虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/18(月)01:22:27 議事録... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/18(月)01:22:27 No.1136115384

議事録とるツールみたいなの活用してる? おじさん全然わかんないや

1 23/12/18(月)01:27:54 No.1136116948

そんなんあっても意味ないよ 議事録とっても承認印押さない会社あるし

2 23/12/18(月)01:28:47 No.1136117170

ChatGPTで議事録取れって言われたけどそんな事できるんか?

3 23/12/18(月)01:30:46 No.1136117660

ChatGPT使おうとしたことあるけど その前にTeamsのトランスクリプトがメチャクチャで無理だった

4 23/12/18(月)01:32:43 No.1136118124

文字起こしツールとどう違うんだ おかしい部分直してくれるのか

5 23/12/18(月)01:32:43 No.1136118125

ChatGPTで議事録取るんじゃなくて字起こしAIで文字に起こしたのをChatGPTで整えるのか? どのみち字起こしの時点で酷い事になるが

6 23/12/18(月)01:34:26 No.1136118525

議事録なんで全文から決定事項や質疑を要約してくれるんだとは思うが その前に文字起こし精度が低すぎるんだよな

7 23/12/18(月)01:37:09 No.1136119122

どの道合ってるかどうか確認しなきゃならんから自分で文字起こしした方が早いんやな

8 23/12/18(月)01:37:31 No.1136119192

なんかしらで文字に起こした記録をChatGPT君に読ませて要約せえ!って言うと それっぽいの出してくれるけど1000レス越えたスレを一行ぐらいに縮める上に 質問が審問になったりして見るに堪えない

9 23/12/18(月)01:38:08 No.1136119308

>どのみち字起こしの時点で酷い事になるが ChatGPTは多少の誤字なら修正しながら解釈してくれるから100%精度を目指さないなら会議の録音の文字起こしをそのまま流し込んで要約してもらうのはアリ

10 23/12/18(月)01:38:45 No.1136119437

>ChatGPTは多少の誤字なら修正しながら解釈してくれるから100%精度を目指さないなら会議の録音の文字起こしをそのまま流し込んで要約してもらうのはアリ 今の自動文字起こしツールは多少の誤字で済まないので…

11 23/12/18(月)01:39:23 No.1136119577

まず字起こしAIのオススメを教えてほしい そこが決まらない

12 23/12/18(月)01:39:31 No.1136119609

なんか予想と全然違う用途で使ってるんだな まともに使えんのそれ

13 23/12/18(月)01:40:07 No.1136119725

>なんかしらで文字に起こした記録をChatGPT君に読ませて要約せえ!って言うと >それっぽいの出してくれるけど1000レス越えたスレを一行ぐらいに縮める上に >質問が審問になったりして見るに堪えない その辺はプロンプト次第な気がする ただ一番面倒な文字起こしが自動化できないから今のところあまり意味を感じない

14 23/12/18(月)01:47:35 No.1136121104

文字起こしツールの試用が本当に試用レベルなので比較できん

15 23/12/18(月)01:56:59 No.1136122779

文字起こしはまああると超便利ではあるけど結局聞いて手直しが必要よね… 人間が聞いても何言ってるのかまるで聞き取れねえやこのおっさんの声

16 23/12/18(月)01:57:47 No.1136122908

>人間が聞いても何言ってるのかまるで聞き取れねえやこのおっさんの声 ごめんて(ボソボソ)

17 23/12/18(月)01:59:24 No.1136123158

そもそもChatGPTで出力できるのって課金版だけでは

18 23/12/18(月)02:00:25 No.1136123287

Teamsはゴニョゴニョ喋る人の文字起こしもまあまあ意図が理解できるレベルだったよ 文字起こしクリックすればその時にシークできるUI含め便利ではあったけど議事録と呼べる精度は録って出しでは無理かな

19 23/12/18(月)02:01:19 No.1136123396

えー…ボボもとのボッおうをボボーださボッ

20 23/12/18(月)02:01:35 No.1136123441

Teamsのトランスクリプトうんこだけどもっといいやつないの

21 23/12/18(月)02:02:14 No.1136123524

ちょっと専門用語出てくるとすぐ混乱始めるからまだまだ人の議事録の方がマシ どちらかと言うと発言者ごとに録音整理してくれるソフトとかないかな…って思う

22 23/12/18(月)02:03:03 No.1136123637

音声データを議事録扱いしよう

23 23/12/18(月)02:05:04 No.1136123926

予算規模掴みたくても要問合せばっかりで ならもうええわバーカってなる

24 23/12/18(月)02:08:45 No.1136124408

nottaってやつ使ってるけどまあ手直しは必ず必要

25 23/12/18(月)02:11:17 No.1136124751

まずその会議の議事録は外部クラウド業者に送信してもいいやつか?ってところからだ

26 23/12/18(月)02:13:29 No.1136125050

ふわふわした言葉とふにゃふにゃの発音でAIは混乱する つまり会議もAIが行えば問題は解決する

27 23/12/18(月)02:13:32 No.1136125057

会議は英語でしたほうが文字起こしの精度高いですよ

28 23/12/18(月)02:17:12 No.1136125514

>まずその会議の議事録は外部クラウド業者に送信してもいいやつか?ってところからだ それはそう

29 23/12/18(月)02:29:29 No.1136126934

議事録用に全社的にサービス契約すんの稟議通るかな

30 23/12/18(月)02:33:49 No.1136127414

人間が聞いてもなにいってんだみたいな滑舌のやつから消していかないと…

31 23/12/18(月)02:36:59 No.1136127761

>ChatGPTで議事録取るんじゃなくて字起こしAIで文字に起こしたのをChatGPTで整えるのか? >どのみち字起こしの時点で酷い事になるが OpenAIが精度の高い文字起こし用のAPI持ってる そこから文字拾ってGTPで要約議事録作れば数分で終わる

32 23/12/18(月)03:52:40 No.1136134343

>そんなんあっても意味ないよ >議事録とっても承認印押さない会社あるし ツール以前の問題じゃねぇか

33 23/12/18(月)03:58:41 No.1136134702

teamsの文字起こし最初ひでぇなと思ったが言語設定を日本語にしたら悪くない精度になった

34 23/12/18(月)04:01:31 No.1136134855

会議が迷走したり不規則発言だらけだと議事録まとめようがない

35 23/12/18(月)04:26:44 No.1136136259

もう音声で会議するのやめて みんな推敲してテキストをタイプしてチャットで会議してってなる

36 23/12/18(月)06:24:13 No.1136140461

結局グッドノートで書いて直PDF &コピペで書き出しが早かった 音声からの書き出しはまだ無理だよ日本語複雑すぎる

37 23/12/18(月)06:40:25 No.1136141107

もう会議もAIにやってもらおうぜ

38 23/12/18(月)07:01:07 No.1136142254

野村はIBMが作ってきた議事録承認しなかったんだよね 一審はIBMが負けたけど

↑Top