23/12/19(火)11:40:37 3Dやんべ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/19(火)11:40:37 No.1136525496
3Dやんべ
1 23/12/19(火)11:41:28 No.1136525665
難しくない?
2 23/12/19(火)11:41:52 No.1136525747
きがるにいってくれるなぁ
3 23/12/19(火)11:42:16 No.1136525833
IDのせいでなんか大失敗しそうな感がすごい
4 23/12/19(火)11:42:38 No.1136525903
>きがるにいってくれるなぁ どりゃ
5 23/12/19(火)11:42:51 No.1136525937
まず何からすんべ
6 23/12/19(火)11:43:28 No.1136526057
>まず何からすんべ まず平面に左を書き出す
7 23/12/19(火)11:44:03 No.1136526159
俺には左の時点で無理なんだが?
8 23/12/19(火)11:48:03 No.1136526995
どりゃでいけるもんなのか
9 23/12/19(火)11:48:30 No.1136527101
左の時点で慣れてる人が作ったトポロジーなんよ
10 23/12/19(火)11:54:48 No.1136528426
計算どうり…
11 23/12/19(火)11:55:35 No.1136528607
そうめんでええか?
12 23/12/19(火)12:05:04 No.1136530720
blender歴0年 blenderに挑戦します
13 23/12/19(火)12:06:30 No.1136531052
トポロジーについての専門書とかないの…意味わからん
14 23/12/19(火)12:07:06 No.1136531198
既に自分の中でポリゴン割りが相当決まってる作りなのよひたいとか
15 23/12/19(火)12:09:21 No.1136531769
ポリゴン割りは先人の知恵の塊な部分もあるので極論他人のを真似すりゃええ
16 23/12/19(火)12:10:42 No.1136532146
>blender歴0年 >blenderに挑戦します 誰だって初めは0年なんだ
17 23/12/19(火)12:12:36 No.1136532675
こういうやり方もあるんだなーって垢見に行ったけど該当画像が見当たらなかった
18 23/12/19(火)12:12:43 No.1136532710
Blenderは特別使いやすいって訳では無いが他に同程度かそれより使いやすいソフト手に入れようとしたら気軽に数万吹き飛ぶからハードルが高い
19 23/12/19(火)12:13:18 No.1136532881
形状に対する定型みたいなのがあるから真似ればうまくいく
20 23/12/19(火)12:14:11 No.1136533159
AIってどこまで手伝ってくれるんだろう
21 23/12/19(火)12:16:12 No.1136533787
>blender歴0年 >blenderに挑戦します 5年前ならともかく今なら別に無謀でもなんでもない
22 23/12/19(火)12:17:19 No.1136534100
blender一昨年までグラブすらわからないレベルだったけど 街とかコンセプトアートに使えるくらいになれた ありがとうワニの人の初心者講座…
23 23/12/19(火)12:17:33 No.1136534162
最近は画像から3dモデル作ってくれるaiがあるらしいけどそのうちblenderで標準で使えるようにならないかな
24 23/12/19(火)12:20:49 No.1136535211
ちょっと触らない内にまたバージョン上がってた おい…なんでUIが変わってる…
25 23/12/19(火)12:20:53 No.1136535227
>Blenderは特別使いやすいって訳では無いが他に同程度かそれより使いやすいソフト手に入れようとしたら気軽に数万吹き飛ぶからハードルが高い solidworksは個人ユースならめちゃ安いし 解析も簡単だから出力するならブレンダーよりいいよ
26 23/12/19(火)12:21:02 No.1136535278
タダなんだからやらなきゃ損だよ 学習は年単位かかります
27 23/12/19(火)12:22:07 No.1136535632
平面にトポロジー描いてからY軸移動で立体化するの面白いアイディアだな
28 23/12/19(火)12:22:52 No.1136535885
>おい…なんでUIが変わってる… すげえなBlender熟知してるじゃん 俺は何が変わったのかわからない…
29 23/12/19(火)12:23:38 No.1136536120
>学習は年単位かかります それっぽい外見のモデル作るだけだったら一年もあれば十分な出来のもの作り始めるんじゃね? 動かすってなったらもう一年ほしいが
30 23/12/19(火)12:26:27 No.1136537065
Zbrush買おうかと思ったら13万するし買い切り版は今後が怪しい感じになってきた
