虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ご近所... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/18(月)09:37:50 No.1136161994

    ご近所さんだ! 死ね!

    1 23/12/18(月)10:02:58 No.1136165869

    >プレイヤーさんだ! >死ね!

    2 23/12/18(月)10:04:11 No.1136166055

    隣を喰えた時点でほぼ勝ち確なのが困りもの

    3 23/12/18(月)10:09:39 No.1136166926

    お隣が消えればそれだけ拡張スペースが増えるってことだからな 1人消えれば勝ちよ

    4 23/12/18(月)10:11:58 [馬蛮族] No.1136167288

    こんにちはー

    5 23/12/18(月)10:16:19 No.1136167975

    AI同士で食い合って巨大化するのがあんまり起きないからね… たまにマンサくんとか序盤よわよわ文明が食われてるけど

    6 23/12/18(月)10:16:44 No.1136168046

    AIの能力だと城壁出来ると都市攻略はまず出来ないからな

    7 23/12/18(月)10:18:12 No.1136168282

    無理に都市ねじこんで反乱独立から敵側に吸収されてるとかはあるな

    8 23/12/18(月)10:18:37 No.1136168352

    AIは侵略戦争がへたくそ よほどでない限り防衛施設のある都市は落とせない

    9 23/12/18(月)10:20:35 No.1136168683

    まあそんなに強くても困るがだからっつって城壁強くする重要性は数枚落ちる感はある

    10 23/12/18(月)10:23:06 No.1136169150

    昔はAIも戦争強かったんだけどGS以降にかなり弱体化されたと思う

    11 23/12/18(月)10:23:35 No.1136169229

    1000年以上都市国家攻めしてたりするよね

    12 23/12/18(月)10:25:42 No.1136169593

    >都市国家に返り討ちにあってたりするよね

    13 23/12/18(月)10:26:38 No.1136169763

    都市国家相手に泥仕合してるAI

    14 23/12/18(月)10:26:47 No.1136169790

    トドメ用の近接使い潰して遠隔ユニットで意味なく都市をいじめてるのそれなりに見かける

    15 23/12/18(月)10:27:15 No.1136169873

    野営地に攻め込めないまま延々蛮族に攻められたりもするAI

    16 23/12/18(月)10:28:01 No.1136170013

    というか6ルールで簡単に拡大されると文化勝利が死ぬからな 観光客消滅する仕様なのがひでぇ

    17 23/12/18(月)10:28:14 No.1136170056

    もう少し賢くならんかとは思うけど なったらなったでつまらないんだろうなって 接待プレイまで学習したAIが待ち望まれる

    18 23/12/18(月)10:29:48 No.1136170347

    >都市国家相手に泥仕合してるAI 山だらけで道1本しかなくて弓届かないとかね 300年戦争しても落とせねぇ

    19 23/12/18(月)10:30:55 No.1136170540

    中立都市発見! 死ね!

    20 23/12/18(月)10:31:43 No.1136170677

    こんちわモンちゃんです 潰すぞお前

    21 23/12/18(月)10:31:49 No.1136170696

    なんなら自分で動かしても侵略戦争は苦手だよ 山だらけの土地とか攻めたくない

    22 23/12/18(月)10:32:43 No.1136170861

    そろそろⅦ開発するんかね

    23 23/12/18(月)10:33:52 No.1136171053

    殺意マシマシの5AIや物量マシマシの4AIと比べると平和にすごせるから引き籠もり気質の俺にはヨシ

    24 23/12/18(月)10:34:40 No.1136171185

    最近チャレンジを出してるけど「」やってる? 先月のギリシャの都市国家おじさん使ってのバニラルール文化勝利のみがあまりにもうすあじすぎて悲しくなったんだよね

    25 23/12/18(月)10:34:49 No.1136171209

    ラッシュ決めてえって文明選んだのに良立地でヌクれる時困る

    26 23/12/18(月)10:38:17 No.1136171798

    昔は交易商をつかって道を用意したり 攻囲や破城槌もちゃんとつかったラッシュ掛けてきてたんだけどなぁ

    27 23/12/18(月)10:38:31 No.1136171841

    7はパラドゲーみたいなナラティブなランダムイベント起こって欲しいなぁと思っでたんだけどそれをフレに話したらランダム要素はクソ実装されたら俺はciv遊ばないって返されて悲しい

    28 23/12/18(月)10:38:59 No.1136171921

    引きこもりやれるのは「」にぴったり 3や4はつらかった

    29 23/12/18(月)10:39:55 No.1136172075

    山越えはつらいのでこうしてマッターホルンを引 クソッ!またエベレストだ

    30 23/12/18(月)10:41:08 No.1136172257

    地球全体の史実地点開始でのヨーロッパの混沌具合が好き

    31 23/12/18(月)10:42:54 No.1136172559

    長靴から出られないローマ!

