23/12/19(火)19:28:47 滅びて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/19(火)19:28:47 No.1136644651
滅びてほしい
1 23/12/19(火)19:29:27 No.1136644882
目の前が真っ白になってなんも見えなくなるの普通に怖いからやめて
2 23/12/19(火)19:31:05 No.1136645515
素でハイビームなの良いよね 本当に見えなくなるから殺してもセーフ
3 23/12/19(火)19:31:38 No.1136645721
LEDライト滅べとまでは言わないけどサードパーティ製のどぎつい明るさのやつとかはマジで死ね
4 23/12/19(火)19:32:10 No.1136645887
なんで規制されないんだこれ
5 23/12/19(火)19:32:55 No.1136646165
眩しすぎて輪郭も見えないから何が来てるのかわからない自転車とかも時々いて困る
6 23/12/19(火)19:33:04 No.1136646222
純正の3.5倍の明るさを食らう対向車はどうなる?
7 23/12/19(火)19:33:24 No.1136646353
警察はハイビームが基本だって言い続けてるし逆にフロントガラスにシェードが必須になるかもな
8 23/12/19(火)19:33:44 No.1136646494
夜運転したくない最たる理由
9 23/12/19(火)19:34:00 No.1136646613
わざわざハイビームにするなんて意地悪な車もいるなと思ったが素でこうなのか
10 23/12/19(火)19:34:40 No.1136646845
光らせたいなら勝手にすればいいけどせめて光軸下げろよな
11 23/12/19(火)19:34:42 No.1136646857
向こう正面から人が歩いてきてるのにハイビームたいたまま突っ込んでくる奴には石を投げても許されるようにして欲しい
12 23/12/19(火)19:35:16 No.1136647033
明るすぎる車にはハイビームで教えてあげようね
13 23/12/19(火)19:35:19 No.1136647053
俺からは見えるからヨシ!のクソ精神
14 23/12/19(火)19:35:19 No.1136647058
俺自身がLEDヘッドライト嫌いだからマイカーのは昔ながらのハロゲンタイプにした 他の人に俺と同じ思いをさせたくないのだ...
15 23/12/19(火)19:35:20 No.1136647061
純正でも眩しいのいるよな ダイハツお前のことだぞ
16 23/12/19(火)19:36:05 No.1136647326
これマジでなんとかなんないの
17 23/12/19(火)19:36:24 No.1136647444
「対向車がかわいそうなぐらい眩しい!」 みたいな口上ついた商品があって馬鹿かと思った
18 23/12/19(火)19:36:33 No.1136647495
スレ画は論外だけど最近の車はオートでハイビームになるから困る
19 23/12/19(火)19:36:39 No.1136647526
>明るすぎる車にはハイビームで教えてあげようね 後ろにつかれるとなすすべがない…
20 23/12/19(火)19:37:03 No.1136647686
>ダイハツお前のことだぞ 眩しいな~と思って見るとたいてい軽なんだよな
21 23/12/19(火)19:37:31 No.1136647875
眩しい車だいたい軽自動車説
22 23/12/19(火)19:38:00 No.1136648051
対向車に来るとマジで地面すら見えなくなるの洒落にならない いつか事故の原因になるわ
23 23/12/19(火)19:38:27 No.1136648210
軽自動車というか軽ハイトールワゴンに多い
24 23/12/19(火)19:38:33 No.1136648238
ロードスターに乗ってると対向車のライトが眩しすぎて夜間用の偏光メガネつけるようにした
25 23/12/19(火)19:39:20 No.1136648582
これ照らされてうざいから俺も同じものつけて同じ思いさせる 痛くなければ覚えませぬ
26 23/12/19(火)19:39:29 No.1136648640
一定の高さ以上にヘッドライトついてる車はLED禁止にしてほしい ハイト系の軽とかミニバンとか
27 23/12/19(火)19:40:33 No.1136649062
>これ照らされてうざいから俺も同じものつけて同じ思いさせる >痛くなければ覚えませぬ スマホ見ながら運転してるからノーダメージだぞ
28 23/12/19(火)19:40:58 No.1136649235
ハイビームそのものは安全には結構だと思うけど低速走行の明るい街中とか信号待ちとかちったあ考えろハゲってなる
29 23/12/19(火)19:41:28 No.1136649443
そんなに眩しくない車に限って信号待ちでスモールに切り替えてくれる 好き
30 23/12/19(火)19:41:58 No.1136649646
ハイビームなんだかクソ眩しいだけなのか判断できない車おすぎ
31 23/12/19(火)19:42:51 No.1136649994
ハイゼットカーゴの勝手にハイビームにする機能は本当に滅んで欲しい…
32 23/12/19(火)19:43:22 No.1136650196
さっさと法で規制して危険運転を適用してほしい
33 23/12/19(火)19:43:41 No.1136650319
最近はオートライト義務化されてるからハイロー切り替えもほぼオートなのでは
34 23/12/19(火)19:43:48 No.1136650364
この光を見て自分は従来のハロゲンヘッドライトで良いかなと思うようになった
35 23/12/19(火)19:44:23 No.1136650586
こういうのは口で反発しても無駄だから自分も同じことして憎しみの連鎖広げたほうが手っ取り早く規制されると思う
36 23/12/19(火)19:44:29 No.1136650630
チャリのアッパービームよりマシ
37 23/12/19(火)19:44:32 No.1136650652
法律考える人は車運転したりしないんだろうな 規制されないのは
38 23/12/19(火)19:45:23 No.1136650960
ヘッドランプの位置も昔にくらべて高すぎるから余計に目につく
39 23/12/19(火)19:45:51 No.1136651139
夜の雨の日とかマジで殺意湧く
40 23/12/19(火)19:46:24 No.1136651336
ロービームの明るさに上限はないのでいくらでも明るくして良い
41 23/12/19(火)19:46:24 No.1136651338
道交法上は原則ハイビーム ならばロービームをハイビーム同等にしてお出しすればいい
42 23/12/19(火)19:46:36 No.1136651425
>軽自動車というか軽ハイトールワゴンに多い というかミニバンとSUVみたいなボンネット位置が高い車両全般そうだ 自衛するには自分もそういう車に乗るしかない
43 23/12/19(火)19:46:39 No.1136651452
単純に白熱球じゃ歩行者見えなくて危ないんだよ
44 23/12/19(火)19:47:01 No.1136651588
運転中は対向車のライト見るな左側見ろって教習所の学科であったけど 目に飛び込んでくるんだよ!
