23/12/17(日)03:29:48 二ノ国... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/17(日)03:29:48 No.1135718286
二ノ国よりは面白かったよ でも全く人は入ってないみたいでポノック潰れちゃいそうだな…
1 23/12/17(日)03:36:38 No.1135719046
ジブリと誤認させることに全力を注いでる気がする
2 23/12/17(日)03:37:09 No.1135719096
imgでも一切スレ立たないしまじで誰も見てないんだなって戦慄する
3 23/12/17(日)03:37:40 No.1135719150
君生き見に行ったとき流れた予告しか知らないけどなんだこのジブリのパチモンって印象しかなかった
4 23/12/17(日)03:38:13 No.1135719206
いうてジブリスタッフいるんじゃないの? 1人もいないの?
5 23/12/17(日)03:38:48 No.1135719258
ラジャーが当たらなかったらポノック倒産しちゃいますね って笑いながら以前公開時のインタビューに答えてたけど笑えない結果になったな
6 23/12/17(日)03:39:31 No.1135719333
この手のジブリ偽装成功したことあるんだろうか
7 23/12/17(日)03:40:15 No.1135719407
>いうてジブリスタッフいるんじゃないの? >1人もいないの? いうてどころかほぼ純正ジブリスタッフだよ 夏目にジェネリックって言われて「いや俺らがジブリなんだよ。君生きはガイナだろ」ってキレてた
8 23/12/17(日)03:40:44 No.1135719463
ラッシャー
9 23/12/17(日)03:41:44 No.1135719554
ジェネリックジブリって言われてるけど 中身は完全にジブリ出身者で固められてる まあ一般人の認知はジブリ=宮崎・高畑なので 結果もこうなってしまったわけだから切ないね
10 23/12/17(日)03:42:38 No.1135719647
単純に話が興味湧かなくて行かなかった
11 23/12/17(日)03:42:42 No.1135719654
>夏目にジェネリックって言われて「いや俺らがジブリなんだよ。君生きはガイナだろ」ってキレてた なんで?
12 23/12/17(日)03:43:08 No.1135719687
パヤオ敏夫抜きのジブリみたいなもんか
13 23/12/17(日)03:43:49 No.1135719754
「」の話通りなら真のジブリスタッフたちパチモン呼ばわりされてかわいそうなんだけど
14 23/12/17(日)03:43:55 No.1135719764
庵野いいね…されてキレたスタッフが離反したのか
15 23/12/17(日)03:45:28 No.1135719900
>>夏目にジェネリックって言われて「いや俺らがジブリなんだよ。君生きはガイナだろ」ってキレてた >なんで? キャラデの本田がガイナ出身で制作陣も 駿以外はその知り合いで固められてるから史上最もアニメーターにジブリ出身がいない作品だから
16 23/12/17(日)03:45:44 No.1135719922
ファミリー層に対してはパウ・パトロールが思わぬ強敵だった
17 23/12/17(日)03:46:27 No.1135719971
>ファミリー層に対してはパウ・パトロールが思わぬ強敵だった あれ子ども大好きなんだよな なんでだろうな…
18 23/12/17(日)03:47:51 No.1135720095
金ローでメアリやって宣伝してたけど駄目だったか
19 23/12/17(日)03:47:58 No.1135720106
いっそのこと大人向けに振り切った作品とか見てみたかった
20 23/12/17(日)03:48:08 No.1135720122
>キャラデの本田がガイナ出身で制作陣も >駿以外はその知り合いで固められてるから史上最もアニメーターにジブリ出身がいない作品だから 言うてポノックも結局製作スタッフにいるから ジブリ出身も全部居るじゃん
21 23/12/17(日)03:48:33 No.1135720156
実際なんでか知らないけどジブリと違うな…って感じが残るから感覚的にはジェネリック
22 23/12/17(日)03:48:50 No.1135720181
ほぼ外部班で作った君生きが大ヒットして ほぼジブリ純正班で作ったラジャーが記録的な大コケ中 視聴者は厳しいなって思う
23 23/12/17(日)03:49:27 No.1135720239
ボーカルの抜けたロックバンドなんだよな
24 23/12/17(日)03:49:39 No.1135720255
映画見るに当たって制作スタッフの顔ぶれとか気にする人いるわけないしな…
25 23/12/17(日)03:50:15 No.1135720306
君生きもポノックが製作協力してるから 外部班のみって言うのも結論ありきというか
26 23/12/17(日)03:51:32 No.1135720410
時期がいいはずなんだけど悪い方向に働いてしまった感じもある ストの影響でIMAXを使うハリウッド大作が例年よりもずっと少ないからシアターをたくさん押さえられたのに結果的に観客がバラけて余計に客入りが少ない印象を与えてしまう
27 23/12/17(日)03:51:42 No.1135720424
>言うてポノックも結局製作スタッフにいるから >ジブリ出身も全部居るじゃん いるじゃんって言ってもラジャー作ってる間どんだけ参加したかは謎だからな ロジャーの百瀬が「あっちはガイナックス」って言ったのが全てだろ
28 23/12/17(日)03:51:57 No.1135720449
口コミで売れるのも無さそうなのか
29 23/12/17(日)03:54:40 No.1135720696
現状だと最終2億行くかどうかも怪しい勢いで 多分今週だけで上映館半減以下になりそうだから 相当な大赤字だろうね
30 23/12/17(日)03:55:03 No.1135720728
駿という脳味噌のために動く手足がジブリスタッフだから 脳味噌抜きにして独立してもそりゃあどうにもならんわな
31 23/12/17(日)03:55:43 No.1135720781
その辺理解してるからキャラデザもジブリ風のままなんじゃね
32 23/12/17(日)03:56:22 No.1135720828
敵キャラが駿の暗喩みたいな話はチラッと聞いた
33 23/12/17(日)03:58:21 No.1135720988
今だとアニメなら鬼太郎見に行く人の方が多いんじゃない
34 23/12/17(日)03:59:05 No.1135721051
マロがインタビューで答えてるけどポノックを立てるってなった時に 「そもそもこの会社はジブリで行くのかオリジナル路線で行くのか?」 という話になって「ぼくたちはジブリが世界一だと思ってるのでジブリで行きます」 って今の方向性になったって言ってるんだよな だから発言では度々ジェネリックとかじゃなくてジブリそのものですよってアピールしてる
35 23/12/17(日)03:59:07 No.1135721052
まぁどこも人手不足だから倒産してもみんな他所のアニメ会社に散らばっていくだろうさ
36 23/12/17(日)03:59:17 No.1135721071
来週からスパイファミリーという化け物がやって来るからここ数日が正念場
37 23/12/17(日)04:00:10 No.1135721154
どんだけ元ジブリスタッフがいようがジェネリックはジェネリックだろ
38 23/12/17(日)04:00:22 No.1135721168
ジブリの頃から駿勲以外の作品の評価微妙だから
39 23/12/17(日)04:00:24 No.1135721171
まぁ一般レベルだとジブリ=駿なのは今更語る事でもないし…
40 23/12/17(日)04:01:36 No.1135721268
見たけど映像は凄まじく綺麗だったし話も割と面白かった。 ただもう一度見たいとは思わないし、ポノックとジブリはもうダメだろ
41 23/12/17(日)04:02:15 No.1135721335
体は一緒でも頭が違うなら作風に微妙な違いはどうしても出るし それがジェネリックって言われる原因だと思う
42 23/12/17(日)04:02:18 No.1135721338
まあ何十年も駿の下でやってきた人たちが 今の時代もうジブリは受けないので変えましょう ってなっても今更変えられるわけがないなって思ってる
43 23/12/17(日)04:02:55 No.1135721391
Xでは観賞した人の肯定的な意見が多いし普通に面白いんだろうけど 劇場に観に行くかってなるとまあ・・・ってなっちゃうな
44 23/12/17(日)04:04:07 No.1135721486
ジブリがウケないわけではない ただ最近のジブリが面白くないだけだ
45 23/12/17(日)04:04:11 No.1135721494
見に行ったし結構好きだったけど まあ普通はジブリっぽいけどジブリじゃない映画なんて見に行かないよなという感じ
46 23/12/17(日)04:04:16 No.1135721505
そんなにやばいのってデイリー興行ランキングみたら大分前に公開したゴジラや鬼太郎翔んで埼玉よりも下で今週公開作品の中だけで見てもwishパウよりかなり下だった…
47 23/12/17(日)04:04:22 No.1135721511
まあぶっちゃけメアリの時点でつまんねーって感じだったのでよくここまで持ちこたえたなと
48 23/12/17(日)04:04:58 No.1135721552
パッと見の印象が「ああまた面白くない時のジブリなんでしょ?」みたいな感じなのがどうにも
49 23/12/17(日)04:05:15 No.1135721579
>大分前に公開したゴジラや鬼太郎翔んで埼玉よりも下で 激戦区だな…
50 23/12/17(日)04:05:25 No.1135721597
ウィッシュと同じ日に公開って大失敗だったな
51 23/12/17(日)04:05:41 No.1135721619
君生きが話題になった後に出したのは悪手だったな
52 23/12/17(日)04:05:43 No.1135721625
結局駿がいるかいないかが全てみたいなとこある
53 23/12/17(日)04:05:50 No.1135721639
海外からは大作来なくても国内頑張ってんな…ってなっちゃうな今
54 23/12/17(日)04:06:46 No.1135721717
>結局駿がいるかいないかが全てみたいなとこある いやマロに何らかの作家性が見えたならもっと関心あったよ普通に… なんか流れ作業でアニメ作ってない?って…
55 23/12/17(日)04:07:03 No.1135721745
ポノックになって子供向けに振りすぎじゃない?
56 23/12/17(日)04:07:36 No.1135721778
可哀そうだが君らはカルピスの水の方なんだよ
57 23/12/17(日)04:08:01 No.1135721808
パウは予告の時点で面白そうだもの
58 23/12/17(日)04:08:05 No.1135721814
我々はパヤオの隠しきれない「灰汁」が無いと物足りない体になってしまってるんだよ
59 23/12/17(日)04:08:10 No.1135721822
可哀そうだけどコレ内容うんぬんよりも宣伝に金かけてなさすぎるし なにこれ?初めて見た。知らない…って人のほうが大半だろう ある程度認知されてからの宣伝はなくても売れるだろうけどなんも知らんもんをわざわざ映画館まで足運んでみるやつ物好きしかいない それこそジブリスタッフが作ってるってのも初めて知ったしそこら辺宣伝すればもう少し売れるだろうに
60 23/12/17(日)04:08:51 No.1135721892
元々洋画は受けないし
61 23/12/17(日)04:08:57 No.1135721901
WISHはディズニーパワーだろうけどパウは上映館数で言えばこれよりかなり少ないのに3倍ぐらい稼いでてそんなにってなる
62 23/12/17(日)04:09:58 No.1135721980
パウなんでそんな人気なの…
63 23/12/17(日)04:10:09 No.1135721991
パウは地味に勢いあるんだよな… プリキュアの犬モチーフもライバル意識か?って与太話もあるし
64 23/12/17(日)04:10:12 No.1135721995
>ポノックになって子供向けに振りすぎじゃない? 車に跳ねられるシーンとか頭から食べられるシーンとか子供が見たらキツい所も結構あるよ
65 23/12/17(日)04:10:48 No.1135722061
見に行きたくなる華がねーよ
66 23/12/17(日)04:11:05 No.1135722086
パヤオも映像描写はともかく話は説教臭くてつまんなくなってきたし鈴木Pは愛人にジブリ渡すつもりだから ジブリ本家改革するかポノックになんとか看板譲り渡すかしないとマジでジブリ消えるんじゃね…?
67 23/12/17(日)04:11:35 No.1135722123
トットちゃんにすら負けるとは思ってなかった
68 23/12/17(日)04:11:57 No.1135722154
>ジブリ本家改革するかポノックになんとか看板譲り渡すかしないとマジでジブリ消えるんじゃね…? 完全に日テレ傘下になったのもそれ前提じゃないの? あとは版権管理とテーマパーク事業
69 23/12/17(日)04:12:08 No.1135722174
>可哀そうだけどコレ内容うんぬんよりも宣伝に金かけてなさすぎるし >なにこれ?初めて見た。知らない…って人のほうが大半だろう >ある程度認知されてからの宣伝はなくても売れるだろうけどなんも知らんもんをわざわざ映画館まで足運んでみるやつ物好きしかいない >それこそジブリスタッフが作ってるってのも初めて知ったしそこら辺宣伝すればもう少し売れるだろうに 今マックのハッピーセットでAR絵本が貰えるキャンペーンやってるよ
70 23/12/17(日)04:12:41 No.1135722213
建てた人達の意気込みとか志みたいなのは分かるんだけども 体がジブリでも顔が違うとそれはもうジブリじゃないしな…
71 23/12/17(日)04:12:43 No.1135722219
監督が米林とか百瀬しかいないのが弱すぎる
72 23/12/17(日)04:12:49 No.1135722232
ジブリはもう日テレの物だろ
73 23/12/17(日)04:13:23 No.1135722277
旧ジブリスタッフってゴローいじめてたりしていいイメージ無い
74 23/12/17(日)04:13:31 No.1135722297
スレ文のせいで一瞬二ノ国ってポノックだっけ?と調べたじゃねえか!
