技術の進歩 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)20:11:56 No.1135564844
技術の進歩
1 23/12/16(土)20:12:59 No.1135565362
でも地上じゃF91はクスィには勝てないんですよ…
2 23/12/16(土)20:13:38 No.1135565652
F91のサイズにミノフスキー・フライト・ユニット縮小化したの凄いな
3 23/12/16(土)20:14:07 No.1135565879
フェラしやすいサイズ差
4 23/12/16(土)20:14:58 No.1135566246
現行設定だとF91もミノフスキー・フライトするもんなぁ……
5 23/12/16(土)20:14:59 No.1135566255
ああフェイスオープンの意味って…
6 23/12/16(土)20:15:08 No.1135566322
これで何年差?
7 23/12/16(土)20:16:28 No.1135566936
>現行設定だとF91もミノフスキー・フライトするもんなぁ…… 結局ミノドラじゃなくなったのか
8 23/12/16(土)20:17:01 No.1135567241
やっぱフリーダイヤルがノイズだと思う
9 23/12/16(土)20:17:46 No.1135567611
>これで何年差? 30年くらい
10 23/12/16(土)20:18:13 No.1135567792
0105年4月21日 《マフティー》のΞガンダムと連邦軍のペーネロペー、インドネシアのハルマヘラ島沖で交戦。 0116年7月 サナリィのF91、ロールアウト。
11 23/12/16(土)20:18:37 No.1135567969
技術の進歩もあるけど作ったところの方針も大きいんだよね…
12 23/12/16(土)20:18:49 No.1135568080
10年程度の差じゃねーか
13 23/12/16(土)20:18:58 No.1135568161
たった10年ぽっちしか変わらねえのかよ
14 23/12/16(土)20:20:22 No.1135568763
でも10年あったらこれくらい縮められそうな感じはする
15 23/12/16(土)20:20:56 No.1135569005
>でも10年あったらこれくらい縮められそうな感じはする 科学力とち狂ってるからねあの世界
16 23/12/16(土)20:21:43 No.1135569345
戦争は技術を発展させるから
17 23/12/16(土)20:21:55 No.1135569447
ぱっと見肩のシルエットが似てるから親子みたい
18 23/12/16(土)20:22:19 No.1135569636
そもそもアナハイムとサナリィって根本的にサイズ感が…ユニコーンに出たロト(ガンタンクR44の元)なんて fu2917609.jpeg
19 23/12/16(土)20:22:29 No.1135569714
不安定になるけどコクピットとまとめて胴体に収まるくらいのサイズまで反応炉小さくしたのすごくない?
20 23/12/16(土)20:22:32 No.1135569732
こんだけ技術あって外宇宙に進出してないのか…
21 23/12/16(土)20:23:26 No.1135570145
まだF91のミノフラ設定は確定してないからな?
22 23/12/16(土)20:23:32 No.1135570193
ジェガンと並べてもほら小さいよねロト fu2917610.jpeg
23 23/12/16(土)20:24:04 No.1135570467
>こんだけ技術あって外宇宙に進出してないのか… その技術とエネルギーの大半を内輪もめに使ってるのだ
24 23/12/16(土)20:25:19 No.1135571114
Ξ量産すれば良かったのでは?
25 23/12/16(土)20:25:23 No.1135571169
小型MSの方が作劇上やりやすいのはわかる
26 23/12/16(土)20:25:47 No.1135571352
でかい方が強い?
27 23/12/16(土)20:25:49 No.1135571370
>こんだけ技術あって外宇宙に進出してないのか… 光速越えられないなら世代交代していく奴しか出来んだろ
28 23/12/16(土)20:26:08 No.1135571523
でもガイアギアの時代でも通用するのは第五世代機の方なんだよね
29 23/12/16(土)20:26:15 No.1135571584
作ってる側もミノフスキー ・クラフト ・フライト ・ドライブ 混同してるだろ…
30 23/12/16(土)20:26:31 No.1135571743
重力下で自由自在に飛べて思念誘導のミサイルまで持ってるって恐ろしいマシンだなってよくわかる
31 23/12/16(土)20:26:58 No.1135571987
>Ξ量産すれば良かったのでは? 使う金属の量が30倍くらい違いそうだぞ
32 23/12/16(土)20:27:08 No.1135572064
比較するならF90のAタイプじゃないんか
33 23/12/16(土)20:27:33 No.1135572275
10年ぽっちでこんな!?と思ったが宇宙世紀だもんな…
34 23/12/16(土)20:27:39 No.1135572314
>不安定になるけどコクピットとまとめて胴体に収まるくらいのサイズまで反応炉小さくしたのすごくない? 新型だからな それでいて出力は従来よりずっと高い まぁぶっ壊れると核爆発起きるやべぇもんなんだが…
35 23/12/16(土)20:27:47 No.1135572381
>こんだけ技術あって外宇宙に進出してないのか… 外伝漫画ではジュドーがコロニー改造した移民船で外宇宙に旅立ったな
36 23/12/16(土)20:27:51 No.1135572405
>結局ミノドラじゃなくなったのか ミノフスキードライブは完成系に比べたら未完成なんだけどメガブースト対抗のために瞬間加速用限定で積むみたいな話をプリクエルだかFFでやってた気がする
37 23/12/16(土)20:27:51 No.1135572410
0102年 サナリィ、連邦政府にMSの小型化を提言。 0105年4月9日 ミノフスキー・フライト・ユニット搭載のMSペーネロペー、月面のアナハイム・エレクトロニクス社よりオーストリアへ移送される。 0105年4月21日 《マフティー》のΞガンダムと連邦軍のペーネロペー、インドネシアのハルマヘラ島沖で交戦。 0105年4月26日 連邦中央閣僚会議が開催中の会議場をΞガンダムが襲撃するが、ビーム・バリアーにより撃墜。 0105年11月 アナハイム・エレクトロニクス社が連邦軍の依頼で、小型MSの開発に着手。 0109年 アナハイム・エレクトロニクス社による小型MSヘビーガン、ロールアウト。 0110年 アナハイム社の主導でゾーリン・ソール、ロールアウト。 0111年9月 サナリィ開発のF90の1号機、ロールアウト。 0115年5月 サナリィのF71、ロールアウト。アナハイム・エレクトロニクス社でこれを量産化したGキャノン、ロールアウト。 0116年7月 サナリィのF91、ロールアウト。
38 23/12/16(土)20:28:08 No.1135572559
第五世代機はコスト度外視のスーパーロボットだから 量産しようとか考えられてないだろ…
39 23/12/16(土)20:28:19 No.1135572649
>こんだけ技術あって外宇宙に進出してないのか… だって行く意味ないし…
40 23/12/16(土)20:28:24 No.1135572690
>Ξ量産すれば良かったのでは? クロボンが暴れすぎたせいでF97が売れなくなったのと同じ理由だぞ
41 23/12/16(土)20:28:32 No.1135572755
後付け改変がありすぎてもうなにを信じていいやら
42 23/12/16(土)20:28:36 No.1135572781
左の方が強そう
43 23/12/16(土)20:28:42 No.1135572841
>10年ぽっちでこんな!?と思ったが宇宙世紀だもんな… でもそこから半世紀ぐらいで技術の衰退はじまって ビーム兵器すら撃てないようになる
44 23/12/16(土)20:28:54 No.1135572912
>Ξ量産すれば良かったのでは? 第五世代MSは単騎の性能を突き詰めた超高額超高性能を旨とする特殊な世代なんで 本質的に量産という観点から開発計画が立ち上がらない
45 23/12/16(土)20:28:57 No.1135572931
>後付け改変がありすぎてもうなにを信じていいやら 一番新しい情報が正しい
46 23/12/16(土)20:29:04 No.1135572991
クスィー出力3,980kW F91出力4,250kW
47 23/12/16(土)20:29:11 No.1135573032
>小型MSの方が作劇上やりやすいのはわかる プラモや玩具もつくりやすい
48 23/12/16(土)20:29:14 No.1135573056
>でもガイアギアの時代でも通用するのは第五世代機の方なんだよね ホビージャパンの設定ではゾーリン・ソールは第五世代機の発展型であって第五世代機そのままが通用するわけじゃないし しかもゾーリン・ソールも通用したのはヘリ戦だけであとは改良されてる
49 23/12/16(土)20:29:16 No.1135573073
クスィーもあれだが同じ機体の応用系ペネロペで懲りたんだろう連邦軍 fu2917634.jpeg
50 23/12/16(土)20:29:32 No.1135573200
>プラモや玩具もつくりやすい プラモは小さすぎて作りにくいぞ
51 23/12/16(土)20:29:40 No.1135573255
>クスィー出力3,980kW F91出力4,250kW あんま変わらんな
52 23/12/16(土)20:29:55 No.1135573373
>10年ぽっちでこんな!?と思ったが宇宙世紀だもんな… 単純に現代世界より教育ちゃんと受けた人口多いからな
