虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >今年一... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/18(月)00:36:02 No.1136100449

    >今年一番印象に残った動画

    1 23/12/18(月)00:39:53 No.1136101930

    これ編集なしだと何時間くらい調理にかかるんだろ

    2 23/12/18(月)00:42:05 No.1136102688

    視覚も耳も気持ちいい名動画

    3 23/12/18(月)00:42:08 No.1136102712

    毎回最後まで見てしまう動画

    4 23/12/18(月)00:42:21 No.1136102784

    腹が減るう!

    5 23/12/18(月)00:43:01 No.1136103005

    削除依頼によって隔離されました セントラルキッチン方式で楽してるタイプのラーメン屋に見せてやりたいね GAIJINでここまでやってんだぜ

    6 23/12/18(月)00:43:20 No.1136103127

    動画のテンポがいいんだよね

    7 23/12/18(月)00:43:47 No.1136103274

    日本までラーメン食いに招待したい

    8 23/12/18(月)00:44:13 No.1136103410

    >セントラルキッチン方式で楽してるタイプのラーメン屋に見せてやりたいね チェーン店敵視してそう

    9 23/12/18(月)00:44:42 No.1136103595

    この兄ちゃんマジで色んな飯自作してるからすげえ しかも海外で

    10 23/12/18(月)00:44:50 No.1136103656

    昼飯にラーメン食おうと思って作ってたら晩飯になるだろこれ…

    11 23/12/18(月)00:45:04 No.1136103724

    2杯目!?

    12 23/12/18(月)00:45:18 No.1136103799

    本とかも出してるガチの料理人と聞いた

    13 23/12/18(月)00:45:53 No.1136103990

    >本とかも出してるガチの料理人と聞いた そうなんだ… 道理でリスペクトのある工程だと

    14 23/12/18(月)00:46:14 No.1136104101

    こないだ寿司版あったし日本に限らず色々やってる

    15 23/12/18(月)00:47:46 No.1136104614

    スープって贅沢すぎん? 取った具全部捨てるんだよね?

    16 23/12/18(月)00:48:25 No.1136104877

    イケメンだから日本で店出したらあっという間にバズりそうだ…

    17 23/12/18(月)00:48:44 No.1136105009

    色んな国の料理作ってるね…どれも滅茶苦茶手が込んでるのをshort動画でまとめてくれてる…

    18 23/12/18(月)00:49:40 No.1136105396

    料理って手間だよな

    19 23/12/18(月)00:50:51 No.1136105792

    ここしばらくテンポ重視のshort中心だったけどまた通常サイズの動画も上げ始めて嬉しいよ俺は 個人的に好きなやつ https://www.youtube.com/watch?v=5RQQq1IQ-vo

    20 23/12/18(月)00:50:58 No.1136105830

    伸び伸びだな

    21 23/12/18(月)00:51:03 No.1136105854

    深夜に観せんなや!

    22 23/12/18(月)00:51:27 No.1136105973

    >料理って手間だよな その辺の手間や時間や技術を金で買えるのが外食だ 良い文化だよな…

    23 23/12/18(月)00:53:02 No.1136106573

    >>本とかも出してるガチの料理人と聞いた >そうなんだ… >道理でリスペクトのある工程だと https://www.youtube.com/shorts/fb2gvihsNkw 宣伝までいつものテンポでやってるから妙に面白いことになってる

    24 23/12/18(月)00:53:25 No.1136106702

    夜に見るもんじゃねえな

    25 23/12/18(月)00:53:35 No.1136106757

    誰かが趣味でやることは一切否定しないが自分ごととしてはインパラ最強

    26 23/12/18(月)00:55:07 No.1136107339

    製麺機持ってるGAIJINが何人居るというんだ…

    27 23/12/18(月)00:55:09 No.1136107353

    (流石にあっちでネギとか集めるの大変なんだろうな)っていうのが密かに伺える

    28 23/12/18(月)00:55:27 No.1136107459

    製麺から自分でやってるのはちょっと勝てない

    29 23/12/18(月)00:56:50 No.1136107935

    なんて真面目なコンテンツなんだ

    30 23/12/18(月)01:00:49 No.1136109120

    メンマの代用にしいたけ使ってるの?

