虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/18(月)18:33:14 ラグビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/18(月)18:33:14 No.1136288537

ラグビーの国内リーグで観客3万人入るとか凄い時代になったもんだ… ありがとう南アフリカのちっこいすごい人

1 23/12/18(月)18:35:20 No.1136289263

土曜日 キヤノンとトヨタ戦が31312人 日曜日 東芝とサントリー戦が31953人 ワールドカップ効果すごいね

2 23/12/18(月)18:36:40 No.1136289722

デクラークとアーロンスミスが対決するならそりゃ客も来るぜ

3 23/12/18(月)18:38:24 No.1136290289

もっとテレビでやれ

4 23/12/18(月)18:39:15 No.1136290570

首太え!

5 23/12/18(月)18:39:36 No.1136290675

一気にJ1クラスの数字になったな 下位カードじゃ観客数3桁とかも数年前まで普通だったのに

6 23/12/18(月)18:40:00 No.1136290811

分身の術の使い手 南アフリカNINJA

7 23/12/18(月)18:40:58 No.1136291127

他のカードも1万人越え連発 D2でも8000人入るとか信じられん

8 23/12/18(月)18:42:05 No.1136291464

>もっとテレビでやれ 関東ならtvkとMXでやってるんだけどね ただ民放5局でやらないと気付かない人が多そう

9 23/12/18(月)18:42:12 No.1136291500

これまでも旬を過ぎたスターならいくらでも来てたけど 旬真っ只中にしかも複数人来るようになったのがデカい

10 23/12/18(月)18:43:28 No.1136291937

画像のエルフクラスとかがたまに来るけど日本のリーグってそれなりにレベル高いのか

11 23/12/18(月)18:43:39 No.1136291999

>旬真っ只中にしかも複数人来るようになったのがデカい 世界最高のスクラムハーフトップ3中二人が日本にいるとか意味不明だよね… しかも今年の世界最高プレイヤーに選ばれたサベアまで日本にいる

12 23/12/18(月)18:44:18 No.1136292233

>画像のエルフクラスとかがたまに来るけど日本のリーグってそれなりにレベル高いのか ワールドクラスの選手だらけで 世界三大リーグの一つになったとか冗談で言われるくらいには

13 23/12/18(月)18:44:22 No.1136292258

>画像のエルフクラスとかがたまに来るけど日本のリーグってそれなりにレベル高いのか どうかなあ 高い高いとはずっと言われてるけどいざW杯になればリーグ突破も至難のレベルだし

14 23/12/18(月)18:45:20 No.1136292582

五郎丸以前からずっと静岡応援してるんだけどフロントが全く外国人に金かける気ゼロでつらい 負け方も散々でいい加減うんざりしてきた

15 23/12/18(月)18:46:06 No.1136292816

静岡強いのは間違いないんだけどな スクラムとか冗談抜きにリーグ最強だと思う の割になんか勝ちきれない試合が多い

16 23/12/18(月)18:46:51 No.1136293065

>高い高いとはずっと言われてるけどいざW杯になればリーグ突破も至難のレベルだし そもそも予選リーグですら全然勝てなかった時代のが遥かに長いのが 突破期待されるようになっただけですげえんだぞ

17 23/12/18(月)18:47:29 No.1136293296

目指せ1勝だったからな

18 23/12/18(月)18:49:00 No.1136293806

外人選手に評判良いからまだまだ来そうなのも追い風 南半球中心ではあるが

19 23/12/18(月)18:49:32 No.1136293994

最近はアルゼンチンの選手もぼちぼち増えてきた

20 23/12/18(月)18:50:07 No.1136294212

>最近はアルゼンチンの選手もぼちぼち増えてきた ニコラスサンチェス来るとかやば過ぎる レジェンドやぞ

21 23/12/18(月)18:51:11 No.1136294552

サントリートヨタあたりはやたらスター集めてる割にはチーム力いまいち あれはまあダサい

22 23/12/18(月)18:52:00 No.1136294795

サントリーは十分コルビ機能してるじゃろ トヨタはまあはい

23 23/12/18(月)18:54:23 No.1136295590

オールブラックス一番機能してるのはコベルコか東芝のどっちかやな

24 23/12/18(月)19:02:20 No.1136298430

リーグワンのスタメンを見たらどのチームもW杯で見た選手がいてすげえ豪華だな…って思った いつか生で見てみたいな

25 23/12/18(月)19:02:39 No.1136298568

代表選手一人もいないけど2連勝中の三菱の謎

26 23/12/18(月)19:03:23 No.1136298849

>リーグワンのスタメンを見たらどのチームもW杯で見た選手がいてすげえ豪華だな…って思った >いつか生で見てみたいな 冬場はクソ寒いので春あたりに行くといいかも タックルの音とか迫力あってすごいよー

27 23/12/18(月)19:05:32 No.1136299693

金払いいいのかな…?

