ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/19(火)21:26:26 No.1136694274
B-2ってこんなでかいのに レーダーにほぼ映らないってどういう技術なんだろう
1 23/12/19(火)21:27:47 No.1136694912
普段はレーザーリフレクターを付けてるぞ! 味方からも見えないと危険だからな!
2 23/12/19(火)21:34:34 No.1136698038
こいつが目視できるうちは平和
3 23/12/19(火)21:35:25 No.1136698429
>レーダーにほぼ映らないってどういう技術なんだろう レーダーにほぼ映らないそういう技術だよ
4 23/12/19(火)21:35:35 No.1136698503
ステルスってロマンだよな
5 23/12/19(火)21:40:22 No.1136700632
>伝えられるところによると、B-2 のレーダー断面積(RCS)は約0.1m2。これはレーダーの画面には中型の渡り鳥より小さい反応しか示さないことを意味する。
6 23/12/19(火)21:41:30 No.1136701118
ステルスの本来の意味は「こっそり」「隠れる」などである。ステルス性を実現するための軍事技術が「ステルス技術」であり、電波の反射、赤外線の放射、地球の磁力線の変形、音響的被探知、視覚的発見の抑制などである。レーダーが発達した近代においては、非常に重要な技術であり、最新の兵器(特に車両や船舶、航空機)は多かれ少なかれ、ステルスを意識して設計されている。
7 23/12/19(火)21:41:52 No.1136701269
空自にも4機くらいほしい
8 23/12/19(火)21:44:08 No.1136702256
>空自にも4機くらいほしい 維持費で死ぬから要らんわ
9 23/12/19(火)21:46:01 No.1136703065
維持費においくら万円かかるの?
10 23/12/19(火)21:46:10 No.1136703139
これ自衛隊にあっても使い道ないし… E-3かB-1のほうがまだいいような
11 23/12/19(火)21:46:21 No.1136703212
>空自にも4機くらいほしい 米軍ですら生産打ち切りで21機までしか無い上に簡易量産機のB-21に切り替え予定だ
12 23/12/19(火)21:47:45 No.1136703818
四角い板を傾けると正面からの面積が半分以下になる理屈を
13 23/12/19(火)21:47:54 No.1136703880
>維持費においくら万円かかるの? 一機あたり年10億ぐらい
14 23/12/19(火)21:48:37 No.1136704201
>維持費においくら万円かかるの? 機体単価が1機20億ドルに対して 飛行時間1時間あたりの費用は13万5000ドル(日本円で約1822万円
15 23/12/19(火)21:49:36 No.1136704630
全翼機ってステルス性能高いのかな
16 23/12/19(火)21:49:49 No.1136704722
これで登校したい パラシュートも
17 23/12/19(火)21:51:10 No.1136705299
同じ重さの金より高いのなんかもうおかしい
18 23/12/19(火)21:52:16 No.1136705781
ダメダメこっちのB-52にしときな
19 23/12/19(火)21:52:43 No.1136706003
こいつでいつでもそっちの首都焼けるぞって抑止力みたいな意味もあるのかね
20 23/12/19(火)21:53:26 No.1136706364
ノースロップ爺さんの執念だよ
21 23/12/19(火)21:54:12 [B-21] No.1136706732
金食い虫は引っ込んでな!
22 23/12/19(火)21:54:41 No.1136706985
こいつで感覚麻痺してるけどB-21を100機くらい装備します!もヤバいな
23 23/12/19(火)21:55:19 No.1136707259
その金食い虫を事故で落としてたよな メーデーで見た
24 23/12/19(火)21:55:33 No.1136707367
>こいつでいつでもそっちの首都焼けるぞって抑止力みたいな意味もあるのかね どっちかと言うと相手側の核攻撃抑止の為にICBM発射台ヘの核攻撃を想定して作られてる
25 23/12/19(火)21:56:06 No.1136707616
バリバリの冷戦中にソ連のICBM基地や都市を焼くつもりだった飛行機だ 面構えが違う
26 23/12/19(火)21:56:14 No.1136707686
ミサイルの長射程化のことを考えるとちょっと大きめの航空機もステルス化したくなるよね 輸送機とか空中給油機とか
27 23/12/19(火)21:57:53 No.1136708415
>維持費で死ぬから要らんわ じゃあこのB-21ってのでいいよ
28 23/12/19(火)21:58:24 No.1136708675
>ミサイルの長射程化のことを考えるとちょっと大きめの航空機もステルス化したくなるよね >輸送機とか空中給油機とか 技術力によるけどステルス化に依って輸送量減ったら本末転倒じゃない?