    31 23/12/18(月)01:00:54 No.1136109143

    テーブルに対して椅子が低すぎるのが気になってしょうがない

    32 23/12/18(月)01:01:30 No.1136109345

    >製麺機持ってるGAIJINが何人居るというんだ… アレはパスタのやつだ

    33 23/12/18(月)01:02:24 No.1136109614

    https://www.youtube.com/shorts/USF9sOyQxAQ とんこつラーメンの方も一からスープとってるけど本当に大変そうで…

    34 23/12/18(月)01:02:41 No.1136109705

    こう改めて見るとラーメンって豪華な料理だな…

    35 23/12/18(月)01:03:05 No.1136109836

    >メンマの代用にしいたけ使ってるの? 出汁用じゃね?

    36 23/12/18(月)01:03:57 No.1136110110

    https://youtube.com/shorts/D8WNjHu46fI?si=77f2Xf70NLTKg6JV 俺も好きな奴貼る

    37 23/12/18(月)01:04:18 No.1136110221

    何人だか知らないが本格ラーメン気軽に食えないのだろうか

    38 23/12/18(月)01:04:23 No.1136110246

    >(流石にあっちでネギとか集めるの大変なんだろうな)っていうのが密かに伺える ネギはこれリーキだから普通に向こうで手に入るヤツだろ 鰹節や煮干し探すのは大変だろうな

    39 23/12/18(月)01:05:01 No.1136110418

    出汁取り用の鶏肉が普通に美味そうでもったいない

    40 23/12/18(月)01:05:33 No.1136110579

    >何人だか知らないが本格ラーメン気軽に食えないのだろうか こいつは好きで作ってんだよ!

    41 23/12/18(月)01:05:38 No.1136110597

    >https://youtube.com/shorts/D8WNjHu46fI?si=77f2Xf70NLTKg6JV >俺も好きな奴貼る 急にサービスシーン挟まってダメだった

    42 23/12/18(月)01:06:29 No.1136110840

    海外でこの材料集めるの大変そうだな

    43 23/12/18(月)01:06:36 No.1136110887

    豚も鶏肉も煮る前に焼き目つけてるのがすごく良い 生臭さがマジでなくなる

    44 23/12/18(月)01:07:00 No.1136110999

    >>製麺機持ってるGAIJINが何人居るというんだ… >アレはパスタのやつだ 別の動画でキャベツの代わりに白菜使ってたり 代用の仕方も上手い

    45 23/12/18(月)01:07:08 No.1136111038

    >こう改めて見るとラーメンって豪華な料理だな… 趣味が料理って人でもラーメンだけは手間やコストが見合わないから外食専用の料理として見てるって聞いた

    46 23/12/18(月)01:07:28 No.1136111117

    画面の切り替えが早すぎて目がチカチカする

    47 23/12/18(月)01:09:33 No.1136111703

    つべのチャンネル初めて見た 早速フォローしたよ…

    48 23/12/18(月)01:10:31 No.1136111952

    この工数見せられるとラーメンって安いな…って思わされる

    49 23/12/18(月)01:10:32 No.1136111954

    にんにくと小麦粉のところ好き

    50 23/12/18(月)01:10:49 No.1136112039

    何かの銘が入っている包丁だ

    51 23/12/18(月)01:10:51 No.1136112045

    >>こう改めて見るとラーメンって豪華な料理だな… >趣味が料理って人でもラーメンだけは手間やコストが見合わないから外食専用の料理として見てるって聞いた ラーメンに限らず寸胴鍋で煮込む系の料理全部コレだと思ってる

