トット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/18(月)18:42:09 No.1136291481
トットちゃん名作過ぎない? 個人的にはここ数年でトップレベルだった
1 23/12/18(月)18:43:44 No.1136292024
意外と読んだことない人がいるのに驚いた 大体学級文庫にあるしみんな読んでるもんかと
2 23/12/18(月)18:44:11 No.1136292187
キャラデザで避けずに見た方がいいわホントに
3 23/12/18(月)18:45:35 No.1136292655
窓際のトットちゃん 社会人編
4 23/12/18(月)18:46:58 No.1136293094
お父さんと小林先生の人格が光過ぎた
5 23/12/18(月)18:51:47 No.1136294733
日常物あんま見ないけどそこまで言われると見たくなるな…
6 23/12/18(月)18:53:29 No.1136295278
道徳というかエンタメとしても面白いよ
7 23/12/18(月)18:55:03 No.1136295848
原作読んだの20年ぐらい前だから映画も新鮮な気持ちで観られるかな…
8 23/12/18(月)18:57:22 No.1136296608
>意外と読んだことない人がいるのに驚いた >大体学級文庫にあるしみんな読んでるもんかと 「」はぞろりしか読まなかったほう
9 23/12/18(月)19:07:53 No.1136300633
別に戦争で死ぬ話じゃないだね
10 23/12/18(月)19:12:25 No.1136302431
小林先生もお父さんも普通に生きてるからね戦後
11 23/12/18(月)19:16:08 No.1136304112
トットちゃんの部屋
12 23/12/18(月)19:16:30 No.1136304265
戦争はクソ!
13 23/12/18(月)19:17:21 No.1136304578
まぁ言うてお父さんシベリア抑留されてるし慰問楽団になるまではギリギリだったみたいではあるけども
14 23/12/18(月)19:18:21 No.1136305025
トットちゃん読んだのは覚えてるけど中身はかなりうろ覚えだったな 尻尾云々の話のところとか当時そこまで響いてなかったはず
15 23/12/18(月)19:19:14 No.1136305374
全世界2500万部売れて最近ギネスに乗った原作だからな
16 23/12/18(月)19:24:54 No.1136307823
ノルウェイの森だったかに抜かれるまでの間ずっと日本で一番売れた本だったとか聞いた覚えがある
17 23/12/18(月)19:25:20 No.1136308023
>窓際のトットちゃん 社会人編 頭から飴出す婆ちゃん来たな…
18 23/12/18(月)19:26:27 No.1136308511
>クイズ女王来たな…
19 23/12/18(月)19:26:47 No.1136308662
今日のトットちゃん角野卓造だったね
20 23/12/18(月)19:26:49 No.1136308685
最後あっさり過ぎてもうひと段落欲しかった まあその後ひと段落どころじゃない激動の人生送るの知ってるからいいが…
21 23/12/18(月)19:28:30 No.1136309385
ペネロープの声可愛くて好きだったよ
22 23/12/18(月)19:30:06 No.1136310067
窓際のトットちゃん 2000年以降対芸人編
23 23/12/18(月)19:34:34 No.1136311978
>まあその後ひと段落どころじゃない激動の人生送るの知ってるからいいが… あの赤ちゃんあの後死ぬんよね…
24 23/12/18(月)19:40:16 No.1136314348
長男は敗血症で亡くなるしな…
25 23/12/18(月)19:41:17 No.1136314782
窓ぎわのトットちゃんは2500万部売れたけど印税全部寄付のための基金行き これ自体がこの映画のエピローグたりうる
26 23/12/18(月)19:42:24 No.1136315260
今日観てきたけどめっちゃ泣いたよ 小林先生すごすぎない?
27 23/12/18(月)19:45:03 No.1136316441
あの夏とかヴァイオレットエバーガーデンとかで泣いたならオススメ めちゃくちゃ泣ける
28 23/12/18(月)19:51:32 No.1136319247
>窓ぎわのトットちゃんは2500万部売れたけど印税全部寄付のための基金行き >これ自体がこの映画のエピローグたりうる そしてスレ画は地雷原を平気な顔で歩いてタリバンと対面で交渉しに行く女になる