75 23/12/17(日)04:13:31 No.1135722298
ネットで売れてないとか誰も見てないとかって話が出てきてはじめて存在を知ったわ 売れる売れない以前に認知されてないのでは
76 23/12/17(日)04:13:35 No.1135722306
駿が作るためのスタジオがジブリなんだから 駿が居なくなるならそれとともに消えるのが当然の運命なのだ ピカソが死んだならピカソの絵筆は絵を描けんのだ
77 23/12/17(日)04:14:10 No.1135722348
ジブリは消えゆく定めっていうかもうほぼ消えてるだろ 後はもう駿が満足していけばいいだけだ
78 23/12/17(日)04:14:16 No.1135722358
映画観に行くと必ず上映前に予告流れてた気がする
79 23/12/17(日)04:14:22 No.1135722370
>スレ文のせいで一瞬二ノ国ってポノックだっけ?と調べたじゃねえか! 監督が同じ人よ
80 23/12/17(日)04:14:32 No.1135722383
>パウなんでそんな人気なの… 話は正直よくある道徳系だけどメカがガチャガチャして楽しい
81 23/12/17(日)04:14:40 No.1135722397
いつの間にやらパウがメインの話に
82 23/12/17(日)04:14:52 No.1135722413
映画館行くとCMやってるんだけどね…
83 23/12/17(日)04:15:14 No.1135722444
駿とまったく同じセンスと考え方をしてる人物が率いてたとしても多分ダメだよな 内容とかじゃなくてジブリってブランドで食ってるんだし
84 23/12/17(日)04:15:28 No.1135722466
金ローでメアリじゃなくてラピュタ流せばもっと人が集まったよ
85 23/12/17(日)04:15:32 No.1135722470
いったらなんだけど制作会社とかスタッフとか気にすんの金にもならんオタクだけだよ
86 23/12/17(日)04:15:49 No.1135722497
>監督が同じ人よ OLMだったのってLv5つながりかな
87 23/12/17(日)04:15:59 No.1135722519
麻呂にマーニーみたいなの作らせてよ あれ往年のジブリで1番好きなんだ
88 23/12/17(日)04:16:23 No.1135722553
>旧ジブリスタッフってゴローいじめてたりしていいイメージ無い 建築だけしてればよかったんだけど邪悪なおじさんにそそのかされて門外漢のアニメに手出しちゃったから…
89 23/12/17(日)04:16:46 No.1135722584
そもそも君生きが作られたのがちょっと意外なぐらいだからな スタジオ残ってなかったし
90 23/12/17(日)04:17:08 No.1135722620
>いったらなんだけど制作会社とかスタッフとか気にすんの金にもならんオタクだけだよ だからもう「一見ジブリっぽいけど宮崎駿の面白さを求めるとうーn」ってタイプの映画そのものが飽きられつつあるのかなあ
91 23/12/17(日)04:17:16 No.1135722634
パウはライバール市長に頼り切りで話がつまらないからな
92 23/12/17(日)04:17:40 No.1135722670
>いったらなんだけど制作会社とかスタッフとか気にすんの金にもならんオタクだけだよ 流石に駿かそうじゃないかは気にするんじゃない? しかも今まで一発も当たってないし
93 23/12/17(日)04:17:55 No.1135722692
駿っぽさって言うけどこの映画の予告に駿っぽさなんてあったか?
94 23/12/17(日)04:18:13 No.1135722711
俺達が本物のジブリなんだからジブリっぽいの作れば当然人気出るだろ…的な打算があるように見えて…
95 23/12/17(日)04:18:14 No.1135722714
宮崎駿じゃないのにジブリ絵ってところに凄まじいデバフもかかってる気がする
96 23/12/17(日)04:18:34 No.1135722739
むしろ一般人の方がそういうの敏感だろ それっぽい作品作ってもジブリって名前なかったら観にいかんし
97 23/12/17(日)04:18:53 No.1135722768
>駿っぽさって言うけどこの映画の予告に駿っぽさなんてあったか? 絵柄じゃない?
98 23/12/17(日)04:19:04 No.1135722789
>>旧ジブリスタッフってゴローいじめてたりしていいイメージ無い >建築だけしてればよかったんだけど邪悪なおじさんにそそのかされて門外漢のアニメに手出しちゃったから… いやアニメ作りたくて建築の勉強してたんだぞ 駿にアニメやるなら建築の勉強しろって言われて押井と一緒に勉強してた
99 23/12/17(日)04:19:05 No.1135722794
基本こういう◯◯みたいな映画って見に行くのオタクくらいな印象しかない
100 23/12/17(日)04:19:12 No.1135722805
>そもそも君生きが作られたのがちょっと意外なぐらいだからな >スタジオ残ってなかったし 今の中高生にはガチでジブリ見た事ない子も出てくるぐらい新作出るまで時間かかったしなぁ…
101 23/12/17(日)04:19:42 No.1135722852
>宮崎駿じゃないのにジブリ絵ってところに凄まじいデバフもかかってる気がする 何ノ国のせいだろうな…
102 23/12/17(日)04:19:48 No.1135722865
そもそもパヤオ絵って割と芋臭いからそんな好かれる物でもないと思う
103 23/12/17(日)04:19:56 No.1135722880
>>いったらなんだけど制作会社とかスタッフとか気にすんの金にもならんオタクだけだよ >だからもう「一見ジブリっぽいけど宮崎駿の面白さを求めるとうーn」ってタイプの映画そのものが飽きられつつあるのかなあ むしろうーnってなるタイプの映画は何やってもダメだろ…
104 23/12/17(日)04:20:16 No.1135722900
絶妙にジブリ感を外しつつ売れる要素を敏感に嗅ぎ取ったそばかすの細田は上手くやったよ
105 23/12/17(日)04:20:20 No.1135722904
一般人こそ駿百瀬近藤安藤の絵柄なんて区別つかねえよ
106 23/12/17(日)04:20:29 No.1135722914
今週の金ローでメアリの後にこれ冒頭4分ぐらいやったけどあれも効果あんまりなかったか…
107 23/12/17(日)04:20:45 No.1135722942
>あとは版権管理とテーマパーク事業 CG会社にアニメ映画製作委託すればミニディ ニーになれるな
108 23/12/17(日)04:20:59 No.1135722959
CMはよく見るから広告費はちゃんとかけてるんだろうな
109 23/12/17(日)04:21:03 No.1135722962
こうならずにそれなりにブランド築いた細田の才能を感じるな…
110 23/12/17(日)04:21:25 No.1135723002
えっ!?今日は元ジブリのトップアニメーターが数年をかけて送り出した『鹿の王』の話していいのか!?
111 23/12/17(日)04:21:35 No.1135723013
半端な広告は無いのと同じというのがよくわかってしまうな…
112 23/12/17(日)04:22:04 No.1135723052
細田の才能ならウォーゲームで使い果たしたぞ
113 23/12/17(日)04:22:21 No.1135723072
>今週の金ローでメアリの後にこれ冒頭4分ぐらいやったけどあれも効果あんまりなかったか… あんまり続きみてえ!って感じでもなかった
114 23/12/17(日)04:22:25 No.1135723074
ポノック以前から「ジブリっぽい絵だけどジブリじゃない映画」ってむしろハズレの傾向が高いから割と避ける理由になるんだよね
115 23/12/17(日)04:23:51 No.1135723182
ブランディングでいえば細田は自社スタジオも映画祭を狙う路線もガチだよ
116 23/12/17(日)04:24:27 No.1135723233
>細田の才能ならウォーゲームで使い果たしたぞ なぁに中身無い映画も売れさせたならそれは才能だ
117 23/12/17(日)04:24:32 No.1135723241
案外ジブリだと思って見に来る層よりもジブリ製作って書いてないのにジブリっぽい謎のアニメって不信感持つ人の方が多かったり?
118 23/12/17(日)04:25:01 No.1135723281
なんで二ノ国と思ったらアレの監督なのか…
119 23/12/17(日)04:25:16 No.1135723298
CMで宮崎駿最新作!とかデデンと書いてたら大分違うんだろうな
120 23/12/17(日)04:25:29 No.1135723311
宮崎駿作品でなければただの古臭い絵柄の謎の作品になるか
121 23/12/17(日)04:25:40 No.1135723326
まずジブリ内でさえ駿抜きジブリはハズレ度たけぇ
122 23/12/17(日)04:26:09 No.1135723369
俺さあジブリ作品の中では海がきこえるが好きなんだよね あれ絵がパヤオキャラデじゃなくて別にパヤオに似せてないからさわやかで色合いも綺麗ですき あの路線で行けばいいのに変にパヤオデザインに似せるからパチもん臭くなっちゃうのに
123 23/12/17(日)04:26:39 No.1135723406
ジブリ云々抜きにしても予告があんまり面白そうに見えなかったかな… なんか後ろ向きな感じで
124 23/12/17(日)04:26:39 No.1135723407
そもそもパヤオも鈴木氏がマネージメントしてこそだったから ポノックにもそういう人がいないと厳しいのかも
125 23/12/17(日)04:26:41 No.1135723412
アニメ映画観るのは若い世代なのに 「ジブリ」で宣伝して興味あるのおじいちゃん世代だろもう
126 23/12/17(日)04:27:06 No.1135723440
冬休み興行的にはこの後スパイファミリー来ちゃうからマジで今入ってないときついだろ
127 23/12/17(日)04:27:09 No.1135723445
ジブリっぽい絵で駿じゃない奴は多分マジで避けられてる
128 23/12/17(日)04:27:17 No.1135723452
こんなん鬼滅のロゴ付いてない黒緑の市松模様グッズみたいなもんじゃん
129 23/12/17(日)04:27:28 No.1135723472
>そもそもパヤオも鈴木氏がマネージメントしてこそだったから >ポノックにもそういう人がいないと厳しいのかも プロデュース力の弱さを感じるよね
130 23/12/17(日)04:27:33 No.1135723479
>細田の才能ならウォーゲームで使い果たしたぞ いや今でも才能あるんだよ 脚本もやると家族とか常識の認識がなんかおかしくてダメダメになるだけで
131 23/12/17(日)04:27:35 No.1135723482
というかなんでスパファ直前なんだ… そのへんの調整をできる人ももういないのか
132 23/12/17(日)04:28:07 No.1135723522
>アニメ映画観るのは若い世代なのに >「ジブリ」で宣伝して興味あるのおじいちゃん世代だろもう いやジブリ自体はちゃんと宣伝になるよ これはジブリっぽい何かだから誰も興味示さないだけで
133 23/12/17(日)04:28:28 No.1135723542
>というかなんでスパファ直前なんだ… >そのへんの調整をできる人ももういないのか 今年なんていつ出しても埋もれるだろ…
134 23/12/17(日)04:28:28 No.1135723543
>まずジブリ内でさえ駿抜きジブリはハズレ度たけぇ でも俺猫の恩返し大好きなんだ…
135 23/12/17(日)04:29:05 No.1135723589
元スタッフがパチもん作ってんのは余計に悪質じゃん
136 23/12/17(日)04:29:20 No.1135723610
元ジブリならまだ宣伝になるけど今回はポノックを全面に出して宣伝してるから…
137 23/12/17(日)04:29:21 No.1135723613
いうて細田も時駆けまでは面白いぞ
138 23/12/17(日)04:29:40 No.1135723644
プペルみたいな路線も飽きられがちだよね
139 23/12/17(日)04:29:47 No.1135723651
今ノーブランドで映画流行らせるなら女の子に名曲歌わせないとね
140 23/12/17(日)04:30:19 No.1135723682
ガワだけジブリなだけでジェネリックですらない そもそもジブリで在ろうとするのが目的になってる時点で創作としては死んでる
141 23/12/17(日)04:30:25 No.1135723689
>案外ジブリだと思って見に来る層よりもジブリ製作って書いてないのにジブリっぽい謎のアニメって不信感持つ人の方が多かったり? ジブリ見に来るような層は話題になってなければそもそも足運ばない気がする
142 23/12/17(日)04:30:32 No.1135723695
このジブリ風キャラデザってプラスになってんのかな ジブリだから許されてただけで古臭くて敬遠されるデザインになってないか
143 23/12/17(日)04:30:45 No.1135723711
>今ノーブランドで映画流行らせるなら女の子に名曲歌わせないとね ポニョみたいなどんどん観念的・寓意的になりつつある話を 女の子にぽーにょぽにょぽにょ言わせて売るのがプロデューサーの仕事だからな…
144 23/12/17(日)04:30:52 No.1135723724
実際若年層に対してはどうなんだろうなジブリ 国内だと配信やってなかった気がするし偶に金ローで連続して映画流す謎のブランドなんだろうか
145 23/12/17(日)04:31:14 No.1135723755
元ジブリスタッフがメインならクオリティ高い映像作る能力は充分そうだし 後はお話が面白いやつをちょいちょい出していければ割と支持されていきそうな気もする 最近は非ジブリの単発アニメ映画で面白いやつも結構あるしあんなような感じで
146 23/12/17(日)04:31:44 No.1135723793
ポノックって言われても…誰…?ってなるよな スタジオズブリくらい名前もパチモンに寄せたほうがマシまである
147 23/12/17(日)04:32:35 No.1135723852
>女の子にぽーにょぽにょぽにょ言わせて売るのがプロデューサーの仕事だからな… タツジンのワザマエなんだよなぁ スレ画を料理したらどうなってたのかはちょっと気になる
148 23/12/17(日)04:33:04 No.1135723873
>元ジブリならまだ宣伝になるけど今回はポノックを全面に出して宣伝してるから… こうしないとブランドが育たないってのは分かるけどなんだろうなポノックって存在が全く認知されてないのにポノックを全面に押し出してもなんの求心力がないし求める方向がちぐはぐすぎるよね なんかもっとポノックで大ヒット作を作ってから推すなら分かるけどそういうプロデュースコントロールできる人がいないんだなて印象 やっぱなんだっかんだで鈴木プロの存在はでかかったんだなあ
149 23/12/17(日)04:33:30 No.1135723913
ポノックって米林監督の作品出すところみたいな感じで出来たのに 二ノ国の人でしかもジェネリックジブリ強すぎるのがちょっと違うと思う
150 23/12/17(日)04:34:12 No.1135723977
ぶっちゃけジブリの作画の凄さって一般人にはあんまりピンとこないもの それこそもっと派手で動きのある鬼滅とかワンピのが映像表現として分かりやすいし
151 23/12/17(日)04:34:17 No.1135723986
金キラのポスターが胡散臭い宗教アニメみたいに見える
152 23/12/17(日)04:35:13 No.1135724045
別にスタジオが無名でも予告面白そうなら見るけど予告もそんなにだったな 最近でもないけど犬王とか鏡の古城は宣伝で気になって見た
153 23/12/17(日)04:35:17 No.1135724051
>スタジオズブリくらい名前もパチモンに寄せたほうがマシまである サンライズビヨンド(元XEBEC)…
154 23/12/17(日)04:35:21 No.1135724057
>>元ジブリならまだ宣伝になるけど今回はポノックを全面に出して宣伝してるから… >こうしないとブランドが育たないってのは分かるけどなんだろうなポノックって存在が全く認知されてないのにポノックを全面に押し出してもなんの求心力がないし求める方向がちぐはぐすぎるよね それでジェネリックジブリ作ってもブランドイメージ育たない気はする
155 23/12/17(日)04:35:22 No.1135724060
CM見て絵はいいけど設定が大負けしてると思った…
156 23/12/17(日)04:35:29 No.1135724070
それこそ足場が固まるまではジブリの絵柄でトットちゃんみたいな誰もが知ってる原作から攻めるべきだよな ……なんかすごい若手がアニメ化していった……
157 23/12/17(日)04:35:31 No.1135724075
ジブリみたいなブランド名かコナンみたいな既存IPの力なしでヒット作は実質不可能だと思うがポノックに未来はあるのか?
