虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/17(日)01:01:38 知識欲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/17(日)01:01:38 No.1135687878

知識欲から色んな本を乱読してるけど読んで得た知識は何かの役に立つのかとふと思うんぬ

1 23/12/17(日)01:04:13 No.1135688745

保証は出来んわん だが学ばねばチャンスがあってもこんな事もあろうかとすることは出来ないわん

2 23/12/17(日)01:09:12 No.1135690215

学ぶって習慣があるのが強いと思うんぬ 何もしないまま30だけど勉強始めてそう思ったんぬ

3 23/12/17(日)01:09:16 No.1135690231

ぬう…

4 23/12/17(日)01:09:40 No.1135690336

結局は体系的に学ばないと身にならないんぬ

5 23/12/17(日)01:09:53 No.1135690417

図書館は色んな本が置いてあって楽しいんぬ

6 23/12/17(日)01:10:46 No.1135690669

ちゃんと学びのために本を読みあさるなんてすごいんぬ ぬは東野圭吾を読んで心を殺す毎日なんぬ

7 23/12/17(日)01:11:04 No.1135690739

インテリがインターネットで狂ってるんぬ 知識ってなんなんぬ

8 23/12/17(日)01:12:01 No.1135691011

wikipedia読むんぬ

9 23/12/17(日)01:12:20 No.1135691100

若い頃に本の虫だった俺は その知識をimgのレスポンチで遺憾なく発揮して役にたっている

10 23/12/17(日)01:12:44 No.1135691190

好奇心や知識欲の赴くままの学術書の濫読のあとは そのジャンルの教科書を読んでみるといいよ 知識の幅の広がり方と深まり方がさらに向上するよ

11 23/12/17(日)01:12:53 No.1135691223

その本自体の説とかがもう間違ってたと判明してたら 何とも言えない気がするんぬ

12 23/12/17(日)01:13:14 No.1135691344

図書館は目についた本を最初の20ページくらい座って読んで確認できるのがメリットなんぬな 最近ぬが気付いたこと

13 23/12/17(日)01:14:12 No.1135691649

>インテリがインターネットで狂ってるんぬ >知識ってなんなんぬ 専門分野外に関わるのやめた方がいいんぬなあ

14 23/12/17(日)01:14:12 No.1135691652

読書が人格を涵養するとは限らないんぬ たくさん本を読むクズもいるんぬ

15 23/12/17(日)01:14:32 No.1135691743

学んだことに興味が出ることもあるんぬ 興味が出たことを学ぶこともあるんぬ とりあえずやっておけばいいんぬ

16 23/12/17(日)01:15:14 No.1135691917

図書館って自治体ごとに差があるよね… その図書館にない本についての対応の差がとくに リクエストがひとりあたり年〇冊までと決められていたりそういうのなかったり

17 23/12/17(日)01:15:40 No.1135692058

>その本自体の説とかがもう間違ってたと判明してたら >何とも言えない気がするんぬ イデオロギーとかも絡んでしまっているともう面倒くさいんぬな

18 23/12/17(日)01:15:48 No.1135692097

図書館のレベルが自治体のレベルとは聞くんぬな

19 23/12/17(日)01:15:56 No.1135692130

>ぬは東野圭吾を読んで心を殺す毎日なんぬ 最近は意外とエンタメな軽めなのもあるんぬ

20 23/12/17(日)01:16:24 No.1135692260

知識欲と実用を兼ね備えてるやつやるといいんぬ 英語学習とか単語一つ一つの語源を学ぶのすごく楽しいし趣味が講じれば資格も取れて便利なんぬ

21 23/12/17(日)01:16:41 No.1135692347

図鑑とかも平気でこれ違う種類のやつだよ!てなるのが載ってるんぬ…罠ぬ

22 23/12/17(日)01:16:58 No.1135692430

>その本自体の説とかがもう間違ってたと判明してたら >何とも言えない気がするんぬ 研究史として見るんぬ これもまた面白い分野なんぬ

23 23/12/17(日)01:16:59 No.1135692435

知識は貴方の懐刀 決して邪魔にはなりませぬ

24 23/12/17(日)01:18:00 No.1135692741

>結局は体系的に学ばないと身にならないんぬ 乱読しててそれはすごく思ったんぬ いくら色んな本を読んでも雲散霧消してしまうんぬ 入門書-中級書-上級書と体系立てて読まないと知識としては身につかないんぬなあ