45 23/12/19(火)19:47:21 No.1136651702
ポジションランプが古くなったから新しいのはLEDにしたけどカー用品店で売ってる通常タイプでもかなり明るい ポジションでもこれなのにヘッドライト用で爆光とか書いてあるのはどんだけヤバいんだ
46 23/12/19(火)19:47:27 No.1136651748
横断歩行者の可能性ある道でこれやられると本当におそろしくなる
47 23/12/19(火)19:47:46 No.1136651880
ヘッドライトには最低光量の制限はあっても上限はないからどれだけ目潰しをしても良いとされている
48 23/12/19(火)19:47:52 No.1136651913
流れるウインカーも苦手で…
49 23/12/19(火)19:48:05 No.1136651983
お前らが事故してもいいけど俺は事故したくないいいいい!!!!ピカー
50 23/12/19(火)19:48:11 No.1136652029
街灯をめちゃめちゃ明るくすれば良い
51 23/12/19(火)19:48:29 No.1136652115
>法律考える人は車運転したりしないんだろうな >規制されないのは 新車はオートライトが義務化されて切り替えも自動化されてるぞ
52 23/12/19(火)19:48:32 No.1136652130
ひたすら至近の後ろから照らされるのもちょっと気を使ってくだちってなる ルームミラーチラチラ反射させるけど気づいてくれる率は低い
53 23/12/19(火)19:48:33 No.1136652134
無意味なフォグランプもやめろ フォグの意味を考えてみろ
54 23/12/19(火)19:48:35 No.1136652147
夜間走行の安全のためにフロントガラスを暗いスモークにして欲しい
55 23/12/19(火)19:49:06 No.1136652332
>無意味なフォグランプもやめろ >フォグの意味を考えてみろ 黄色くてやたら眩しいの付けてる人いるよね
56 23/12/19(火)19:49:09 No.1136652354
バックライトもウインカーもハイマウントストップランプも爆光が売ってる…
57 23/12/19(火)19:49:09 No.1136652355
>街灯をめちゃめちゃ明るくすれば良い オートライトが無かったら危なかった…
58 23/12/19(火)19:49:21 No.1136652422
デイライトとかいうアレな習慣
59 23/12/19(火)19:49:32 No.1136652491
数年間から眩しいって言ってたのに 「」は加齢のせいって… ようやくわかってきたか?
60 23/12/19(火)19:49:43 No.1136652546
拡散光タイプって駄目なのかな 被害被るの車高低い車だけでは
61 23/12/19(火)19:50:18 No.1136652778
>拡散光タイプって駄目なのかな >被害被るの車高低い車だけでは 車高低い車に被害を与えちゃ駄目でしょうが!
62 23/12/19(火)19:50:19 No.1136652783
SUVだから眩しいのかと思ったら大体軽
63 23/12/19(火)19:50:21 No.1136652805
>拡散光タイプって駄目なのかな >被害被るの車高低い車だけでは いや被害出るのわかってるなら止めろよ
64 23/12/19(火)19:50:39 No.1136652911
くらえ!ハイビ~ム!!
65 23/12/19(火)19:50:49 No.1136652975
対ヘッドライト用のサングラス買ったらだいぶ運転しやすくなった
66 23/12/19(火)19:50:50 No.1136652994
夜だと無駄にフォグつけている奴多いのに霧の中だとあまり見ないんだよな…
67 23/12/19(火)19:51:08 No.1136653110
>いや被害出るのわかってるなら止めろよ う~ん…これが原因と確定した事故起きてないし被害0!!!
68 23/12/19(火)19:51:14 No.1136653153
>ダイハツお前のことだぞ ウェイクとハイゼットがやたら眩しい…やめて…
69 23/12/19(火)19:51:31 No.1136653257
爆光正面から食らうの普通に危ないよな… 光に弱いとかこっちもライト強くすれば良いとかそんなレベルじゃねえって!
70 23/12/19(火)19:51:32 No.1136653267
夜に車高が低い車乗るなんて雑魚のすることだぜー!