29 23/12/19(火)21:58:28 No.1136708694
戦略爆撃機ってミサイルが発達したら廃れたんだと思ってたがスレ画はICBM潰しなのか
30 23/12/19(火)21:58:43 No.1136708814
各州をネーミングするなら50機は作れよー
31 23/12/19(火)21:59:10 No.1136708999
>>維持費で死ぬから要らんわ >じゃあこのB-21ってのでいいよ オージー「ガチで売ってくれ!!!」
32 23/12/19(火)21:59:20 No.1136709078
輸送機とか空中給油機は経済性も大事だからなぁ
33 23/12/19(火)21:59:23 No.1136709096
こいつのアプデ版でしかない新型機にはガッカリだ
34 23/12/19(火)21:59:53 No.1136709312
無人機でいいでしょもう
35 23/12/19(火)21:59:54 No.1136709319
自分が子供の時からずっとステルス戦闘機=こいつのイメージが変わらない
36 23/12/19(火)22:00:08 No.1136709403
でも日本にはP-1っていう攻撃機があるから…
37 23/12/19(火)22:00:08 No.1136709410
やはり潜水艦と同じくいつどこに居るかというのが分からないのは強い 警戒網を掻い潜って急に防備の薄い所にポップしてくる可能性とかあるからその対策のために余計なコストを払わなくちゃならないって点でもう存在してるだけで効果がある
38 23/12/19(火)22:00:15 No.1136709453
艦船みたいなお値段に艦船みたいなお名前
39 23/12/19(火)22:00:43 No.1136709654
B-52見たら最初のは1955年とか出てきてビビるんだけど
40 23/12/19(火)22:01:11 No.1136709861
Pー1とかPー3Cに武装させるのは頭おかしい
41 23/12/19(火)22:01:48 No.1136710107
B52って昔は核兵器搭載してたんだっけか
42 23/12/19(火)22:01:59 No.1136710179
>B-52見たら最初のは1955年とか出てきてビビるんだけど 機齢も調べると恐ろしいことになる
43 23/12/19(火)22:02:46 No.1136710491
>B52って昔は核兵器搭載してたんだっけか 昔はというか本来はそういう飛行機だった ICBMでいい?そうだね…
44 23/12/19(火)22:03:03 No.1136710602
>B52って昔は核兵器搭載してたんだっけか 核爆弾投下任務用に改造された機体はある もう廃棄されたんかな
45 23/12/19(火)22:03:10 [Tu-95] No.1136710661
俺もいるぞ
46 23/12/19(火)22:03:17 No.1136710712
確か核積んだまま落ちたことあったよねB-52…
47 23/12/19(火)22:04:02 No.1136711030
やっぱ24時間365日核爆弾積んで空中待機は狂気だよ…
48 23/12/19(火)22:04:03 No.1136711039
>全翼機ってステルス性能高いのかな 高いよ 尾翼とか無い分でっぱりが少なくてそもそものレーダー反射面積を少なくできる
49 23/12/19(火)22:04:07 No.1136711069
全翼機でフローティングボディのステルスそらとぶタンカーでも作れば 空中給油機復活かもしれんけど現状あんま流行ってないよね
50 23/12/19(火)22:04:08 No.1136711072
>>B-52見たら最初のは1955年とか出てきてビビるんだけど >機齢も調べると恐ろしいことになる 恐ろしいのは主翼とかエンジンとか交換しまくってることだ どんだけ金かかってることか
51 23/12/19(火)22:04:47 No.1136711357
ICBMとSLBMが完成したのにわざわざステルス使ってまで爆撃機作る必要あんの? 爆撃機の仕事って安全な場所から巡航ミサイル放り投げるだけでしょ?ステルスいる?
52 23/12/19(火)22:04:56 No.1136711422
>やっぱ24時間365日核爆弾積んで空中待機は狂気だよ… 実際核パトロール中に墜落して悲惨な事故が何件か…
53 23/12/19(火)22:05:02 No.1136711474
自衛隊に居たらスピリット・オブ・オオイタとかトクシマになるんだろうか
54 23/12/19(火)22:05:54 No.1136711843
>どんだけ金かかってることか 新規で設計開発するより安いぜー!
55 23/12/19(火)22:06:23 No.1136712052
爆撃機よりICBMっしょ!に対する巻き返しとしてのステルス爆撃機だったのかな
56 23/12/19(火)22:06:26 No.1136712073
>爆撃機の仕事って安全な場所から巡航ミサイル放り投げるだけでしょ?ステルスいる? 今や短距離ミサイルですら100km以上正確に飛んでくるので運用に都合のいい空軍基地は本土とか離島になる なので長距離飛行能力が必要になる
57 23/12/19(火)22:06:37 No.1136712144
>やっぱ24時間365日核爆弾積んで空中待機は狂気だよ… スクランブルでも離陸まで2分かかること考えると戦闘機も24時間空中待機してた方が良さそうだけど爆撃機しか飛んで無かったのってなにか理由あるのかな? 燃料の問題は空中給油機も24時間飛ばせば良いだけだし
58 23/12/19(火)22:06:39 No.1136712158
スピリット・オブ・ホッカイドウはちょっと格好良い気がする
59 23/12/19(火)22:06:54 No.1136712272
まぁB-21が就航したとしても度重なる酷使で飛んでる機体もガッタガタなB-1交換のほうが先でB-2は当面後なんだが (低空爆撃任務でB-1の機体は限界に近いとの事)
60 23/12/19(火)22:07:08 No.1136712373
昔は核積んでるB-52が24時間いつでも空飛んでる状態にしてたからまあ墜ちるのはしかたない
61 23/12/19(火)22:07:24 No.1136712478
空自がまだファントム使ってた時の ファントム見て凄ぇ!おじいちゃんが乗ってた時代の戦闘機だ!とはしゃいでた米兵の写真好き 米軍もB-52まだ使ってるでしょ!!