25 23/12/17(日)01:18:17 No.1135692824

だから疑問に思った情報は出典を辿るんぬ ぬぁ…木の枝みてーに広がっていくんぬ

26 23/12/17(日)01:19:10 No.1135693121

シンプルに市区町村の歳入が大きいと図書館は豪華になるんぬ

27 23/12/17(日)01:19:55 No.1135693374

>知識欲から色んな本を乱読してるけど読んで得た知識は何かの役に立つのかとふと思うんぬ 知識は分からないけど乱読で知的筋力と知的体力はつくんぬ 東大生の多くが子供の頃の読書量多かったようにゼロから問題に取り組んだり考えたりする力は遥かについてると思うんぬ

28 23/12/17(日)01:20:07 No.1135693437

先生たちも派閥作ったり言葉で殴り合ったりで本質がヤンキーなんぬ

29 23/12/17(日)01:20:36 No.1135693571

>シンプルに市区町村の歳入が大きいと図書館は豪華になるんぬ ぬの市は貧乏だけどボロいなりに図書館が本館といくつかの分館があってわりとライブラリーは豊富なんぬ

30 23/12/17(日)01:20:57 No.1135693729

読んでる間は多少覚えてるけど次の本に移るともう半分忘れててその次の本に移ると8割方忘れてるんぬ 勉強する意味ってなんなんぬぅ

31 23/12/17(日)01:21:00 No.1135693749

創作やってると意外なとこで使えたりするんぬ 引き出しは大いに越したことないんぬ

32 23/12/17(日)01:21:51 No.1135694047

>シンプルに市区町村の歳入が大きいと図書館は豪華になるんぬ 豪華でも趣味が合わないと辛いんぬ…

33 23/12/17(日)01:22:05 No.1135694104

小説家が時代は変わってもこの世には本を読まないと生きていけない人が一定数いるから商売が成り立つと言ってて腑に落ちたんぬ

34 23/12/17(日)01:22:34 No.1135694256

>ぬの市は貧乏だけどボロいなりに図書館が本館といくつかの分館があってわりとライブラリーは豊富なんぬ あぁうん…それ平成の大合併で市町村合併した時に合併元にあったやつだと思うよたぶん…

35 23/12/17(日)01:22:39 No.1135694272

>読んでる間は多少覚えてるけど次の本に移るともう半分忘れててその次の本に移ると8割方忘れてるんぬ >勉強する意味ってなんなんぬぅ ただ読んだだけだと忘れていくんぬ 学校の勉強と同じように自分で要点をまとめてノートに書き出す必要があると思うんぬ

36 23/12/17(日)01:23:01 No.1135694373

蓄えておいた知識がある時突然役に立つことあるよ 昔読んだ小説の「新潟の海沿いの家には風除けに木の塀がある」って描写覚えてて 新潟旅行中にふと思い出して楽しみが増したことあった

37 23/12/17(日)01:23:43 No.1135694582

いいことを教えるんぬ そもそも多くの人が2時間以上文章を読み続けられないんぬ それだけで上位何十パーはいけるんぬ

38 23/12/17(日)01:23:58 No.1135694655

忘れてしまうのは人である以上しょうがないから エビングハウスの忘却曲線に従って覚えなおそうね

39 23/12/17(日)01:24:04 No.1135694707

論文書くんぬ 新たな知識を生み出すんぬ

40 23/12/17(日)01:24:09 No.1135694751

>蓄えておいた知識がある時突然役に立つことあるよ >昔読んだ小説の「新潟の海沿いの家には風除けに木の塀がある」って描写覚えてて >新潟旅行中にふと思い出して楽しみが増したことあった 学んだことを実際目撃すると楽しくなっちゃうのなんなんだろうね

41 23/12/17(日)01:24:42 No.1135694915

大学通うほうがいいよ

42 23/12/17(日)01:24:43 No.1135694921

>あぁうん…それ平成の大合併で市町村合併した時に合併元にあったやつだと思うよたぶん… ぬの市は平成の合併してないんぬ でももしかしたら全国の消えた市から流れてきた本もあるかもしれないんぬなー

