いい趣... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/17(日)01:50:48 No.1135701242
いい趣味かもしれない
1 23/12/17(日)01:51:52 No.1135701486
俺くらいの貧乏人だと1ヶ月に1度でも無理だから出来ないな…
2 23/12/17(日)01:53:08 No.1135701859
まずその服を揃えるところから金が掛かる…
3 23/12/17(日)01:53:08 No.1135701861
毎月それできるなら結構稼いでるよなぁ
4 23/12/17(日)01:53:27 No.1135701931
一ヶ月に一度ってことは 月給の何分の1かそこらでこれが出来るのか…
5 23/12/17(日)01:55:34 No.1135702505
オペラS席で3万六本木でボトル開けて2万バーで2万くらいだとみて 今だと5万から10万くらいになりそう まあ無理があるってほどじゃないな
6 23/12/17(日)01:55:52 No.1135702586
こういうのやりたい気持ちはわかる YouTubeで贅沢な旅行動画見放題だからそれで満足してる
7 23/12/17(日)01:57:42 No.1135703083
よく一流の場所を知ってるな…
8 23/12/17(日)01:59:04 No.1135703399
3ヶ月に一回だなぁ
9 23/12/17(日)01:59:17 No.1135703451
>毎月それできるなら結構稼いでるよなぁ でも貯金はできないよ
10 23/12/17(日)01:59:23 No.1135703477
>よく一流の場所を知ってるな… タクシーの運ちゃんだから
11 23/12/17(日)02:00:07 No.1135703631
>毎月それできるなら結構稼いでるよなぁ 当時のタクシーの運転手は全力で働けばそれなりに儲かる仕事だったから
12 23/12/17(日)02:00:15 No.1135703678
書き込みをした人によって削除されました
13 23/12/17(日)02:00:28 No.1135703746
人並みの収入で貧乏レベルの生活して月1だから10~20万くらい1日で使う感じか
14 23/12/17(日)02:00:36 No.1135703805
この日以外は貧乏だから覚悟ができている
15 23/12/17(日)02:01:31 No.1135704010
ソシャゲとかでこれくらい使う「」もそこそこいそうだが
16 23/12/17(日)02:02:55 No.1135704286
おれもたまには一流の「」として一日を過ごしてみたい
17 23/12/17(日)02:03:39 No.1135704476
こういう楽しみも無くただ余ったお金を貯金に回して通帳見てニヤニヤしてるのが俺だ
18 23/12/17(日)02:03:56 No.1135704545
年に一回嫁さんとちょっとお高いホテルでディナーするのが限界だ…
19 23/12/17(日)02:03:57 No.1135704551
>おれもたまには一流の「」として一日を過ごしてみたい 二流三流の「」と何が違うんだ…?
20 23/12/17(日)02:05:39 No.1135705005
俺も半年に1回ぐらいの割合でアマゾンとかで数万飛ばすから似たようなものかな…
21 23/12/17(日)02:05:44 No.1135705025
>二流三流の「」と何が違うんだ…? 再放送指摘して一日中img見てんのかよと煽られてもそうだが?と余裕で返せる
22 23/12/17(日)02:06:31 No.1135705241
>>おれもたまには一流の「」として一日を過ごしてみたい >二流三流の「」と何が違うんだ…? 高級スーツの下にはチェインメイル ポケットにはいもげ斧
23 23/12/17(日)02:06:51 No.1135705321
服とか靴まで一流のところに行けるものを揃えてる訳で憧れる
24 23/12/17(日)02:07:02 No.1135705359
面白いレスにそっとそうだねを入れる
25 23/12/17(日)02:07:13 No.1135705404
>年に一回嫁さんとちょっとお高いホテルでディナーするのが限界だ… やるじゃん…
26 23/12/17(日)02:08:08 No.1135705641
>面白いレスにそっとそうだねを入れる は? これはどうも…
27 23/12/17(日)02:08:12 No.1135705661
生活水準を一か月の内一日だけ最高にあげるって精神力すげぇな…
28 23/12/17(日)02:08:33 No.1135705758
日本に一流のオペラ聞けるとこってあるんです? というかコンスタントにオペラやってるとこあるんです?
29 23/12/17(日)02:08:53 No.1135705831
でも本当にたま~にでいいからお高くて美味しいもの食べた方が良いよ 何の為に生きてるか分からなくなっちゃうから
30 23/12/17(日)02:08:54 No.1135705837
好きじゃないとオペラってつまんないからもともとそういう素養があるんだと思われる
31 23/12/17(日)02:09:09 No.1135705898
たまの贅沢なんてのはよくある話だけど ここまで振り切るのは面白いな
32 23/12/17(日)02:09:54 No.1135706081
金が無いだけで一流としての素養はあるのかもしれんこのおっさん
33 23/12/17(日)02:09:57 No.1135706098
俺なんて月に一度ネカフェでだらだら本読みながらトルコライスパクつくくらいしか出来ない…
34 23/12/17(日)02:10:40 No.1135706256
>日本に一流のオペラ聞けるとこってあるんです? >というかコンスタントにオペラやってるとこあるんです? https://www.nntt.jac.go.jp/opera/
35 23/12/17(日)02:10:51 No.1135706297
コンサート聞いてからオペラはさすがにしんどいな
36 23/12/17(日)02:11:22 No.1135706430
連休の前日から樹海に出かけて1日サバイバルして生命の燃焼を感じたいみたいなやつかな
37 23/12/17(日)02:11:38 No.1135706481
たまの贅沢の為に貧困を徹底するのか…
38 23/12/17(日)02:11:39 No.1135706482
>コンサート聞いてからオペラはさすがにしんどいな オペラの伴奏がフィルなんだよ普通!
39 23/12/17(日)02:12:39 No.1135706678
>日本に一流のオペラ聞けるとこってあるんです? >というかコンスタントにオペラやってるとこあるんです? https://www.jof.or.jp/performance 一流かどうかは置いといて月イチで聴くことはできそう
40 23/12/17(日)02:13:40 No.1135706863
メリーウィドーが見たいわ!