53 23/12/16(土)20:29:59 No.1135573398
つまりモビルスーツは全部ミノフスキー・フライトになったのか
54 23/12/16(土)20:30:09 No.1135573453
>0116年7月 サナリィのF91、ロールアウト。 F91の話はUC123年だから7年も何してんだろうな…って
55 23/12/16(土)20:30:10 No.1135573462
>プラモは小さすぎて作りにくいぞ そして毎回犠牲になるF91
56 23/12/16(土)20:30:50 No.1135573765
>こんだけ技術あって外宇宙に進出してないのか… R.C.まで行けば技術的に可能なレベルにはなる ・・・エネルギーが足りないけど
57 23/12/16(土)20:30:58 No.1135573819
>でかい方が強い? 同じ技術で作るならでかい方が強い
58 23/12/16(土)20:31:35 No.1135574111
宇宙世紀のアニメの方は設定をGのレコンギスタと共通して設定改変されたから 戦艦がミノフスキー・クラフト モビルスーツがミノフスキー・フライトという区分になった なんで設定改変されたかっていうと GレコのプロデューサーとアニメのUC、NT、閃ハサやってるのがどっちも小形Pだから
59 23/12/16(土)20:31:36 No.1135574121
ザンスカールのあの変態ビームローターはフライト扱いでいいのか…
60 23/12/16(土)20:31:38 No.1135574138
クスィ ↓改良 ゾーリンソール ↓小型化 フリーダイヤル
61 23/12/16(土)20:32:00 No.1135574292
Ξはテロリストに渡してるし 技術検証がメインであって初めから売る気はなかったと思う
62 23/12/16(土)20:32:06 No.1135574352
そんな宇宙世紀ダウンサイジングの波にアナハイムは取り残されて…焦った挙句にF90の図面を不正入手して生まれたのが右のこいつだ fu2917647.jpeg
63 23/12/16(土)20:32:18 No.1135574467
太陽系程度なら宇宙世紀の国力全部使えれば開発できるかもしれんが外宇宙進出は必要な技術レベルが桁違いすぎる 最低ラインとして超光速移動できないとだし
64 23/12/16(土)20:32:28 No.1135574557
>でかい方が強い? 殴るにせよ防ぐにせよ質量は武器だ
65 23/12/16(土)20:32:33 No.1135574606
第五世代機よりザンスカールのタイヤのほうが強いよ
66 23/12/16(土)20:32:37 No.1135574640
ペーネロペー ↓ミノフスキー・フライト・ユニット内蔵化 Ξガンダム ↓ミノフスキー・フライト・ユニット小型化 ゾーリン・ソール ↓ミノフスキー・フライト・ユニット小型化 F91
67 23/12/16(土)20:33:03 No.1135574837
>フェラしやすいサイズ差 ガンダム界のドラフってこんな感じなのかな…
68 23/12/16(土)20:33:11 No.1135574915
>第五世代機よりザンスカールのタイヤのほうが強いよ あいつらどう見ても音速越えて戦闘できてないだろ
69 23/12/16(土)20:33:13 No.1135574930
逆シャアから30年も経てばこれくらいは と思っていたけど埋められていくことで無理が出てくるの1年戦争の時に通った道だと思う
70 23/12/16(土)20:33:52 No.1135575204
間にF90のAタイプを置いて欲しいな…
71 23/12/16(土)20:34:07 No.1135575306
フリーダイヤル量産しようぜ… いらない高機能が多すぎる…
72 23/12/16(土)20:34:13 No.1135575358
というかクスィーの後継機で8機も生産されてるドライグこそクスィーの量産フラッグシップモデル
73 23/12/16(土)20:34:16 No.1135575389
つまりF91のサイズなら音速飛行出来るんだろ
74 23/12/16(土)20:34:35 No.1135575558
>ペーネロペー >↓ミノフスキー・フライト・ユニット内蔵化 >Ξガンダム >↓ミノフスキー・フライト・ユニット小型化 >ゾーリン・ソール >↓ミノフスキー・フライト・ユニット小型化 >F91 ↓F90を元にちょっと参考にしますよ RXF91
75 23/12/16(土)20:34:35 No.1135575563
>あいつらどう見ても音速越えて戦闘できてないだろ 適材適所って感じだな ていうかF91辺りのMSもどれも音速は無理だから 結局クスィーには適わないしね
76 23/12/16(土)20:34:47 No.1135575652
>つまりF91のサイズなら音速飛行出来るんだろ 無理
77 23/12/16(土)20:35:17 No.1135575914
正体不明のアルゴスユニットや Ξがアニオリ改修されて現行の設定が変わる可能性も高い
78 23/12/16(土)20:35:25 No.1135575984
>つまりF91のサイズなら音速飛行出来るんだろ 飛べるとは思うが バリア無いから大気圏内ではフレームがもたないのだと思う
79 23/12/16(土)20:35:28 No.1135576022
>第五世代機よりザンスカールのタイヤのほうが強いよ まあ半世紀も間隔あるし
80 23/12/16(土)20:35:30 No.1135576036
>つまりF91のサイズなら音速飛行出来るんだろ シールドがバリアーみたいに全身覆えるならいけるな
81 23/12/16(土)20:35:43 No.1135576118
むしろコアファイターはなんでか飛行機として優秀すぎる
82 23/12/16(土)20:35:52 No.1135576192
>ていうかF91辺りのMSもどれも音速は無理だから >結局クスィーには適わないしね UCのMSもだいたいF91のMSよりスペック高いし 色々扱いが悪い世代だな
83 23/12/16(土)20:36:22 No.1135576435
やっぱりF97だよなー!
84 23/12/16(土)20:36:55 No.1135576731
時代の差で同じぐらいからやや上の性能のをダウンサイジングで作れるから F91時代にクスイーサイズの作ったらもっと強いよ
85 23/12/16(土)20:36:55 No.1135576734
そもそも宇宙世紀のMSはAMBACで人型の説明してるから地球では普通に戦車とか戦闘機使えばいいんじゃね?って気持ちになる 航空力学に則った形で兵器作れば音速とか余裕だろ
86 23/12/16(土)20:37:23 No.1135576941
Vガン世代のMSって民間輸送機追いかけるのすら必死だし V2以外そこまで速いもんでもないんじゃねえか?
87 23/12/16(土)20:37:33 No.1135577019
>>10年ぽっちでこんな!?と思ったが宇宙世紀だもんな… >でもそこから半世紀ぐらいで技術の衰退はじまって >ビーム兵器すら撃てないようになる はぁ? どうなってんの
88 23/12/16(土)20:37:45 No.1135577113
クスィーガンダムこれだけでかいんだからコアファイター内蔵しててもいいのになと思った 胸の顔が外れるとかさ
89 23/12/16(土)20:37:51 No.1135577149
まあクスィーですらサイコガンダムとかに比べたらまだ大人しい気がする
90 23/12/16(土)20:37:58 No.1135577207
>Vガン世代のMSって民間輸送機追いかけるのすら必死だし >V2以外そこまで速いもんでもないんじゃねえか? MSがそんなに高速機動する意味あるか?ってなったのかも
91 23/12/16(土)20:38:10 No.1135577304
>Ξ量産すれば良かったのでは? 大型化が進んでたけぇんだよバーカ!!って言われて小型低コスト化進めたサナリィ万歳になったんだぞ
92 23/12/16(土)20:38:20 No.1135577394
>そもそも宇宙世紀のMSはAMBACで人型の説明してるから地球では普通に戦車とか戦闘機使えばいいんじゃね?って気持ちになる >航空力学に則った形で兵器作れば音速とか余裕だろ あさのまさひこ「とこやままやたかくん?」
93 23/12/16(土)20:38:41 No.1135577555
モビルスーツの人型で音速飛行したのが ハサウェイの小説の上巻のドックファイトと下巻の空港襲撃で 上巻の方は下巻でビーム・バリアー発動してマッハ超えてたと後で説明された ガイア・ギアも4巻でブロンテクスターとの戦闘でガイア・ギアαが全身をビーム・バリアーで覆って音速突破した サンライズが設定忘れてないなら20m以降のサイズの奴らは音速突破に全身をビーム・バリアーで覆う必要あるが 15mサイズ大のモビルスーツが音速突破した事例がないからそこらへんは今後のサンライズのさじ加減による
94 23/12/16(土)20:38:59 No.1135577684
>そもそも宇宙世紀のMSはAMBACで人型の説明してるから地球では普通に戦車とか戦闘機使えばいいんじゃね?って気持ちになる >航空力学に則った形で兵器作れば音速とか余裕だろ 昔ガンダムセンチネルにそういう文句ぶつけてやり込められた人思い出した
95 23/12/16(土)20:39:02 No.1135577699
何故かこれの間に8m縮小に成功してるのを皆見ないふりしてる画像
96 23/12/16(土)20:39:07 No.1135577743
クスィーとF91の間に挟まってるフリーダイアルが考察のノイズすぎる フリーダイアルが確実にクスィーの後継かつクスィーより高性能なのが確定してるから…
97 23/12/16(土)20:39:12 No.1135577785
>UCのMSもだいたいF91のMSよりスペック高いし >色々扱いが悪い世代だな 小型化で性能落ちてんじゃねぇの?
