虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/19(火)17:28:50 No.1136609838

こんなこと本当に出来るの?

1 23/12/19(火)17:30:25 No.1136610225

原理的にはかなり単純じゃない?

2 23/12/19(火)17:30:36 No.1136610258

そりゃ玉が一玉じゃなければ制御して複玉で照射できるでしょう

3 23/12/19(火)17:30:50 No.1136610307

できるさ!LEDならな!

4 23/12/19(火)17:31:07 No.1136610383

光源にちょっと棒を差し込めばいけんじゃね?

5 23/12/19(火)17:32:17 No.1136610647

路上ではそんな上手く行ってない 普通にまぶしかったりする

6 23/12/19(火)17:32:45 No.1136610745

普通に起こるよ なんならヘッドランプ付けたランナーや自転車同士でも起こる

7 23/12/19(火)17:33:14 No.1136610860

できますよ! みたいな話は割と昔から聞くけど今現在出来るのかどうかはしらない

8 23/12/19(火)17:33:30 No.1136610900

先行者!先行者じゃないか!

9 23/12/19(火)17:33:50 No.1136610960

上は車間距離あければ?

10 23/12/19(火)17:35:00 No.1136611227

前に車があることを感知してハイビームじゃなくする機構の方が簡単な気がするけどそうでもないのかな

11 23/12/19(火)17:35:06 No.1136611249

>普通に起こるよ >なんならヘッドランプ付けたランナーや自転車同士でも起こる 蒸発現象じゃなくてヘッドライトが向いている方向に車がいたらその車に向かう光だけを弱める技術の話だと思う

12 23/12/19(火)17:35:31 No.1136611328

センサーで感知された部分のLEDだけを消すみたいな方法だったか

13 23/12/19(火)17:35:44 No.1136611376

>蒸発現象じゃなくてヘッドライトが向いている方向に車がいたらその車に向かう光だけを弱める技術の話だと思う ここまで何の図なのかさっぱりわからなかったから助かる

14 23/12/19(火)17:36:27 No.1136611534

>前に車があることを感知してハイビームじゃなくする機構の方が簡単な気がするけどそうでもないのかな 前提として基本ハイビームで走りてえってのがあるから

15 23/12/19(火)17:37:29 No.1136611779

>蒸発現象じゃなくてヘッドライトが向いている方向に車がいたらその車に向かう光だけを弱める技術の話だと思う 蒸発現象の話だと思って得意げに答えた俺クソバカじゃないですか! 本当にすみません

16 23/12/19(火)17:37:30 No.1136611786

>前に車があることを感知してハイビームじゃなくする機構の方が簡単な気がするけどそうでもないのかな 周囲は明るく照らしたまま他の車のドライバーを眩しくさせないそれの発展的な技術じゃない?

17 23/12/19(火)17:38:07 No.1136611927

対向の道路がちょっと凹んでたりすると目が殺されるからなんとかして!

18 23/12/19(火)17:40:08 No.1136612359

LEPみたいなレーザー光ならできると思うけど回折しない光が果たしてヘッドライトに向いてるかという疑問

19 23/12/19(火)17:40:17 No.1136612401

先行者

20 23/12/19(火)17:40:54 No.1136612544

>対向の道路がちょっと凹んでたりすると目が殺されるからなんとかして! それを無くす代わりに全ての交差点に中央に向かって傾斜を付けてあげよう

21 23/12/19(火)17:42:12 No.1136612860

>LEPみたいなレーザー光ならできると思うけど回折しない光が果たしてヘッドライトに向いてるかという疑問 実用上は減光でいいというかむしろ全然明るく見えないと逆に危険じゃない?

22 23/12/19(火)17:42:17 No.1136612888

出来るけどその価値があるかというと微妙 身も蓋もない言い方するとなんか知らん人が眩しくなくなるための装置に金を出したくないのでは

23 23/12/19(火)17:43:24 No.1136613137

金を出すとかじゃなくてもうだいぶ普及してる機能だよ

24 23/12/19(火)17:43:30 No.1136613155

>身も蓋もない言い方するとなんか知らん人が眩しくなくなるための装置に金を出したくないのでは 前方車両や対向車両の安全って自分の安全にめちゃくちゃ直結するんだけど

25 23/12/19(火)17:44:39 No.1136613459

>出来るけどその価値があるかというと微妙 >身も蓋もない言い方するとなんか知らん人が眩しくなくなるための装置に金を出したくないのでは それじゃまるで東北地方のジジババが人でなしみたいじゃないですか

26 23/12/19(火)17:44:57 No.1136613523

免許持ってる人ならわかる話だけど そもそも普通の車の通常状態がスレ画の下側だよな

27 23/12/19(火)17:46:01 No.1136613769

ここでwebm見たことあるな 何もいなかった横断歩道に突然人が湧いてくるやつ

28 23/12/19(火)17:47:25 No.1136614135

出来るならさっさとやってほしい 出来ないなら俺の目を眩ませたクソ高輝度クソLEDクソヘッドライトを一つ残らず粉微塵に砕いてほしい

29 23/12/19(火)17:48:30 No.1136614422

昔は教習所でもあんまハイビーム使うなよって言われたよね

30 23/12/19(火)17:48:33 No.1136614434

今日4時ぐらいにハイビーム焚いてるやつ見かけてもはや何を照らしてんだコイツはってなった

31 23/12/19(火)17:48:43 No.1136614469

>出来るならさっさとやってほしい >出来ないなら俺の目を眩ませたクソ高輝度クソLEDクソヘッドライトを一つ残らず粉微塵に砕いてほしい 乗せてる車増えてるけどそういう改造する奴がこんな機能付いてる仕様を選ぶわけもなく…

32 23/12/19(火)17:49:25 No.1136614658

下は下で蒸発現象が起こらないようにするって意味だろうから蒸発現象の話でもまあ半分合ってはいるんじゃない

↑Top