虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/18(月)01:39:57 ゼータ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/18(月)01:39:57 No.1136119696

ゼータプラス系のウェイブライダーってキレイなデザインしてめちゃくちゃ好き デザインのしわ寄せ来てるMS形態いらなくない?

1 23/12/18(月)01:40:58 No.1136119906

俺はゼータプラス系のMS形態好きだな…

2 23/12/18(月)01:41:21 No.1136119976

折衷案でハミングバードにしよう

3 23/12/18(月)01:42:32 No.1136120223

ゼータプラスはどの形態も好きだけどスマートガンないとゼータプラス感が半減する

4 23/12/18(月)01:42:53 No.1136120282

俺はもうゼータプラスが好き

5 23/12/18(月)01:43:48 No.1136120442

本編でもほとんどこの形態で戦ってた気がするぞ

6 23/12/18(月)01:43:51 No.1136120449

腰のビームカノンも好きなんだけど これがあるとビームライフル構えづらいのが難点

7 23/12/18(月)01:44:08 No.1136120498

グレーの配色も好き

8 23/12/18(月)01:44:35 No.1136120583

>グレーの配色も好き ゼータプラスの魅力は七割くらいこれだと思う

9 23/12/18(月)01:44:37 No.1136120589

は?MS形態もかっこいいだろ?

10 23/12/18(月)01:44:44 No.1136120603

俺もΖプラスが好きな理由の5割くらいスマートガンだな… 多分旧キットが好きだったせい

11 23/12/18(月)01:45:13 No.1136120693

ゼータプラスの場合って頭部どうやって収納するの?

12 23/12/18(月)01:45:16 No.1136120697

かなり出来が良いんだよな旧キット…

13 23/12/18(月)01:46:18 No.1136120872

>ゼータプラスの場合って頭部どうやって収納するの? 小隕石の影に隠す

14 23/12/18(月)01:46:48 No.1136120968

オリジナルよりプラスのほうがまとまりがある気がする

15 23/12/18(月)01:46:57 No.1136120983

MS形態はスカートなしで太ももまるだしな変態だし 脇のキャノンはイマイチかっこよく決められないし

16 23/12/18(月)01:47:27 No.1136121080

無理して飛行機みたいな形にならなくてもいいよ

17 23/12/18(月)01:47:32 No.1136121097

>>ゼータプラスの場合って頭部どうやって収納するの? >小隕石の影に隠す 懐かしいなガンダム野郎

18 23/12/18(月)01:49:06 No.1136121349

>脇のキャノンはイマイチかっこよく決められないし キメポーズで飾る時には向かないけどブンドドしてるときの小技で牽制みたいな時によく働いてくれる

19 23/12/18(月)01:49:23 No.1136121398

fu2923589.png

20 23/12/18(月)01:49:45 No.1136121482

>懐かしいなガンダム野郎 Re-GzのBWSをガレージキットから持ってくるのは小学生には技術面でも金銭面でも再現できず涙をのんだ

21 23/12/18(月)01:50:28 No.1136121628

スマートガンじゃない標準型サブユニット着けたC1が結構好き 変形シーケンス図のやつ

22 23/12/18(月)01:51:30 No.1136121789

fu2923595.png

23 23/12/18(月)01:51:52 No.1136121859

>fu2923595.png 中身スカスカじゃん!

24 23/12/18(月)01:52:07 No.1136121899

hgの尾翼がなんかすごく航空機のプラモって感じで好きだった

25 23/12/18(月)01:53:36 No.1136122185

蝉も中身スカスカだったなあってZ+みて思い出した

26 23/12/18(月)01:54:52 No.1136122404

ユニコーンでの扱いは絶対許さんからな

27 23/12/18(月)01:56:43 No.1136122741

>ユニコーンでの扱いは絶対許さんからな そんな目を真っ赤にして怒らなくても

28 23/12/18(月)01:57:33 No.1136122876

>ユニコーンでの扱いは絶対許さんからな でもお陰で取り回しやすいHGサイズの新キットがでたのはすごい嬉しい

29 23/12/18(月)01:57:36 No.1136122884

>中身スカスカじゃん! Z系列はふくらはぎ盛ってるから大丈夫だろう多分…きっと…

30 23/12/18(月)01:58:34 No.1136123024

>ユニコーンでの扱いは絶対許さんからな つっても製造年考えたらあんなもんでしょ

31 23/12/18(月)01:58:41 No.1136123040

MGゼータプラスver.ka 待ってます!