158 23/12/17(日)04:36:11 No.1135724116
多分スタッフも旧ジブリみたいな作品を作りたがってる
159 23/12/17(日)04:36:36 No.1135724142
ポスターはかなり失敗してるよな そのへんもプロデュース力の不足なんだろうが
160 23/12/17(日)04:36:42 No.1135724148
デジタル撮影が弱い所までジブリを真似なくても…とは思う
161 23/12/17(日)04:37:32 No.1135724194
事情とかまったく詳しくない身からするとジブリみたいなの作りたいならジブリでやれば?と思ってしまう
162 23/12/17(日)04:37:33 No.1135724197
お上品なの脱却してもっとエロとかグロとかやれればいいんだけどなー それじゃスポンサーが金出さねぇ…
163 23/12/17(日)04:37:33 No.1135724199
キャラデザ変えるだけでもかなり変わりそうに見える
164 23/12/17(日)04:38:17 No.1135724244
影ボカす処理いらなくない?って凄く思ってる
165 23/12/17(日)04:39:16 No.1135724307
プペルにプロデュース力学ばせてもらおう
166 23/12/17(日)04:39:23 No.1135724316
内容同じでもプロモーションの仕方変えれば今の倍くらいには跳ねそうな気はするのに
167 23/12/17(日)04:39:25 No.1135724318
メアリは一応興行収入30億超えてるからジブリの後継スタジオ的な需要はそれなりにあったとは思うよ ただ今年はよりにもよってジブリしかも宮崎駿の映画やってるからな…
168 23/12/17(日)04:39:40 No.1135724335
>ポスターはかなり失敗してるよな >そのへんもプロデュース力の不足なんだろうが 糸井重里と鈴木ってあのシンプルなコピーに至るまでに何度も調整してたんだよな
169 23/12/17(日)04:40:24 No.1135724382
>ポノック以前から「ジブリっぽい絵だけどジブリじゃない映画」ってむしろハズレの傾向が高いから割と避ける理由になるんだよね 君の名で大大ヒットを飛ばした新海監督ですらジェネリックジブリの星をおう子供で大失敗やらかしてるしな そんでジェネリックジブリ方面は速攻捨てて独自路線に戻ったのも偉いし
170 23/12/17(日)04:41:39 No.1135724467
星を追う子どもはあの絵柄なのに新海キャラとしか言えないやつが出てくるのが面白すぎる ダメな面白さだけど…
171 23/12/17(日)04:42:26 No.1135724516
イマジナリーフレンドが主人公の話って相当うまく調理しないとついてけねえよ
172 23/12/17(日)04:42:39 No.1135724529
書き込みをした人によって削除されました
173 23/12/17(日)04:44:43 No.1135724665
新海誠はすらっていうか君の名はが当たるまでは4作くらいずっとほしのこえで話題になったけど今はパッとしない監督みたいな扱いだったぞ
174 23/12/17(日)04:45:00 No.1135724683
もっとシンプルな設定の冒険活劇とかじゃダメなんかな 高尚っぽい感じを出そうとしてる感がまたパチモン感に拍車をかけてる気がする
175 23/12/17(日)04:45:04 No.1135724689
ジブリは本家も残党も新作出す度に数字が落ち込んで行ってブランド価値食いつぶしてるなぁと
176 23/12/17(日)04:45:14 No.1135724695
>プペルにプロデュース力学ばせてもらおう 合作に参加して作ったのに「俺が原作!」しちゃったから嫌われてプぺル以降が作れないじゃん?
177 23/12/17(日)04:45:58 No.1135724753
>新海誠はすらっていうか君の名はが当たるまでは4作くらいずっとほしのこえで話題になったけど今はパッとしない監督みたいな扱いだったぞ 秒速5センチメートルではなく?
178 23/12/17(日)04:46:06 No.1135724766
そもそも世間はそんなジブリ求めてないのではという
179 23/12/17(日)04:46:20 No.1135724784
>もっとシンプルな設定の冒険活劇とかじゃダメなんかな >高尚っぽい感じを出そうとしてる感がまたパチモン感に拍車をかけてる気がする 感動路線は30年以上続けちゃったからなぁ…
180 23/12/17(日)04:47:17 No.1135724847
宣伝というかこのキービジュアルが微妙すぎない
181 23/12/17(日)04:47:50 No.1135724881
>そもそも世間はそんなジブリ求めてないのではという 幼稚園児も鬼滅やスパイファミリーだもんね
182 23/12/17(日)04:48:29 No.1135724925
>そもそも世間はそんなジブリ求めてないのではという ジブリ作品そのものっていうよりは流行というか話題作だから見るというか そこまでもってったジブリの力は凄いけどジブリ枠であれば中身はスレ画でも良いんじゃないかとは思うな
183 23/12/17(日)04:48:47 No.1135724943
ジブリの後釜必要ないからな 別枠でなんでもある
184 23/12/17(日)04:49:12 No.1135724968
>宣伝というかこのキービジュアルが微妙すぎない ジブリというより手塚臭さすらあって芋い…
185 23/12/17(日)04:49:12 No.1135724969
そういやドラクレしんコナンみたいに企画レベルで毎年のお祭りってわけでもないんだよなジブリ… 全盛期宮崎駿の制作スピードがおかしいので成立してただけで
186 23/12/17(日)04:49:16 No.1135724976
>宣伝というかこのキービジュアルが微妙すぎない これに限らずIMAXポスターはシンプルになりがち
187 23/12/17(日)04:50:06 No.1135725036
>>新海誠はすらっていうか君の名はが当たるまでは4作くらいずっとほしのこえで話題になったけど今はパッとしない監督みたいな扱いだったぞ >秒速5センチメートルではなく? 秒速5センチメートルはそんなにヒットしてないしあれこそ監督の昔からのファンがクゥ~ッ!これこれ!っていうタイプの作品だと思う
188 23/12/17(日)04:52:41 No.1135725196
>これに限らずIMAXポスターはシンプルになりがち 基本IMAXポスターはIMAXあるよの宣伝でしかないからな
189 23/12/17(日)04:53:25 No.1135725246
「一般受け」って同じものがウケ続けるわけでもないし大変ね…
190 23/12/17(日)04:53:33 No.1135725257
>秒速5センチメートルはそんなにヒットしてないしあれこそ監督の昔からのファンがクゥ~ッ!これこれ!っていうタイプの作品だと思う そのへん配給のコズミックウェーブがちょっとずつ館数を増やしてった成果だし SFとまさはる要素オミットするって前2作から結構路線変更してるけど…
191 23/12/17(日)04:53:41 No.1135725268
新海誠はほしのこえでインディーズながらすごいのあるで知ったし ニッチなオタク界隈では秒速で知れ渡って行ったのは覚えてる 君の名は。で一般にまで波及したかな
192 23/12/17(日)04:54:47 No.1135725333
よし 未来のミライ同時視聴でもすっか
193 23/12/17(日)04:55:01 No.1135725348
>よし >未来のミライ同時視聴でもすっか あやつられているのか!?
194 23/12/17(日)04:55:03 No.1135725349
ジブリのブランドじゃねえならスタッフが同じでもパチモノだよ
195 23/12/17(日)04:56:18 No.1135725420
君の名は。はいつもの感じを想定して見に行ったから結構びっくりした
196 23/12/17(日)04:56:22 No.1135725426
ミライはまあ普通につまらないだけだから… 映画館とテレビで2回見てしまった
197 23/12/17(日)04:56:54 No.1135725456
メアリは見たけど記憶が完全に欠落している… なんかいっぱいいたはずの魔法?学校?のモブが土壇場で全員いなくなって違和感を感じたのはぼんやり覚えてるが…
198 23/12/17(日)04:57:04 No.1135725467
口コミ効果はトットちゃんに奪われてる気がする
199 23/12/17(日)04:57:29 No.1135725500
ほしのこえはアフタで漫画やっててそれで知ったな
200 23/12/17(日)04:57:40 No.1135725508
>もっとシンプルな設定の冒険活劇とかじゃダメなんかな >高尚っぽい感じを出そうとしてる感がまたパチモン感に拍車をかけてる気がする 舞台や設定ちょっと変えてラピュタやったら今でもめっちゃウケそう
201 23/12/17(日)04:57:53 No.1135725519
新海はエロゲのOP作ってた頃からよくもまぁ這い上がったな
202 23/12/17(日)04:58:23 No.1135725543
シンプルな冒険ファンタジーとかなら過去の名作で良いだろうてなりがちだし 今の解釈とか上手く出せないと厳しいよなとなる…
203 23/12/17(日)04:58:32 No.1135725549
トットちゃんはめっちゃ良いとは聞く
204 23/12/17(日)04:59:27 No.1135725597
>>これに限らずIMAXポスターはシンプルになりがち >基本IMAXポスターはIMAXあるよの宣伝でしかないからな 日本じゃそのポスターすら配らなかったゴジラの北米IMAXポスターはカッコいいんだけどね
205 23/12/17(日)04:59:53 No.1135725625
>ミライはまあ普通につまらないだけだから… あんな取りとめもない後味悪い・主役の子の成長にも繋がっててない変な話の連続で 最後お兄ちゃんにならないなら死ね!?(意訳)される映画が普通につまらない…?
206 23/12/17(日)04:59:59 No.1135725630
>舞台や設定ちょっと変えてラピュタやったら今でもめっちゃウケそう ラピュタナウシカもののけあたりの頃のジブリ作品みたいなの見たいんだけどな 本家は年老いてそういうのもう作らないんだなって伝わってくるからジェネリックにこそ期待したいんだが
207 23/12/17(日)05:00:21 No.1135725656
ぶっちゃけジブリでいいじゃんみたいな意見もパヤオありきというか ようはジブリイコールパヤオなんだよな世が求めてるのは
208 23/12/17(日)05:00:35 No.1135725668
>トットちゃんはめっちゃ良いとは聞く 個人的にキャラデザが好みじゃないな
209 23/12/17(日)05:01:22 No.1135725713
駿のファンタジー的なセンス抜きで駿っぽいキャラデザにするとただただ野暮ったさだけが残るんだよ
210 23/12/17(日)05:01:54 No.1135725749
>駿のファンタジー的なセンス抜きで駿っぽいキャラデザにするとただただ野暮ったさだけが残るんだよ あと隠そうとしても隠せないミリオタ成分…
211 23/12/17(日)05:02:05 No.1135725760
ジブリっぽい何かは実態として作品の良し悪しとは関係なく どういうものがお出しされるのか何となく見る前に感じてしまって あまり期待することがなくなってしまった
212 23/12/17(日)05:02:13 No.1135725770
高畑勲が山田くんとかかぐや姫で駿的なキャラデザから脱却してるのに…と思ったけど 百瀬もこの頃みたいなのやればいいのに fu2919297.jpg
213 23/12/17(日)05:02:25 No.1135725777
>新海はエロゲのOP作ってた頃からよくもまぁ這い上がったな エロゲって言ってもminoriは親会社が今の仕事と地続きだし別にヨゴレ仕事でもなんでも無いぞ
214 23/12/17(日)05:02:35 No.1135725786
正直君生きが面白くなかったのが客足に響いてるよ
215 23/12/17(日)05:02:53 No.1135725805
パチモンジブリって生理的に受け付けない気持ち悪さがある
216 23/12/17(日)05:02:55 No.1135725811
目の情報量増やせばワンチャン今風になるんじゃないかみたいな小賢しさがやだ
217 23/12/17(日)05:03:13 No.1135725824
>パチモンジブリって生理的に受け付けない気持ち悪さがある このレスは新海誠にも響く……マジで
218 23/12/17(日)05:03:49 No.1135725857
キャラデザがゴミ 以上
219 23/12/17(日)05:04:21 No.1135725881
この絵柄って宮崎駿の絵柄なんじゃないの?
220 23/12/17(日)05:04:50 No.1135725907
昔はなんだパヤオじゃないのか枠として見てた部分もあったけど ジブリを維持しつつなんだかんだ最低限のビジュアル力持たせてたパクさんってめっちゃすげーわと近年のもどきを見て考えを改めた
221 23/12/17(日)05:05:09 No.1135725925
ぶっちゃけ海外で大ヒットしてんのが意味わかんないよね君生き 受ける要素あんのか?って思う
222 23/12/17(日)05:05:12 No.1135725929
素人考えだと本物がやりそうな事やってもなぁって思っちゃうけど ギャグとかSFじゃダメなんかなやっぱ
223 23/12/17(日)05:05:20 No.1135725936
>正直君生きが面白くなかったのが客足に響いてるよ 面白いつまらないはおいといてジブリっぽい何か成分は年1でいいや感はある
224 23/12/17(日)05:05:54 No.1135725967
>ジブリを維持しつつなんだかんだ最低限のビジュアル力持たせてたパクさんってめっちゃすげーわと近年のもどきを見て考えを改めた 機会があればおもひでぽろぽろの絵コンテを見て欲しい あれ拡大コピーしてそのままレイアウト作ってたとんでもない代物
225 23/12/17(日)05:06:44 No.1135725996
>「」の話通りなら真のジブリスタッフたちパチモン呼ばわりされてかわいそうなんだけど お前らはポノックやろ に尽きる
226 23/12/17(日)05:07:42 No.1135726050
>ぶっちゃけ海外で大ヒットしてんのが意味わかんないよね君生き >受ける要素あんのか?って思う 序盤や屋敷周りでの生活描写とかわりと興味深い感じじゃないのかな
227 23/12/17(日)05:07:49 No.1135726056
ポスターに写ってるキャラ全てがブサイクで正気か?ってなる
228 23/12/17(日)05:08:21 No.1135726084
>ぶっちゃけ海外で大ヒットしてんのが意味わかんないよね君生き >受ける要素あんのか?って思う 未来のミライだって大絶賛されたよマジで よその国のすげー監督のアニメだ!って色眼鏡で見てるからこその評価な気もするけど
229 23/12/17(日)05:08:22 No.1135726087
はー?一向にポノックこそがジブリなんですけお! …いや無理だなやっぱ
230 23/12/17(日)05:08:26 No.1135726090
いつの間にか世界興行収入だと余裕で100億超えてたんだな君生き…
231 23/12/17(日)05:09:08 No.1135726128
ジブリスタッフじゃなくて元ジブリスタッフだからな
232 23/12/17(日)05:09:28 No.1135726143
>ぶっちゃけ海外で大ヒットしてんのが意味わかんないよね君生き >受ける要素あんのか?って思う ジブリが定期的に輸入してたアーティスティックだけど…うん…って感じの海外アニメの逆転現象が起きてるのかね
233 23/12/17(日)05:09:35 No.1135726151
元ジブリのプライドあるならキャラデザ変えてオリジナルで勝負しろよ…
234 23/12/17(日)05:10:03 No.1135726182
戦後すぐの日本の様子とかその辺りも海外からすれば興味が湧くポイントだったりするのかしら
235 23/12/17(日)05:10:56 No.1135726225
>元ジブリのプライドあるならキャラデザ変えてオリジナルで勝負しろよ… 君行きのほうが絵柄を今風に変える意欲があったという…
236 23/12/17(日)05:11:02 No.1135726233
>>「」の話通りなら真のジブリスタッフたちパチモン呼ばわりされてかわいそうなんだけど >お前らはポノックやろ >に尽きる 駿だけに吸い取られた評価を取り戻す!じゃなくて ジブリ捨てて新しくやり直そう!なら苦労するけどいい作品作れたかもね…
237 23/12/17(日)05:11:32 No.1135726267
>戦後すぐの日本の様子とかその辺りも海外からすれば興味が湧くポイントだったりするのかしら その辺はゴジラ-1.0で言及はあったかな君生きはどちらかというとファンタジー小説好きな人にはウケがいいけど
238 23/12/17(日)05:12:20 No.1135726314
レッドタートル亀地獄!レッドタートル亀地獄ゥ
239 23/12/17(日)05:13:10 No.1135726366
むしろジブリっぽさも感じない 無味無臭の金髪ショタ
240 23/12/17(日)05:13:18 No.1135726369
硬派感あるアニメ映画作ってくれたら見るんだけどなあ ラザロに期待してるけど映画ではないか
241 23/12/17(日)05:13:33 No.1135726384
ハリウッドのストという今年限りの事情もあるが (日本以外では)ネトフリがしっかりジブリ配信してたことで潜在的な需要はあったんだろうな
242 23/12/17(日)05:14:47 No.1135726466
>ポスターに写ってるキャラ全てがブサイクで正気か?ってなる 駿はブランド力あるとは言え ポスターなんて本編ではむしろキモい描写が多い奴すらかっこよく描けば良いて奴だったしな
243 23/12/17(日)05:15:21 No.1135726497
お前らは確かにジブリなんだけど 駿抜きのジブリなんだ永遠に
244 23/12/17(日)05:15:53 No.1135726532
>二ノ国よりは面白かったよ 今さらだけど日野脚本でもトップクラスに頭おかしいのと比較するんじゃない
245 23/12/17(日)05:16:01 No.1135726540
実力はあるんだろうけどプロデュース力ある人が居なかったか
246 23/12/17(日)05:16:20 No.1135726554
パヤオ直系弟子の近藤勝也さん連れてこればいいのに
247 23/12/17(日)05:16:43 No.1135726574
君生きは話は正直ふわっとしてたけどジブリ成分は濃い目だったから
248 23/12/17(日)05:17:05 No.1135726596
ポスターでいえば吾郎のコクリコ坂からは駿とも違うインパクトがあったなあ まあもう二度と映画やらないだろうしそれでいいけど
249 23/12/17(日)05:17:29 No.1135726625
>未来のミライだって大絶賛されたよマジで マリオの映画でも思ったけど批評家ってエンタメ性になんか恨みでもあるの?