62 23/12/19(火)22:07:38 No.1136712571
>スクランブルでも離陸まで2分かかること考えると戦闘機も24時間空中待機してた方が良さそうだけど爆撃機しか飛んで無かったのってなにか理由あるのかな? >燃料の問題は空中給油機も24時間飛ばせば良いだけだし 核戦争時の第一撃で基地ごと潰されないためだったような
63 23/12/19(火)22:08:15 No.1136712844
>スピリット・オブ・ホッカイドウはちょっと格好良い気がする 語呂が悪いな
64 23/12/19(火)22:08:18 No.1136712872
>爆撃機しか飛んで無かったのってなにか理由あるのかな? 戦闘機はそもそも一緒に飛んでても先制核攻撃されたら空中給油も受けられなくて随伴できないし
65 23/12/19(火)22:08:19 No.1136712886
>爆撃機の仕事って安全な場所から巡航ミサイル放り投げるだけでしょ?ステルスいる? ステルス使うと安全な場所が増えると思いねぇ
66 23/12/19(火)22:08:25 No.1136712929
専守防衛が基本の日本では必要かねえ
67 23/12/19(火)22:09:12 No.1136713204
>やっぱ24時間365日核爆弾積んで空中待機は狂気だよ… これって何年くらいしてたの?
68 23/12/19(火)22:09:14 No.1136713219
>ICBMとSLBMが完成したのにわざわざステルス使ってまで爆撃機作る必要あんの? >爆撃機の仕事って安全な場所から巡航ミサイル放り投げるだけでしょ?ステルスいる? どこから巡航ミサイル撃つのかわかったら対処簡単じゃん あとB-2が搭載する巡航ミサイルって射程そこまで長くないから敵に近づかないといけない
69 23/12/19(火)22:09:14 No.1136713223
陸軍と海軍は核持ってるのに空軍は使えませんってなったら恥ずかしいから核爆撃機を作ってる要素は確実にある
70 23/12/19(火)22:09:16 No.1136713234
核爆弾積んだままアイスランドかどっかで墜落して放射能汚染したのあったよね…
71 23/12/19(火)22:09:23 No.1136713279
>燃料の問題は空中給油機も24時間飛ばせば良いだけだし 中の人のメンタルも考慮してくれ
72 23/12/19(火)22:09:36 No.1136713369
スピリットオブサイタマに決まっておろう
73 23/12/19(火)22:09:38 No.1136713378
見た目がかっこよすぎる この形である意味あるの?
74 23/12/19(火)22:09:39 No.1136713387
>自衛隊に居たらスピリット・オブ・オオイタとかトクシマになるんだろうか スピリット•オブ•ヤマトがいい
75 23/12/19(火)22:09:40 No.1136713393
ゲームのエリ8でいやらしい攻撃してくるやつ
76 23/12/19(火)22:09:45 No.1136713432
U-2みたいに高高度だとバレるの?
77 23/12/19(火)22:09:48 No.1136713456
何気にB-52並みに息が長いCH-47
78 23/12/19(火)22:09:54 No.1136713497
今はもう金の方が高くなったとか
79 23/12/19(火)22:10:04 [B-52] No.1136713551
新しい後輩来たんですか!もう引退していいんですか!!ヤッター!!!!
80 23/12/19(火)22:10:16 No.1136713631
>燃料の問題は空中給油機も24時間飛ばせば良いだけだし 機械も人間も疲労するんですよ!!!
81 23/12/19(火)22:10:20 No.1136713659
>B-52 >新しい後輩来たんですか!もう引退していいんですか!!ヤッター!!!! だめです
82 23/12/19(火)22:10:25 No.1136713696
>スピリットオブサイタマに決まっておろう 翔んで埼玉みたいになったな
83 23/12/19(火)22:10:55 No.1136713883
>陸軍と海軍は核持ってるのに空軍は使えませんってなったら恥ずかしいから核爆撃機を作ってる要素は確実にある 核爆撃機はサイロより生存可能性高いし…
84 23/12/19(火)22:10:59 No.1136713909
ゴーストオブツシマとかすればカッコいいと思うの
85 23/12/19(火)22:11:07 No.1136713963
>新しい後輩来たんですか!もう引退していいんですか!!ヤッター!!!! 君はエンジン換装して後30年ぐらい飛ばすのが決まってるよ
86 23/12/19(火)22:11:18 No.1136714025
こんなマルチロールだらけの時代でも爆撃機って需要あるのね
87 23/12/19(火)22:11:26 No.1136714085
C-130!B-52!U-2! 俺たち50年代組!