32 23/12/18(月)01:59:17 No.1136123140

ユニコーンの客演MSは活躍してもしなくても怒られてる印象がある…

33 23/12/18(月)01:59:46 No.1136123205

キットが出れば良かろうなのだ おかげでC4もBNも作りやすいいい時代になった

34 23/12/18(月)02:00:34 No.1136123302

>ユニコーンの客演MSは活躍してもしなくても怒られてる印象がある… やられる:あんな扱いにしやがって! 活躍する:クソみたいなファンサしやがって!

35 23/12/18(月)02:02:23 No.1136123552

ジャブローの風くらいのノリでいいよ 君は何機MSVの機体を答えれるかなって

36 23/12/18(月)02:03:14 No.1136123662

MGゼータver.kaのおかげでMGゼータプラス2.0やプロトゼータやゼッツーが出る道が拓ける?と思ってたけど出たのがアニメ版だったからその道は消えた…

37 23/12/18(月)02:04:22 No.1136123820

hgucと旧キット混ぜて出てないバリエーションも作れたりする?

38 23/12/18(月)02:04:39 No.1136123871

バイカスの代わりにゼータプラスでも大活躍だったろうな

39 23/12/18(月)02:05:09 No.1136123936

>やられる:あんな扱いにしやがって! >活躍する:クソみたいなファンサしやがって! ガンダムに限らず作品の熱烈なファンはどうあっても怒るから扱いに困るのだ…

40 23/12/18(月)02:07:15 No.1136124216

再販分のC1はやくこないかなあ…

41 23/12/18(月)02:07:21 No.1136124230

>活躍する:クソみたいなファンサしやがって! カッコいいにはカッコいいけど一年戦争期のMSが大立ち回りするのはどうなんだろうってなる

42 23/12/18(月)02:07:49 No.1136124286

下手に出てもセンチネルマニアがねじ込んだんだろうなって評価にしかならんからなあ

43 23/12/18(月)02:10:28 No.1136124659

踏み潰されがどうのよりそれシールドじゃないんだからそれで殴るんじゃねえ!ってのとその場でWRになれるようになったんだ!?って驚きの方が強かった

44 23/12/18(月)02:13:25 No.1136125035

>hgucと旧キット混ぜて出てないバリエーションも作れたりする? 旧はC1でHG出てるのはA1とC1だから旧キットを混ぜる意味はないですね… 差し替えじゃない変形が旧の特徴といえば特徴か