    52 23/12/18(月)01:11:29 No.1136112215

    麺すすれる外人ってちゃんと存在するんだな

    53 23/12/18(月)01:11:56 No.1136112330

    スープ作る時点で大量の廃棄物が出るようなものを全部自炊は基本的に狂気の沙汰

    54 23/12/18(月)01:12:44 No.1136112571

    やるとしても麺とスープ以外の部分だよな

    55 23/12/18(月)01:13:16 No.1136112759

    俺は自作チャーシューに菊水の生麺とスープでいいかな…

    56 23/12/18(月)01:13:44 No.1136112918

    家でやるなら自作チャーシューに菊水の生麺とスープでいいかな…

    57 23/12/18(月)01:14:35 No.1136113214

    俺ならチャーシューだけ作ってあとは菊水の麺とスープにしておくわ

    58 23/12/18(月)01:14:48 No.1136113287

    製麺は不定期でちょっと憧れる時期が来るけど俺が製麺機なんか買ったらクソ高えのに絶対一回使って棚の上で肥やしになるのが目に見えてるから耐えてる

    59 23/12/18(月)01:15:03 No.1136113343

    >俺は自作チャーシューに菊水の生麺とスープでいいかな… >家でやるなら自作チャーシューに菊水の生麺とスープでいいかな… 大切なことだから2回言ったのか それとも別の「」同士がシンクロしたのか

    60 23/12/18(月)01:16:22 No.1136113743

    後でカレーとかに使えるならいいけど 骨とか出汁取った後は捨てるしかないからな… 半端な量だと1杯すらキツイ量しか取れないし

    61 23/12/18(月)01:16:25 No.1136113757

    インスタントやカップラーメンすごいね

    62 23/12/18(月)01:16:26 No.1136113762

    https://youtube.com/shorts/Lwb8b9KZOfY?si=gzTt4HCWdeWJ7xqD インスタントラーメン作ることもあるんだぜ! なんかステーキ一枚乗せてる…

    63 23/12/18(月)01:18:06 No.1136114197

    高くても千円ちょいで食えるラーメンってもしかしてコスパ良いのでは...

    64 23/12/18(月)01:18:40 No.1136114358

    >https://youtube.com/shorts/Lwb8b9KZOfY?si=gzTt4HCWdeWJ7xqD >インスタントラーメン作ることもあるんだぜ! >なんかステーキ一枚乗せてる… 最初ボリボリ食ってるところでダメだった

    65 23/12/18(月)01:20:38 No.1136114876

    手間考えると50円で本格的な味になるスープの素ヤバイな

    66 23/12/18(月)01:20:43 No.1136114903

    豚骨とかゲンコツ炊くのは家でやるの意味ないよ… あれはうまあじ成分を捨てる部分の骨から取ってローコストにするだけだから 普通に豚バラのブロック煮てカエシでチャーシューにしたりひき肉煮て台湾風にトッピングしなよ

    67 23/12/18(月)01:21:47 No.1136115185

    手間を掛ければ美味しくなるとも限らないからな…

    68 23/12/18(月)01:22:53 No.1136115490

    一から作ろうと思うと面倒すぎる料理なのを再確認できる

    69 23/12/18(月)01:23:52 No.1136115816

    ラーメン知らん外人は最初のたくさんの肉どこ行った!?ってなりそう 俺もアレ食べたい

    70 23/12/18(月)01:30:19 No.1136117535

    一から作るロマンはあると思う

    71 23/12/18(月)01:31:13 No.1136117787

    >豚骨とかゲンコツ炊くのは家でやるの意味ないよ… >あれはうまあじ成分を捨てる部分の骨から取ってローコストにするだけだから >普通に豚バラのブロック煮てカエシでチャーシューにしたりひき肉煮て台湾風にトッピングしなよ 動画にコメントしてこいよ

    72 23/12/18(月)01:31:46 No.1136117911

    >豚骨とかゲンコツ炊くのは家でやるの意味ないよ… 意味は誰が決めるの?本人だろ?

    73 23/12/18(月)01:34:26 No.1136118523

    >豚骨とかゲンコツ炊くのは家でやるの意味ないよ… >あれはうまあじ成分を捨てる部分の骨から取ってローコストにするだけだから >普通に豚バラのブロック煮てカエシでチャーシューにしたりひき肉煮て台湾風にトッピングしなよ なんだこいつ~!

    74 23/12/18(月)01:35:24 No.1136118723

    >豚骨とかゲンコツ炊くのは家でやるの意味ないよ… 骨髄から取れるものと肉から取れるものは違うはずだが…

    75 23/12/18(月)01:35:25 No.1136118729

    >セントラルキッチン方式で楽してるタイプのラーメン屋に見せてやりたいね >GAIJINでここまでやってんだぜ 値段上げてもいいならいいけどさぁ!

