虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/17(日)18:06:07 テンカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/17(日)18:06:07 No.1135921805

テンカワSPL貼る

1 23/12/17(日)18:11:15 No.1135923625

スパロボで目にする機会はそこそこあれど ユニットとして使える機会はあんまないよね

2 23/12/17(日)18:13:02 No.1135924203

大体サレナの中身としてちょろっと出てきておしまい

3 23/12/17(日)18:15:34 No.1135925081

アルストロメリアの母体になったのがこれとか昔見た記憶があるが自信はない

4 23/12/17(日)18:15:51 No.1135925195

>スパロボで目にする機会はそこそこあれど >ユニットとして使える機会はあんまないよね Rみたいに2回落されてもまだ全快で戦えますってなるとゲームバランスに響くしね

5 23/12/17(日)18:19:53 No.1135926694

スーパーエステでもなければエステカスタムでもないのが特徴

6 23/12/17(日)18:23:13 No.1135927933

これ単体はエステ特有だったいろんな機能が取っ払われて単なる脱出ポッドみたいになってるから…

7 23/12/17(日)18:23:57 No.1135928244

もっとすごいピンクじゃなかったっけ?

8 23/12/17(日)18:25:28 No.1135928834

>アルストロメリアの母体になったのがこれとか昔見た記憶があるが自信はない ブラックサレナ自体がアルストロメリアのプロトみたいな感じ 単独ボソンジャンプの試験運用とか

9 23/12/17(日)18:27:23 No.1135929603

武器2つしかねえ! …2つで十分つええなこいつ…

10 23/12/17(日)18:30:46 No.1135930989

>これ単体はエステ特有だったいろんな機能が取っ払われて単なる脱出ポッドみたいになってるから… アサルトピットもワイヤードフィストもないんだよな…

11 23/12/17(日)18:34:04 No.1135932229

>>これ単体はエステ特有だったいろんな機能が取っ払われて単なる脱出ポッドみたいになってるから… >アサルトピットもワイヤードフィストもないんだよな… アサルトピットとワイヤードフィストとキャタピラ無し アンテナも鎧着る都合上小型の折り畳み式になった ただそれと引き換えに単独でほぼ完璧な有人ボソンジャンプできるのが強すぎる

12 23/12/17(日)18:37:23 No.1135933752

エステの時点で中身カツカツだろうによくボソンジャンプ絡みのあれこれが収まったな…

13 23/12/17(日)18:41:36 No.1135935622

どのタイミングでブラックサレナの外装付けだしたんだろう

14 23/12/17(日)18:43:59 No.1135936648

これは乗るのがアキトだからCC積むだけでボソンジャンプ出来るし大したことないんじゃないか アルストロメリアはCCと同じ構成の素材使った特殊な装甲だかのせいでやたらコスト高くなったみたいだけど

15 23/12/17(日)18:46:57 No.1135937827

>エステの時点で中身カツカツだろうによくボソンジャンプ絡みのあれこれが収まったな… ボソンジャンプはチューリップクリスタルさえあれば出来るから特に必要な装備はないよ サレナは外装の黒いのがほぼほぼCCとバッテリーで出来てる

16 23/12/17(日)18:48:07 No.1135938281

>どのタイミングでブラックサレナの外装付けだしたんだろう 資料集だと確かサレナ着せだす前に最初の一回テンカワSPLで行ってボコられてたような覚えが よく生きてたな

17 23/12/17(日)18:49:13 No.1135938741

>サレナは外装の黒いのがほぼほぼCCとバッテリーで出来てる 装甲がCC素材なのはアルストロメリアだけでサレナはただの装甲だよ 高機動サレナのパーツがジャンプユニットとも言われてたりするけど

18 23/12/17(日)18:49:22 No.1135938802

>よく生きてたな それこそ単独ボソンジャンプ可能な機体特性のおかげで助かったのでは

19 23/12/17(日)18:50:14 No.1135939155

A級ジャンパーはボソンジャンプするのに機体特性なんていらないぞ

20 23/12/17(日)18:50:39 No.1135939349

>ただそれと引き換えに単独でほぼ完璧な有人ボソンジャンプできるのが強すぎる フレーム部分にCC組み込んでいる形だから戦闘機動で使い倒せるようなもんじゃなくてあくまでも奇襲とか強制帰還用ぐらいだよね

21 23/12/17(日)18:51:22 No.1135939661

>A級ジャンパーはボソンジャンプするのに機体特性なんていらないぞ 触媒のCCは必要じゃなかったっけ?

