23/12/16(土)21:09:03 関さん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)21:09:03 No.1135592036
関さんってゲームとかで統率力や武力がクソ高いのはまあ分かるんだけど 知力とか政治力もそこそこ高いの見るとそういう評価できる業績なんかあったっけ…ってなる
1 23/12/16(土)21:11:02 No.1135593012
とりあえず万能にしとけ感
2 23/12/16(土)21:11:16 No.1135593112
どっかの城邑任されてた事なかったっけ
3 23/12/16(土)21:12:45 No.1135593831
神様にもなったしガチのオールラウンダーでいいよね感
4 23/12/16(土)21:14:42 No.1135594891
張飛とのキャラ被りは避けたい
5 23/12/16(土)21:16:23 No.1135595692
荊州任されてたしそれなりの統治能力もあるんでしょ
6 23/12/16(土)21:16:49 No.1135595891
演義設定かもしれないけど春秋左氏伝マニアだったからね
7 23/12/16(土)21:18:17 No.1135596592
関羽は知る限りあまり政治に秀でた話は聞かない 趙雲も同様 演義と神話の補正で能力高くなってると感じる
8 23/12/16(土)21:18:57 No.1135596895
ゲームバランス
9 23/12/16(土)21:19:02 No.1135596946
だって武力で張飛より評価高くするわけいかないから…
10 23/12/16(土)21:19:41 No.1135597276
商売の神様だぞ
11 23/12/16(土)21:19:50 No.1135597339
塩売って稼いでたし商売の神になったんだから武以外も高くて良いと考えられる
12 23/12/16(土)21:20:05 No.1135597419
>どっかの城邑任されてた事なかったっけ 荊州も治めてたし割と行政官としては実績ある方というか 趙雲の方が内政能力そこそこ高いのが謎だ
13 23/12/16(土)21:21:04 No.1135597869
流浪に次ぐ流浪のキャリアだから為政者として活動した期間がそもそも短すぎる…
14 23/12/16(土)21:22:00 No.1135598257
趙雲が張飛みたいなステだとちょっとショックでかいから…
15 23/12/16(土)21:22:13 No.1135598355
張飛に太守とか絶対やらせたくないな…
16 23/12/16(土)21:22:48 No.1135598673
塩の密売人だったという話も 生まれが潮の産地だからやっていたんじゃないかという憶測でしかない
17 <a href="mailto:曹豹">23/12/16(土)21:23:08</a> [曹豹] No.1135598849
>張飛に太守とか絶対やらせたくないな… ほんとにそう思います
18 23/12/16(土)21:23:53 No.1135599190
統治者に政治力が必要かっていうと必ずしもだしな 優秀な配下がいればいいし荊州なら官僚的な文官に事欠かなさそうだ
19 23/12/16(土)21:24:18 No.1135599368
あいつはやらかしたから原点!平均以下です!11みたいな査定されるステ見るけど 君主からこいつならまかせられると抜擢された時点で平均以下はないと思うわけですよ 縁故採用のクソバカも中にはいるけど
20 23/12/16(土)21:25:03 No.1135599707
外交とか派閥争いになると途端にクソコテになるイメージ
21 23/12/16(土)21:25:26 No.1135599877
文官が少ないってゲーム上の都合もありそう
22 23/12/16(土)21:25:56 No.1135600136
>あいつはやらかしたから原点!平均以下です!11みたいな査定されるステ見るけど >君主からこいつならまかせられると抜擢された時点で平均以下はないと思うわけですよ >縁故採用のクソバカも中にはいるけど まあ名を残せなかった有象無象と違って名を残してる時点で平均以下な訳ないしな
23 23/12/16(土)21:25:57 No.1135600146
趙雲は手元に置いときたい
24 23/12/16(土)21:25:57 No.1135600152
>外交とか派閥争いになると途端にクソコテになるイメージ 素直に結婚してりゃ良かったのにな
25 23/12/16(土)21:26:33 No.1135600423
審配とかそれまでの人生アレな感じで最後だけカッコよく締めただけで高評価貰う武将とか見るとちょっと理不尽感ある
26 23/12/16(土)21:28:04 No.1135601036
一部隊の大将ならともかく蜀の生命線というか両輪の片方みたいなレベルを任せるのって あの時点じゃ諸葛亮か関羽以外いねぇ… 道中が険阻すぎて成都から頻繁に連絡とれんだろうし半独立国みたいなもんだし
27 23/12/16(土)21:28:08 No.1135601064
学者が言うには劉備は孔明を迎えるまで国を治める事ができなかったのは 劉備陣営の誰も税金を徴収する行政能力を持っていなかったからと指摘していた だとすると劉備はもとより関羽も怪しい
28 23/12/16(土)21:28:08 No.1135601070
于禁はどう思う?