88 23/12/19(火)22:11:34 No.1136714139
ランサーはめちゃくちゃな使い方されてるよねあれ 52が長く使えてるって褒められてるけど泥被るようなのはランサーがやらされてる気がする
89 23/12/19(火)22:11:37 [空軍] No.1136714171
A-10いる? F-16とかF-15Eじゃだめ?
90 23/12/19(火)22:11:45 No.1136714219
B-52もB-2も核やEMPが飛び交うガッチガチの核戦争時を想定して作られたものだからねぇ… 現代とは若干需要にズレがあるのは仕方ない
91 23/12/19(火)22:11:58 No.1136714312
B-1じゃ駄目なんですか!
92 23/12/19(火)22:12:05 No.1136714358
>U-2みたいに高高度だとバレるの? レーダーでは普通に補足されるから国境越えたら撃ち落されるけどけど 彼は彼で最近の撮影分析技術の進歩で国境の外からでも高く飛べれば遠くまで見渡せるようになって活躍してる
93 23/12/19(火)22:12:27 [B-1] No.1136714506
>B-1じゃ駄目なんですか! 酷使されてもう飛べる機体殆どねーんだよ…
94 23/12/19(火)22:12:39 No.1136714591
B-1は酷使されすぎて
95 23/12/19(火)22:12:39 No.1136714595
>>B-52 >>新しい後輩来たんですか!もう引退していいんですか!!ヤッター!!!! >だめです 嘘やろ…
96 23/12/19(火)22:12:40 No.1136714601
>見た目がかっこよすぎる >この形である意味あるの? 突起物が少なくできるからレーダー波を反射しづらい 飛行機の突起物は機体の安定とかのためにあるものなのでこの形状はめっちゃ安定感がない なのでコンピューター制御で無理やり飛ばせる様になるまでは定着しなかった形状
97 23/12/19(火)22:12:56 No.1136714711
>こんなマルチロールだらけの時代でも爆撃機って需要あるのね 巡航ミサイル積んで空中待機して要請あったところにぶち込むっていう米軍の戦術的に必要
98 23/12/19(火)22:13:08 No.1136714800
後継機ができたということは成功だったのだろう
99 23/12/19(火)22:13:13 [議会] No.1136714841
>A-10いる? >F-16とかF-15Eじゃだめ? ダメです
100 23/12/19(火)22:13:21 No.1136714885
超音速可変翼戦略爆撃機いいよね…
101 23/12/19(火)22:13:26 No.1136714915
>B-1じゃ駄目なんですか! 使いすぎてもうだめになってしまった 直せないし新しく作るのもあれだからやめることにした
102 23/12/19(火)22:13:27 No.1136714922
何年か前は空自の観閲式で日本に来るってんでわくわくしたのに中止だったからそろそろ来てほしい…
103 23/12/19(火)22:13:30 No.1136714943
>なのでコンピューター制御で無理やり飛ばせる様になるまでは定着しなかった形状 やっぱ無茶してるんだよなこれ…
104 23/12/19(火)22:13:36 No.1136714990
B-1君はもう酷使されて全身がバキバキ(物理)だから…
105 23/12/19(火)22:13:41 No.1136715020
エンジン8基積みというレイアウトいいよね…
106 23/12/19(火)22:13:51 No.1136715093
第二次大戦時に全翼機設計したホルテン兄弟は化物かなんかか
107 23/12/19(火)22:14:01 No.1136715160
>ランサーはめちゃくちゃな使い方されてるよねあれ 低高度音速飛行でJDAM高速配達してくれ奴が酷使されない訳がない 日本にも対艦ミサイルいっぱい積んで飛ばす用に24機くらい欲しいなぁ!!!!