41 23/12/17(日)02:13:51 No.1135706892
こないだちょっと豪遊したいなって思って昼飯に友人にメシ奢って二人で8万円 電気屋で30万円ぐらい散財 夜に寿司屋で3万ぐらい食べた 寿司屋って一流どころでも酒飲んで3万とかそのへんなんだなって
42 23/12/17(日)02:14:25 No.1135706999
>一流かどうかは置いといて月イチで聴くことはできそう 人気歌手はスケジュールビッチリなレベルで世界中飛び回っててしょっちゅう日本にも来るし 日本で一流歌手の演奏聞けないなんて言ったら殺されるぞ 月イチレベルで来るかは分からんが
43 23/12/17(日)02:14:31 No.1135707018
まず一流の場に出入りできるマナーがないわ俺
44 23/12/17(日)02:14:34 No.1135707024
全然わからんけどおハイソコスプレしたいというだけの為にオペラ観劇してるのかもしれんぞ 多分それはそれでちょっと楽しいと思う
45 23/12/17(日)02:14:48 No.1135707070
贅沢の日ならチップも渡しちゃうところが徹底してていい ここで勿体ないって発想が出る人間にはできない生き方
46 23/12/17(日)02:14:51 No.1135707082
文化芸能を価値だと理解できて金も払えるのは大した価値観を持ってて素晴らしいよ…
47 23/12/17(日)02:15:18 No.1135707170
>こないだちょっと豪遊したいなって思って昼飯に友人にメシ奢って二人で8万円 電気屋で30万円ぐらい散財 夜に寿司屋で3万ぐらい食べた 豪遊したいなで数十万ポンと出せるのすごいな
48 23/12/17(日)02:15:34 No.1135707212
>全然わからんけどおハイソコスプレしたいというだけの為にオペラ観劇してるのかもしれんぞ >多分それはそれでちょっと楽しいと思う 長いので休憩はさんで3時間位やるんだぞオペラ
49 23/12/17(日)02:16:23 No.1135707386
一流って意外とそこまで非現実的な額にはならないよね 突き詰めれば狂った額とか出て来るけどそれはもう別のステージの話だし
50 23/12/17(日)02:16:30 No.1135707404
>全然わからんけどおハイソコスプレしたいというだけの為にオペラ観劇してるのかもしれんぞ >多分それはそれでちょっと楽しいと思う おハイソコスプレしてえって思ってもそこからじゃあオペラ見に行くか!って選択肢取れるやつは少ないと思う
51 23/12/17(日)02:16:42 No.1135707457
E席3千円って案外気軽に行けるのね どんだけ端っこの見づらい席かはわかんないけど
52 23/12/17(日)02:17:30 No.1135707628
>一流って意外とそこまで非現実的な額にはならないよね >突き詰めれば狂った額とか出て来るけどそれはもう別のステージの話だし 1回だけなら大した額にはならないが日常となるとな…
53 23/12/17(日)02:17:51 No.1135707699
自己卑下してるけど一流の経営層の中に突然ぶち込まれてもすぐになんとか出来る人だしな…
54 23/12/17(日)02:18:05 No.1135707740
いいかい学生さん
55 23/12/17(日)02:18:19 No.1135707780
他の贅沢を置いといても月一で観劇は中々結構な趣味な気がする 続けたらそれなりに詳しくなるんじゃないか
56 23/12/17(日)02:18:24 No.1135707794
そして別に言うほどぶっとんで上手いわけでもない オリバがこのワイン値段10倍だけど10倍美味いわけじゃないよ!ってブチギレてた気持ちがよくわかる
57 23/12/17(日)02:18:55 No.1135707908
>二流三流の「」と何が違うんだ…? 一流は「」を楽しませるレスが出来る 二流三流は自分が楽しいレスをする
58 23/12/17(日)02:18:59 No.1135707923
>自己卑下してるけど一流の経営層の中に突然ぶち込まれてもすぐになんとか出来る人だしな… 環境変わってもすぐその勉強に取り組める努力の人だからな
59 23/12/17(日)02:19:02 No.1135707943
たまにやっておかないと贅沢のやり方がわからなくなるんだよな あぶく銭があったとしてもこういうのいきなりやれと言われても無理だ
60 23/12/17(日)02:19:12 No.1135707972
オペラそんな時間かかるのかよ… 日常的に見れる人って時間持て余してない?
61 23/12/17(日)02:19:41 No.1135708079
>オペラそんな時間かかるのかよ… >日常的に見れる人って時間持て余してない? 仕事に追われない立場にいるからよ
62 23/12/17(日)02:19:47 No.1135708102
割と自分へのご褒美と生活のメリハリは大事
63 23/12/17(日)02:19:49 No.1135708115
偽りても賢を学ばんを、賢といふべしってあるし 月一回だけとはいえ上流階級の文化に触れてるこの人は立派に品性を磨いていると思う
64 23/12/17(日)02:19:55 No.1135708136
>オペラそんな時間かかるのかよ… >日常的に見れる人って時間持て余してない? 見た後そのままメシだからコースが完成してんだよ ちょっと長い映画見るようなもんだな
65 23/12/17(日)02:20:10 No.1135708181
一日カップ麺一杯エアコンどころか照明すら使わずトイレを流す水すら節約みたいな苦行を覚悟すれば「」でも月一でこれくらいの豪遊はできるよ
66 23/12/17(日)02:20:35 No.1135708258
価値観の軸がうまいまずいかの一本しかないと そりゃあ10倍金払ったら10倍うまくないと損だって考えになるかもなぁ
67 23/12/17(日)02:21:43 No.1135708452
オペラは三幕構成だからな だいたい1時間×3と思っておけ
68 23/12/17(日)02:21:45 No.1135708463
でも何故だろう一流というには卑しい人が多いのは
69 23/12/17(日)02:21:51 No.1135708482
まぁいい飯やいいホテルを無駄って言うことは簡単だけど体験してみないと本当に無駄かどうかはわからないからな
70 23/12/17(日)02:21:57 No.1135708507
>オリバがこのワイン値段10倍だけど10倍美味いわけじゃないよ!ってブチギレてた気持ちがよくわかる ピーター・ルーガーとかウルフギャングとかで一流の肉食ってうめぇ!とはなるが その後に吉野家に行っても食えたもんじゃないとはならんのよな でも香川に一年住んでからはうどんに関してはそういうクソコテになってた時期あったけど
71 23/12/17(日)02:22:07 No.1135708542
でも俺は二つの味を比べて何倍美味しいかって判断できないよ
72 23/12/17(日)02:22:24 No.1135708598
金持ちだってそんな休日過ごすのは多くても月に1、2回ぐらいじゃないかな
73 23/12/17(日)02:22:34 No.1135708632
>でも何故だろう一流というには卑しい人が多いのは 一流は目立つからじゃない?
74 23/12/17(日)02:22:45 No.1135708671
場所や経験に金を払う感覚がわからない人というのはいる
75 23/12/17(日)02:23:12 No.1135708754
まあでもやっぱ歌うまい人は本当にうまいから「」もちょっと興味があったら一回行ってみたらいい ただオペラは正直本気でしんどいからワンマンコンサートとかのほうが2時間位で終わって気楽 基本的に作曲家の母国語でやるから劇みても分かんねえと思うし (たまに字幕スクリーンがあったりするが)
76 23/12/17(日)02:23:17 No.1135708765
年12回もオペラ見に行くのはガチ勢過ぎるんよ
77 23/12/17(日)02:23:24 No.1135708787
ガチの一流はそもそも目立たないから CMとかに出まくってる芸能人とか普通に底辺層だからな? 見世物やって稼がないといけない立場
78 23/12/17(日)02:23:25 No.1135708792
>でも何故だろう一流というには卑しい人が多いのは 一部の悪目立ちする一流ばかり目に付くからでは 俺は一流の層の広さすら知らないぜ?
79 23/12/17(日)02:23:54 No.1135708894
一流の「」だからこの流れに関わらず おぺにす…
80 23/12/17(日)02:23:56 No.1135708905
これだけ贅沢がうまい人は日頃のビンボーもし甲斐があるだろうな
81 23/12/17(日)02:24:07 No.1135708942
>豪遊したいなで数十万ポンと出せるのすごいな お仕事が美味く行ってねぇ 普段はお昼ゆで太郎で薬味蕎麦うめぇして夜は焼きとん屋で煮込みとバイスサワー飲んでるよ
82 23/12/17(日)02:24:18 No.1135708971
ハリのあって良い生活だよね
83 23/12/17(日)02:24:30 No.1135709026
大衆娯楽で十分満足しちまうから一流というのがよくわからんな
84 23/12/17(日)02:24:38 No.1135709056
>オペラそんな時間かかるのかよ… >日常的に見れる人って時間持て余してない? 歌舞伎ってたまに日本のオペラと称されるけどアレも正式にやるとまる一日費やす時間のかかる趣味なんだよな…
85 23/12/17(日)02:24:43 No.1135709076
オペラは事前勉強しないで行っても話よくわかんね…でも歌すっげ…ってなるよ
86 23/12/17(日)02:24:50 No.1135709088
オペラ3時間長いってって言うけど複数のアーティストが出るコンサートとかでもそんなもん出ない? 単独でもそれぐらいやったりするよね
87 23/12/17(日)02:25:00 No.1135709123
>でも香川に一年住んでからはうどんに関してはそういうクソコテになってた時期あったけど 俺も新潟の米に慣れてて東京のちゃんとした店以外の米がしんどいからちょっとわかる
88 23/12/17(日)02:25:09 No.1135709156
「」が金持ってるのは解釈違いだぜ…
89 23/12/17(日)02:25:13 No.1135709165
こないだ兄夫婦がインフルしちゃって代理で姪のクラシック音楽のコンクール行ったんすけどね 8時間もやってんの… 一流の家庭になるともっと本格的なホールでやったりするんでしょ? 時間が無限すぎるよ一流
90 23/12/17(日)02:25:24 No.1135709191
>大衆娯楽で十分満足しちまうから一流というのがよくわからんな それでいいと思うよ 上級の文化は基本的に教養ってか知識ない奴は足切りにするものだから
91 23/12/17(日)02:25:44 No.1135709254
昔はこういうたまの楽しみで精神的な贅沢を味わう貧乏人が世界的に結構いたって聞くな パリの掃除夫の似たようなエピソードを本で読んだことあるし
92 23/12/17(日)02:26:05 No.1135709321
ボーナス出たら贅沢はするけど行き先が風俗になる俺はカスだよ
93 23/12/17(日)02:26:07 No.1135709330
>>オペラそんな時間かかるのかよ… >>日常的に見れる人って時間持て余してない? >歌舞伎ってたまに日本のオペラと称されるけどアレも正式にやるとまる一日費やす時間のかかる趣味なんだよな… だから歌舞伎座なんかには食事できるところが併設されてるんだっけ?
