23/12/17(日)22:25:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/17(日)22:25:16 No.1136045043
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/12/17(日)22:26:48 No.1136045726
峰打ち不殺かと思ったら変な技だった
2 23/12/17(日)22:27:20 No.1136045951
すっぽ抜けない?
3 23/12/17(日)22:28:17 No.1136046346
また何ぞマイナーなコミカライズを腐す感じのスレ?
4 23/12/17(日)22:28:35 No.1136046476
普通に切った方が速いよ
5 23/12/17(日)22:29:25 No.1136046832
マイナーかと言えば微妙な所だが
6 23/12/17(日)22:29:42 No.1136046938
このノリで鹿の子じゃねぇのかよ
7 23/12/17(日)22:30:20 No.1136047267
こういう無茶な事やり出すのは鹿の子かと思った
8 23/12/17(日)22:30:42 No.1136047468
確かに出来たらすげえよ…
9 23/12/17(日)22:30:43 No.1136047477
マイナーではないしコミカライズでもないが
10 23/12/17(日)22:31:50 No.1136047985
>また何ぞマイナーなコミカライズを腐す感じのスレ? 虎蹴跳をご存知ない!?
11 23/12/17(日)22:32:44 No.1136048389
>何か合体する刀をご存知ない!?
12 23/12/17(日)22:32:51 No.1136048451
こういう架空の術技好きだけどリアルにどれぐらい有効なのかはよくわからない
13 23/12/17(日)22:32:58 No.1136048508
これをできる奴がこれをやらないと勝てないと判断してこれをするのであればまあ良いのでは
14 23/12/17(日)22:33:23 No.1136048689
リボーンにも似たような技があったような気がする
15 23/12/17(日)22:34:26 No.1136049230
同時小学生だったので真似したよ以前兄者が見せた技
16 23/12/17(日)22:35:25 No.1136049702
我間乱がマイナー扱いされる事に時の流れを感じる
17 23/12/17(日)22:36:20 No.1136050154
>峰打ち不殺かと思ったら変な技だった 峰打ち不殺も大概変な技では?
18 23/12/17(日)22:36:25 No.1136050190
フォーク握りで握りを滑らせて切っ先三寸長く打ち込むとかできなくはない感じの発想のほうが俺は好きだなあ
19 23/12/17(日)22:36:29 No.1136050222
ガマランで一番驚いたのはなんか続編があったこと
20 23/12/17(日)22:36:46 No.1136050373
握りを緩めて射程を伸ばす剣技とかは良く出るよな
21 23/12/17(日)22:37:34 No.1136050771
>普通に切った方が速いよ 速さ求めた技ではないんじゃない?
22 23/12/17(日)22:37:35 No.1136050788
>ガマランで一番驚いたのはなんか続編があったこと しかももう無印の巻数超えたから大分人気あるっぽい 完結したら一気読みしたい
23 23/12/17(日)22:37:44 No.1136050875
漫画の剣術なんてトンチキで良いんだよ ある程度説得力があればなおよし
24 23/12/17(日)22:38:10 No.1136051072
なんで剣技に詳しいの「」は? サムライなの?
25 23/12/17(日)22:39:41 No.1136051848
>漫画の剣術なんてトンチキで良いんだよ >ある程度説得力があればなおよし ケレン味と説得力の両立が作家の腕の見せ所だと思う
26 23/12/17(日)22:39:50 No.1136051920
>ガマランで一番驚いたのはなんか続編があったこと 今は新生徳川幕府と戦ってるよ
27 23/12/17(日)22:40:56 No.1136052498
我間乱知らねえのかよお前ら 首ポロリンチョさせるぞ
28 23/12/17(日)22:41:08 No.1136052599
>>ガマランで一番驚いたのはなんか続編があったこと >今は新生徳川幕府と戦ってるよ 続いてるんだまだ
29 23/12/17(日)22:41:43 No.1136052866
八寸の延金みたいに間合いを変化させて殺す技はあるし…
30 23/12/17(日)22:41:59 No.1136052978
理屈は何となく分かるけど普通に軌道を変えたほうが早いような気はする
31 23/12/17(日)22:42:13 No.1136053077
天兵は使う技術がバインドくらいで後は身体能力ゴリ押しキャラばっかりなのが残念
32 23/12/17(日)22:42:52 No.1136053380
我間乱続編あんの!?
