虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/19(火)04:29:30 三十代... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/19(火)04:29:30 No.1136474351

三十代になると気付かないうちに色んな分岐を見逃してる気がする

1 23/12/19(火)04:31:55 No.1136474435

コイの寿命は70年だから今からだともうだめだな…

2 23/12/19(火)04:33:34 No.1136474500

結婚諦めた転職諦めたオタクはやめられない

3 23/12/19(火)04:33:35 No.1136474502

オウムはともかく結婚と子供はマジで早い方がいいよ…

4 23/12/19(火)04:34:02 No.1136474515

>コイの寿命は70年だから今からだともうだめだな… タイミングから考えると祭りで金魚をとりたいと思った時には鯉飼わないと駄目か…

5 23/12/19(火)04:46:20 No.1136475024

書き込みをした人によって削除されました

6 23/12/19(火)04:47:34 No.1136475082

40代童貞独身で40年かけてこれなんだからこれから先に女の人と一定以上の関係になれる気がしない じゃあ家族として犬か猫を飼おうかなぁ…と思ったことはあるが 犬猫は長生きすると20年いきるというしそのとき俺は60歳でしょう? どうかなあ60まで生きられないかもな…と思うともう犬猫も飼えない スレ画は特に長生きする例だろうけど犬猫も30までには決めなきゃダメな気がする

7 23/12/19(火)04:47:39 No.1136475089

俺のが先に死ぬなってなったら野に放ったりする人いるんだろうか鳥とか

8 23/12/19(火)04:51:16 No.1136475259

>俺のが先に死ぬなってなったら野に放ったりする人いるんだろうか鳥とか 中型大型インコやオウムを保護するNPO法人あるからそっちに連絡するんじゃないかな…

9 23/12/19(火)04:53:16 No.1136475353

>コイの寿命は70年だから今からだともうだめだな… 70年は最長寿命って感じだけど水槽で20年広めの池で50年とあるからまぁ長生きなのはそうだね

10 23/12/19(火)04:55:11 No.1136475435

>犬猫は長生きすると20年いきるというし 物凄いイレギュラー引いた数字だからそれ気にしなくていいよ… 人間百まで生きるよねというけど本当に100まで生きるプランで人生考えないのと一緒

11 23/12/19(火)04:55:12 No.1136475436

長寿の動物飼う時は愛好家同士の繋がりをまじで大事にしろよ

12 23/12/19(火)04:56:34 No.1136475501

チンチラも適正環境ちゃんと維持できるなら20年超えるらしいな…

13 23/12/19(火)04:58:31 No.1136475591

自分自身の世話も満足にできない俺に生命を養う資格はない……

14 23/12/19(火)05:00:29 No.1136475691

コイ程じゃないけど金魚とかも軽い気持ちで飼うとすっごい長生き

15 23/12/19(火)05:00:50 No.1136475709

ファンシーラットやハムスターでも飼えなくなったときのことはちゃんと考えろよ

16 23/12/19(火)05:02:25 No.1136475786

意外とペットの災害時や緊急時の避難どうするか考えてる人ってあまりいないよね…

17 23/12/19(火)05:03:37 No.1136475844

>意外とペットの災害時や緊急時の避難どうするか考えてる人ってあまりいないよね… 考えたところでなるようにしかならないと思う

18 23/12/19(火)05:03:55 No.1136475861

そのレベルの災害が起こるのがまあ想定し辛いから…

19 23/12/19(火)05:04:34 No.1136475892

いや想定しておかなきゃ駄目でしょ…

20 23/12/19(火)05:04:35 No.1136475893

>考えたところでなるようにしかならないと思う 最低限想定してよ…

21 23/12/19(火)05:04:50 No.1136475903

この理論だとゾウガメは人間は飼っちゃいけないことになるな

22 23/12/19(火)05:05:28 No.1136475927

>この理論だとゾウガメは人間は飼っちゃいけないことになるな 個人で飼わない方がいいのはそうだね

23 23/12/19(火)05:06:21 No.1136475966

ペットの災害時の避難できないやつはまじで飼わない方がいいよ

24 23/12/19(火)05:06:31 No.1136475974

>考えたところでなるようにしかならないと思う そも平時に使えるものが機能しない状況なんだからなるようにしかならんよな

25 23/12/19(火)05:07:14 No.1136476006

>そも平時に使えるものが機能しない状況なんだからなるようにしかならんよな ある程度想定もしないのは責任放棄だよ

26 23/12/19(火)05:11:47 No.1136476197

>最低限想定してよ… 体育館とか連れて行くこと出来ないだろうし車の中に避難させるくらいしか想定出来ないよ 想定しとけって簡単に言うけど自分で出来ることなんてこれくらいだろ

27 23/12/19(火)05:12:29 No.1136476230

>ある程度想定もしないのは責任放棄だよ じゃあどうすればいいと思う?自分は飼ってないから考える必要はないは無しね

28 23/12/19(火)05:13:24 No.1136476269

避難用の衣装ケースや保冷バッグぐらい用意もしないの?