    76 23/12/18(月)01:36:51 No.1136119060

    なんでこんなに日本のラーメンの作り方を完全マスターしてんのこの外人お兄さんは…??

    77 23/12/18(月)01:37:47 No.1136119242

    意味無いって言うけど 動画としてのビジュアルと音にインパクトあるんだから意味は十二分にあるだろ 味が同じなら店で食えばいい、自作は無意味って言ってるのと同じだぞ

    78 23/12/18(月)01:38:23 No.1136119370

    >出汁取り用の鶏肉が普通に美味そうでもったいない イタリアで有名店のシェフにラーメン作って振る舞ってた人もこっちで買える鶏肉は日本のと違って新鮮すぎてスープの調整が難しいとか言ってた

    79 23/12/18(月)01:38:34 No.1136119407

    >味が同じなら店で食えばいい、自作は無意味って言ってるのと同じだぞ そう言いたいんだろ

    80 23/12/18(月)01:39:16 No.1136119552

    海外で本格的に日本の出汁作ろうとしても 鰹節を持ち込めない国が意外と多かったり苦労すると聞く

    81 23/12/18(月)01:39:36 No.1136119634

    >豚骨とかゲンコツ炊くのは家でやるの意味ないよ… >あれはうまあじ成分を捨てる部分の骨から取ってローコストにするだけだから >普通に豚バラのブロック煮てカエシでチャーシューにしたりひき肉煮て台湾風にトッピングしなよ その調理工程を再現するのが食欲をそそる要素になるんだろ 完成品だけお出しするならともかくこれは動画だぞ

    82 23/12/18(月)01:40:08 No.1136119728

    無意味な人生送ってる「」がいっちょ前に語るじゃん

    83 23/12/18(月)01:40:13 No.1136119739

    この人ラーメン食べるときずるずる啜って食べてるのガチ感ある

    84 23/12/18(月)01:40:24 No.1136119782

    >新鮮すぎてスープの調整が難しい そんなこともあるんだ…面白いな

    85 23/12/18(月)01:40:37 No.1136119821

    >>味が同じなら店で食えばいい、自作は無意味って言ってるのと同じだぞ >そう言いたいんだろ こういう意見が出る時点で意味はあるのにな >視覚も耳も気持ちいい名動画

    86 23/12/18(月)01:40:56 No.1136119899

    >無意味な人生送ってる「」がいっちょ前に語るじゃん 骨煮込んでもうまみでなさそうだよな

    87 23/12/18(月)01:41:17 No.1136119964

    >無意味な人生送ってる「」がいっちょ前に語るじゃん 食い物は頭使わなくてもいいジャンルだから変な子が奇声上げやすいんだよね…ジャンクな食い物程よく湧いてくる…

    88 23/12/18(月)01:41:17 No.1136119966

    >この人ラーメン食べるときずるずる啜って食べてるのガチ感ある 麺類すするのセガールとスレ画しか知らない

    89 23/12/18(月)01:41:33 No.1136120021

    楽してるもくそもそのラーメン屋も別にやりゃ出来るだろうけど商売してるのに知らんがなという話だろう

    90 23/12/18(月)01:41:47 No.1136120063

    >海外で本格的に日本の出汁作ろうとしても >鰹節を持ち込めない国が意外と多かったり苦労すると聞く 豚骨を手に入れるために養豚場と交渉するらしいな

    91 23/12/18(月)01:42:19 No.1136120171

    いま大事なのはこの時間帯でラーメン食いたくなってきたのどうする?ってコトだろ?