    32 23/12/18(月)10:44:46 No.1136172884

    >昔は交易商をつかって道を用意したり >攻囲や破城槌もちゃんとつかったラッシュ掛けてきてたんだけどなぁ そうね…攻囲を量産しすぎてその方が弱かったけど

    33 23/12/18(月)10:45:27 No.1136173000

    序盤に速攻仕掛けるならベオウルフも滅茶苦茶優秀よね 横槍の蛮族を捌けるし

    34 23/12/18(月)10:45:31 No.1136173011

    このゲーム都市が勝手に滅びたりとかあんまり無いね もっと飢饉起きるべきじゃない?

    35 23/12/18(月)10:50:16 No.1136173855

    災害要素もずっと避けてたのを6のDLCでやっと取り入れだからね しかも産出アップメリット付きで

    36 23/12/18(月)10:51:04 No.1136174014

    黙示録はユーザーからの評価は最悪という

    37 23/12/18(月)10:51:10 No.1136174028

    DLCってやっぱり入れたほうが楽しいの?

    38 23/12/18(月)10:51:29 No.1136174083

    次は伝染病要素だな…

    39 23/12/18(月)10:52:09 No.1136174200

    >DLCってやっぱり入れたほうが楽しいの? 無印6はボリューム不足なのでなるべく入れたい

    40 23/12/18(月)10:52:17 No.1136174228

    ゾンビモード入れたらNPCがゾンビ増えすぎて何もできなくなってたけどあのモードはどう楽しむのが正解なんだろう

    41 23/12/18(月)10:52:49 No.1136174343

    >そろそろⅦ開発するんかね 新作は作ってるっぽいけど7なのか外伝なのかはわからない感じかな

    42 23/12/18(月)10:53:54 No.1136174554

    7はメジャーどころの指導者を網羅してほしいな

    43 23/12/18(月)10:53:59 No.1136174571

    都市責め苦手でいっつも気球と大砲出来てから攻めるから毎回同じような展開になっちゃう

    44 23/12/18(月)10:54:20 No.1136174622

    >DLCってやっぱり入れたほうが楽しいの? 指導者だけでも個性的なのが増えるからたまに滅茶苦茶お安くなってるタイミングとかに出くわしたら買うといいよ バビロンは許すな

    45 23/12/18(月)10:54:28 No.1136174644

    >7はパラドゲーみたいなナラティブなランダムイベント起こって欲しいなぁと思っでたんだけどそれをフレに話したらランダム要素はクソ実装されたら俺はciv遊ばないって返されて悲しい ランダムイベントって4のときにもちよろっとなかった?

    46 23/12/18(月)10:54:47 [目につく物すべてを殺す] No.1136174697

    いいだろ?蛮族だぜ?

    47 23/12/18(月)10:56:56 No.1136175088

    蛮族なんか俺だけやたら狙ってくる 近くに別の指導者の土地あるじゃん!!!