31 23/12/19(火)12:27:00 No.1136537245
>Zbrush買おうかと思ったら13万するし買い切り版は今後が怪しい感じになってきた しかもサブスク版も安くないしな
32 23/12/19(火)12:27:09 No.1136537306
多分元々絵なり立体物なりの経験ある人ならガワは数か月もあれば作れるんだと思う 実際メでフォローしてた絵描きがそんくらいで一から作ってたし
33 23/12/19(火)12:27:47 No.1136537499
さすがに今0からzbrush買うのは悪手だよ
34 23/12/19(火)12:28:11 No.1136537629
仕事でMAYA使ってるけどわりとBlender使えない?って聞かれてる事増えてるみたいだからそろそろ覚えないといけない感じだ
35 23/12/19(火)12:28:52 No.1136537878
MAYAはライセンス料がなぁ…会社で買うにしても馬鹿にならん
36 23/12/19(火)12:29:01 No.1136537916
zbrushは買い切り諦めてサブスク入った方が
37 23/12/19(火)12:29:20 No.1136538026
粘土のが楽だし分かりやすいから粘土に逃げちゃう 絵はデジタルのが楽なのになんでだろう
38 23/12/19(火)12:29:27 No.1136538067
怪しいというかZbの買い切りは無くなるしあからさまにサブスクに誘導してくるようになった
39 23/12/19(火)12:29:58 No.1136538249
>仕事でMAYA使ってるけどわりとBlender使えない?って聞かれてる事増えてるみたいだからそろそろ覚えないといけない感じだ スキニングしないならいいけど 骨入れた状態の互換性がクソすぎて使えん
40 23/12/19(火)12:30:59 No.1136538576
>さすがに今0からzbrush買うのは悪手だよ スカルプトが強いソフトをロクに知らないんだけど今なら何がオススメなんです?
41 23/12/19(火)12:31:47 No.1136538857
トポロジーは結果にすぎないからトポロジーから造形するのはあんまお勧めしない
42 23/12/19(火)12:31:58 No.1136538930
>粘土のが楽だし分かりやすいから粘土に逃げちゃう >絵はデジタルのが楽なのになんでだろう 画面が2Dだからでは
43 23/12/19(火)12:34:08 No.1136539609
>トポロジーは結果にすぎないからトポロジーから造形するのはあんまお勧めしない 人それぞれだと思う わざわざリトポする人もいるわけだし
44 23/12/19(火)12:34:16 No.1136539676
>>粘土のが楽だし分かりやすいから粘土に逃げちゃう >>絵はデジタルのが楽なのになんでだろう >画面が2Dだからでは 手というもっとも簡単で直観的かつ複雑な操作ができるツールを使えるかどうかの差
45 23/12/19(火)12:34:47 No.1136539861
絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当?
46 23/12/19(火)12:34:47 No.1136539863
>AIってどこまで手伝ってくれるんだろう かわいい系のキャラモデルになるとテクスチャとデザイン少し手伝えるかなくらい もっとフローに深く組み込んでる人もいるだろうけどみんなあんまり発信しないイメージ
47 23/12/19(火)12:35:44 No.1136540168
>絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当? そこまで厳しくない ペイントソフトはかなり触る事になるけど
48 23/12/19(火)12:35:44 No.1136540171
>絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当? うそ
49 23/12/19(火)12:35:51 No.1136540218
>絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当? イメージ固めるためにラフから線画くらいは描けたほうがいいけど必須ではない
50 23/12/19(火)12:35:53 No.1136540224
>solidworksは個人ユースならめちゃ安いし >解析も簡単だから出力するならブレンダーよりいいよ CADは用途が違わねえ?
51 23/12/19(火)12:35:56 No.1136540246
>絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当? 嘘 比率が頭に染み付いてるから描ける奴が粘土弄り慣れるの速いのはホント
52 23/12/19(火)12:36:34 No.1136540437
>絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当? 絵描いてる人の方が習熟早いんじゃないか…みたいに思う時はある 絵とか関係無く俺が要領悪いだけかも!