250 23/12/17(日)05:18:07 No.1135726654
>君生きは話は正直ふわっとしてたけどジブリ成分は濃い目だったから あれ見た後ジブリっぽい映画もう一本見る気にならないのは不発の理由でそこそこでかい気がする
251 23/12/17(日)05:18:24 No.1135726673
>その辺はゴジラ-1.0で言及はあったかな君生きはどちらかというとファンタジー小説好きな人にはウケがいいけど そうか君行きはパヤオ版ネヴァーエンディングストーリーだったのか…
252 23/12/17(日)05:20:04 No.1135726775
>パヤオ直系弟子の近藤勝也さん連れてこればいいのに 君行きに参加してたんだな…
253 23/12/17(日)05:21:32 No.1135726846
>>君生きは話は正直ふわっとしてたけどジブリ成分は濃い目だったから >あれ見た後ジブリっぽい映画もう一本見る気にならないのは不発の理由でそこそこでかい気がする 過去のオマージュも入っててジブリ食べ放題した感覚だった
254 23/12/17(日)05:23:34 No.1135726941
>パヤオ直系弟子の近藤勝也さん連れてこればいいのに そういうオーダーだったらしいが雲のように風のようにとかぴえろ製なのにめっちゃジブリっぽかったな つーか酒見賢一亡くなったんだよなぁ…
255 23/12/17(日)05:23:43 No.1135726948
昨日のドキュメンタリーに山下明彦も映ってたな ポノックでもさらに君行き組とポノック残留組がいたのか…
256 23/12/17(日)05:24:35 No.1135726999
芯が抜けた状態でいくらいいもの作っても客が付いてこないの残酷だな
257 23/12/17(日)05:26:46 No.1135727113
君生きはあの積み木がこれまでのジブリ作品のことなのか全く関係ないのかだけはっきりしてほしいくらいかな
258 23/12/17(日)05:31:47 No.1135727351
>昨日のドキュメンタリーに山下明彦も映ってたな 透明人間のやつよかったな… 今年のこのマンガがすごいの女性の方の一位取ったやつがアレに影響されてそうだったけど
259 23/12/17(日)05:33:07 No.1135727423
駿がどうとかより今更こんな芋い絵のアニメ誰も見たがらないだけじゃね
260 23/12/17(日)05:36:14 No.1135727571
どこかの宗教が作ったジブリ風のアニメかと勘違いしてた…
261 23/12/17(日)05:36:57 No.1135727612
駿の芋い絵が集客力あるのは今年証明されたでしょ
262 23/12/17(日)05:39:38 No.1135727766
>芯が抜けた状態でいくらいいもの作っても客が付いてこないの残酷だな 芯って宣伝のこと?
263 23/12/17(日)05:41:29 No.1135727861
こんな事言うのもなんだが米林の方がまだ認知されてるんだよな…アリエッティとか作ったのもあるんだろうけど 百瀬は本当に技術畑っていう印象で職業監督感強い
264 23/12/17(日)05:41:41 No.1135727871
>駿の芋い絵が集客力あるのは今年証明されたでしょ レスポンチになりそうだけれど大体の人は駿の絵とかそこまで気にしてない 宮崎駿監督作品とスタジオジブリ作品だから観るってだけじゃないか
265 23/12/17(日)05:41:50 No.1135727885
正直TVアニメーションかTVアニメの劇場版を手掛けるなりで ポノックそのものの知名度上げるべきじゃないのとなる
266 23/12/17(日)05:59:02 No.1135728818
そんでけっきょく面白いの? 二ノ国と比較されてもわかんねーよ!
267 23/12/17(日)06:05:37 No.1135729173
駿の絵柄は元々アニメ美少女の最先端だったんだけどな
268 23/12/17(日)06:14:54 No.1135729648
ボーカル抜けたロックバンドの例えうまいな 作詞作曲までそいつがやってたらそらね
269 23/12/17(日)06:15:39 No.1135729696
なんだかんだでパヤオ=ジブリっていうイメージはデカいし パヤオ以外の旧ジブリ主要スタッフマシマシのポノックの方がジブリの正当後継者です!されてもキツイんじゃねえかな
270 23/12/17(日)06:17:05 No.1135729779
自分たちこそジブリと言いつつ絵柄もホンも駿のマネなのは自分達でジブリ=駿と証明してて何にも考えてねえのか…?ってなる
271 23/12/17(日)06:20:33 No.1135729947
>ボーカル抜けたロックバンドの例えうまいな >作詞作曲までそいつがやってたらそらね ギターヒーローはいなかった…
272 23/12/17(日)06:22:25 No.1135730033
適当な人気漫画にしときゃいいのに 労力の無駄遣い感が半端ないね
273 23/12/17(日)06:24:05 No.1135730115
体力あるなら許可取ってナウシカ漫画版をやってみて欲しい 俺は見るよ
274 23/12/17(日)06:24:24 No.1135730131
>適当な人気漫画にしときゃいいのに では「」殿その人気漫画何がいいのでござる?
275 23/12/17(日)06:24:29 No.1135730143
最初に言われてるようにジブリだと誤認させて客足運ばせようとするキャラデザをやめればいいのに
276 23/12/17(日)06:25:48 No.1135730195
屋根裏のラジャーだって人気原作だろ 知らんけど
277 23/12/17(日)06:27:16 No.1135730264
ジブリでさえ儲かってるとはいいがたいのに 同じレベルで金かけてたら偉いことになってるのでは
278 23/12/17(日)06:27:27 No.1135730269
シャアとかハマーンみたいなカリスマ性とか名声のある指導者が消えた後のジオン系組織
279 23/12/17(日)06:28:46 No.1135730331
君生きは調整前の駿のファンタジーの原液みたいな感じ
280 23/12/17(日)06:29:49 No.1135730388
へージブリみたいなデザインだねー えっ!宮崎監督は参加してないの?じゃあパチモンじゃん! っていう一般層からの反応が多そうではある
281 23/12/17(日)06:32:50 No.1135730510
流行の画風とか美少女だけど背景とか動きとかがめちゃジブリ!の方が話題になったのでは?
282 23/12/17(日)06:33:41 No.1135730552
屋根裏のラジャーって映画の為につくられたタイトルなのか センスの欠片も感じないな
283 23/12/17(日)06:33:59 No.1135730567
君生きで明確に過去作のアクションシーンのオマージュを入れてきたの駿作品では珍しいというか初めてな気がする
284 23/12/17(日)06:36:14 No.1135730667
>君生きは調整前の駿のファンタジーの原液みたいな感じ ヒロインの正体が若い頃の母親!ってのはえらい直球で来たなって思う
285 23/12/17(日)06:46:57 No.1135731150
監督も年だしベテランしかいないのでは
286 23/12/17(日)06:47:24 No.1135731176
>屋根裏のラジャーって映画の為につくられたタイトルなのか >センスの欠片も感じないな 一応日本書籍だとこういうタイトルもあったりする fu2919361.jpg
287 23/12/17(日)06:51:56 No.1135731389
二の国とかも海外展開する時はレベル5作品じゃなくてジブリ作品だと誤認させるような売り方をしたと聞いてうーn…ってなったしパヤオあじのキャラデザを安易に使うのはデメリットの方が大きいんじゃねえかな…
288 23/12/17(日)06:53:53 No.1135731501
一旦ジブリであることは捨てたほうがいいと思うんだよな… 正直絵に魅力を感じない
289 23/12/17(日)06:57:51 No.1135731717
ジブリのへんなエグみというか凄味がない
290 23/12/17(日)07:00:27 No.1135731842
長年パヤオの要望に応えて作品作りを支えて来た矜持はあるんだろうけどでもやっぱりパヤオあってのジブリだったと思うよ…
291 23/12/17(日)07:03:27 No.1135732012
今の駿よりは一般に向けた話作りは出来てるんだけど 全盛期の駿よりは数段落ちる感じだから 過去の駿を連想させるジブリっぽい感じがデバフにしかなってねえ感じあります
292 23/12/17(日)07:03:53 No.1135732032
昨日パウ見に行ったけどまたジブリパロ映画やってんのかくらいにしか思わなかった もっと宣伝しないと人来ないよこれ…
293 23/12/17(日)07:04:48 No.1135732085
ジブリ言うがジブリよりさらに古い名作劇場とか東映動画くらいの絵柄に見える
294 23/12/17(日)07:08:08 No.1135732276
>fu2919361.jpg 右の方が随分と良い感じな気がする
295 23/12/17(日)07:08:16 No.1135732282
>という話になって「ぼくたちはジブリが世界一だと思ってるのでジブリで行きます」 >って今の方向性になったって言ってるんだよな そんなの一般人には分からないよ… ジブリ風の絵で騙したな!!としか思わないんじゃないかな
296 23/12/17(日)07:10:09 No.1135732389
ジブリそのものと言うには単純に面白さが…
297 23/12/17(日)07:10:48 No.1135732429
ジブリはいち早くアニメーターを歩合制から給料制に変えて生活の安定化を目指したが 1枚1枚割り切って素早く仕上げてた人たちがこだわるようになって仕事が遅く全然仕上がらなくなってしまったという 支えきれなくなって全部手放した
298 23/12/17(日)07:13:33 No.1135732582
○○○の×××なんてタイトルはこの作品だけじゃないんだけどポノックがやるとカリギュラ帝のアリエッティの捩りなんじゃないの?と取られてジブリ意識してんのかな?って思われちまうのも仕方ねぇと思うんだわ
299 23/12/17(日)07:14:02 No.1135732605
目がキラキラしててきもいよ…
300 23/12/17(日)07:14:05 No.1135732608
>ジブリそのものと言うには単純に面白さが… 駿抜きのジブリそのものであろう
301 23/12/17(日)07:14:22 No.1135732621
>ジブリはいち早くアニメーターを歩合制から給料制に変えて生活の安定化を目指したが >1枚1枚割り切って素早く仕上げてた人たちがこだわるようになって仕事が遅く全然仕上がらなくなってしまったという >支えきれなくなって全部手放した よくこんな適当なこと言えるな……
302 23/12/17(日)07:15:52 No.1135732695
コナンラピュタナウシカのジェネリックなら見たいかも
303 23/12/17(日)07:15:52 No.1135732697
絵がジブリを意識しすぎてて肝心のお話の面白さが空虚なのがいつものパターン
304 23/12/17(日)07:17:13 No.1135732781
>コナンラピュタナウシカのジェネリックなら見たいかも ラピュタみたいなんはもう作らないだろうから目指したら良いと思う
305 23/12/17(日)07:17:42 No.1135732813
メアリも一見ジブリなのにジブリ的な気持ち良さが皆無だったしなぁ
306 23/12/17(日)07:19:18 No.1135732907
>コナンラピュタナウシカのジェネリックなら見たいかも 星を探す子供ではダメ?
307 23/12/17(日)07:21:38 No.1135733051
公開館数10分の1くらいの阪神の映画に負けたくらいで悲観しすぎだ
308 23/12/17(日)07:22:17 No.1135733103
問題はジブリそのものの面白さを再現できるような監督はこんなジブリコピーしかやらないスタジオには来ないことだ
309 23/12/17(日)07:22:45 No.1135733132
庵野くんがその内シンナウシカ作るだろ
310 23/12/17(日)07:24:58 No.1135733277
オタクは鬼太郎子供向けはパウパトって話題作がもうあってじきにスパイが来るタイミングが悲惨だなまあ境目だったんだからスパイ来る前に自力でバズれば良かったと言えばそうなんだけど
311 23/12/17(日)07:25:12 No.1135733291
>庵野くんがその内シンナウシカ作るだろ シンエヴァの出来を見ると期待できないしそもそももう作る体力無さそう
312 23/12/17(日)07:26:58 No.1135733417
宣伝に相当力入れてるし声優や音楽とかも金掛けてそうだからな ジブリ並に稼がんとキツイだろうな
313 23/12/17(日)07:27:28 No.1135733461
家族もジブリの新作!?あっジブリじゃないのか…じゃあ見なくていいか… ってなってた
314 23/12/17(日)07:27:59 No.1135733507
>ジブリと誤認させることに全力を注いでる気がする 劇場の予告宣伝しか見てないけどあまりにもジブリに寄せすぎてて吹いてしまったよ
315 23/12/17(日)07:28:38 No.1135733551
>家族もジブリの新作!?あっジブリじゃないのか…じゃあ見なくていいか… >ってなってた あっ宮崎監督じゃあないのか…ってスルーされる高畑作品ポジションよね
316 23/12/17(日)07:30:09 No.1135733667
>>家族もジブリの新作!?あっジブリじゃないのか…じゃあ見なくていいか… >>ってなってた >あっ宮崎監督じゃあないのか…ってスルーされる高畑作品ポジションよね まあかぐや姫も大コケしたからな…
317 23/12/17(日)07:30:54 No.1135733718
ジブリっぽい絵柄だから警戒するとかそんな細かいこと大衆は考えちゃいないよ 新海と細田の絵の違いもわからないのが大半だし 知名度低い原作スタジオまたはオリジナルアニメはどれもこんなもんだから
318 23/12/17(日)07:31:22 No.1135733759
https://youtu.be/ABy_DTpyx4o?si=j2D_toRf2Sl-1TdG イマジナリーフレンドの映画ブームでもきてるのか?
