23/12/19(火)07:54:54 全部味... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/19(火)07:54:54 No.1136486061
全部味が違うんだろうか 見た目は似てるように見えるが
1 23/12/19(火)08:02:35 No.1136486970
なんか…4種いるんだろ?くらいの認識だったけど >これらをまとめて池や沼に入れておけば、手間暇かけなくても勝手に育つ。それは食性の違いを巧みに利用したものでこれを「混養」という。それは、①陸草を刈った池に投込んでおく→ソウギョが食べる。②その排泄されたふんなどを水底のタニシなどが食べる→アオウオが食べる。③これらの食べ残しやフンなどで植物プランクトンとそれを食べる動物プランクトンが発生→ハクレン、コクレンがそれぞれ食べる。というなんともおおらかだが合理的なもの。 よくできてるなぁ…
2 23/12/19(火)08:08:45 No.1136487871
>全部味が違うんだろうか >見た目は似てるように見えるが 見た目も左右で全然系統が違うだろ どれも魚慣れしてる日本人的にはあんまり美味しい魚じゃない
3 23/12/19(火)08:15:37 No.1136488996
面白いな
4 23/12/19(火)08:22:09 No.1136489974
とりあえず揚げて甘酢あんかけすれば旨いんだ!
5 23/12/19(火)08:50:28 No.1136494600
とりあえず利根川のハクレンは食えたもんじゃないらしい
6 23/12/19(火)08:53:18 No.1136495099
鱠にして食う
7 23/12/19(火)08:58:45 No.1136496058
はんぱではない泥臭さと生臭さ
8 23/12/19(火)09:07:03 No.1136497403
この4種を国内で釣るにあたっての最難関はコクレンらしいな
9 23/12/19(火)10:17:29 No.1136510142
昔の日本人はともかく現代日本人は淡水魚は馴れてないだろ
10 23/12/19(火)10:20:30 No.1136510713
中国でなんか川魚のあんかけ煮込みみたいなの食った時はHIRAいた魚を一生水で洗ってたなあ
11 23/12/19(火)10:22:45 No.1136511165
>とりあえず利根川のハクレンは食えたもんじゃないらしい 違うぞ利根川のハクレンなら食えるんだ 江戸川なんかの都市部に近い河川のハクレンが臭くてダメなんだ
12 23/12/19(火)10:40:58 No.1136514392
淡水魚ってそもそも美味くない
13 23/12/19(火)10:41:46 No.1136514501
なんか魚詳しい「」来てるな
14 23/12/19(火)10:42:08 No.1136514571
昔は根流しする程好きだったのに…
15 23/12/19(火)10:43:01 No.1136514732
>淡水魚ってそもそも美味くない それはぶっちゃけ個人の好み次第だと思う… 鮎や鰻や鯰みたいに美味い淡水魚も多いし…