94 23/12/17(日)02:26:22 No.1135709380
>こないだ兄夫婦がインフルしちゃって代理で姪のクラシック音楽のコンクール行ったんすけどね >8時間もやってんの… コンクールはしょうがねえだろ!知名度によるけど500人とか普通に受けに来るんだぞ あれは音楽を楽しむ場所じゃないわ
95 23/12/17(日)02:26:24 No.1135709383
まず間違いなく言えるのはimg3時間見るのとオペラ3時間見るのとでは圧倒的に後者が上等な趣味ということだ
96 23/12/17(日)02:26:31 No.1135709409
マジレスするとクラシックは大会場だと音量不足になりやすいから小さい100席ぐらいのとこがいいよ 大抵大きくて有名な劇場には小さいホールもある そこだと響きに包まれて昇天するよ ああいうの行くと不尊だけど大会場のクラシックではマイクとアンプ欲しいなって思っちゃう
97 23/12/17(日)02:26:32 No.1135709411
>ボーナス出たら贅沢はするけど行き先が風俗になる俺はカスだよ 一流の風俗街で一流の嬢を抱こう!
98 23/12/17(日)02:26:40 No.1135709440
飯については一流が値段程美味くないというよりは 二流三流側の努力が凄すぎるんだと思う
99 23/12/17(日)02:26:51 No.1135709483
>俺も新潟の米に慣れてて東京のちゃんとした店以外の米がしんどいからちょっとわかる 日常的に食べてたものほど敏感になるみたいだね 北海道の人とか本州に来たら魚料理に不満だらけとか聞いたことある
100 23/12/17(日)02:26:53 No.1135709496
ボーナスは毎回全額生活費で消えるよ
101 23/12/17(日)02:27:12 No.1135709563
アフリカのどこだったかの部族の「年に1日だけ高級ブランドの洋服でオシャレに決めて村を練り歩く」って風習を思い出す 単に金がかかってるだけでなくセンスを磨き上げてもの凄くオシャレにコーディネートしてる
102 23/12/17(日)02:27:32 No.1135709624
>>こないだ兄夫婦がインフルしちゃって代理で姪のクラシック音楽のコンクール行ったんすけどね >>8時間もやってんの… コンクールとかは注目して見たいのだけ行くやつだよ!
103 23/12/17(日)02:27:35 No.1135709628
>こないだ兄夫婦がインフルしちゃって代理で姪のクラシック音楽のコンクール行ったんすけどね >8時間もやってんの… >一流の家庭になるともっと本格的なホールでやったりするんでしょ? >時間が無限すぎるよ一流 コンクールは審査員でもなきゃ最初から最後まで見るやつなんていない 両親でもないのによく最初から最後まで見たな
104 23/12/17(日)02:27:36 No.1135709630
>まず間違いなく言えるのはimg3時間見るのとオペラ3時間見るのとでは圧倒的に後者が上等な趣味ということだ なんならだいたいの趣味がそうじゃね…?
105 23/12/17(日)02:27:43 No.1135709656
だから歌舞伎は有名な勧進帳だけ見れたりする
106 23/12/17(日)02:28:15 No.1135709748
>まず間違いなく言えるのはimg3時間見るのとオペラ3時間見るのとでは圧倒的に後者が上等な趣味ということだ imgより下等な趣味ってなんだよ
107 23/12/17(日)02:28:16 No.1135709756
スレッドを立てた人によって削除されました >飯については一流が値段程美味くないというよりは >二流三流側の努力が凄すぎるんだと思う 別に努力が凄いわけじゃないよ 底辺向けにカスタマイズされてるだけ 牛丼とかわかりやすいけど油と糖の暴力でシャブ漬けにするようなもんだし
108 23/12/17(日)02:28:26 No.1135709790
>オペラ3時間長いってって言うけど複数のアーティストが出るコンサートとかでもそんなもん出ない? >単独でもそれぐらいやったりするよね 3時間コンサートはそのアーティスト好きじゃないと無理だろって話 クラシックだと公演中は当然だけど私語厳禁でトイレ行くのもはばかられるくらいだから 慣れてないなら止めたほうがいい
109 23/12/17(日)02:28:30 No.1135709801
今の俺に絶対に味わうことの出来ない贅沢って言ってるけど今まさに味わってんじゃん
110 23/12/17(日)02:28:31 No.1135709807
>コンクールは審査員でもなきゃ最初から最後まで見るやつなんていない >両親でもないのによく最初から最後まで見たな 俺にはそう言う経験がないのだ 知らないんだよ
111 23/12/17(日)02:28:34 No.1135709817
>自己卑下してるけど一流の経営層の中に突然ぶち込まれてもすぐになんとか出来る人だしな… 他人の親父も認める有能っぷり
112 23/12/17(日)02:29:03 No.1135709923
>こないだ兄夫婦がインフルしちゃって代理で姪のクラシック音楽のコンクール行ったんすけどね >8時間もやってんの… >一流の家庭になるともっと本格的なホールでやったりするんでしょ? >時間が無限すぎるよ一流 コンクールは何人も演奏するから例外だよ! 普通のコンサートなら中休みもはさんで2~3時間ぐらいだよ!
113 23/12/17(日)02:29:19 No.1135709973
数十数百の聞き分けしなきゃいけない審査員って大変なんだな
114 23/12/17(日)02:29:22 No.1135709987
一流も二流も三流も経験して学び得るものがあるってことよ
115 23/12/17(日)02:29:31 No.1135710017
>imgより下等な趣味ってなんだよ 爆サイ
116 23/12/17(日)02:29:39 No.1135710042
コンクールは最期審査貰うから本人と家族は途中で帰るわけにもいかぬ…
117 23/12/17(日)02:29:48 No.1135710068
スレッドを立てた人によって削除されました >別に努力が凄いわけじゃないよ >底辺向けにカスタマイズされてるだけ >牛丼とかわかりやすいけど油と糖の暴力でシャブ漬けにするようなもんだし じゃあ吉野家作ってみたら
118 23/12/17(日)02:29:49 No.1135710072
>爆サイ 下品さでは勝ってる自負がある
119 23/12/17(日)02:29:50 No.1135710073
でもちょっと背伸びしたホテルの部屋とかに宿泊すると気分いいよね…
120 23/12/17(日)02:29:55 No.1135710083
スレッドを立てた人によって削除されました >今の俺に絶対に味わうことの出来ない贅沢って言ってるけど今まさに味わってんじゃん 頭悪そう
121 23/12/17(日)02:30:01 No.1135710098
この人はド中流育ちなのに贅沢デーのために普段の暮らしを貧乏暮らしに抑えてるのがすごい たまの贅沢デーはよくあることだけど普通は生活レベルそうそう落とせないよ
122 23/12/17(日)02:30:09 No.1135710117
>クラシックだと公演中は当然だけど私語厳禁でトイレ行くのもはばかられるくらいだから >トイレ 行ってごめんね…
123 23/12/17(日)02:30:13 No.1135710133
HAKUOUさんの歌舞伎にはいってみたい
124 23/12/17(日)02:30:55 No.1135710271
一流の「」って凄い愚弄じゃない?