45 23/12/18(月)02:14:44 No.1136125204

ハイメガだけ自作すればA2とC1/2はいけるんだけども

46 23/12/18(月)02:15:05 No.1136125243

HGUCハミングバード出ないかな~と思ってるんだけど先にエグゼスガンダム2.0出さないとダメか あのエンジン流用前提だから

47 23/12/18(月)02:15:42 No.1136125318

変形のかっこよさが最近のキットで再現されてないって「」が愚痴ってた気がする

48 23/12/18(月)02:16:19 No.1136125394

変形機構を完全再現したキット出してほしい Zよりは実現可能でしょ…

49 23/12/18(月)02:16:28 No.1136125412

差し替えなのはあるけどその分両形態安定するから好き

50 23/12/18(月)02:17:08 No.1136125501

変形は変形用パーツへの付替えがプロポーションや頑丈さを両立してくれるからあれでいいよ…

51 23/12/18(月)02:18:07 No.1136125621

なんならMGも差し替えでいい

52 23/12/18(月)02:18:45 No.1136125708

旧キットは別冊でやってたようなポリ軸固定とかしないと股開いちゃうからな

53 23/12/18(月)02:18:54 No.1136125723

>ハイメガだけ自作すればA2とC1/2はいけるんだけども C1/2良いよね... 特別感あるわ

54 23/12/18(月)02:19:22 No.1136125780

旧Z+でも旧HGZでも股関節の板折れまくった

55 23/12/18(月)02:19:33 No.1136125809

いやーMGスケールになってくると多分差し替えは色々言われるんじゃねえかなあ・・・

56 23/12/18(月)02:20:12 No.1136125883

>旧Z+でも旧HGZでも股関節の板折れまくった 旧1/100完全変形Zもね…

57 23/12/18(月)02:20:28 No.1136125931

>なんならMGも差し替えでいい ガレキでやっとこさ再現ってくらいだしそれくらい割り切って欲しいけどまあ難しいよね…

58 23/12/18(月)02:21:00 No.1136125995

量産機はポロッと本編出たりするのが良いよな

59 23/12/18(月)02:21:27 No.1136126054

差替えじゃない部分でも旧HGの方がWRの脚のラインがキレイだね 踵が出っ張ってないしふくらはぎがめちゃくちゃ胴体に近づいてる

60 23/12/18(月)02:21:52 No.1136126103

マクロスの完全変形トイみたいに金属パーツとかふんだんに使ってくれないと 色々な良さを表現する完全変形はなかなかねえ…お高い

61 23/12/18(月)02:21:58 ID:YR5aUDX6 YR5aUDX6 No.1136126114

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1136108200.htm

62 23/12/18(月)02:23:19 No.1136126253

C1の再販またこないかな… ほしい

63 23/12/18(月)02:23:25 No.1136126266

差し替えパーツになりがちなボディの基幹部分を金属製の変形パーツに出来たらきっと… それはもうプラモじゃなくて完成品とかか

64 23/12/18(月)02:23:53 No.1136126322

差し替えでもいいから足首を設定通りに畳んで欲しい まあMS形態で見栄えする造形にするとWR画稿みたいな形にはならないんだけども

65 23/12/18(月)02:24:03 No.1136126340

どんなキットでも腰がちっとも回らないデザインなのはMS形態がおまけなのでは感ある

66 23/12/18(月)02:24:58 No.1136126432

代わりに太もものロールがあると思えば

67 23/12/18(月)02:25:05 No.1136126447

>C1の再販またこないかな… >ほしい 今頼んでる分が3月発送って書いててバンダイさん頑張って

68 23/12/18(月)02:25:15 No.1136126469

>差し替えパーツになりがちなボディの基幹部分を金属製の変形パーツに出来たらきっと… >それはもうプラモじゃなくて完成品とかか 事実kasigは股関節周りガッチガチの金属製だけど変形方式そのものはMGと同じなんだよね

69 23/12/18(月)02:26:31 No.1136126603

デザイン当時は別に腰の回転重要視されてなかったからな

70 23/12/18(月)02:29:45 No.1136126965

C1が一番ゼータプラスって気がするわ

71 23/12/18(月)02:30:18 No.1136127019

ガンダムver.kaも腰回転殺したアレンジしてたね 後々腰回すの大切だと思ったのかそういうのしなくなったけども

72 23/12/18(月)02:31:57 No.1136127207

>代わりに太もものロールがあると思えば 今確認したけどhgucとmgの股関節ボールジョイントで太ももロールはなかったわ

73 23/12/18(月)02:32:22 No.1136127246

旧キットは発売日に買えなかった記憶あるな

74 23/12/18(月)02:33:24 No.1136127377

デッカいビームスマートガンと追加でデカいスラスター付けてるのが好き

75 23/12/18(月)02:33:52 No.1136127423

МGは可動指がABS製で筆塗りしたらモロっと砕けた

76 23/12/18(月)02:34:44 No.1136127503

差し替えってか土台組み替えは嫌い 旧キットくらいの余剰パーツで頑張れよ

77 23/12/18(月)02:35:20 No.1136127567

機体色とスマートガンとプロペラントタンクだな

78 23/12/18(月)02:37:03 No.1136127767

MGZプラスは名キットだと思う

79 23/12/18(月)02:38:04 No.1136127882

あとスマートガンに付いてるレドーム状の照準器?もチャームポイントだと思う

80 23/12/18(月)02:38:15 No.1136127907

>MGZプラスは名キットだと思う あれこないださりげなくガンダムベースだけで再販されてたんだよな

81 23/12/18(月)02:41:13 No.1136128242

以前МGZガンダムVer2.0出した後にゼータプラス2.0も続くだろうというナイーブな考えは捨ててしまった

82 23/12/18(月)02:41:37 No.1136128285

塗装無しでも綺麗に仕上がるプラモにするために生まれたかのようなカラーリング

83 23/12/18(月)02:42:57 No.1136128451

でも真面目に設定カラー再現しようとすると割と面倒臭い kasig版はよくあんな迷彩再現できたな…

84 23/12/18(月)02:50:46 No.1136129334

МGで発売されるまでアムロ専用機の存在を知らなかった

85 23/12/18(月)03:11:51 No.1136131420

食玩で出たやつC1とA1は無変形だったけど後で出たアムロ専用のだけ変形できるようになってたな

86 23/12/18(月)03:22:37 No.1136132328

Zと大差無い構造だからZが出来るなら変形は出来るだろうけどZが出来たら流用で済まされるからね…

87 23/12/18(月)03:25:46 No.1136132580

>HGUCハミングバード出ないかな~と思ってるんだけど先にエグゼスガンダム2.0出さないとダメか >あのエンジン流用前提だから えーくーすーえーすー!