71 23/12/19(火)19:51:43 No.1136653326
>ダイハツお前のことだぞ タフト代車で運転したらやたらとオートハイビームしたがる しかもロービーム固定出来ないし 対向車来てもすぐにはロービームしないとかマジで
72 23/12/19(火)19:51:46 No.1136653337
街灯もほぼない道走るわけでもないのにむやみやたらに明るいやつつけるのやめろ
73 23/12/19(火)19:51:53 No.1136653370
オートライトだと昼過ぎや曇りの日に高速の下とか走ってると点いたり消えたりで忙しい
74 23/12/19(火)19:52:47 No.1136653713
明るさって法律でリミットあったりするのかな
75 23/12/19(火)19:52:48 No.1136653724
>チャリのアッパービームよりマシ モーターバイクいつもハイビームなの意味不明
76 23/12/19(火)19:52:53 No.1136653754
街頭が少ない田舎の道だとマジで対向車のライト以外見えなくなることもあるから怖い
77 23/12/19(火)19:52:55 No.1136653763
雨の日にこれ食らうとマジでヤバイ
78 23/12/19(火)19:52:58 No.1136653790
>最近はオートライト義務化されてるからハイロー切り替えもほぼオートなのでは 高架のカーブでハイになるのやめて欲しい… 確かにそこは目の前暗いけれどもさ
79 23/12/19(火)19:53:09 No.1136653868
無灯火はダメだがオートライト義務化もどうかと思っちゃう
80 23/12/19(火)19:53:30 No.1136654008
爆光にしないと怖いようなスピードで走ってんじゃねえタコってなる
81 23/12/19(火)19:53:36 No.1136654047
平日の帰り道毎回出くわしてまたコイツかってなるのいいよね
82 23/12/19(火)19:53:45 No.1136654111
amazonで売ってるLEDは白カバーもなく発光素子むき出しで光が直接刺さるのばかりで正気かってなる
83 23/12/19(火)19:53:59 No.1136654202
>明るさって法律でリミットあったりするのかな ライトカバーが溶けない程度で
84 23/12/19(火)19:54:10 No.1136654248
>ID:bmQ1mqPg (またコイツか…)
85 23/12/19(火)19:54:11 No.1136654254
マジで殺しにきているのいる なぜ規制されない
86 23/12/19(火)19:54:14 No.1136654269
>一定の高さ以上にヘッドライトついてる車はLED禁止にしてほしい 大型トラックはバンパー位置にヘッドライトあるがなんか眩しい
87 23/12/19(火)19:54:23 No.1136654332
>爆光正面から食らうの普通に危ないよな… >光に弱いとかこっちもライト強くすれば良いとかそんなレベルじゃねえって! アンジェレーションによるライトのブレで目潰しされる上に暗順応戻るまで視界0でその間何m進むんだよって話になるから本気でヤバい
88 23/12/19(火)19:54:28 No.1136654370
>そんなに眩しくない車に限って信号待ちでスモールに切り替えてくれる >好き そして右折車が…
89 23/12/19(火)19:54:41 No.1136654447
自転車もAmazonで中華のバカ明るいの買えるからたまにヤバいのがいる
90 23/12/19(火)19:54:52 No.1136654514
対向車どころか後ろにつかれてもチカチカして頭おかしくなりそうになる
91 23/12/19(火)19:54:55 No.1136654540
これにしてるの大体イキッた運転するカス
92 23/12/19(火)19:55:01 No.1136654585
照らされてるとき俺は勘で運転している!
93 23/12/19(火)19:55:09 No.1136654635
>自転車もAmazonで中華のバカ明るいの買えるからたまにヤバいのがいる しかも光軸正面
94 23/12/19(火)19:55:13 No.1136654662
蒸発が怖い
95 23/12/19(火)19:55:14 No.1136654669
SUVは2段ライトの下の方をヘッドライトにして眩しくないようにしてたりする
96 23/12/19(火)19:55:16 No.1136654686
>SUVだから眩しいのかと思ったら大体軽 というよりダイハツ 光軸がどうなってるのか確認したら標準で水平じゃなくて少し上向きになってやがる 設計かセッティングがおかしい車検で問答無用で落とした方がいい
97 23/12/19(火)19:55:50 No.1136654898
>対向車どころか後ろにつかれてもチカチカして頭おかしくなりそうになる 後ろにいる癖にハイビームにして煽ってんのか?と思ったことあったがあれハイビームとかじゃなかったんだな…
98 23/12/19(火)19:56:13 No.1136655022
高速の時怖いよね…
99 23/12/19(火)19:56:42 No.1136655214
チャリは点滅は許す
100 23/12/19(火)19:56:58 No.1136655313
暗さにはうるさいけど光軸はあまあまだからね日本の車検
101 23/12/19(火)19:57:06 No.1136655360
>amazonで売ってるLEDは白カバーもなく発光素子むき出しで光が直接刺さるのばかりで正気かってなる 上にもあるけどこれがディフューザー無しで目に直撃するとマジでしばらく目が見えなくなるからヤバい
102 23/12/19(火)19:57:18 No.1136655462
ドムのフラッシュビームの有効性がよく分かる
103 23/12/19(火)19:57:19 No.1136655475
>光軸がどうなってるのか確認したら標準で水平じゃなくて少し上向きになってやがる ダイハツは自社製品をド田舎専用とでも思ってらっしゃる…?
