虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/19(火)00:45:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/19(火)00:45:12 No.1136444871

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/19(火)00:46:04 No.1136445164

カタおっぱい

2 23/12/19(火)00:46:22 No.1136445263

ちょろい

3 23/12/19(火)00:51:39 No.1136446907

わりと野武士のおっさんて「」と似たメンタルの持ち主な気がする いや「」が老化して野武士のおっさんに寄って行ってるのか

4 23/12/19(火)00:52:55 No.1136447266

文句言いつつ楽しんでるのが「」に似てるとは思う

5 23/12/19(火)00:54:01 No.1136447598

何かと身内に似てるとか言い出すのがまさに老人しぐさだと思うのは俺だけだろうか…

6 23/12/19(火)00:56:02 No.1136448181

こういう皿って何か機能的な意味があるのかな

7 23/12/19(火)00:58:29 No.1136448890

>こういう皿って何か機能的な意味があるのかな おっぱいに見えただろ??

8 23/12/19(火)00:58:33 No.1136448912

文句から入るけど良いものだって分かれば意地にならずこういうのもいいよねできるから老害にはない可愛げがある

9 23/12/19(火)00:58:48 No.1136448966

>こういう皿って何か機能的な意味があるのかな コース料理だといろんな料理がどんどん出てくるので一品ごとの量を減らさないと途中で満腹になっちゃうから 量を減らしつつ貧相に見えないようにするためとか?

10 23/12/19(火)01:01:28 No.1136449653

外のガワを厚くすることで熱を逃がさないようにするためだとか

11 23/12/19(火)01:01:39 No.1136449698

余白に広告載せるか~

12 23/12/19(火)01:02:01 No.1136449773

>わりと野武士のおっさんて「」と似たメンタルの持ち主な気がする >いや「」が老化して野武士のおっさんに寄って行ってるのか 俺にこんなご機嫌な老後が来るわけねえだろ殺すぞ

13 23/12/19(火)01:02:31 No.1136449901

コースのスープはマジで美味いので倍くらい欲しくなるんだが この足りないのがちょうど良いんだ

14 23/12/19(火)01:02:55 No.1136450026

>余白に広告載せるか~ 皿の縁から王が助けを求めてくる

15 23/12/19(火)01:04:01 No.1136450349

>>わりと野武士のおっさんて「」と似たメンタルの持ち主な気がする >>いや「」が老化して野武士のおっさんに寄って行ってるのか >俺にこんなご機嫌な老後が来るわけねえだろ殺すぞ いきなり憤るじゃん…

16 23/12/19(火)01:05:52 No.1136450861

あとあえて部分を少なくすることで注目させたいからとかあるんだろうけど 食事のビジュアルが味に結構な影響を与えてるのが分かってきたので こういうのも大事なんだなと思うようになってきてる

17 23/12/19(火)01:06:06 No.1136450919

なんちゅうおっぱいじゃい 肝心な乳輪は銘々皿ほどしかないぞ

18 23/12/19(火)01:08:57 No.1136451719

>なんちゅうおっぱいじゃい >肝心な乳輪は銘々皿ほどしかないぞ いや…かなり大きいな…

19 23/12/19(火)01:09:00 No.1136451740

もっと飲ませろと思わせることで食欲増進してるとか…ごめん適当言った

20 23/12/19(火)01:11:15 No.1136452360

まぁコース料理がスープで満足されちゃ困るのはそう

21 23/12/19(火)01:11:24 No.1136452402

>もっと飲ませろと思わせることで食欲増進してるとか…ごめん適当言った 実際スープってフレンチとかのコース料理だと前菜の次だからまだ前座なんだよね

22 23/12/19(火)01:12:42 No.1136452758

おっさんは野武士だが「」は浪人だから…

23 23/12/19(火)01:13:29 No.1136452976

フレンチに着ていく服がない

24 23/12/19(火)01:13:47 No.1136453066

野武士おじは結構許容範囲広いよね

25 23/12/19(火)01:15:11 No.1136453397

>フレンチに着ていく服がない カジュアルフレンチでも敷居高いからね実際 大概コースだし…

26 23/12/19(火)01:15:31 No.1136453495

フレンチのコースってわんこそばみたいなスピードで来ないから早食いを防止しているとも言える なので満腹感は結構ある

27 23/12/19(火)01:16:30 No.1136453737

大皿は視線誘導してる、ってのは意識してるらしい よりデカパイのほうが乳首に注目しちゃう感じ

28 23/12/19(火)01:19:21 No.1136454494

>もっと飲ませろと思わせることで食欲増進してるとか…ごめん適当言った そんな的外れでもないよ VRで見た目の大きさだけ変えたクッキーを食べると通常より多く食べちゃうなんて研究もあるし この場合は皿との大きさ対比の効果で実際より小さく少なく見せられるから それを食欲増進といっていいかはともかく満腹になりにくくする効果はありそう