29 23/12/16(土)21:28:13 No.1135601113
>あいつはやらかしたから原点!平均以下です!11みたいな査定されるステ見るけど >君主からこいつならまかせられると抜擢された時点で平均以下はないと思うわけですよ >縁故採用のクソバカも中にはいるけど (夏侯楙のことだろうか)
30 23/12/16(土)21:28:36 No.1135601285
良いだろ?神様だぜ
31 23/12/16(土)21:29:10 No.1135601528
やはり山頂に陣取るのはいかなる時もただしい
32 23/12/16(土)21:29:12 No.1135601539
呂布の娘が強くないわけないだろみたいな武力設定とかまだしてんのかな…
33 23/12/16(土)21:29:38 No.1135601761
>学者が言うには劉備は孔明を迎えるまで国を治める事ができなかったのは >劉備陣営の誰も税金を徴収する行政能力を持っていなかったからと指摘していた >だとすると劉備はもとより関羽も怪しい 孔明の負担大きすぎ問題
34 23/12/16(土)21:30:10 No.1135602006
法正あたりがたくさんいれば…
35 23/12/16(土)21:30:14 No.1135602049
>呂布の娘が強くないわけないだろみたいな武力設定とかまだしてんのかな… 女武将って出ない設定にすれば貂蝉と祝融以外は出ないんじゃなかったっけ
36 23/12/16(土)21:30:26 No.1135602125
趙雲がステ高すぎじゃねとは思う
37 23/12/16(土)21:31:16 No.1135602522
>文官が少ないってゲーム上の都合もありそう 徐州時代だと簡雍と糜竺と孫乾に曹操に取られちゃう陳親子くらいか 曹操や孫策と違って在野にいいのが埋まってる感じでもないしな
38 23/12/16(土)21:31:25 No.1135602590
>張飛に太守とか絶対やらせたくないな… でも仕事中にお酒振舞ってくれそうじゃない?
39 23/12/16(土)21:31:32 No.1135602635
へうげものや蒼天航路の影響で能力値増えたりする話けっこう好き
40 23/12/16(土)21:31:39 No.1135602704
王甫とか伊籍とかあの辺の襄陽出身の行政官みたいなのいっぱいいたし…
41 23/12/16(土)21:32:49 No.1135603262
平原の県令時代に土着の行政官みたいなの発掘して 一緒に連れて流浪しなかったんだろうか 蕭何とか曾参的なやつ
42 23/12/16(土)21:32:51 No.1135603282
>へうげものや蒼天航路の影響で能力値増えたりする話けっこう好き 史料的な裏付けがほとんどない前田利益を花の慶次がヒットしたから武力最強にする会社だからね
43 23/12/16(土)21:32:54 No.1135603314
>>張飛に太守とか絶対やらせたくないな… >でも仕事中にお酒振舞ってくれそうじゃない? 振舞う(物理)
44 23/12/16(土)21:33:05 No.1135603412
>>文官が少ないってゲーム上の都合もありそう >徐州時代だと簡雍と糜竺と孫乾に曹操に取られちゃう陳親子くらいか >曹操や孫策と違って在野にいいのが埋まってる感じでもないしな 初期シナリオあたりの劉備軍だと政治力そこそこある劉備や画像も内政要因に使おうか迷って逆に軍事分野にだけ使えばいい張飛が一番使いやすいまである
45 23/12/16(土)21:33:46 No.1135603704
最後だけで評価するなら張飛とかカスレベル高いしな…
46 23/12/16(土)21:34:48 No.1135604150
>最後だけで評価するなら劉備とかカスレベル高いしな…
47 23/12/16(土)21:34:55 No.1135604194
美談ぽくなってるけどそりゃ徐庶も見限るよと思う
48 23/12/16(土)21:35:13 No.1135604311
いまだに前田慶次が最強なのおかしいだろ!?