43 23/12/17(日)01:24:49 No.1135694952

ぬは今のスポーツ施設併設の図書館よりかつての古びたあの公民館が好きだったんぬ

44 23/12/17(日)01:25:32 No.1135695135

>ぬの市は平成の合併してないんぬ >でももしかしたら全国の消えた市から流れてきた本もあるかもしれないんぬなー https://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html じゃあこのどれかのタイミングの大合併かな

45 23/12/17(日)01:26:10 No.1135695336

>放送大学に5千円だけ払って全科目の映像授業見るほうがいいよ

46 23/12/17(日)01:26:38 No.1135695451

最近の輪中の家には軒先に船がついてないと聞いてショックだったんぬ…

47 23/12/17(日)01:27:09 No.1135695578

要約までしないにしても読書ノートはつけた方がいいんぬ 今は簡単にネットで調べながら読めるので後であの本に書いてたよなって読み返しても書いてないんぬ…ってなることが増えたんぬ

48 23/12/17(日)01:27:19 No.1135695617

神社に詳しくなりたくて色々本読んでた頃があったけど詳しくなれなかったんぬ… 鳥居の様式とかもよく分かってないんぬ…

49 23/12/17(日)01:27:26 No.1135695658

中国の年寄りに道案内する時に古典引用してウケて飯奢られたりするんぬ

50 23/12/17(日)01:28:10 No.1135695832

>>放送大学に5千円だけ払って全科目の映像授業見るほうがいいよ 放送大学ってそんなに安いんぬ!?

51 23/12/17(日)01:28:13 No.1135695846

>最近の輪中の家には軒先に船がついてないと聞いてショックだったんぬ… なので「売買物品について軒先渡し」を契約書で書いてアホみたいに字義通りに従おうとしたらたぶん脚立が居る

52 23/12/17(日)01:28:22 No.1135695882

>神社に詳しくなりたくて色々本読んでた頃があったけど詳しくなれなかったんぬ… >鳥居の様式とかもよく分かってないんぬ… 実際に見に行くんぬ そこで知識が初めて完成するんぬ

53 23/12/17(日)01:28:24 No.1135695889

大合併といえばぬの県は日本で一番市町村あたりの書店が多い県ってこないだニュースがあったんぬ それ明らかに日本トップクラス合併しまくったから市町村の数が少ないだけの話ぬな……

54 23/12/17(日)01:28:25 No.1135695897

知識欲は知識欲で消化しとくんぬ 他の欲に活かそうと思うと苦行になるんぬ

55 23/12/17(日)01:29:23 No.1135696109

>https://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html >じゃあこのどれかのタイミングの大合併かな かもしれないぬ でも昭和の合併時に流れてきた本なんて図鑑や図録とか全集でもない限りどんどん廃本にされてると思うんぬ 単に図書館の蔵書が充実してる市ってだけだと思うぬ

56 23/12/17(日)01:29:23 No.1135696117

エリック・ホッファーのミル貝でも見て勇気もらうんぬ 勇気の行方は知らない

57 23/12/17(日)01:30:06 No.1135696278

>知識欲は知識欲で消化しとくんぬ >他の欲に活かそうと思うと苦行になるんぬ 興味ある知識を蓄えておいて意図しない時にあれこれ別の本で出てきたあれのことじゃないんぬ!?ってなるのが楽しいんぬ

58 23/12/17(日)01:30:12 No.1135696311

語尾にぬ使えない奴はなんか頑固だしレス内容も浮いてるんぬなー

59 23/12/17(日)01:31:44 No.1135696694

緊縛系書籍を収集してる私設の図書館があるんぬ 入館料を払うと読めるんぬ

60 23/12/17(日)01:31:54 No.1135696736

映画の内容を要約したような動画をアップするとたしか著作権法違反になった気がするけど 同様にある書物の内容を要約したような動画をアップしたらどうなるんだ?