22 23/12/17(日)18:51:42 No.1135939800

fu2921624.jpg うんボコられてるな

23 23/12/17(日)18:52:04 No.1135939967

>A級ジャンパーはボソンジャンプするのに機体特性なんていらないぞ いやCCは最低限要るぞ

24 23/12/17(日)18:52:12 No.1135940031

>それこそ単独ボソンジャンプ可能な機体特性のおかげで助かったのでは 生きてりゃ帰れるはわかるんだけどエステの場合まず喰らって生きてるのがラッキーなレベルの紙装甲のイメージしかないわ

25 23/12/17(日)18:53:09 No.1135940402

>>それこそ単独ボソンジャンプ可能な機体特性のおかげで助かったのでは >生きてりゃ帰れるはわかるんだけどエステの場合まず喰らって生きてるのがラッキーなレベルの紙装甲のイメージしかないわ 装甲というかフレームが強化樹脂とかそんなレベルだったっけ?

26 23/12/17(日)18:53:17 No.1135940449

>fu2921624.jpg >うんボコられてるな なんか一回ヤクトドーガになってない?

27 23/12/17(日)18:53:37 No.1135940589

即死しなければ逃げ帰れるをちゃんと実行できる復讐鬼偉いな…

28 23/12/17(日)18:55:31 No.1135941405

散開して包囲攻撃してくる取り巻きども相手にするにはDFに依存しない強固な装甲と突破するための機動力が必須ではあるんだけどエステのサイズ的に攻撃力とか他に割り振る余裕がない

29 23/12/17(日)18:55:50 No.1135941544

ボソンジャンプが可能って文言はよく出てくるけど物によって意味が全然違ってる チューリップとか機動兵器でボソンジャンプが可能って言われてるものはボソンジャンプフィールドは開けるけど通った時に生物保護する機能がまったくない ナデシコBやナデシコCの場合はボソンジャンプフィールド開く機能はないけど高出力のディストーションフィールド張れるから乗員の保護をしつつボソンジャンプフィールドの通過ができるって意味でボソンジャンプが出来る A級ジャンパーはCCと同じ組成の何かがあればボソンジャンプフィールド自由に開けるし遺跡に意思の伝達が出来るから生物の保護も移動先の指定も全部できる B級ジャンパーはボソンジャンプフィールドの通過は出来るけど他は何も出来ない

30 23/12/17(日)18:56:12 No.1135941707

劇場版よく見るとサレナボコられまくりでアキトのパイロット能力の限界を感じてつらい

31 23/12/17(日)18:57:15 No.1135942149

>劇場版よく見るとサレナボコられまくりでアキトのパイロット能力の限界を感じてつらい 1対7で無双できるパイロットなんかそもそもいないしアマテラス攻略戦見れば普通に強いってわかるでしょ

32 23/12/17(日)18:57:30 No.1135942268

一回ぐらいスパロボで別バリエーション使ってみたいんだけどな 本体のストライカータイプとかは無理でも 重攻撃ユニットとか使ってみたい

33 23/12/17(日)18:57:53 No.1135942430

>劇場版よく見るとサレナボコられまくりでアキトのパイロット能力の限界を感じてつらい コック時代でも素人なのにナノマシン適正に閃きと機転と応用力でどうにかできてた部分あったのに身体いじられまくったせいで最低限の能力すら落ちている状態だから・・・

34 23/12/17(日)18:58:21 No.1135942631

高機動ユニットも中身バリスも省略されがちな今のスパロボにバリエーションは期待できないかな…

35 23/12/17(日)18:58:28 No.1135942675

>チューリップとか機動兵器でボソンジャンプが可能って言われてるものはボソンジャンプフィールドは開けるけど通った時に生物保護する機能がまったくない アニメでディストーションフィールド張って潜ればいいんじゃない?は子供の時に見てもおもしれ!ってなったな… やつらは無人兵器だから潜ってこれるんだよも