125 23/12/17(日)02:30:58 No.1135710278
「」はオペラ見に行ってもドレスコードで劇場入れないし…
126 23/12/17(日)02:31:14 No.1135710327
>行ってごめんね… 許すけど正直許されないくらいだと思われる 公演後はかならずトイレが激混みになるくらいみんな我慢してる
127 23/12/17(日)02:31:16 No.1135710329
7万の高級ソープ行ったけどあんまりだな…ってなったんでセックスに向いてないのかも知らん
128 23/12/17(日)02:31:18 No.1135710337
クラシック自体は好きだからちょいちょいコンサート行くけどオペラについては結局言葉がわからないし見ててもうーんってなっちゃうバレエはまだ見れるんだけど
129 23/12/17(日)02:31:19 No.1135710342
>コンクールは最期審査貰うから本人と家族は途中で帰るわけにもいかぬ… 長いやつは休憩中に散歩やカフェに行くよくあるやつ… なんか混んでる!やめて!
130 23/12/17(日)02:31:27 No.1135710369
スレッドを立てた人によって削除されました >じゃあ吉野家作ってみたら その「じゃあ」はなんで出てきたの? そもそも一品料理で満足する時点でハードルが低すぎるんだよ コース料理とか食ったことないの? 安いとこだと数千円で食えるし体験してみたら
131 23/12/17(日)02:31:36 No.1135710397
ここまでいかんけどたまにユニクロじゃなくデパートやセレクトショップで服買って マックや松屋じゃないちょっとおしゃれな店でご飯食べて 映画館で面白い映画の1本も観るような休日を過ごすとすごい贅沢した気がしてリフレッシュするもんな…
132 23/12/17(日)02:31:45 No.1135710427
>「」はオペラ見に行ってもドレスコードで劇場入れないし… えっ!?「」の身で一流のドレスコードを!?おぺらぁ!
133 23/12/17(日)02:31:48 No.1135710444
>一流の「」って凄い愚弄じゃない? 優れたゴミカスの名誉だぞ?
134 23/12/17(日)02:31:52 No.1135710464
>その「じゃあ」はなんで出てきたの? 大した努力なしにやれるんでしょ
135 23/12/17(日)02:31:57 No.1135710487
>>飯については一流が値段程美味くないというよりは >>二流三流側の努力が凄すぎるんだと思う >別に努力が凄いわけじゃないよ >底辺向けにカスタマイズされてるだけ >牛丼とかわかりやすいけど油と糖の暴力でシャブ漬けにするようなもんだし 世の中の全てを小馬鹿にしてそう
136 23/12/17(日)02:32:12 No.1135710523
一流のいもげ氏…
137 23/12/17(日)02:32:33 No.1135710598
一流の「」って遊んでたらホンモノが来たやないか
138 23/12/17(日)02:32:39 No.1135710620
オペレッタなら気楽に見に行ってよいものとされる
139 23/12/17(日)02:32:44 No.1135710640
いもげの一流 世間の三流 って格言が生まれそう
140 23/12/17(日)02:33:07 No.1135710701
>いもげの一流 >世間の三流 >って格言が生まれそう 世間に出しちゃだめだろ!
141 23/12/17(日)02:33:18 No.1135710738
一流の「」今このスレにもいそうだな もう助からないヤツ
142 23/12/17(日)02:33:19 No.1135710742
オペラはトスカなら知ってる 動物のお医者さんで読んだ
143 23/12/17(日)02:33:22 No.1135710754
映画が3時間だとトイレどうしろってんだよ!って話題になるけどクラシック観客は昔から耐えるのがマナーなんだな…
144 23/12/17(日)02:33:50 No.1135710850
>飯については一流が値段程美味くないというよりは >二流三流側の努力が凄すぎるんだと思う アメリカの一流イタメシ屋がだいたいサイゼの味っていうのがガチって話だしな 友人がスペイン旅行行った時は五千円ぐらい払わないとまともなメシ食えないって言ってた
145 23/12/17(日)02:34:06 No.1135710897
>映画が3時間だとトイレどうしろってんだよ!って話題になるけどクラシック観客は昔から耐えるのがマナーなんだな… 休憩があんだよ普通!3時間音楽聞きっぱなしは苦行すぎる たまにそういうの強いてくるのもあるけど
146 23/12/17(日)02:34:10 No.1135710914
読むといつも思うがやっぱ漫画上手いなビッグ錠先生
147 23/12/17(日)02:34:43 No.1135710996
ガチのオペラはチケット代からして高い 国立劇場で観ると演者演目にも依るがS席だと3万ぐらいしたりするからな
148 23/12/17(日)02:35:00 No.1135711037
>友人がスペイン旅行行った時は五千円ぐらい払わないとまともなメシ食えないって言ってた イギリスに行ったことはあるけど5000円払ってやっと美味しいと思える中華料理を食べれた あとはマクドが本当に美味しくて涙が出たよ…
149 23/12/17(日)02:35:00 No.1135711038
良かった休憩あるんだ…知っていれば覚悟できる >たまにそういうの強いてくるのもあるけど マジかよ…
150 23/12/17(日)02:35:14 No.1135711084
歌舞伎はなんか元々長丁場確定だから昼飯とか食いながら見るもんだと聞いた
151 23/12/17(日)02:35:28 No.1135711131
>映画が3時間だとトイレどうしろってんだよ!って話題になるけどクラシック観客は昔から耐えるのがマナーなんだな… クラシックはだいたいメインに行くまでに一回休憩を挟むからそこで済ませるよ むしろアーティストのライブに行ったとき休憩なしのノンストップで3時間は膀胱が破裂すると思った
152 23/12/17(日)02:35:33 No.1135711148
>クラシック自体は好きだからちょいちょいコンサート行くけどオペラについては結局言葉がわからないし見ててもうーんってなっちゃうバレエはまだ見れるんだけど オペラって劇だし本国の人向けだし基本言葉が分かる人用だからまあ仕方ないよね だからこそここ10年は電光掲示板の字幕が上や横にあって楽しむのも増えてるからオヌヌメ まあ自分はオペラ苦手だけど… 室内楽だいすき
153 23/12/17(日)02:35:35 No.1135711156
高級なお寿司なら行ったことはあるな スーツさえあればいいし
154 23/12/17(日)02:36:15 No.1135711266
桟敷席は一度は経験してみたい
155 23/12/17(日)02:36:32 No.1135711305
RRRを周りにめちゃくちゃ薦めたけど8割ぐらいの奴が3時間もあったらトイレがどうとか軟弱な事言ってた
156 23/12/17(日)02:36:52 No.1135711358
料理漫画みたいな飛び上がるほど美味い料理を食ってみたい 最近金と時間ができたから色々身の回りで高い店行ってみたがどこもOHMYコーンブ!って感じじゃなかった 北海道とか高知とかそういう秘境に足を向けないとなのかな
157 23/12/17(日)02:36:56 No.1135711372
>>友人がスペイン旅行行った時は五千円ぐらい払わないとまともなメシ食えないって言ってた >イギリスに行ったことはあるけど5000円払ってやっと美味しいと思える中華料理を食べれた やっぱりそのへんはマジなのね 来年初めて海外旅行行くつもりだから参考になる
158 23/12/17(日)02:37:06 No.1135711414
>歌舞伎はなんか元々長丁場確定だから昼飯とか食いながら見るもんだと聞いた 演芸場なんかでも入り口に弁当売ってるな…国産芸能はその辺緩めなのか
159 23/12/17(日)02:37:19 No.1135711458
>ガチのオペラはチケット代からして高い >国立劇場で観ると演者演目にも依るがS席だと3万ぐらいしたりするからな 今海外アーティストの値段もそのぐらいになってるよ VIPだと二桁万円になってる
160 23/12/17(日)02:37:27 No.1135711484