61 23/12/17(日)01:32:12 No.1135696816

知見が広がるのって楽しいんぬなー

62 23/12/17(日)01:32:16 No.1135696834

>エリック・ホッファーのミル貝でも見て勇気もらうんぬ 「一番いいのは最善のことを言わないでおくことだ」みたいな格言を見るとふふってなるんぬ

63 23/12/17(日)01:33:28 No.1135697126

最近は知識と同じくらいもしくはそれ以上に経験が大事な気がしてるんぬ

64 23/12/17(日)01:33:39 No.1135697170

隅田川を渡るとき昔の河童ががんばって工事したんぬなあって思いながら渡るんぬ

65 23/12/17(日)01:34:06 No.1135697294

新聞読んで役に立つのは5年後からと言うんぬ 本もきっとそれくらいかかるんぬ

66 23/12/17(日)01:35:03 No.1135697544

>>放送大学に5千円だけ払って全科目の映像授業見るほうがいいよ >放送大学ってそんなに安いんぬ!? 間違えたんぬ 『科目履修生として入学し、1科目だけ履修する場合の学費は、入学料7,000円+1科目の授業料12,000円の計19,000円です。』 だったんぬ でも1科目でも取れば半年間は全ての授業の映像は見れるからオヌヌメなんぬ 300ページぐらいのテキスト本がほしければその科目を取ってもいいんぬ 入学するだけなら身分証明書ぐらいで入れるので楽なんぬ

67 23/12/17(日)01:36:10 No.1135697787

学生の時にイジメにあっていて引きこもって15年ぐらい歴史系読みまくって 俺よりもヤバい境遇から努力している偉人が多数いて 人生立て直そうと考えるきっかけになったと思う

68 23/12/17(日)01:36:13 No.1135697803

>最近は知識と同じくらいもしくはそれ以上に経験が大事な気がしてるんぬ 地に足がついてない奴は駄目なんぬ… そこそこ社会的地位がある人がインターネットでダメになってるんぬ!

69 23/12/17(日)01:36:47 No.1135697946

Xで可愛い中華風オリ絵を描いてる絵描きをフォローしたのを皮切りに 伝統建築や伝統服の本とかを輸入代理店から輸入するくらいズブズブと沼にハマっていって 今は図書館で漢詩の入門書や中国思想史入門書を借りて読んでる始末なんぬ 徳間書店の中国の思想シリーズは初心者でも読みやすくて助かるんぬ ぬもお絵描きしてるから創作に活かしたいけど活かし方が分からんぬ…

70 23/12/17(日)01:37:01 No.1135697998

https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=491 ちなみに放送大学はサンプルとして無料でいくつかの映像講座も置いてあるんぬ これで雰囲気を掴むといいんぬ スレ違い失礼したんぬ

71 23/12/17(日)01:37:02 No.1135698005

きっと知る事自体が娯楽なんぬ ショギョウムジョーなれば楽しい方がいいんぬ

72 23/12/17(日)01:37:14 No.1135698055

知識を蓄えてても伝達力がないと活かされないんぬ…

73 23/12/17(日)01:38:05 No.1135698276

>語尾にぬ使えない奴はなんか頑固だしレス内容も浮いてるんぬなー そいつは犬なんぬ

74 23/12/17(日)01:38:44 No.1135698453

>知識を蓄えてても伝達力がないと活かされないんぬ… 次はコミュニケーション力を鍛えるんぬ

75 23/12/17(日)01:39:16 No.1135698591

図書館行くと地域のチラシがたくさんあるんぬ 地域の遺跡調査のシンポジウムのチラシを見つけたぬ おもしろそうぬ

76 23/12/17(日)01:39:49 No.1135698724

ぬもそういうところあるけれど自分にとって都合のいい事実だけをつまみ食いしてエコーチェンバーに陥りがちですよぬインターネッツ

77 23/12/17(日)01:39:51 No.1135698731

動画ならtedの翻訳ついてるやつがお手軽に楽しく知識欲を満たせるんぬ https://www.youtube.com/watch?v=5MgBikgcWnY

78 23/12/17(日)01:40:00 No.1135698761

哲学勉強したいんぬ ぬああサンデルの本長くて積んでるんぬ

79 23/12/17(日)01:40:10 No.1135698800

知識欲好奇心で読んでるだけで食べ歩きとかと同じただの趣味でしかないんぬ 自分が楽しければよくて役立てようとか別に思わないんぬ

80 23/12/17(日)01:40:43 No.1135698919

tedは面白いけど当たり外れが大きいんぬ だれかオススメ貼ってぬ!!