108 23/12/19(火)22:14:36 No.1136715392
F35のウエポンベイの蓋とかもステルス考えておもしろい形してるの好き
109 23/12/19(火)22:14:37 No.1136715399
>超音速可変翼戦略爆撃機いいよね… 可変機構が傷むんだろなぁ
110 23/12/19(火)22:14:43 [陸軍] No.1136715450
>A-10いる? >F-16とかF-15Eじゃだめ? ウチから陸軍航空隊取り上げといてゴチャゴチャ抜かすな
111 23/12/19(火)22:14:48 No.1136715475
>こんなマルチロールだらけの時代でも爆撃機って需要あるのね デケェミサイルはデケェ爆撃機じゃないと積めねぇんだ
112 23/12/19(火)22:14:49 No.1136715479
そもそも事の始まりは空軍君が 「陸軍が必要た時に必ず近接航空支援を提供する」 と約束して航空機とその予算を取り上げたからだしな…
113 23/12/19(火)22:14:58 No.1136715534
旅客機含めて大型機の長大翼の撓りって捥げそうで怖いんだよな… 捥げない強度計算してるのはわかるが捥げてるし… B-52とか外翼に補助輪付いてるし
114 23/12/19(火)22:15:32 No.1136715755
ランサーは可変翼潰したのもあってだめだった もうお前はなんなんだよ…
115 23/12/19(火)22:15:33 No.1136715768
>可変機構が傷むんだろなぁ 超音速で低空飛ぶと衝撃波がね…機体を直撃するんだ…
116 23/12/19(火)22:15:45 No.1136715837
電波も斜めの角度ではじく
117 23/12/19(火)22:15:51 No.1136715880
ソビエトの無線関係の論文からステルスを構築したロッキード 一方粘土をこねてステルスを構築したノースロップ
118 23/12/19(火)22:16:01 No.1136715950
B-1はね… 想定外の低空爆撃任務とかさせたから想定以上に疲労がね… そんなに疲労すんのとは思ったけどコスト計算で低空飛行考えてなかったからね…
119 23/12/19(火)22:16:03 No.1136715966
B-36の空飛ぶ白鯨というか怪物感が好き なんだよエンジン10基って
120 23/12/19(火)22:16:46 No.1136716258
ファルコンやイーグルは呼んでもずっと近くにいてくれないからな…大体他の要件で他所に呼び出される… その点A-10は本当にそれしか仕事がないからずっといてくれる
121 23/12/19(火)22:17:45 No.1136716616
B21ってランサーの代打させていいやつなん? ステルス機を馬車馬みたいに使い潰せるもんなんかな
122 23/12/19(火)22:17:46 No.1136716619
>やっぱ無茶してるんだよなこれ… バランス崩しやすいのを無理やり飛ばせるのを逆手にとって機動性能に転化した設計の戦闘機とかいたりするし 技術の進歩で無茶が通るのはすごい事だぜ!?
123 23/12/19(火)22:17:54 No.1136716681
ロシアもPAK DA計画とかあった気がするけどどうなったんだろ
124 23/12/19(火)22:18:07 No.1136716766
XB-70とかA3Jとか爆弾倉控えめの機体が好き
125 23/12/19(火)22:18:09 No.1136716782
>B-52とか外翼に補助輪付いてるし B-52お爺ちゃんは爆弾倉をデカくする為に自転車見たいな車輪配置と馬鹿みたいなサイズのタイヤなのが原因だし…
126 23/12/19(火)22:18:10 No.1136716793
>なんだよエンジン10基って ロケットのクラスターエンジンのシビアさと比べるとジェット機って優しいって思うね
127 23/12/19(火)22:18:29 No.1136716944
新型の開発?お金かかるからダメ!!! 既存の改良?いいよ どっちが高くつくか議会は知らない…
128 23/12/19(火)22:18:58 No.1136717117
>ロケットのクラスターエンジンのシビアさと比べるとジェット機って優しいって思うね ソユーズのノズルがキモすぎる!!
129 23/12/19(火)22:19:10 No.1136717180
>新しい後輩来たんですか!もう引退していいんですか!!ヤッター!!!! 新しいエンジンが見つかったよ喜べ
130 23/12/19(火)22:19:22 No.1136717267
>ソビエトの無線関係の論文からステルスを構築したロッキード >一方粘土をこねてステルスを構築したノースロップ 全翼機がステルス性高いのは経験的に知られた副次効果で ノースロップさんがこだわったのはあくまで空気抵抗の少なさと軽量化ができるってとこよ
131 23/12/19(火)22:19:41 No.1136717393
日本が買うならステルス特化のB-2よりB-1bの方が使いやすいし合ってると思うどうせ対艦ミサイル爆積みしてばら撒きに行くのが目的だし どっちにしろ買えないけど
132 23/12/19(火)22:19:53 No.1136717482
>>ロケットのクラスターエンジンのシビアさと比べるとジェット機って優しいって思うね >ソユーズのノズルがキモすぎる!! スペースXの新型クソデカロケットも底キモかった…
133 23/12/19(火)22:20:04 No.1136717551
冷静に考えてステルス爆撃機って怖すぎる…
134 23/12/19(火)22:20:05 No.1136717560
