ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/17(日)11:35:14 No.1135788753
中華料理について調べると大体こんな気持ちになる
1 23/12/17(日)11:38:24 No.1135789573
日本における中華料理は大体この人とその息子が関わってるから影響力凄いよなぁ
2 23/12/17(日)11:38:25 No.1135789581
言うほど時空越えてるかな…
3 23/12/17(日)11:38:39 No.1135789657
日式中華として逆輸入されてるのがホントに偉大
4 23/12/17(日)11:40:42 No.1135790166
エビチリ
5 23/12/17(日)11:45:05 No.1135791362
おいしけりゃいいんだよの精神はとてもとても大事
6 23/12/17(日)11:46:43 No.1135791811
ローカライズの大事さを教えてくれる
7 23/12/17(日)11:48:32 No.1135792310
ローカライズと言えばローカライズだし 食文化を一つ中国本土の料理を下敷きに作り出したとも言える
8 23/12/17(日)11:50:08 No.1135792761
この人が日本以外の国にもローカライズしてたらまた別の国用の中華料理が出来てたんだろうか
9 23/12/17(日)11:50:55 No.1135792999
>この人が日本以外の国にもローカライズしてたらまた別の国用の中華料理が出来てたんだろうか アメリカの紙箱入り中華はまた違った物になってたかも知れない
10 23/12/17(日)11:52:47 No.1135793609
>この人が日本以外の国にもローカライズしてたらまた別の国用の中華料理が出来てたんだろうか インドにはインド中華ってローカライズされた分野があるよ 日本にも出す店ある
11 23/12/17(日)11:54:04 No.1135793995
>陳建民は「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、日本の味覚に合わせたアレンジを行った。 名言過ぎる
12 23/12/17(日)11:54:54 No.1135794252
陳麻婆豆腐の具材を自分なりに研究しようと思ったら既に息子が作り方の動画上げてて先を越された気分になった
13 23/12/17(日)11:55:28 No.1135794384
美味しいは全てに勝る
14 23/12/17(日)11:56:24 No.1135794642
中国人だいたいその土地で手に入るもんで中華するから世界中に派生ツリーがある感じはする
15 23/12/17(日)11:57:31 No.1135794957
LA中華とNY中華で違ってたりするのか…?
16 23/12/17(日)11:58:19 No.1135795194
稀代の大嘘つき 礼賛する「」達
17 23/12/17(日)11:58:56 No.1135795347
>中国人だいたいその土地で手に入るもんで中華するから世界中に派生ツリーがある感じはする 世界中どこにでも進出するからな中国人…
18 23/12/17(日)12:00:08 No.1135795684
孫…これからの中華料理を頼んだぞ…
19 23/12/17(日)12:00:51 No.1135795901
分類が和洋中しかなかった時代の中が大体この人って考えたら 日本の食文化への影響力がおかしすぎる
20 23/12/17(日)12:05:01 No.1135797152
別に立ちはだかっちゃいねえだろ!
21 23/12/17(日)12:05:32 No.1135797318
だいたいが本場のより確かに口に合うから何も言えねえ 麻婆豆腐は最近本場よりの痺れる辛さのが好みにはなってきたけど
22 23/12/17(日)12:05:51 No.1135797441
>妻の洋子からの取材によると、建民は生涯3度の結婚歴がある。最初の結婚相手は資産家で「貴方は働かなくていい」と言われ、禁止されていたと知らずに阿片の栽培で儲けようとしたが、失敗して当局から追われることとなった。 人物エピソードの初っ端がパンクすぎる
23 23/12/17(日)12:06:27 No.1135797644
>別に立ちはだかっちゃいねえだろ! この業績超えろってのはまあ…
24 23/12/17(日)12:07:46 No.1135797998
>>妻の洋子からの取材によると、建民は生涯3度の結婚歴がある。最初の結婚相手は資産家で「貴方は働かなくていい」と言われ、禁止されていたと知らずに阿片の栽培で儲けようとしたが、失敗して当局から追われることとなった。 >人物エピソードの初っ端がパンクすぎる 子供時代に内戦から逃れて転々からしてもう波乱
25 23/12/17(日)12:08:06 No.1135798091
>>別に立ちはだかっちゃいねえだろ! >この業績超えろってのはまあ… 越えなくてもいいんだよ! 気持ち並び立ってくれるだけ!