29 23/12/19(火)05:13:51 No.1136476286

>じゃあどうすればいいと思う?自分は飼ってないから考える必要はないは無しね 飼ってるから言ってんだよ

30 23/12/19(火)05:24:02 No.1136476638

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0303b.html 環境省に同行避難のチェックリストあるから気になったらチェックしてみてね

31 23/12/19(火)05:34:56 No.1136477033

「」は死ぬ時の想定を完全に孤独死で人知れず腐っていく気でしている

32 23/12/19(火)05:35:49 No.1136477063

>「」は死ぬ時の想定を完全に孤独死で人知れず腐っていく気でしている だってそうなるし…

33 23/12/19(火)05:37:04 No.1136477109

…孤独死をお知らせする仕組みが作れるならあなたの死んだ後の面倒見ますみたいな商売儲かりそうだな…

34 23/12/19(火)05:45:26 No.1136477419

週に一回ボタン押して生存報告信号を送らないと1日中電話かかってきてそこで繋がらなかったら管理会社に連絡されるとか? 病気で倒れるのが不安な人は3日に一回ペースにしたりみたいなサービスやったら「」利用する?

35 23/12/19(火)05:53:11 No.1136477752

ヨウム飼いたかったけどあれは世帯持つ人じゃないとダメだ…ってなって泣く泣く諦めた

36 23/12/19(火)05:56:04 No.1136477881

見守りサービスは構ってもらいたい人が悪用?しそうに思えちゃう…

37 23/12/19(火)05:58:44 No.1136477972

子供作ってないけど親類もいないし7080になって毎日遊ぶ友人がいるとも思えないから妻に先立たれたらマジで首くくりそうだなーと思っている 孤独を癒すためにペット飼いたい気持ちはあるけどそれで自分が先死んだらなあ…俺は最期どうやって死んでいくんだろうか

38 23/12/19(火)06:01:27 No.1136478089

だから盆栽が流行るんだよな。

39 23/12/19(火)06:03:13 No.1136478165

>…孤独死をお知らせする仕組みが作れるならあなたの死んだ後の面倒見ますみたいな商売儲かりそうだな… 今はスマートウォッチで死亡時刻の判定できたりするぞ 心拍停止したらスマホを通してどうにかできると思う

40 23/12/19(火)06:05:58 No.1136478269

>>…孤独死をお知らせする仕組みが作れるならあなたの死んだ後の面倒見ますみたいな商売儲かりそうだな… >今はスマートウォッチで死亡時刻の判定できたりするぞ >心拍停止したらスマホを通してどうにかできると思う まずスマートウォッチ買わないと駄目だからなぁ でもボタン押し判定にすると単純に生活が面倒になるしな…

41 23/12/19(火)06:11:23 No.1136478495

セコムとかアルソックとかが月額数千円で部屋にセンサーつけてしばらく動かないでいたら駆け付けてくるサービスやってた やっぱり強いな大手警備会社は

42 23/12/19(火)06:26:08 No.1136479048

県が想定してくんないからしゃーないんだ… でけえ地震起きたらまともな同行避難所に行きたけりゃ親二人ほっぽりだして100キロ運転しなきゃいけねえ…

43 23/12/19(火)06:30:22 No.1136479218

実際にオウムを寿命まで飼うのは難しいからあんま心配しなくて良いよ

44 23/12/19(火)06:49:42 No.1136480148

成犬成猫を飼えばなんとか

45 23/12/19(火)06:56:12 No.1136480472

最近はテレビ電話でオウム同士会話させてストレス解消にもなって 寿命更に伸びそうだってね

46 23/12/19(火)06:58:03 No.1136480605

>オウムはともかく結婚と子供はマジで早い方がいいよ… ギャオオオオオオオオン!!