81 23/12/17(日)01:41:02 No.1135698995

本を読んでるだけじゃ知識を活かせないというのはあっても習慣として身についていなければそももももも新しい知識に興味を持つことすらおっくうになるんぬ その内特に興味が持てるものが出てきたらその時には本を読んできたという経験がすごく役にたつんぬ 興味があっても新しい知識を入れられないんぬあああああ

82 23/12/17(日)01:41:12 No.1135699034

>哲学勉強したいんぬ >ぬああサンデルの本長くて積んでるんぬ はるか昔にハーバード講義を録画したんぬ それで読んだことにしてるぬ

83 23/12/17(日)01:41:17 No.1135699050

imgはたまにインテリジェントなスレが立つんぬ いつもどこに潜んでいるんぬ?

84 23/12/17(日)01:41:49 No.1135699157

>imgはたまにインテリジェントなスレが立つんぬ >いつもどこに潜んでいるんぬ? エッチなスレにいるんぬ

85 23/12/17(日)01:43:59 No.1135699633

>哲学勉強したいんぬ いきなり名前だけ聞いたことある哲学の本にぶつかってみるのもオススメなんぬ 逆にオススメできないのは哲学入門という名の哲学史なんぬ

86 23/12/17(日)01:48:20 No.1135700657

>哲学勉強したいんぬ オススメは自分の人生の悩みに密着した思想に一つどっぷり潜ることなんぬ 身近だと血肉になるし楽しく読めるんぬ 生きるの辛いとか、正義とはなに、とかなぜ人は〇〇するの?、とかどんなのでもそれについて考えた哲学があるものなんぬ ぬはそれでカントから入ったんぬ

87 23/12/17(日)01:48:39 No.1135700739

この前ちくまから出た世界哲学史(全8巻)が良かったんぬ 古代篇から現代篇まで好きなところから読むんぬ

88 23/12/17(日)01:48:44 No.1135700761

>ID:7twRYID6 ここでは悪さをしてないから許すんぬ IDドンマイなんぬ

89 23/12/17(日)01:49:09 No.1135700867

図書館は新聞は主要紙そろってるし雑誌も豊富にあるのがいいんぬ お高いナショジオやニューズウィーク日本版も好きなだけ読めるんぬ たまに東洋経済も読むんぬ 航空ファンと丸も読むんぬ

90 23/12/17(日)01:49:25 No.1135700927

まめちしき 本好きな人を日本語で本の虫というが英語にもBookwormという表現があるんぬ 意味は違うぬ

91 23/12/17(日)01:50:36 No.1135701201

知識を吸収したからといってそれがマイナスに働く事はほとんどないと思うんぬな ほとんどというのはネット上にいる陰謀論者みたいに知識を人を叩くためあるいは人から金を巻き上げるための道具にしか使ってない事例もあるからなんぬ 知識を道具として適切に用いる限りはあって全く損はないと思うんぬ

92 23/12/17(日)01:51:47 No.1135701466

>まめちしき >本好きな人を日本語で本の虫というが英語にもBookwormという表現があるんぬ >意味は違うぬ 生き字引の事を英語でwalking dictionaryと表現すると知った時は英語圏にも似た概念があるんぬなあと関心したんぬ

93 23/12/17(日)01:52:48 No.1135701769

>図書館は新聞は主要紙そろってるし雑誌も豊富にあるのがいいんぬ >お高いナショジオやニューズウィーク日本版も好きなだけ読めるんぬ >たまに東洋経済も読むんぬ >航空ファンと丸も読むんぬ 無職のぬがこれを享受できる日常を守りたいんぬ まあぬは無職なんぬが…

94 23/12/17(日)01:53:27 No.1135701932

>知識を吸収したからといってそれがマイナスに働く事はほとんどないと思うんぬな >ほとんどというのはネット上にいる陰謀論者みたいに知識を人を叩くためあるいは人から金を巻き上げるための道具にしか使ってない事例もあるからなんぬ >知識を道具として適切に用いる限りはあって全く損はないと思うんぬ ナッジとスラッジなんぬなー

95 23/12/17(日)01:54:40 No.1135702252

少なくとも読んでその内容が頭に入る事が習慣づいてるのは脳のトレーニングにはなってると思うんぬ 漫画ばっかり読んでそれが出来なくなってきたぬはもう簡単な小論文やニュース程度の記事しか読めんぬ