53 23/12/19(火)12:36:40 No.1136540469
絵描けると習得早いのは本当 絵描けないと習得難しいはウソ
54 23/12/19(火)12:37:13 No.1136540667
そりゃ描けるに越したことはない
55 23/12/19(火)12:37:21 No.1136540701
立体やって絵が上手くなったはある
56 23/12/19(火)12:37:34 No.1136540788
>絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当? 3Dモデル上手い人でも普通の絵描くとあんま上手くない人いっぱいいるから全くそんな相関性ないと思う 3Dの上手さは3Dだけの知識と経験だよ
57 23/12/19(火)12:38:19 No.1136541013
立体意識して絵描いてる人は間違いなく強いと思う
58 23/12/19(火)12:38:43 No.1136541154
数年前触った時スキニングが死ぬほど面倒だったんだけど どうにかならないの?
59 23/12/19(火)12:38:54 No.1136541242
テクスチャの仕上がりは絵描ける人のほうがキレイで独創的になると思う 俺が知ってる中で仕上がりがすごい人って絵も描くしな
60 23/12/19(火)12:38:55 No.1136541243
顔の比率勉強したから頭作るのは簡単だけど 別に顔描くの上手いわけじゃないしな
61 23/12/19(火)12:38:56 No.1136541255
いや描けないと結局色塗りで止まるから本当
62 23/12/19(火)12:39:08 No.1136541320
そこまで絵の経験値は関係ないのね blenderいれて簡単な火星人でも作ってみるありがとう
63 23/12/19(火)12:39:11 No.1136541337
blenderが使いにくいのは2.7xまでだ 2.8以降は使いやすくなったうえに超スピードでアプデしていくようになった 3DCG以外にも動画編集や手描きアニメ機能まで追加し出して映像系フリーソフト界の何でも屋みたいになってきてる そして開発基金にGAFAや大企業が参加してるのでこれからもガンガン改善されてガンガン機能追加されていく将来性がある 映像やるなら絶対触った方がいいよ
64 23/12/19(火)12:39:34 No.1136541475
>絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当? プロになるなら描けるに越したことはないけど趣味でやるなら別に
65 23/12/19(火)12:40:21 No.1136541732
いうて色塗りも難しいのって目と髪くらいで 今は両方ともネットに死ぬほど講座あるからどうとでもなる
66 23/12/19(火)12:40:25 No.1136541752
blenderで一番躓くのは頂点並べていくやつではない事 いやそういうやり方もできるけどそれをする為に覚えることが多すぎて立方体と球体の出し方をまず覚えた方が早い
67 23/12/19(火)12:40:42 No.1136541850
>2.8以降は使いやすくなったうえに超スピードでアプデしていくようになった 何か知らん間に4.0になっててビビった
68 23/12/19(火)12:41:04 No.1136542006
神絵師は人体を三次元で把握してるから3Dもやれる って聞いた
69 23/12/19(火)12:41:08 No.1136542027
アプデ早すぎるとアドオンが対応しねぇのだ!
70 23/12/19(火)12:41:23 No.1136542112
何故…そんなソフトがフリーなんです…?
71 23/12/19(火)12:41:41 No.1136542220
テクスチャペイントは今も外部のソフトでやった方が良い感じ?
72 23/12/19(火)12:41:59 No.1136542328
>いうて色塗りも難しいのって目と髪くらいで 服とか着せない気?影理解出来ないと無理だよ…
73 23/12/19(火)12:42:48 No.1136542610
CGは平面の絵より粘土こねこねして立体物作れるかどうかで違ってくるよ
74 23/12/19(火)12:43:01 No.1136542690
>服とか着せない気?影理解出来ないと無理だよ… ぶっちゃけその辺マテリアルでどうとでもなるじゃん 同人でもプロ現場でも今時全部手描きライクでやってるとこの方が少ないっしょ
75 23/12/19(火)12:43:11 No.1136542756
イラスト仕事にしている人は3Dの習得早いなってなる 数ヶ月でboothのVRC用のアバター販売までいけてて怖い…
76 23/12/19(火)12:44:28 No.1136543209
3Dモデリング仕事にしてる人ってどういう経緯で触り始めた? 趣味からの延長だとだいぶ役立ちそう
77 23/12/19(火)12:44:36 No.1136543269
顔は顎のエッジから作ったほうが良くない 人次第かな?