26 23/12/17(日)12:08:55 No.1135798321
>越えなくてもいいんだよ! >気持ち並び立ってくれるだけ! ハードル高すぎる…
27 23/12/17(日)12:09:21 No.1135798455
この前餃子にニンニク入れる話題でスレ画みたいな感じになった
28 23/12/17(日)12:10:13 No.1135798724
回鍋肉用の葉ニンニクがご家庭にない日本人も悪いんですよ
29 23/12/17(日)12:10:24 No.1135798790
移民としてわたって現地食材で移民料理創作するのはよくあるけど中華はほぼ例外なく世界各地にわたってるのに強さを感じる
30 23/12/17(日)12:11:33 No.1135799149
道場六三郎が93でまだ生きてるの知って驚いた
31 23/12/17(日)12:13:27 No.1135799746
>移民としてわたって現地食材で移民料理創作するのはよくあるけど中華はほぼ例外なく世界各地にわたってるのに強さを感じる アメリカに箱入り中華を広めた人も凄い
32 23/12/17(日)12:15:42 No.1135800471
当時は花椒も無いだろう
33 23/12/17(日)12:18:06 No.1135801211
https://dancyu.jp/read/2023_00007913.html
34 23/12/17(日)12:18:30 No.1135801341
この人がいなかったらクックドゥとかの即席中華のシリーズもかなり貧弱だったんだろうか
35 23/12/17(日)12:20:51 No.1135802148
>>中国人だいたいその土地で手に入るもんで中華するから世界中に派生ツリーがある感じはする >世界中どこにでも進出するからな中国人… 中国系ジャマイカ人が結構な割合で存在するらしいというのが一番びっくりした情報
36 23/12/17(日)12:21:00 No.1135802198
よく昔言われてた中華料理食べると舌がビリビリするからあれは化学調味料の仕業!!っての 単に中華料理の食い方知らない馬鹿が四川料理から花椒選り分けずに食っただけだと思う…
37 23/12/17(日)12:21:49 No.1135802475
>この人がいなかったらクックドゥとかの即席中華のシリーズもかなり貧弱だったんだろうか 美味しい日本式中華料理の発達が遅れていたはずだから当然即席中華も立ち遅れてしまう…
38 23/12/17(日)12:22:22 No.1135802668
海外入社枠で入った中国の人は日本の中華は甘いって言う だからたまに池袋にガチ中華食いに行くって
39 23/12/17(日)12:22:42 No.1135802781
健民も健一も早死にしすぎだ・・・
40 23/12/17(日)12:23:23 No.1135803024
>海外入社枠で入った中国の人は日本の中華は甘いって言う >だからたまに池袋にガチ中華食いに行くって 実際甘いと思う
41 23/12/17(日)12:23:25 No.1135803043
>海外入社枠で入った中国の人は日本の中華は甘いって言う >だからたまに池袋にガチ中華食いに行くって 甘いってのは詰めが甘いって意味じゃなくてマジで甘味ってこと?
42 23/12/17(日)12:23:53 No.1135803215
>甘いってのは詰めが甘いって意味じゃなくてマジで甘味ってこと? そう
43 23/12/17(日)12:23:54 No.1135803222
>道場六三郎が93でまだ生きてるの知って驚いた いいだろ?人気ユーチューバーだぜ?
44 23/12/17(日)12:24:46 No.1135803536
日本はなんにでも砂糖ぶちこむとこはあるからな
45 23/12/17(日)12:25:03 No.1135803650
>>甘いってのは詰めが甘いって意味じゃなくてマジで甘味ってこと? >そう マジかー でもスレ画がこっちで広めたのは四川料理が源流だけどその人は四川ルーツなの?