>やっぱ無茶してるんだよなこれ… いやコンピューター制御無しでも安定した形にはできる ただいくらかロスがある形になるから B-2はコンピューター制御で安定性を補うことで 高効率さを保ったまま実用性を確保している
135 23/12/19(火)22:20:26 No.1136717702
>B21ってランサーの代打させていいやつなん? >ステルス機を馬車馬みたいに使い潰せるもんなんかな とにかくもうB-1はほとんどが飛べなくて残ってる機体も飛ぶのもやっという有様なので退役さぜる得ないんだ (実際これ以上寿命を縮めないようにB-1は低空飛行が禁止されてる)
136 23/12/19(火)22:20:31 No.1136717727
>どっちが高くつくか議会は知らない… 何なら開発元も知らない 図面引いてる技術者にもわからない おまけに両方没になるのもある
137 23/12/19(火)22:20:36 No.1136717754
日本は戦闘機がボロボロだから爆撃機買う余裕なさそう…
138 23/12/19(火)22:21:56 No.1136718275
>日本は戦闘機がボロボロだから爆撃機買う余裕なさそう… MSIP更新できるのか心配過ぎる…
139 23/12/19(火)22:21:57 No.1136718280
>日本は戦闘機がボロボロだから爆撃機買う余裕なさそう… 国是的にもおねだりしたら財務省にしこたま怒られるのでは…
140 23/12/19(火)22:22:06 No.1136718334
そら昔こんなのが飛んででらUFO UFOて騒がれるよな
141 23/12/19(火)22:22:41 No.1136718589
>日本は戦闘機がボロボロだから爆撃機買う余裕なさそう… 爆撃機ってステイタスが不要なら哨戒機に巡航ミサイル載せればいいだけだから
142 23/12/19(火)22:22:52 No.1136718662
>>新しい後輩来たんですか!もう引退していいんですか!!ヤッター!!!! >君はエンジン換装して後30年ぐらい飛ばすのが決まってるよ 翼の設計変更しないで使えるエンジンが手に入ったんだから もう全部新造でもいいんじゃねえかな
143 23/12/19(火)22:22:56 No.1136718694
>そら昔こんなのが飛んででらUFO UFOて騒がれるよな しかもレーダーに映らないんだぜ
144 23/12/19(火)22:23:04 No.1136718744
>日本は戦闘機がボロボロだから爆撃機買う余裕なさそう… でも日本がステルス爆撃機持って敵地攻撃もOKになったりしたら周辺国にはすげぇ圧だよね
145 23/12/19(火)22:23:23 [財務省] No.1136718859
>日本は戦闘機がボロボロだから爆撃機買う余裕なさそう… F-3計画と極超音速滑空弾の予算はあげたでしょ!それでおしまいって約束だよ!!
146 23/12/19(火)22:23:27 No.1136718884
>国是的にもおねだりしたら財務省にしこたま怒られるのでは… 財務省の金かけたくない理屈はわかるが資料の超絶頭の悪い雑さは官庁の中の官庁だった大蔵省時代の必要なら買え!って意識なくなったんだなと悲しくなるね
147 23/12/19(火)22:23:36 No.1136718949
>とにかくもうB-1はほとんどが飛べなくて残ってる機体も飛ぶのもやっという有様なので退役さぜる得ないんだ 喫緊過ぎてもはや置き換えるしかないのか 塗装ベリベリに剥がれてオイルだだ漏れになってるステルス機とか笑えるかもな
148 23/12/19(火)22:23:42 No.1136718990
雨ざらしにされたら寝ちゃうみたい
149 23/12/19(火)22:23:49 No.1136719029
やっぱボロボロなのか…きな臭い時代にやだなあ…
150 23/12/19(火)22:24:07 No.1136719146
>B-52見たら最初のは1955年とか出てきてビビるんだけど SR-71はとっくに退役なのに1957年初飛行のU-2は現役でビックリ
151 23/12/19(火)22:24:18 No.1136719240
B-21は双発だからB-2よりエンジンが少ない!やったねコストが下がるよ! って話題で初めてB-2が双発じゃないことを知った
152 23/12/19(火)22:24:31 No.1136719323
スレ画みたいなのを実現できる辺りやっぱりアメリカが最強なんだなぁと感慨深くなる
153 23/12/19(火)22:24:53 No.1136719453
>財務省の金かけたくない理屈はわかるが資料の超絶頭の悪い雑さは官庁の中の官庁だった大蔵省時代の必要なら買え!って意識なくなったんだなと悲しくなるね 説き伏せられない背広組さんサイドにも問題がある
154 23/12/19(火)22:25:07 No.1136719540
内部タンクだけで5000km飛べるF-35の航続距離でも満足できなくて自分でF-3開発始めた空自くんが爆撃機買ってもええよって言われたら何買うのかは気になりはする… そんなに飛ばしてどこに行くつもりなんだ
155 23/12/19(火)22:25:22 No.1136719652
ガンシップとSR-71に並んでアメちゃんじゃないと運用できない航空機だな…
156 23/12/19(火)22:25:25 No.1136719687
A-12アヴェンジャー2も完成して欲しかった
157 23/12/19(火)22:25:32 No.1136719730
本当に未確認の所属不明機を発見した時のUFOを見たと報告する瞬間の無線好き
158 23/12/19(火)22:25:56 No.1136719885
B-21なら10機くらいあるといいぞ 北朝鮮とか軽く滅ぼせるし
159 23/12/19(火)22:26:11 No.1136719999
>そんなに飛ばしてどこに行くつもりなんだ …パールハーバー?
