23/12/19(火)20:04:19 一度ぐ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/19(火)20:04:19 No.1136658196
一度ぐらいは食べてみたいラーメン
1 23/12/19(火)20:06:15 No.1136658985
豚骨でなら似たようなのメインにしてる店あるな レンゲが立つスープとかなんとか
2 23/12/19(火)20:06:26 No.1136659070
https://www.youtube.com/watch?v=T8ktOmtbZKg&t=66s
3 23/12/19(火)20:08:46 No.1136660079
じゃあうどんじゃねーか
4 23/12/19(火)20:09:08 No.1136660239
中華一番で似たようなの見た
5 23/12/19(火)20:10:07 No.1136660622
天下一品のこってりくらい?
6 23/12/19(火)20:10:52 No.1136660932
経営成り立つの?
7 23/12/19(火)20:10:59 No.1136660987
こんにゃくかと思った
8 23/12/19(火)20:11:16 No.1136661100
うまいんだろうけど1回でいいだろうな感はある
9 23/12/19(火)20:12:59 No.1136661774
鶏うどん
10 23/12/19(火)20:13:20 No.1136661909
このあとやっぱり >経営成り立つの? みたいな話になるんです?
11 23/12/19(火)20:13:23 No.1136661930
ラーメン食いに来て出てきたのがこれって考えるとだいぶキツイ ラーメン食わせろよ!
12 23/12/19(火)20:13:49 No.1136662067
>経営成り立つの? 別にこの麺でやってるんじゃなくて月に何度か新しいラーメンをお出ししてる形式だよ 勿論経営成り立たなくて二年で店畳んだよ
13 23/12/19(火)20:14:45 No.1136662441
濃厚鶏うどんでは...?
14 23/12/19(火)20:15:08 No.1136662566
うどんは基本的に中力粉使うけど中華麺って何使うっけ強力粉?
15 23/12/19(火)20:15:12 No.1136662583
日替わりで新作出して大繁盛してるゆとりの店の劣化かよ
16 23/12/19(火)20:16:28 No.1136663086
>勿論経営成り立たなくて二年で店畳んだよ やっぱりなー…
17 23/12/19(火)20:16:53 No.1136663244
>日替わりで新作出して大繁盛してるゆとりの店の劣化かよ ゆとりが頭おかしいんだよ!
18 23/12/19(火)20:17:19 No.1136663434
ラーメン求道を突き進んだアイツと妥協してしまった俺…みたいな話だからな今のところ
19 23/12/19(火)20:17:48 No.1136663658
>日替わりで新作出して大繁盛してるゆとりの店の劣化かよ 才能でゴリ押しするのやめろ
20 23/12/19(火)20:19:02 No.1136664177
最強鶏出汁素ラーメンって名前で一杯2000円で予約制くらいかな…
21 23/12/19(火)20:19:21 No.1136664287
>日替わりで新作出して大繁盛してるゆとりの店の劣化かよ スレ画はだいぶ昔だからな 時代が早すぎた
22 23/12/19(火)20:19:29 No.1136664337
もちろん店は数年で閉店になったがやりたいことだけやって駆け抜けていった姿と最後が喧嘩別れだったのもあってハゲの心の底にしこりとなって残ってしまうのでした
23 23/12/19(火)20:21:10 No.1136665026
四六時中ラーメンばっか食ってるマニア志向の人間には斬新ですごいラーメンかもしれないが ラーメン食いにくる普通の客からはうどんじゃん…としかならないという
24 23/12/19(火)20:21:15 No.1136665053
>じゃあうどんじゃねーか どこの世界に全粒粉つかった濃厚丸鶏スープのうどんがあるんだよ
25 23/12/19(火)20:22:48 No.1136665676
ゆとりの才能をラーメンに使っていいのか? ってハゲが悩むのよっぽどだよな 悩ませ方のスケールが違う
26 23/12/19(火)20:23:24 No.1136665924
>四六時中ラーメンばっか食ってるマニア志向の人間には斬新ですごいラーメンかもしれないが >ラーメン食いにくる普通の客からはうどんじゃん…としかならないという 今の時代はだいぶ多種多様なラーメンも増えて客の考え方も変わってきてるから受け入れられそうではある
27 23/12/19(火)20:23:35 No.1136665999
丸鶏系出す店増えてきてない?