46 23/12/17(日)12:25:52 No.1135803945
いつかいきたいな四川飯店
47 23/12/17(日)12:26:57 No.1135804314
>でもスレ画がこっちで広めたのは四川料理が源流だけどその人は四川ルーツなの? 元々日本人が辛味になれてなかったのもあって砂糖と卵で辛さを抑えるのが日式スタンダードだったんだよ
48 23/12/17(日)12:27:51 No.1135804617
日式中華は日本料理の甘辛(砂糖と醤油とかの)がベースなところ結構あるからな… 同じ感覚で本格中華食うと「えっあれ!?辛い!辛さが強いとかじゃなくて味付けが『辛味』だこれ!」ってなる あとやたら量が多い!!!
49 23/12/17(日)12:27:52 No.1135804625
>>道場六三郎が93でまだ生きてるの知って驚いた >いいだろ?人気ユーチューバーだぜ? https://www.nhk.jp/p/kyounoryouri/ts/XR5ZNJLM2Q/episode/te/BNJZMYWVRG/ 20日に再放送やるから見ようぜ
50 23/12/17(日)12:28:02 No.1135804679
>>でもスレ画がこっちで広めたのは四川料理が源流だけどその人は四川ルーツなの? >元々日本人が辛味になれてなかったのもあって砂糖と卵で辛さを抑えるのが日式スタンダードだったんだよ なるほどな じゃあ辛いの苦手な俺はその池袋の本格ってのは無理なんだろうな…
51 23/12/17(日)12:28:20 No.1135804772
その国の味の傾向をつかんでアレンジできるのすげーと思うんだよな
52 23/12/17(日)12:29:06 No.1135805037
周富徳さんが今日は本物の中華を出してよって頼むと あいよ!って塩と酢しか使ってないガチ中華出してくれる話好き
53 23/12/17(日)12:29:41 No.1135805223
はいここで魔法の粉(おたまですくってバサッ)
54 23/12/17(日)12:29:54 No.1135805296
陳麻婆豆腐の素で作ると豆豉のうまあじベースで ほぼ全くあまあじない
55 23/12/17(日)12:30:24 No.1135805440
道場さんも92だけど坂井さんも地味に82だ
56 23/12/17(日)12:30:53 No.1135805604
>道場さんも92だけど坂井さんも地味に82だ でも元気にゴルフしてるから
57 23/12/17(日)12:31:07 No.1135805699
本格風なレシピの麻婆豆腐とかは結構簡単に作れる方だけど味のパンチが凄い 美味いけど
58 23/12/17(日)12:32:23 No.1135806136
あの頃の料理人も大分向こうに行ってしまったなぁ…
59 23/12/17(日)12:33:14 No.1135806417
>あの頃の料理人も大分向こうに行ってしまったなぁ… 神田川先生と周兄貴と健一ぐらいじゃん!
60 23/12/17(日)12:33:14 No.1135806420
料理屋として世界各地に拠点を作っていく中国人にバイタリティは真面目に見習いたいと思う
61 23/12/17(日)12:33:30 No.1135806501
池袋といえばサンシャインシティにある中華屋普通に日本人向けの店かと思って気軽に入ったらなんか店員さんみんな中国の人っぽいし味付けめっちゃ美味しいけどめっちゃ油でめっちゃ辛いし何より食っても食っても減らないからびっくりしたな… あの量であの値段おかしいわ
62 23/12/17(日)12:33:37 No.1135806545
坂井さんもそんな年か…
63 23/12/17(日)12:33:37 No.1135806547
熊本とか…?