    92 23/12/18(月)01:42:34 No.1136120226

    >セントラルキッチン方式で楽してるタイプのラーメン屋に見せてやりたいね >GAIJINでここまでやってんだぜ 別に必要のない苦労をすれば美味しくなる訳でもないだろ…

    93 23/12/18(月)01:42:37 No.1136120233

    旨味の暴力だな

    94 23/12/18(月)01:42:50 No.1136120270

    ジャンヌ・ダルクの家でラーメン屋開いてる人も苦労してるんだろうな…

    95 23/12/18(月)01:43:01 No.1136120294

    >いま大事なのはこの時間帯でラーメン食いたくなってきたのどうする?ってコトだろ? コンビニでちょっと高いカップ麺

    96 23/12/18(月)01:43:07 No.1136120316

    >いま大事なのはこの時間帯でラーメン食いたくなってきたのどうする?ってコトだろ? 材料買ってくるか…

    97 23/12/18(月)01:43:52 No.1136120450

    >いま大事なのはこの時間帯でラーメン食いたくなってきたのどうする?ってコトだろ? 山岡家なら24時間だぞ

    98 23/12/18(月)01:43:59 No.1136120471

    >ジャンヌ・ダルクの家でラーメン屋開いてる人も苦労してるんだろうな… マルクスの生家が1ユーロショップという格差資本主義の象徴みたいな店舗入ってるの思い出した

    99 23/12/18(月)01:44:08 No.1136120494

    >セントラルキッチン方式で楽してるタイプのラーメン屋に見せてやりたいね >GAIJINでここまでやってんだぜ 手間増えると値段が上がるし高いラーメン屋はそういうのやってんでしょ

    100 23/12/18(月)01:44:26 No.1136120549

    >いま大事なのはこの時間帯でラーメン食いたくなってきたのどうする?ってコトだろ? 正しいこととそれをセレクトするかは別だろ?

    101 23/12/18(月)01:45:07 No.1136120674

    >>いま大事なのはこの時間帯でラーメン食いたくなってきたのどうする?ってコトだろ? >材料買ってくるか… 下手したら昼飯だよ…

    102 23/12/18(月)01:45:09 No.1136120683

    >別に必要のない苦労をすれば美味しくなる訳でもないだろ… 正直雇われ店長よりセントラルキッチンで一日数百人分骨煮てるパートのおばちゃんのほうが味安定する側面はあろだろうしな

    103 23/12/18(月)01:46:48 No.1136120967

    ラスト深海圏?

    104 23/12/18(月)01:47:51 No.1136121141

    >いま大事なのはこの時間帯でラーメン食いたくなってきたのどうする?ってコトだろ? 近所に深夜もやってるラーメン屋あってよかった~ってなる

    105 23/12/18(月)01:48:24 No.1136121234

    >>新鮮すぎてスープの調整が難しい >そんなこともあるんだ…面白いな ベクトルはちょっと違うんだけど 日本で台北の魯肉飯を再現するのは大分難しいのに似てる 肉がちゃんとしすぎてたりカットが均一過ぎたりして 再現しようとするとコストがよりかかったり きれいなそぼろ状だと食感も違ってくるし

    106 23/12/18(月)01:49:04 No.1136121346

    >楽してるもくそもそのラーメン屋も別にやりゃ出来るだろうけど商売してるのに知らんがなという話だろう 苦労に苦労を重ねても値段上げたら客離れたりするしな…

    107 23/12/18(月)01:49:16 No.1136121376

    >こっちで買える鶏肉は日本のと違って新鮮すぎてスープの調整が難しい 熟成されてないからうまあじ足りないってことかね

    108 23/12/18(月)01:49:33 No.1136121437

    盛り付けは静かなのがなんかいいね

    109 23/12/18(月)01:49:53 No.1136121499

    >正直雇われ店長よりセントラルキッチンで一日数百人分骨煮てるパートのおばちゃんのほうが味安定する側面はあろだろうしな 各店舗によって味が違うのもそれはそれでいいけど どこで食っても同じ味!ってのはローテーションに入れやすいしな