88 23/12/18(月)03:26:40 No.1136132631

デルタプラスかっこいいけど膝が下側に折りたたまれるのが落ち着かない

89 23/12/18(月)03:38:09 No.1136133411

ユニコーンに出てくるロンドベル隊のゼータプラスが虫けらみたいに撃墜されてくの辛い

90 23/12/18(月)03:38:29 No.1136133437

>いーくーすぇーすー

91 23/12/18(月)03:40:33 No.1136133577

>ユニコーンに出てくるロンドベル隊のゼータプラスが虫けらみたいに撃墜されてくの辛い 誰も来ねえよこんなところってボーとしてたら味方の識別が急に空から降ってきて踏みつけられたから… あそこの警護部隊がまともに警戒してたらロンドベルに勝ち目ねえんだよあれ

92 23/12/18(月)03:43:50 No.1136133770

ユニコーンはデルタプラスVSゼータプラス見たかったな

93 23/12/18(月)03:47:59 No.1136134064

昔の変形メカってどうやって設計してたの? デザイナーが模型先に起こしてたの?

94 23/12/18(月)03:48:46 No.1136134112

UCはMSの活躍が~とかよりも ハイメガバスターが小さくなったのが今後標準化されちゃったことだけが一番悲しい FA百式改が構えてちょっとオーバーサイズ気味なくらいのデカさが欲しい…

95 23/12/18(月)03:51:12 No.1136134260

>昔の変形メカってどうやって設計してたの? >デザイナーが模型先に起こしてたの? ゼータの変形に関しては完全に永野護ってやつが一人で作ってきた アッシマーはくにおくんがかわもりくんが考えたバルキリーの足をみて「そのギミック使わせて」ってお電話した かわもりくんはレゴで遊んでるうちに飛行機からロボに変形するギミック作ってくる

96 23/12/18(月)04:30:20 No.1136136415

脚部はもっと短く出来んかなと思う スタビライザーと同じ長さだとちょっと間延び感ある

97 23/12/18(月)05:08:18 No.1136137844

C4型が好き なんな量産タイプの癖にオリジナルに近い感じになってるとこが

98 23/12/18(月)05:12:33 No.1136137985

>ゼータの変形に関しては完全に永野護ってやつが一人で作ってきた 決定稿までかなり紆余曲折してるから違うでしょ

99 23/12/18(月)05:13:57 No.1136138037

ウェーブシューターじゃないの?プラスの飛行体は

100 23/12/18(月)05:16:12 No.1136138117

ゼータプラスは俺はSDガンダムのプラモで知ったマン 子供の頃めちゃくちゃかっこええ!ってなったな

101 23/12/18(月)05:19:15 No.1136138222

SDガンダムでも差し替えありでちゃんと変形するのは大事

102 23/12/18(月)06:13:18 No.1136140071

ゼータって変形する意味あるの?

103 23/12/18(月)06:18:37 No.1136140245

御禿がマクロスのバルキリーにジェラシーだった結果生まれた変形機だからな

104 23/12/18(月)06:33:38 No.1136140833

>ゼータって変形する意味あるの? 大気圏突入能力と飛行能力を持っている事が各地を転戦するエゥーゴには便利

105 23/12/18(月)06:56:47 No.1136141999

可変機全般に言えるけど直接戦闘する時以外が便利 戦闘に参加できるかどうかってところで違ってくる

106 23/12/18(月)06:58:25 No.1136142085

プレバンの再販なんで2次までで終わったんだろう ナハトは4次まで行って余裕だったのに

107 23/12/18(月)07:01:08 No.1136142257

30年以上前の旧キットは横長の箱絵と合わせてものすごくクールでカッコよかった それとガンダム系でありながらグレーの塗装で軍用機然とした高性能量産機という設定も痺れた