47 23/12/19(火)06:58:39 No.1136480640

>>犬猫は長生きすると20年いきるというし >物凄いイレギュラー引いた数字だからそれ気にしなくていいよ… 20年以上生きたうちの飼い猫って珍しい部類だったのか… 田舎の集落でほぼ放し飼いで数日帰ってこなかったりもしたのに

48 23/12/19(火)06:59:56 No.1136480721

>最近はテレビ電話でオウム同士会話させてストレス解消にもなって >寿命更に伸びそうだってね あいつらストレス感じた上であんな長生きだったのか…

49 23/12/19(火)07:00:43 No.1136480781

>週に一回ボタン押して生存報告信号を送らないと1日中電話かかってきてそこで繋がらなかったら管理会社に連絡されるとか? >病気で倒れるのが不安な人は3日に一回ペースにしたりみたいなサービスやったら「」利用する? もう既に似たような見回りサービスあるでしょ 管理会社が3日くらい電気の使用量止まってるの発見したら自宅訪問してた気が

50 23/12/19(火)07:13:44 No.1136481727

始める年齢はともかく終わる年齢がいつになるかは考えないとね… 俺も定年を逆算して慌ててnisa始めたし

51 23/12/19(火)07:19:50 No.1136482241

今32 まさか今になって人生の岐路に立たされるとは思わなかった

52 23/12/19(火)07:23:52 No.1136482595

>管理会社が3日くらい電気の使用量止まってるの発見したら自宅訪問してた気が 電気だとあれこれつけっぱなしで死ぬこともあるだろうしあんまあてにならなくない?

53 23/12/19(火)07:28:27 No.1136483057

>だから盆栽が流行るんだよな。 盆栽も数十年単位の趣味だから早く始めるほどジジイになったとき周りのジジイと差をつけられるぞ

54 23/12/19(火)07:29:02 No.1136483109

35になったら岐路通り過ぎてた 友達は結婚していくけど俺に結婚は無理だったんだなあ

55 23/12/19(火)07:33:54 No.1136483630

オカメインコ飼おうぜ寿命15年ぐらい こないだ10年連れ添った子が死んで辛い

56 23/12/19(火)07:41:46 No.1136484530

>35になったら岐路通り過ぎてた >友達は結婚していくけど俺に結婚は無理だったんだなあ そうやってまた岐路を通り過ぎていくつもりなのか 35なんてまだまだ若いだろ!

57 23/12/19(火)07:57:04 No.1136486316

とりあえず30過ぎたら生きるか死ぬかは考えないとな…

58 23/12/19(火)08:02:15 No.1136486918

35はまだセーフだよ 高望みを捨てれば

59 23/12/19(火)08:04:27 No.1136487215

犬の20は結構珍しいけど猫の20は割と引く率高いと思う うちの両親は猫より先に居なくなった

60 23/12/19(火)08:06:47 No.1136487566

30代で出来る事何もない後は衰えていくだけ

61 23/12/19(火)08:12:15 No.1136488443

30代40代で老成した気持ちになるんじゃねぇ そら10代20代よりもエネルギーは必要かもだけどまだ動けるだろ

62 23/12/19(火)08:14:56 No.1136488905

一人暮らしで1カ月くらい入院した時に1人のままだとどんなペットも飼えないなと思った

63 23/12/19(火)08:15:49 No.1136489021

将来的に見れば今が一番若いんだ わかっちゃいるが何かする気は起きない

64 23/12/19(火)08:16:42 No.1136489167

>30代で出来る事何もない後は衰えていくだけ 禁煙とマラソン始めたよ バキバキ身体変わるの楽しいよ

65 23/12/19(火)08:26:35 No.1136490622

俺はサボテンと暮らすよ

66 23/12/19(火)08:26:38 No.1136490632

>30代で出来る事何もない後は衰えていくだけ 40代になってせめて30代の頃〇〇しとけば…ってなるやつ

67 23/12/19(火)08:33:39 No.1136491712

何このへんな髪型

68 23/12/19(火)08:35:25 No.1136491992

俺が死んだらこいつも死ぬと思えば健康にも気を使えるようになるさ 気にせず飼え

69 23/12/19(火)08:39:59 No.1136492804

>>最低限想定してよ… >体育館とか連れて行くこと出来ないだろうし車の中に避難させるくらいしか想定出来ないよ >想定しとけって簡単に言うけど自分で出来ることなんてこれくらいだろ 買う資格…

70 23/12/19(火)08:41:03 No.1136492969

鯉はまぁちゃんと育ててればもらってくれる人いるんじゃないかな…

71 23/12/19(火)08:43:10 No.1136493336

独身でペットとか入院したときどうするのとか考えたことあるのか 俺は二か月入院したけどああペットとか飼わなくてよかったということしかわからなかった

72 23/12/19(火)08:44:36 No.1136493587

25で子供作って今アラフォーだけどこれからまた1から子育てしろって言われたら割と絶望するな…やってやれないことはないだろうけど

73 23/12/19(火)08:45:31 No.1136493728

30半ばだけど結婚はもう諦めてるわ 俺には難易度高すぎる

74 23/12/19(火)08:46:10 No.1136493842

>25で子供作って今アラフォーだけどこれからまた1から子育てしろって言われたら割と絶望するな…やってやれないことはないだろうけど 50前にはいったん子育て完了すると考えるとやっぱ早いは強いな…

75 23/12/19(火)08:49:05 No.1136494344

自分の年齢×3を時間に置き換えて休日を想定するといいぞ 20歳なら朝6時!なんでもできる 30歳ならまだ9時!休日はこれからだ! 40歳なら昼12時!午後はまだ自由に使えるぞ! 50歳は15時!もう何もできないけど夕方になんかできるんじゃない? 60歳は飯食って寝ろ!