64 23/12/17(日)12:33:47 No.1135806609
この人の息子も今年死んでしまった
65 23/12/17(日)12:33:57 No.1135806661
たまに量がバグってる店あるよね…
66 23/12/17(日)12:34:15 No.1135806766
>稀代の大嘘つき >礼賛する昭和のおばちゃん達
67 23/12/17(日)12:35:12 No.1135807122
息子の功績もめっちゃでかい 孫も…まぁ頑張ってると思う…
68 23/12/17(日)12:35:25 No.1135807183
スパイスの種類と使い方が全然違うよね
69 23/12/17(日)12:35:35 No.1135807246
現役なせいか道場さん92なのにしゃっきりしてんな
70 23/12/17(日)12:35:53 No.1135807373
>たまに量がバグってる店あるよね… 結構食ったと思ったのにそれでやっと「普通の1人前」くらいの量になってたりしてビビる まだデザートの杏仁豆腐もあるんだぞ…!
71 23/12/17(日)12:36:00 No.1135807409
>池袋といえばサンシャインシティにある中華屋普通に日本人向けの店かと思って気軽に入ったらなんか店員さんみんな中国の人っぽいし味付けめっちゃ美味しいけどめっちゃ油でめっちゃ辛いし何より食っても食っても減らないからびっくりしたな… >あの量であの値段おかしいわ たまに日本人うちらだけってお店に入っちゃうことあるよね そういうとこはガチで美味かったりする
72 23/12/17(日)12:36:07 No.1135807456
>神田川先生と周兄貴と健一ぐらいじゃん! ぐらいで片付けていい方々じゃない!
73 23/12/17(日)12:38:40 No.1135808298
>池袋といえばサンシャインシティにある中華屋普通に日本人向けの店かと思って気軽に入ったらなんか店員さんみんな中国の人っぽいし味付けめっちゃ美味しいけどめっちゃ油でめっちゃ辛いし何より食っても食っても減らないからびっくりしたな… 池袋で中華というと池袋駅前に中国語書籍専門書店の店内に併設された中華料理屋が完全に中国人向けで向こうでも地元じゃないと早々お目にかかれないものをお出しすると聞いた
74 23/12/17(日)12:39:36 No.1135808615
>>あの頃の料理人も大分向こうに行ってしまったなぁ… >神田川先生と周兄貴と健一ぐらいじゃん! イタリアンの鉄人はまだ若いのにお店で倒れてるの発見されたりとか悲しい
75 23/12/17(日)12:40:21 No.1135808892
たまにその辺の町中華みたいな雰囲気の店で麻婆豆腐を頼むと馬鹿みたいに辛いものが出てきたりする うまい
76 23/12/17(日)12:40:32 No.1135808965
陳さんや周さん達がちょっとウソ入れてくれたお陰で最近の本場の中華ブームも起こって日本版と本場の両方楽しめて二倍お得
77 23/12/17(日)12:41:13 No.1135809205
ニンニク自体はメジャーなのに なんで葉ニンニクはマイナーなんだろうね
78 23/12/17(日)12:41:52 No.1135809432
料理人はイメージ以上に体力勝負だからダメージ食らうのだ
79 23/12/17(日)12:42:03 No.1135809495
フランスにもヌーベルシノワというフランス中華があるというのは鉄鍋のジャンで見た
80 23/12/17(日)12:45:06 No.1135810565
なんか各国のアレンジ中華を日本で食べさせてくれる店とかないのだろうか
81 23/12/17(日)12:45:31 No.1135810708
金さんはまだ厨房たってるから行ってみたいな
82 23/12/17(日)12:45:31 No.1135810711
親父に並んだ息子は凄いと思う孫はどんな感じなんだろ
83 23/12/17(日)12:45:57 No.1135810875
>陳さんや周さん達がちょっとウソ入れてくれたお陰で最近の本場の中華ブームも起こって日本版と本場の両方楽しめて二倍お得 これ完全な勘違いで中華料理って各国に散った移民が地元で手に入る食材で作るもの全てに当てはまるから嘘なんかじゃなくて正道そのものなんだよ
84 23/12/17(日)12:46:22 No.1135811027
未来で蘇るから…
85 23/12/17(日)12:46:51 No.1135811175
>未来で蘇るから… 陳さんが?!