98 23/12/16(土)20:39:18 No.1135577834
ビームバリアーとビームシールドって何が違うの
99 23/12/16(土)20:39:26 No.1135577892
ぶっちゃけそこまでして人型で音速突破する必要ねえよな
100 23/12/16(土)20:39:45 No.1135578033
戦闘機でいいだろ戦車でいいだろって人は ガンダムなんで見てんの?って思う
101 23/12/16(土)20:39:49 No.1135578065
>>ていうかF91辺りのMSもどれも音速は無理だから >>結局クスィーには適わないしね >UCのMSもだいたいF91のMSよりスペック高いし >色々扱いが悪い世代だな そもそもそいつらは地上で戦う事を想定されてないからねぇ
102 23/12/16(土)20:39:54 No.1135578110
>15mサイズ大のモビルスーツが音速突破した事例がないからそこらへんは今後のサンライズのさじ加減による 小型の奴でやったら音の壁に耐えられる強度がなさそう
103 23/12/16(土)20:40:07 No.1135578197
今だに人類は太陽系からちゃんと外に出れていない
104 23/12/16(土)20:40:10 No.1135578231
>戦闘機でいいだろ戦車でいいだろって人は >ガンダムなんで見てんの?って思う バクゥ
105 23/12/16(土)20:40:22 No.1135578341
ビーム・バリアー ミサイルやビーム、爆発を防ぐバリアーで大気圏突入や音速突破時にも使用する ビーム・シールド ミサイルやビーム、爆発を防ぐシールドで大気圏突入時にも使用する
106 23/12/16(土)20:40:42 No.1135578500
>小型化で性能落ちてんじゃねぇの? F91の方がジェネレーター出力上 重量は三分の一以下
107 23/12/16(土)20:41:06 No.1135578698
バクゥのあの陸での強さは本気で人型の利点が危うくなる禁じ手だった
108 23/12/16(土)20:41:11 No.1135578752
いやF91は設定ガバガバすぎるせいで音速普通に行けるよ あの推力比で音速行けないは無い
109 23/12/16(土)20:41:20 No.1135578836
>はぁ? >どうなってんの 地球連邦も事実上形骸化してコロニー独立運動がガンガン進んで小勢力乱立だから 技術に関する知識はあってもまともに作れる工業力を有したところがマジで少なくなるんだ そこを抜けると地球連邦の完全崩壊と勢力の統合が進んでマシになる
110 23/12/16(土)20:41:32 No.1135578926
ビームで撃ち合いするんだから小さい方が圧倒的に強い でかい奴が超硬いとかなら別だけど
111 23/12/16(土)20:41:44 No.1135579039
なんにせよミノ粉と言うとんでも物質が全ての元凶
112 23/12/16(土)20:41:47 No.1135579059
小型になって機動力上がってるはずなのに 映画のF91ですらすっとろく見えるのは何故…
113 23/12/16(土)20:41:50 No.1135579089
>バクゥのあの陸での強さは本気で人型の利点が危うくなる禁じ手だった 一応ブレーキが効かないという欠点がある
114 23/12/16(土)20:41:52 No.1135579107
>いやF91は設定ガバガバすぎるせいで音速普通に行けるよ >あの推力比で音速行けないは無い 描写されてから言ってね
115 23/12/16(土)20:41:52 No.1135579108
>戦闘機でいいだろ戦車でいいだろって人は >ガンダムなんで見てんの?って思う んで現実では~って言う割には盾に武器は誘爆がどうこうっていうくらい無知なの笑うよね
116 23/12/16(土)20:42:01 No.1135579181
>いやF91は設定ガバガバすぎるせいで音速普通に行けるよ >あの推力比で音速行けないは無い 人型だと機体が衝撃波でぶっ壊れるだろ
117 23/12/16(土)20:42:06 No.1135579227
そもそも小説でVセカンドが音速突破しとるからな小型モビルスーツは
118 23/12/16(土)20:42:07 No.1135579228
>いやF91は設定ガバガバすぎるせいで音速普通に行けるよ >あの推力比で音速行けないは無い つうか公式スペックからさらに加速重ねて燃料使い切って軽くなったら20G機動まで行く
119 23/12/16(土)20:42:19 No.1135579314
>>UCのMSもだいたいF91のMSよりスペック高いし >>色々扱いが悪い世代だな >小型化で性能落ちてんじゃねぇの? そんな訳無い(大型ジェガンタイプが蹴り飛ばされてる)
120 23/12/16(土)20:42:26 No.1135579370
>いやF91は設定ガバガバすぎるせいで音速普通に行けるよ >あの推力比で音速行けないは無い 推力の関係で行けるかどうかと 機体とパイロットが耐えられる設計かは別の話である
121 23/12/16(土)20:42:27 No.1135579373
クスィーの完全上位互換って事になっちゃった0120にF90が完全勝利しちゃったのがなぁ…
122 23/12/16(土)20:42:32 No.1135579409
小さいやつなら普通のハンガーに収まるけどデカいやつは作り直さなきゃだから不便だろ
123 23/12/16(土)20:42:39 No.1135579455
>小型になって機動力上がってるはずなのに >映画のF91ですらすっとろく見えるのは何故… 作画リソースのせいかな…
124 23/12/16(土)20:43:09 No.1135579673
>あきまん ムーンレィスは月の民であり、科学文明を抱えながら何千年も存在している。 >∀は昔、地球文明を月光蝶システムで封印した。 >ターンXは∀のお兄さん。 >∀は地球外文明の侵略者に備えて彼らの科学力を元に作られた(ターンXの後継機として生まれた?)。 >月で発見されたターンX。 >ターンXはザクカラー。 >ニュータイプはコロニーを改造して地球圏脱出。 >これらが公式設定です、 >ターンエーガンダム 月の風 220頁 >©創通・サンライズ
125 23/12/16(土)20:43:19 No.1135579755
あの蹴り飛ばされたジェガンですらユニコーン以上の機動性だからな すんごい狂った推力になってる
126 23/12/16(土)20:43:19 No.1135579759
>小型になって機動力上がってるはずなのに >映画のF91ですらすっとろく見えるのは何故… アニメ演出の違い V2ガンダムだって圧倒的機動性見せれてないだろ
127 23/12/16(土)20:43:29 No.1135579854
fu2917681.jpg こんなので音速とか出したらバキバキにぶっ壊れまくりそうだな
128 23/12/16(土)20:43:36 No.1135579928
UCでカタログスペックぶっ飛んでるのユニコーン兄弟とシナンジュとローゼンズールくらいでは? 一般機の水準だとF91時代の方がだいぶ上だぞ
129 23/12/16(土)20:43:40 No.1135579960
まあいけるよ多分 いけない理由の方がないし
130 23/12/16(土)20:43:46 No.1135580013
>>小型になって機動力上がってるはずなのに >>映画のF91ですらすっとろく見えるのは何故… >作画リソースのせいかな… 映画なのに作画が…ね…
131 23/12/16(土)20:43:49 No.1135580045
>>小型になって機動力上がってるはずなのに >>映画のF91ですらすっとろく見えるのは何故… >アニメ演出の違い >V2ガンダムだって圧倒的機動性見せれてないだろ アニメの後半でカテジナが残像だか分身してると思ってビビったくらい加速してなかったか
132 23/12/16(土)20:43:59 No.1135580107
>ぶっちゃけそこまでして人型で音速突破する必要ねえよな 現代の戦闘機ですら今からの世代はスーパークルーズ常識だよねーくらいのノリだから 人型か否かはさておき主力の航空兵器として頑張ってもらうならそこは確保したい気はする
133 23/12/16(土)20:44:06 No.1135580190
フリーダイヤルが音速飛行やってくれればこの話題全て解決するんだがな
134 23/12/16(土)20:44:13 No.1135580246
>fu2917681.jpg >こんなので音速とか出したらバキバキにぶっ壊れまくりそうだな ちょっと接触しただけでヴェスバーもげるからなぁF91
135 23/12/16(土)20:44:35 No.1135580450
>フリーダイヤルが音速飛行やってくれればこの話題全て解決するんだがな ビームバリア持ってないし無理じゃね
136 23/12/16(土)20:44:40 No.1135580483
>fu2917681.jpg >こんなので音速とか出したらバキバキにぶっ壊れまくりそうだな コックピット前が板切れ一枚なのこええええええ
137 23/12/16(土)20:44:49 No.1135580552
人が犬に勝てるわけねえだろ だから空から爆撃する
138 23/12/16(土)20:45:02 No.1135580659
ぶっちゃけ音速突破出来ようが出来まいがF91はV.S.B.Rあるんでガイア・ギアにもΞガンダムにも当たれば勝てます
139 23/12/16(土)20:45:05 No.1135580677
>fu2917681.jpg >こんなので音速とか出したらバキバキにぶっ壊れまくりそうだな むぅ…ハイメガキャノン×2…
140 23/12/16(土)20:45:13 No.1135580726
Ξに搭載されたものを数年で更に小型化して換装で装備出来るものにしたのが凄いと思うF90A こいつの系譜のF9系とか見てみたい
141 23/12/16(土)20:45:18 No.1135580759
正直地球上での戦闘なんてF91の時代だと二の次っていうか…
142 23/12/16(土)20:45:27 No.1135580835
>fu2917681.jpg ハイメガキャノン×2
143 23/12/16(土)20:45:38 No.1135580916
ガンダリウムがそんな衝撃波程度に負ける訳ないじゃん
144 23/12/16(土)20:46:05 No.1135581116
>>fu2917681.jpg >ハイメガキャノン×2 もしかして→マシンキャノンの誤植
145 23/12/16(土)20:46:07 No.1135581141
所詮はアニメなんだから設定なんてどうとでもなる
146 23/12/16(土)20:46:11 No.1135581169
速度勝負するなら戦闘機でいいだろ
147 23/12/16(土)20:46:36 No.1135581404
fu2917693.jpg
148 23/12/16(土)20:46:37 No.1135581414
F91はクスィのワンパンで大破しそう
149 23/12/16(土)20:47:04 No.1135581646
>F91はクスィのワンパンで大破しそう ジェガンの事考えるとクスィーの腕がもげるぞ いやマジで
150 23/12/16(土)20:47:07 No.1135581682
>速度勝負するなら戦闘機でいいだろ ドップみたいなマッハ出せる戦闘機がガンダムに落とされまくるアニメじゃんこれ
151 23/12/16(土)20:47:09 No.1135581694
速度だけならドップとかマッハ3行くからな 早けりゃいいってもんじゃない
152 23/12/16(土)20:47:11 No.1135581727
小型兵器でいうとバグやべぇよあれ 初見で突破できるやついねぇよ
153 23/12/16(土)20:47:41 No.1135582020
>F91はクスィのワンパンで大破しそう 多分横を音速で通り過ぎるだけで分解するよ
154 23/12/16(土)20:47:47 No.1135582072
>F91はクスィのワンパンで大破しそう 限界駆動時のF91相手にΞで…?