76 23/12/19(火)08:49:44 No.1136494465

>>コイの寿命は70年だから今からだともうだめだな… >タイミングから考えると祭りで金魚をとりたいと思った時には鯉飼わないと駄目か… ステップアップしてる暇もねえ

77 23/12/19(火)08:50:30 No.1136494606

適正環境を維持出来るヤツは結婚も出来るって思うよ

78 23/12/19(火)08:51:09 No.1136494732

>どうかなあ60まで生きられないかもな…と思うともう犬猫も飼えない 持病とかなかったら大体生きてるから安心して飼え

79 23/12/19(火)08:51:20 No.1136494767

>自分の年齢×3を時間に置き換えて休日を想定するといいぞ >20歳なら朝6時!なんでもできる >30歳ならまだ9時!休日はこれからだ! >40歳なら昼12時!午後はまだ自由に使えるぞ! >50歳は15時!もう何もできないけど夕方になんかできるんじゃない? >60歳は飯食って寝ろ! 飯食って寝ろまで働かないといけないの糞じゃない?

80 23/12/19(火)08:52:20 No.1136494937

鯉飼えるような池あるくらいの土地持ち金持ちなら後継者もいるだろうから鯉も継承すりゃいいよ

81 23/12/19(火)08:52:39 No.1136494994

>>自分の年齢×3を時間に置き換えて休日を想定するといいぞ >>20歳なら朝6時!なんでもできる >>30歳ならまだ9時!休日はこれからだ! >>40歳なら昼12時!午後はまだ自由に使えるぞ! >>50歳は15時!もう何もできないけど夕方になんかできるんじゃない? >>60歳は飯食って寝ろ! >飯食って寝ろまで働かないといけないの糞じゃない? 今時だと21時過ぎまで働き続けなきゃな人も多いな…

82 23/12/19(火)08:54:05 No.1136495219

>50前にはいったん子育て完了すると考えるとやっぱ早いは強いな… は? 子供が自立出来ずに引き篭もったらそのまま延長戦だぞ?

83 23/12/19(火)08:57:07 No.1136495793

弟が来年36なのに子供出来てないから少し心配してる

84 23/12/19(火)09:00:37 No.1136496349

そもそも弱者が子供作ったところでなぁ

85 23/12/19(火)09:03:07 No.1136496747

転職が段々ゆるゆるになってるのは笑う 今30だけど20代の頃より求人増えてる

86 23/12/19(火)09:11:40 No.1136498214

>転職が段々ゆるゆるになってるのは笑う >今30だけど20代の頃より求人増えてる でもあまりポジティブな感じはないというかどこも人手不足すぎて猫の手も借りたい状態だから30でも求人多いって状態

87 23/12/19(火)09:12:50 No.1136498421

>>>犬猫は長生きすると20年いきるというし >>物凄いイレギュラー引いた数字だからそれ気にしなくていいよ… >20年以上生きたうちの飼い猫って珍しい部類だったのか… >田舎の集落でほぼ放し飼いで数日帰ってこなかったりもしたのに うちの猫は足を生まれた時に一本無くしたせいかめっちゃ大人しくてそのせいか20年ぐらい生きたな

88 23/12/19(火)09:13:39 No.1136498573

>この理論だとゾウガメは人間は飼っちゃいけないことになるな 大王イカとか百年以上生きるから人間が飼っちゃダメなのか…

89 23/12/19(火)09:15:11 No.1136498883

ハムスターなら気軽に飼えるな

90 23/12/19(火)09:15:44 No.1136498995

>今時だと21時過ぎまで働き続けなきゃな人も多いな… むかしは9時に寝る人多かったけど いまは24時過ぎるまで夜更かしする人多いからね… しょうがないね

91 23/12/19(火)09:19:13 No.1136499603

>ハムスターなら気軽に飼えるな 飼えない時のこと想定してないならどのみち無理だよ

92 23/12/19(火)09:30:27 No.1136501531

不老不死でもなきゃ生き物飼えないじゃん!

93 23/12/19(火)09:39:06 No.1136503120

突然死したら子どもがかわいそうだから子どもを作れないね

94 23/12/19(火)09:40:49 No.1136503394

うちの大学の壁面に大量のインコがいるけどこいつら放鳥されたやつなのか 普通に越冬してるのあたおかやろ

↑Top