49 23/12/16(土)21:35:47 No.1135604576
>美談ぽくなってるけどそりゃ徐庶も見限るよと思う 天秤にかけて結局曹操のほう選んだわけだしな…
50 23/12/16(土)21:36:50 No.1135605046
張飛とか暴力の化身過ぎて絶対に下で働きたくねえ…
51 23/12/16(土)21:36:52 No.1135605068
文字書けない王平がかなり上澄みの有能将軍になるのが後半の蜀だ いやまあ王平は有能だろうけどさ…
52 23/12/16(土)21:36:54 No.1135605082
曹操や呂布が日本の作品の影響で中国でもちょっと見方が変ったとか言うのもあるみたいだしな
53 23/12/16(土)21:37:31 No.1135605353
廖化 寿命長すぎ… 絶対子どもの分混ざってる
54 23/12/16(土)21:37:55 No.1135605542
>曹操や呂布が日本の作品の影響で中国でもちょっと見方が変ったとか言うのもあるみたいだしな まあ儒教的歴史観で必要以上に蔑視されてた魏王様はともかく 奉先は所業がカスすぎてむしろ日本人が過剰に美化しすぎまである
55 23/12/16(土)21:37:59 No.1135605574
>平原の県令時代に土着の行政官みたいなの発掘して >一緒に連れて流浪しなかったんだろうか 向朗みたいなのってそうだったような気がしないでもない… ゲームで平原時代に発掘するとすぐ出てくる覚えがあるし 甥だかが益州時代に将軍になってたりするし…
56 23/12/16(土)21:39:02 No.1135605989
唐の時代に「うちらの時代までの名将64人ピックアップして祀ろうぜ!」って企画があって 関羽張飛ともにランクインされてるからちゃんと評価されてるよ 孫呉が4人もいるけど https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%BB%9F%E5%85%AD%E5%8D%81%E5%9B%9B%E5%B0%86
57 <a href="mailto:辛毗">23/12/16(土)21:39:19</a> [辛毗] No.1135606092
>審配とかそれまでの人生アレな感じで最後だけカッコよく締めただけで高評価貰う武将とか見るとちょっと理不尽感ある その通りです 鞭で頭を何度叩いても怒りが収まりません 処刑しましょう
58 23/12/16(土)21:39:24 No.1135606121
>孫呉が4人もいるけど 別にいいだろ!
59 23/12/16(土)21:39:59 No.1135606384
>張飛とか暴力の化身過ぎて絶対に下で働きたくねえ… 士大夫とかになれば大丈夫なはず
60 23/12/16(土)21:40:22 No.1135606574
張飛は長坂橋が史実なの頭おかしいと思う 次点で頭おかしいのはリアル一騎打ちした孫策と太史慈
61 <a href="mailto:シブサワコウ">23/12/16(土)21:41:31</a> [シブサワコウ] No.1135607041
>へうげものや蒼天航路の影響で能力値増えたりする話けっこう好き 知名度高くなったらそりゃ反映しますよ 聖杯戦争の知名度補正と同じです
62 23/12/16(土)21:42:48 No.1135607554
>いまだに前田慶次が最強なのおかしいだろ!? 前田利家ファンか水野勝成ファンのレス
63 23/12/16(土)21:43:28 No.1135607854
周瑜は十哲の方に入れてもらえなかったのがらしいっちゃらしい
64 23/12/16(土)21:43:31 No.1135607878
張飛が武力98で関さんが97なのは多分「私より酒飲んでエンジン掛かったあいつのが強いですよ」って曹操に言ったエピソードからだろうから納得できるんだけど 張飛と引き分けた馬超が96でその馬超と引き分けた許褚と引き分けた典韋が95まで落ちてるのはよく分からない
65 23/12/16(土)21:43:58 No.1135608070
>張飛は長坂橋が史実なの頭おかしいと思う >次点で頭おかしいのはリアル一騎打ちした呂布と郭汜
66 23/12/16(土)21:44:05 No.1135608115
>唐の時代に「うちらの時代までの名将64人ピックアップして祀ろうぜ!」って企画があって >関羽張飛ともにランクインされてるからちゃんと評価されてるよ >孫呉が4人もいるけど 藺相如とか入らないんだ…
67 23/12/16(土)21:44:14 No.1135608226
孔子の血を断絶させたからな曹操…
68 23/12/16(土)21:44:21 No.1135608269
息子がちゃんと活躍しないから関索なんて創作キャラ作られたんだろうか?
69 23/12/16(土)21:44:39 No.1135608436
>孫呉が4人もいるけど 孫呉こいつらかぁ…と思ったけどこいつらいないとだいぶ歴史が変わってた感じがする
70 23/12/16(土)21:44:51 No.1135608518
>張飛は長坂橋が史実なの頭おかしいと思う >次点で頭おかしいのはリアル一騎打ちした孫策と太史慈 そこはやっぱり関羽の顔良殺し
71 23/12/16(土)21:44:52 No.1135608532
>平原の県令時代に土着の行政官みたいなの発掘して >一緒に連れて流浪しなかったんだろうか >蕭何とか曾参的なやつ 簡雍…は人柄だけが取り柄だし孫乾は徐州以降だしなあ…
72 23/12/16(土)21:45:48 No.1135608984
謎に評価されまくるけどゲームじゃそんなでもない皇甫嵩…
73 23/12/16(土)21:45:56 No.1135609058
>孔子の血を断絶させたからな曹操… 孔融死んで途絶えてたの?