33 23/12/17(日)22:43:11 No.1136053540
>こういう架空の術技好きだけどリアルにどれぐらい有効なのかはよくわからない 剣の作りが違うからできる事だけど ドイツ剣術なんかは攻撃モーションの最中に軌道変化させて鎧の隙間抜きに行く
34 23/12/17(日)22:43:19 No.1136053604
背車刀ができたんだからこれだって…
35 23/12/17(日)22:44:08 No.1136053975
蒼天のソウラで相手の瞬きの瞬間に剣の軌道を変えるって技ならあった
36 23/12/17(日)22:44:12 No.1136054021
一番上のコマが鹿の子でタイトル出してるコマすぎる
37 23/12/17(日)22:44:24 No.1136054124
>我間乱続編あんの!? 前作でけっこう生き残りいたからな… 今作でもなかなか死なない…
38 23/12/17(日)22:44:47 No.1136054302
途中で変えるのはできるかどうか知らんが 最初から通常と持ち手を変えることで軌道を変えて打ちこむ太刀筋は実際にある
39 23/12/17(日)22:44:49 No.1136054309
鹿の子確認しにいったら何話か読んでないのあったから助かったわ ありがとう
40 23/12/17(日)22:45:46 No.1136054743
これ瞬時に持ち替えようとしたら刀すっ飛んでかない?
41 23/12/17(日)22:46:15 No.1136055004
カタ鹿の子
42 23/12/17(日)22:46:16 No.1136055016
架空剣術だと衛府の七忍の沖田の連突きが好き
43 23/12/17(日)22:46:33 No.1136055138
虎蹴跳は読んでたら絶対試す 二重の極みぐらいなんか実現できそう感ある
44 23/12/17(日)22:47:47 No.1136055713
虎眼流の流れならやったことある
45 23/12/17(日)22:48:16 No.1136055924
槍はすっぽ抜けを意図的に使うよね
46 23/12/17(日)22:49:01 No.1136056263
剣術ではないけど出来そう感でいえば覚悟のススメの螺旋だな 腰を深く沈めて指先に大地力を伝達したくなる
47 23/12/17(日)22:49:33 No.1136056557
カタ鹿の子
48 23/12/17(日)22:49:53 No.1136056727
空中で足の裏ぶつけて加速する技だけ覚えてる
49 23/12/17(日)22:50:07 No.1136056856
マガジンでそれなりの巻数出してるので決してマイナーではないがかと言ってメジャーとも言い切れない微妙なポジション
50 23/12/17(日)22:50:25 No.1136057036
片手のどっちかを離して軌道を変えるなら出来そうなんだが
51 23/12/17(日)22:50:39 No.1136057146
>剣術ではないけど出来そう感でいえば覚悟のススメの螺旋だな >腰を深く沈めて指先に大地力を伝達したくなる 発想自体はいわゆる発勁に近いと思うけどそれであの結果は絶対無理だって!
52 23/12/17(日)22:50:41 No.1136057164
剣道有段者に我間乱の技をやってもらう企画 https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/gamaran/pr
53 23/12/17(日)22:51:43 No.1136057645
>マガジンでそれなりの巻数出してるので決してマイナーではないがかと言ってメジャーとも言い切れない微妙なポジション マガジンってバトルものだと微妙にマイナーになる印象があるな…
54 23/12/17(日)22:51:53 No.1136057735
この手の架空剣術だと鍔目返しが一番好き
55 23/12/17(日)22:52:47 No.1136058174
我間乱の謎理論なケレン味全開技大好き 空中で足蹴って加速!
