虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/17(日)19:07:54 俺はタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/17(日)19:07:54 No.1135946824

俺はタイプCのことが好きだ

1 23/12/17(日)19:09:34 No.1135947563

奴さんお前のこと大嫌いだってよ

2 23/12/17(日)19:10:21 No.1135947900

>奴さんお前のこと大嫌いだってよ タイプじゃないってか

3 23/12/17(日)19:11:35 No.1135948486

タイプBってことか… ブサイク

4 23/12/17(日)19:13:15 No.1135949249

タイプCの顔していろんな規格あるから嫌い

5 23/12/17(日)19:14:22 No.1135949716

多重人格タイプC

6 23/12/17(日)19:14:30 No.1135949770

同じタイプCなのに規格がいろいろあって面倒くさい スレ「」はそれでも好きなのか

7 23/12/17(日)19:14:30 No.1135949773

デザイン同じで規格複数あるとか邪悪すぎんか?

8 23/12/17(日)19:16:32 No.1135950661

コネクタ強すぎて基板のほうがやられるのは嫌い

9 23/12/17(日)19:17:26 No.1135951024

>デザイン同じで規格複数あるとか邪悪すぎんか? 刺さらなくて使えないよりは良いけど?

10 23/12/17(日)19:17:44 No.1135951137

端子挿すのに裏表関係無いのに挙動変わるやつも嫌だ!

11 23/12/17(日)19:18:19 No.1135951387

異物に弱すぎる

12 23/12/17(日)19:18:23 No.1135951416

Cになったらみんな幸せだと思ってたけどなんで派閥争い始まるの… 人類愚かすぎて洪水起こしたい…

13 23/12/17(日)19:18:38 No.1135951521

サンダーボルト?ってのが抜きん出て良いとか聞いたけど多分高飛車な頭の硬い嫌な奴なんだろうなと思ってる

14 23/12/17(日)19:18:45 No.1135951552

いや規格が違うなら刺さらないほうがいいだろ

15 23/12/17(日)19:19:46 No.1135951943

人類にTYPE-Cは早すぎたんだ

16 23/12/17(日)19:20:09 No.1135952091

実は表裏があるやつ

17 23/12/17(日)19:20:14 No.1135952126

なんであんなに挿しにくいんだろうねタイプA

18 23/12/17(日)19:20:55 No.1135952412

規格がいろいろあるのはいいけどもっと分かりやすくしろ

19 23/12/17(日)19:22:34 No.1135953126

同じような名前で違うケーブルあったりでぐちゃぐちゃだったけど 最近ようやく使われるケーブルが統一されてきた

20 23/12/17(日)19:22:38 No.1135953148

>実は表裏があるやつ わりとお高い機材なのにtype-Cに表裏が発生していてつらい

21 23/12/17(日)19:23:33 No.1135953516

ケーブル表記なんかの分かりづらさは製造メーカーの問題ではあるがもうちょいなんとか…って感じはある

22 23/12/17(日)19:23:50 No.1135953645

だいじょうぶ?5V迄の機器に12V印加して燃やしたりしない?

23 23/12/17(日)19:23:58 No.1135953720

まあB系の時点で勝手に規格外作りまくってたから

24 23/12/17(日)19:24:00 No.1135953735

25 23/12/17(日)19:24:17 No.1135953868

なんで12V給電できないの3.5インチHDD困るじゃんか

26 23/12/17(日)19:24:27 No.1135953940

USB4とThunderbolt4の違いがよく分かんないの

27 23/12/17(日)19:24:38 No.1135954027

家電とかの適当すぎるType-Cの実装嫌い PD対応充電器だと充電できないってどういうことだよマジで

28 23/12/17(日)19:25:44 No.1135954451

>だいじょうぶ?5V迄の機器に12V印加して燃やしたりしない? ホイ規格違反

29 23/12/17(日)19:26:02 No.1135954558

性能チェックとかできないの?