>北海道とか高知とかそういう秘境に足を向けないとなのかな 秘境扱いしないで…
161 23/12/17(日)02:37:32 No.1135711496
ちなみにクラシックコンサートに行くと寝ている人は普通に居る わざわざチケット代を払って寝に来ているのか付き合いなのかは謎
162 23/12/17(日)02:37:46 No.1135711542
>料理漫画みたいな飛び上がるほど美味い料理を食ってみたい >最近金と時間ができたから色々身の回りで高い店行ってみたがどこもOHMYコーンブ!って感じじゃなかった >北海道とか高知とかそういう秘境に足を向けないとなのかな 都内でも結構あると思うけど判定厳しそうね
163 23/12/17(日)02:37:50 No.1135711557
>>飯については一流が値段程美味くないというよりは >>二流三流側の努力が凄すぎるんだと思う >アメリカの一流イタメシ屋がだいたいサイゼの味っていうのがガチって話だしな >友人がスペイン旅行行った時は五千円ぐらい払わないとまともなメシ食えないって言ってた 俺も海外行って思った 日本は安いやつが頑張りすぎ コンビニ飯なんでこんなに美味いの マックも味同じなはずなのに美味しく感じるし店の綺麗さや雰囲気も雲泥の差だしで
164 23/12/17(日)02:37:54 No.1135711568
メルビッシュのオペラ見に行きたかった…
165 23/12/17(日)02:37:59 No.1135711591
>やっぱりそのへんはマジなのね >来年初めて海外旅行行くつもりだから参考になる インスタントの味噌汁は絶対持って行った方がいい それだけで生きる気力が湧くよ
166 23/12/17(日)02:38:17 No.1135711664
実際魚介は港で食ったほうが美味いってのはある
167 23/12/17(日)02:38:20 No.1135711672
>ちなみにクラシックコンサートに行くと寝ている人は普通に居る >わざわざチケット代を払って寝に来ているのか付き合いなのかは謎 クラシック安眠用の曲にして寝るのって最高の贅沢な気がする
168 23/12/17(日)02:38:46 No.1135711755
まぁでも普段は節制してたまに贅沢するってのはメリハリあっていいよね スレ画みたいに極端から極端へ行くとたまの贅沢がむしろ貧乏生活してる時に辛くなりそうだけど
169 23/12/17(日)02:39:00 No.1135711815
今の日本でも普通に社交界ってあるからね ネットやメディアには出てこないちゃんとしたやつが
170 23/12/17(日)02:39:06 No.1135711836
>ちなみにクラシックコンサートに行くと寝ている人は普通に居る >わざわざチケット代を払って寝に来ているのか付き合いなのかは謎 気持ちいい椅子に気持ちいい響きがあるんだ 気持ち良すぎて寝ちまうぜ!
171 23/12/17(日)02:39:13 No.1135711868
トイレ休憩なしで3時間超の映画はそろそろ規制されていいと思うわ…
172 23/12/17(日)02:39:58 No.1135712014
人それぞれ何を贅沢に思うかは違うからな… ただちょっとお高いもの身につけると気分はいいよ 今俺はそこそこお金かかってる!って実感出来る その発想がもう貧乏くさいけど…
173 23/12/17(日)02:40:08 No.1135712043
でも仕事中なら4~5時間ぐらいはトイレ行かないし普段もそれぐらい我慢できない?
174 23/12/17(日)02:40:17 No.1135712068
昔は長丁場の映画は途中休憩あったんだよな 尺が長く一方なのになぜその文化は廃れてしまったのか
175 23/12/17(日)02:40:25 No.1135712092
「」にクラシックやオペラを知る人間が居るなんて…
176 23/12/17(日)02:40:38 No.1135712128
>でも仕事中なら4~5時間ぐらいはトイレ行かないし普段もそれぐらい我慢できない? 仕事中は1時間に2回3回は行きたい!
177 23/12/17(日)02:41:10 No.1135712195
ガチのオペラは歌手だけじゃなくてオケもハコも用意しなきゃいけないから一番高い 前行ったフローレスの単独公演で3万したのにこれに見合うソプラノからバリトンまでの歌手を用意して 日本フィルの伴奏用意してってなると5万になるのは当然と言える
178 23/12/17(日)02:41:15 No.1135712207
>昔は長丁場の映画は途中休憩あったんだよな 黒澤明の映画見てると休憩タイムの表示とか出てきて笑う
179 23/12/17(日)02:41:15 No.1135712209
>昔は長丁場の映画は途中休憩あったんだよな >尺が長く一方なのになぜその文化は廃れてしまったのか 没入感が消えそうだし… それやるなら家でDVD見るなりサブスクで良い
180 23/12/17(日)02:41:18 No.1135712217
>「」にクラシックやオペラを知る人間が居るなんて… 周りがまんこちんこうんこ言ってるから合わせてまんこちんこうんこしてるだけで教養ある「」は意外といると思う
181 23/12/17(日)02:41:19 No.1135712222
>演芸場なんかでも入り口に弁当売ってるな…国産芸能はその辺緩めなのか 歌舞伎は庶民の娯楽って立ち位置からそのまま伝統にスライドしたのも影響してるかも 一度権力者層の教養ってターンを経験した能楽はめちゃくちゃに厳しい
182 23/12/17(日)02:41:31 No.1135712254
定期的にミュージカル布教するスレも立つし意外と文化的な「」もいるのだろう
183 23/12/17(日)02:41:40 No.1135712284
>>でも仕事中なら4~5時間ぐらいはトイレ行かないし普段もそれぐらい我慢できない? >仕事中は1時間に2回3回は行きたい! 行き過ぎだろ
184 23/12/17(日)02:41:44 No.1135712291
>>でも仕事中なら4~5時間ぐらいはトイレ行かないし普段もそれぐらい我慢できない? >仕事中は1時間に2回3回は行きたい! サボりじゃなかったら大分病気だぞ!
185 23/12/17(日)02:41:55 No.1135712324
>「」にクラシックやオペラを知る人間が居るなんて… 興味ないと見逃しちゃうけどクラシックスレ時々立つからな… メイちゃんとか毎週か少なくとも月一は立ってた気がする…
186 23/12/17(日)02:42:00 No.1135712335
>「」にクラシックやオペラを知る人間が居るなんて… オペラはわからんがクラシックの敷居は下がってるよ! うるせえこというのはうるせえジジババくらいなもんだ 逆に楽団はどんどんカジュアルに見に来てくれって思ってる ジャケットくらいは着てくれよ!ってのはあるけど
187 23/12/17(日)02:42:00 No.1135712338
>ガチのオペラは歌手だけじゃなくてオケもハコも用意しなきゃいけないから一番高い >前行ったフローレスの単独公演で3万したのにこれに見合うソプラノからバリトンまでの歌手を用意して >日本フィルの伴奏用意してってなると5万になるのは当然と言える 見えないところに楽器と指揮のプロが数十人いる贅沢な芸術
188 23/12/17(日)02:42:17 No.1135712384
>「」にクラシックやオペラを知る人間が居るなんて… クラシック聞くことを高尚な趣味みたいなこと言う人がたまに居るけど別にそんな大したもんじゃないぞ ポップスやロックやアニソンを好むのと同じでレベルでそのジャンルが好きってだけだしなぁ
189 23/12/17(日)02:42:24 No.1135712403
>定期的にミュージカル布教するスレも立つし意外と文化的な「」もいるのだろう ミュージカルスレは詳しすぎて引いた いいぞもっとやれ
190 23/12/17(日)02:42:27 No.1135712411
>行き過ぎだろ サボりたい! >サボりじゃなかったら大分病気だぞ! サボりたい!!!
191 23/12/17(日)02:42:35 No.1135712433
>でも仕事中なら4~5時間ぐらいはトイレ行かないし普段もそれぐらい我慢できない? 女の尿道の短さ舐めんなよ
192 23/12/17(日)02:42:37 No.1135712440
>インスタントの味噌汁は絶対持って行った方がいい >それだけで生きる気力が湧くよ チューブ式の奴でもありがたそうね サンキュー!