74 23/12/16(土)21:46:01 No.1135609097
光栄の武勇は別に単騎能力だけじゃないから… 太閤立志伝だと上泉最強になるし
75 23/12/16(土)21:47:38 No.1135609841
顔良文醜がコーエーの三国志ゲーでずっと扱い悪かったから三国志大戦で袁紹軍の主力として魏呉蜀の主力と互角に戦ったの嬉しかったよ
76 23/12/16(土)21:48:03 No.1135610027
>周瑜は十哲の方に入れてもらえなかったのがらしいっちゃらしい 司馬穰苴 孫武 呉起 楽毅 白起 韓信 張良 諸葛亮 李靖 李勣 みんな周瑜より後の世への影響大きそうな奴らではある
77 23/12/16(土)21:48:23 No.1135610188
>光栄の武勇は別に単騎能力だけじゃないから… いいよねあきらかにおかしいだろって威力を出す謙信の騎馬隊 よくない
78 23/12/16(土)21:48:59 No.1135610469
武勇=統率の作品もあったので一部の名将が微妙なのあったなぁ
79 23/12/16(土)21:49:18 No.1135610627
>藺相如とか入らないんだ… 廉頗は入ってるからセット扱いなんじゃないかな…
80 23/12/16(土)21:49:25 No.1135610689
>>唐の時代に「うちらの時代までの名将64人ピックアップして祀ろうぜ!」って企画があって >>関羽張飛ともにランクインされてるからちゃんと評価されてるよ >>孫呉が4人もいるけど >藺相如とか入らないんだ… 武廟だから… 孔門十哲とかそういう括りもあるんじゃなかった?
81 23/12/16(土)21:49:27 No.1135610706
ナーフ前の北条はマジ頭おかしい強さだったな AIだけでやらせると99%北条が天下統一したし
82 23/12/16(土)21:49:37 No.1135610795
統率と武力が分かれるまでの魏軍はほんと酷かったな
83 23/12/16(土)21:49:52 No.1135610900
最近の三国志やのぶやぼは地方勢力でも代表レベルなら70超えるぐらいもらえるイメージ 90以上は流石に全国区だけど
84 23/12/16(土)21:50:08 No.1135611002
陳舜臣の中国劇画三国志みたいな鈍器かよって厚さの本読んで育った世代なので 呂奉先しょうもねぇ~!という感想しか出てこない 最近のなんか求道の孤高みたいな感じなのはおかしいだろ…
85 23/12/16(土)21:50:19 No.1135611079
>謎に評価されまくるけどゲームじゃそんなでもない皇甫嵩… 黄巾党討伐したの実質皇甫嵩一人の手柄みたいなもんだし
86 23/12/16(土)21:51:05 No.1135611417
>>孔子の血を断絶させたからな曹操… >孔融死んで途絶えてたの? 親戚関係山ほどあるから1人死んだぐらいで断絶しねえよ! 現に台湾に今でも孔子宗家が続いてるし
87 23/12/16(土)21:51:05 No.1135611429
色んな人から一目置かれて高評価される人物だったらしいのは間違いないということなんだろうか 人から好かれるかどうかは置いといて
88 23/12/16(土)21:51:20 No.1135611552
>光栄の武勇は別に単騎能力だけじゃないから… >太閤立志伝だと上泉最強になるし 三国志では多くのナンバリングで指揮能力の統率と一騎打ち能力の武力で区分されてるよ
89 23/12/16(土)21:52:22 No.1135611995
>>孔子の血を断絶させたからな曹操… >孔融死んで途絶えてたの? ごめん孔融の血 子供も結局殺したのを言いたかった
90 23/12/16(土)21:52:22 No.1135611997
>孔子の血を断絶させたからな曹操… 孔融の孫に羊祜の兄がいたりする
91 23/12/16(土)21:52:23 No.1135612002
>陳舜臣の中国劇画三国志みたいな鈍器かよって厚さの本読んで育った世代なので >呂奉先しょうもねぇ~!という感想しか出てこない >最近のなんか求道の孤高みたいな感じなのはおかしいだろ… 蒼天航路や無双でのキャラが日本人に浸透してしまった
92 23/12/16(土)21:53:53 No.1135612692
武力って乱世では最重要能力が最強の男をしょーもない裏切り者として処理するのはフィクションとしてあまりにも勿体無いすぎるから…
93 23/12/16(土)21:54:23 No.1135612937
>謎に評価されまくるけどゲームじゃそんなでもない皇甫嵩… いうてあの人も最近は統率が90になったで
94 23/12/16(土)21:54:30 No.1135613003
呂布の行動とか言動見ると 子どもかな?って感想になる
95 23/12/16(土)21:55:08 No.1135613326
統率と魅力はあったりなかったりするから
96 23/12/16(土)21:55:25 No.1135613455
孔融の子供目こぼしするつもりがやっぱ殺すってなるの酷い
