虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/17(日)21:57:16 >君らマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/17(日)21:57:16 No.1136032739

>君らマジンガーは大体好きだけどゴッドマジンガーだけあんまり好きじゃないよね

1 23/12/17(日)21:57:35 No.1136032894

なんやねんその引用

2 23/12/17(日)21:58:44 No.1136033358

マジンサーガよりは好きだよ

3 23/12/17(日)22:01:57 No.1136034775

大魔神に似てる

4 23/12/17(日)22:02:22 No.1136034955

ネタになるような要素も特にないやつ

5 23/12/17(日)22:02:56 No.1136035159

マジンガーにはあんまり似てない

6 23/12/17(日)22:03:32 No.1136035421

よく知らないし…

7 23/12/17(日)22:04:52 No.1136036003

これを売っても開発費ペイできるとかどんな魔法使ってるんだMODEROID

8 23/12/17(日)22:06:31 No.1136036780

小説版がほぼエロ小説だったんで嫌いじゃなかったよ

9 23/12/17(日)22:08:34 No.1136037616

昔一応全話視聴したよ 感想は特にないです

10 23/12/17(日)22:09:57 No.1136038239

>昔一応全話視聴したよ >感想は特にないです なんかあるだろさすがに!

11 23/12/17(日)22:10:44 No.1136038625

>>昔一応全話視聴したよ >>感想は特にないです >なんかあるだろさすがに! 僕も見ました 絵が動いてました 時代を感じる絵柄でした おしまい!

12 23/12/17(日)22:12:09 No.1136039267

>なんかあるだろさすがに! 途中からキバ生えて単色化するの説明ねぇな…とかそういうのなら…

13 23/12/17(日)22:12:13 No.1136039298

調べてもなんかよくわかんなかった

14 23/12/17(日)22:12:15 No.1136039316

なんかもっとこう面白いとかつまらないとかさ…

15 23/12/17(日)22:12:51 No.1136039560

同時期の他のロボットに比べてデザインが投げやりだな…とかは思う

16 23/12/17(日)22:12:59 No.1136039630

古代の話なの?

17 23/12/17(日)22:13:33 No.1136039870

つまんないならつまんないなりの感想とかあるよな… そこまで言われるの気になってきた

18 23/12/17(日)22:13:38 No.1136039908

>小説版がほぼエロ小説だったんで嫌いじゃなかったよ あれリレー小説みたいに巻によって書いてる人違ったよね?

19 23/12/17(日)22:14:21 No.1136040222

歌は好きだったよ 始まる前からエンディングみたいなOPも

20 23/12/17(日)22:15:07 No.1136040549

同時期色々漁ってた頃見てたグロイザーやゴーバリアンは光る物があったと思う ゴッドはうーん…

21 23/12/17(日)22:15:26 No.1136040662

本放送当時見てたけど毎回途中で二度寝してたような記憶

22 23/12/17(日)22:16:05 No.1136040933

心斜め十五度に

23 23/12/17(日)22:16:12 No.1136040978

いったいどんなストーリーなの?

24 23/12/17(日)22:16:14 No.1136040992

>同時期色々漁ってた頃見てたグロイザーやゴーバリアンは光る物があったと思う OP曲が超カッコイイその二つ

25 23/12/17(日)22:16:27 No.1136041073

>つまんないならつまんないなりの感想とかあるよな… >そこまで言われるの気になってきた 別につまんなくはないよ 何だろう例えるなら美術館に行ったらつるつるした球が有ってタイトルが「つるつるした球」だったみたいな?

26 23/12/17(日)22:16:52 No.1136041279

太古のムーの守護神だけどマジンガーとは何も関係ないぜ! マジンカイザー似の方はまた別だけど

27 23/12/17(日)22:16:57 No.1136041319

>ゴッドはうーん… あーあれだ 主題歌がダイナミックプロとは思えないぐらい爽やかな感じで 中身は…うn

28 23/12/17(日)22:17:09 No.1136041410

今宵は酒盛りじゃ!