193 23/12/17(日)02:42:43 No.1135712455
クラシックは学生時代に授業で行ったら爆睡して先生に怒られたから苦手だ
194 23/12/17(日)02:42:49 No.1135712474
>「」にクラシックやオペラを知る人間が居るなんて… 有名どころのオペラは見ると楽しいよ トゥーランドットは見なくていいよ
195 23/12/17(日)02:43:04 No.1135712515
>>行き過ぎだろ >サボりたい! >>サボりじゃなかったら大分病気だぞ! >サボりたい!!! 転職しろ馬鹿
196 23/12/17(日)02:43:12 No.1135712536
>>「」にクラシックやオペラを知る人間が居るなんて… >クラシック聞くことを高尚な趣味みたいなこと言う人がたまに居るけど別にそんな大したもんじゃないぞ 分かりやすい曲筆頭のくるみ割り人形もボレロも木星もクラシックだしな
197 23/12/17(日)02:43:20 No.1135712558
>ジャケットくらいは着てくれよ!ってのはあるけど いやみか貴様!!
198 23/12/17(日)02:43:22 No.1135712567
>サボりたい! その調子でオペラやクラシックに行くのもサボってみたらどうだろう?
199 23/12/17(日)02:43:27 No.1135712579
>チューブ式の奴でもありがたそうね サンキュー! どこ行くかはわからないけど 日本のコンビニ以外のコンビニは絶対当てにするなよ!! サンドイッチのチキンがゴムの板みたいなんだ
200 23/12/17(日)02:43:40 No.1135712610
俺も年末のカウントダウンのときはクラシック聞くし…
201 23/12/17(日)02:43:55 No.1135712656
>一度権力者層の教養ってターンを経験した能楽はめちゃくちゃに厳しい ああ…確かにムシャムシャしながらのイメージある奴ない奴別れるな
202 23/12/17(日)02:44:20 No.1135712712
>いやみか貴様!! 勇ちゃんああ見えて一流のマナー備えてるからな…
203 23/12/17(日)02:44:31 No.1135712746
木星いいよね…
204 23/12/17(日)02:44:35 No.1135712757
貧乏人の娯楽なんざ落語で結構ってなもんで
205 23/12/17(日)02:44:58 No.1135712814
>>「」にクラシックやオペラを知る人間が居るなんて… >有名どころのオペラは見ると楽しいよ >トゥーランドットは見なくていいよ サロメならクライマックスが楽しみで「」も起きてられるはず
206 23/12/17(日)02:45:05 No.1135712821
オーケストラの結構な音圧の中で熟睡できると思うとやっぱりいい音楽なんだろう
207 23/12/17(日)02:45:07 No.1135712829
オペラって向こうの人向けとは言うけど 歌舞伎や能みたいに原住民でも古語だからわかんねってなったりせんの?
208 23/12/17(日)02:45:08 No.1135712831
お高い電動歯ブラシ!お高いジェットマウスウォッシャー!お高いハンディクリーナー!お高いドラム洗濯機!お高い食洗機! めっちゃエンジョイしてる お高いカメラはアイフォンでいいや…して全然使ってない
209 23/12/17(日)02:45:09 No.1135712834
フィガロの結婚を初めて見た時はモーツァルト天才じゃね?ってなった
210 23/12/17(日)02:45:12 No.1135712842
>俺も年末のカウントダウンのときはクラシック聞くし… 年末といえば第九
211 23/12/17(日)02:45:29 No.1135712878
というかなんもかんも品位がどうとか言って勝手にマナー作る奴が客層を狭めてて困る 音楽なんざ大衆娯楽だよ!!!聞いてくれねえと廃れちまうんだ!!!
212 23/12/17(日)02:45:48 No.1135712925
そもそも外に出かけてやる娯楽が1年に一度ぐらいの映画か数年に一度の旅行しかねぇわ だいたい家で全部賄える
213 23/12/17(日)02:46:07 No.1135712959
とりあえず正月はNHKのウィーン・フィル ニューイヤーコンサートを聴いてラディッキー行進曲で手拍子しよう 紅白並みにクラオタのSNSが盛り上がる 紅白並みにライトユーザー向けだけどお祭りだからいいんだ
214 23/12/17(日)02:46:15 No.1135712982
歌舞伎は定期的にスーパー歌舞伎とか現代歌舞伎?みたいなので庶民側に降りてくるからすき
215 23/12/17(日)02:46:32 No.1135713021
アニメやゲームでも結構使われてるしなクラシック なんだったら最近はパチスロでも使ってる…
216 23/12/17(日)02:46:54 No.1135713065
触れてみて合う合わないがあるのは当然なんだけど どうせつまんねぇだろう俺には合わないと思うこんなのが好きなのは馬鹿って決めつけて生きるのはもったいないと思う
217 23/12/17(日)02:47:22 No.1135713127
海外には行かないけど なるべく近い観光地とかに行って浮いた移動費を宿泊施設とかに充てがってなるべくいいホテルのスイートルームとか取ったりするよ すごいたのしい
218 23/12/17(日)02:47:26 No.1135713138
>お高いカメラはアイフォンでいいや…して全然使ってない スマホの進歩が著しすぎなんだ…
219 23/12/17(日)02:47:37 No.1135713164
ジルベスターコンサートの席って東急の大株主なら貰えるのかな…
220 23/12/17(日)02:47:38 No.1135713166
>歌舞伎は定期的にスーパー歌舞伎とか現代歌舞伎?みたいなので庶民側に降りてくるからすき 歌舞伎はかぶいてナンボですから…
221 23/12/17(日)02:47:43 No.1135713173
>どこ行くかはわからないけど >日本のコンビニ以外のコンビニは絶対当てにするなよ!! >サンドイッチのチキンがゴムの板みたいなんだ 以前横須賀の米軍基地開放デーに行った時にパッサパサのハンバーガーと肉の味なんてしない豚肉ケチャップ煮食べたけど たぶんあっちの安いチェーンってそんな感じなんだろうなって想像してる 初手は友人と台湾予定だからそこまで心配はしてない
222 23/12/17(日)02:47:49 No.1135713189
ボレロ聞くと頭の中で銀河戦争が始まっちゃって…
223 23/12/17(日)02:47:52 No.1135713198
クラシックにもティンパニに頭から突っ込む曲とかあるもんな
224 23/12/17(日)02:47:59 No.1135713217
>ジルベスターコンサートの席って東急の大株主なら貰えるのかな… 一度行ってみたいよねアレ
225 23/12/17(日)02:48:12 No.1135713247
個人的にNHKのクラシックTVが最近の録画ルーチンに加わって毎週見るようになったけど もっと前から見たかったわ どうしてこういうのやってるよってお知らせしてくれないの…
226 23/12/17(日)02:48:17 No.1135713260
>アニメやゲームでも結構使われてるしなクラシック >なんだったら最近はパチスロでも使ってる… なんかやたら聞き覚えのあるバッハいいよね…
227 23/12/17(日)02:48:20 No.1135713270
オペラのS席とかよりも遥かに高いF1の観客席もいいぞ! テレビで見たほうがいいな!って学べる
228 23/12/17(日)02:48:25 No.1135713279
去年から今年にかけて久々に推しバンドのライブ行ったらすごい楽しくて全身筋肉痛になったから クラシックやオペラもやっぱ生で聞くと感動するんだろうな
229 23/12/17(日)02:48:57 No.1135713351
スレ画の場合一流の所に行く前はちゃんと身なり整えてるの地味な部分だけどしっかりしてるな…
230 23/12/17(日)02:49:02 No.1135713364
味もそうだけど海外のグレード低い飯は単純に衛生面が怖い怖すぎる
231 23/12/17(日)02:49:21 No.1135713409
そういや人形浄瑠璃ってまだ文化として残ってるの? 能や歌舞伎と比べて今一つな感じある
232 23/12/17(日)02:49:38 No.1135713458
クラシックのすごいところはどんな人でもフレーズを聞いたことあるってところだ こんだけ音楽が溢れてる中でこの曲知ってる!って楽曲はそうそうない まあ…クラシックの中に変な音楽もあったりするけど… それはもうクラシックじゃなくて現代音楽っていうか…
233 23/12/17(日)02:49:40 No.1135713459
>ボレロ聞くと頭の中で銀河戦争が始まっちゃって… いい感じのとこで厳かにファイエル!って叫べばより楽しいよ
234 23/12/17(日)02:49:44 No.1135713469
>去年から今年にかけて久々に推しバンドのライブ行ったらすごい楽しくて全身筋肉痛になったから >クラシックやオペラもやっぱ生で聞くと感動するんだろうな オーケストラは結構町の小さなホールで有名なクラシックの曲だけ抜粋したミニコンサートみたいなのやってるからそういうのから入ってみるのもお勧めだぞ!