97 23/12/16(土)21:55:56 No.1135613755
正史の範囲では短慮で粗暴で獣のような暴れまわり方だけど演義の時点で人間性は盛られてるからな呂布
98 23/12/16(土)21:56:08 No.1135613868
三国志初めに出て来た王允や盧植の一族や子孫が三国志後半や五胡十六国時代で活躍しているのなんか面白い
99 23/12/16(土)21:56:26 No.1135614037
昔みたいに武官と文官をきっちり分けたりする必要はないかもしれないけど 官僚適正あるかどうかで実際の政治遂行能力大きく変えてほしいな 持ってるやつだと政治50台でも持ってないやつの政治70を凌駕するみたいな感じで 劉備陣の執政能力のしょぼさが荊州いくまで改善されなくていいと思う
100 23/12/16(土)21:57:05 No.1135614361
コーエーのゲームで内政まったりやれるのってどれだろう? あんまし古いのはきついが
101 23/12/16(土)21:57:10 No.1135614409
正史呂布は王允とのやり取りだとむしろ王允の方が糞コテ感ある
102 23/12/16(土)21:57:19 No.1135614493
>最近の三国志やのぶやぼは地方勢力でも代表レベルなら70超えるぐらいもらえるイメージ >90以上は流石に全国区だけど スキルがどんどん重要になってきてるのもある
103 23/12/16(土)21:57:23 No.1135614535
>三国志初めに出て来た王允や盧植の一族や子孫が三国志後半や五胡十六国時代で活躍しているのなんか面白い 顔回→顔良→顔真卿って唐まで繋がる顔氏の系譜
104 23/12/16(土)21:57:30 No.1135614577
>いうてあの人も最近は統率が90になったで まじか すっげぇ…
105 23/12/16(土)21:58:00 No.1135614819
劉備は完全に信頼することが出来てかつ優秀な部下や親族が少ないのがね…
106 23/12/16(土)21:58:54 No.1135615310
>コーエーのゲームで内政まったりやれるのってどれだろう? >あんまし古いのはきついが 3はクソ古いけど商業の値が青天井かよってレベルまで延びまくるからヤバかった覚えがある 一律100ねとかクソだぜ!って思ってしまう
107 23/12/16(土)21:59:05 No.1135615391
>>光栄の武勇は別に単騎能力だけじゃないから… >>太閤立志伝だと上泉最強になるし >三国志では多くのナンバリングで指揮能力の統率と一騎打ち能力の武力で区分されてるよ 少なくとも太閤Vでは剣豪上泉さん統率高めではあるけど最強には程遠いよね
108 23/12/16(土)21:59:10 No.1135615434
>コーエーのゲームで内政まったりやれるのってどれだろう? >あんまし古いのはきついが 残念ながらデータ弄らないなら古いのしかないよ 最近のはCPUもまともに戦争して拡大していくからのんびりやってると普通に死ぬ
109 23/12/16(土)21:59:47 No.1135615684
>>いうてあの人も最近は統率が90になったで >まじか >すっげぇ… 能力値も高い上に固有戦法まであるぞ fu2918107.jpg
110 23/12/16(土)22:00:06 No.1135615829
さんきゅー じゃあ3かその周辺ヒマ潰しに買うかね…
111 23/12/16(土)22:00:12 No.1135615879
荊州統治じたいは良かったらしいとなんかで見た
112 23/12/16(土)22:00:23 No.1135615959
SFCで三国志4は結構やったけど3はなんかめんどくさいイメージあるな
113 23/12/16(土)22:00:29 No.1135615996
5とか内政の要素が勢力全体なのなんか違和感ある やっぱ土地を取り合いたいぜ
114 23/12/16(土)22:00:49 No.1135616138
信長の野望だと誰が関羽ポジなんだろうか 能力的に万能と言えば信長なんだが
115 23/12/16(土)22:01:00 No.1135616213
>コーエーのゲームで内政まったりやれるのってどれだろう? >あんまし古いのはきついが まったりがどの程度なのかわからないけど難易度とか好戦度下げれば新しいのも結構ゆっくり内政出来るよ
116 23/12/16(土)22:01:03 No.1135616238
ノブヤボだったら内政楽しいのいくつか思いつくけど 三國志で内政楽しい!ってなるととんと思いつかないな…
117 23/12/16(土)22:01:53 No.1135616584
さすがに3は古すぎるからやめとけと言わざるを得ないけど 5あたりからずっと内政堪能できた覚えがないのでなんともだな
118 23/12/16(土)22:01:55 No.1135616596
>信長の野望だと誰が関羽ポジなんだろうか >能力的に万能と言えば信長なんだが とにかく強い武人キャラって事なら上杉?