155 23/12/16(土)20:47:56 No.1135582141
音速超えるよりも防御力だよ タイヤはビームも弾ける!SFSなので単体でも飛べる! やっぱあのタイヤの技術力おかしいよ…
156 23/12/16(土)20:48:00 No.1135582183
MS戦で速度勝負する場面が少ないんだよね
157 23/12/16(土)20:48:09 No.1135582263
バグにもクラフト積んでんだよなあれ
158 23/12/16(土)20:48:15 No.1135582329
今の設定だと小型モビルスーツもΞガンダムとかの搭載してたミノフスキー・フライト・ユニットでみんな飛ぶからな
159 23/12/16(土)20:48:28 No.1135582432
>バグにもクラフト積んでんだよなあれ もうフライトじゃねえの
160 23/12/16(土)20:48:30 No.1135582448
スレッドを立てた人によって削除されました 最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね
161 23/12/16(土)20:48:44 No.1135582578
>音速超えるよりも防御力だよ >タイヤはビームも弾ける!SFSなので単体でも飛べる! >やっぱあのタイヤの技術力おかしいよ… いいだろ宇宙世紀最後の技術力だぜ?
162 23/12/16(土)20:48:51 No.1135582639
>MS戦で速度勝負する場面が少ないんだよね やるにしてもだいたい宇宙空間だからな
163 23/12/16(土)20:49:00 No.1135582713
ミノドラは貴重なんだよって言ってると 特攻で貴重なミノドラ搭載したコアユニットつぶした男の話する?
164 23/12/16(土)20:49:05 No.1135582740
スレッドを立てた人によって削除されました >最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね ついてるか?
165 23/12/16(土)20:49:13 No.1135582816
作画の関係でそうは見えないだけで多分ジェムズガンとかもΞより高性能なんだろうな
166 23/12/16(土)20:49:26 No.1135582917
スレッドを立てた人によって削除されました >最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね こいつよりマシだろ! fu2917698.jpg
167 23/12/16(土)20:49:35 No.1135582974
>特攻で貴重なミノドラ搭載したコアユニットつぶした男の話する? あれしないと地球クリーン作戦発動が早まって地球がぺしゃんこだよ
168 23/12/16(土)20:49:44 No.1135583040
スレッドを立てた人によって削除されました >最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね どうしても量産機はね…
169 23/12/16(土)20:49:48 No.1135583065
ガンダリウム合金がいい感じにしてくれるよ ギャプランがあの形で結構な高速で飛べるから
170 23/12/16(土)20:49:54 No.1135583107
>ミノドラは貴重なんだよって言ってると >特攻で貴重なミノドラ搭載したコアユニットつぶした男の話する? F90(2号機)「危ない事をする奴もいるものだな」
171 23/12/16(土)20:49:55 No.1135583116
>やっぱあのタイヤの技術力おかしいよ… 粒子ビームを硬い装甲✕回転で散らすロボアニメにあるまじき合理的なりろん
172 23/12/16(土)20:50:00 No.1135583146
>>F91はクスィのワンパンで大破しそう >ジェガンの事考えるとクスィーの腕がもげるぞ >いやマジで いやジェガンが小型にパワーで押されるシーンはそういう描写じゃないけど
173 23/12/16(土)20:50:05 No.1135583171
>作画の関係でそうは見えないだけで多分ジェムズガンとかもΞより高性能なんだろうな 流石に量産機相手ならどうだろ
174 23/12/16(土)20:50:29 No.1135583394
>ミノドラは貴重なんだよって言ってると >特攻で貴重なミノドラ搭載したコアユニットつぶした男の話する? じゃあいつもの貼っとくね fu2917702.jpg
175 23/12/16(土)20:50:33 No.1135583419
>>F91はクスィのワンパンで大破しそう >ジェガンの事考えるとクスィーの腕がもげるぞ >いやマジで 勘違いしてるが別に装甲が強固になってるとかではない
176 23/12/16(土)20:50:33 No.1135583425
八洲重工のマイクロハニカム構造で構造材の強度が飛躍的に上がってるらしい
177 23/12/16(土)20:50:46 No.1135583523
スレッドを立てた人によって削除されました >最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね デナンと性能変わらないとかじゃなかった?
178 23/12/16(土)20:50:54 No.1135583569
むしろクスィーGにどれだけの期待を抱いているんだ
179 23/12/16(土)20:50:58 No.1135583602
スレッドを立てた人によって削除されました >最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね ゲームで強いイメージがなくなったもん
180 23/12/16(土)20:51:20 No.1135583771
あ~これF91とV叩く流れ?
181 23/12/16(土)20:51:39 No.1135583936
>今の設定だと小型モビルスーツもΞガンダムとかの搭載してたミノフスキー・フライト・ユニットでみんな飛ぶからな これだと皆V2ガンダムの光の翼を最大パワー!しただけで失速して墜落するんだよね
182 23/12/16(土)20:51:55 No.1135584085
>ジェガンと並べてもほら小さいよねロト >fu2917610.jpeg この小ささでジェガンを手玉にとれるからな…
183 23/12/16(土)20:52:02 No.1135584143
いい加減手口を変えたまえガンダムログくん!
184 23/12/16(土)20:52:09 No.1135584185
性能不満の割には30年足らずでヘビガンに更新してる熱心な軍だよなぁ
185 23/12/16(土)20:52:12 No.1135584205
アナハイムのある会社でミノフスキー・フライト・ユニットを外付けでオデュッセウスガンダムに組み込んでペーネロペーになって空飛ぶ アナハイムの別会社が作ったΞガンダムはミノフスキー・フライト・ユニットを内蔵して空飛ぶ アナハイムのどっかの会社がミノフスキー・フライト・ユニットを更に小型化してゾーリン・ソールをロールアウトする 極東アジア地区の地球連邦軍関連施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の近郊において、「RX-78」タイプと思われるパーツが大量に発見されてそこから2年で組み上げてミノフスキー・フライトの浮遊実験まで漕ぎ着ける サナリィがミノフスキー・フライト・ユニットを小型化・内蔵したF91がロールアウト
186 23/12/16(土)20:52:16 No.1135584236
スレッドを立てた人によって削除されました >これだと皆V2ガンダムの光の翼を最大パワー!しただけで失速して墜落するんだよね 劇中の描写とも矛盾しないね
187 23/12/16(土)20:52:23 No.1135584306
スレッドを立てた人によって削除されました >>F91はクスィのワンパンで大破しそう >多分横を音速で通り過ぎるだけで分解するよ 限界機動で20G機動までするF91がその程度で壊れるんだ
188 23/12/16(土)20:52:31 No.1135584358
>>最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね >ゲームで強いイメージがなくなったもん これはあるな すっかりスパロボじゃ雑魚ガンダムのイメージになってる…
189 23/12/16(土)20:52:32 No.1135584364
>じゃあいつもの貼っとくね >fu2917702.jpg 色々まとめ速報 うさちゃんねる
190 23/12/16(土)20:52:36 No.1135584387
小型化することのほうが技術力いるからな 大型化で推力アップだと思想がMAと一緒なのだ
191 23/12/16(土)20:52:37 No.1135584399
F91の装甲に関してはこれによってMSの時代が一つ変わるとか戦争の形が変わるとか言われる新技術らしい 装甲材一つごときで…?