36 23/12/17(日)18:59:22 No.1135943050

生き残れたのは北辰たちが舐めプしてたおかげもあるんだろうな…

37 23/12/17(日)18:59:32 No.1135943118

>高機動ユニットも中身バリスも省略されがちな今のスパロボにバリエーションは期待できないかな… 他のスーパーロボットたちに任せればいいってのもあるから エステバリスの強みを活かすなら単独ゲーぐらいになる

38 23/12/17(日)19:00:05 No.1135943362

1対7でルール無用の殺し合いしたらどれだけ武器盛っても普通ボコられて死ぬでしょ に対するアンサーが防御力上げてヤバくなったらジャンプで逃げるなのは 映画になっても相変わらずナデシコっぽいシニカルさで好きだ

39 23/12/17(日)19:00:32 No.1135943606

>生き残れたのは北辰たちが舐めプしてたおかげもあるんだろうな… 火星の後継者側からするとアキトは最後のA級ジャンパーで最優先で始末しなきゃいけない相手だから舐めプする理由一切ないぞ

40 23/12/17(日)19:01:18 No.1135943939

ゲーム的に言っても合体攻撃でもなければこの形態になる意義自体微妙だしなぁ

41 23/12/17(日)19:02:29 No.1135944436

>アニメでディストーションフィールド張って潜ればいいんじゃない?は子供の時に見てもおもしれ!ってなったな… >やつらは無人兵器だから潜ってこれるんだよも その後にアキト君艦を降りた時に借金のカタでネルガルの研究所で知らされるチューリップの有人通過での失敗によるなんか埋まっちゃった人を見るはめに 当然怒った

42 23/12/17(日)19:02:51 No.1135944618

軽口叩きながら北辰の連れを楽々倒す3人元娘とサブロウタ

43 23/12/17(日)19:02:53 No.1135944632

北辰達は単騎だとリョーコ達にボコられる強さだっけ

44 23/12/17(日)19:04:25 No.1135945300

北辰たちって暗殺奇襲メインっぽいしな…

45 23/12/17(日)19:04:31 No.1135945335

アキト以外のパイロットは性格以外は超一流みたいな奴らだもんな…

46 23/12/17(日)19:04:35 No.1135945364

>軽口叩きながら北辰の連れを楽々倒す3人元娘とサブロウタ >北辰達は単騎だとリョーコ達にボコられる強さだっけ 錫杖をサレナにぶん投げて無手状態じゃなかった? あとあいつらのフィールドって全周囲方式じゃないから数で押されると弱い

47 23/12/17(日)19:04:40 No.1135945404

ゲーム版やったことないけどトランクケースに入ったCCでジャンプしたモブっぽい黒髪ロングの子が実は生きてたって聞いたけど攻略できるんです?どんな子だったんだろう

48 23/12/17(日)19:05:31 No.1135945767

アキトってテレビでどのぐらいの強くなったんだろう

49 23/12/17(日)19:05:44 No.1135945848

死ななければいつか願いは叶う

50 23/12/17(日)19:05:50 No.1135945894

終盤のぼこぼこも ルリルリのハッキングで機体性能がた落ちしてるって説もあったりわけわからん リョーコ達が強いのは確かとして

51 23/12/17(日)19:06:10 No.1135946034

火星でテストパイロットやってた子だったり木星のスパイだったりするからどんな子と言われてもわりと答えづらい

52 23/12/17(日)19:06:45 No.1135946288

>アキト以外のパイロットは性格以外は超一流みたいな奴らだもんな… 強さ順みたいなのは色々と諸説有りだけど 超一流なのは間違いないからな…

53 23/12/17(日)19:06:50 No.1135946317

テツジンに張り付いてこれならジャンプしても意味ないな!してた子?