28 23/12/18(月)19:06:22 No.1136300035

>金払いいいのかな…? 遅延トラブルが無いのが大きいそうだ

29 23/12/18(月)19:06:42 No.1136300153

リーグワンっていつからそんなことになったの

30 23/12/18(月)19:07:53 No.1136300641

つーても試合数はJ1の半分以下だからな 1試合あたりで稼がないといけない

31 23/12/18(月)19:07:58 No.1136300680

>リーグワンっていつからそんなことになったの すごい選手が来るようになったのは2~3年前くらい ダンカーター来たのが分岐点かも

32 23/12/18(月)19:08:02 No.1136300708

にほんじんは時間に厳しいからな…

33 23/12/18(月)19:08:20 No.1136300812

あととんこつラーメン美味しいって言ってる選手も多い

34 23/12/18(月)19:08:34 No.1136300897

スポーツはまあなんでもそうだけど資金力のあるチームがやっぱ結果出してるな 静岡とか三菱は金も人もいない中頑張ってるほうと思うけど

35 23/12/18(月)19:08:57 No.1136301054

>>金払いいいのかな…? >遅延トラブルが無いのが大きいそうだ サッカーでも聞いたやつ…!

36 23/12/18(月)19:10:07 No.1136301491

>>リーグワンっていつからそんなことになったの >すごい選手が来るようになったのは2~3年前くらい それ以前もグレーガンとか来てたし…

37 23/12/18(月)19:10:49 No.1136301762

今は凄い選手が現役バリバリの年齢で来てるのが恐ろしいのだ

38 23/12/18(月)19:11:14 No.1136301948

何というか…ありがたいなあ…

39 23/12/18(月)19:12:47 No.1136302604

傭兵軍団クボタは去年の快進撃が嘘のように弱くなった メンバー過半数超える外国人さえなんとかすればいいから対策されたんかな

40 23/12/18(月)19:13:39 No.1136303005

俺日野市生まれなんだけど日野ってどうなったの

41 23/12/18(月)19:13:41 No.1136303012

なんか知らんうちに日本に来てたすごいドワーフ春名

42 23/12/18(月)19:13:51 No.1136303106

>>画像のエルフクラスとかがたまに来るけど日本のリーグってそれなりにレベル高いのか >どうかなあ >高い高いとはずっと言われてるけどいざW杯になればリーグ突破も至難のレベルだし 当たりが緩いから安全に稼げて戦術も試せたりでリーグに来るトップ選手が多いって聞いた

43 23/12/18(月)19:14:47 No.1136303516

>俺日野市生まれなんだけど日野ってどうなったの 例の事件でまあかなり縮小して下部から出直しって感じ

44 23/12/18(月)19:17:27 No.1136304634

もしかして今の日本ラグビーってJリーグ設立時のサッカー枠?

45 23/12/18(月)19:17:29 No.1136304645

ファンタ飲むエルフ好き いつか生で見れる時が来ると良いな...

46 23/12/18(月)19:17:33 No.1136304682

意外かもしれんがラグビーて日本リーグのおちんぎんがほぼ世界トップクラスなんで選手が集まりやすい

47 23/12/18(月)19:18:52 No.1136305217

ちょっと前はプロじゃないから待遇面で日本の実業団が普通に魅力的と聞いたが 今は当たり前にプロもいるらしいしよくわからん

48 23/12/18(月)19:19:23 No.1136305461

盛り上がったワールドカップ直後におころな…でどうなるかと思ったけど戻ったか

49 23/12/18(月)19:20:18 No.1136305838

待遇もそうだけど治安の良さも理由の一つだって言ってたな 家族も連れてこれる

50 23/12/18(月)19:20:53 No.1136306091

ラグビーといったら昔は早明戦ぐらいしか客が入らなかったのに隔世の感がある

51 23/12/18(月)19:21:00 No.1136306134

モウンガなんて東芝でキャリア終えるとまで言ってる ありがた過ぎるぞ

52 23/12/18(月)19:21:55 No.1136306537

もう今の大学ラグビー以下とリーグワンの客層は全く別よ 前者はほぼラグビーのルールすら昔から頭の中で更新されてないような爺さん連中の同窓会に近い

53 <a href="mailto:J-SPORTS">23/12/18(月)19:22:05</a> [J-SPORTS] No.1136306613

再放送もやってるよ♥

54 23/12/18(月)19:22:19 No.1136306714

NZは自国のリーグにいない選手は代表に呼ばないから3年契約しかできないのがちょっと問題になってる

55 23/12/18(月)19:22:52 No.1136306925

Jスポと大正製薬には足を向けて寝れないラグビーファン

56 23/12/18(月)19:23:06 No.1136307022

W杯で見てこの選手すげえ!って思った人が結構日本でやっててすごい時代だ

57 23/12/18(月)19:23:21 No.1136307124

>NZは自国のリーグにいない選手は代表に呼ばないから3年契約しかできないのがちょっと問題になってる そういうことしてるから落ち目になるんじゃないかな…

58 23/12/18(月)19:23:26 No.1136307160

なんか知らん間にセカンドホストとかなってたんだけど キヤノンって強い?