86 23/12/17(日)12:47:57 No.1135811528
>これ完全な勘違いで中華料理って各国に散った移民が地元で手に入る食材で作るもの全てに当てはまるから嘘なんかじゃなくて正道そのものなんだよ アメリカの中華料理とかも普通にあるしな…
87 23/12/17(日)12:48:02 No.1135811553
>>陳さんや周さん達がちょっとウソ入れてくれたお陰で最近の本場の中華ブームも起こって日本版と本場の両方楽しめて二倍お得 >これ完全な勘違いで中華料理って各国に散った移民が地元で手に入る食材で作るもの全てに当てはまるから嘘なんかじゃなくて正道そのものなんだよ そりゃ定義によるよって話は別として 『中華料理って各国に散った移民が地元で手に入る食材で作るもの全てに当てはまる』 スケールでけえなこれ!
88 23/12/17(日)12:48:15 No.1135811615
どの陳さんだ……?
89 23/12/17(日)12:48:37 No.1135811757
そうか中華料理は 「俺たちが作ればそれは中華なんだ」ってスタンスなのか
90 23/12/17(日)12:49:17 No.1135812000
東南アジアの華僑中華いいよね…
91 23/12/17(日)12:49:17 No.1135812004
この世の全ては中華の植民地みたいな奢りと誇りを感じるな…
92 23/12/17(日)12:50:05 No.1135812246
>『中華料理って各国に散った移民が地元で手に入る食材で作るもの全てに当てはまる』 >スケールでけえなこれ! 実際滅茶苦茶スケールでかいよ 仕事柄めっちゃ海外飛ばされるけど色んな国にそれぞれの国ローカルの中華料理が存在するもの
93 23/12/17(日)12:50:39 No.1135812441
>この世の全ては中華の植民地みたいな奢りと誇りを感じるな… センシティブなとこは抜きにして こういう個性感じるメンタリティ好き 日本とはやっぱ種類が違うよね
94 23/12/17(日)12:51:23 No.1135812687
ケイジャンの聖なる三位一体を中華風に炒めたまえ! 玉ねぎセロリピーマンだから普通に美味い
95 23/12/17(日)12:51:38 No.1135812774
>これ完全な勘違いで中華料理って各国に散った移民が地元で手に入る食材で作るもの全てに当てはまるから嘘なんかじゃなくて正道そのものなんだよ 中華鍋背負ってどこでも行っちゃうのが華僑のみなさんだもんね バイタリティにあふれててめっちゃ好きだわ
96 23/12/17(日)12:51:42 No.1135812791
外国の話聞くと割と根付いた文化の違いは感じるよね
97 23/12/17(日)12:52:04 No.1135812892
>どの陳さんだ……? 陳さんか?
98 23/12/17(日)12:52:09 No.1135812926
美味ければあとは自由だ
99 23/12/17(日)12:52:15 No.1135812951
画像の人が作ったっていう乾麺に普通に醤油とお湯入れただけのにクソうまいってインスタントラーメンが食べてみたい…
100 23/12/17(日)12:53:50 No.1135813464
日本人がまた勝手にカスタマイズしてる!って言われそうだけどこの人中国から来てるんだよな…
101 23/12/17(日)12:54:22 No.1135813658
前に「」が東京でインド中華食える店の話してたけどめちゃくちゃうまいって言ってたから気になる… 店長曰く「美味かったらもっと流行ってルヨ!日本ってそういう国!」って事らしいが…
102 23/12/17(日)12:54:54 No.1135813827
>店長曰く「美味かったらもっと流行ってルヨ!日本ってそういう国!」って事らしいが… 謙虚か!