    110 23/12/18(月)01:49:55 No.1136121501

    セントラルキッチン構築するような規模の店に求める種類の苦労じゃないすぎる…

    111 23/12/18(月)01:51:18 No.1136121752

    >盛り付けは静かなのがなんかいいね ちょっとテンポダウンするのも丁寧で好き

    112 23/12/18(月)01:51:19 No.1136121757

    冷凍のラーメン自販機行くか…

    113 23/12/18(月)01:51:40 No.1136121826

    椎茸とネギを2種はなんかの拘りなんだろうか

    114 23/12/18(月)01:51:41 No.1136121830

    硬水軟水問題で国によってはレシピ調整するのめんどそうだなって

    115 23/12/18(月)01:52:08 No.1136121903

    >セントラルキッチン構築するような規模の店に求める種類の苦労じゃないすぎる… 逆に言えば個人店に向かってチェーン店が スープ切れ起こすくらいしか材料用意してないのは手抜き 従業員と席数増やして回転率上げないのは怠慢 とか言っても知るかボケって話になるしな…

    116 23/12/18(月)01:52:56 No.1136122072

    これきらい 毎回1分ゴミになる

    117 23/12/18(月)01:54:07 No.1136122277

    >硬水軟水問題で国によってはレシピ調整するのめんどそうだなって かん水と小麦が美味く反応しないのは軟水じゃないから、ってのは海外ラーメン屋あるあるだそう

    118 23/12/18(月)01:54:31 No.1136122350

    ちくしょう歯磨いちゃったけどカップ麺食おうかな…

    119 23/12/18(月)01:54:45 No.1136122388

    提供する場で調理する必要性は無いからなあ スープもチャーシューも麺も安定した品質保てるなら狭い店内で用意する必要は無い 頑者なんかはスープとチャーシューは実家で作ってから店に持ってってるし 麺も自家製麺を店舗に運んでるけど

    120 23/12/18(月)01:54:55 No.1136122411

    >椎茸とネギを2種はなんかの拘りなんだろうか 全編拘り抜いてるもんな

    121 23/12/18(月)01:56:15 No.1136122650

    こんな手間のかかる食いもんが店行けばスイと出てくるんだからラーメン屋ってすげえよ

    122 23/12/18(月)01:56:24 No.1136122670

    しかしイケメンだな…

    123 23/12/18(月)01:56:28 No.1136122680

    途中で「麺も!?」ってなる

    124 23/12/18(月)01:57:22 No.1136122844

    >スープもチャーシューも麺も安定した品質保てるなら狭い店内で用意する必要は無い 逆に言えば店舗しか調理場がない店はそこで仕込むしか無いんだよな… もしくは他所に頼んだり

    125 23/12/18(月)02:00:38 No.1136123309

    顔も声も趣味も良い…

    126 23/12/18(月)02:04:03 No.1136123778

    開幕なんて言ってるのか気になる

    127 23/12/18(月)02:07:46 No.1136124280

    >開幕なんて言ってるのか気になる Let's do some cooking 「今から料理していくぜーッ!」みたいな感じ

    128 23/12/18(月)02:09:59 No.1136124585

    スープが原価一番高いのが良くわかる

    129 23/12/18(月)02:11:22 No.1136124772

    どうせ外国人の作るラーメンもどきなやつでしょ…と思ったらガチのラーメンだった

    130 23/12/18(月)02:17:21 No.1136125532

    アメリカだと卵を半熟で食べる文化がないって聞いた覚えがあるがマジなんかな

    131 23/12/18(月)02:18:13 No.1136125636

    麺類だとフォー作ってるshortも本格的だったな やっぱり麺を自作してた

    132 23/12/18(月)02:18:21 No.1136125659

    >アメリカだと卵を半熟で食べる文化がないって聞いた覚えがあるがマジなんかな 誰に聞いたんだよそんなデマ

    133 23/12/18(月)02:18:30 No.1136125675

    向こうで日本の料理酒探すの大変そう

    134 23/12/18(月)02:20:25 No.1136125918

    >スープが原価一番高いのが良くわかる どこもまぜそばをやり始める理由がよくわかる…

    135 23/12/18(月)02:28:23 No.1136126816

    見るたびにパスタマシンで麺が作られるのがモヤモヤする

    136 23/12/18(月)02:37:28 No.1136127811

    >見るたびにパスタマシンで麺が作られるのがモヤモヤする パスタマシンでラーメン用の麺作るケースもあるぞ 粉の配合の都合でガチのラーメンとは言えないが

    137 23/12/18(月)02:49:26 No.1136129169

    お腹減ったもう寝る