56 23/12/17(日)22:53:06 No.1136058361
間合いや軌道を変える技で片手で刀振って戦ってる途中に右と左に持ち替えて混乱させるって漫画あった気がするんだけどなんだったかな
57 23/12/17(日)22:54:28 No.1136059031
剣心を楽しく読んでいた時期でも流石に二段ジャンプは無理だろと思った
58 23/12/17(日)22:54:31 No.1136059061
虚蹴跳って我間乱の中でもかなり無茶な部類の技だからか習得したのに最初に使って以降一切使わなかったな
59 23/12/17(日)22:54:32 No.1136059066
紫電線って吉田沙保里のノーモーションタックルと同じ理屈なんだよな
60 23/12/17(日)22:54:34 No.1136059086
>間合いや軌道を変える技で片手で刀振って戦ってる途中に右と左に持ち替えて混乱させるって漫画あった気がするんだけどなんだったかな リボーンの山本がそんなことしてた気がする
61 23/12/17(日)22:55:09 No.1136059394
カタログで本田鹿の子の本棚に見えた
62 23/12/17(日)22:55:18 No.1136059469
虎眼流に比べたらまだ現実的だと思う
63 23/12/17(日)22:55:48 No.1136059758
これ知らないとかモグリかよ
64 23/12/17(日)22:57:58 No.1136060715
>>剣術ではないけど出来そう感でいえば覚悟のススメの螺旋だな >>腰を深く沈めて指先に大地力を伝達したくなる >発想自体はいわゆる発勁に近いと思うけどそれであの結果は絶対無理だって! 作中で螺旋の訓練してた日本兵は結局会得できたんだろうか…
65 23/12/17(日)22:58:29 No.1136060930
剣術では左手を鍔側にもってくのは左太刀って言って新陰流とかでやる 単純な左右入れ替えによる大勢の変化以外だとそのまま右手での片手打ちや突きに移行するときに長さ最大限利用するためにすることも
66 23/12/17(日)23:01:15 No.1136062085
カタ鹿の子
67 23/12/17(日)23:01:35 No.1136062235
時雨蒼燕流伍の型
68 23/12/17(日)23:01:39 No.1136062266
調べたら週刊マガジン掲載だったの!? どうもマガジン系列の剣術方面は刀で実質魔法合戦し始めたりでマイナーになりがちだな…
69 23/12/17(日)23:03:05 No.1136062861
>我間乱がマイナー扱いされる事に時の流れを感じる マガジンは連載終わると完全に忘却される漫画が多すぎる
70 23/12/17(日)23:03:58 No.1136063275
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71 23/12/17(日)23:04:26 No.1136063472
>飛天御剣流に比べたらまだ現実的だと思う
72 23/12/17(日)23:06:33 No.1136064373
以前兄上が見せた技!
73 23/12/17(日)23:06:35 No.1136064386
タイトルのコマで完全に鹿の子だと思ったのに
74 23/12/17(日)23:07:12 No.1136064652
鹿の子だろ
75 23/12/17(日)23:08:25 No.1136065164
>虎眼流に比べたらまだ現実的だと思う 画力と演出による説得力って大事だな…
76 23/12/17(日)23:11:16 No.1136066346
名前忘れたけど自分の足蹴って空中で加速するやつ好き
77 23/12/17(日)23:12:09 No.1136066721
これそもそも持ち手を変えたことで軌道変わるもんかなぁ
78 23/12/17(日)23:13:15 No.1136067176
持ち手の入れ替えではないけど手首の捻る角度を変えることでこれみたいに軌道変える技は実際の剣術にあったはず 参考にしたのかは知らない
79 23/12/17(日)23:13:26 No.1136067252
>これそもそも持ち手を変えたことで軌道変わるもんかなぁ 支点が変わるんだからそりゃ変わるよ
80 23/12/17(日)23:14:21 No.1136067684
>これそもそも持ち手を変えたことで軌道変わるもんかなぁ (斬撃の瞬間瞬時に左右の持ち手を入れ替え急激に剣の軌道を変化させた事無いんだな…)
81 23/12/17(日)23:14:30 No.1136067747
続編終わったら一気見しようと思ってるんだがずっと続いてるね
82 23/12/17(日)23:15:44 No.1136068225
続編は伊織が明らかに弱体化してない?
83 23/12/17(日)23:19:04 No.1136069550
全然面白くねぇのにやたら続いてる続編
84 23/12/17(日)23:20:14 No.1136070013
>全然面白くねぇのにやたら続いてる続編 自分の感性を疑ったほうが良いよ
85 23/12/17(日)23:22:40 No.1136071070
>全然面白くねぇのにやたら続いてる続編 自分と他人の区別が付いてない愚か者
86 23/12/17(日)23:22:47 No.1136071125
え?まだ続いてるの?
87 23/12/17(日)23:24:22 No.1136071755
第一式ならもうちょっと初歩的な技にしない?
88 23/12/17(日)23:26:20 No.1136072492
>続編は伊織が明らかに弱体化してない? まあ弱くなってるのは作中で明言されてるから
89 23/12/17(日)23:27:39 No.1136073104
人間の殺し合いは攻撃力にバランス偏りまくってるから基本的に初見殺しは有用 通ったら勝ち
90 23/12/17(日)23:28:00 No.1136073285
薙刀や棒なら出来る技だけど刀でやる意味ないと思う
91 23/12/17(日)23:29:27 No.1136073901
実際に真似してみたくなるちょうど良い塩梅の技が多いよねがまらん
92 23/12/17(日)23:30:08 No.1136074204
>薙刀や棒なら出来る技だけど刀でやる意味ないと思う 真剣同士で斬り合って試してみたことはあるのか?
93 23/12/17(日)23:31:13 No.1136074681
ちょっと自分の知らない理屈が出ると否定から入るのが実に「」らしい
94 23/12/17(日)23:31:17 No.1136074715
スレ画の人の前作の怪我普通に後遺症として残ってたのお辛かった…