103 23/12/17(日)12:55:26 No.1135814017
日本は本当に色んなものが食えるな…
104 23/12/17(日)12:55:30 No.1135814038
美味くても流行らない国
105 23/12/17(日)12:55:45 No.1135814115
>前に「」が東京でインド中華食える店の話してたけどめちゃくちゃうまいって言ってたから気になる… >店長曰く「美味かったらもっと流行ってルヨ!日本ってそういう国!」って事らしいが… いや…最近はマリトッツォとか流行ってたし美味さだけじゃ…
106 23/12/17(日)12:57:23 No.1135814653
時空は超えてないし立ちはだかっても居ないだろ ただひたすら尊敬しか覚えない
107 23/12/17(日)12:57:42 No.1135814747
この人の息子が徹子の部屋に出てた時に話してた 料理は目や身体で覚えろ!ってめちゃくちゃ叩き込まれて画像の人が死んで初めて厳しさの理由に気がついて 「そうか…ウチってちゃんとしたレシピがないんだ!」 ってちゃんとレシピ作り始めた話で笑った
108 23/12/17(日)12:59:03 No.1135815239
>日本人がまた勝手にカスタマイズしてる!って言われそうだけどこの人中国から来てるんだよな… アメリカの中華だって華僑がアメリカ向けに改造してるし イギリスのだって同じようにやってる あいつら自分たちのコミュニティの中用と外向けでちゃんと使い分けて合わせてくるぞ
109 23/12/17(日)12:59:56 No.1135815573
>>日本人がまた勝手にカスタマイズしてる!って言われそうだけどこの人中国から来てるんだよな… >アメリカの中華だって華僑がアメリカ向けに改造してるし >イギリスのだって同じようにやってる >あいつら自分たちのコミュニティの中用と外向けでちゃんと使い分けて合わせてくるぞ 移民向きの性格だな…
110 23/12/17(日)13:00:56 No.1135815932
オレンジチキンみたいなアメリカンチャイナもいいよね ちょっと脂がきつくて常食すると嫌になってくるが
111 23/12/17(日)13:00:57 No.1135815937
>この人の息子が徹子の部屋に出てた時に話してた >料理は目や身体で覚えろ!ってめちゃくちゃ叩き込まれて画像の人が死んで初めて厳しさの理由に気がついて >「そうか…ウチってちゃんとしたレシピがないんだ!」 >ってちゃんとレシピ作り始めた話で笑った 気付くまでだいぶかかったな…
112 23/12/17(日)13:01:12 No.1135816026
>「そうか…ウチってちゃんとしたレシピがないんだ!」 >ってちゃんとレシピ作り始めた話で笑った 全然わからない…俺たちは雰囲気で中華料理を作っていた
113 23/12/17(日)13:03:29 No.1135816850
レシピがあると良くも悪くも基準になるものはできるよね 初めてでもその通りにやれれば大体失敗しなくなるし
114 23/12/17(日)13:03:40 No.1135816915
>>>日本人がまた勝手にカスタマイズしてる!って言われそうだけどこの人中国から来てるんだよな… >>アメリカの中華だって華僑がアメリカ向けに改造してるし >>イギリスのだって同じようにやってる >>あいつら自分たちのコミュニティの中用と外向けでちゃんと使い分けて合わせてくるぞ >移民向きの性格だな… ていうか日本人のメンタルは移民ぜったい向いてねえなこれ いややってきてないから当然だけど
115 23/12/17(日)13:04:13 No.1135817110
実際この家族の料理真似れば美味しく作れる
116 23/12/17(日)13:04:25 No.1135817176
>いややってきてないから当然だけど 南米移民してるような人は普通に適応できてるよ
117 23/12/17(日)13:05:17 No.1135817444
日本料理は本物と現地ナイズされたものでツリーが分かれてる感じ どっちも美味いものは美味いのはたしか
118 23/12/17(日)13:05:31 No.1135817532
うめー おいしい嘘うめー
119 23/12/17(日)13:06:05 No.1135817713
>ていうか日本人のメンタルは移民ぜったい向いてねえなこれ >いややってきてないから当然だけど ハワイは今でも人種構成の上位が日系人ッス
120 23/12/17(日)13:06:36 No.1135817890
>南米移民してるような人は普通に適応できてるよ そう言えば南米料理風の日本料理ってあるのかな?