30 23/12/17(日)19:27:30 No.1135955199

>なんであんなに挿しにくいんだろうねタイプA 差しやすさよりも安さ重視だからね

31 23/12/17(日)19:27:36 No.1135955234

ハブ以外は2.0で十分なデバイスしかない

32 23/12/17(日)19:28:10 No.1135955459

>性能チェックとかできないの? できるよ

33 23/12/17(日)19:29:15 No.1135955874

タイプAはいくらあっても良い PCのタイプCポートもっと増えない?

34 23/12/17(日)19:29:20 No.1135955910

こいつType-Aのメスに刺さっちゃうんだよな あくしつ

35 23/12/17(日)19:30:34 No.1135956396

>性能チェックとかできないの? チェッカーはいくつか出てるからそれ使えば…

36 23/12/17(日)19:30:44 No.1135956483

USBの形だけ使った専用規格なんて昔からザラだし…

37 23/12/17(日)19:30:52 No.1135956523

とりあえずTYPE-C ThunderBoltケーブル買っときゃヨシ!

38 23/12/17(日)19:31:30 No.1135956794

このサイズで20V/5Aを!?

39 23/12/17(日)19:31:50 No.1135956945

>PD対応充電器だと充電できないってどういうことだよマジで 出力1Aの充電器なんてレアすぎる

40 23/12/17(日)19:32:01 No.1135957026

>こいつmicroHDMIのメスに嵌っちゃうんだよな

41 23/12/17(日)19:32:27 No.1135957231

>>奴さんお前のこと大嫌いだってよ >タイプじゃないってか かなC

42 23/12/17(日)19:33:18 No.1135957574

>タイプAはいくらあっても良い >PCのタイプCポートもっと増えない? Macにしようぜ! …いやなんかおかしくない?

43 23/12/17(日)19:33:31 No.1135957700

>このサイズで240wを!?

44 23/12/17(日)19:33:52 No.1135957856

>まあB系の時点で勝手に規格外作りまくってたから だから統一するはずだったのでは…

45 23/12/17(日)19:35:34 No.1135958667

>>まあB系の時点で勝手に規格外作りまくってたから >だから統一するはずだったのでは… 統一されたろ 形状は

46 23/12/17(日)19:36:33 No.1135959121

switch dockのたまたまtype-cポートに刺さってしまう端子好き

47 23/12/17(日)19:36:34 No.1135959128

タイプCなのになぜか使えない こいつめええ

48 23/12/17(日)19:37:18 No.1135959489

>>このサイズで240wを!? いけらぁ!

49 23/12/17(日)19:38:04 No.1135959830

このほっそいケーブルで映像出力と給電を同時にできるって凄くね?

50 23/12/17(日)19:38:14 No.1135959906

形状が同じだから使っちゃえ!してるけど大丈夫かな… 充電ぐらいしかつかってないけど

51 23/12/17(日)19:40:11 No.1135960837

>形状が同じだから使っちゃえ!してるけど大丈夫かな… >充電ぐらいしかつかってないけど 問題ないよ 充電器とケーブルと端末どれかの仕様無視した給電はしないようになってる

52 23/12/17(日)19:41:11 No.1135961290

>充電器とケーブルと端末どれかの仕様無視した給電はしないようになってる ※たまに無視する充電器がある…

53 23/12/17(日)19:41:36 No.1135961511

ケーブルの基準にドッキングステーションと繋げるのに良さそうなケーブルというポイントが増えたせいで通信速度480Mbpsにキレることが増えた

54 23/12/17(日)19:44:58 No.1135963189

>Cになったらみんな幸せだと思ってたけどなんで派閥争い始まるの… >人類愚かすぎて洪水起こしたい… 派閥とかではなく時代と共に進化する複数の機能を一つのコネクタに集約してるんだからややこしくなって当たり前なんですよ

55 23/12/17(日)19:45:28 No.1135963423

>※たまに無視する充電器がある… 受電機器の要求に従って給電するのは規格通りだから…

56 23/12/17(日)19:45:59 No.1135963685

>通信速度480Mbps 十分早いと思う情報弱者男性の「」

57 23/12/17(日)19:48:12 No.1135964870

>同じタイプCなのに規格がいろいろあって面倒くさい >スレ「」はそれでも好きなのか TypeCより優れてる規格ってAぐらいしかなくない?