160 23/12/19(火)22:26:12 No.1136720006
>SR-71はとっくに退役なのに1957年初飛行のU-2は現役でビックリ 1954年初飛行の輸送機がいまだに全世界で絶賛活躍中だし…
161 23/12/19(火)22:26:29 No.1136720134
>内部タンクだけで5000km飛べるF-35の航続距離でも満足できなくて自分でF-3開発始めた空自くんが爆撃機買ってもええよって言われたら何買うのかは気になりはする… >そんなに飛ばしてどこに行くつもりなんだ 重慶奥地でしょ
162 23/12/19(火)22:26:29 No.1136720136
スピリット・オブ・ヒロシマ スピリット・オブ・ナガサキ
163 23/12/19(火)22:26:37 No.1136720188
>やっぱボロボロなのか…きな臭い時代にやだなあ… F-15J君はただでさえ迎撃任務のスクランブルで酷使されてるのに ここ最近中国君の領空侵犯が激増してさらに酷使されてるんじゃ…
164 23/12/19(火)22:26:38 No.1136720194
>って話題で初めてB-2が双発じゃないことを知った ツバサの中にエンジン隠してて排気温度もごまかそうとしているからね パッと見てもわからんよね
165 23/12/19(火)22:26:48 No.1136720271
戦地であろうと24時間以内にアイスクリームショップとバーガーキングを開店できる軍隊は伊達ではないからな
166 23/12/19(火)22:26:52 No.1136720295
>内部タンクだけで5000km飛べるF-35の航続距離でも満足できなくて自分でF-3開発始めた空自くんが爆撃機買ってもええよって言われたら何買うのかは気になりはする… >そんなに飛ばしてどこに行くつもりなんだ モスクワまで6000㎞もあるし…
167 23/12/19(火)22:26:53 No.1136720304
スピリット・オブ・トシアキ
168 23/12/19(火)22:27:18 No.1136720490
>内部タンクだけで5000km飛べるF-35の航続距離でも満足できなくて自分でF-3開発始めた空自くんが爆撃機買ってもええよって言われたら何買うのかは気になりはする… ライセンスも貰えなさそうだしF-3みたく国産~共同開発があるかもしれん
169 23/12/19(火)22:27:23 No.1136720530
>SR-71はとっくに退役なのに1957年初飛行のU-2は現役でビックリ 競合相手がいなくて、戦闘に使うわけじゃないから消耗しづらくて、唯一無二の性能があるからね…
170 23/12/19(火)22:27:37 No.1136720630
>そんなに飛ばしてどこに行くつもりなんだ ちょっと…ハワイまで新婚旅行に
171 23/12/19(火)22:27:37 No.1136720634
ここ数年は昔ならホンマかって防衛予算がポンポン通ってるような気もする
172 23/12/19(火)22:27:54 No.1136720744
>>内部タンクだけで5000km飛べるF-35の航続距離でも満足できなくて自分でF-3開発始めた空自くんが爆撃機買ってもええよって言われたら何買うのかは気になりはする… >>そんなに飛ばしてどこに行くつもりなんだ >重慶奥地でしょ 令和の渡洋爆撃か…昭和ではなく!
173 23/12/19(火)22:27:58 No.1136720769
>SR-71はとっくに退役なのに1957年初飛行のU-2は現役でビックリ NASAが一機持ってなかったっけと思ったらそれもとっくに引退しちゃったのね
174 23/12/19(火)22:28:06 No.1136720818
>競合相手がいなくて グロホが出てきてもうU-2はお払い箱だぜー! ってなると思ったらまさかこんなことになるとは…
175 23/12/19(火)22:28:07 No.1136720825
中国大陸の内陸部ってめちゃくちゃ遠いからな…
176 23/12/19(火)22:28:16 No.1136720894
>スピリット・オブ・トシアキ スピリット・オブ・イモゲとスピリット・オブ・メイだろ
177 23/12/19(火)22:28:24 No.1136720941
アメリカ軍はとりあえず全領域で作戦行動を瞬時に展開できる海兵隊がいるのが凄い
178 23/12/19(火)22:28:34 No.1136721024
足りないのはそうなんだけど財務省も財務省なりにかなり財布の紐ゆるゆるにしてくれてはいる 足りないんだけど
179 23/12/19(火)22:28:46 No.1136721106
一応大蔵省時代は日米貿易摩擦の是正のためにアメリカから兵器を大量に買わないといけないという事情があったので… (イージス艦導入の際に予算が満額通った理由がこれ)
180 23/12/19(火)22:29:06 No.1136721225
>ここ数年は昔ならホンマかって防衛予算がポンポン通ってるような気もする (隊員の待遇や設備は据え置き)
181 23/12/19(火)22:29:08 No.1136721243
>ここ数年は昔ならホンマかって防衛予算がポンポン通ってるような気もする 周りがちょっと昔ならホンマかって状況だから…
182 23/12/19(火)22:29:20 No.1136721319
昔から海の向こうなんて片道特攻ですよって自分で言ってるくせに 何でそんなに足欲しがるんだじえいたいは
183 23/12/19(火)22:29:38 No.1136721443
そもそもF35を80機も買ってるのは感覚麻痺してるにしても大概である
184 23/12/19(火)22:30:19 No.1136721716
兵器や弾薬の購入費が嵩んで焼け太りしてるだけで誰も満足できてない予算増大…
185 23/12/19(火)22:30:28 No.1136721769
>そもそもF35を80機も買ってるのは感覚麻痺してるにしても大概である さいしんがたをこんなに!?