319 23/12/17(日)07:31:25 No.1135733764
二ノ国より面白かったってあれと比べられても…
320 23/12/17(日)07:31:55 No.1135733801
ここでPV出たみたいなスレすら見たことないなこれ
321 23/12/17(日)07:31:57 No.1135733807
あのジブリの元スタッフが送る感動巨編 こう書いとけば爆死はしなかったはず
322 23/12/17(日)07:32:37 No.1135733865
>イマジナリーフレンドの映画ブームでもきてるのか? ライアン・レイノルズなのか…こっちは気になるな
323 23/12/17(日)07:32:41 No.1135733867
>まあかぐや姫も大コケしたからな… でもミカドは人気になったよ
324 23/12/17(日)07:33:20 No.1135733933
ウィッシュも世界的にコケてるから 日本ではいかにディズニーだから観る層を騙すかにかかってるが 初日組のDオタの感想がボロクソの酷評だらけで なそ にん ってなった
325 23/12/17(日)07:33:25 No.1135733938
日テレはジブリ買収したんだしポノックも買収してやれ
326 23/12/17(日)07:34:14 No.1135734006
>あのジブリの元スタッフが送る感動巨編 >こう書いとけば爆死はしなかったはず ウォンカは臆面もなく「チャーリーとチョコレート工場の前日譚!」って言ってたしな
327 23/12/17(日)07:34:46 No.1135734046
別に嫌味でもなく鬼太郎とかトットちゃんとか同じタイミングでアニメ映画の超名作が上映してたらそっち優先しちゃうよなあって
328 23/12/17(日)07:34:47 No.1135734050
>ウォンカは臆面もなく「チャーリーとチョコレート工場の前日譚!」って言ってたしな 違うの!?
329 23/12/17(日)07:35:20 No.1135734107
鬼太郎のヒットは予想外すぎて 東映のお偉方がナンデ!?ってなってるらしいな
330 23/12/17(日)07:35:27 No.1135734113
これ見るくらいならトットちゃん見てくれ あっちも苦戦してるぞ
331 23/12/17(日)07:35:36 No.1135734129
西村プロデューサーや百瀬監督がこれが手描きアニメーション2.0だとかはしゃいで この人らは技術見せびらかすことしか興味無いんだなって
332 23/12/17(日)07:35:40 No.1135734134
>>ウォンカは臆面もなく「チャーリーとチョコレート工場の前日譚!」って言ってたしな >違うの!? ジーン・ワイルダーの「夢のチョコレート工場」のほうです…
333 23/12/17(日)07:35:58 No.1135734162
>ウィッシュも世界的にコケてるから >日本ではいかにディズニーだから観る層を騙すかにかかってるが >初日組のDオタの感想がボロクソの酷評だらけで >なそ >にん >ってなった 同時上映が強いから大丈夫だ …ラジャーもなんか同時上映して客釣れればなぁ
334 23/12/17(日)07:36:33 No.1135734213
基本「」っていいとこ探しするのに そうならないのは大分あれっぽいな…
335 23/12/17(日)07:37:00 No.1135734254
>違うの!? ティムバートン版とは全く関係ない
336 23/12/17(日)07:37:07 No.1135734267
>鬼太郎のヒットは予想外すぎて >東映のお偉方がナンデ!?ってなってるらしいな 1億いけばいいかなーな映画が1ヶ月で12億で未だにグッズが軒並み手に入らず調布の鬼太郎茶屋は5時間待ちはヤバい
337 23/12/17(日)07:37:21 No.1135734283
>>ウォンカは臆面もなく「チャーリーとチョコレート工場の前日譚!」って言ってたしな >違うの!? テイムバートンとジョニデの前日譚じゃなく 50年前に上映された夢のチョコレート工場のエピソード0
338 23/12/17(日)07:37:26 No.1135734291
>基本「」っていいとこ探しするのに >そうならないのは大分あれっぽいな… そもそも見てないだろうけど
339 23/12/17(日)07:37:58 No.1135734348
>鬼太郎のヒットは予想外すぎて >東映のお偉方がナンデ!?ってなってるらしいな 9割鬼太郎が出ない鬼太郎映画って攻めすぎだし…
340 23/12/17(日)07:38:52 No.1135734442
それこそ今なら異世界転生物で2時間でいい感じの映画作ればウケるだろうに 元ジブリスタッフと言うプライドが邪魔してそんな作品作らないのかね
341 23/12/17(日)07:38:53 No.1135734445
ウィッシュはなんというか…壮大なおまけ映画というか…壮大でもないな… フックになるものが何もないし
342 23/12/17(日)07:39:10 No.1135734479
別にジブリの絵って客呼べるほどメインストリームじゃないよね むしろもっとアニメに寄ってても客が入る
343 23/12/17(日)07:39:15 No.1135734485
で結局スレ画って面白いの?
344 23/12/17(日)07:39:23 No.1135734497
ウィッシュとラジャーは予告からして何をしたいのか いやわかるんだけどわかるゆえに迷走しててつまんなそうだったんだもん その分もう原作が有名なトットちゃんと明確にクソ因習村したい鬼太郎が受けるのはわかる そして来週はスパイファミリーに駆逐される
345 23/12/17(日)07:39:32 No.1135734510
ウォンカはクリスマスムービーとしては良い作品だぞ
346 23/12/17(日)07:39:37 No.1135734517
>イマジナリーフレンドの映画ブームでもきてるのか? https://x.com/shirox_em/status/1735820521940693347
347 23/12/17(日)07:40:29 No.1135734587
>別にジブリの絵って客呼べるほどメインストリームじゃないよね >むしろもっとアニメに寄ってても客が入る そもそもみんな本質的にはジブリの絵柄が好きなんじゃなくてジブリの面白さが好きなわけで
348 23/12/17(日)07:40:32 No.1135734591
>ウィッシュはなんというか…壮大なおまけ映画というか…壮大でもないな… >フックになるものが何もないし 願いを叶えてるのに願いを奪ってる… でも願いはかなってるけど自由になる… ? え? どういうこと? ってなった
349 23/12/17(日)07:41:06 No.1135734640
>日本ではいかにディズニーだから観る層を騙すかにかかってるが アメリカではいかに君はどう生きるかをジブリだから観る層を騙すかになっててWin-Winになってる!
350 23/12/17(日)07:41:08 No.1135734644
>鬼太郎のヒットは予想外すぎて >東映のお偉方がナンデ!?ってなってるらしいな ちゃんと仕上げた作品とは言え前期の映画が酷い成績だったからな…
351 23/12/17(日)07:41:41 No.1135734701
>50年前に上映された夢のチョコレート工場のエピソード0 なんで今更!? 原作の本でもなく!?
352 23/12/17(日)07:41:56 No.1135734730
ウィッシュは迷走してはいないが迷走しそうな要素を抜きすぎているというのが問題だと思う 一元的過ぎるというか
353 23/12/17(日)07:42:32 No.1135734798
スパイファミリーもさして観たい!っていう要素がないんだけどスパイファミリーだしまあそれなりに客入るんだろうな 原作でバスジャック爆弾首輪した後じゃアーニャがマイクロフィルム飲み込みで殺害指令とか弱すぎる 嘘予告でいいからちちはは相互正体バレくらいやってほしかった
354 23/12/17(日)07:42:33 No.1135734800
>1億いけばいいかなーな映画が1ヶ月で12億で未だにグッズが軒並み手に入らず調布の鬼太郎茶屋は5時間待ちはヤバい なそ にん
355 23/12/17(日)07:43:02 No.1135734840
>>50年前に上映された夢のチョコレート工場のエピソード0 >なんで今更!? >原作の本でもなく!? ヒット作で金もうけしてぇ… でも今更映画界から追い出したジョニデに頭下げたくねぇ…! そうだ! 50年前のヤツの前日譚ってことでやろう! ってなったんじゃない?
356 23/12/17(日)07:44:23 No.1135734961
>原作でバスジャック爆弾首輪した後じゃアーニャがマイクロフィルム飲み込みで殺害指令とか弱すぎる いや…でもそんくらい経験してないと逆に爆弾首輪で無駄に落ち着いていた理由にならないのでは… 時間設定はどっちが先だったっけ?
357 23/12/17(日)07:44:29 No.1135734973
作画とかアニメーションのオタクでも鬼太郎トットちゃんの出来が良くてそっちばっか言及してるし本当にタイミングが悪い
358 23/12/17(日)07:44:31 No.1135734980
頭下げたくねぇじゃなくて 冤罪だったんだね…ごめんね…戻ってきてね… してジョニデにバーカ! されたんじゃない? 自業自得だけど
359 23/12/17(日)07:45:13 No.1135735036
そて私はジブリスタッフを全て受け継いだ 正統後継者である
360 23/12/17(日)07:45:17 No.1135735039
鬼太郎が1億いけばいいかなは流石に無い 前作だって4億いってるから
361 23/12/17(日)07:45:27 No.1135735052
スパイファミリーは特典いきなり400万冊刷ったから100億いかなかったら関係者の首が飛ぶレベルだと思う
362 23/12/17(日)07:45:38 No.1135735068
>えっ!?今日は元ジブリのトップアニメーターが数年をかけて送り出した『鹿の王』の話していいのか!? 大幅にカットするのは仕方ないけどいい原作を変な改変してジブリもどきみたいに…
363 23/12/17(日)07:45:52 No.1135735095
怖いもの見たさな興味はあるけどわざわざこれのために劇場まで足を運んでお金を払ってまで見たいかと言われると…
364 23/12/17(日)07:46:00 No.1135735107
スパイファミリーは映画アニオリと言ったらこれこれ!の塊すぎて正直観たいぞ
365 23/12/17(日)07:46:12 No.1135735123
まぁでもスパイファミリーは頭空っぽにして三人のドタバタ劇場見れそうだから ラジャーとウィッシュよりかは楽しめるでしょ
366 23/12/17(日)07:46:31 No.1135735161
元ジブリの時点で金出して欲しかったらジブリの絵柄でやれ!とか言われそうではある
367 23/12/17(日)07:46:36 No.1135735167
>スパイファミリーは特典いきなり400万冊刷ったから100億いかなかったら関係者の首が飛ぶレベルだと思う コケる要素なくない?
368 23/12/17(日)07:46:40 No.1135735175
>時間設定はどっちが先だったっけ? 劇場版はパラレルじゃねえかなあ初の家族旅行って銘打っちゃってるし
369 23/12/17(日)07:47:17 No.1135735219
パウパトロールって想像以上にキッズ人気すげーんだな…ってなる
370 23/12/17(日)07:47:46 No.1135735259
あの内容でジョニデは使わないよ 全く傾向違う作品だもの 日本の広報がそれしか日本人には通じないだろうなと思ったからタイトル持ち出しただけでしょ
371 23/12/17(日)07:48:06 No.1135735300
スパイファミリーは正しい意味で家族で安心して楽しめる映画だろう
372 23/12/17(日)07:48:28 No.1135735338
ジェネリックジブリって毎度勘違いしてるけど なんで絶妙に可愛くないの出すの? パヤオが描くヒロインって大体リビドー感じる可愛いヒロイン多かったよ? って
373 23/12/17(日)07:48:59 No.1135735387
>鬼太郎が1億いけばいいかなは流石に無い >前作だって4億いってるから でもあれはテレビ放送期間中で地方別バージョン作ったり歴代オールスターやったりしてるからなあ
374 23/12/17(日)07:49:49 No.1135735472
命運かけたにしてはキャラデザが無欲すぎると思う 今の客は食い付かない 鬼太郎と対称的
375 23/12/17(日)07:49:50 No.1135735474
鬼太郎既に11憶突破してるだろ
376 23/12/17(日)07:50:10 No.1135735517
>あの内容でジョニデは使わないよ >全く傾向違う作品だもの ジョニデが使えないから50年前の映画化のヤツ引っ張り出してきたんでしょ
377 23/12/17(日)07:50:19 No.1135735531
スパイファミリーは予告を見る限り分かりやすいエンタメ全振り作品に思えるけどね アーニャ可愛い&ド派手に爆発&父がドンパチ撃&母が格闘で家族の絆を強調して〆って感じで ポノックもそんな感じの作品を作れば良かったのにね
378 23/12/17(日)07:50:35 No.1135735562
二ノ国より面白いって誉め言葉なの?