96 23/12/17(日)01:55:36 No.1135702517

戦乱の世や科挙に落ちたことから現実逃避して詩や思想に耽った士大夫や文人を気取ってぬも四書五経を少し齧りだしたんぬ 仙人みたいなメンタルまで自分を高めたいんぬ

97 23/12/17(日)01:57:15 No.1135702960

>無職のぬがこれを享受できる日常を守りたいんぬ >まあぬは無職なんぬが… ぬも無職だから安心するんぬ じいさま達に混じってぬも雑誌や新聞読んでるぬ 図書館は夏は涼しく冬は暖かいし閲覧席で日がな一日読書に耽って楽しいぬ

98 23/12/17(日)01:57:45 No.1135703095

>戦乱の世や科挙に落ちたことから現実逃避して詩や思想に耽った士大夫や文人を気取ってぬも四書五経を少し齧りだしたんぬ >仙人みたいなメンタルまで自分を高めたいんぬ 論語は営業職用のビジネス書としか思えなかったんぬ…

99 23/12/17(日)01:58:06 No.1135703174

古典は世説新語とか読むと危険の多い時代に身と精神を守る生き方が学べて得した気分になれるんぬ

100 23/12/17(日)01:58:16 No.1135703230

>少なくとも読んでその内容が頭に入る事が習慣づいてるのは脳のトレーニングにはなってると思うんぬ >漫画ばっかり読んでそれが出来なくなってきたぬはもう簡単な小論文やニュース程度の記事しか読めんぬ やる気は始めないとやる気は出てこないのと似てるんぬ 読むことで習慣になるんぬ

101 23/12/17(日)01:59:15 No.1135703441

仮に読んでから一生使わないにしても楽しかったならそれで100点なんぬ

102 23/12/17(日)02:00:37 No.1135703810

書から得た語彙がレスポンチに生きるんぬ

103 23/12/17(日)02:00:41 No.1135703822

広く浅くってのがぬの知識の基本なんぬ 必要なのは深堀するんぬ

104 23/12/17(日)02:01:20 No.1135703964

>論語は営業職用のビジネス書としか思えなかったんぬ… そこらへんの中国の思想は形而下的で実学的なんぬ 神と人よりも人と人という人間関係に着目してるんぬ 今読んでる韓非子入門もそんな感じぬ

105 23/12/17(日)02:03:24 No.1135704412

教養は人生を楽しく過ごすためのものであって他人にマウント取るためのもんじゃないんぬな

106 23/12/17(日)02:05:18 No.1135704920

日常の中であっこれあれのことなんぬ…これあの概念に似てるんぬ…みたいな気づきが増えるだけで楽しいんぬ

107 23/12/17(日)02:09:20 No.1135705941

雑学を知ること自体を楽しむのもまた一つの趣味なんぬ

108 23/12/17(日)02:09:59 No.1135706101

ちょっとスレの趣旨とはズレるんぬがQuizknockの動画とか見てると勉強をエンタメとして取り入れられるのは強いんぬなあと思ったんぬ 学生だった当時はテストのための勉強って感じで辛かったんぬが余裕ができてからする勉強はちょっと楽しいんぬ