78 23/12/19(火)12:45:18 No.1136543490
1から作るんじゃなくて改変okの既存モデルをいじって動かすぐらいなら初心者でも時間かければいけるのかな? 3DとMMDの違いよくわかってないからこのスレで聞いていいかわかんないけど
79 23/12/19(火)12:45:32 No.1136543569
>顔は顎のエッジから作ったほうが良くない >人次第かな? 顎ライン正面顔ライン斜め顔ライン横顔ラインだけ先に作ってるな俺は このラインで全部決まる気がする
80 23/12/19(火)12:45:38 No.1136543616
>テクスチャペイントは今も外部のソフトでやった方が良い感じ? 素材とUIのとっつきやすさからやはりサブスタは強い Blenderのテクスチャペイントはテクスチャにノードつなぐのがめどい
81 23/12/19(火)12:46:10 No.1136543792
>トポロジーは結果にすぎないからトポロジーから造形するのはあんまお勧めしない トポロジーは目的による 動かさないならぐっちゃっちゃでもいいよ
82 23/12/19(火)12:47:05 No.1136544093
>1から作るんじゃなくて改変okの既存モデルをいじって動かすぐらいなら初心者でも時間かければいけるのかな? >3DとMMDの違いよくわかってないからこのスレで聞いていいかわかんないけど とりあえずvroid触ってみた方がいい
83 23/12/19(火)12:48:28 No.1136544562
メッシュまではなんとかなり始めたけどシェーダーが分からない 髪の上に眉とか描画したい
84 23/12/19(火)12:49:18 No.1136544845
書き込みをした人によって削除されました
85 23/12/19(火)12:49:35 No.1136544942
大抵UV展開でダレるしそこを乗り越えてもウェイト塗りで力尽きる
86 23/12/19(火)12:50:26 No.1136545214
1回目はUV展開で投げた 2回目はリギングで投げた きっと次は成功するはず…
87 23/12/19(火)12:50:48 No.1136545342
そこのお前! 綺麗なモデリングをしないと後工程で地獄を見るぞ
88 23/12/19(火)12:50:50 No.1136545360
Substanceはリアル系には強いけどトゥーンはイマイチ… というかブラシにアルファ効かんし ZBのがまだいい
89 23/12/19(火)12:51:02 No.1136545421
終盤になるほどぶん投げ要素増えてくるから 顔だけ上手くなるのいいよね
90 23/12/19(火)12:51:43 No.1136545638
とりあえずメタセコイアで萌えキャラ作ろうかな
91 23/12/19(火)12:52:00 No.1136545735
ウェイトは初見殺しすぎる メッシュ割すぎて詰んだ
92 23/12/19(火)12:52:24 No.1136545868
>顔だけ上手くなるのいいよね 人気アバターからカラダだけ拝借すればヨシ!
93 23/12/19(火)12:52:30 No.1136545886
>神絵師は人体を三次元で把握してるから3Dもやれる >って聞いた ここ5年くらい美術解剖学も流行ってるし実際理解してる
94 23/12/19(火)12:52:38 No.1136545924
>1回目はUV展開で投げた >2回目はリギングで投げた >きっと次は成功するはず… そもそもまだ失敗してないじゃん!面倒臭いところで嫌になっただけじゃん!頑張れよ!
95 23/12/19(火)12:52:40 No.1136545932
>綺麗なモデリングをしないと後工程で地獄を見るぞ そして一から作り直して上達していくもんだから…
96 23/12/19(火)12:53:00 No.1136546035
メタセコ…生きているのか…
97 23/12/19(火)12:53:30 No.1136546185
>人気アバターからカラダだけ拝借すればヨシ! 顔屋さん出来た! 最近共通規格素体増えたし髪屋さん服屋さん瞳屋さんがいるから分業化が進んでいる…
98 23/12/19(火)12:53:34 No.1136546201
>そこのお前! >綺麗なモデリングをしないと後工程で地獄を見るぞ 地獄を見ることによって何が大事かを知るから…
99 23/12/19(火)12:54:05 No.1136546335
点間の距離が同じになるようにいい感じにしてくれる的な?