28 23/12/19(火)20:23:43 No.1136666052
>四六時中ラーメンばっか食ってるマニア志向の人間には斬新ですごいラーメンかもしれないが >ラーメン食いにくる普通の客からはうどんじゃん…としかならないという お笑いでもなんか業界人からは好かれてるけど視聴者から見たらそんなに面白く無い人って結構いる感じだわ…
29 23/12/19(火)20:23:59 No.1136666153
どんなにすごくても素ラーメンじゃあんま食べたいって思わないな
30 23/12/19(火)20:24:41 No.1136666439
>>四六時中ラーメンばっか食ってるマニア志向の人間には斬新ですごいラーメンかもしれないが >>ラーメン食いにくる普通の客からはうどんじゃん…としかならないという >お笑いでもなんか業界人からは好かれてるけど視聴者から見たらそんなに面白く無い人って結構いる感じだわ… 一般人は求道者でもないしプロの視点ももっちゃいないからな…
31 23/12/19(火)20:24:46 No.1136666474
>どんなにすごくても素ラーメンじゃあんま食べたいって思わないな 客が自由に取れるトッピングをいっぱい用意すればええ!! …これうどん屋だわ!
32 23/12/19(火)20:25:20 No.1136666708
>もちろん店は数年で閉店になったがやりたいことだけやって駆け抜けていった姿と最後が喧嘩別れだったのもあってハゲの心の底にしこりとなって残ってしまうのでした でも最後に 「あれえ? ラーメンって発想に枷なんてないんじゃありませんでしたっけ?」 と土下座させたことを忘れていた芹沢さんが……
33 23/12/19(火)20:27:10 No.1136667458
>どんなにすごくても素ラーメンじゃあんま食べたいって思わないな その道のプロからしたら邪道扱いなんだろうけど全部載せでお大尽したくなる日はある
34 23/12/19(火)20:28:01 No.1136667788
具のない麺類って大して感動ないよ わりとマジで あとこの麺は多分途中で飽きる ずっと同じ味だからな
35 23/12/19(火)20:28:11 No.1136667860
>一般人は求道者でもないしプロの視点ももっちゃいないからな… そして一般的な飲食店の客の9割9分は一般人なんで 同業者や一部の人間に大絶賛でもそこに理解を得られないものは結局商売として成り立たないという
36 23/12/19(火)20:28:17 No.1136667918
ぶっちゃけ斬新だから偉いってもんでもねえしな…
37 23/12/19(火)20:29:00 No.1136668254
ナガノも漫画にしてたまさ屋のかけラーメンが食った中では近いかも スープ鶏ではないけど
38 23/12/19(火)20:29:50 No.1136668638
>具のない麺類って大して感動ないよ しかし俺は日清焼きそばは素のまま食いたい…!
39 23/12/19(火)20:30:07 No.1136668767
>具のない麺類って大して感動ないよ >わりとマジで >あとこの麺は多分途中で飽きる >ずっと同じ味だからな 食ってからいえ
40 23/12/19(火)20:30:48 No.1136669090
チキンラーメンも卵とほうれん草以外の組み合わせが思いつかないタイプだな
41 23/12/19(火)20:30:51 No.1136669108
>もちろん店は数年で閉店になったがやりたいことだけやって駆け抜けていった姿と最後が喧嘩別れだったのもあってハゲの心の底にしこりとなって残ってしまうのでした でも結局やりたいことやって全部失敗した結果 既存の店にケチ付けて最近のラーメン屋はダメだな!みたいな厄介マニアに成り下がってたこいつの末路見てると ハゲは上手い事成功者になれたからそんなこと言ってる余裕があるだけだと思う…
42 23/12/19(火)20:31:21 No.1136669343
グルタ君に何か指摘されて 図星なもんだからキレる流れなんだろうか
43 23/12/19(火)20:31:30 No.1136669406
>どこの世界に全粒粉つかった濃厚丸鶏スープのうどんがあるんだよ 全粒粉のうどんは普通に幾らでもあるだろ そんでスープは自由だ
44 23/12/19(火)20:31:33 No.1136669431
>食ってからいえ 人生で3回くらい素ラーメンの店で食ったことあるけどどれも微妙だったし神田にあった店はいつのまにか潰れてた
45 23/12/19(火)20:32:00 No.1136669662
鶏白湯を超えた鶏白湯ラーメンって感じか うまそう
46 23/12/19(火)20:33:19 No.1136670257
うどんで釜玉があるから素ラーメンもやりようはありそうな気もするけどどうなんだろ
47 23/12/19(火)20:33:26 No.1136670313
>>食ってからいえ >人生で3回くらい素ラーメンの店で食ったことあるけどどれも微妙だったし神田にあった店はいつのまにか潰れてた スレ画と全く同じもの食べられるところどこ?