104 23/12/19(火)19:57:25 No.1136655512
法案上げたり通す人達が自分で運転する人達じゃないから…
105 23/12/19(火)19:57:25 No.1136655513
200mぐらい後ろにいるのにバックミラー完全にホワイトアウトするレベルに光ってるのは頼むから死んでくれ
106 23/12/19(火)19:57:26 No.1136655518
原付で一本道でずっとうしろに頭おかしい光量のやつに疲れたけどトラウマになるレベルだった
107 23/12/19(火)19:57:32 No.1136655549
20年前の車乗ってると対向車のヘッドランプと目線が同じ高さになるときがある
108 23/12/19(火)19:57:32 No.1136655551
大事故起きんと規制はされないかもなあ
109 23/12/19(火)19:57:35 No.1136655574
なんか光は強い方が良いと思ってる人がけっこうな数いる こわい
110 23/12/19(火)19:57:57 No.1136655711
雨の日乱反射してるとこにつよつよライト浴びて一瞬祈らざるを得なくなるのいいよね よくねぇよ
111 23/12/19(火)19:58:14 No.1136655834
なんか昔より目に刺さる感覚があるんだけど老化かなぁ… まだアラサーなんだけどな…
112 23/12/19(火)19:58:29 No.1136655931
まともな脳みそしてたら前の車に反射してるのとか見て流石にこれ強すぎて駄目だろ…ってなるだろ
113 23/12/19(火)19:58:35 No.1136655969
対向車へ眩しいんだよカスってハイにガチャガチャ切り替えてたら眩しいカスがこれだった時の何とも言えない感
114 23/12/19(火)19:58:38 No.1136655998
バックミラーに反射するレベルで明るいのはアホか!ってなるよね
115 23/12/19(火)19:58:44 No.1136656021
逆にくすみきったヘッドライトで光量も黄色くて弱い古めのセダンはよく見えてるなって思う
116 23/12/19(火)19:58:45 No.1136656029
自分が使うときのことだけ考えるやつがこういうの買うんだろうな…
117 23/12/19(火)19:58:46 No.1136656039
あんまり白すぎても雨の日の視認性とか逆に悪くないか
118 23/12/19(火)19:59:15 No.1136656230
>なんか昔より目に刺さる感覚があるんだけど老化かなぁ… >まだアラサーなんだけどな… LEDは有効射程短いくせに光源が強いんよ…
119 23/12/19(火)19:59:19 No.1136656263
書き込みをした人によって削除されました
120 23/12/19(火)19:59:28 No.1136656318
光軸狂ってる奴多いな…と思ってた
121 23/12/19(火)19:59:33 No.1136656344
>逆にくすみきったヘッドライトで光量も黄色くて弱い古めのセダンはよく見えてるなって思う 多分見えてないし車検基準が厳しくなるから今後通らなくなる
122 23/12/19(火)19:59:34 No.1136656356
>なんか昔より目に刺さる感覚があるんだけど老化かなぁ… >まだアラサーなんだけどな… スレ画みたいな光量上げてる奴はかなり目に痛いよ
123 23/12/19(火)19:59:36 No.1136656365
>まともな脳みそしてたら前の車に反射してるのとか見て流石にこれ強すぎて駄目だろ…ってなるだろ ダイハツとかスズキとか端から眩しい!
124 23/12/19(火)19:59:37 No.1136656373
バイクで走ってる時に後ろにこういう車が来た時はちょっと身体捻ってミラーもちょっと角度弄って反射させる嫌がらせしてる
125 23/12/19(火)19:59:42 No.1136656398
>バックミラーに反射するレベルで明るいのはアホか!ってなるよね サイドミラー両方とバックミラーなんも見えなくなる
126 23/12/19(火)19:59:45 No.1136656420
俺はもう攻撃と認識してる
127 23/12/19(火)20:00:03 No.1136656533
角度や光源制御も義務付けないかな…
128 23/12/19(火)20:00:03 No.1136656534
>バックミラーに反射するレベルで明るいのはアホか!ってなるよね そういうアホに限って車間も近いし追い抜かしていってもくれない… 電光掲示板でもリアにつけて眩しいぞボケって表示したくなる…
129 23/12/19(火)20:00:12 No.1136656599
>バイクで走ってる時に後ろにこういう車が来た時はちょっと身体捻ってミラーもちょっと角度弄って反射させる嫌がらせしてる 危ないなあ…
130 23/12/19(火)20:00:19 No.1136656646
光軸をちゃんと調整すれば不快度は大分減るんだけど変える奴は基本そんなこと考慮しないアホ
131 23/12/19(火)20:00:28 No.1136656706
>アンジェレーションによるライトのブレで目潰しされる上に暗順応戻るまで視界0でその間何m進むんだよって話になるから本気でヤバい 視界の真ん中真っ黒になってて何も見えん…
132 23/12/19(火)20:00:28 No.1136656708
目潰しのせいで事故ったら責任取れやクソがといいたい
133 23/12/19(火)20:00:33 No.1136656736
基本はハイビームって周知されちゃったから余計地獄に
134 23/12/19(火)20:00:34 No.1136656740
純正部品じゃないんですけど夜道の明るさが断然違いますからこればっかりはLEDにしときますね って車屋のにいちゃんが付けてくれたよ
135 23/12/19(火)20:00:44 No.1136656806
>目潰しのせいで事故ったら責任取れやクソがといいたい マジで殺しに来てるよな
136 23/12/19(火)20:00:53 No.1136656873
>電光掲示板でもリアにつけて眩しいぞボケって表示したくなる… 空港のFollow me carみたいなのが必要だな
137 23/12/19(火)20:01:02 No.1136656933
>バイクで走ってる時に後ろにこういう車が来た時はちょっと身体捻ってミラーもちょっと角度弄って反射させる嫌がらせしてる それはどっちかと言うとお前がアホ過ぎ
138 23/12/19(火)20:01:08 No.1136656965
>>バイクで走ってる時に後ろにこういう車が来た時はちょっと身体捻ってミラーもちょっと角度弄って反射させる嫌がらせしてる >危ないなあ… というか角度弄らないと俺の目が潰れる
139 23/12/19(火)20:01:08 No.1136656967
>電光掲示板でもリアにつけて眩しいぞボケって表示したくなる… 一時期本気でそれやろうか悩んでた それかバックドアを鏡面メッキ加工
140 23/12/19(火)20:01:15 No.1136657018
ライトを異様に明るくするんじゃなくてそんなに見えないところではスピード落とせよ…
141 23/12/19(火)20:01:17 No.1136657039
>基本はハイビームって周知されちゃったから余計地獄に 「常に」ハイビームって脳内変換してるうんち大杉!
