23/12/18(月)12:56:27 考えさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/18(月)12:56:27 No.1136205957
考えさせられる
1 23/12/18(月)12:57:33 No.1136206272
お前それサバンナでも同じ事言えんの?
2 23/12/18(月)12:58:13 No.1136206465
プレミアム「」が出ないと分からない
3 23/12/18(月)12:58:28 No.1136206546
どんな景気でもそういう商品はあるマーケティングの基本 バブル時代は金箔とか乗っけて無理やり付加価値つけて高額帯の商品作ってたよ
4 23/12/18(月)12:58:32 No.1136206574
「まっとう」の定義を教えろ
5 23/12/18(月)13:00:00 No.1136207012
>「まっとう」の定義を教えろ 俺がごろごろimgしてても金がバンバン入ってくる
6 23/12/18(月)13:00:38 No.1136207158
プレミアムバンダイ
7 23/12/18(月)13:02:58 No.1136207740
こういう人達が考える豊かな社会ってすごいことになってそう
8 23/12/18(月)13:13:29 No.1136210166
プレミアム住民税
9 23/12/18(月)13:17:06 No.1136210986
贅沢税
10 23/12/18(月)13:18:04 No.1136211191
中流の貧富の差が開いてきてるから貧しくなってる側はこう見えるんだろう
11 23/12/18(月)13:19:45 No.1136211608
別格img
12 23/12/18(月)13:21:07 No.1136211952
>考えさせられる 雑な本文でついぷりする奴ってカスだよね
13 23/12/18(月)13:21:54 No.1136212152
贅沢としあき プレミアム「」
14 23/12/18(月)13:23:40 No.1136212600
業務スーパーで普通より安いもろもろ買ってみたらいいわ
15 23/12/18(月)13:25:14 No.1136212991
年々豊かになる社会ならいいのにね
16 23/12/18(月)13:25:18 No.1136213005
>雑な本文でついぷりする奴ってカスだよね お前がどう思おうがこのスレは皆楽しく雑談しててお前が異物だけど
17 23/12/18(月)13:27:51 No.1136213611
たぶんそれは真っ当に豊かな社会じゃなくて バブルが膨らみ続けてる社会だ
18 23/12/18(月)13:29:40 No.1136214052
所得が増えれば物価が上がってもいいみたいに言うけど 値段が上がることと物の質が上がることはイコールだと思ってる人が少なくないんだと思う
19 23/12/18(月)13:29:58 No.1136214120
昔だって松とか特上うな重とか概念はあったんだからそんなわけなくね…?
20 23/12/18(月)13:31:21 No.1136214453
>こういう人達が考える豊かな社会ってすごいことになってそう 豊かさとはなんだろうねって80年代くらいに一番考えられたと思うけどなあ むしろ金だけじゃなくなった分だいぶマシになったような
21 23/12/18(月)13:34:30 No.1136215198
>たぶんそれは真っ当に豊かな社会じゃなくて >バブルが膨らみ続けてる社会だ 日本のGDP成長率知らなさそう
22 23/12/18(月)13:36:19 No.1136215656
こういう手間や工数が価格に反映されてることに想像が及んでないタイプのやつって居るよね…
23 23/12/18(月)13:36:21 No.1136215667
マッポーでなく?