100 23/12/19(火)12:54:50 No.1136546566
これトゥーン調だから!テクスチャ描けない訳じゃないから!
101 23/12/19(火)12:54:55 No.1136546596
>とりあえずメタセコイアで萌えキャラ作ろうかな なんでわざわざメタセコを…?
102 23/12/19(火)12:55:02 No.1136546626
変なクリーチャーになってしまったとしてもとりあえず完成させてセットアップして動かしてみるの大事だと思う 問題だらけなのがよくわかる
103 23/12/19(火)12:55:11 No.1136546679
俺の作ってるアバターこれXXちゃんじゃねえか…?って思いながら作り続けてる
104 23/12/19(火)12:55:21 No.1136546730
Blenderはじめようと思って参考になるサイト探したらUIが違う…ってなって混乱した記憶
105 23/12/19(火)12:55:54 No.1136546887
blender主に使ってる人はやっぱりアドオン満載なの?
106 23/12/19(火)12:55:54 No.1136546889
メタセコ懐かしい…UVわかんなくて投げた
107 23/12/19(火)12:55:56 No.1136546897
>これトゥーン調だから!テクスチャ描けない訳じゃないから! トゥーン調突き詰めると謎のグラデーションドットが走る奇妙なテクスチャになるのいいよね
108 23/12/19(火)12:56:22 No.1136547036
>なんでわざわざメタセコを…? 萌え3Dならメタセコイアって昔「」が言ってた
109 23/12/19(火)12:56:40 No.1136547125
胸盛りすぎてリギングが上手くいかなかった俺はバカだよ
110 23/12/19(火)12:56:57 No.1136547203
>blender主に使ってる人はやっぱりアドオン満載なの? Bpainter TexTool 名前忘れたけどモデファイア無理矢理適用する奴 くらいかな入れてるの
111 23/12/19(火)12:56:58 No.1136547205
ブースに俺の作ったモデルの上位互換いっぱいあるから作らなくてよくね?ってなってる
112 23/12/19(火)12:57:38 No.1136547400
絵が全然描けない原型師とかざらにいるしな 不思議ではあるけど
113 23/12/19(火)12:57:48 No.1136547451
メイド服モデリングしたけどテクスチャわからん…ってなってる 黒い服の影の描き方わからん…
114 23/12/19(火)12:58:12 No.1136547571
いい加減AIの進化とかで人類をリギングやUV展開から開放して欲しい
115 23/12/19(火)12:58:57 No.1136547771
絵を描く時の補助として3Dポーザー作ったけど のっぺらぼうで服も来てない素体さんなのに動かしてるうちに直したいとこ出てきて頻繁にいじってる 素体さんでも無限に直すとこ出てくる
116 23/12/19(火)12:59:15 No.1136547863
boothで色々売ってるの見るとVR機器ってそんな普及してるんだ…って地味に驚く
117 23/12/19(火)12:59:44 No.1136547989
>ブースに俺の作ったモデルの上位互換いっぱいあるから作らなくてよくね?ってなってる 現代の創作は便利過ぎるから第一目標を立てておかないとすぐに迷子になるぞ
118 23/12/19(火)13:00:02 No.1136548074
substanceは最近ようやくパスが書けるようになったレベルだからな…
119 23/12/19(火)13:00:17 No.1136548146
ノーマルマップさん後はお願いします!