192 23/12/16(土)20:52:37 No.1135584402
>>最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね >デナンと性能変わらないとかじゃなかった? フォーミュラ戦記「そんなのどうって事ないっしょ」
193 23/12/16(土)20:52:45 No.1135584458
>>>F91はクスィのワンパンで大破しそう >>ジェガンの事考えるとクスィーの腕がもげるぞ >>いやマジで >勘違いしてるが別に装甲が強固になってるとかではない ヒストリカで装甲は強固になってるって書いてたような
194 23/12/16(土)20:52:51 No.1135584499
>>最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね >こいつよりマシだろ! >fu2917698.jpg 30年後もタイヤの下敷きになってたな…
195 23/12/16(土)20:53:04 No.1135584614
>>はぁ? >>どうなってんの >地球連邦も事実上形骸化してコロニー独立運動がガンガン進んで小勢力乱立だから >技術に関する知識はあってもまともに作れる工業力を有したところがマジで少なくなるんだ >そこを抜けると地球連邦の完全崩壊と勢力の統合が進んでマシになる Gセイバーの時代にサイズこそデカくなったがビームシールドまでちゃんと取り戻してるのめちゃくちゃ偉いんだなそうなると
196 23/12/16(土)20:53:18 No.1135584706
これぐらいヒットボックスに差があったら大きい方はただの的
197 23/12/16(土)20:53:23 No.1135584750
>F91の装甲に関してはこれによってMSの時代が一つ変わるとか戦争の形が変わるとか言われる新技術らしい >装甲材一つごときで…? 簡易サイコフレームだし…
198 23/12/16(土)20:53:48 No.1135584925
>これぐらいヒットボックスに差があったら大きい方はただの的 バトオペ脳かよ
199 23/12/16(土)20:53:56 No.1135584991
結局Gセイバーは技術衰退してるのか跳ね上がってるのかどっちなんだ
200 23/12/16(土)20:54:01 No.1135585031
宇宙空間なら流石にどんなMSでも音速超えれたりする?
201 23/12/16(土)20:54:06 No.1135585046
因みに上のレスのRX-78はサイコフレーム搭載機 しかも中になんらかの思念入ってる
202 23/12/16(土)20:54:17 No.1135585138
スパロボのF91って長い事最強MSだっただろ
203 23/12/16(土)20:54:20 No.1135585160
スレッドを立てた人によって削除されました (F91が弱いゲームってなんだ…?)
204 23/12/16(土)20:54:30 No.1135585220
>結局Gセイバーは技術衰退してるのか跳ね上がってるのかどっちなんだ 落ちるとこまで落ちて戻ってきた感じ
205 23/12/16(土)20:54:34 No.1135585246
Gセイバーの時代だと余剰メガ粒子が発生しない斥力発生装置としてのミノドラが完成してるが一方で全天周囲モニターはロステクになったりしてる
206 23/12/16(土)20:54:45 No.1135585327
スレッドを立てた人によって削除されました この執拗に偏ったF91ディスりで我々は気づいてしまった スレ崩壊呪文ガンダムログ
207 23/12/16(土)20:54:47 No.1135585340
>バトオペ脳かよ ガンオンのクスィーマジで弱かった…
208 23/12/16(土)20:54:59 No.1135585422
>F91の装甲に関してはこれによってMSの時代が一つ変わるとか戦争の形が変わるとか言われる新技術らしい >装甲材一つごときで…? ガンダムの装甲材でザクマシンガンがゴミになったのをお忘れ?
209 23/12/16(土)20:55:01 No.1135585438
ガンダムの装甲の硬さが作中で活かされてたのって宇宙世紀だと初代だけだよな
210 23/12/16(土)20:55:06 No.1135585477
スレ「」さぁ…
211 23/12/16(土)20:55:07 No.1135585483
バイオコンピュータてバイオ脳使ってなかったの?
212 23/12/16(土)20:55:09 No.1135585502
>この小ささでジェガンを手玉にとれるからな… 出力だのなんだのが同じかそれ以上ならでかいと小さいじゃでかい方が不利だからな…
213 23/12/16(土)20:55:09 No.1135585505
>宇宙空間なら流石にどんなMSでも音速超えれたりする? 理論上は推進力さえあれば音速なんて超えて光速に近い速度までいけんじゃね?
214 23/12/16(土)20:55:11 No.1135585516
スレッドを立てた人によって削除されました >最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね ラフレシア撃破とディキトゥス相打ちは強さの証明として十分すぎると思うけどな
215 23/12/16(土)20:55:20 No.1135585581
スレッドを立てた人によって削除されました スパロボでF91って実はそんな強かった事少ないんだよね EXくらいじゃね?
216 23/12/16(土)20:55:25 No.1135585613
>かつてのMSには、現在我々が目にすることができる現用機と異なり、活動領域や運用にも大きな制限があった。 >まず活動領域だが、無重力下での運用が先に立っていたとはいえ、重力下での機体運動は主に2次元移動に頼らざるを得なかったという。 >史料や記録によれば、初期のMSは(軍事用にもかかわらず)1Gでの飛行は不可能であり、ロケットのアシストによるジャンプが関の山だったとされている。 >事実、過去の戦争では多くのMSが一方的に、航空機からの攻撃で撃破されたこともある。 >飛行性能を持つMSに見慣れている我々からすれば、なんとも奇異なことだ。 >G-SAVIOUR 下巻 214頁 >2001年1月30日 第1刷発行 >©1999 SUNRISE inc. SOTSU AGENCY
217 23/12/16(土)20:55:26 No.1135585629
>そもそも宇宙世紀のMSはAMBACで人型の説明してるから地球では普通に戦車とか戦闘機使えばいいんじゃね?って気持ちになる >航空力学に則った形で兵器作れば音速とか余裕だろ しかし地上での戦闘なんて宇宙世紀では滅多にやらなくなったから仕事はどうしても減るのだ 後宇宙に逃げないといけないからそれも考慮しないといけない
218 23/12/16(土)20:55:28 No.1135585639
F90の前に小型化を検討するためにもまず当時のフルサイズで詰め込みまくった高性能機つくるってコンセプトでF89作ってて 後にF90はそれを模擬格闘戦で倒してたり小型機だから弱いみたいなのはないよってのは結構色んなとこで描写してるんよな
219 23/12/16(土)20:55:28 No.1135585644
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました あーこれ
220 23/12/16(土)20:55:48 No.1135585787
スレッドを立てた人によって削除されました >スパロボのF91って長い事最強MSだっただろ そもそも長い事参戦してなかったじゃないか…
221 23/12/16(土)20:56:01 No.1135585884
ミノフスキーフライトってミノフスキークラフトをMSサイズに小型化したやつと本体のミノフスキークラフト効果にタダ乗りして分離パーツがついてくる効果の2種類くらい意味なかったっけ
222 23/12/16(土)20:56:08 No.1135585936
大体両者相対速度合わせてチャンバラするのに速度もクソもねえよな
223 23/12/16(土)20:56:28 No.1135586086
クラフトの設定は一回ハゲが決めてくれ
224 23/12/16(土)20:56:31 No.1135586106
>宇宙空間なら流石にどんなMSでも音速超えれたりする? 宇宙空間じゃ音速なんてクソ遅いし
225 23/12/16(土)20:56:31 No.1135586107
>これぐらいヒットボックスに差があったら大きい方はただの的 チャンバラや殴り合いするような距離感だとサイズ差ってあるけど 高速で機動しながら撃ち合う距離だとこのくらいのサイズ差って割と誤差だなってゲームとかでもよくなる
226 23/12/16(土)20:56:35 No.1135586134
>ガンダムの装甲の硬さが作中で活かされてたのって宇宙世紀だと初代だけだよな そのガンダリウム合金で作った巨大ブレードを搭載したMS 鉄塊のほうが本体でMSはオマケです
227 23/12/16(土)20:56:37 No.1135586148
>>>最近F91にしょっぱいイメージ付き過ぎじゃね >>こいつよりマシだろ! >>fu2917698.jpg >30年後もタイヤの下敷きになってたな… とは言ってもタイヤ相手だとハーディガンでも同じ道たどりそうでな…
228 23/12/16(土)20:56:37 No.1135586149
レイブンに関しては推定グレーだから… 噴射光がかすかにピンクで突撃形態に入るとビームバリア展開してたりでドライブの可能性が高いってだけで
229 23/12/16(土)20:56:56 No.1135586276
>G-SAVIOUR 下巻 214頁 ギレンの野望しか資料ねえのかと思ってしまう
230 23/12/16(土)20:57:20 No.1135586460
>スパロボでF91って実はそんな強かった事少ないんだよね >EXくらいじゃね? クロスボーンも出てるやつは流石に強くない 強かったらクロスボーンいらねぇってなるし…
231 23/12/16(土)20:57:20 No.1135586461
>クスィーの完全上位互換って事になっちゃった0120にF90が完全勝利しちゃったのがなぁ… パイロットの腕の差という言い訳はつく
232 23/12/16(土)20:57:21 No.1135586468
ちょっとでもリアルに考えたら宇宙空間の戦闘なんて機雷でもばら撒いた方が強くなっちゃうから気にするな
233 23/12/16(土)20:57:26 No.1135586506
あんまりスピード上げすぎると次は射撃当てれるの…?って話に それこそファンネルミサイルとか音速越えてついてくるの?