24 23/12/18(月)13:37:54 No.1136216014
>こういう手間や工数が価格に反映されてることに想像が及んでないタイプのやつって居るよね… 日本が成長してれば相対的に成長してない外国を安く使えたって想像にまで及ばなかったか
25 23/12/18(月)13:38:52 No.1136216261
こんな掲示板で考えさせられてる暇あったらプレミアムなんたら買っても財布が気にならないぐらい稼げるよう頑張ったほうが建設的だな
26 23/12/18(月)13:39:58 No.1136216522
大金持ちじゃないけどお金には特に困ったことなくてよかった
27 23/12/18(月)13:41:41 No.1136216917
つまり…imgプレミアムが必要だな
28 23/12/18(月)13:44:49 No.1136217639
>>こういう手間や工数が価格に反映されてることに想像が及んでないタイプのやつって居るよね… >日本が成長してれば相対的に成長してない外国を安く使えたって想像にまで及ばなかったか チョコレート業界なんかはそういう低賃金で途上国の人間働かせたり森林破壊はやめようねって流れができてきたけど 日本企業は取り組んでないって割と名指しで割と非難されてたな >日本のチョコ企業「森林破壊防止」で低評価の理由 >児童労働への対応も遅れ、欧米企業と対照的に >2022/07/28 https://toyokeizai.net/articles/-/606584 >明治や森永、グリコなど、日本の大手チョコレートメーカーのサステナビリティに関する成績表は落第点だ。低評価の背景には、カカオ豆をめぐる森林破壊や児童労働などへの対応の遅れがある。 >同調査で浮かび上がってきたのが、日本企業の取り組みの遅れだ。調査対象38社のうち日本企業は6社含まれ、欧米企業並みの評価を得たのは不二製油グループ本社のみだった。明治ホールディングスや森永製菓、江崎グリコといった大手チョコレート企業は回答企業のうちで軒並み最低の評価となった(スターバックスコーヒーなど非回答企業を除く)。 fu2924668.jpg
29 23/12/18(月)13:44:58 No.1136217674
>こういう人達が考える豊かな社会ってすごいことになってそう みんな銀色の全身タイツみたいな服着てて… ビルの間の透明なチューブをエアカーが走り回ってて…
30 23/12/18(月)13:45:28 No.1136217778
>つまり…imgプレミアムが必要だな 月10円とかでもいいから課金したほうがいいと思うんだよな 認証挟んでさえいれば荒らしの対策方法に大分幅が出るのに
31 23/12/18(月)13:47:15 No.1136218197
> (スターバックスコーヒーなど非回答企業を除く) 回答しないのが正解なのがよく分かる
32 23/12/18(月)13:47:22 No.1136218227
もし今より豊かな社会なら今の高級品がひとつ下のランクに降りてくるだろうという反実仮想は妥当だと思うけど それはまあ当然の話でだからなにとしかならんわね
33 23/12/18(月)13:50:11 No.1136218906
俺は安物でもうまいと感じる舌だから幸せだよ
34 23/12/18(月)13:50:52 No.1136219077
あとまあプレミアム⚪︎⚪︎とか贅沢⚪︎⚪︎と通常の商品の違いそんな感じねえな…ってのも珍しくないのでメーカーの商品開発の難しさを感じる
35 23/12/18(月)13:55:51 No.1136220221
>もし今より豊かな社会なら今の高級品がひとつ下のランクに降りてくるだろうという反実仮想は妥当だと思うけど >それはまあ当然の話でだからなにとしかならんわね 妥当っつーかその場合でもプレミアム何ちゃらが上に作られるだけだし
36 23/12/18(月)13:56:43 No.1136220443
生クリーム入りのチョコとか今そこらのコンビニで買えるけど1990年代はプレミアムチョコだったそうだよ
37 23/12/18(月)13:57:19 No.1136220580
プレミアム⚪︎⚪︎って言葉を安易に商品に使いすぎててありがたみもないよな 定番商品より100円高いとかなら商品にかけられるコストも変わるだろうけど、数十円高い程度のプレミアム⚪︎⚪︎に味の差なんて出るわけない
38 23/12/18(月)13:57:29 No.1136220619
豊かな社会になったとするじゃん 贅沢◯◯発売するじゃん 同じ事言ってそう
39 23/12/18(月)13:57:54 No.1136220717
>こういう手間や工数が価格に反映されてることに想像が及んでないタイプのやつって居るよね… バナナとか今でもめちゃくちゃ安くてありがたいけど この値段で買えるってことはそれだけフィリピンのバナナ農家は安く労働力を買い叩かれてるんだろうかとはちょっと思わんでもない
40 23/12/18(月)13:59:26 No.1136221081
>> (スターバックスコーヒーなど非回答企業を除く) >回答しないのが正解なのがよく分かる 日本は馬鹿正直だからな だからいくらでも叩ける
41 23/12/18(月)14:02:39 No.1136221848
プレミアムimg
42 23/12/18(月)14:02:52 No.1136221899
>定番商品より100円高いとかなら商品にかけられるコストも変わるだろうけど、数十円高い程度のプレミアム⚪︎⚪︎に味の差なんて出るわけない なんで固定値で見てるんだよ%でいいだろそこは