119 23/12/16(土)22:02:10 No.1135616704
>信長の野望だと誰が関羽ポジなんだろうか >能力的に万能と言えば信長なんだが ステータス的には島津義弘が近い
120 23/12/16(土)22:02:13 No.1135616725
5も内政しやすかった ただ曹操と敵対すると凄い勢いで流言が飛んできて武将が引き抜かれた
121 23/12/16(土)22:02:15 No.1135616739
>信長の野望だと誰が関羽ポジなんだろうか 君主だけど謙信とか?
122 23/12/16(土)22:02:16 No.1135616744
>コーエーのゲームで内政まったりやれるのってどれだろう? >あんまし古いのはきついが パラドのゲームやろうねぇ
123 23/12/16(土)22:02:18 No.1135616755
高俅軍の賄賂要求飲み続けてれば安心して内政できるぞ水滸伝天命の誓い
124 23/12/16(土)22:02:55 No.1135617009
上杉謙信はつえぇよなー 史実だともっと強い
125 23/12/16(土)22:03:05 No.1135617098
11の内政は結構好きだけど都市とると施設ほぼ全破壊で一からだからダレてこれやんなくてよくねえ?ってなる
126 23/12/16(土)22:03:08 No.1135617123
>ノブヤボだったら内政楽しいのいくつか思いつくけど >三國志で内政楽しい!ってなるととんと思いつかないな… 兵器でゴリ押しができるようになる4とか…
127 23/12/16(土)22:03:12 No.1135617144
>信長の野望だと誰が関羽ポジなんだろうか >能力的に万能と言えば信長なんだが 国主以上でこいつ死んでから時代変わったなと感じるやつか… 武田勝頼?
128 23/12/16(土)22:03:19 No.1135617215
>コーエーのゲームで内政まったりやれるのってどれだろう? >あんまし古いのはきついが 2003でよければ天下創世 あとは難易度上げないのであれば新生が従属システムでお手軽に領土拡大できる
129 23/12/16(土)22:03:24 No.1135617256
3は貂蝉イベント起こすために結構必死で内政しなきゃいけなかったな 王允が死ぬまでがタイムリミットだから
130 23/12/16(土)22:03:36 No.1135617345
最近はノブヤボの方がパラドの真似して土地ごとの国力差が強くなってて武田家とかがあんま息してない印象
131 23/12/16(土)22:03:36 No.1135617346
>ノブヤボだったら内政楽しいのいくつか思いつくけど >三國志で内政楽しい!ってなるととんと思いつかないな… 個人的には結構面倒になる 11は神ゲーみたいなのよく言われるけど内政の管理面倒であんまり合わなかったな
132 23/12/16(土)22:03:53 No.1135617472
コーエーのゲームって内政が必要なのが最前線なのよね 取っても育てないと使いものになるまで時間がかかるやつ
133 23/12/16(土)22:04:08 No.1135617576
>信長の野望だと誰が関羽ポジなんだろうか >能力的に万能と言えば信長なんだが ステ的に近いのは謙信かな
134 23/12/16(土)22:04:19 No.1135617669
三国志は3から戦闘も内政も一気に変わったよね
135 23/12/16(土)22:04:26 No.1135617730
>11の内政は結構好きだけど都市とると施設ほぼ全破壊で一からだからダレてこれやんなくてよくねえ?ってなる 最初の1都市運営してる時期が一番楽しいよくあるやつ
136 23/12/16(土)22:04:41 No.1135617848
三国志14は人が…人が足りない…ってなる内政
137 23/12/16(土)22:04:46 No.1135617887
14も戦争と同じくらい内政楽しければな 外交がコントすぎるのはもう諦めたけど
138 23/12/16(土)22:04:48 No.1135617897
>ノブヤボだったら内政楽しいのいくつか思いつくけど >三國志で内政楽しい!ってなるととんと思いつかないな… 天下創世みたいに城下発展させる喜びを知りたい
139 23/12/16(土)22:05:18 No.1135618144
>ノブヤボだったら内政楽しいのいくつか思いつくけど >三國志で内政楽しい!ってなるととんと思いつかないな… 三国志は中華が広すぎてある程度軌道に乗ったら内政とか適当になるな…
140 23/12/16(土)22:05:34 No.1135618243
>最近はノブヤボの方がパラドの真似して土地ごとの国力差が強くなってて武田家とかがあんま息してない印象 三國志も地方都市がどんどん渋くなってる気がする 特に江東
141 23/12/16(土)22:05:41 No.1135618289
信長の野望創造辺りから道や人口の概念が重視され出したイメージ
142 23/12/16(土)22:05:42 No.1135618298
内政が楽しいというとPS1でやってた水滸伝のが面白かったな たまに熊が湧く奴
143 23/12/16(土)22:05:44 No.1135618308
CPU武田はたいてい北条に東側のルート蓋されてどうしようもなくなり滅ぼされるかわいそうな存在
144 23/12/16(土)22:05:58 No.1135618422
のぶやぼだと武田から初めて四面楚歌プレイとか色々あるけど 三国志はそういうのあるの?