234 23/12/16(土)20:57:40 No.1135586613
レイヴンってミノフスキー・ドライブだったのか
235 23/12/16(土)20:57:47 No.1135586670
>ギレンの野望しか資料ねえのかと思ってしまう 仕方ねえだろ… 宇宙世紀も長らくV以降の掘り下げなかったんだし
236 23/12/16(土)20:57:57 No.1135586746
MCAはどう考えても汎用機に使えるコストじゃないから 戦争に与える影響はそこまで大きくないよ
237 23/12/16(土)20:58:23 No.1135586935
>それこそファンネルミサイルとか音速越えてついてくるの? そりゃそうだろ
238 23/12/16(土)20:58:35 No.1135587032
>あんまりスピード上げすぎると次は射撃当てれるの…?って話に >それこそファンネルミサイルとか音速越えてついてくるの? ハンターハンターで自分の速度より遅い飛び道具をだしてどうすんだよってのを思い出す
239 23/12/16(土)20:58:59 No.1135587222
>小型兵器でいうとバグやべぇよあれ >初見で突破できるやついねぇよ 多分戦闘機型や戦車ではなすすべもなく死ぬ MSがファンネル引き連れてるから許されてたのが完全自立になったら非道兵器と呼ばれるのは当たり前なのだ
240 23/12/16(土)20:59:05 No.1135587279
RGM-196フリーダムがF89とジェムズガンを足して2で割ったようなMS
241 23/12/16(土)20:59:08 No.1135587299
>レイヴンってミノフスキー・ドライブだったのか 莫大な推力誇ってて無限に空飛べる筈のG3でも一切追いつけないのも一応ある
242 23/12/16(土)20:59:14 No.1135587334
調べてみよう現実のミサイル
243 23/12/16(土)20:59:20 No.1135587391
>>ギレンの野望しか資料ねえのかと思ってしまう >仕方ねえだろ… >宇宙世紀も長らくV以降の掘り下げなかったんだし F91以降で長谷川以外の外伝漫画って今度のオデロの奴が初めてっていう
244 23/12/16(土)20:59:26 No.1135587437
>あんまりスピード上げすぎると次は射撃当てれるの…?って話に >それこそファンネルミサイルとか音速越えてついてくるの? 閃ハサの映画観る限り通常のミサイルと同程度の速さで飛ばせる
245 23/12/16(土)20:59:42 No.1135587554
>スパロボでF91って実はそんな強かった事少ないんだよね >EXくらいじゃね? 俺がはじめてプレイしたスパロボではガンダム7作品も参戦する中MSで2番目に強かったが?
246 23/12/16(土)20:59:48 No.1135587595
ミサイルで音速越えられるなら本体は別に音速越えなくてもいいんじゃ…
247 23/12/16(土)20:59:54 No.1135587643
>F91以降で長谷川以外の外伝漫画って今度のオデロの奴が初めてっていう もっとF91以降の外伝作ってくれよ…
248 23/12/16(土)21:00:03 No.1135587714
>>>ギレンの野望しか資料ねえのかと思ってしまう >>仕方ねえだろ… >>宇宙世紀も長らくV以降の掘り下げなかったんだし >F91以降で長谷川以外の外伝漫画って今度のオデロの奴が初めてっていう Gセイバーのコミカライズもボンボンで連載してたVガンダムの漫画があるけど…
249 23/12/16(土)21:00:11 No.1135587781
クスィーだって音速出すのヒットアンドアウェイでテロやるための高速巡航形態でかっ飛んでる時くらいだろ…?
250 23/12/16(土)21:00:28 No.1135587925
>ミサイルで音速越えられるなら本体は別に音速越えなくてもいいんじゃ… テロにはかなり有用だから
251 23/12/16(土)21:00:35 No.1135587975
現実の兵器に対して無知もいいとこなのにSFの武器へツッコもうって神経が理解出来ない 恥かくのが好きなの?
252 23/12/16(土)21:00:44 No.1135588046
>ミサイルで音速越えられるなら本体は別に音速越えなくてもいいんじゃ… そこからかよ
253 23/12/16(土)21:00:47 No.1135588079
小型MSの拠り所だったジェガンを圧倒したもUC閃ハサ世代から見ても型落ちっていう
254 23/12/16(土)21:00:51 No.1135588114
>クスィーだって音速出すのヒットアンドアウェイでテロやるための高速巡航形態でかっ飛んでる時くらいだろ…? 下巻の説明でペーネロペーとの戦闘でビーム・バリアー展開してた(マッハ出してた)ってレーンが説明してんじゃん…
255 23/12/16(土)21:01:15 No.1135588292
スレッドを立てた人によって削除されました F91がスパロボ出たらクロボンの前座にならざるを得ないからな 性能面で頭打ちになるのは仕方ない
256 23/12/16(土)21:01:19 No.1135588323
>あんまりスピード上げすぎると次は射撃当てれるの…?って話に 光よりは遅いとはいえ光速の1/10だかって話のビームなら問題ないんじゃね まあビームの弾速も資料によりけりだけど
257 23/12/16(土)21:01:21 No.1135588337
本体が音速超えられるなら推力で回避できるし一方的に機動有利取れるだろ
258 23/12/16(土)21:01:24 No.1135588360
>クスィーだって音速出すのヒットアンドアウェイでテロやるための >高速巡航形態でかっ飛んでる時くらいだろ…? 音速とかドップすら出せるんだしMSは全部音速なんじゃない?