186 23/12/19(火)22:30:31 No.1136721800
>グロホが出てきてもうU-2はお払い箱だぜー! >ってなると思ったらまさかこんなことになるとは… 単純なコスト以外にも帯域圧迫って問題がね…
187 23/12/19(火)22:30:41 No.1136721862
>昔から海の向こうなんて片道特攻ですよって自分で言ってるくせに >何でそんなに足欲しがるんだじえいたいは カバーしなきゃいけない範囲が広いから
188 23/12/19(火)22:30:54 No.1136721936
>ここ数年は昔ならホンマかって防衛予算がポンポン通ってるような気もする スルッとトマホーク購入と12式SSM改良型の予算が通ってるの怖い もうクリティカルな情報が国会では流れてんのかな…
189 23/12/19(火)22:30:55 No.1136721942
ドラゴンレディはポッドの概念があって そのポッドの中身を変えれば時代に追い付くのがズルい フィルムカメラがデジカメになってスマホになるみたいな
190 23/12/19(火)22:30:55 No.1136721946
最新鋭のデータリンクで囲んで叩くステルス戦闘機が一機100億程度で買えると考えれば安いよな…
191 23/12/19(火)22:31:33 No.1136722211
ウクライナが初期のころの兵はほとんど消耗したって言ってるから人ももっと増やしたほうがよくない…? なりたがる人がいない?そうだね…
192 23/12/19(火)22:31:49 No.1136722319
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
193 23/12/19(火)22:31:56 No.1136722364
>そのポッドの中身を変えれば時代に追い付くのがズルい 真上が危いなら斜めから覗けばいいじゃない!とか怖えな!
194 23/12/19(火)22:32:08 [空軍] No.1136722445
トップガンは空軍の映画ですぞ~
195 23/12/19(火)22:32:16 No.1136722480
トマホーク買ったのは自前の間に合わなかったからじゃん! ちゃんと出すときに予算出しとけよ!
196 23/12/19(火)22:32:28 No.1136722569
俸給はともかく中途退職者をどう減らすかの制度面は内部で頑張らないとな話だし…
197 23/12/19(火)22:32:43 No.1136722674
>>そもそもF35を80機も買ってるのは感覚麻痺してるにしても大概である >さいしんがたをこんなに!? B型をもっと増やそう
198 23/12/19(火)22:32:51 No.1136722720
その飛行機は流行らない
199 23/12/19(火)22:33:00 No.1136722784
四方が海の海岸線長い国はキツイよな 新型機オーストラリアとか買わねえかな
200 23/12/19(火)22:33:33 No.1136722992
>その飛行機は流行らない セクシーひこうき
201 23/12/19(火)22:33:34 No.1136722998
こいつは無地ーナ 映らない
202 23/12/19(火)22:33:41 No.1136723041
超音速爆撃機が無くなるのはつまらん
203 23/12/19(火)22:34:17 No.1136723253
持つとしたらどう持つの?
204 23/12/19(火)22:34:20 No.1136723272
>モスクワまで6000㎞もあるし… 片道切符かよ
205 23/12/19(火)22:34:54 No.1136723481
>>モスクワまで6000㎞もあるし… >片道切符かよ ウクライナに降りればいいさ
206 23/12/19(火)22:35:20 No.1136723645
>もうクリティカルな情報が国会では流れてんのかな… 流れてる いつもならお口ゆるゆるの野党議員さえ言わないのがまずい感じ
207 23/12/19(火)22:35:29 No.1136723705
>>モスクワまで6000㎞もあるし… >片道切符かよ 中国あたりで空中給油しときたいな
208 23/12/19(火)22:35:45 No.1136723811
>そもそもF35を80機も買ってるのは感覚麻痺してるにしても大概である 近くの味方のアメリカは1700機、韓国も40機買ってるし… 仮想敵の中国は同じくらいかそれ以上の性能のJ-20を208機(+102機?)持ってるからまだ足りないかなって…
209 23/12/19(火)22:35:45 No.1136723815
>一応大蔵省時代は日米貿易摩擦の是正のためにアメリカから兵器を大量に買わないといけないという事情があったので… >(イージス艦導入の際に予算が満額通った理由がこれ) このおかげでE-767なんてもん買えたからな…
210 23/12/19(火)22:36:18 No.1136724012
>>>モスクワまで6000㎞もあるし… >>片道切符かよ >ウクライナに降りればいいさ 富嶽みたいな
211 23/12/19(火)22:36:39 No.1136724142
2次大戦中の装備数と比べると80機とか不安になる少なさ