48 23/12/19(火)20:33:29 No.1136670339
2部はかなりスーパー系だからな 麺神降臨してメガネも割れるし
49 23/12/19(火)20:33:59 No.1136670562
この店もそうだけど作中のラーメンマニアが求道者に高じたみたいな店って 作中で何度も言われてる客は飲食店に食事をしに来てるんだって根本を忘れてるのばっかだから そりゃウケる人にはウケる要素があっても店として成り立つかというと厳しい結果にばかりなるという
50 23/12/19(火)20:34:10 No.1136670632
一般ユーザーはあれー!出来れば良い連中だからな
51 23/12/19(火)20:35:23 No.1136671141
>スレ画と全く同じもの食べられるところどこ? もう潰れただろ
52 23/12/19(火)20:35:32 No.1136671205
>>どこの世界に全粒粉つかった濃厚丸鶏スープのうどんがあるんだよ >全粒粉のうどんは普通に幾らでもあるだろ >そんでスープは自由だ そこは実際の例出さないと言い返せないところでは…?
53 23/12/19(火)20:37:00 No.1136671872
濃厚なベジポタ系スープつかったつけ麺は美味しかった トリュフオイルを最後にふりかけるってのがポイントで味がぐるぐるかわる トリュフオイルかけなくなって店内のバックミュージックに東方がかかるようになってからいかなくなった
54 23/12/19(火)20:38:38 No.1136672590
>ゆとりの才能をラーメンに使っていいのか? >ってハゲが悩むのよっぽどだよな >悩ませ方のスケールが違う つまりあの毒親は正しかった…?
55 23/12/19(火)20:38:40 No.1136672604
関東だけど鶏白湯ラーメン少ない 何で少ないの…
56 23/12/19(火)20:40:10 No.1136673248
>四六時中ラーメンばっか食ってるマニア志向の人間には斬新ですごいラーメンかもしれないが >ラーメン食いにくる普通の客からはうどんじゃん…としかならないという ただリピーターになるのは前者だし声がでか…拡声器…宣伝効果になるのも前者
57 23/12/19(火)20:42:32 No.1136674319
>そこは実際の例出さないと言い返せないところでは…? 意味がわからない 条件が全粒粉かくらいしかないのにわざわざ上げて欲しいのか? 千吉とか行けば食えるぞ満足か?
58 23/12/19(火)20:43:50 No.1136674865
>意味がわからない >条件が全粒粉かくらいしかないのにわざわざ上げて欲しいのか? >千吉とか行けば食えるぞ満足か? 濃厚丸鶏のスープあるの?
59 23/12/19(火)20:46:45 No.1136676143
湯とりちゃん最初に作ったラーメンはめちゃくちゃありふれてそうなお手軽スタイルででもめちゃくちゃ美味いというミラクルだったもんなあ
60 23/12/19(火)20:46:49 No.1136676190
麺を追求してるとうどんに寄ってくのはわかる
61 23/12/19(火)20:48:36 No.1136677001
ラーメンスープにうどんぶっ込んだものをうどんと呼ぶかラーメンと呼ぶか
62 23/12/19(火)20:48:49 No.1136677091
うどんもあれでコシの強さの違いで戦争になるからな
63 23/12/19(火)20:49:06 No.1136677218
全粒粉はそれ自体がクセありまくりだから人を選ぶ
64 23/12/19(火)20:49:36 No.1136677430
>ラーメンスープにうどんぶっ込んだものをうどんと呼ぶかラーメンと呼ぶか ラどん!