109 23/12/17(日)02:10:12 No.1135706140

あとは教養があったほうが映画とか演劇とか時代劇とかでも見てて面白いケースが多かったりするんぬ… 知識とは楽しみを増やすんぬ

110 23/12/17(日)02:10:20 No.1135706176

酔うとwikiを巡る癖があるけど翌日すべてを忘れてるんぬ

111 23/12/17(日)02:11:09 No.1135706377

>あとは教養があったほうが映画とか演劇とか時代劇とかでも見てて面白いケースが多かったりするんぬ… 聖書読むと洋画がちょっと面白くなるんぬな

112 23/12/17(日)02:11:34 No.1135706470

プログラミングとか電子工作おすすめなんぬよ 知識を実践的に活かせるんぬ 役には立たない雑学もたっぷりあるんぬ

113 23/12/17(日)02:12:17 No.1135706614

>雑学を知ること自体を楽しむのもまた一つの趣味なんぬ デマを刷り込まれることもあるんぬ おのれ…

114 23/12/17(日)02:13:39 No.1135706858

>>雑学を知ること自体を楽しむのもまた一つの趣味なんぬ >デマを刷り込まれることもあるんぬ >おのれ… ずんだもんなのだ 今日は役に立たない雑学を語るのだ

115 23/12/17(日)02:14:38 No.1135707033

ミル貝は一通り勉強した後だとよくまとまってるんぬなあってなる記事がまあまああるんぬ でもそれは書かれてない部分をちゃんと知ってるからなんぬ

116 23/12/17(日)02:14:48 No.1135707069

リベラルアーツなんぬ 自由になるためには教養が必要なんぬ

117 23/12/17(日)02:15:18 No.1135707171

娯楽小説はスイスイ漫画や映画のように消費できるんぬ 学芸書は1行1行ちゃんと理解して読み進めないといけないから読み終わるのに時間がかかるんぬ

118 23/12/17(日)02:16:08 No.1135707332

>ミル貝は一通り勉強した後だとよくまとまってるんぬなあってなる記事がまあまああるんぬ >でもそれは書かれてない部分をちゃんと知ってるからなんぬ ミル貝は記事じゃなくて引用や出典の部分がメインだと気付いたぬ

119 23/12/17(日)02:18:42 No.1135707853

>娯楽小説はスイスイ漫画や映画のように消費できるんぬ >学芸書は1行1行ちゃんと理解して読み進めないといけないから読み終わるのに時間がかかるんぬ 娯楽小説でも漫画でも取っ掛かりとしてはいいと思うんだけどそれで全部を知ったつもりの人は困ったものですぬ

120 23/12/17(日)02:20:13 No.1135708192

本を読むのは好きなんぬ ただ漠然と読んでるから頭に入ってるようで入ってないんぬ 旅行へ行って漠然と楽しんで帰ってきてから改めて周辺情報とかググってると これ!進研ゼミで学んでたやつだった!気が付かなかった!もっとよくみてればよかった!ってなるんぬ

121 23/12/17(日)02:21:17 No.1135708376

ケンコバが本屋行ったら全く興味のない雑誌を一冊買うって言ってたんぬ それは面白そうだと真似したんぬ ギターのエフェクターなんて全く面白くなかったんぬ

122 23/12/17(日)02:21:36 No.1135708433

>本を読むのは好きなんぬ >ただ漠然と読んでるから頭に入ってるようで入ってないんぬ >旅行へ行って漠然と楽しんで帰ってきてから改めて周辺情報とかググってると >これ!進研ゼミで学んでたやつだった!気が付かなかった!もっとよくみてればよかった!ってなるんぬ 歴史勉強すると人生豊かになるんぬ

123 23/12/17(日)02:21:57 No.1135708505

知る習慣がないと一つ知っただけでもうお腹いっぱいになってそれ以上入れたくなくなりがちなんぬ 色んなものがあるというのを知っておけるのは強い頭になるんぬ

124 23/12/17(日)02:26:31 No.1135709408

なんかの番組で仙人みたいなじいさんが 知識をたくさん得ても最終的には虚しいよって言ってたんぬ ぬもそう思うんぬ でもそれでも知識欲は抑えられないから今日も本と新聞とWikipediaを読むんぬ

125 23/12/17(日)02:27:18 No.1135709575

なぜなぜ期みたいに少しでも疑問に思った事をChatGPTに聞くのが楽しい

126 23/12/17(日)02:28:28 No.1135709796

最近中学英語の勉強始めたんぬ ・・・何に使うのかぬ

127 23/12/17(日)02:28:31 No.1135709803

まあ子供ができても社会的成功をしても人類が滅べば無なんぬ 逆に滅ばなければ永遠の中で成したことは無限に希釈されるんぬ 虚無感はずっとそこにあるんぬ

128 23/12/17(日)02:29:03 No.1135709921

>ケンコバが本屋行ったら全く興味のない雑誌を一冊買うって言ってたんぬ >それは面白そうだと真似したんぬ >ギターのエフェクターなんて全く面白くなかったんぬ 誰かにとって興味がない分野の知識も別の誰かが求める知識なんやな ぬは車に全然興味がないからその辺の車の車名なんて全然分からんぬ

129 23/12/17(日)02:29:21 No.1135709983

さりげない瞬間に解る人だけに解る知識ネタを挟んでそれを受け止めてもらった時はイキそうになるんぬ 独り善がりなんぬ

130 23/12/17(日)02:29:34 No.1135710029

知らないジャンルを手当たり次第に漁るなら古書がいいんぬ ちょっと古い教科書的な本がすごいお安く手に入るんぬ 昨日読み流した磁性材料読本が面白かったんぬ フェライトコア磁石もネオジム磁石もニッポンの材料研究者が大きく関わってたんぬ