145 23/12/16(土)22:06:27 No.1135618621
後方からの兵士輸送がメインになって相手もガンガン輸送してくるから泥仕合になる 捕縛したら首切って楽にするしかねえ
146 23/12/16(土)22:06:35 No.1135618685
3はなんかその辺のショボ都市の商業が200とか300で寒村かよって感じで 洛陽とか行くと1000とか2000くらいあって 都すんげぇ~!!ってなった覚えがある
147 23/12/16(土)22:06:37 No.1135618696
>三国志14は人が…人が足りない…ってなる内政 あれ本当に人足りないから農民とか武官とかモブ兵士作って各勢力にばら撒いて遊ぶプレイ途中から始めたわ 特に南側毎回可哀想な事になるし
148 23/12/16(土)22:06:42 No.1135618736
>三国志14は人が…人が足りない…ってなる内政 政治100なら政治70相当くらいで1城ワンオペできるようにすりゃ良かったのに なあ孔明!
149 23/12/16(土)22:06:44 No.1135618744
史実のタケシンが滅茶苦茶やってた背景の説得力は生まれるけどね…
150 23/12/16(土)22:07:00 No.1135618865
>のぶやぼだと武田から初めて四面楚歌プレイとか色々あるけど >三国志はそういうのあるの? 昔の三国志って劉備軍がいつの間にか曹操の配下になってたりすることがよくあったな…
151 23/12/16(土)22:07:03 No.1135618882
>のぶやぼだと武田から初めて四面楚歌プレイとか色々あるけど >三国志はそういうのあるの? 寿春に追い詰められてからの袁術はしんどい
152 23/12/16(土)22:07:26 No.1135619057
>のぶやぼだと武田から初めて四面楚歌プレイとか色々あるけど >三国志はそういうのあるの? 皇帝僭称イベント後の袁術とか?
153 23/12/16(土)22:08:01 No.1135619298
厳白虎捕まりました
154 23/12/16(土)22:08:01 No.1135619301
>信長の野望だと誰が関羽ポジなんだろうか >能力的に万能と言えば信長なんだが 鬼島津辺りじゃない
155 23/12/16(土)22:08:11 No.1135619384
人口要素はありっちゃありなんだけど まともに増やそうとするといや徴兵しながらこんな急に人間増えんやろって思ってしまうので 数値は各都市固定でいいのでは?って思わざるを得ない
156 23/12/16(土)22:08:29 No.1135619522
近年のは歴史イベントで支配都市がコロコロ変わるんで 劉備で内政したらそこ奪う勢力を助けてるだけになったりする
157 23/12/16(土)22:08:37 No.1135619585
三国志できついシナリオは人がいなくてどうしようもないみたいなのが多いな 群雄割拠シナリオの曹操とかだと四面楚歌感あるかもしれんが人強いからどうにでもなっちゃうんだよなぁ
158 23/12/16(土)22:08:56 No.1135619718
最近の柴田勝家も政治手腕高かったの反映されてて関羽ほど戦闘に長けてはないけど似たステータスになってるかな 方面軍団の長やってるとこはポジション的には関羽と似てるかもしれない
159 23/12/16(土)22:08:58 No.1135619731
>たまに熊が湧く奴 ちくしょう大怪我しちまったぜ
160 23/12/16(土)22:09:20 No.1135619863
三国志14だと紀霊が戦死+本拠がボロボロになるイベントとかまであるから袁術は辛い
161 23/12/16(土)22:09:26 No.1135619899
>人口要素はありっちゃありなんだけど >まともに増やそうとするといや徴兵しながらこんな急に人間増えんやろって思ってしまうので >数値は各都市固定でいいのでは?って思わざるを得ない むしろこの時代の流民の多さを表現してると考えるんだ
162 23/12/16(土)22:09:43 No.1135620022
関羽って弱小勢力に唯一いるめちゃくちゃ強いやつみたいなポジションだから割と難しいと思う
163 23/12/16(土)22:09:45 No.1135620035
劉備は経歴特殊過ぎてイベント発生させながらの一本通してプレイできないのがね…
164 23/12/16(土)22:10:07 No.1135620187
三国志8リメイクは人形劇無くなったのは惜しいがのぶやぼ新生みたいなシステムで膨大な歴史イベントを用意してそうなのは良いと思う