65 23/12/19(火)20:51:26 No.1136678259
才能ではゆとりちゃんに匹敵するのでは
66 23/12/19(火)20:51:26 No.1136678265
無かん水麺ってうどんじゃないのって話は発見伝でとっくにやってるし店がラーメンって言ったらラーメンだよ
67 23/12/19(火)20:52:07 No.1136678556
>>そこは実際の例出さないと言い返せないところでは…? >意味がわからない >条件が全粒粉かくらいしかないのにわざわざ上げて欲しいのか? >千吉とか行けば食えるぞ満足か? ごめん難しいこと言いすぎたみたいだね
68 23/12/19(火)20:52:08 No.1136678562
ペーストレベルなら素ラーメンとか言わずに見た瞬間わかんないかな
69 23/12/19(火)20:52:18 No.1136678641
ハゲが完膚なきまでに負けたって顔するの珍しいな
70 23/12/19(火)20:52:28 No.1136678724
これはラーメンだと言えばなんでもラーメンだよ それはそれとしてみんながラーメンだと認めるかは別だよ
71 23/12/19(火)20:52:34 No.1136678770
ゆとりちゃんは天才が料理の英才教育を受けてたレベルだからマジで根本から違うんだよね…
72 23/12/19(火)20:52:50 No.1136678887
>無かん水麺ってうどんじゃないのって話は発見伝でとっくにやってるし店がラーメンって言ったらラーメンだよ 店がラーメンっつっても客から見たらこれうどんだろ?って話をしてるんじゃないのか
73 23/12/19(火)20:53:30 No.1136679181
丸鶏と塩だけで作ったスープがラーメンスープと定義できるのかから話さねばなるまい
74 23/12/19(火)20:53:44 No.1136679277
色味は蕎麦っぽいから蕎麦でもいい?
75 23/12/19(火)20:54:22 No.1136679555
ラーメンハゲもたまたま成功したかもしれないのは内心思ってるからな…だからこそ純粋にラーメン作ろうとしてるやつ見ると同族嫌悪に陥る
76 23/12/19(火)20:55:09 No.1136679905
餃子とチャーハンはメニューに無かったのか
77 23/12/19(火)20:55:51 No.1136680241
有栖ガチなの食うと大仏顔でないんだ
78 23/12/19(火)20:56:13 No.1136680437
>でも結局やりたいことやって全部失敗した結果 >既存の店にケチ付けて最近のラーメン屋はダメだな!みたいな厄介マニアに成り下がってたこいつの末路見てると >ハゲは上手い事成功者になれたからそんなこと言ってる余裕があるだけだと思う… そのケチつけたラーメンがハゲが考案した色々能書き垂れた乾麺ラーメンという情報に踊らされてる客用の濃口ラーメンの延長線上みたいなやつのが酷い
79 23/12/19(火)20:56:28 No.1136680555
カップ焼きそばって焼いてないじゃんとかそういうレベルの話?
80 23/12/19(火)20:56:29 No.1136680558
焼き鳥居酒屋が昼にやってる鶏そばが滅茶苦茶濃厚で美味しんだよな
81 23/12/19(火)20:56:38 No.1136680623
>ラーメンハゲもたまたま成功したかもしれないのは内心思ってるからな…だからこそ純粋にラーメン作ろうとしてるやつ見ると同族嫌悪に陥る 自分が貫き通せなかった事をしてるだから同族嫌悪とも違うような
82 23/12/19(火)20:57:45 No.1136681119
>店がラーメンっつっても客から見たらこれうどんだろ?って話をしてるんじゃないのか まあラーメン屋の看板下げてるんだからギリギリうどんみたいなラーメンまでは行けるんじゃないか
83 23/12/19(火)20:58:56 No.1136681663
妥協に妥協を重ねてラーメン屋を続けてきて妥協のラーメンで理想のラーメンを支えられてるという現実にずっと心を蝕まれてきた芹沢さんなので どきゅんの人に「イカれたラーメン馬鹿だぜ!」って言われたのがどれだけ救われたのかって話だ
84 23/12/19(火)20:59:08 No.1136681755
逆にうどんだって定義なんてほとんどないし…
85 23/12/19(火)20:59:58 No.1136682135
>ただリピーターになるのは前者だし声がでか…拡声器…宣伝効果になるのも前者 商売にならなくて潰れたけどね
86 23/12/19(火)21:00:32 No.1136682411
スレ画のラーメンはわりと舌バカにも受け入れられるラーメンだと思う
87 23/12/19(火)21:00:35 No.1136682430
讃岐うどんの作り方応用してるラーメン屋が発見伝にいた記憶がある
88 23/12/19(火)21:00:40 No.1136682481