    48 23/12/18(月)10:56:59 No.1136175099

    指導者増えてナーフもされたがノーリセだとやっぱコロンビア最強なままだな

    49 23/12/18(月)10:59:04 No.1136175477

    あっ開拓者だ 戦争しよ

    50 23/12/18(月)11:00:15 No.1136175688

    >7はメジャーどころの指導者を網羅してほしいな 結局DLCでもナポレオンいなかったのは意外だった

    51 23/12/18(月)11:00:59 No.1136175840

    書き込みをした人によって削除されました

    52 23/12/18(月)11:01:15 No.1136175883

    しかし奪って即立てた開拓者でも自文明に染まり切った都市が出来るって随分と適応早い移民?だな…

    53 23/12/18(月)11:01:45 No.1136175972

    まあいつも同じ指導者よりは特色つけてくれるとありがたいかもしれない

    54 23/12/18(月)11:03:47 No.1136176319

    4のランダムイベントが評判最悪だったから5以降無いな

    55 23/12/18(月)11:03:51 No.1136176331

    >地球全体の史実地点開始でのヨーロッパの混沌具合が好き 地球マップでアレキサンドロスで史実通りに東へ攻めてインドで始皇帝と対峙したときはめっちゃ燃えたな

    56 23/12/18(月)11:03:57 No.1136176353

    マジ知らん人ばっかだなとなる まあそんなもんか

    57 23/12/18(月)11:04:11 No.1136176396

    区域システムが受け継がれるかどうかは気になるな

    58 23/12/18(月)11:07:06 No.1136176905

    >4のランダムイベントが評判最悪だったから5以降無いな 海から突然湧いて出てくる蛮族

    59 23/12/18(月)11:10:45 No.1136177629

    突然出現した蛮族に都市破壊されて負け確定したり 地方都市の大学が破壊されてOX建設不可になって負け確定したり 4のランダムイベントには嫌な思い出しか無い

    60 23/12/18(月)11:12:54 No.1136178050

    生命は海で産まれてなんやかんやあって産業時代くらいで飽きるだろう 序盤凌いだらもう危機感無いからつまらなくなるんだよな マルチやれば違うんだろうけどそこまでガチでやる気もないし

    61 23/12/18(月)11:16:25 No.1136178768

    遺産総じてクソ弱いよな6

    62 23/12/18(月)11:21:21 No.1136179712

    序盤の作業量に比べて後半1ターンの作業量がきつい

    63 23/12/18(月)11:22:10 No.1136179898

    みんな大好き紫禁城

    64 23/12/18(月)11:22:20 No.1136179939

    初プレイの時全然うまくいかなくて財政難になり どうせユニットを削除するくらいなら玉砕覚悟で兵を突撃させて勝てばよし負ければそれもよしって侵略をしかけたんだけど ここで自分が食い扶持減らしの為に手段として戦争をする為政者になっていると気づいて震えた思い出

    65 23/12/18(月)11:22:49 No.1136180020

    遺産弱いのは少し不満だけどタイル上に建ってるの見るのはかなり好き

    66 23/12/18(月)11:24:30 No.1136180370

    >蛮族なんか俺だけやたら狙ってくる >近くに別の指導者の土地あるじゃん!!! AIは他と比較して兵力見て喧嘩売る ガチガチに固めてればビビって仕掛けてこない

    67 23/12/18(月)11:24:53 No.1136180448

    >遺産総じてクソ弱いよな6 必須級とそうじゃないカス遺産の差が激しい… まあ全部奪えばいいんだけどな!

    68 23/12/18(月)11:25:11 No.1136180521

    >初プレイの時全然うまくいかなくて財政難になり >どうせユニットを削除するくらいなら玉砕覚悟で兵を突撃させて勝てばよし負ければそれもよしって侵略をしかけたんだけど >ここで自分が食い扶持減らしの為に手段として戦争をする為政者になっていると気づいて震えた思い出 歴史の何たるかを知れてよかったね!

    69 23/12/18(月)11:25:31 No.1136180585

    4の頃に比べれば大分お隣さん殺しのメリット薄くなってはいるし…

    70 23/12/18(月)11:27:16 No.1136180929

    宗教? お金稼ぎと戦争の常套句ですよね? …という危ない現実を教えてくれる

    71 23/12/18(月)11:27:47 No.1136181025

    政策スロット増える遺産は全部ほしい マウソロス霊廟とかキルワキシワニみたいな沿岸系遺産も強い 宗教関係の遺産に微妙なの多い気がする

    72 23/12/18(月)11:28:31 No.1136181188

    科学超特化国が強すぎてそればかりやってしまう 喧嘩外交国って序盤で暴れないとすぐただのならず者貧民国になるからやりずらいんだよな

    73 23/12/18(月)11:30:59 No.1136181695

    序盤で弓兵3体作って遊んでる時代に弩兵をお出ししてくるのはやめろ!ってなる

    74 23/12/18(月)11:31:04 No.1136181712

    序盤に蛮族とどのくらいかち合うかでその先数百年の未来大きく変わってこない?