165 23/12/16(土)22:10:30 No.1135620381
三國志の曹操倒したら後は消化試合みたいなのをいい加減脱却してほしい気分はある 勢力大統合はもうちょっと練ってほしかったが
166 23/12/16(土)22:10:31 No.1135620386
>むしろこの時代の流民の多さを表現してると考えるんだ 隣に人口流れまくってる!!が再現できたらいいかもしれんけど地獄を見る気がする…
167 23/12/16(土)22:10:38 No.1135620426
信長の野望創造は現在の東北6県地域<濃尾平野って人口分布の差が本当にキツイ
168 23/12/16(土)22:10:39 No.1135620436
内政上限低いし作品によっては異民族に襲われる三国志の端勢力
169 23/12/16(土)22:10:52 No.1135620521
>劉備は経歴特殊過ぎてイベント発生させながらの一本通してプレイできないのがね… 史実の動きがマジで根無し草過ぎる…
170 23/12/16(土)22:11:12 No.1135620671
厳白虎とか徹里吉とか強勢力に蓋されてる端っこの勢力はどうすんだこれってなる
171 23/12/16(土)22:11:14 No.1135620692
>最近の柴田勝家も政治手腕高かったの反映されてて関羽ほど戦闘に長けてはないけど似たステータスになってるかな >方面軍団の長やってるとこはポジション的には関羽と似てるかもしれない 最期の美しさなら関羽より上だと思う権六さん
172 23/12/16(土)22:11:20 No.1135620744
三国鼎立後のシナリオって公孫淵とかああいう変な小勢力以外で開始する奴いるのかなぁ
173 23/12/16(土)22:11:41 No.1135620889
政治に関しちゃやってないわけじゃないし人気だから ただ失敗考えたら60くらいでいいから今くらいか
174 23/12/16(土)22:11:43 No.1135620903
Ⅷリメイクは放浪軍楽しくなってるといいけど
175 23/12/16(土)22:11:54 No.1135620982
>劉備は経歴特殊過ぎてイベント発生させながらの一本通してプレイできないのがね… 強すぎて何かしら事故るよ…
176 23/12/16(土)22:11:54 No.1135620984
史実劉備の動き再現するならもう劉備主人公のゲーム作るしかないよね…
177 23/12/16(土)22:11:55 No.1135620991
>のぶやぼだと武田から初めて四面楚歌プレイとか色々あるけど >三国志はそういうのあるの? 14pkだったかの赤壁で劉備孫権が負けて逃げ延びたifシナリオが戦力差酷かったな 10万(黄忠含む)を何とか撃退したら後方から既に20万出撃してる感じ
178 23/12/16(土)22:11:56 No.1135620998
三国志は蠣崎みたいな勢力多いな…
179 23/12/16(土)22:12:08 No.1135621065
>三國志の曹操倒したら後は消化試合みたいなのをいい加減脱却してほしい気分はある >勢力大統合はもうちょっと練ってほしかったが 袁紹倒したあとの曹操はラスボスだから仕方ないよ…
180 23/12/16(土)22:12:48 No.1135621381
>史実劉備の動き再現するならもう劉備主人公のゲーム作るしかないよね… キャラも大幅に変えた三国志戦記リメイクを期待する
181 23/12/16(土)22:12:51 No.1135621407
三国志Ⅲの貂蝉とか三国志Ⅳの劉豹とかトウトンみたいな特殊な条件じゃないと配下にならない武将見たことないプレイヤー多そう
182 23/12/16(土)22:12:54 No.1135621421
>史実劉備の動き再現するならもう劉備主人公のゲーム作るしかないよね… もはやM&Bになるな…
183 23/12/16(土)22:13:01 No.1135621465
ウォーロンで関平とめっちゃギスギスしてたのは新鮮だった
184 23/12/16(土)22:13:22 No.1135621631
>>史実劉備の動き再現するならもう劉備主人公のゲーム作るしかないよね… >キャラも大幅に変えた三国志戦記リメイクを期待する あれの初代は捕縛した武将使えるせいでオールスター出来て面白かった
185 23/12/16(土)22:13:24 No.1135621633
最近のやると交趾!?なにそれ!?!?って毎回なる 山越じゃないのかあいつら