235 23/12/17(日)02:49:58 No.1135713495
>新世界より聞くと頭の中で銀河戦争が始まっちゃって…
236 23/12/17(日)02:50:08 No.1135713521
>>どこ行くかはわからないけど >>日本のコンビニ以外のコンビニは絶対当てにするなよ!! >>サンドイッチのチキンがゴムの板みたいなんだ >以前横須賀の米軍基地開放デーに行った時にパッサパサのハンバーガーと肉の味なんてしない豚肉ケチャップ煮食べたけど >たぶんあっちの安いチェーンってそんな感じなんだろうなって想像してる >初手は友人と台湾予定だからそこまで心配はしてない 台湾は茶色い食べ物だいたい八角が効いてるから日本人が見た目から想像し得る味とのギャップが意外とつらかったよ スイーツとか日本語通じるところの料理は何食ってもうまいし八角が好きなら大丈夫
237 23/12/17(日)02:50:11 No.1135713532
>味もそうだけど海外のグレード低い飯は単純に衛生面が怖い怖すぎる インドの屋台は絶対腹壊す地元民も腹壊すって聞いてじゃあ何のために存在してんだよと思った
238 23/12/17(日)02:50:12 No.1135713536
>クラシックやオペラもやっぱ生で聞くと感動するんだろうな 知らない曲とか興味ない楽器とかだと寝るよ
239 23/12/17(日)02:50:53 No.1135713605
俺はオペラを楽しめないしチップをやったら勿体なくて後を引くしバーに来ても携帯を触ってしまう…
240 23/12/17(日)02:50:59 No.1135713626
>インドの屋台は絶対腹壊す地元民も腹壊すって聞いてじゃあ何のために存在してんだよと思った インドはメシで腹壊すし 一服盛られて身ぐるみ剥がれるし 割と命がけだぞ
241 23/12/17(日)02:51:41 No.1135713710
>俺はオペラを楽しめないしチップをやったら勿体なくて後を引くしバーに来ても携帯を触ってしまう… いやそんなもんだって! バーでスマホ触っちゃいけないとか言うのはめんどくせえ客だけだって!
242 23/12/17(日)02:52:00 No.1135713755
>オペラのS席とかよりも遥かに高いF1の観客席もいいぞ! >テレビで見たほうがいいな!って学べる そういえば席を買っても目の前を通過するのは一瞬なのかF1は…
243 23/12/17(日)02:52:14 No.1135713781
>>ジルベスターコンサートの席って東急の大株主なら貰えるのかな… >一度行ってみたいよねアレ 前にママンが経験として連れて行ってくれたけどあれ行くとなんか富裕層になった気になれるからオヌヌメ なんか周りがめっちゃ高そうなスーツやドレス着て聴いてるの 一種の行くことがインスタ映えみたいなところがあるからかもしれない
244 23/12/17(日)02:52:37 No.1135713822
社会人としてまともな時計の一つも持ってないのは恥ずかしいぞと言われたのでとりあえずロレックスでも買うかと店に足を運んでみたが何がいいのか悪いのかちんぷんかんぷんだ とりあえず100万円のやつ買えば文句ないだろと思ったらそれさえ安物らしくて頭おかしくなりそう
245 23/12/17(日)02:52:56 No.1135713869
>そういえば席を買っても目の前を通過するのは一瞬なのかF1は… エンジン音とか通過音とかはすごい!ってなるんだけどさ… やっぱり実況が喋ってくれないとなんだかあんまりわかんねえしコース全部を見渡せるわけじゃないし…
246 23/12/17(日)02:53:12 No.1135713902
アイドルコンテンツのライブも行くしクラシックのコンサートも行く 音楽の趣味なんてそんなんでいいんだよ…
247 23/12/17(日)02:53:28 No.1135713930
>社会人としてまともな時計の一つも持ってないのは恥ずかしいぞと言われたのでとりあえずロレックスでも買うかと店に足を運んでみたが何がいいのか悪いのかちんぷんかんぷんだ >とりあえず100万円のやつ買えば文句ないだろと思ったらそれさえ安物らしくて頭おかしくなりそう まとものレベルが高すぎる!
248 23/12/17(日)02:53:38 No.1135713954
>>>ジルベスターコンサートの席って東急の大株主なら貰えるのかな… >>一度行ってみたいよねアレ >前にママンが経験として連れて行ってくれたけどあれ行くとなんか富裕層になった気になれるからオヌヌメ ママン何者なんだよ…
249 23/12/17(日)02:53:44 No.1135713964
>社会人としてまともな時計の一つも持ってないのは恥ずかしいぞと言われたのでとりあえずロレックスでも買うかと店に足を運んでみたが何がいいのか悪いのかちんぷんかんぷんだ >とりあえず100万円のやつ買えば文句ないだろと思ったらそれさえ安物らしくて頭おかしくなりそう 腕時計は青天井だ 自分でかっこいいって思ったもの買ったほうがいいよ ロレックスが好きならロレックスでもいいけどセイコーだってかっこいい時計たくさん出してる
250 23/12/17(日)02:54:10 No.1135714021
>>クラシックやオペラもやっぱ生で聞くと感動するんだろうな >知らない曲とか興味ない楽器とかだと寝るよ でも普通に楽器のいい音はいい音で感動するところもあると思う 夕陽みて感動するように心を震わす物理現象には脳は逆らえないんだ それはそれとして30分以上聴くと心が震えすぎて疲れて眠くなる
251 23/12/17(日)02:54:18 No.1135714040
バーで退屈そうにしてるとナンパされやすいらしいぞ 別に体目当てじゃなくて知らない人と話すの楽しいみたいな人もいる
252 23/12/17(日)02:54:19 No.1135714046
時計は社長とか上役でも無ければ高くとも5万か10万そこらでいいんじゃないかな…
253 23/12/17(日)02:54:26 No.1135714062
モータースポーツは考えてみるとすごいな…現場行くと一番見たいところが分からんという 生マシン見て音聞きに行くとこなんだろうなたぶん
254 23/12/17(日)02:54:33 No.1135714082
>社会人としてまともな時計の一つも持ってないのは恥ずかしいぞと言われたのでとりあえずロレックスでも買うかと店に足を運んでみたが何がいいのか悪いのかちんぷんかんぷんだ >とりあえず100万円のやつ買えば文句ないだろと思ったらそれさえ安物らしくて頭おかしくなりそう まずはお高い時計の専門雑誌でも買って純粋に格好いいと思ったの買えばいいと思う 気に入らんもの買っても愛着湧かんよ
255 23/12/17(日)02:54:50 No.1135714114
今だとスマートウォッチも選択肢に入るぜ! 役員連中からの評判は悪いぜ!
256 23/12/17(日)02:55:08 No.1135714149
クラシックは途中おとなしいところで寝ちゃって盛り上がるところで起きたりする
257 23/12/17(日)02:55:37 No.1135714237
>アイドルコンテンツのライブも行くしクラシックのコンサートも行く >音楽の趣味なんてそんなんでいいんだよ… 音楽好きの鑑だな…
258 23/12/17(日)02:55:46 No.1135714251
>バーで退屈そうにしてるとナンパされやすいらしいぞ >別に体目当てじゃなくて知らない人と話すの楽しいみたいな人もいる バーって一度経験してみたいけど素人が行っても大丈夫?殺されない?