54 23/12/17(日)19:06:55 No.1135946360

>ゲーム版やったことないけどトランクケースに入ったCCでジャンプしたモブっぽい黒髪ロングの子が実は生きてたって聞いたけど攻略できるんです?どんな子だったんだろう シナリオによって設定変わる便利キャラだから明確なこれってのはなかった様な

55 23/12/17(日)19:07:15 No.1135946513

アキトはナデシコ時代よりも実験のせいで弱体化してるしね…

56 23/12/17(日)19:07:31 No.1135946651

3人娘よりガイのほうが強いとかは聞いた

57 23/12/17(日)19:07:33 No.1135946665

>超一流なのは間違いないからな… 内2人は数年間引退してると言う…

58 23/12/17(日)19:07:41 No.1135946727

>錫杖をサレナにぶん投げて無手状態じゃなかった? あの錫杖フィールドランサー機能があるからアレがあるとないとではDF持ち相手への攻撃力が大きく違うって聞いた

59 23/12/17(日)19:07:44 No.1135946747

六連(むづら)

60 23/12/17(日)19:08:02 No.1135946871

>アキトってテレビでどのぐらいの強くなったんだろう 最後にアカツキに負けたとはいえ中盤以降は特に劣ってる描写ないし ジュン君が強くなったよねって素直に言ってくれる程度には活躍してるから普通に強いんじゃねえかな

61 23/12/17(日)19:08:05 No.1135946884

テンカワくんだってエステパイロットとしては上澄みのはず エステバリスというかIFS使ったシステムの需要が少ない…

62 23/12/17(日)19:08:13 No.1135946981

>>超一流なのは間違いないからな… >内2人は数年間引退してると言う… ゲームで感覚をもとに戻す

63 23/12/17(日)19:09:23 No.1135947489

錫杖無いとあいつら攻撃面が貧弱すぎる

64 23/12/17(日)19:09:54 No.1135947700

>テンカワくんだってエステパイロットとしては上澄みのはず >エステバリスというかIFS使ったシステムの需要が少ない… ナノマシン体に入れるとかなんかキモいし…

65 23/12/17(日)19:10:00 No.1135947739

フィールドランサーって確かウリバタケのおっさんが手慰みでつくった程度だったもののはずだったのになんか流行ったんだっけ?

66 23/12/17(日)19:10:13 No.1135947853

六連は錫杖ないとミサイルしかないから武装がバッタ並になる

67 23/12/17(日)19:10:29 No.1135947967

アキトはナデシコ時代はIFSに慣れてるってのもあるけど終盤とかは単純に経験が凄いからね

68 23/12/17(日)19:10:34 No.1135948017

劇場版の時期だとクリムゾングループの非IFS機体が主流でネルガルちょっと落ち目ってるって話が 公式だったか妄想だったか二次創作だったか

69 23/12/17(日)19:10:54 No.1135948169

どう動くかちゃんとイメージできるやつは強い その点ヤマダジロウは優秀

70 23/12/17(日)19:11:00 No.1135948223

>フィールドランサーって確かウリバタケのおっさんが手慰みでつくった程度だったもののはずだったのになんか流行ったんだっけ? TV版にしか出てこないし流行ってはいない

71 23/12/17(日)19:12:05 No.1135948738

劇場版はゲームに出てくると 武器が少ない換装しないからあまり楽しくないんだよね…

72 23/12/17(日)19:12:06 No.1135948740

>六連は錫杖ないとミサイルしかないから武装がバッタ並になる こう書かれるとなんでぶん投げて突き刺してんだあいつら!?ってなるな もう事実上勝敗決しててヤバレカバレだったんかな

73 23/12/17(日)19:12:09 No.1135948775

ヤマダさんは腕はともかく前世代のデルフィニウム相手に慢心で囲まれたあげく捕まってやられかけてるからな…

74 23/12/17(日)19:12:29 No.1135948931

>どう動くかちゃんとイメージできるやつは強い >その点ヤマダジロウは優秀 アニメでやってたことがマジでできる!スゴイ!って感じのやつだったからイメージ力はマジで大事っぽいな

75 23/12/17(日)19:12:48 No.1135949071

>劇場版の時期だとクリムゾングループの非IFS機体が主流でネルガルちょっと落ち目ってるって話が >公式だったか妄想だったか二次創作だったか アカツキがルリから落ち目の女ったらしって呼ばれてるしまあ落ちてるんじゃないかな… クリムゾングループはこの先潰れるだろうけど

76 23/12/17(日)19:13:02 No.1135949153

>劇場版の時期だとクリムゾングループの非IFS機体が主流でネルガルちょっと落ち目ってるって話が >公式だったか妄想だったか二次創作だったか ステルンクーゲルのほうが制式採用されてるからね アナハイムとサナリィのアナハイム側みたいなのを落ち目というならネルガルはアナハイムと同じ側だよ アルストロメリアっていう隠し玉があるけどね