379 23/12/17(日)07:50:36 No.1135735565
>鬼太郎既に11憶突破してるだろ 金曜の舞台挨拶で12億突破したと言ってた
380 23/12/17(日)07:51:18 No.1135735645
>ポノックもそんな感じの作品を作れば良かったのにね もういっそそんなに原作使いたいならナルニア国とかアニメ映画化してくれねーかなぁって
381 23/12/17(日)07:51:37 No.1135735672
百瀬監督もう70なのか… 庵野片渕あたりより年上じゃん
382 23/12/17(日)07:52:48 No.1135735789
ウィッシュはなあ 予告でも主役はなんか歌ってバタバタしてるだけだし 優しい王様は実はヴィラン!とかそれバラされても 観たい!って要素が一個もねえ あと2D風3Dがなんか安っぽくてディズニーチャンネル用作品みたいに見える
383 23/12/17(日)07:52:59 No.1135735808
>>ポノックもそんな感じの作品を作れば良かったのにね >もういっそそんなに原作使いたいならナルニア国とかアニメ映画化してくれねーかなぁって ナルニア使ってゲド戦記みたいなアニメ作られたら頭おかしくなりそうだからやめて…ゲド戦記も大好きなのにあんなん作られて…
384 23/12/17(日)07:53:05 No.1135735827
>鬼太郎が1億いけばいいかなは流石に無い >前作だって4億いってるから 極端なこと言い過ぎだよな
385 23/12/17(日)07:53:27 No.1135735865
とにかく楽しませる要素盛り盛りってわけでもなく半端にアーティストのプライド感じさせるところがダメ
386 23/12/17(日)07:55:03 No.1135736027
>ナルニア使ってゲド戦記みたいなアニメ作られたら頭おかしくなりそうだからやめて…ゲド戦記も大好きなのにあんなん作られて… いやゲド戦記のときは外部のシナリオライターすら使わせてもらえなかったから別問題でしょ… とはいえジブリにシナリオでの信頼がないといったらまぁそう
387 23/12/17(日)07:55:35 No.1135736080
事前にメアリ流すのは失敗だったんじゃねえかな…ポノックの微妙さが知られちゃう
388 23/12/17(日)07:56:26 No.1135736158
他にヒット作ゼロの環境でもそこまで売れたとも思えない
389 23/12/17(日)07:56:28 No.1135736162
ジブリを自称するほどとはいえジブリらしさってなんだろうなってふと思った このアートだけだと個人的に思うジブリらしさがゼロだわ
390 23/12/17(日)07:56:29 No.1135736163
>スパイファミリーは予告を見る限り分かりやすいエンタメ全振り作品に思えるけどね >アーニャ可愛い&ド派手に爆発&父がドンパチ撃&母が格闘で家族の絆を強調して〆って感じで >ポノックもそんな感じの作品を作れば良かったのにね よく言われるジャンプオリジナルっぽい要素詰め込んでる雰囲気が見て取れるのにまあいい感じにはまとまってそうだな…って予告作れてるのはすごい気がするんだアレ
391 23/12/17(日)07:57:14 No.1135736226
>パウパトロールって想像以上にキッズ人気すげーんだな…ってなる 人間キャラはバタ臭いけど可愛いワンちゃんいて ご機嫌なBGM流してメカ出動してくれてシーズ毎にメカ変わるからなアレ
392 23/12/17(日)07:57:32 No.1135736257
>ジブリを自称するほどとはいえジブリらしさってなんだろうなってふと思った >このアートだけだと個人的に思うジブリらしさがゼロだわ 息遣いっていうかそこに居たって雰囲気かなぁって思う 故人的にジブリで人物にCG使わないでほしいのってこの辺が薄れるからだと思ってる
393 23/12/17(日)07:57:32 No.1135736258
>このアートだけだと個人的に思うジブリらしさがゼロだわ ぱっと見ドラえもんのゲストキャラみたいだと思った
394 23/12/17(日)07:57:56 No.1135736299
マイゴジ、君どうの勢いに乗じて海外公開すればワンチャン…!
395 23/12/17(日)07:58:11 No.1135736331
今年のアニメ映画はほとんど面白かったゆえに 最後の12月のオオトリにこんな微妙なのが揃っててもな…って感じ
396 23/12/17(日)07:58:32 No.1135736382
>故人的にジブリで人物にCG使わないでほしいのってこの辺が薄れるからだと思ってる 気軽に死ぬな
397 23/12/17(日)07:59:05 No.1135736447
どうせジェネリックって言われるんだしカリオストロやナウシカ、ラピュタの頃の古い冒険活劇物を作って欲しかったな 今時ああいうのは流行らないのかもしれないけど
398 23/12/17(日)07:59:06 No.1135736448
大人が喜んで子供に見せたがりそうなアニメ
399 23/12/17(日)07:59:19 No.1135736466
>マイゴジ、君どうの勢いに乗じて海外公開すればワンチャン…! ネームバリューが…
400 23/12/17(日)07:59:31 No.1135736486
5月にマリオとコナンだったけど 逆だったほうが良かったのでは?
401 23/12/17(日)07:59:40 No.1135736498
駿が後進を育てられなかったという話の信憑性がさらに増してしまった
402 23/12/17(日)07:59:49 No.1135736508
去年の夏公開予定だったのを一年半も延ばしてこれじゃヤバいって しかも競合するディズニーに真正面からぶつけるとかいう謎采配
403 23/12/17(日)07:59:50 No.1135736511
>ネームバリューが… 海外原作なのに…!?
404 23/12/17(日)07:59:56 No.1135736521
このボヤーっとしたCG初心者みたいな影あんまり見映えしなくない…
405 23/12/17(日)07:59:56 No.1135736522
ラジャーのデザインが致命的に地味
406 23/12/17(日)07:59:58 No.1135736527
>マイゴジ、君どうの勢いに乗じて海外公開すればワンチャン…! 海外公開はスレ画に邦題あるしやるでしょうねとしか
407 23/12/17(日)08:00:33 No.1135736595
オタクはヤマトとスパイと仮面ライダー見て子供はスパイ見るからなかなかキツイものがあると思うんだよな今年の冬自体が
408 23/12/17(日)08:00:35 No.1135736600
>去年の夏公開予定だったのを一年半も延ばしてこれじゃヤバいって >しかも競合するディズニーに真正面からぶつけるとかいう謎采配 まぁぶつかってきたディズニーも大したことなかったから…
409 23/12/17(日)08:01:31 No.1135736717
>駿が後進を育てられなかったという話の信憑性がさらに増してしまった 昨日のNHKドキュメンタリー見てると良くも悪くも物凄いワントップだったんだな…って
410 23/12/17(日)08:01:33 No.1135736719
>オタクはヤマトとスパイと仮面ライダー見て子供はスパイ見るからなかなかキツイものがあると思うんだよな今年の冬自体が ライダーは毎年じゃん!
411 23/12/17(日)08:01:49 No.1135736745
>駿が後進を育てられなかったという話の信憑性がさらに増してしまった アリエッティ見た時点で疑ってなかったよ
412 23/12/17(日)08:01:51 No.1135736749
>単純に話が興味湧かなくて行かなかった どんなに出来が良くても話に興味持たせられないとね…
413 23/12/17(日)08:02:12 No.1135736783
ジブリスタッフの本気作画でIMAXだから映像的には凄いものが見れそうではあるんだけど映像凄いけど話が微妙なのは君生きで体験したんですよね
414 23/12/17(日)08:02:16 No.1135736787
吾郎は結局どうすんの
415 23/12/17(日)08:02:20 No.1135736793
>去年の夏公開予定だったのを一年半も延ばしてこれじゃヤバいって 制作延期で一年半って…作画コストどうなってんだよ…
416 23/12/17(日)08:03:05 No.1135736880
ヤマトなんて小数の固定客しかいないよ なんでも観るタイプのオタクか惰性で見てて他に行かないやつだから影響無い
417 23/12/17(日)08:03:08 No.1135736883
駿を継ぐ者はさんざん生み出そうとして結局出てこなかったねという感じのやつだから…
418 23/12/17(日)08:03:08 No.1135736884
元ガイナスタッフの方が醜い社内闘争見てきた分変な夢持ってないのかもな…
419 23/12/17(日)08:03:34 No.1135736925
>吾郎は結局どうすんの 駄目だ駄目だやられてるけど アーヤと魔女とか結構光るところ感じたから リビドーあふれるシナリオと組めたら輝けると思う
420 23/12/17(日)08:03:38 No.1135736940
有名な原作のアニメ化受けてスタジオの知名度上げてからじゃないとジブリ規模での劇場アニメ映画はキツいんじゃね ジブリ跳ねたの前情報自分で調べてこのスタッフなら見に行くってコア層だけじゃなくて ジブリの新作ってだけでなんとなくで見に行くライト層掴んでからだし
421 23/12/17(日)08:03:43 No.1135736953
たぶん「ラジャー」って単語自体が敬遠される要因にもなってる気がする 屋根裏の○○にするにしてももっと普通の名前にした方が良かったよ ラジャーだとどうしても軍隊とか航空機とかでのやり取りのイメージだし
422 23/12/17(日)08:03:46 No.1135736955
>ネームバリューが… あの(元)ジブリスタッフが贈る!ってやっとけばええ
423 23/12/17(日)08:04:17 No.1135737015
>駿を継ぐ者はさんざん生み出そうとして結局出てこなかったねという感じのやつだから… 細田もちょっと期待されてたけど ライター外した途端にダメダメになった…
424 23/12/17(日)08:04:19 No.1135737018
予告見ても話の目的がわからないんだよね忘れられたら消えるんですーでラジャーはどうしたいの?消えたくないの?
425 23/12/17(日)08:04:19 No.1135737021
>海外原作なのに…!? (原作あるんだ…)
426 23/12/17(日)08:04:26 No.1135737034
>>ネームバリューが… >海外原作なのに…!? 原作あったんだ…
427 23/12/17(日)08:04:51 No.1135737093
今の今まで知らん作品だった・・・ でも小西賢一の作画は流石だな
428 23/12/17(日)08:05:16 No.1135737130
ジブリと関係深いけど微妙に外様の立ち位置で関わってきた片渕監督は大成できたんだよな…
429 23/12/17(日)08:06:17 No.1135737241
今一番世間的にポスト駿なのは新海誠だと思う
430 23/12/17(日)08:06:27 No.1135737263
>予告見ても話の目的がわからないんだよね忘れられたら消えるんですーでラジャーはどうしたいの?消えたくないの? 聞いているのかね!ロジャーくん!って名前間違えるクソコテおじさんがひたすらストーキングしてくるホラーだよ
431 23/12/17(日)08:06:29 No.1135737266
オリジナルやる前に原作が大人気な作品をアニメ化して勢いをつけたほうがよかった
432 23/12/17(日)08:06:34 No.1135737281
>>駿を継ぐ者はさんざん生み出そうとして結局出てこなかったねという感じのやつだから… >細田もちょっと期待されてたけど >ライター外した途端にダメダメになった… それでもそばかすは海外含めて結構ヒットしてるんだ
433 23/12/17(日)08:06:44 No.1135737302
>有名な原作のアニメ化受けてスタジオの知名度上げてからじゃないとジブリ規模での劇場アニメ映画はキツいんじゃね >ジブリ跳ねたの前情報自分で調べてこのスタッフなら見に行くってコア層だけじゃなくて >ジブリの新作ってだけでなんとなくで見に行くライト層掴んでからだし ラーメンの話じゃないけど結局見に行く決め手ってジブリや俳優声優や〇〇って原作漫画みたいな情報だから一般が知らないスタジオが手掛けたのを推した時点で一般層切ってるようなもんだからな…
434 23/12/17(日)08:06:53 No.1135737320
>細田もちょっと期待されてたけど >ライター外した途端にダメダメになった… ひょっとして駿の後継者より鈴木Pの後継者作らなきゃいけなかったのでは?
435 23/12/17(日)08:07:00 No.1135737337
もうポスト駿って別に名誉でも何でもない気もする
436 23/12/17(日)08:07:03 No.1135737340
元ジブリのスタッフが作ってるってのは確かに凄いんだけど そのジブリの作品だってホーホケキョ隣の山田君とか耳が聞こえるとかほぼ話題にならないような作品もあるし…
437 23/12/17(日)08:07:15 No.1135737363
というかもう昔は高品質なアニメを提供してくれるジブリだったけど それ以外のアニメ会社もどんどん高品質になってきたから もうジブリの役目自体が終わってるんだよなぁ…
438 23/12/17(日)08:07:33 No.1135737400
そもそもポノックの人らがジブリスタッフだった頃からジブリかどうかなんてどうでも良くて宮崎駿かどうかが1番重要だったし
439 23/12/17(日)08:07:50 No.1135737435
ジブリって聞いて宮崎駿とトトロみたいな作品名どっちの方が先に出るんだろうな世間一般って
440 23/12/17(日)08:08:13 No.1135737472
>今一番世間的にポスト駿なのは新海誠だと思う 新海は普通にヒロイン可愛い…! したいのが明確だから安心して見れるしヒロイン可愛いからな
441 23/12/17(日)08:08:16 No.1135737477
テレビ見ないからこの映画マジで今まで知らんかった
442 23/12/17(日)08:08:18 No.1135737483
>今一番世間的にポスト駿なのは新海誠だと思う 作風的には全然違うけどまあ結局世代性別問わず楽しめる少年少女の冒険映画が欲しいだけなんだよな
443 23/12/17(日)08:08:20 No.1135737485
>耳が聞こえる 混ざってる混ざってる
444 23/12/17(日)08:08:39 No.1135737530
アニメ映画と言えばジブリディズニーの時代から かなり群雄割拠の時代になってきてるのは良い事じゃない? ポノックは消えそうだけど
445 23/12/17(日)08:08:42 No.1135737534
ジブリっぽいけどジブリよりかわいくない作画なんだよな…
446 23/12/17(日)08:08:44 No.1135737541
>そのジブリの作品だってホーホケキョ隣の山田君とか耳が聞こえるとかほぼ話題にならないような作品もあるし… 海だよ!聲の形勝手にリメイクしたような作品は作ってないよ!
447 23/12/17(日)08:08:46 No.1135737544
海をすませば
448 23/12/17(日)08:08:53 No.1135737555
白い服の上に白い文字を重ねるのすげーな
449 23/12/17(日)08:08:54 No.1135737556
ジブリってジブリのキャラデザが受けてる訳ではないのでは
450 23/12/17(日)08:09:14 No.1135737599
絶対にボロボロ泣いてやたらと粘度の高そうな涙が溢れるシーンがあるのは分かる
451 23/12/17(日)08:09:18 No.1135737610
>耳が聞こえる 老人ホームの話かな…
452 23/12/17(日)08:09:22 No.1135737623
>新海は普通にヒロイン可愛い…! したいのが明確だから安心して見れるしヒロイン可愛いからな でもファンはまさよしを期待しながら見ているよ?
453 23/12/17(日)08:09:30 No.1135737635
>というかもう昔は高品質なアニメを提供してくれるジブリだったけど >それ以外のアニメ会社もどんどん高品質になってきたから >もうジブリの役目自体が終わってるんだよなぁ… 海外もその状況なのが興味深いディズニーピクサーだけじゃなくなってる
454 23/12/17(日)08:09:30 No.1135737637
>元ジブリのスタッフが作ってるってのは確かに凄いんだけど >そのジブリの作品だってホーホケキョ隣の山田君とか耳が聞こえるとかほぼ話題にならないような作品もあるし… 耳が聞こえるは普通のこと過ぎる…
455 23/12/17(日)08:09:39 No.1135737652
ジブリ風なら茄子アンダルシアの夏が大好き
456 23/12/17(日)08:09:48 No.1135737669
新海もなんか右肩下がりな感じなんだけど今後どうなるんだろ
457 23/12/17(日)08:10:07 No.1135737704
>ジブリっぽいけどジブリよりかわいくない作画なんだよな… 女キャラにフェチを感じないよね徹底的に臭み取り除いて味がしなくなってる
458 23/12/17(日)08:10:12 No.1135737715
>でもファンはまさよしを期待しながら見ているよ? RAD先生お願いします!
459 23/12/17(日)08:10:32 No.1135737749
>>新海は普通にヒロイン可愛い…! したいのが明確だから安心して見れるしヒロイン可愛いからな >でもファンはまさよしを期待しながら見ているよ? ファンを装って後ろから刺すヤツなんだこいつら!