29 23/12/17(日)22:17:27 No.1136041537

>例えるなら美術館に行ったらつるつるした球が有ってタイトルが「つるつるした球」だったみたいな? ダメだった どういう発想だよ

30 23/12/17(日)22:18:11 No.1136041879

>太古のムーの守護神だけどマジンガーとは何も関係ないぜ! >マジンカイザー似の方はまた別だけど グレートマジンガーの初期タイトル案や後番組候補がゴッド・マジンガーでマジンカイザーはその辺の要素も組み込んでるとは聞いた

31 23/12/17(日)22:18:16 No.1136041929

まずOPから眠くなる

32 23/12/17(日)22:18:21 No.1136041984

何でお前がいるのにスサノオは第二なんだよ

33 23/12/17(日)22:18:44 No.1136042172

俺はピンとこなかったけど惨殺される敵の女兵士達に心惹かれてる人とかは見たことある

34 23/12/17(日)22:19:21 No.1136042488

巨神ゴーグと記憶が混じってる

35 23/12/17(日)22:19:30 No.1136042550

マジンガーとは特に関係のない昔のロボアニメの一つみたいな

36 23/12/17(日)22:19:44 No.1136042673

デスマンの生放送でスレ画の配信してた時毎回アンケの結果悪くてとても良かったって評価が40%超えただけで大盛り上がりしてたのは覚えてる

37 23/12/17(日)22:20:01 No.1136042775

OPとEDがごっちゃになる タイムリープがEDだっけ

38 23/12/17(日)22:20:08 No.1136042830

制作が東京ムービー新社じゃなぁ

39 23/12/17(日)22:20:41 No.1136043081

マジンガーZとは何の繋がりもないの⁈ 古代ミケーネ時代の話とかではなく?

40 23/12/17(日)22:20:52 No.1136043154

あまりにもマジンガーシリーズとして扱われないから最近まで無関係のやつかと思ってた

41 23/12/17(日)22:21:15 No.1136043336

>OPとEDがごっちゃになる >タイムリープがEDだっけ OPがぐうぜんのいたーずらがーで EDはよーみかけーのほーんはーで それであってる

42 23/12/17(日)22:22:43 No.1136043956

テレビ探偵団の生放送SPに「OPの歌詞しか思い出せない番組がある」と投稿されて 歌手の人が見かねて「あれはゴッドマジンガーのOPです」と回答を送った番組という印象が強い

43 23/12/17(日)22:23:22 No.1136044208

それだとスレ画企画した人が頭おかしいみたいじゃん 本当はなんかいい所あるんだろ

44 23/12/17(日)22:23:47 No.1136044388

>「マジンガーシリーズ」の外伝的作品。古代ムー大陸を舞台とし、従来の『マジンガー』作品との関連性はなく独立した作品。制作会社と放送局もこれまでの東映動画とフジテレビから、東京ムービー新社と日本テレビと変更され、『六神合体ゴッドマーズ』と『キャッツ・アイ』のスタッフが中心となって制作した[1]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC

45 23/12/17(日)22:23:49 No.1136044412

>それだとスレ画企画した人が頭おかしいみたいじゃん >本当はなんかいい所あるんだろ 作画はまあ悪いってほどではない

46 23/12/17(日)22:23:51 No.1136044421

言ったら盛り上がりと抑揚とギャグのないワタルだよ

47 23/12/17(日)22:24:52 No.1136044861

>それだとスレ画企画した人が頭おかしいみたいじゃん >本当はなんかいい所あるんだろ 永井豪が参加できなくてやむなくこうなったらしいから企画段階じゃまた違ったんだろう

48 23/12/17(日)22:25:42 No.1136045263

ゲッターロボと特に関係ないアニメ版のゲッターロボ號みたいなものと思えば アニメ的にはそういう判断も有るとは思う

49 23/12/17(日)22:25:59 No.1136045391

マジンガーって付いてるのにマジンガー関係ないんだ…

50 23/12/17(日)22:27:12 No.1136045892

>作画はまあ悪いってほどではない 時代考えるとむしろいい方だと思う 逆に作画が安定してるから平坦な印象が強くなる

51 23/12/17(日)22:29:02 No.1136046661

全く世代じゃないけど保育園にボロボロの絵本?があって敵に緑色のえっちな格好のお姉さんがいた事だけ覚えてる

52 23/12/17(日)22:29:08 No.1136046715

多分ゴッドマジンガーが好きな石油王から依頼があったんだよ

53 23/12/17(日)22:29:14 No.1136046754

ゴーバリアンはカイザーのプラモで拾われたりしたけどこっちはどうだっけ?