142 23/12/19(火)20:01:30 No.1136657117
流れるウィンカーも見づらくて夜道だと怖い
143 23/12/19(火)20:01:50 No.1136657246
>>基本はハイビームって周知されちゃったから余計地獄に >「常に」ハイビームって脳内変換してるうんち大杉! これ本気で教習所で強く教えろよって思うの
144 23/12/19(火)20:01:55 No.1136657279
ストップランプにまで爆光LED入れてる奴はどうかしてるぜ
145 23/12/19(火)20:01:56 No.1136657281
自動ライトも自動ハイビームも国交省のお達しで義務化されてるから なんでライトoffスイッチ無いんだよここ数年のクルマ
146 23/12/19(火)20:02:26 No.1136657451
対抗が居る時にもハイビーム続行してる奴は本当に苦しんで欲しい
147 23/12/19(火)20:02:26 No.1136657453
前方車両と対向車は敵だからな
148 23/12/19(火)20:02:45 No.1136657572
>自動ライトも自動ハイビームも国交省のお達しで義務化されてるから >なんでライトoffスイッチ無いんだよここ数年のクルマ それだけ無灯火が多かったのもある
149 23/12/19(火)20:02:59 No.1136657666
>なんか昔より目に刺さる感覚があるんだけど老化かなぁ… >まだアラサーなんだけどな… LEDは真っ直ぐに光が出るから同じ光量でも目にあたったときに眩しく感じるので正常 あとは光の色温度が高い低いあるけどうおまぶし…ってなるやつはそんなん何も考えてないから
150 23/12/19(火)20:03:07 No.1136657696
Nボックス乗ってるけどライトはオート手動切り替えられるし オートでも基準をハイロー選べるしでみんなこういうタイプかと思ってた…
151 23/12/19(火)20:03:08 No.1136657705
原付で配達する仕事してるけどマジで殺人ビームが年々増えてて酷い時は具合悪くなってくる
152 23/12/19(火)20:03:19 No.1136657786
ちゃんとカーショップなりで変えてもらって光軸調整してるなら良いけどDIYでお手軽!光軸?なにそれってされると目が死ぬ
153 23/12/19(火)20:03:24 No.1136657819
なんで取り締まらないの?
154 23/12/19(火)20:03:38 No.1136657903
>>自動ライトも自動ハイビームも国交省のお達しで義務化されてるから >>なんでライトoffスイッチ無いんだよここ数年のクルマ >それだけ無灯火が多かったのもある 無灯火で暗いトンネルぶっ飛ばしてるのいるよね…
155 23/12/19(火)20:03:45 No.1136657963
>自動ライトも自動ハイビームも国交省のお達しで義務化されてるから オートハイビームは義務ではなくない?
156 23/12/19(火)20:03:58 No.1136658052
>なんで取り締まらないの? 違法じゃないから
157 23/12/19(火)20:04:01 No.1136658071
バスとかトラックとかはちゃんとしてるからこれくらい光量ないと見えないとかじゃなくてただイキってるだけなんだよな…
158 23/12/19(火)20:04:09 No.1136658115
そうか最近の目に刺さる感覚はLEDのせいだったのか…ありがとう…
159 23/12/19(火)20:04:09 No.1136658119
>なんでライトoffスイッチ無いんだよここ数年のクルマ そりゃオフで夜走る馬鹿が多すぎたからだろう
160 23/12/19(火)20:04:24 No.1136658225
>無灯火で暗いトンネルぶっ飛ばしてるのいるよね… 街中でも見かける…
161 23/12/19(火)20:04:30 No.1136658270
>なんで取り締まらないの? 捕まえたところで光軸検査しないことには摘発できないからな
162 23/12/19(火)20:05:14 No.1136658573
>なんで取り締まらないの? その場で光軸のズレ計測すんのが現実的じゃないから
163 23/12/19(火)20:05:21 No.1136658608
>そうか最近の目に刺さる感覚はLEDのせいだったのか…ありがとう… それはそれとして一応検査はしたほうが安心できるとは思うよ
164 23/12/19(火)20:05:21 No.1136658612
>なんで取り締まらないの? 移動検査車じゃないと取り知れないんだ改造車が道で検挙されないのと一緒
165 23/12/19(火)20:05:22 No.1136658616
煽り厳罰化のせいでわざとハイビームで嫌がらせしてやろうってのいない?
166 23/12/19(火)20:05:26 No.1136658645
誰かこのせいで死なないと規制無理だよ そして死んだやつはこのライトのせいです!って言えない
167 23/12/19(火)20:05:28 No.1136658667
この前斜め後ろを爆光で照らしながら走るトラックがイたんだけど何あれ 赤信号で横に並ばれた時に死ぬかと思った
168 23/12/19(火)20:05:31 No.1136658688
爆光みたいな名前で光量の数値バカデカい黄色フォグなんかも目に突き刺さるからやめて欲しい これも光軸調整してないと前照灯は下向いてるのにフォグが上向いてたりするから終わってる
169 23/12/19(火)20:05:41 No.1136658765
マジで明るい方がいいじゃんとしか考えてない知能がアレなのが多すぎる
170 23/12/19(火)20:05:46 No.1136658801
>法律考える人は車運転したりしないんだろうな >規制されないのは キックボード許すくらいだしな
171 23/12/19(火)20:05:47 No.1136658803
タコだかイカだかの8眼LEDはマジでヤバい
172 23/12/19(火)20:06:24 No.1136659057
ミニバンが流行った時期なんてヘッドライト消した状態でフォグランプを点けて低さを演出とか雑誌にあって正気かってなったわ
173 23/12/19(火)20:06:55 No.1136659287
トラックでやってる奴は滅びろ
174 23/12/19(火)20:06:56 No.1136659291
>軽自動車というか軽ハイトールワゴンに多い 10年車検のカンデラ通るように明るめにするね
175 23/12/19(火)20:07:04 No.1136659351
リアに濃いスモーク貼ったら後ろの車はあまり気にならなくなった それでも結構な光量で照らされてるなってわかる車に時々遭遇する
176 23/12/19(火)20:07:17 No.1136659450
車じゃないけど工事に使うヘッドランプもLEDになったせいで 糞まぶしいんだよねこっち向くんじゃねえよカバーつけろクソが!