    75 23/12/18(月)11:31:17 No.1136181760

    戦争苦手だから内政プレイばっかしちゃう ヤッスとか永楽帝楽しい

    76 23/12/18(月)11:32:26 No.1136181959

    科学勝利が好きなので内政がんばる でもお隣には死んでいただく

    77 23/12/18(月)11:32:43 No.1136182006

    何ならたまに蛮族に首都の体力0まで減らされているやつがいる

    78 23/12/18(月)11:33:25 No.1136182140

    >宗教? >お金稼ぎと戦争の常套句ですよね? >…という危ない現実を教えてくれる 十分の一税が美味しすぎるのがいけないんだよ…

    79 23/12/18(月)11:35:42 No.1136182666

    宗教勝利って制覇勝利と何も違わないからめんどくさいねん…

    80 23/12/18(月)11:37:10 No.1136183003

    具体的に何がトリガーなのかしらないけど 戦力差つけすぎたりするとNPCがやる気出すよねこれ

    81 23/12/18(月)11:37:59 No.1136183182

    civ6のエッチなmodはあるのかい!? ファンタジーな奴でも良いよ

    82 23/12/18(月)11:39:11 No.1136183412

    5のaiへの外交で戦争させるの好きだったから6はなかなか慣れなくて大変だった 皆殺せばいいのに気づけば早かった

    83 23/12/18(月)11:40:41 No.1136183737

    5のせいで内政厨だからシコシコしてる時によそから襲われること多くて辛い…軍備のタイミングがわからない…

    84 23/12/18(月)11:41:16 No.1136183871

    5はもはやVPがアップデータ

    85 23/12/18(月)11:41:28 No.1136183915

    BEの続編出ないかナー!!!

    86 23/12/18(月)11:41:45 No.1136183971

    取得した中で自慢できる実績ってある? 俺は神の如しとフライト石ミュレーターが限界だわ

    87 23/12/18(月)11:42:40 No.1136184177

    都市国家ってそんなにメリットあるんかなって CPUいつもムキになってクエストこなしてるが精々兵力とちょっと国家別の恩恵あるぐらいじゃない

    88 23/12/18(月)11:43:18 No.1136184335

    未だに観光客のルールが全然理解できない アレで勝利する前に科学や外交で勝利条件満たしちゃう

    89 23/12/18(月)11:44:32 No.1136184627

    このシリーズプレイしたことが無いんだけどどのナンバリングから始めるのが良い?

    90 23/12/18(月)11:44:40 No.1136184653

    宣戦布告時のパパパパパウワードドンを復活させて欲しい

    91 23/12/18(月)11:46:01 No.1136184924

    >都市国家ってそんなにメリットあるんかなって 国家別のボーナス美味しいのあるし 終盤の文化科学+5%ボーナスも追い込みにいい

    92 23/12/18(月)11:46:03 No.1136184930

    都市の委任機能欲しいよな

    93 23/12/18(月)11:46:24 No.1136184997

    >CPUいつもムキになってクエストこなしてるが精々兵力とちょっと国家別の恩恵あるぐらいじゃない 効果範囲+3とか戦争状態じゃなきゃ科学力算出+補正とかは欲しくなる あと宗主国の数ぶん文化科学力が+補正するカード用

    94 23/12/18(月)11:47:08 No.1136185163

    他国の宗教広まってきたんだけど放置していいんだろうか

    95 23/12/18(月)11:47:55 No.1136185329

    マップデカいと落ちる…

    96 23/12/18(月)11:48:05 No.1136185362

    >このシリーズプレイしたことが無いんだけどどのナンバリングから始めるのが良い? 最新の6で良いと思うよ セールのたび9割引とかになるだろうし

    97 23/12/18(月)11:48:10 No.1136185393

    1国取り込んだらあとは流れ作業になるのどうにかならんかな 他の国ももっと拡張してほしい 難易度アップMOD入れるべきだろうか…でも資源チートとかでAI賢くするのは無理よね