29 23/12/19(火)01:20:07 No.1136454695

まぁ同じ量でもちっさい皿で出されたら俺なら金返せ!って怒鳴りつけると思う

30 23/12/19(火)01:20:20 No.1136454756

>大皿は視線誘導してる、ってのは意識してるらしい >よりデカパイのほうが乳首に注目しちゃう感じ デカパイにはデカ乳輪だろうが

31 23/12/19(火)01:22:46 No.1136455389

>まぁ同じ量でもちっさい皿で出されたら俺なら金返せ!って怒鳴りつけると思う 財布も小さきゃ器も小さいきっとチンポも小さい

32 23/12/19(火)01:29:01 No.1136456846

人間は単純なもので重いものほど重要だと認識してしまう仕様があるので 重厚で大きい皿の一品は高級だと思ってしまう

33 23/12/19(火)01:30:15 No.1136457118

>コースのスープはマジで美味いので倍くらい欲しくなるんだが >この足りないのがちょうど良いんだ フレンチは味付け濃いからね 足りないくらいがちょうどいい

34 23/12/19(火)01:31:47 No.1136457428

日本は小さい皿を並べるの文化だからな

35 23/12/19(火)01:34:10 No.1136457882

>日本は小さい皿を並べるの文化だからな 実際ワンプレートよりは早食い防止にはなってるらしいよ膳

36 23/12/19(火)02:06:14 No.1136463945

一人だとコースって時間持て余さないんだろうか… 流石にスマホ弄るのもどうかと思うし

37 23/12/19(火)02:10:04 No.1136464473

「」がキーボードの前で撮ってる料理の写真って大体溢れんばかりに皿のふちギリギリまで盛った写真だよね

38 23/12/19(火)02:10:08 No.1136464486

>>俺にこんなご機嫌な老後が来るわけねえだろ殺すぞ >いきなり憤るじゃん… 野武士だからな…

39 23/12/19(火)02:10:11 No.1136464492

>人間は単純なもので重いものほど重要だと認識してしまう仕様があるので そのことを示唆する研究も実際あって 味の感じ方すら変わる可能性があるとという  https://www.foods-ch.com/sp/tokushu/gaishoku/1579582568250/?p=1 >この研究の実験で研究チームは、25gと75gという重さだけが違うボウルを用意し、同じヨーグルト製品を同じ量だけ入れた。そして、約半数の被験者たちにはまず軽いほうのボウルを片手に持ってもらい、残りの約半数の被験者たちには重いほうのボウルを片手に持ってもらった。そして、ヨーグルトを食べてもらう。 >食べ終えたら、今度は軽いボウルで食べていた被験者たちには重いボウルで、重いボウルで食べていた被験者たちには軽いボウルで、同じ量のヨーグルトを食べてもらう。そして、食べたヨーグルトの「濃さ」について10段階で評価してもらった。 >すると、重い皿で食べたときのヨーグルトは、軽い皿で食べたときのヨーグルトより、有意に「濃い」と感じられたという。まったく同一のヨーグルトであるにもかかわらずだ。容器の重さという要素が、ヨーグルトの「濃さ」という味の要素に影響を与えたものととれる。

40 23/12/19(火)02:14:55 No.1136465056

でもお酒は薄はりで飲むのが最高だぜみたいな価値観ない?

41 23/12/19(火)02:15:52 No.1136465170

メイン料理が出てくる頃にはすでにお腹がいっぱいなのでる!

42 23/12/19(火)02:19:59 No.1136465651

>でもお酒は薄はりで飲むのが最高だぜみたいな価値観ない? ロックグラスやショットグラスなんかはわざと底を厚くして重くしてる 飲み口と手で持った時の感触はまた別の要素だけど

43 23/12/19(火)02:22:37 No.1136465968

フチがデカいと皿を持ち上げて口をつけて飲めないのでスプーンで掬うしかなかなる なので結果的に知らなくてもある程度マナーが良くなる 今考えた

44 23/12/19(火)02:34:22 No.1136467271

縁がでかい方が食べやすい気がする

45 23/12/19(火)03:07:11 No.1136470000

大きい皿に少しだけ乗ってるとそれが貴重なものに見えるからって習ったな

46 23/12/19(火)03:39:13 No.1136471865

全体的なバランス考えての食器の選定とか大変そうだな

47 23/12/19(火)03:47:57 No.1136472349

ありゃ日本の懐石料理が元になってて 「高級ならデカい皿にちょっぴり盛るもの」って日本のフランス料理やイタリア料理でやり始めた フランス料理自体の習慣ではない

48 23/12/19(火)04:14:33 No.1136473691

縁がでかいとスプーンで運ぶとき縁に溢れそう

49 23/12/19(火)04:37:03 No.1136474641

野武士(オヤジ)のグルメ

↑Top