鶏うどんか中華うどんって名前にでもしてた方が売れたかもね
89 23/12/19(火)21:01:40 No.1136683000
中華ではないだろ
90 23/12/19(火)21:02:38 No.1136683424
中国の麺はほとんどかん水使ってないほぼうどんだよ
91 23/12/19(火)21:02:53 No.1136683551
ハゲは商売面の要素を重視するけど逆に言うなら職人一本で貫いて成功できなかったのがコンプレックスでもある 「いいものが売れるというナイーブな考えは捨てろ」はハゲの代名詞ではあるが本人が一番その台詞通り割り切ってない
92 23/12/19(火)21:04:28 No.1136684256
>「いいものが売れるというナイーブな考えは捨てろ」はハゲの代名詞ではあるが本人が一番その台詞通り割り切ってない 売れるとわかってる濃厚一本じゃなくて淡麗を残してるのが割り切れてなさすぎだよね
93 23/12/19(火)21:04:29 No.1136684265
うどんじゃん どこがラーメンなんだこれ
94 23/12/19(火)21:04:39 No.1136684332
https://www.at-s.com/life/article/ats/1297812.html ちなみにゆとりちゃんの店とかこの人みたいな日替わり捜索ラーメンは現実に存在する
95 23/12/19(火)21:04:58 No.1136684470
商売的には味が崩れても具が入ったバージョン用意すべきだよね 客が思い浮かぶラーメンじゃないもん
96 23/12/19(火)21:05:07 No.1136684535
全く同じものをラーメンとして売るかうどんとして売るかってなるとラーメンの方が受け入れられるとは思う
97 23/12/19(火)21:05:36 No.1136684774
千葉だかどっかにこういうタイプの店なかったっけ
98 23/12/19(火)21:05:39 No.1136684800
麺がうどんならそれはうどんじゃない?
99 23/12/19(火)21:05:50 No.1136684876
でもハゲだって淡口貫いて店潰してそのまま路頭に迷ってたら 自分の道貫いたからこの末路も満足だ!!なんて思わないだろうし 実際店が潰れかけの時は客に呪詛振りまいてたから 結局成功したから言えてるだけなのに変わりないと思う
100 23/12/19(火)21:05:58 No.1136684937
具なしで納得してもらいやすいのはうどんの方じゃないか
101 23/12/19(火)21:06:49 No.1136685377
ゆとりちゃんが似たようなラーメン365日のうち1回くらいは作るだろう
102 23/12/19(火)21:07:38 No.1136685741
>具なしで納得してもらいやすいのはうどんの方じゃないか 具なしのうどんなんて安物の代名詞をラーメン一杯分の値段かけて食いたいとは思えないよ
103 23/12/19(火)21:08:25 No.1136686142
>「いいものが売れるというナイーブな考えは捨てろ」はハゲの代名詞ではあるが本人が一番その台詞通り割り切ってない 未読ほどその言葉勘違いしてるけどその言葉って 「いいものなら宣伝もアピールもしなくても自然と売れるなんてことはないからちゃんとアピールしろ」って意味なんですよ
104 23/12/19(火)21:08:33 No.1136686201
>具なしのうどんなんて安物の代名詞をラーメン一杯分の値段かけて食いたいとは思えないよ 具なしのラーメンも安物の代名詞だろ…
105 23/12/19(火)21:08:38 No.1136686244
これはこれですごいんだろうけど 一般人はラーメンという飯が食いたくて店へ行くのであって作品じゃないのよ
106 23/12/19(火)21:08:52 No.1136686350
>まあラーメン屋の看板下げてるんだからギリギリうどんみたいなラーメンまでは行けるんじゃないか 近所にあるそこそこ人気な鴨出汁ラーメンの店は 醤油ベースで硬めの細麺なのもあってこれお蕎麦じゃない?って気分になる
107 23/12/19(火)21:09:24 No.1136686611
違う違うカリスマ料理人ってほどじゃないんだよ 情熱と理想のただのラーメン馬鹿でいいから
108 23/12/19(火)21:10:41 No.1136687191
>具なしのラーメンも安物の代名詞だろ… だから受け入れられなかったって話じゃねえか
109 23/12/19(火)21:10:44 No.1136687203
奴らは情報を食ってるんじゃない ラーメン食いに来てるんだ
110 23/12/19(火)21:11:38 No.1136687648
>だから受け入れられなかったって話じゃねえか だからそういう話してるんだけど?
111 23/12/19(火)21:11:57 No.1136687776
天一の持ち帰りスープと全粒粉うどん買ってくればそれっぽいもの作れる