58 23/12/17(日)19:48:22 No.1135964958

Type-Bの混沌とした頃に比べればまぁ良い時代になったよ

59 23/12/17(日)19:48:31 No.1135965049

>>※たまに無視する充電器がある… >受電機器の要求に従って給電するのは規格通りだから… eMarker無視して5Aを提案するのは規格通りじゃないぞ ネゴ結果を無視して電流吸おうとするのは受電側の規格違反だから給電側の問題じゃないけど

60 23/12/17(日)19:49:09 No.1135965398

結構裏返しだと使えないときがある

61 23/12/17(日)19:49:13 No.1135965442

ケーブルもっと長くできんのかな 周波数的に無理?

62 23/12/17(日)19:49:59 No.1135965817

microB3.0はいい加減滅んでほしい

63 23/12/17(日)19:50:09 No.1135965918

>Type-Bの混沌とした頃に比べればまぁ良い時代になったよ さらにマイクロUSB

64 23/12/17(日)19:50:17 No.1135965983

>結構裏返しだと使えないときがある 裏表を意識しなくても使えるようにしないといけないというだけであって実際裏表はあるからな デバイスが粗忽だと普通に挙動が変わる

65 23/12/17(日)19:50:27 No.1135966061

>ネゴ結果を無視して電流吸おうとするのは受電側の規格違反だから給電側の問題じゃないけど 最低だなMac まあこいつは本来メーカー認証受けてない機器使うなっていうキワモノだからいいか

66 23/12/17(日)19:53:03 No.1135967445

>TypeCより優れてる規格ってAぐらいしかなくない? Aは3.0をゆっくり刺すと2.0として認識されるからクソ規格だよ

67 23/12/17(日)19:53:46 No.1135967846

もう全部Cでいいような

68 23/12/17(日)19:53:56 No.1135967922

>>>まあB系の時点で勝手に規格外作りまくってたから >>だから統一するはずだったのでは… >統一されたろ >形状は 一部の無法者を除けば規格も概ね統一されたでしょ された上で複雑なのは仕方ない

69 23/12/17(日)19:54:20 No.1135968129

中国メーカーの粗悪なケーブルさえなければ・・・

70 23/12/17(日)19:55:28 No.1135968736

>Aは3.0をゆっくり刺すと2.0として認識されるからクソ規格だよ 安全性と後方互換性のバランス考えれば無難な着地点だと思うけどそんなクソか?