    98 23/12/18(月)11:48:26 No.1136185452

    最序盤で運よく宗教国家に会えばパンテオンまでブーストできるのめっちゃありがたい…

    99 23/12/18(月)11:48:34 No.1136185485

    固有の改善が作れる都市国家のボーナスがイマイチというのなら分かる

    100 23/12/18(月)11:48:57 No.1136185568

    強い都市国家は強い

    101 23/12/18(月)11:49:00 No.1136185578

    モアイは好きよ

    102 23/12/18(月)11:49:17 No.1136185653

    モアイとかナスカの地上絵とか作ったこと無いな…

    103 23/12/18(月)11:49:58 No.1136185802

    固有改善は専用で構わないので一緒に労働者もくれませんか

    104 23/12/18(月)11:50:59 No.1136186043

    宗教ユニットの昇進を自由に選べる奴は殺してでも奪い取る

    105 23/12/18(月)11:54:59 No.1136186920

    >マップデカいと落ちる… PCスペックが足りないのかな? 以前マップがでかいと中盤以降数ターン経つと ゲームがハングアップする不具合があったけど 修正されたなあ

    106 23/12/18(月)11:56:06 No.1136187157

    砂漠とかその時点で使い途の無いタイルに置くくらいだよな都市国家の改善

    107 23/12/18(月)11:56:39 No.1136187288

    さてはSwitchでプレイしてるな

    108 23/12/18(月)11:56:45 No.1136187307

    CiVライクなMMOとか面白そう

    109 23/12/18(月)11:57:47 No.1136187549

    >固有の改善が作れる都市国家のボーナスがイマイチというのなら分かる カホキアだけ異常に強いよねあれ…

    110 23/12/18(月)11:58:25 No.1136187687

    >CiVライクなMMOとか面白そう 広告でそんなスマホゲーあったような気がする

    111 23/12/18(月)11:58:26 No.1136187696

    >さてはSwitchでプレイしてるな PS5でも落ちるぞ

    112 23/12/18(月)12:00:25 No.1136188177

    「」と対戦してみたい ハンムラビ使うけどゆるしてね

    113 23/12/18(月)12:00:52 No.1136188275

    モヘンジョダロ好き 川も湖も山がほとんどないだだっ広いタイルあったら都市出しめっちゃ面倒 森林や熱帯雨林伐採しまくって農場にすると干ばつばっか起きるし

    114 23/12/18(月)12:01:05 No.1136188328

    >最新の6で良いと思うよ >セールのたび9割引とかになるだろうし 9割引!?

    115 23/12/18(月)12:01:08 No.1136188342

    最近復帰したんだけど蒸気の時代のヴィクトリア雑に強すぎない? こいつどんな環境でも腐らなくて最強クラスなのでは?

    116 23/12/18(月)12:02:47 No.1136188721

    宗教の力で偉人も兵士も取り放題やるの楽しい うちの軍はハンマーではなく信仰で出来ている

    117 23/12/18(月)12:03:01 No.1136188783

    DLCの指導者ヤバすぎだろ ロシアとかもう聖地建てるだけで宇宙じゃん

    118 23/12/18(月)12:03:11 No.1136188816

    5の実写寄りグラ好きだったけどシリーズ的には異端なのよね

    119 23/12/18(月)12:05:47 No.1136189504

    5と6で都市数に対する方針が極端に変わりすぎる…

    120 23/12/18(月)12:06:24 No.1136189646

    >>最新の6で良いと思うよ >>セールのたび9割引とかになるだろうし >9割引!? 総額だと結構するし…

    121 23/12/18(月)12:07:06 No.1136189838

    じゃあ俺はmod指導者で遊ぶから…

    122 23/12/18(月)12:07:06 No.1136189840

    6(と5)も楽しいけど4のクソAI共と遊んでるのが楽しいのでいまだに一番起動してしまう 3作品とも方向性が違ってローテ出来るのがいいね

    123 23/12/18(月)12:07:09 No.1136189848

    全部入りで3000円くらいでしょ

    124 23/12/18(月)12:08:17 No.1136190137

    本体9割引きでDLCは半額とかそんな感じ

    125 23/12/18(月)12:08:21 No.1136190154

    >取得した中で自慢できる実績ってある? >俺は神の如しとフライト石ミュレーターが限界だわ 社会制度ブーストのやつは攻略見ないと無理だったな…

    126 23/12/18(月)12:10:47 No.1136190842

    実はSteamじゃなくてあの…名前忘れたけどいつもゲーム配るとこでもらったっきりだからMODとか入れられない DLCは買ったけど

    127 23/12/18(月)12:13:27 No.1136191635

    トレードとかUI改善MODは入れると煩わしさが軽減されていいね