177 23/12/19(火)20:07:20 No.1136659472
これの比じゃない強烈に眩しい対向車がいたんだけどなんだろう… クソ田舎だからそいつしか車は来なかった
178 23/12/19(火)20:07:20 No.1136659473
>そうか最近の目に刺さる感覚はLEDのせいだったのか…ありがとう… 若年性白内障かも知らんよ
179 23/12/19(火)20:07:21 No.1136659483
年取ってただでさえ光に弱い目になった上にこの手の無法なLEDで なんも見えない時あって怖いから夜の運転は避けるようになった 雨の日の夜とか更に怖い
180 23/12/19(火)20:07:25 No.1136659500
まともに道路事情考えてるなら電動キックボードの規制強くするし横断歩道の停止に罰則みたいなアホな事しない
181 23/12/19(火)20:07:45 No.1136659628
>ミニバンが流行った時期なんてヘッドライト消した状態でフォグランプを点けて低さを演出とか雑誌にあって正気かってなったわ 本当に意味わからんくてそんなもんが出版されてることが信じがたい…
182 23/12/19(火)20:07:45 No.1136659630
絶対これのせいで歩行者見えなくなって事故起きてるだろ
183 23/12/19(火)20:08:18 No.1136659871
スモーク貼ると大分軽減されるぞ前は貼れないそうだね…
184 23/12/19(火)20:08:28 No.1136659941
>絶対これのせいで歩行者見えなくなって事故起きてるだろ 蒸発現象ってやつか
185 23/12/19(火)20:08:42 No.1136660045
>スモーク貼ると大分軽減されるぞ前は貼れないそうだね… スモークつかってもこのギラギラ以外何も見えなくなるだけだよ…
186 23/12/19(火)20:08:59 No.1136660177
光しか見えねぇ…ってなるからまじ止めて欲しい
187 23/12/19(火)20:09:13 No.1136660274
1年くらい乗ってようやくルームミラーの謎の角度変え機能が後ろからのライトの反射率下げてくれるやつだと気付いた こういう機能フロントガラスにも欲しい…
188 23/12/19(火)20:09:13 No.1136660275
瞳孔が閉じるので物理的に見えないからどうしよもない
189 23/12/19(火)20:09:15 No.1136660292
>スモーク貼ると大分軽減されるぞ前は貼れないそうだね… サイドミラーからくるからな…
190 23/12/19(火)20:09:17 No.1136660298
>>絶対これのせいで歩行者見えなくなって事故起きてるだろ >蒸発現象ってやつか そもそも明るすぎて眼がやられるし後ろがこれだと巻き込み確認もできないし
191 23/12/19(火)20:09:37 No.1136660430
司法が現場エアプなのは運転とかもそうだけど 特にIT関連がひどい
192 23/12/19(火)20:09:47 No.1136660498
>光しか見えねぇ…ってなるからまじ止めて欲しい めちゃくちゃポジティブな人みたいでダメだった
193 23/12/19(火)20:09:54 No.1136660538
>そんなに眩しくない車に限って信号待ちでスモールに切り替えてくれる >好き それはそれで危ないからやめろ
194 23/12/19(火)20:10:02 No.1136660595
ふざけた光量しやがって…
195 23/12/19(火)20:10:06 No.1136660610
すれ違うように照らされるとマジでフラッシュバン食らったみたいになる
196 23/12/19(火)20:10:07 No.1136660626
>まともに道路事情考えてるなら電動キックボードの規制強くするし横断歩道の停止に罰則みたいなアホな事しない キックボードはチャイナ利権がらみらしいじゃん
197 23/12/19(火)20:10:09 No.1136660639
>そもそも明るすぎて眼がやられるし後ろがこれだと巻き込み確認もできないし ノーマル光度の原付が巻き込み位置に居たら怖いな…
198 23/12/19(火)20:10:33 No.1136660800
>司法が現場エアプなのは運転とかもそうだけど >特にIT関連がひどい 今のトラックドライバー不測の原因なんて中免規制が根本的な原因だし普通にITより酷いぞ
199 23/12/19(火)20:11:16 No.1136661102
光量規制は無いけどフロントガラスの透過率は規制されましたね
200 23/12/19(火)20:11:53 No.1136661349
今乗ってるのが7年目だから乗り換え時期ですよってディーラーに推されてるけど オートライトはいいけどハイローまでオート切替ってなると新車へ乗り換える気がなくなるな…
201 23/12/19(火)20:12:04 No.1136661422
俺の車82年式だから35ワットのシールドビームでめちゃくちゃ暗い…
202 23/12/19(火)20:12:05 No.1136661435
この前山梨走ってて電動キックボードのやつ初めて見かけてこんなクソ田舎で!?って度肝を抜かれた
203 23/12/19(火)20:12:12 No.1136661477
LEDって眩しい割にはそんなに明るくない気がする
204 23/12/19(火)20:12:37 No.1136661635
これつけてるやつだって対向車とか後続車でこれの眩しさは知ってるはずなのにやってるんだから見えなくなっても全く気にしてないことになる
205 23/12/19(火)20:12:39 No.1136661652
対向車線にハイビームの車が来たせいで前がよく見えなくて人轢いたりしたら法律上誰が罰せられるの?