43 23/12/18(月)14:03:06 No.1136221960
日本の景気は緩やかな回復傾向だが…
44 23/12/18(月)14:03:42 No.1136222106
ただのランク分けなんだから定番も何もねーよ
45 23/12/18(月)14:03:55 No.1136222157
>>> (スターバックスコーヒーなど非回答企業を除く) >>回答しないのが正解なのがよく分かる >日本は馬鹿正直だからな >だからいくらでも叩ける 当然だけど不参加でもボロクソに非難されるのである https://www.mightyearth.org/2022/04/07/chocolate-scorecard-2022/ >ストーク、スターバックス、ゼネラル・ミルズは、「チョコレート成績表」への協力を拒否し続けたため、調査団体の「不参加賞」を授与されました。さらにストークは、同社のカカオサプライチェーンにおける方針と慣行についての透明性の欠如と、同社に対する市民社会の苦情を考慮して、全体的に最低の評価を受け、今年の「ワースト賞」を授与されました。
46 23/12/18(月)14:05:11 No.1136222461
過酷な児童労働は中間搾取の賜物だから直接児童を買えば良い
47 23/12/18(月)14:06:32 No.1136222782
高級って付けることで購買欲を煽ってるだけなのに 分かってて買う人よりもなおガチで騙されてる人って居るんだな
48 23/12/18(月)14:08:30 No.1136223212
考えさせられる
49 23/12/18(月)14:09:18 No.1136223409
プレミアムモルツが普通のビールな世界か
50 23/12/18(月)14:10:19 No.1136223676
児童労働ってさせた方が評価上がるの?
51 23/12/18(月)14:12:31 No.1136224217
そのクオリティ高い商品が定番になった世界になってもグレードの高い商品に同じ事言ってそう
52 23/12/18(月)14:14:27 No.1136224681
時々お前本当にプレミアムか?って思う商品がある
53 23/12/18(月)14:14:42 No.1136224748
贅沢カップヌードルみたいなのがフカヒレあじだったり具マシマシだったりするの見ると賛同はしづらい
54 23/12/18(月)14:16:22 No.1136225168
バブル末期はあったなぁマジで金箔乗っただけの料理… と思ってると今でも極稀に出てくる
55 23/12/18(月)14:17:04 No.1136225351
こういう被害者意識が無駄に強いバカの言うバカげた意見が同類のバカに拡散されてデカい声になるからSNSってもんは本当にろくでもねえな
56 23/12/18(月)14:17:32 No.1136225478
プレミアムなんちゃらみたいなの別に値段も質も真っ当な線だと思う
57 23/12/18(月)14:17:54 No.1136225569
伝 承
58 23/12/18(月)14:20:34 No.1136226229
プレミアム児童労働
59 23/12/18(月)14:20:35 No.1136226239
プレミアムフライデー
60 23/12/18(月)14:23:22 No.1136226869
>そのクオリティ高い商品が定番になった世界になってもグレードの高い商品に同じ事言ってそう スレ画の根拠は日本の経済成長の統計を元にしてるんだから 同じ事は言えないんじゃない
61 23/12/18(月)14:23:27 No.1136226885
SOWですか
62 23/12/18(月)14:26:51 No.1136227641
ハイチュウプレミアムが標準になるのはやだな
63 23/12/18(月)14:28:36 No.1136228023
こいつの言う真っ当に豊かってのが売り手に過度の負担を強いてきたのはいいのか? 商品に相応しい金は出して言え
64 23/12/18(月)14:29:18 No.1136228170
日本より経済強いのはアメリカと中華人民共和国だけど その2国もプレミアム◯◯商品いっぱいある気がするぜ
65 23/12/18(月)14:30:27 No.1136228431
>プレミアムフライデー 許されなかった豊かさ
66 23/12/18(月)14:30:50 No.1136228507
しょうもないパチやソシャゲガチャなんかやめればプリンの量や質に文句抱かなくなるよ
67 23/12/18(月)14:33:17 No.1136229069
たかだか100円以内の差で上品ぶるな
68 23/12/18(月)14:33:44 No.1136229159
>プレミアムフライデー ブラックって言うとどんなに景気良かろうが景気悪い感じするよな…
69 23/12/18(月)14:34:14 No.1136229245
贅肉
70 23/12/18(月)14:34:31 No.1136229302
真っ当に豊かってまさか高度経済成長期みたいな状態がずっと続いたらとか考えてるのかな そんなの不可能なのに
71 23/12/18(月)14:36:57 No.1136229813
プレミアムなのって生クリームたっぷりとかのこってりで定番と味の方向性全然違うから 金あっても安いほうが味好きとか普通にあるよ?