77 23/12/17(日)19:13:36 No.1135949394

>劇場版はゲームに出てくると >武器が少ない換装しないからあまり楽しくないんだよね… ACE2だったか3のエステバリスの換装が普通に個性豊かで面白いんだよね

78 23/12/17(日)19:13:57 No.1135949537

>こう書かれるとなんでぶん投げて突き刺してんだあいつら!?ってなるな >もう事実上勝敗決しててヤバレカバレだったんかな そりゃあれアキト殺すためだけの私闘だもんよ

79 23/12/17(日)19:14:07 No.1135949615

>>どう動くかちゃんとイメージできるやつは強い >>その点ヤマダジロウは優秀 >アニメでやってたことがマジでできる!スゴイ!って感じのやつだったからイメージ力はマジで大事っぽいな アキトとヒカルちゃんの強さの原点はこれだからな イズミはもう…根本的にカタギじゃないから

80 23/12/17(日)19:14:10 No.1135949638

IFSは地球人はともかく木星人からは好評なのが面白い

81 23/12/17(日)19:14:27 No.1135949748

>こう書かれるとなんでぶん投げて突き刺してんだあいつら!?ってなるな 並の相手ならフィールドも装甲も貫通する超威力の謎兵器だから刺さっても普通に飛び回ってるサレナがおかしい

82 23/12/17(日)19:14:44 No.1135949876

思い通りに動くロボットって楽しいもんな…

83 23/12/17(日)19:14:53 No.1135949928

スレ画は言うなればエステバリスカスタムのボソンジャンプフレームとも言うべき仕様なんだよな… 無くしたものも多いけど…

84 23/12/17(日)19:15:11 No.1135950075

>IFSは地球人はともかく木星人からは好評なのが面白い 叫んで戦えるなんてサイコー!って層いるよね

85 23/12/17(日)19:15:12 No.1135950086

アキトはサレナでリョーコちゃん率いる部隊突破できる強さの描写を忘れられがち

86 23/12/17(日)19:15:34 No.1135950241

>劇場版はゲームに出てくると >武器が少ない換装しないからあまり楽しくないんだよね… なんでACE3で一番動かして面白そうなスーパーエステバリスハブったんだろうな… 肩部キャノンとミサイルあるのに…

87 23/12/17(日)19:16:06 No.1135950493

>>こう書かれるとなんでぶん投げて突き刺してんだあいつら!?ってなるな >並の相手ならフィールドも装甲も貫通する超威力の謎兵器だから刺さっても普通に飛び回ってるサレナがおかしい 外側はあくまで装甲部分と推力強化のためのものなんで本体フレームの歪みとかそういうのとは別なのが良かったんだろうな

88 23/12/17(日)19:16:19 No.1135950581

>アキトはサレナでリョーコちゃん率いる部隊突破できる強さの描写を忘れられがち サレナの性能優秀だしリョーコちゃんが鈍ってるらしいこともプロスさんが言及してるんだけど… 素で強くもなってるんだよね…一応

89 23/12/17(日)19:16:53 No.1135950815

あいつら奇襲ヤリ投げ対策で装甲盛り盛りにするサレナ

90 23/12/17(日)19:17:13 No.1135950952

錫杖はフィールドランサーみたいになんかギミックあるわけでもないから本当に謎兵器

91 23/12/17(日)19:17:54 No.1135951201

>劇場版はゲームに出てくると >武器が少ない換装しないからあまり楽しくないんだよね… 次世代エステバリスよりも陸戦フレームの方が使いやすいとかよく見る

92 23/12/17(日)19:17:59 No.1135951244

リョーコちゃんもステルンクーゲルへの機種転換訓練とかした上でカスタムに乗ったりしたのかな…

93 23/12/17(日)19:18:01 No.1135951268

>並の相手ならフィールドも装甲も貫通する超威力の謎兵器だから刺さっても普通に飛び回ってるサレナがおかしい このサレナのぶちかましに正面から拳貫入出来るカウンター合わせられる北辰やっぱ只者じゃねえな よく見ると夜天光の腕のダメージのが酷えから角度完璧じゃなきゃ貫けねえわ

↑Top