460 23/12/17(日)08:10:35 No.1135737756
>新海もなんか右肩下がりな感じなんだけど今後どうなるんだろ 100億をコンスタントに稼ぐ監督が右肩下がりってお前…
461 23/12/17(日)08:10:45 No.1135737773
知名度で売るならあの飛んで埼玉の魔夜峰央原作アニメ!で新作やってくれんかな…
462 23/12/17(日)08:10:47 No.1135737774
>アニメ映画と言えばジブリディズニーの時代から >かなり群雄割拠の時代になってきてるのは良い事じゃない? >ポノックは消えそうだけど わりと気軽にポッと出の作品がヒットするのはすごくいい環境だよね
463 23/12/17(日)08:10:54 No.1135737781
こんなヒロインにしたいんだって執念とか妄執とかを感じない
464 23/12/17(日)08:11:17 No.1135737822
>>新海は普通にヒロイン可愛い…! したいのが明確だから安心して見れるしヒロイン可愛いからな >でもファンはまさよしを期待しながら見ているよ? まさよしを囲んで棒で叩くの楽しいよね
465 23/12/17(日)08:11:37 No.1135737870
>作風的には全然違うけどまあ結局世代性別問わず楽しめる少年少女の冒険映画が欲しいだけなんだよな ルパンで賛否両論→ナウシカでうおっ→ラピュタでくぅ~コレコレ!って話題性作りまくって で魔女トトロ豚で王道突き進んだ駿すごいよね
466 23/12/17(日)08:11:38 No.1135737873
小規模公開からのクチコミ中ヒットが増えてるのはいいことだと思うよアニメ映画
467 23/12/17(日)08:11:41 No.1135737880
>ジブリ風なら茄子アンダルシアの夏が大好き 今ならあのNTRストーリー受けるかな
468 23/12/17(日)08:11:48 No.1135737887
>こんなヒロインにしたいんだって執念とか妄執とかを感じない そこまで執念込めてラピュタ作ってたかな!? 作ってたかもな…
469 23/12/17(日)08:11:49 No.1135737890
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170804-OYT8T50023/ メアリの記事だけどめちゃくちゃジブリジブリ問い詰めてて面白かった
470 23/12/17(日)08:11:55 No.1135737905
>新海もなんか右肩下がりな感じなんだけど今後どうなるんだろ ガツンと上がったなってイメージしかねぇ…
471 23/12/17(日)08:12:31 No.1135737977
トトロとかコナンとかラピュタはキャラの絵と背景や乗り物まで世界観がバチッとハマってて一つのアートになってたから絵柄だけ真似しても駄目なんだよな
472 23/12/17(日)08:12:47 No.1135738006
>こんなヒロインにしたいんだって執念とか妄執とかを感じない というかジェネリックジブリは大体ジブリっぽいのがやりてぇ~以上のものがない
473 23/12/17(日)08:13:48 No.1135738119
>ジブリ風なら茄子アンダルシアの夏が大好き ラストの盛り上がりいいよね…
474 23/12/17(日)08:14:02 No.1135738154
>「」の話通りなら真のジブリスタッフたちパチモン呼ばわりされてかわいそうなんだけど 宮崎駿が真のジブリであって他はただの下働きでしかないから…
475 23/12/17(日)08:14:10 No.1135738162
微妙な作品でも女の子が可愛ければそれだけで見てて楽しいのに その女の子が可愛くないんだもん…見るのキツイよ
476 23/12/17(日)08:14:33 No.1135738201
>トトロとかコナンとかラピュタはキャラの絵と背景や乗り物まで世界観がバチッとハマってて一つのアートになってたから絵柄だけ真似しても駄目なんだよな この辺って昔の思い出補正もあるのかなって思ってたんだけど風立ちぬも君イキもこの辺はばっちりハマってたからちゃんと計算してやれてるんだろうなって
477 23/12/17(日)08:14:39 No.1135738212
>金ローでメアリやって宣伝してたけど駄目だったか だってロリコンしか喜ばないつまらん映画だし
478 23/12/17(日)08:15:22 No.1135738303
>金ローでメアリやって宣伝してたけど駄目だったか スレの勢いが全然加速しなかったあたりでお察しの映画であった
479 23/12/17(日)08:15:40 No.1135738340
>女キャラにフェチを感じないよね徹底的に臭み取り除いて味がしなくなってる 更にいえばこんな感じの女性がアニメ会社のアイコンとかよく採用するなとなる
480 23/12/17(日)08:15:57 No.1135738371
船頭がいない船だからな
481 23/12/17(日)08:16:57 No.1135738479
でも実写とかでは「〇〇監督みたいな作品撮りてぇ~」で才能発揮してる人もちらほらいるから ジブリみたいなのやりてぇ~が原動力なのは悪い事じゃないと思う ただなんか圧倒的に才能とかセンスが足りないというか…致命的だなこれ
482 23/12/17(日)08:17:17 No.1135738526
細田はなんでサマウォだけあんなに跳ねたんだろうな
483 23/12/17(日)08:18:04 No.1135738619
>>こんなヒロインにしたいんだって執念とか妄執とかを感じない >というかジェネリックジブリは大体ジブリっぽいのがやりてぇ~以上のものがない お好きなんですね…という感じのか商売人にアレっぽいの作ってって言われて作った感じのかってイメージ
484 23/12/17(日)08:18:10 No.1135738631
夏へのトンネルさよならの出口を見ろ! 原作付きでもジェネリック新海誠みたいな出来に仕上がってる!!
485 23/12/17(日)08:18:34 No.1135738681
https://www.oricon.co.jp/news/2291739/full/ 倒産覚悟で製作決めたってさ
486 23/12/17(日)08:19:01 No.1135738741
メアリは ・メアリ自体がそんなに可愛くないしヒーロー役のピーターもかっこよくない ・キャラクターが喋ってるんじゃなくて台本通りのセリフを喋ってる感 ・既視感のあるジブリっぽいネタが散見してるけど別にそれが見たいわけじゃない ・設定が迷子になってお話に集中できない上にキャラに魅力がない ・肝心の絵のほうもよく動くけどよく動くだけで感心するようなデザインではない ・でもメアリの絶対領域と生足だけはよかった そんな感じの映画だった
487 23/12/17(日)08:19:03 No.1135738744
>細田はなんでサマウォだけあんなに跳ねたんだろうな 面白さと売り上げを分けて考えるなら最新作まで右肩上がりだぞあの監督
488 23/12/17(日)08:19:08 No.1135738753
>細田はなんでサマウォだけあんなに跳ねたんだろうな ケモホモショタ性癖を我慢した
489 23/12/17(日)08:19:29 No.1135738796
>いったらなんだけど制作会社とかスタッフとか気にすんの金にもならんオタクだけだよ ジブリっぽい映画で宮崎駿がかかわってるかどうかってけっこう気にされるとこだろ これが宮崎駿監督作品だったら客かなり入るだろうし
490 23/12/17(日)08:19:45 No.1135738827
>倒産覚悟で製作決めたってさ そう…イマジナリーみたいに消える運命なんだね…
491 23/12/17(日)08:19:53 No.1135738853
なんか幸福の科学のアニメみたいな雰囲気あるんだよな なんでだろ?
492 23/12/17(日)08:19:56 No.1135738861
>・でもメアリの絶対領域と生足だけはよかった わかる
493 23/12/17(日)08:19:57 No.1135738865
ジェネリックジブリ過ぎる
494 23/12/17(日)08:21:03 No.1135738999
>なんか幸福の科学のアニメみたいな雰囲気あるんだよな >なんでだろ? スレ画の色使いですかね…
495 23/12/17(日)08:21:31 No.1135739064
トトロとかカオナシとかがキャラクターとして魅力的なんであって人間キャラがジブリっぽく描かれてるってだけじゃ集客力ないような
496 23/12/17(日)08:21:34 No.1135739068
>細田はなんでサマウォだけあんなに跳ねたんだろうな 今年サマウォのリバイバルやってたからみたけど やっぱ普通におもしろいもん
497 23/12/17(日)08:21:48 No.1135739110
昔はジブリの絵柄でもやっていけたかもしるないけどさ、今の目が肥えた観客にこのデザインは芋すぎて敬遠されちゃうよ まだ君行きの方が現代ナイズしてたよ
498 23/12/17(日)08:21:56 No.1135739128
>ただなんか圧倒的に才能とかセンスが足りないというか…致命的だなこれ Pや監督の感性が全てにおいて古すぎるんだろうな 百瀬監督だってもう70歳だし せめて30~40代くらいまでの人物を抜擢するとかしないと
499 23/12/17(日)08:22:07 No.1135739149
メアリはなんか終始画面が灰色だった 視聴者の心を表すかのような絵だったよ
500 23/12/17(日)08:22:11 No.1135739153
>>倒産覚悟で製作決めたってさ >そう…イマジナリーみたいに消える運命なんだね… 伏線回収しやがって…
501 23/12/17(日)08:22:26 No.1135739186
黒地の背景に金色文字のタイトルと黄白の明るめの配色された人物 幸福の科学だコレ!!
502 23/12/17(日)08:22:50 No.1135739239
ジブリ目指してるのならなんでラピュタとかそっち系の冒険活劇や飛行機や戦車系行ってほしかった
503 23/12/17(日)08:22:56 No.1135739257
けどまだ幸福の科学の方の映画のほうが見る気になるよ見ないけど
504 23/12/17(日)08:23:15 No.1135739298
>なんか幸福の科学のアニメみたいな雰囲気あるんだよな >なんでだろ? スレ画とか予告だとなんかぼんやりとしたキラキラエフェクトみたいのがついてる場面が多いからかもね
505 23/12/17(日)08:23:54 No.1135739363
>ジブリ目指してるのならなんでラピュタとかそっち系の冒険活劇や飛行機や戦車系行ってほしかった いっそのこと名探偵ホームズみたいにケモ路線に戻ったほうがいいんじゃねぇかなって思う
506 23/12/17(日)08:24:04 No.1135739384
崖の上のポニョ辺りからの画風あんまり好きじゃない…
507 23/12/17(日)08:24:41 No.1135739444
>>ただなんか圧倒的に才能とかセンスが足りないというか…致命的だなこれ >Pや監督の感性が全てにおいて古すぎるんだろうな >百瀬監督だってもう70歳だし >せめて30~40代くらいまでの人物を抜擢するとかしないと (若手監督の指示を無視するスタッフ)
508 23/12/17(日)08:24:41 No.1135739449
>>ただなんか圧倒的に才能とかセンスが足りないというか…致命的だなこれ >Pや監督の感性が全てにおいて古すぎるんだろうな >百瀬監督だってもう70歳だし >せめて30~40代くらいまでの人物を抜擢するとかしないと でも西村P77年生まれなんだよな…
509 23/12/17(日)08:24:51 No.1135739467
>なんか幸福の科学のアニメみたいな雰囲気あるんだよな fu2919518.jpg 何だとこの野郎
510 23/12/17(日)08:25:23 No.1135739521
CM見てもあんまり興味わかないのが問題 アニメーション技術自体はすげえと思うけど
511 23/12/17(日)08:25:24 No.1135739524
>メアリは一応興行収入30億超えてるからジブリの後継スタジオ的な需要はそれなりにあったとは思うよ あれ見てジブリのパチもん!って意見が多かったから見に行かない人が増えたのでは…?
512 23/12/17(日)08:25:33 No.1135739540
>何だとこの野郎 クソ映画なのわかるからむしろそれを期待して見れる感じ
513 23/12/17(日)08:25:48 No.1135739561
>面白さと売り上げを分けて考えるなら最新作まで右肩上がりだぞあの監督 みらいからの竜で下がってないんだ
514 23/12/17(日)08:26:19 No.1135739631
>けどまだ幸福の科学の方の映画のほうが見る気になるよ見ないけど いや見る気には…仏陀再誕はタイトルのインパクトでちょっと見たいか?
515 23/12/17(日)08:26:36 No.1135739664
イマジナリーは消える運命になるからイマジナリーの世界に行きます って言われてもワクワクしねーもん
516 23/12/17(日)08:27:16 No.1135739733
まず既存のフォント使っただけのタイトルがよくない さらに文字を金色にすることで幸福の科学的な雰囲気が足される 映画館が流れる無駄にキラキラしたのでさらに胡散臭い宗教観がポイント倍点!!
517 23/12/17(日)08:28:05 No.1135739831
竜とそばかす姫は金ローで見たら酷い出来でマジでこれが大ヒットだったの…? って思ったわ なんというか監督が創りたい場面をそのまま雑に切り貼りしてるだけで そこに説得力が一切ないから見ててすごい不快だった
518 23/12/17(日)08:28:09 No.1135739839
スレ画だけ見るとピグマリオンみたいだ キャラデザが古すぎないか
519 23/12/17(日)08:28:11 No.1135739841
>正直メアリが面白くなかったのが客足に響いてるよ
520 23/12/17(日)08:28:48 No.1135739913
>fu2919518.jpg UFO学園はちょっと気になるタイトルしてんな…煽りとかでやっぱいいですって思い直すけど
521 23/12/17(日)08:29:19 No.1135739963
ありえないけど 今回の失敗で色んな人の目が覚めてくれるといいなぁと思った
522 23/12/17(日)08:29:29 No.1135739977
>イマジナリーは消える運命になるからイマジナリーの世界に行きます >って言われてもワクワクしねーもん ストーリーラインだけで見ればアリスとテレスのまぼろし工場なんだけどね リビドーもおうたとかで製作陣のとんがったところがなければただのジェネリックジブリで終わる そんで今年は既にジブリが供給されてるから需要は満たされてる 詰みである
523 23/12/17(日)08:29:33 No.1135739988
結局はジブリの名前と宮崎駿のネームバリューが必要だったんだな…
524 23/12/17(日)08:29:45 No.1135740014
>竜とそばかす姫は金ローで見たら酷い出来でマジでこれが大ヒットだったの…? って思ったわ 劇場で見る分にはライブシーンとか迫力あっていいんだよ そのプラス分がなくなるテレビだと厳しいけど
525 23/12/17(日)08:30:00 No.1135740052
仮にスレ画が田中将賀の絵柄だったら観に行ったかと言われれば分からんけど古臭さは感じなかったはず…
526 23/12/17(日)08:30:50 No.1135740161
>ありえないけど >今回の失敗で色んな人の目が覚めてくれるといいなぁと思った まぁ倒産したら目が覚めるだろう違う意味で
527 23/12/17(日)08:31:06 No.1135740219
話は面白いのかもしれないけどスレ画の少年の絵を見て観に行こうという気にならない
528 23/12/17(日)08:31:35 No.1135740307
ポノックの名を世に知らしめる旗印にするつもりだったんだろうな 結果は無残だが
529 23/12/17(日)08:32:31 No.1135740447
純正ジブリスタッフみたいなものと言われても ガワだけ似せてものガワ部分じゃないですか
530 23/12/17(日)08:32:50 No.1135740490
これが自分が創り出した架空の友達とその架空の街に冒険に行くけど いつかは君は現実を見ておとなになって僕とバイバイしなきゃいけないんだ ぐらいだったら王道成長物って感じだったのに
531 23/12/17(日)08:33:05 No.1135740549
>竜とそばかす姫は金ローで見たら酷い出来でマジでこれが大ヒットだったの…? って思ったわ おうただけは良いのよ 英語版の楽曲は特に そこだけはとんがってたから映画館の音響でお歌だけ聞く目的でリピートする価値はあった
532 23/12/17(日)08:33:11 No.1135740559
>そこに説得力が一切ないから見ててすごい不快だった 不快になるほどかぁ 細田ってことで色眼鏡かかってない?