54 23/12/17(日)22:30:13 No.1136047195

漫画版は永井先生にありがちな明らかに途中で飽きて打ち切り 伏線や何やら全部放り投げて 神様?がムー大陸沈めて全員殺しちゃいましたEND

55 23/12/17(日)22:30:13 No.1136047198

>ゲッターロボと特に関係ないアニメ版のゲッターロボ號みたいなものと思えば >アニメ的にはそういう判断も有るとは思う あっちは結構ゲッターロボシリーズに組み込まれてる気がするけど原作者が漫画描いて重要な立ち位置になったからか

56 23/12/17(日)22:30:36 No.1136047433

マジンガ―がやたらとヤーマートー!ってヤマト呼ぶのは記憶に残ってる

57 23/12/17(日)22:31:22 No.1136047784

>多分ゴッドマジンガーが好きな石油王から依頼があったんだよ メカスマの発表会で原型師の人がどうしても作りたいから作ったって言ってた 放送にいたバリも喜んでたけど一体なにがそこまでクリエイター魅了するんだ…?

58 23/12/17(日)22:31:30 No.1136047839

>マジンガーって付いてるのにマジンガー関係ないんだ… ガンダムはこの認識を突破したんだよな…

59 23/12/17(日)22:32:07 No.1136048100

>メカスマの発表会で原型師の人がどうしても作りたいから作ったって言ってた それで通るんだ…

60 23/12/17(日)22:32:15 No.1136048169

>グレートマジンガーの初期タイトル案や後番組候補がゴッド・マジンガーでマジンカイザーはその辺の要素も組み込んでるとは聞いた グレートの後番組案の方はゴッドマジンガー完成までの 時間稼ぎにプロとグレートが反陽子炉積んで戦って ボロボロになったあたりでゴッドマジンガー登場というプロットがちょっと熱いものを感じる

61 23/12/17(日)22:32:32 No.1136048285

こういうので儲け出るのかな…

62 23/12/17(日)22:32:45 No.1136048397

>メカスマの発表会で原型師の人がどうしても作りたいから作ったって言ってた 確か魂ネイションにも関節すら入れてないフィギュアが参考出品で置いてあって これバンダイの人が趣味で作っただけだろってなった

63 23/12/17(日)22:33:08 No.1136048577

>放送にいたバリも喜んでたけど一体なにがそこまでクリエイター魅了するんだ…? 立体物に恵まれないからかなぁ 当時のチープトイと中華の合金玩具しか無いし

64 23/12/17(日)22:33:19 No.1136048655

複雑な形も色分けも少なくて作りやすいのかな…?

65 23/12/17(日)22:33:31 No.1136048750

制作側が作りたいからって採算取れないような企画通るわけ無いだろ通った

66 23/12/17(日)22:33:42 No.1136048839

>いったいどんなストーリーなの? 異世界転移もの

67 23/12/17(日)22:33:56 No.1136048965

>ガンダムはこの認識を突破したんだよな… ガンダムは外伝とか散々作られてそういうの許容できる土壌が作られてたしな

68 23/12/17(日)22:34:08 No.1136049066

>制作側が作りたいからって採算取れないような企画通るわけ無いだろ通った 最終的にギリ黒になるのが一番うまいらしいな

69 23/12/17(日)22:34:27 No.1136049241

一応カイザーの映像特典だったかな?でずらっと並んだ中にはいたしそういう需要があるかもしれない

70 23/12/17(日)22:34:39 No.1136049347

>ガンダムは外伝とか散々作られてそういうの許容できる土壌が作られてたしな Gガンダムの時ひどかったよ ねじ伏せただけで

71 23/12/17(日)22:35:12 No.1136049598

>>いったいどんなストーリーなの? >異世界転移もの 見てた記憶はあるし異世界転移ものってのも覚えてるけど 細かい話はほぼ覚えてない ゴッドマジンガーの搭乗がフェードイン式だったようなうろ覚えの記憶がある