259 23/12/16(土)21:01:26 No.1135588373
>ミサイルで音速越えられるなら本体は別に音速越えなくてもいいんじゃ… 基本強襲して暴れて逃げるテロ屋の機体だから速い方がいいクスィー
260 23/12/16(土)21:01:31 No.1135588420
>ミサイルで音速越えられるなら本体は別に音速越えなくてもいいんじゃ… ミサイル発射母機の足の速さはとてもとても重要 射程が変わる
261 23/12/16(土)21:01:42 No.1135588502
>もっとF91以降の外伝作ってくれよ… もうちょい前の世代から埋めてってるし順番待ちだな
262 23/12/16(土)21:01:49 No.1135588554
つうかΞガンダムの音速突破って別にテロ用じゃないよね
263 23/12/16(土)21:01:59 No.1135588631
スレッドを立てた人によって削除されました 最近のシーブックさんはもっといいMS探してパクリまくってるイメージしかない…
264 23/12/16(土)21:02:01 No.1135588646
>小型MSの拠り所だったジェガンを圧倒したもUC閃ハサ世代から見ても型落ちっていう F91の頃のジェガン凄いぞ 何搭載したんだよってぐらい推力増えてる
265 23/12/16(土)21:02:18 No.1135588782
ビームサーベルぐるぐるしたらバリアになるんだしどうとでもなるだろあの世界
266 23/12/16(土)21:02:20 No.1135588796
F91は後に量産されて正式配備されてるから お馴染みの試験機だからコスト度外視の機体と比べるのはナンセンスじゃないか
267 23/12/16(土)21:02:51 No.1135589033
>ビームサーベルぐるぐるしたらバリアになるんだしどうとでもなるだろあの世界 つうかそれ固めたのがビーム・バリアーとかビーム・シールドじゃねえのかあれ
268 23/12/16(土)21:03:08 No.1135589167
ザンスカールのビームローターってどういう仕組みなんだろう…
269 23/12/16(土)21:03:11 No.1135589192
>小型MSの拠り所だったジェガンを圧倒したもUC閃ハサ世代から見ても型落ちっていう ちまちま改修してちょっとずつ性能上がってるから UC時代のジェガンに比べたらだいぶ別物になってる
270 23/12/16(土)21:03:17 No.1135589252
>小型MSの拠り所だったジェガンを圧倒したもUC閃ハサ世代から見ても型落ちっていう F91のR型ジェガンとかおかしなことになってないユニコーン相手ならぶっちぎれるぐらいアホスペックになってるぞ
271 23/12/16(土)21:03:20 No.1135589271
>ビームサーベルぐるぐるしたらバリアになるんだしどうとでもなるだろあの世界 ビームサーベルってすげえよな ぶん投げてビームライフル当てたら周囲にビームぶちまけてファンネル全滅させられるしな あれジムとかでも同じこと出来るのかな
272 23/12/16(土)21:03:36 No.1135589396
いいよね消化器装備ジェガン
273 23/12/16(土)21:03:44 No.1135589460
>F91の頃のジェガン凄いぞ >何搭載したんだよってぐらい推力増えてる それだけにヘビガンの不甲斐なさがな…
274 23/12/16(土)21:03:50 No.1135589507
>F91は後に量産されて正式配備されてるから >お馴染みの試験機だからコスト度外視の機体と比べるのはナンセンスじゃないか F91は試作機>木星決戦仕様>量産型だぞ プリクエルでなんか複数いる?まあ試作機って複数作るしな
275 23/12/16(土)21:03:53 No.1135589533
>F91のR型ジェガンとかおかしなことになってないユニコーン相手ならぶっちぎれるぐらいアホスペックになってるぞ もうクシャトリアとか逆立ちしてもジェガンに勝てなそうだな…
276 23/12/16(土)21:03:56 No.1135589558
>つうかΞガンダムの音速突破って別にテロ用じゃないよね アナハイムはどういう想定で作ったんだろう とりあえずMSにミノフラ積んで高速飛行させてみようぜ!みたいなノリかな…
277 23/12/16(土)21:04:02 No.1135589598
>それだけにヘビガンの不甲斐なさがな… fu2917698.jpg
278 23/12/16(土)21:04:05 No.1135589623
>ビームをロータとすることで、最小限度のミノフスキー粒子の反発力を機体の下方にながして、揚力にするのである。 >厳密には揚力ではなく、ミノフスキー粒子の反発力を利用する飛行方法なのだが、ベスパの技術陣はこの方式によって、最小限度の出力で、モビルスーツという重いものを重力圏内で飛行させることに成功したのである。 >ウッソは、その技術がクロスボーン・バンガードの時代の技術からうまれたビームシールドの変形だと想像した。 >「……うまいな……」 >ウッソは、感嘆の声をあげた。 >機動戦士Vガンダム① ウッソエヴィン 159頁 >平成五年四月一日 初版発行 >©サンライズ 創通エージェンシー テレビ朝日
279 23/12/16(土)21:04:13 No.1135589674
>それだけにヘビガンの不甲斐なさがな… でもヘビガンの魂は後の時代に生きてるから オールズモビルとして
280 23/12/16(土)21:04:29 No.1135589790
>大体両者相対速度合わせてチャンバラするのに速度もクソもねえよな センチネルムックの衛星軌道上での交戦時間とかは読んでて面白い 撃ち合いならともかくこの一瞬に斬り合いなんてしたら双方砕け散るわって
281 23/12/16(土)21:04:31 No.1135589809
>それだけにヘビガンの不甲斐なさがな… ジェガンがそこまで手加えてもヘビーガン以下だぞ
282 23/12/16(土)21:04:37 No.1135589855
>>F91の頃のジェガン凄いぞ >>何搭載したんだよってぐらい推力増えてる >それだけにヘビガンの不甲斐なさがな… ジェガンの小型ってだけで許される時代は確かにあったんだよ ただそれはUC120年では通用しなかった…
283 23/12/16(土)21:04:42 No.1135589891
めんどくさいからサイコミュドローンでファンネルミサイル撃てば?
284 23/12/16(土)21:04:48 No.1135589938
>>ビームサーベルぐるぐるしたらバリアになるんだしどうとでもなるだろあの世界 >ビームサーベルってすげえよな >ぶん投げてビームライフル当てたら周囲にビームぶちまけてファンネル全滅させられるしな >あれジムとかでも同じこと出来るのかな 頑張ればできそう
285 23/12/16(土)21:04:59 No.1135590038
つまりビーム・シールドを全力でぶん回したら空飛べるんだろあの世界
286 23/12/16(土)21:05:02 No.1135590059
ヘビーガンで満足してもらっては困るからうちのデッサタイプの情報を公開したよ!って人もいるから…
287 23/12/16(土)21:05:05 No.1135590082
ヘビガンはフレームだけでも評価してあげて
288 23/12/16(土)21:05:13 No.1135590152
>めんどくさいからサイコミュドローンでファンネルミサイル撃てば? いいと思うよ
289 23/12/16(土)21:05:13 No.1135590162
速さ=攻撃力みたいなもんだからな機動戦 速度はなんぼあってもええですからね
290 23/12/16(土)21:05:19 No.1135590215
>つまりビーム・シールドを全力でぶん回したら空飛べるんだろあの世界 ビームローターできたよ!!
291 23/12/16(土)21:05:19 No.1135590216
ヘビガンもそろそろHGUC欲しいよな
292 23/12/16(土)21:05:37 No.1135590352
ミノフスキー粒子さんはめちゃくちゃ空気読んで色々してくれる
293 23/12/16(土)21:05:50 No.1135590468
どっかの段階でミノフスキー通信にたいしてのESMやECMが出てきてるんじゃねえかなぁとは思う
294 23/12/16(土)21:06:02 No.1135590556
F91の頃のジェガンはシナンジュと比べてもかなり早いからな
295 23/12/16(土)21:06:10 No.1135590617
>めんどくさいからサイコミュドローンでファンネルミサイル撃てば? つまりはマザーファンネルとチルドファンネルの要領だな!
296 23/12/16(土)21:06:20 No.1135590711
ニュータイプか強化人間だけ乗せてファンネル飛ばせばいいだろ兵器 まぁまぁあるな…
297 23/12/16(土)21:06:21 No.1135590722
もっとマキビシみたいな兵器出てきてもいいよな
298 23/12/16(土)21:06:48 No.1135590941
>アナハイムはどういう想定で作ったんだろう >とりあえずMSにミノフラ積んで高速飛行させてみようぜ!みたいなノリかな… 兵器産業である以上最新技術のデータは常に欲しいはず
299 23/12/16(土)21:06:48 No.1135590945
>ヘビガンもそろそろHGUC欲しいよな バリエそれなりに出来てるのにプラモにするって話が全く上がらないのか…
300 23/12/16(土)21:07:07 No.1135591080
>どっかの段階でミノフスキー通信にたいしてのESMやECMが出てきてるんじゃねえかなぁとは思う Gレコのトリッキーパックだったかな?電子戦する奴 つまり前の歴史でそういう事する機体もいた可能性は十分あるかなって
301 23/12/16(土)21:07:09 No.1135591099
じゃあビームサーベルを全力でぶん回したら空飛べるってことじゃん
302 23/12/16(土)21:07:34 No.1135591302
原作下巻の超音速対決って多分想定外の運用だよね ドッグファイトする機体じゃねえってどっちも
303 23/12/16(土)21:07:36 No.1135591320
ビームローターに関してはぶっちゃけ誰もミノ粉の機能に気付かなかったの…?って面もデカいし…
304 23/12/16(土)21:07:38 No.1135591333
>Gレコのトリッキーパックだったかな?電子戦する奴 >つまり前の歴史でそういう事する機体もいた可能性は十分あるかなって 漫画のREONでそれっぽいの出てるんだよな アンチファンネルシステム
305 23/12/16(土)21:07:49 No.1135591425
>もっとマキビシみたいな兵器出てきてもいいよな 罠が有効な描写は地上だとあるけど だいたい突破されてんだよな…
306 23/12/16(土)21:07:50 No.1135591429
>じゃあビームサーベルを全力でぶん回したら空飛べるってことじゃん 計算死ぬほどめんどくさそう
307 23/12/16(土)21:07:52 No.1135591443
ミノフラもミノドラもいらねぇ!通常のスラスターを極めていく! ってスタイルのF91の姿勢自体は評価していいと思うよ
308 23/12/16(土)21:08:08 No.1135591578
思念誘導ミサイルなんて使ったらむかつく上官にうっかり飛んできそうだぜ
309 23/12/16(土)21:08:14 No.1135591635
>じゃあビームサーベルを全力でぶん回したら空飛べるってことじゃん ビームローターが最小限度の出力で機体を浮かせるとあるし サーベルを闇雲に回しても燃費が悪いだけなのだろう
310 23/12/16(土)21:08:31 No.1135591772
>ミノフラもミノドラもいらねぇ!通常のスラスターを極めていく! >ってスタイルのF91の姿勢自体は評価していいと思うよ 初速ならそれが一番早いんじゃなかったっけ?
