虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 生態系... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/18(月)20:32:29 No.1136339067

    生態系の破壊者貼る

    1 23/12/18(月)20:37:34 No.1136341546

    ダンドリ脳なのは運送業のオリマーの由来で… でも仙人は推定オリマー以前からいて… 何考えてんだコイツら…?

    2 23/12/18(月)20:38:44 No.1136342110

    >何考えてんだコイツら…? 餌を運ぶ 仲間を増やす 敵を殺す

    3 23/12/18(月)20:39:21 No.1136342343

    優秀な指揮官さえ来なければ食物連鎖最下位の生き物だから…

    4 23/12/18(月)20:47:22 No.1136346131

    野良で戦ってる奴らは君ら普通に勝てるだろ…ってなるのもいる

    5 23/12/18(月)20:49:15 No.1136347003

    >野良で戦ってる奴らは君ら普通に勝てるだろ…ってなるのもいる 手加減して延々と戦ってると指揮官の素質がある生物が寄ってくるし生存戦略なのでは

    6 23/12/18(月)20:51:21 No.1136347994

    指揮官がいない状況だと相手から殺されることもないしな…

    7 23/12/18(月)20:51:48 No.1136348199

    ショートムービー見るに白は指揮官なしでもやっていけそうなんだけど死体残りにくいって欠点があるんだよな…

    8 23/12/18(月)20:52:17 No.1136348456

    寄生生物でも有るっぽいから弱いけど絶滅することはなさそう

    9 23/12/18(月)20:52:32 No.1136348571

    ピクミンってこの形態が成体なんだろうけどコッパチャッピーとか居たし本来は寄生種子としての生き方が正しいのかなと思ったりする それとも寄生種と自立種で分かれたのかなコッパは地下にしか居ないし

    10 23/12/18(月)20:54:14 No.1136349409

    >ピクミンってこの形態が成体なんだろうけどコッパチャッピーとか居たし本来は寄生種子としての生き方が正しいのかなと思ったりする >それとも寄生種と自立種で分かれたのかなコッパは地下にしか居ないし 岩と氷は寄生系じゃなかったっけ まあ氷は地下だけだけど

    11 23/12/18(月)20:54:58 No.1136349749

    使い捨て前提の生態してる割に感情豊かだよねこいつら

    12 23/12/18(月)20:55:37 No.1136350077

    >まあ氷は地下だけだけど 入手遅いだけで普通にオニヨンあるし地上にもいるんじゃないの?

    13 23/12/18(月)20:57:49 No.1136351095

    1のグッドエンドでいつも通り何の感慨も覚えてないのかと思いきや オリマーが飛び立った後にそれを理解して自ら原生生物に挑みに行くようになるの好き

    14 23/12/18(月)20:58:50 No.1136351568

    オニヨンが本体の生物なんだろうか オニヨンもまたピクミンと共生する別生物なのかな

    15 23/12/18(月)21:00:17 No.1136352246

    >オニヨンが本体の生物なんだろうか >オニヨンもまたピクミンと共生する別生物なのかな オニヨンとピクミンは近縁ではあるけど別の生き物よ

    16 23/12/18(月)21:12:46 No.1136358366

    知的生命体を洗脳して都合の良い指揮官として無理矢理共生関係に持っていけるのは危険すぎる