虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/18(月)01:03:10 乗り移... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/18(月)01:03:10 No.1136109868

乗り移りすんなっつってんだろ

1 23/12/18(月)01:03:51 No.1136110084

スーパーマリオで

2 23/12/18(月)01:03:58 No.1136110120

カタ変な髭剃り

3 23/12/18(月)01:04:08 No.1136110174

ランヤードしっかりかけてっから大丈夫!

4 23/12/18(月)01:04:53 No.1136110392

普通に乗ってるだけでも揺れて怖いのに

5 23/12/18(月)01:08:19 No.1136111337

>乗り移りすんなっつってんだろ これ飛び移った拍子に倒れたりしないの?

6 23/12/18(月)01:10:26 No.1136111936

>>乗り移りすんなっつってんだろ >これ飛び移った拍子に倒れたりしないの? 十分あり得るよ 上のバカが死ぬならいいけど巻き込みで関係ない奴が死んだりする

7 23/12/18(月)01:11:50 No.1136112301

>これ飛び移った拍子に倒れたりしないの? しないけど短手方向は0.6mぐらいビヨンビヨンするから 踏み外しと顎ヒットのコンボがさく裂して 首から下が一生動かなくなったりする

8 23/12/18(月)01:12:37 No.1136112536

安全帯二丁掛けすればいいよ

9 23/12/18(月)01:13:44 No.1136112919

>>乗り移りすんなっつってんだろ >これ飛び移った拍子に倒れたりしないの? 流石に飛び移る奴は居ないけどエレベーター代わりに使う奴はどこにでもいる うちにも居る

10 23/12/18(月)01:17:08 No.1136113964

正直梯子で5m登るのとどっちが危険かはちょっと考えさせられるんだよね

11 23/12/18(月)01:17:15 No.1136113988

>短手方向は0.6mぐらいビヨンビヨンする そんなに…

12 23/12/18(月)01:18:18 No.1136114259

自重どのくらいあるの

13 23/12/18(月)01:19:08 No.1136114478

転落防止の柵を開いたまま針金で固定してんじゃねえぞ殺すぞ

14 23/12/18(月)01:20:53 No.1136114950

落ちないと解んないのかお前はって思ったけどコイツ前に落ちてたわ

15 23/12/18(月)01:32:28 No.1136118068

この画像だと伸ばしてるだけでも転倒しそうに見えるけど流石にその辺は大丈夫なの?

16 23/12/18(月)01:32:35 No.1136118097

札幌駅の近く歩いてたらこれのキーが落ちてたことあったな タグついてたから電話してみたけど繋がらなかったから近くの工事現場の鍵の上に載せた

17 23/12/18(月)01:34:34 No.1136118551

>この画像だと伸ばしてるだけでも転倒しそうに見えるけど流石にその辺は大丈夫なの? 伸ばした状態で移動とか重量物の荷揚げとかしなければ

18 23/12/18(月)01:34:56 No.1136118620

了解!ローリングタワー2つ建てて渡し板!! 死ね

19 23/12/18(月)01:36:39 No.1136119012

すごいですよね てこの原理

20 23/12/18(月)01:37:30 No.1136119190

そこに置いてる工具持って登ってきて

21 23/12/18(月)01:38:13 No.1136119333

しかし梯子と足場以外で何とか良い妥協点を見つけられない物か

22 23/12/18(月)01:41:09 No.1136119938

高精度のドッキング機能を作るしかないな…

23 23/12/18(月)01:42:40 No.1136120242

一々足場とか組んでいられるかと言われたらそうですね

24 23/12/18(月)01:44:44 No.1136120605

上に移動するためのものじゃなくカゴの中で作業する機械なのでは…?

25 23/12/18(月)01:48:02 No.1136121174

>上に移動するためのものじゃなくカゴの中で作業する機械なのでは…? そうだが…

26 23/12/18(月)01:49:08 No.1136121357

>>上に移動するためのものじゃなくカゴの中で作業する機械なのでは…? >そうだが… だが…あわよくば?

27 23/12/18(月)01:49:40 No.1136121459

このエレベーター便利~~

28 23/12/18(月)01:49:59 No.1136121515

なんで自分の命より仕事の効率を優先するんだ…

29 23/12/18(月)01:50:14 No.1136121584

>上に移動するためのものじゃなくカゴの中で作業する機械なのでは…? 大学出てるだかなんだか知らねえけどよお そんなんじゃ現場じゃ通用しねえからよ

30 23/12/18(月)01:50:49 No.1136121680

>なんで自分の命より仕事の効率を優先するんだ… 効率じゃなくて楽したい 面倒くさいことはしたくないんだよ

31 23/12/18(月)01:51:31 No.1136121795

でも梯子4mとか5mとか登るのも怖い

32 23/12/18(月)01:55:52 No.1136122582

懐かしい 現場でバッテリー液補充して回ったの思い出すわ

33 23/12/18(月)01:57:22 No.1136122846

いっそ労基が来てぶん殴ってくれればいいのに

34 23/12/18(月)01:57:46 No.1136122906

横着する奴はいつか事故る

35 23/12/18(月)01:57:54 No.1136122919

それなりの大手建築現場でリミッタースイッチに番線して上げたまま走ってるの見てビビった 他社の高所だったから見ないフリしたけどちょっと段差踏んだら転倒しそうもんなのに怖くないのか