259 23/12/17(日)02:55:47 No.1135714253
学生とかのコンクールは物によるけどスポーツ部活動の県体みたいなもんだからそりゃ長いよ 点数付けての競い合いだし
260 23/12/17(日)02:55:48 No.1135714256
すっごいかっこいいと思った腕時計が2600万とかだったよ
261 23/12/17(日)02:55:55 No.1135714266
>クラシックは途中おとなしいところで寝ちゃって盛り上がるところで起きたりする シンバルで起きる
262 23/12/17(日)02:56:05 No.1135714292
以前馬主がパーティで提供されたローストビーフを巡って喧嘩したみたいなニュースがあったときに一流ホテルのランチバイキングに行って食べてきた「」が居たな お高かったようだが一流ホテルの味に感動してたからいい経験だったろう
263 23/12/17(日)02:56:12 No.1135714308
>バーって一度経験してみたいけど素人が行っても大丈夫?殺されない? バーテンダーに「初めてなんです」って言うと親切にしてもらえるぞ
264 23/12/17(日)02:56:19 No.1135714322
時計は素直にスマートウォッチ買おうぜ! 別のとこに金をかけて後回しにすると捗る
265 23/12/17(日)02:56:42 No.1135714365
ホテルで五千円の朝飯食ったりしてもいいぞ!
266 23/12/17(日)02:56:47 No.1135714379
>バーテンダーに「初めてなんです」って言うと親切にしてもらえるぞ (えっちな意味だろうか…)
267 23/12/17(日)02:56:55 No.1135714388
>というかなんもかんも品位がどうとか言って勝手にマナー作る奴が客層を狭めてて困る >音楽なんざ大衆娯楽だよ!!!聞いてくれねえと廃れちまうんだ!!! いや…ただ同然で演奏してもどうせ廃れるからそれなりの金出してくれる金持ちの気分が良くなるルールにした方が良いな…
268 23/12/17(日)02:56:58 No.1135714390
バーとかはデートの下見で…とか言っておくとすっげ親切にしてもらえるからよいぞ
269 23/12/17(日)02:57:03 No.1135714403
>>アイドルコンテンツのライブも行くしクラシックのコンサートも行く >>音楽の趣味なんてそんなんでいいんだよ… >音楽好きの鑑だな… ただオタク仲間とカラオケに行くとそのアイドルコンテンツの曲しか歌えなくて詰むのが難点だ
270 23/12/17(日)02:57:17 No.1135714433
親戚にこれの吉原バージョンがいる
271 23/12/17(日)02:57:22 No.1135714441
プレミアチョコとウイスキーを合わせて出してくれるバーがあって 敷居高そうだなぁ~って思ってたけどおまかせで3セット頼んで8000円しなかったのでこんなもんかってなった
272 23/12/17(日)02:57:24 No.1135714446
>バーで退屈そうにしてるとナンパされやすいらしいぞ ねえ…「」…しよ…❤
273 23/12/17(日)02:57:31 No.1135714466
>いや…ただ同然で演奏してもどうせ廃れるからそれなりの金出してくれる金持ちの気分が良くなるルールにした方が良いな… 金は払ってくれよ!!そっちは廃れる云々じゃなくて死活問題だわ!!
274 23/12/17(日)02:57:59 No.1135714525
>ホテルで五千円の朝飯食ったりしてもいいぞ! ヌン茶もいいぞ!
275 23/12/17(日)02:58:30 No.1135714589
>すっごいかっこいいと思った腕時計が2600万とかだったよ 美的感覚が優れてるってことじゃん!
276 23/12/17(日)02:58:51 No.1135714623
セレブ…って程でも無いけどたまにゴディバのチョコとか食べるとめっちゃ美味いからそういうのを突き詰めていくのが上流なんだろうなぁとかは思ったりする
277 23/12/17(日)02:58:57 No.1135714638
飲み食いは意外と手が届く範囲でいろいろできるよな… 上見たらきりがない世界はあるにしろ
278 23/12/17(日)02:59:09 No.1135714659
>>いや…ただ同然で演奏してもどうせ廃れるからそれなりの金出してくれる金持ちの気分が良くなるルールにした方が良いな… >金は払ってくれよ!!そっちは廃れる云々じゃなくて死活問題だわ!! でもマナーなんて気にしませんよ!ってやったら相応の金持ちは来ないからね…
279 23/12/17(日)02:59:09 No.1135714660
>バーとかはデートの下見で…とか言っておくとすっげ親切にしてもらえるからよいぞ あのお客さんその後一度も来なかったな…
280 23/12/17(日)02:59:14 No.1135714668
>>ホテルで五千円の朝飯食ったりしてもいいぞ! >ヌン茶もいいぞ! ヌン活したいけど1人だと敷居が高い…
281 23/12/17(日)02:59:19 No.1135714681
書き込みをした人によって削除されました
282 23/12/17(日)02:59:27 No.1135714693
サン・サーンスのオルガン付きとか一度聞いてもらえれば凄い!ってなると思うんだけど問題はオルガンが派手に登場するまでに30分近くあるんだよな…
283 23/12/17(日)02:59:40 No.1135714717
>>すっごいかっこいいと思った腕時計が2600万とかだったよ >美的感覚が優れてるってことじゃん! 逆だ ちょっと出しゃ買えるだろって思うくらいに価値が見えてないんだ
284 23/12/17(日)02:59:46 No.1135714731
>セレブ…って程でも無いけどたまにゴディバのチョコとか食べるとめっちゃ美味いからそういうのを突き詰めていくのが上流なんだろうなぁとかは思ったりする 貯金はたいて高級チョコの食べ比べしたことある よくわかんなくなった
285 23/12/17(日)02:59:48 No.1135714738
オペラとかバレエとかの楽団生演奏のやつは席に関わらずなんて贅沢な出し物なんだ…って浸れるから楽しい
286 23/12/17(日)03:00:04 No.1135714775
>飲み食いは意外と手が届く範囲でいろいろできるよな… >上見たらきりがない世界はあるにしろ 3万くらい出せばマジで最高級に手が届く 悪い趣味じゃないと思うけどね
287 23/12/17(日)03:00:29 No.1135714819
いもげでサン・サーンスのオルガン付きという言葉初めて見た
288 23/12/17(日)03:00:41 No.1135714842
時計ってか身に着ける物は職業によっては大事だわな
289 23/12/17(日)03:01:11 No.1135714909
>サン・サーンスのオルガン付きとか一度聞いてもらえれば凄い!ってなると思うんだけど問題はオルガンが派手に登場するまでに30分近くあるんだよな… オルガン付きなのにオルガン登場まで30分は詐欺では?
290 23/12/17(日)03:01:19 No.1135714923
時計沼宝石沼はマジで天井が無いから大金持ち以外がハマると身を滅ぼすと聞く
291 23/12/17(日)03:01:26 No.1135714943
付き合いでキャバクラみたいなとこに行ったけど相手の分も払って3万くらいだった 龍が如くで予習してたもんだから0一個増えるの覚悟しててこんなもんかって拍子抜けした
292 23/12/17(日)03:01:38 No.1135714968
>でもマナーなんて気にしませんよ!ってやったら相応の金持ちは来ないからね… 曲目とか呼ぶ人とかで差別はできるかな 高い人はすげえ高くなるからそれは金持ちくらいしかこない …でも金持ちじゃない人も見てほしいんだよな…先細りしちまうよお
293 23/12/17(日)03:01:55 No.1135715010
>いもげでサン・サーンスのオルガン付きという言葉初めて見た クラシック好きの中ではかなりメジャーなほうではあるんだ!
294 23/12/17(日)03:02:04 No.1135715029
>オルガン付きなのにオルガン登場まで30分は詐欺では? オルガン重いからな いくら頑張って運んでも間に合わないんだ
295 23/12/17(日)03:02:26 No.1135715079
俺はどうせ金出すなら健康沼にハマろうと思う