311 23/12/16(土)21:08:38 No.1135591825
スレッドを立てた人によって削除されました ユニコーンとかクスィー対V1やったらV1が圧勝するの?
312 23/12/16(土)21:08:44 No.1135591883
>ビームローターに関してはぶっちゃけ誰もミノ粉の機能に気付かなかったの…?って面もデカいし… あれゾロぐらい高出力でなおかつ軽いから出来たことじゃねえの
313 23/12/16(土)21:08:52 No.1135591948
>ミノフラもミノドラもいらねぇ!通常のスラスターを極めていく! >ってスタイルのF91の姿勢自体は評価していいと思うよ (F90Aでこっそり書かれる超大型ミノフラ装備したF90でやっとF91の巡航距離を越えられたとかいう恐ろしい文)
314 23/12/16(土)21:08:54 No.1135591954
だってビーム回すだけでなんか推力発生するとか思わないじゃん…
315 23/12/16(土)21:08:54 No.1135591960
>ミノフラもミノドラもいらねぇ!通常のスラスターを極めていく! >ってスタイルのF91の姿勢自体は評価していいと思うよ あの時期のミノドラだと逆にヅダるし それしかないんだろうね
316 23/12/16(土)21:08:55 No.1135591974
>じゃあビームサーベルを全力でぶん回したら空飛べるってことじゃん 特化した機構積まないと手首のモーターが先に死ぬと思う
317 23/12/16(土)21:09:11 No.1135592103
>本体が音速超えられるなら推力で回避できるし一方的に機動有利取れるだろ それに耐えられる人なんて殆どいないんですよ なので宇宙世紀では人工的に身体強化するしかない
318 23/12/16(土)21:09:17 No.1135592160
スレッドを立てた人によって削除されました >ユニコーンとかクスィー対V1やったらV1が圧勝するの? 残念ながらZZの圧勝です
319 23/12/16(土)21:09:24 No.1135592229
スレッドを立てた人によって削除されました >ユニコーンとかクスィー対V1やったらV1が圧勝するの? サイコフレームで緑色に光ったユニコーンが圧勝する オカルトには勝てないねぇ
320 23/12/16(土)21:09:29 No.1135592270
F91はミノフスキー・フライト極めて飛んでるが 自前の推力だけ極めて飛んでるG-SAVIOURは正に対比になって好きなんだよなぁ
321 23/12/16(土)21:09:33 No.1135592297
スレッドを立てた人によって削除されました ユニコーンとF91だとユニコーンが勝つらしいが V1だとどうなのかな…
322 23/12/16(土)21:09:34 No.1135592302
スレッドを立てた人によって削除されました >ユニコーンとかクスィー対V1やったらV1が圧勝するの? ユニコーンがおかしなことになってないのとΞとやるときは大気圏内じゃなければはい
323 23/12/16(土)21:09:44 No.1135592371
DUSTでミノドラの初速を爆発の反動で超えるって戦い方してたしな
324 23/12/16(土)21:09:53 No.1135592434
スレッドを立てた人によって削除されました >ユニコーンとF91だとユニコーンが勝つらしいが >V1だとどうなのかな… ミノフラ付きだと話が変わってくるかもねぇ
325 23/12/16(土)21:10:04 No.1135592515
そういえばエルメス以降長距離ビット運用母艦みたいな機体あったっけ?
326 23/12/16(土)21:10:15 No.1135592613
スレッドを立てた人によって削除されました >F91はミノフスキー・フライト極めて飛んでるが >自前の推力だけ極めて飛んでるG-SAVIOURは正に対比になって好きなんだよなぁ いやGセイバーも暫定ミノフラだよ あの時代になると無限に飛べない機体は無い事になってる
327 23/12/16(土)21:10:19 No.1135592653
全体とかいう悪霊攻撃強すぎるからあれ研究しなよアナハイム
328 23/12/16(土)21:10:30 No.1135592760
>それに耐えられる人なんて殆どいないんですよ >なので宇宙世紀では人工的に身体強化するしかない 何言ってんだ 音速になると常に馬鹿みたいなGが掛かると思ってるのか
329 23/12/16(土)21:10:37 No.1135592821
>そういえばエルメス以降長距離ビット運用母艦みたいな機体あったっけ? クロボンゴーストの敵MAとか?
330 23/12/16(土)21:10:47 No.1135592902
>そういえばエルメス以降長距離ビット運用母艦みたいな機体あったっけ? ゲーマルクが近い事出来る筈
331 23/12/16(土)21:10:52 No.1135592938
F91は試作機か木星決戦仕様ならMEPEで初見殺しできるの強いよなぁ
332 23/12/16(土)21:11:14 No.1135593102
>それに耐えられる人なんて殆どいないんですよ >なので宇宙世紀では人工的に身体強化するしかない なあ知ってるか?衛星低軌道回ってるだけでMh20ぐらいでてるんだぞ?
333 23/12/16(土)21:11:20 No.1135593148
>音速になると常に馬鹿みたいなGが掛かると思ってるのか 少なくとも音速で飛行してる間は結構なGがかかるのでは? 戦闘するために動き回ったらさらに
334 23/12/16(土)21:11:29 No.1135593225
>そういえばエルメス以降長距離ビット運用母艦みたいな機体あったっけ? ゲーマルクとかそんな感じじゃね
335 <a href="mailto:連邦">23/12/16(土)21:11:31</a> [連邦] No.1135593236
>全体とかいう悪霊攻撃強すぎるからあれ研究しなよアナハイム パイロットで左右されるような不安定なの搭載すんじゃねぇ
336 23/12/16(土)21:11:37 No.1135593278
>F91はミノフスキー・フライト極めて飛んでるが だからまだミノフラ搭載してるかは確定じゃないってば
337 23/12/16(土)21:11:50 No.1135593390
>少なくとも音速で飛行してる間は結構なGがかかるのでは? >戦闘するために動き回ったらさらに 旋回Gか加速Gか減速Gかからなきゃ1Gだよ
338 23/12/16(土)21:12:12 No.1135593560
>パイロットで左右されるような不安定なの搭載すんじゃねぇ 言われてんぞサナリィ
339 23/12/16(土)21:12:19 No.1135593609
>F91はミノフスキー・フライト極めて飛んでるが >自前の推力だけ極めて飛んでるG-SAVIOURは正に対比になって好きなんだよなぁ F91は現状じゃただのスラスターだよ というか宇宙仕様でミノフラ搭載する意味がほぼないから
340 23/12/16(土)21:12:22 No.1135593640
>少なくとも音速で飛行してる間は結構なGがかかるのでは? 何も知らんのかよ! コンコルドに搭乗するお客様は全員対G訓練を受けていた…?
341 23/12/16(土)21:12:47 No.1135593848
ミノフラ搭載してない事になるとミノフラ研究してきた全企業が馬鹿みたいじゃん! 大型ミノフラ装備したF90AでやっとただのF91と同等の移動距離なんだぞ!
342 23/12/16(土)21:12:51 No.1135593879
>F91はミノフスキー・フライト極めて飛んでるが >自前の推力だけ極めて飛んでるG-SAVIOURは正に対比になって好きなんだよなぁ F91とVガンダムでミノフスキー・フライトが流行ってたのに 後付けの技術衰退でGセイバーまでに技術失われたのか?
343 23/12/16(土)21:12:54 No.1135593907
しょうがねぇな でけぇ推力を誤魔化すためにパイロットはヤク漬けにしましょう
344 23/12/16(土)21:12:54 No.1135593910
>音速になると常に馬鹿みたいなGが掛かると思ってるのか 真っ直ぐしか飛ばないつもり?それでも耐G対策は必要だぞ
345 23/12/16(土)21:12:55 No.1135593922
そもそもミノフラ搭載しても限界機動であんな動き出来ないからな あれはスラスターだからこそ
346 23/12/16(土)21:13:08 No.1135594035
>アナハイムはどういう想定で作ったんだろう >とりあえずMSにミノフラ積んで高速飛行させてみようぜ!みたいなノリかな… 大気圏内での音速の壁を実戦時に本当に対処できるかとか試したかったんじゃない?
347 23/12/16(土)21:13:31 No.1135594260
>真っ直ぐしか飛ばないつもり?それでも耐G対策は必要だぞ 機動戦つってるだろ
348 23/12/16(土)21:13:44 No.1135594387
ビームローターってミノフスキー・フライト補完して飛んでるだけだから 厳密にはミノフスキー・フライト機なんだよな
349 23/12/16(土)21:13:45 No.1135594396
F91の地上用仕様とか出来ればミノフラ搭載する事もあるんだろうが 映画のF91はミノフラ積む理由がないしね…
350 23/12/16(土)21:13:58 No.1135594500
F91は空は飛べないんよ