120 23/12/19(火)13:01:20 No.1136548418
メタセコはBlenderのUIが複雑怪奇だった頃にはお世話になったよ
121 23/12/19(火)13:02:16 No.1136548655
腕を上まで上げると脇と肩が終わりになる ウェイト何もわからん
122 23/12/19(火)13:02:30 No.1136548708
俺の作った絵の下書き用の素体さんは棒だし関節も繋がってない そろそろ人間にしてあげたい
123 23/12/19(火)13:03:37 No.1136548985
お絵描きの補助くらいに使いたいんだけど…
124 23/12/19(火)13:03:38 No.1136548989
>黒い服の影の描き方わからん… 服の色をちょっと明るくすればオッケ! あとはハイライトの方を頑張るとか
125 23/12/19(火)13:04:39 No.1136549241
>お絵描きの補助くらいに使いたいんだけど… ただの箱並べてビル群!て言うくらいならすぐ
126 23/12/19(火)13:05:26 No.1136549430
完璧なウェイトできた!って思っても書き出してモーション入れると絶対素体が貫通するから素体残したままのアバターを販売できる人は本当にすごい
127 23/12/19(火)13:05:50 No.1136549530
風景作るのも楽しそうだなと思いつつ手は伸びない
128 23/12/19(火)13:06:11 No.1136549609
お絵描きの補助ならアセット配りまくってるUEでいい気がする
129 23/12/19(火)13:08:28 No.1136550220
>お絵描きの補助ならアセット配りまくってるUEでいい気がする 重い…
130 23/12/19(火)13:10:06 No.1136550590
>>さすがに今0からzbrush買うのは悪手だよ >スカルプトが強いソフトをロクに知らないんだけど今なら何がオススメなんです? Zbrush
131 23/12/19(火)13:10:29 No.1136550678
どの程度の何を補助として何をしたいかは知らないけどそれこそクリスタとかで山程素材配ってない?
132 23/12/19(火)13:10:44 No.1136550762
>>トポロジーは結果にすぎないからトポロジーから造形するのはあんまお勧めしない >トポロジーは目的による >動かさないならぐっちゃっちゃでもいいよ 肩周りぐっちゃぐちゃにした結果ちゃんと動くけど死ぬほど時間かかった
133 23/12/19(火)13:11:51 No.1136551074
>絵描けないと3D厳しいよって知り合いに言われたことあるんだけど本当? 描くための潜在能力がないと何も理解できないってのはありそうだが3Dやるとデッサン力は身につく
134 23/12/19(火)13:11:53 No.1136551092
BlenderでモデリングしてFBXにしてクリスタモデラーに突っ込んでクリスタ用の素材化! なんでモデラーはこんなに使いづらいんだ…
135 23/12/19(火)13:13:11 No.1136551434
3D作るにもたいてい設計図が要るからそれを自作できるって点では絵が描けた方がいい
136 23/12/19(火)13:15:54 No.1136552131
むしろ無料で触る分には良いよね枠だったブレンダーがなんでこんな地位になってんだよって困惑しかないんだよね オートデスクアンチそんなに多かったのか
137 23/12/19(火)13:16:05 No.1136552175
zbrush何もわからん
138 23/12/19(火)13:16:28 No.1136552292
単純無料ってのがデカいんじゃない
139 23/12/19(火)13:17:20 No.1136552538
>むしろ無料で触る分には良いよね枠だったブレンダーがなんでこんな地位になってんだよって困惑しかないんだよね 触る人が多いのはそれだけで正義だから…
140 23/12/19(火)13:18:09 No.1136552768
業界標準のソフトと比べると流石にだけど 無料ソフトのくくりで考えるとあまりにも優秀だと思う
141 23/12/19(火)13:19:15 No.1136553090
>単純無料ってのがデカいんじゃない 大手のソフト高くなりすぎなんだよね
142 23/12/19(火)13:20:05 No.1136553324
流石にCADはFusion使ってる まあ個人利用だから無料だけど
143 23/12/19(火)13:22:14 No.1136553919
pencil+が対応してしばらく経つけどアニメ業界での採用事例増えてたりするのかなblender
144 23/12/19(火)13:23:52 No.1136554372
5年くらいまえの壷のCG板だと3d業界スレで blenderは実績がないからおもちゃ扱いだったんだけど ゴジラやエヴァなんかで使われて実績解除されて 大分風向き変わったわね
145 23/12/19(火)13:27:44 No.1136555396
オートデスクが殿様しすぎてた