131 23/12/17(日)02:31:27 No.1135710370

荘子を理解して達観の境地に至りたいんぬ

132 23/12/17(日)02:32:29 No.1135710581

知識付けてもおっさんやじいさんにばかりモテるんぬ…

133 23/12/17(日)02:33:48 No.1135710842

〇〇そのものには興味薄くても〇〇学史とかだと面白く感じること割とあるんぬ

134 23/12/17(日)02:34:32 No.1135710972

外国語の勉強するんぬ インターナショナルでグローバルなおっさんに変身するんぬ

135 23/12/17(日)02:37:05 No.1135711412

たしかに全く興味ないジャンルの本を買うってちんぷんかんぷんだけど知識を得るって楽しみはありそうなんぬ 今度古本屋でやってみるんぬ

136 23/12/17(日)02:37:44 No.1135711535

お勉強のなにが嫌でどこが面白かったかを知れるのが後年になるのがバグなんぬな

137 23/12/17(日)02:37:56 No.1135711578

>歴史勉強すると人生豊かになるんぬ 歴史はそこそこ好きなんぬ 少し前に知り合いの誘いで埼玉のさきたま史跡の古墳に行ったんぬ まあそこそこ楽しんで帰って来てたけど 後になってその辺りは石田堤があった場所で古墳の上に陣が貼られてた場所だったと知ったんぬ… 現地で気が付いてればもっと楽しめたと思うんぬ…

138 23/12/17(日)02:39:31 No.1135711926

疑問を晴らす作業が楽しいから受験勉強が嫌いだったんぬな…

139 23/12/17(日)02:40:17 No.1135712071

新城直衛を気取って興味ない本でも図書館の棚の端から端まで読んで 本を読むと世の中は色んな知らないことがあるということが理解できる みたいなことをしようと思ったけど止めたぬ

140 23/12/17(日)02:42:33 No.1135712425

パソコン関係の問題をググって色々調べて それを問題に適応して解決できた時の達成感を覚えた時は ぬは実学したんぬ!って気持ちになるんぬ

141 23/12/17(日)02:44:18 No.1135712704

図書館でタイトルにピンと来た本をとりあえず手に取るってのをやってたんぬ 「お母さんのオチンチン育て」なる本を手に取る瞬間女の人が歩いて来て目が合ったんぬぅ…

142 23/12/17(日)03:03:43 No.1135715227

>パソコン関係の問題をググって色々調べて >それを問題に適応して解決できた時の達成感を覚えた時は >ぬは実学したんぬ!って気持ちになるんぬ ぬはエロが絡むとこれになるんぬ 必要に迫られると人はポテンシャルを発揮するんぬ

143 23/12/17(日)03:04:25 No.1135715317

>パソコン関係の問題をググって色々調べて >それを問題に適応して解決できた時の達成感を覚えた時は これが出来るだけでSEとして食える 割とマジで

144 23/12/17(日)03:06:35 No.1135715605

マジかぬ…

145 23/12/17(日)03:07:45 No.1135715776

然るべき場所で然るべきことを然るべき方法で調べられる人間は実は結構少ない

146 23/12/17(日)03:15:30 No.1135716719

30過ぎてから同じ本の再読ばっかになってるんぬ

147 23/12/17(日)03:17:08 No.1135716912

それもまたよしなんぬ

148 23/12/17(日)03:18:01 No.1135717021

ぬはすっかり集中力が落ちて小説自体読まなくなってきたんぬ 昔みたいに分厚いミステリ本の世界にどっぷり浸りながら読みたい気持ちが湧いてくるときもあるけど目が滑るんぬな

149 23/12/17(日)03:18:02 No.1135717024

知らないことはググれない この言葉を忘れずに生きていきたいんぬ

150 23/12/17(日)03:18:51 No.1135717115

幅広い知識よりもなんか 地元の詳しい歴史とか郷土資料を知り尽くしたいんぬ

151 23/12/17(日)03:24:30 No.1135717726

>知らないことはググれない >この言葉を忘れずに生きていきたいんぬ 良い言葉なんぬ ぬもそうするぬ

↑Top