71 23/12/17(日)19:55:38 No.1135968815

フールプルーフ的には用途別にコネクタ形状全部変えろっていうのはまあ正しい 正しいけどじゃあwin95時代の端子事情に戻りたいか?って言ったら俺は戻りたくないよ

72 23/12/17(日)19:56:09 No.1135969069

realsenseやら産業用カメラはmicro typeb3.0をやめろ

73 23/12/17(日)19:56:41 No.1135969330

>正しいけどじゃあwin95時代の端子事情に戻りたいか?って言ったら俺は戻りたくないよ いいよね同じシリアルポートですらみんなコネクタバラバラなの

74 23/12/17(日)19:57:22 No.1135969689

充電もできるし映像出力までできちゃう 好き…

75 23/12/17(日)19:57:31 No.1135969764

確かに速度は変わってもとりあえず刺さって使えるってのはありがたいか

76 23/12/17(日)19:57:43 No.1135969859

TypeAっていうのももう滅びていいぞ

77 23/12/17(日)19:58:06 No.1135970065

規格制定時に通信速度をケーブルに記載することを規定しなかったのが許せないよこれ

78 23/12/17(日)19:58:46 No.1135970386

もう全部ワイヤレスビームにしてくんないかな

79 23/12/17(日)19:58:56 No.1135970451

ガラケーのときとか充電端子の形バラバラなのがすごい嫌だった

80 23/12/17(日)19:59:20 No.1135970666

>miniっていうのももう滅びていいぞ

81 23/12/17(日)19:59:41 No.1135970818

USB2.0でコネクタ形状も一新すべきだったよなあ ごめんね旧式と繋ぐなら変換アダプタ使ってねくらいのゴリ押しで

82 23/12/17(日)19:59:56 No.1135970920

いつまであるんだよminiB…microB…みたいなのが無くなっていくだけでもかなり前進した… 後はケーブルに分かりやすく記載を…でも考えると結構難しいなこれ

83 23/12/17(日)20:01:00 No.1135971497

20Vトリガーケーブルのお陰で荷物がめっちゃ軽くなった

84 23/12/17(日)20:01:16 No.1135971650

携帯をiPhone15に変えたからついに充電ケーブルをスレ画に統一できてうれしい

85 23/12/17(日)20:01:55 No.1135972007

AとCだけあればいいくらいにはなってほしいがチップが安くなるまではmicroB3.0はまだまだ現役なんだろうな

86 23/12/17(日)20:02:07 No.1135972100

抜き差し繰り返してると抜けやすくなるのが非常に困る

87 23/12/17(日)20:02:09 No.1135972123

何も考えずusb4ケーブルを買えば解決する

88 23/12/17(日)20:02:17 No.1135972173

>USB2.0でコネクタ形状も一新すべきだったよなあ >ごめんね旧式と繋ぐなら変換アダプタ使ってねくらいのゴリ押しで USBはそういうことをしないから流行ったので 綺麗な仕様って大体流行らないというか現実に揉まれれば嫌でも汚くなるもんだから

89 23/12/17(日)20:02:21 No.1135972202

そのうちミニCとか出てくるんでしょ!

90 23/12/17(日)20:02:42 No.1135972383

>そのうちミニCとか出てくるんでしょ! これ以上小さくすんの…?

91 23/12/17(日)20:03:18 No.1135972706

Cの顔した知らないヤツがそのうち来る

92 23/12/17(日)20:03:28 No.1135972797

>Cになったらみんな幸せだと思ってたけどなんで派閥争い始まるの… 高性能なケーブルにすればするほどただ繋ぐ人からすれば無駄に高くなるからです

93 23/12/17(日)20:03:45 No.1135972968

>20Vトリガーケーブルのお陰で荷物がめっちゃ軽くなった ほぼあらゆるDC電源がPD3.0PPSとトリガーケーブルに置き換えられるの良い時代になったよなぁって思う

94 23/12/17(日)20:04:08 No.1135973191

ノートPCのC端子がはんだ割れを起こしやすいらしくて4年足らずで延べ4端子がダメになった 給電端子も兼ねているから致命的すぎる

95 23/12/17(日)20:04:35 No.1135973456

久々にPS4コントローラーを使おうとしたらmicro USBのケーブルが家中どこにもなくて困った

96 23/12/17(日)20:04:59 No.1135973652

この次は小さくするより無線じゃねーかな?

97 23/12/17(日)20:06:16 No.1135974304

充電向けにMagsafe的なの規格にしてほしいわ

98 23/12/17(日)20:06:27 No.1135974393

Type-C家に何本もあるけどどれが速度どれぐらいで電流どれぐらいかさっぱりわからん

99 23/12/17(日)20:06:52 No.1135974593

>この次は小さくするより無線じゃねーかな? qiくらいで扱える電力ならともかく数十~数百Wの辺りを無線化するのはあまりに無謀がすぎる…

100 23/12/17(日)20:07:11 No.1135974762

>充電向けにMagsafe的なの規格にしてほしいわ それは要するにqi2では

101 23/12/17(日)20:10:59 No.1135976748

タイプcのサンダーボルトに強制的に統一してほしい

↑Top