108 23/12/18(月)07:03:52 No.1136142450

>ゼータって変形する意味あるの? 元々ノンオプションでキリマンジャロ降下強襲するための機体だぞ

109 23/12/18(月)07:12:45 No.1136143105

スマートガン付きのHGUCはプレバンだったかな?地味に欲しい

110 23/12/18(月)07:17:49 No.1136143562

カシグのゼータプラス欲しい

111 23/12/18(月)07:22:13 No.1136143880

>ゼータって変形する意味あるの? 単独でオプションなしに大気圏突入能力と大気圏内飛行能力持ってるから 連邦攻める側には非常にありがたいやつ 連邦側にはあんまり必要ないやつ

112 23/12/18(月)07:27:15 No.1136144296

ゼータプラスを開発したカラバはもとから大気圏内で活動する組織だから大気圏突入能力は削られた ゼータの方も地球に用が無くなった時にフライングアーマーを換装すべきだっただろうけど 何だかんだでそのチャンスは巡ってこなかった

113 23/12/18(月)07:28:08 No.1136144377

こういう高性能量産機に弱い

114 23/12/18(月)07:29:58 No.1136144547

C型もA型も大気圏突入可能だぞ スマートガンあるのに無茶だろって思うけどショックウェーブで保護されるとか無茶な設定で突入自体はできる その後バランスゴミだから滑空して着陸するしかできない

115 23/12/18(月)07:33:32 No.1136144881

>C型もA型も大気圏突入可能だぞ >スマートガンあるのに無茶だろって思うけどショックウェーブで保護されるとか無茶な設定で突入自体はできる >その後バランスゴミだから滑空して着陸するしかできない マジか でもそれって燃え尽きずにスマートガンを盾にして降下できるってだけで その後の戦闘に耐えられなくなってたりしない…?

116 23/12/18(月)07:35:43 No.1136145118

WR形態のために少し崩れた人型になってるMS形態好き

117 23/12/18(月)07:35:55 No.1136145141

>その後の戦闘に耐えられなくなってたりしない…? 地球の重力圏ギリギリで戦ってやむを得ず突入するって状況を想定しただけなので その後の戦闘なんて考えてない

118 23/12/18(月)07:37:13 No.1136145282

>C型もA型も大気圏突入可能だぞ A型はそもそも大気圏内仕様だから大気圏突入以前に宇宙行けないだろ

119 23/12/18(月)07:38:07 No.1136145368

>A型はそもそも大気圏内仕様だから大気圏突入以前に宇宙行けないだろ 設備で打ち上げて持ち出すことはできる 背中の増設ロケット推進器無いから機動性が終わってる

120 23/12/18(月)07:45:36 No.1136146209

>設備で打ち上げて持ち出すことはできる >背中の増設ロケット推進器無いから機動性が終わってる 気密処理やコックピットの宇宙での生命維持の装備付いてないんじゃね? 当初から大気圏内仕様の機体で後付けで宇宙にいけるようにC型作られたんだし

121 23/12/18(月)07:46:50 No.1136146347

気密も生命維持もノーマルスーツ一つありゃ大丈夫だろ

122 23/12/18(月)07:51:54 No.1136146896

>>fu2923595.png >中身スカスカじゃん! Z系はジェネレーターを足に積んでるから胴はスカスカよ

123 23/12/18(月)07:51:56 No.1136146900

>気密も生命維持もノーマルスーツ一つありゃ大丈夫だろ そんなボスボロットみたいな……

124 23/12/18(月)07:52:41 No.1136146993

そもそも熱核ジェット機宇宙に上げても…

125 23/12/18(月)07:55:49 No.1136147332

ジェットってことは大気取り込めないとエンジン回らんからな……

126 23/12/18(月)07:56:01 No.1136147357

>連邦側にはあんまり必要ないやつ 反地球連邦軍(連邦軍所属)

127 23/12/18(月)07:58:50 No.1136147683

どうしてこんなクソ整備性ゴミマシンを少数とはいえ量産したんですか…どうして…

128 23/12/18(月)08:01:34 No.1136148078

ゼータプラス乗り回せるUC体験ゲームまた出ないかなぁ

129 23/12/18(月)08:04:06 No.1136148415

>どうしてこんなクソ整備性ゴミマシンを少数とはいえ量産したんですか…どうして… 小数でもなくカラバが結構量産してなかったっけ?

130 23/12/18(月)08:05:33 No.1136148616

>ゼータプラスの場合って頭部どうやって収納するの? センチ設定では背部の襟にくっつく 位置はコクピットの少し後ろになるかな

131 23/12/18(月)08:07:45 No.1136148942

>小数でもなくカラバが結構量産してなかったっけ? プラス系は連邦もマネーパワーで量産はしたけど結局ハイコストすぎた

↑Top