36 23/12/18(月)02:05:28 No.1136123990

うちの近くにこれ製造してる工場がある

37 23/12/18(月)02:08:52 No.1136124421

やるなって言うだけじゃな

38 23/12/18(月)02:10:39 No.1136124679

効率と安全はトレードオフなので効率重視ヨシッ!

39 23/12/18(月)02:11:14 No.1136124744

じゃあぶった切ってくれよこの設備の配管!!

40 23/12/18(月)02:14:51 No.1136125216

効率とか安全性とか関係なく単にちょっと遠回りしたりちょっと待ったりするのがまどろっこしいからルールを無視する奴は少なくないんだ

41 23/12/18(月)02:17:03 No.1136125492

じゃあ安全重視でやっても間に合うだけの期間くれよ!!

42 23/12/18(月)02:17:04 No.1136125494

こないだこれを乗り移りしちゃダメな理由を具体的に説明してとか言ってスレ立ててた「」がいた

43 23/12/18(月)02:18:08 No.1136125624

逆に乗り移りできる自走式エレベーターとかないの

44 23/12/18(月)02:21:26 No.1136126052

ちゃんとしっかり安全手順踏んで作業しても相応のお金が貰えるならやりますよええ

45 23/12/18(月)02:45:22 No.1136128703

ウォッチドッグス2でよくお世話になった

46 23/12/18(月)02:46:19 No.1136128793

>こないだこれを乗り移りしちゃダメな理由を具体的に説明してとか言ってスレ立ててた「」がいた 本人が転落した方が理解できそう

47 23/12/18(月)02:51:48 No.1136129471

fu2923678.jpg これ使え

48 23/12/18(月)02:54:18 No.1136129788

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

49 23/12/18(月)02:54:23 No.1136129801

これたまに壁に付いてる空中のドアに入る為のものではないの?

50 23/12/18(月)02:56:55 No.1136130049

こいつで高所のケーブルラックに乗り移ったりしてると「落ちたら絶対に助からないな…」ってなって生を感じる!

51 23/12/18(月)02:58:44 No.1136130219

明らかに想定外の使われ方した事故でも労災って認定してもらえるのかな

52 23/12/18(月)02:59:26 No.1136130285

>こいつで高所のケーブルラックに乗り移ったりしてると「落ちたら絶対に助からないな…」ってなって生を感じる! パルクールやってた人たちとなにも変わらねえな!

53 23/12/18(月)02:59:52 No.1136130325

アウトリガーちゃんと規定通り出してれば人がジャンプした程度では倒れないっていうかそれでダメなら風で倒れる ちゃんと出してれば

54 23/12/18(月)03:00:56 No.1136130431

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

55 23/12/18(月)03:01:09 No.1136130446

労災は過失関係無いよ

56 23/12/18(月)03:03:45 No.1136130679

>アウトリガーちゃんと規定通り出してれば人がジャンプした程度では倒れないっていうかそれでダメなら風で倒れる >ちゃんと出してれば 画像のタイプにアウトリガーついてるの見た事ない

57 23/12/18(月)03:08:19 No.1136131125

これに人を乗せるの!?

58 23/12/18(月)03:15:03 No.1136131694

安いだけあって画像のエアーマンマジでバネみたいにビヨンビヨンするから怖いよ 普通に作業してるだけでも足場の浮き沈みと揺れが超気になるレベル あとタイヤがちゃちすぎて地面の凹凸とか水濡れでの滑りでスタックして動かなくなる 星1です

59 23/12/18(月)03:19:39 No.1136132090

冬は風強くてめっちゃ揺れるから使いたくない

60 23/12/18(月)03:29:40 No.1136132853

えっ上げたまま走っちゃダメなの!?

61 23/12/18(月)03:38:05 No.1136133405

傾斜のある場所で使える?

62 23/12/18(月)03:40:19 No.1136133563

高所作業車は数センチの段差でも足場がビヨンビヨンして乗ってる人が人間ロケットになる

63 23/12/18(月)03:54:08 No.1136134412

うちには高所作業車はいらねえな フォークリフトがある

64 23/12/18(月)04:57:56 No.1136137475

>傾斜のある場所で使える? 台車で水平取ってくれるのもある

65 23/12/18(月)05:15:10 No.1136138079

塗料やコンクリ付けんなって言ったよな? 殺さんけど割増料金だかんな!

↑Top