206 23/12/19(火)20:13:10 No.1136661848
向こうは気づいてないというか何も気にしてないのがまた腹立つ
207 23/12/19(火)20:13:15 No.1136661875
夜間用のオーバーサングラス買おうか悩む
208 23/12/19(火)20:13:21 No.1136661920
とんでもない眩しさのライト付けた車に遭遇したので夜間運転用の眼鏡買いたくなったよ JINSの夜間用メガネってどうなんだい
209 23/12/19(火)20:13:24 No.1136661938
>対向車線にハイビームの車が来たせいで前がよく見えなくて人轢いたりしたら法律上誰が罰せられるの? お前
210 23/12/19(火)20:13:26 No.1136661948
>対向車線にハイビームの車が来たせいで前がよく見えなくて人轢いたりしたら法律上誰が罰せられるの? 轢いた車
211 23/12/19(火)20:13:31 No.1136661973
>対向車線にハイビームの車が来たせいで前がよく見えなくて人轢いたりしたら法律上誰が罰せられるの? 轢いた人 よく見えないのに進行してはいけない
212 23/12/19(火)20:13:36 No.1136662000
>オートライトはいいけどハイローまでオート切替ってなると新車へ乗り換える気がなくなるな… オートになった理由が夕方になってもライト点灯させないアホが多すぎるせいだから仕方ない
213 23/12/19(火)20:13:44 No.1136662040
>対向車線にハイビームの車が来たせいで前がよく見えなくて人轢いたりしたら法律上誰が罰せられるの? 危険を感じたら徐行しましょうとか言われちゃう
214 23/12/19(火)20:13:47 No.1136662052
手前さえ見えればどうでも良いこれで他人が事故ろうがどうでも良い それが原因で巻き込まれて自分が死んでもまぁ良いっていう狂った時代だから仕方ない…
215 23/12/19(火)20:13:49 No.1136662064
車検通ってるのに文句ばっか…
216 23/12/19(火)20:14:08 No.1136662198
>車検通ってるのに文句ばっか… 実害があるんだからシャーナイ
217 23/12/19(火)20:14:09 No.1136662201
ハイとロー切り替えられない脳みそ腐ってる奴から免許をとりあげろ
218 23/12/19(火)20:14:46 No.1136662444
対向車のライトがクソ眩しいときに相手の運転席に向けて反射してくれる鏡とか欲しい!!!
219 23/12/19(火)20:14:47 No.1136662450
>ハイとロー切り替えられない脳みそ腐ってる奴から免許をとりあげろ オートライトでは無理なのだ…
220 23/12/19(火)20:14:54 No.1136662490
>車検通ってるのに文句ばっか… その車検がガバガバだからな
221 23/12/19(火)20:14:58 No.1136662509
これ車検通るんだ… じゃあ迷惑だけどしかたねーな
222 23/12/19(火)20:15:08 No.1136662570
>車検通ってるのに文句ばっか… 車検通ったプリウスにミサイルされても文句言わないでね
223 23/12/19(火)20:15:16 No.1136662607
>オートライトはいいけどハイローまでオート切替ってなると新車へ乗り換える気がなくなるな… fu2929964.jpg こんな風にライトにアイライン引けば多少はマシになるのかな…
224 23/12/19(火)20:15:40 No.1136662764
>素でハイビームなの良いよね >本当に見えなくなるから殺してもセーフ あんまり眩しいからハイビームで我が身を顧みよとしてたらハイビームで返された お前ハイじゃなかったの!?てびびった
225 23/12/19(火)20:15:47 No.1136662818
>これ車検通るんだ… 光量の下限はあっても上限が無いからな
226 23/12/19(火)20:15:51 No.1136662843
即対向車からパッシング
227 23/12/19(火)20:15:54 No.1136662871
>車検通ったプリウスにミサイルされても文句言わないでね その例えだとプリウスに問題があるみたいなニュアンスになるから不適当じゃね?
228 23/12/19(火)20:16:06 No.1136662950
>警察はハイビームが基本だって言い続けてるし逆にフロントガラスにシェードが必須になるかもな ハイビームが基本って言うのは対向車がいない場合の話だぞ 当然対向車がいる環境じゃ常にロービームが基本
229 23/12/19(火)20:16:07 No.1136662957
>>ハイとロー切り替えられない脳みそ腐ってる奴から免許をとりあげろ >オートライトでは無理なのだ… オートライトだと切り替え無理ってことは義務化されたここ3年間の新車にゃスイッチすらないの?
230 23/12/19(火)20:16:19 No.1136663026
>>それだけ無灯火が多かったのもある >無灯火で暗いトンネルぶっ飛ばしてるのいるよね… >そりゃオフで夜走る馬鹿が多すぎたからだろう それもあるだろうけど ちゃんと点灯する人たちもつけるタイミングまちまちだから どうしても付けてる人と付けてない人が混在する時間が発生して その時間の事故が多いんじゃなかったか?
231 23/12/19(火)20:16:19 No.1136663030
温白以下の色温度でも消えるの?