59 23/12/18(月)19:23:30 No.1136307193

世界の選手も凄いけど 日本代表強くなったのもやっぱでかい

60 23/12/18(月)19:23:59 No.1136307395

>そういうことしてるから落ち目になるんじゃないかな… 世界2位のチームで落ち目ってハードル高すぎない?

61 23/12/18(月)19:24:41 No.1136307736

>なんか知らん間にセカンドホストとかなってたんだけど >キヤノンって強い? 元々はそんな強くなかったけど スレ画来て初の3位になるくらいは強くなった

62 23/12/18(月)19:24:44 No.1136307758

やはり国際試合とスター選手がいないスポーツはすたれる だから相撲の凋落がひどい

63 23/12/18(月)19:25:07 No.1136307905

あとはもっと日本の選手も海外でやるのが当たり前になればな サッカーの代表だって海外所属の選手多いけどラグビーはほぼ国内だし

64 23/12/18(月)19:25:57 No.1136308292

>>俺日野市生まれなんだけど日野ってどうなったの >例の事件でまあかなり縮小して下部から出直しって感じ 教えてくれてありがとう 会社自体もヤバいけど昇格できるもんなのかな

65 23/12/18(月)19:26:11 No.1136308392

>あとはもっと日本の選手も海外でやるのが当たり前になればな >サッカーの代表だって海外所属の選手多いけどラグビーはほぼ国内だし これねえ ラグビーはサッカーと違って日本のが金銭面で有利なこと多いから難しいんだよ…

66 23/12/18(月)19:26:36 No.1136308585

海外というか欧州はもう選手が支え切れないほど多いので競争率が高すぎる

67 23/12/18(月)19:27:56 No.1136309149

ラグビー流行ってんのみんな経済的には微妙だからな 欧州はサッカーとハンドボールでアメリカはアメフトだし

68 23/12/18(月)19:28:27 No.1136309353

Jから中東移籍したブラジル人とかよく給与の支払いトラブルで帰ってきたりしてたな

69 23/12/18(月)19:28:44 No.1136309487

地元の相模原ダイナボアーズってネーミングが好き

70 23/12/18(月)19:28:49 No.1136309522

>サントリーは十分コルビ機能してるじゃろ >トヨタはまあはい サムケインがあのオールブラックスの主将とは思えないくらい影薄いのが まあもともとそういう派手なタイプの選手じゃないけど

71 23/12/18(月)19:28:56 No.1136309561

>欧州はサッカーとハンドボールでアメリカはアメフトだし アメフトの規模が一カ国なのにおかしすぎる…

72 23/12/18(月)19:29:28 No.1136309799

カレーラスくんも来てくれないかなー 絶対人気出るぞ

73 23/12/18(月)19:30:52 No.1136310363

ド素人の発想だけどこういうのドイツが得意そうなんだけど あまり強いってのを聞かない

74 23/12/18(月)19:31:53 No.1136310778

見てると思うけどレベル全体的に上がってる ホンダにはだいぶ厳しいだろうけど…

75 23/12/18(月)19:32:35 No.1136311070

この間NHKでやってた開幕戦は このエルフがいてもどうしようもないくらい埼玉がボコボコにしてた

76 23/12/18(月)19:32:39 No.1136311091

ホンダコベルコ、クボタと来て 次がサントリーなのエグい…

77 23/12/18(月)19:32:45 No.1136311123

>ド素人の発想だけどこういうのドイツが得意そうなんだけど >あまり強いってのを聞かない ドイツは全然やってない 欧州はフランス・イギリスで差があってイタリアで他多数な感じ

78 23/12/18(月)19:32:51 No.1136311162

W杯が世界で3番目に人が集まるスポーツイベントなんだからこれから金銭面も整備されてくんじゃないか?

79 23/12/18(月)19:33:20 No.1136311369

バスケも増えてると聞く

80 23/12/18(月)19:33:48 No.1136311614

アジアもやってる国全然無いのよね 七人制ならそうでも無いんだけど

81 23/12/18(月)19:35:22 No.1136312275

世界で人口多いけど日本じゃ全然と言えばクリケット

82 23/12/18(月)19:35:55 No.1136312525

コロナがなければ前回の日本開催の後にこれくらいになる想定だったんだろうか フランス大会も盛り上がってくれてありがたい…

↑Top