72 23/12/18(月)14:44:07 No.1136231386
モルツとプレミアムモルツは飲み比べたことないけどまあそこそこ違いはするんだろうなって気はしている
73 23/12/18(月)14:49:20 No.1136232565
プレモルは甘すぎて飲んでて落ち着かない
74 23/12/18(月)14:51:09 No.1136233011
人参は品種改良進んで子供の苦手な食べ物って言われなくなったけどこれってプレミアム人参と言えるからな…
75 23/12/18(月)14:52:26 No.1136233295
逆にプレミアムとか贅沢が標準な世界だったら 廉価版の商品は何て名前にするんだよ
76 23/12/18(月)14:53:50 No.1136233614
>逆にプレミアムとか贅沢が標準な世界だったら >廉価版の商品は何て名前にするんだよ レッサー◯◯とかチープ◯◯とか
77 23/12/18(月)14:54:13 No.1136233705
>真っ当に豊かってまさか高度経済成長期みたいな状態がずっと続いたらとか考えてるのかな >そんなの不可能なのに 高度経済成長だってプレミアム○○みたいなものはいくらでもあったでしょ
78 23/12/18(月)14:54:24 No.1136233760
>廉価版の商品は何て名前にするんだよ トップバリュー
79 23/12/18(月)14:55:48 No.1136234079
月末以外の金曜日は劣り金曜日か…
80 23/12/18(月)14:56:01 No.1136234130
景気がどうあれ普及価格帯のブツはそんなに変わらない気がするんだよな… その上をどう盛るかというのに時代が出るように感じる
81 23/12/18(月)14:56:25 No.1136234223
服とかは昔の同価格帯のが明らかに素材含めて良かった まあこれは別に日本に限った話じゃないが
82 23/12/18(月)14:56:59 No.1136234355
購買意欲を引き立たせるための文言だから豊かだとしても消滅することはねえよバカが
83 23/12/18(月)14:57:39 No.1136234543
>景気がどうあれ普及価格帯のブツはそんなに変わらない気がするんだよな… >その上をどう盛るかというのに時代が出るように感じる 本当に景気が悪かった時期は牛丼やハンバーガーが低価格競争してたそうでもない
84 23/12/18(月)14:58:12 No.1136234666
レッサーフライデー チープバンダイ
85 23/12/18(月)14:58:32 No.1136234742
>>廉価版の商品は何て名前にするんだよ >トップバリュー イオンに謝れ!!
86 23/12/18(月)14:58:49 No.1136234817
>>廉価版の商品は何て名前にするんだよ >トップバリュー ああ?
87 23/12/18(月)14:58:49 No.1136234819
>レッサーフライデー >チープバンダイ 一時期の朝マックってそんな感じだった気がする
88 23/12/18(月)14:59:51 No.1136235074
ハンバーガー60円時代は確かにチープか
89 23/12/18(月)15:02:02 No.1136235559
全然意味が分からなかった