72 23/12/17(日)22:35:13 No.1136049607

>こういうので儲け出るのかな… 分からんけどもしかしたら今まで無かったしこれからも出ないっていう需要が集中して意外と売れる可能性もワンチャン…

73 23/12/17(日)22:35:30 No.1136049744

>マジンガーって付いてるのにマジンガー関係ないんだ… コンセプトが乗り込む大魔神だからまあ…

74 23/12/17(日)22:35:35 No.1136049775

>それで通るんだ… グッスマとかマックスは結構それで通る ダグラムプラモとか一人異様に熱心な人が 社長のマックスを根負けさせてコンプを達成した

75 23/12/17(日)22:35:37 No.1136049796

マジンカイザーSKLくらいの別ラインマジンガーはもっと見たい

76 23/12/17(日)22:35:40 No.1136049828

>最終的にギリ黒になるのが一番うまいらしいな 基本赤字見込みなんだ…

77 23/12/17(日)22:36:33 No.1136050266

>マジンカイザーSKLくらいの別ラインマジンガーはもっと見たい 今やってる漫画みたいな?

78 23/12/17(日)22:36:56 No.1136050452

大魔神モチーフでいいのかな? そもそもマジンガーが大魔神モチーフ?

79 23/12/17(日)22:37:12 No.1136050579

今みたいに過去作品簡単に見られる状況じゃなかった中で 10年以上前の人気アニメの続編は厳しいとは思う

80 23/12/17(日)22:37:18 No.1136050636

よく考えたらMAXは趣味だけでガイバーガンガン出す会社だった

81 23/12/17(日)22:37:45 No.1136050882

だってガンダムは見た目がガンダムじゃん こいつマジンガー要素ないじゃん ジーグのタケルの方がまだ近いじゃん

82 23/12/17(日)22:38:46 No.1136051408

>それで通るんだ… モデロイドは担当の趣味枠けっこうあるよ

83 23/12/17(日)22:39:08 No.1136051596

パイロットに語りかけてくる乗り込み方式の大魔神で 敵はなんか恐竜とか兵士 ロボットの方のマジンガーとは特に関係はないと思う 結構温和な大魔神

84 23/12/17(日)22:39:31 No.1136051785

SKLくらいしか知名度ないけどアナザーマジンガーは結構いっぱいある Zマジンガーとか

85 23/12/17(日)22:39:37 No.1136051817

OPしか知らないけど好き

86 23/12/17(日)22:39:43 No.1136051858

今のモデロイドの流れ見るとゴーバリアンのちゃんとしたのを出して欲しい希望はある 需要が少ないからあくまで希望だけだけど

87 23/12/17(日)22:40:07 No.1136052071

これのデザインがあまりにも不評すぎたのでマジンカイザーはグレートのデザインラインにしたと聞いた

88 23/12/17(日)22:40:15 No.1136052129

ガンダムは別にジムでもボールでもジオンロボと戦えるけど マジンガーが苦戦してるヘルやミケーネ相手にアフロダイレベルのロボットが主役をやれる気が全くしない そう考えるとボロットって本当に美味しい位置に居るなぁ…

89 23/12/17(日)22:40:40 No.1136052368

>今のモデロイドの流れ見るとゴーバリアンのちゃんとしたのを出して欲しい希望はある >需要が少ないからあくまで希望だけだけど 毎回ちゃんとした獣神サンダーライガー出せって送ってるけど通らない…

90 23/12/17(日)22:41:53 No.1136052926

あーライガーはちょっと欲しいかな… 首は回るのかい?

91 23/12/17(日)22:41:59 No.1136052976

>こいつマジンガー要素ないじゃん

92 23/12/17(日)22:42:44 No.1136053308

そこかぁ… そこかぁ……

93 23/12/17(日)22:43:21 No.1136053630

角ついて目があればガンダムなら 胸から熱線出ればマジンガーでしょ?