533 23/12/17(日)08:33:11 No.1135740563
駿みたいな情熱も情欲もないのにジブリ作ろうとしても無理でしょ 独自路線をいきなよ
534 23/12/17(日)08:33:48 No.1135740665
>>ありえないけど >>今回の失敗で色んな人の目が覚めてくれるといいなぁと思った >まぁ倒産したら目が覚めるだろう違う意味で この結果だともうチャンスが与えられるとは思えないしなあ
535 23/12/17(日)08:33:50 No.1135740669
1人で虐待親のとこに行くとことか意味わかんないからな100万回言われてるけど
536 23/12/17(日)08:34:41 No.1135740806
ジブリフォロワーは全体的にもうちょっと大人ウケを意識した方がいいと思う
537 23/12/17(日)08:34:50 No.1135740832
竜そばは音楽と映像の凄さはガチだったから
538 23/12/17(日)08:35:29 No.1135740920
日本のディズニーになれなかったジブリ
539 23/12/17(日)08:35:46 No.1135740983
>ジブリっぽい絵柄だから警戒するとかそんな細かいこと大衆は考えちゃいないよ >新海と細田の絵の違いもわからないのが大半だし >知名度低い原作スタジオまたはオリジナルアニメはどれもこんなもんだから 宮崎駿かどうかはかなり気にするよ
540 23/12/17(日)08:35:52 No.1135741000
>ジブリフォロワーは全体的にもうちょっと大人ウケを意識した方がいいと思う 子供向けに全力でもないと思う中途半端さは感じる
541 23/12/17(日)08:36:54 No.1135741261
バブルよりは個人的には面白かった
542 23/12/17(日)08:37:24 No.1135741399
単純にジブリっぽい絵以外の見所がCMからイマイチ伝わって来ない
543 23/12/17(日)08:37:27 No.1135741415
ジブリから独立した経緯の真相は知らんけど独立自体は悪いことじゃないと思う 作るものがことごとく外れてるのはうn…
544 23/12/17(日)08:37:49 No.1135741486
>バブルよりは個人的には面白かった どっちも見てなさそう
545 23/12/17(日)08:38:17 No.1135741580
予告とかから見えるストーリーに魅力がない
546 23/12/17(日)08:38:31 No.1135741638
ジブリのネームバリュー強すぎるからジブリっぽさ押し出すの逆に悪手だと思うけどそうでもないのか
547 23/12/17(日)08:39:56 No.1135741962
>1人で虐待親のとこに行くとことか意味わかんないからな100万回言われてるけど おうたそのものは良いけどそれ以外の部分は殆ど全く意味わかんなかったぞ 学校で噴出した噂をネットで解決するところなんかも 細田自身のネットコミュニティに対する偏見なんだろうけど意味不明だぞ
548 23/12/17(日)08:40:06 No.1135741990
正直どういう立ち位置なんだろうか判断しかねてる
549 23/12/17(日)08:40:13 No.1135742022
なんか古いんだわ
550 23/12/17(日)08:41:23 No.1135742272
>ジブリから独立した経緯の真相は知らんけど独立自体は悪いことじゃないと思う >作るものがことごとく外れてるのはうn… ジブリっぽさ出してくると独立したのに独立できてないみたいな印象になる…
551 23/12/17(日)08:42:38 No.1135742562
>不快になるほどかぁ >細田ってことで色眼鏡かかってない? まずパリピのカラオケのところに行ったところでうーnってなって サマウォより劣化したネット描写とネットリテラシーに違和感しかないし おばさん達の演技が糞すぎて監督の頭の中見てるような気持ち悪いセリフだらけだし 頼ってくれって言ってる親ガンスルー決め込むのも謎だし これは何度も言われてるだろうけど配信で場所特定したりそこまで一人でいくのも行ったら速攻で見つけられるのもご都合すぎるし 助けた後に結局警察に引き渡すわけでもないから何も変わってないんじゃ…? ってなるし なんか見ててすごいモヤモヤしかしなかった
552 23/12/17(日)08:43:36 No.1135742737
>ジェネリックジブリって毎度勘違いしてるけど >なんで絶妙に可愛くないの出すの? >パヤオが描くヒロインって大体リビドー感じる可愛いヒロイン多かったよ? >って メアリは可愛かったろ ストーリーはつまんないけど
553 23/12/17(日)08:43:47 No.1135742785
沢蟹のやつよりは?
554 23/12/17(日)08:43:52 No.1135742802
>ジブリから独立した経緯の真相は知らんけど独立自体は悪いことじゃないと思う >作るものがことごとく外れてるのはうn… ジブリから独立したんじゃなくてジブリ閉めたからまだ稼ぎたい鈴木Pが 無理やりスタジオ作ったのがポノックじゃなかったっけ
555 23/12/17(日)08:43:52 No.1135742804
元ジブリでも片渕さんとか高坂希太郎とかきちんと独自性あって面白くて評価されてる監督もいるから結局ポノックの人たちが元ジブリの名に縋ったスケベ心だけで作ってるのがダメなんだろう
556 23/12/17(日)08:44:33 No.1135742945
ジブリスタッフを一番うまく扱えてたのが 全然関係ない新海だったっていうのが…
557 23/12/17(日)08:45:15 No.1135743109
>駿が後進を育てられなかったという話の信憑性がさらに増してしまった いたんだけど死んでしまってね…
558 23/12/17(日)08:45:52 No.1135743229
子供を助けるあたりでネットの力借りるんやろなぁ って思ってたら全く関係ない自治厨バトルにしか使われないし… ネット要素必要あった?
559 23/12/17(日)08:46:17 No.1135743312
>昨日のNHKドキュメンタリー見てると良くも悪くも物凄いワントップだったんだな…って トップのパクさんがいないとツラい…!
560 23/12/17(日)08:46:41 No.1135743407
>メアリは可愛かったろ 動けばまぁちょっとは可愛かったけど やっぱ冷静に見ると可愛くない…
561 23/12/17(日)08:48:18 No.1135743788
imgの人気は世間の不人気 その逆もまた真なりってな感じだと思ったら fu2919572.jpg 凡そ誰でも常に1300円で見れる横浜ムービルのこの時間帯でこのガラガラ具合はマジでやべぇのでは…
562 23/12/17(日)08:48:42 No.1135743896
トットちゃんがどうなるか気になってるんだよな 黒柳徹子ってネームと今の40代ぐらいなら一通り読んでるだろう原作小説って組み合わせでどこまで行けるのか
563 23/12/17(日)08:49:19 No.1135744072
まずタイトルからして地味すぎると思う
564 23/12/17(日)08:49:45 No.1135744169
ラジャーみたいな名作がヒットしなくて漫画映画の方が喜ばれる 日本人は幼稚だなって流れで評論家様には頑張ってほしい
565 23/12/17(日)08:50:09 No.1135744261
>ルパンで賛否両論→ナウシカでうおっ→ラピュタでくぅ~コレコレ!って話題性作りまくって >で魔女トトロ豚で王道突き進んだ駿すごいよね ナウシカとかあんまりヒットしなかったんじゃなかったか 後に評価されだけで
566 23/12/17(日)08:50:33 No.1135744355
ジブリっぽい作風の理由を問われてジブリが最高だと思ってて自分達はジブリだからって答えるのもその実は独立した作家が育ってなくてジブリっぽいことしかできないってだけじゃねえのって思う
567 23/12/17(日)08:50:56 No.1135744437
>ラジャーみたいな名作がヒットしなくて漫画映画の方が喜ばれる >日本人は幼稚だなって流れで評論家様には頑張ってほしい アートを作りたいってのなら別だけど客見て映画作れよってだけの話にしかならなくないかこれ
568 23/12/17(日)08:51:45 No.1135744610
つっても原作なしでも結構頑張ってるよね最近のアニメ映画
569 23/12/17(日)08:52:13 No.1135744694
>>ルパンで賛否両論→ナウシカでうおっ→ラピュタでくぅ~コレコレ!って話題性作りまくって >>で魔女トトロ豚で王道突き進んだ駿すごいよね >ナウシカとかあんまりヒットしなかったんじゃなかったか >後に評価されだけで ナウシカはまあまあくらいでラピュタトトロはあんまり アニメファン以外からも知られるようになったのは魔女宅から
570 23/12/17(日)08:52:41 No.1135744822
>ジブリっぽい作風の理由を問われてジブリが最高だと思ってて自分達はジブリだからって答えるのもその実は独立した作家が育ってなくてジブリっぽいことしかできないってだけじゃねえのって思う 答えてるまんまだとしても駿抜きのジブリか…って反応にしかならない
571 23/12/17(日)08:53:28 No.1135745004
>ラジャーみたいな名作がヒットしなくて漫画映画の方が喜ばれる >日本人は幼稚だなって流れで評論家様には頑張ってほしい 評論家からは辛辣に言われる方だと思う X見る限り一般層の方が受けがいい
572 23/12/17(日)08:53:38 No.1135745041
トットちゃんはけっこう客入ってるし評判もいいからな ラジャーは知名度も宣伝も足りてなさすぎる
573 23/12/17(日)08:53:48 No.1135745073
>ラジャーみたいな名作がヒットしなくて漫画映画の方が喜ばれる >日本人は幼稚だなって流れで評論家様には頑張ってほしい なんかアメリカでヒーロー映画のせいで俺の映画に客がはいらねえ…潰す…って言ってた監督と同程度というか まぁそもそもその監督が作った映画ただただ冗長でつまらなかったんだけど
574 23/12/17(日)08:53:50 No.1135745082
トトロは当時の映画館では蛍の墓と抱き合わせで上映したから… ほんわかした雰囲気の後にSENKA見せつけられた人々は脳みそ壊されたと思う
575 23/12/17(日)08:53:53 No.1135745091
>ラジャーみたいな名作がヒットしなくて漫画映画の方が喜ばれる >日本人は幼稚だなって流れで評論家様には頑張ってほしい ジブリみたいな後ろ盾もないし評論家がヨイショする理由がない
576 23/12/17(日)08:54:09 No.1135745151
>つっても原作なしでも結構頑張ってるよね最近のアニメ映画 売れてるかで言うと全然売れてないけどね
577 23/12/17(日)08:54:34 No.1135745254
>トットちゃんはけっこう客入ってるし評判もいいからな >ラジャーは知名度も宣伝も足りてなさすぎる 宣伝はトットちゃんとそう変わらんくらい見た気がする…
578 23/12/17(日)08:55:27 No.1135745449
ジブリが最高と言って後継者ぶる割には表面的にジブリをなぞってるだけで細かい部分が模倣できていないから余計に偽物臭い
579 23/12/17(日)08:56:07 No.1135745647
スレ画が強制TS精神侵蝕受けてから女装姿でキャットファイトするところは良かったよ
580 23/12/17(日)08:56:15 No.1135745673
流れてくる感想を見る限り思いのほかよかったらしい
581 23/12/17(日)08:56:28 No.1135745719
トットちゃんはまず大ヒットした作品で 予告を見ても品質高いアニメでヒットしない理由ある? 黒柳徹子がちらついてシコれないぐらいじゃない? だし
582 23/12/17(日)08:56:37 No.1135745751
>ラジャーみたいな名作がヒットしなくて漫画映画の方が喜ばれる >日本人は幼稚だなって流れで評論家様には頑張ってほしい アニメである以上漫画映画と大差ないじゃないですか
583 23/12/17(日)08:56:49 No.1135745814
>スレ画が強制TS精神侵蝕受けてから女装姿でキャットファイトするところは良かったよ 何それちょっと詳しく
584 23/12/17(日)08:57:32 No.1135745933
黒柳徹子でシコれ
585 23/12/17(日)08:58:04 No.1135746037
売れるアニメ映画を作りたかったら人気の原作捕まえてきて内容にも宣伝にもアホほど金かけなきゃ…
586 23/12/17(日)08:58:43 No.1135746221
>ナウシカはまあまあくらいでラピュタトトロはあんまり >アニメファン以外からも知られるようになったのは魔女宅から 宮崎駿ですらしばらく評価は微妙だったんだから2作品やそこらで判断するのは早いよね
587 23/12/17(日)08:58:59 No.1135746308
>アニメである以上漫画映画と大差ないじゃないですか 漫画映画は下等ってのがジブリスタイルやろ
588 23/12/17(日)08:59:20 No.1135746384
ラジャーは男の子がTSさせられて女の子になって性自認も女の子に書き換えられるシーンが見所とは聞いた
589 23/12/17(日)08:59:42 No.1135746454
>漫画映画は下等ってのがジブリスタイルやろ ナウシカは下等だった?
590 23/12/17(日)09:00:24 No.1135746601
ジブリっぽい作風で作れるのは有利なんだけどその分 見る人のハードル上がっちゃうしとりあえず腐すってやつも出てくるんだよね
591 23/12/17(日)09:00:28 No.1135746618
>ラジャーは男の子がTSさせられて女の子になって性自認も女の子に書き換えられるシーンが見所とは聞いた そこをもっとCMで打ち出そうよ
592 23/12/17(日)09:02:01 No.1135746952
>ナウシカは下等だった? あれはトップクラフトだべ
593 23/12/17(日)09:02:35 No.1135747070
敵は無口黒髪ロング少女だけどPVには一切出てこないな
594 23/12/17(日)09:04:03 No.1135747371
君生きより面白かったんだけどまあ世間的にはパヤオ=ジブリだよなと思った
595 23/12/17(日)09:05:16 No.1135747615
>あれはトップクラフトだべ 漫画映画なのは変わらんけど
596 23/12/17(日)09:05:18 No.1135747622
若女将は小学生が初週から客少なくて二週で終了の危機だったけど口コミでブーストかかって存命できたけど ラジャーにはそこまでの地力はなさそうな気がする…
597 23/12/17(日)09:05:28 No.1135747653
>ジブリから独立したんじゃなくてジブリ閉めたからまだ稼ぎたい鈴木Pが >無理やりスタジオ作ったのがポノックじゃなかったっけ ならもっと上手くプロモーションしてやってよ!
598 23/12/17(日)09:06:46 No.1135747930
冒頭5分見せられて全然魅力を感じなかったからダメだろ もっと序盤から引き付けないとさ