232 23/12/19(火)20:16:23 No.1136663048
>俺からは見えるからヨシ!のクソ精神 無灯火だけじゃなく灯火してても使えるんだな…
233 23/12/19(火)20:16:56 No.1136663269
>即対向車からパッシング ?なんだろう…怖い車だなぁ
234 23/12/19(火)20:16:57 No.1136663273
まじで何も見えないからとりあえずクラクション鳴らしながらカウンターでハイビームにしてる 対策になってんのかはしらん
235 23/12/19(火)20:17:06 No.1136663344
>オートライトだと切り替え無理ってことは義務化されたここ3年間の新車にゃスイッチすらないの? 商用のエブリイバンにすらない
236 23/12/19(火)20:17:22 No.1136663449
法律決めてるの97%が都内の官僚だから ほぼほぼ電車通勤なので車が夜にどうこうは知らず
237 23/12/19(火)20:17:26 No.1136663484
基本ハイビームなんて車がそんな無くて道もクソ暗かった大昔のド田舎想定した話だから 今の時代とはまるで違うんだよな
238 23/12/19(火)20:17:30 No.1136663509
オートハイビームはオフにする方法もあるはずだけど車種によるのかな
239 23/12/19(火)20:17:37 No.1136663580
>まじで何も見えないからとりあえずクラクション鳴らしながらカウンターでハイビームにしてる >対策になってんのかはしらん 何アイツ怖っ!としか思われてないと思う
240 23/12/19(火)20:17:39 No.1136663589
>まじで何も見えないからとりあえずクラクション鳴らしながらカウンターでハイビームにしてる >対策になってんのかはしらん マナーの悪い車だなぁと思われてるだけだと思う
241 23/12/19(火)20:17:43 No.1136663625
チャリもぶっ壊れ光量が増えててクッソ腹立つ
242 23/12/19(火)20:17:44 No.1136663626
くらえ機械獣!光子力ハイビーム!
243 23/12/19(火)20:17:47 No.1136663652
そもそもずっとクソみたいな目潰しライト使って自覚ないんだから間接的に伝えようとしても無理だろうなぁ
244 23/12/19(火)20:17:49 No.1136663664
>即対向車からパッシング この先で取り締まりかな?さんきゅー
245 23/12/19(火)20:18:10 No.1136663812
ハイビームかと思ったら光軸があってないだけでした!
246 23/12/19(火)20:18:11 No.1136663821
>?なんだろう…怖い車だなぁ …(お前のライトが眩しいんだよ…)
247 23/12/19(火)20:18:16 No.1136663865
>法律決めてるの97%が都内の官僚だから >ほぼほぼ電車通勤なので車が夜にどうこうは知らず あいつらは自家用車が多いぞ 終電で帰れるのは稀だからな
248 23/12/19(火)20:18:34 No.1136663994
>法律決めてるの97%が都内の官僚だから >ほぼほぼ電車通勤なので車が夜にどうこうは知らず 残りの3%の国会議員も秘書運転の後部座席だからスレ画の眩しさわからんか…
249 23/12/19(火)20:18:43 No.1136664045
多少眩しくても我慢するから自転車はライトつけて下さい…
250 23/12/19(火)20:18:46 No.1136664082
>チャリもぶっ壊れ光量が増えててクッソ腹立つ 刺す様な光のチャリいるよね 地面じゃなくて正面やや上ねらってるのはわざとなのかってなるヤツ
251 23/12/19(火)20:19:02 No.1136664171
スペーシアを3年前に買ったけど 自動ライトと自動ハイビーム付いてたけどハイビームオフだけはあったよ
252 23/12/19(火)20:19:02 No.1136664175
アダプティブハイビームいいよね…
253 23/12/19(火)20:19:13 No.1136664233
>あいつらは自家用車が多いぞ >終電で帰れるのは稀だからな 別ベクトルで怖い話急に振らないで欲しいなぁ!
254 23/12/19(火)20:19:14 No.1136664237
歩行者いる時にちょっとハイビーム漏れると気まずい
255 23/12/19(火)20:19:17 No.1136664256
対向車の光で眼をやられるとしばらく視界が何も見えなくなるの怖すぎる
256 23/12/19(火)20:19:17 No.1136664258
>終電で帰れるのは稀だからな その頃には対向車も稀ってパターンか
257 23/12/19(火)20:19:22 No.1136664291
ライトの角度変えれるダイヤルついてるよね触ったことないけど
258 23/12/19(火)20:19:26 No.1136664323
ムカつくからとかじゃなくて本当に危ないしずっと運転してて無数に出くわすと本気で具合が悪くなってくる
259 23/12/19(火)20:19:55 No.1136664513
高いママチャリはデフォでああだったりするからメーカーが悪い スポーツ車は自分で取り付けてる使うやつの無知だが
260 23/12/19(火)20:19:57 No.1136664529
>スペーシアを3年前に買ったけど >自動ライトと自動ハイビーム付いてたけどハイビームオフだけはあったよ ちょうと義務化された年だからまだ緩かったのかも
261 23/12/19(火)20:20:02 No.1136664562
うおっまぶしとかじゃなくて ―――――――――真っ白だ って感じになるのいいよね
262 23/12/19(火)20:20:05 No.1136664571
町中で該当や周りのヘッドライトがあるせいかライトつけ忘れたまま走ってる車がいてヒッ…ってなる
263 23/12/19(火)20:20:19 No.1136664666
煽り合い運転
264 23/12/19(火)20:20:31 No.1136664755
>>法律決めてるの97%が都内の官僚だから >>ほぼほぼ電車通勤なので車が夜にどうこうは知らず >あいつらは自家用車が多いぞ >終電で帰れるのは稀だからな 国土交通省の中部管轄での採用のだったけど3年間だけ中央へ行ってくれって言われて行ってたけど車で通勤してる人1人も見なかったぞ
265 23/12/19(火)20:20:48 No.1136664869
>歩行者いる時にちょっとハイビーム漏れると気まずい 歩行者に気づくためのハイビームでもあるから…