94 23/12/17(日)22:43:37 No.1136053753

ライガーは海外のアクションフィギュアが出てたから 競合して機会損失の可能性も

95 23/12/17(日)22:43:41 No.1136053790

折角ヘルの所の鉄仮面に似てるんだからミケーネと絡ませて欲しかった

96 23/12/17(日)22:45:39 No.1136054676

>折角ヘルの所の鉄仮面に似てるんだからミケーネと絡ませて欲しかった ミケーネ帝国の時代よりまだ昔だからなぁ…

97 23/12/17(日)22:47:17 No.1136055499

じゃあ漫画版読むか! なんかこうすごいぶん投げしてた記憶がある…

98 23/12/17(日)22:47:18 No.1136055509

>そう考えるとボロットって本当に美味しい位置に居るなぁ… 改めて見るとボロットは陽動や時間稼ぎなんかのサポート機としての仕事を毎回堅実にこなしてる この辺がコミカルな脇役出せばいいって後の作品との違い

99 23/12/17(日)22:48:10 No.1136055874

>>昔一応全話視聴したよ >>感想は特にないです >なんかあるだろさすがに! OPとEDの曲は最高でした!

100 23/12/17(日)22:48:47 No.1136056156

マジンガーにはゲッターにおけるテキサスマックポジションがいないだけじゃね

101 23/12/17(日)22:51:22 No.1136057464

>マジンガーにはゲッターにおけるテキサスマックポジションがいないだけじゃね テキサスマック出番少ない!

102 23/12/17(日)22:51:33 No.1136057562

今や皆さんご存知!みたいにサブで出てくるけど そんな準レギュみたいなやつじゃないよテキサスマック!

103 23/12/17(日)22:51:51 No.1136057723

>この辺がコミカルな脇役出せばいいって後の作品との違い ジーグのメカドンの記憶が完全に頭から消滅してるなぁ… ケロット…はちょっとだけ記憶にある… 合体メインメンバーにボロット枠をぶち込んだギンガイザーのスピンランサーはそこそこ記憶に残ってる

104 23/12/17(日)22:52:34 No.1136058064

この時期のダイナミックプロ関わってるアニメだと ゴッドマジンガーよりはゴーバリアンのがアニメとしては見所あると思う

105 23/12/17(日)22:52:43 No.1136058145

いや出番の多さじゃなくて強さのポジションの話な

106 23/12/17(日)22:53:53 No.1136058730

今年配信で見たはずなんだけど 妹がかわいかったのと味方の3人衆みたいなのが気持ちのいい男たちだったくらいしか覚えてない

107 23/12/17(日)22:55:27 No.1136059564

ゴーバリアンは敵の星のレジスタンスとの連携とか 見ると結構ストーリーが凝っていて楽しい 作画も全体的には低調だけど時々メカの動きや女性キャラの描き方が上手い回がある

108 23/12/17(日)22:56:05 No.1136059903

テキサスマックポジションってなるとマジンガーとほぼ同等のスペックのロボットってなるけどあえて挙げるならラインXあたりかな…

109 23/12/17(日)22:57:33 No.1136060526

終盤に鳴り物入りで出てきたダイアナンAも結局アフロダイと扱い変わんなかったしな

110 23/12/17(日)22:57:46 No.1136060627

>今年配信で見たはずなんだけど >妹がかわいかったのと味方の3人衆みたいなのが気持ちのいい男たちだったくらいしか覚えてない このスレで一番ポジティブな感想

111 23/12/17(日)23:00:18 No.1136061680

これ実際どれぐらい売れたか数字知りたいな

112 23/12/17(日)23:00:50 No.1136061905

>ラインX ミネルバ?

113 23/12/17(日)23:00:53 No.1136061927

ググったけど敵の女キャラはエロい格好なのか

114 23/12/17(日)23:01:37 No.1136062258

>ググったけど敵の女キャラはエロい格好なのか そういうのがいっぱい出てきて真っ二つに斬られたりする

↑Top