23/12/16(土)20:02:54 お客の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)20:02:54 No.1135561078
お客のことを考えてる
1 23/12/16(土)20:08:24 No.1135563441
いい店だ
2 23/12/16(土)20:11:37 No.1135564726
こういう人って鱒の寿司とかにもブチギレるのかな? あれサクラマスだけど海行くしサケ目サケ科のサーモン野郎だが…
3 23/12/16(土)20:11:43 No.1135564763
こういう店はずっと残る
4 23/12/16(土)20:15:07 No.1135566312
はいよ炙りサーモンチーズね
5 23/12/16(土)20:16:23 No.1135566891
すみませーんハンバーグ寿司ください
6 23/12/16(土)20:20:27 No.1135568793
お客さんが食べたいなら…で仕入れて自分でも食べてみたんだな 柔軟な店主だ
7 23/12/16(土)20:21:32 No.1135569247
でもサーモン美味しいじゃん…
8 23/12/16(土)20:22:51 No.1135569885
アトランティックサーモンいいよね…
9 23/12/16(土)20:23:46 No.1135570307
太平洋のど真ん中で冷凍されたマグロはいいのかな
10 23/12/16(土)20:24:05 No.1135570471
スレ画で言ってる正統派の寿司屋って江戸前だってことなんだろうけど もう江戸前って言葉も産地を表す言葉じゃなくなってるようなもんだしな…
11 23/12/16(土)20:26:31 No.1135571753
偏見もなくサーモンもちゃんと味見て選んでお客さんががっかりするからって お客さん思いやって考えてるこの職人さんの方がいいだろ…
12 23/12/16(土)20:28:11 No.1135572578
商売だから柔軟性だいじ
13 23/12/16(土)20:28:55 No.1135572915
サーモンは大人気な割に単価安すぎて回らない寿司屋だと利益出ないらしいな
14 23/12/16(土)20:29:18 No.1135573092
正統派でもいくらやウニの軍艦無い寿司屋の方が珍しいだろうしな…
15 23/12/16(土)20:29:25 No.1135573150
サーモンそんな美味しいかな…と個人的には思うけど 他人が食う分には知ったこっちゃない
16 23/12/16(土)20:29:58 No.1135573394
サーモン臭くて苦手
17 23/12/16(土)20:30:29 No.1135573618
シンプルにサーモン好きじゃない
18 23/12/16(土)20:31:11 No.1135573924
グルメ漫画だとみんなサーモンが大好きー!って判を押したように言ってそれに逆張りしたりするけど本当にみんなサーモン好きかなぁ? 大トロの代わりみたいに言う人もいるけどそこまでいい脂が乗ってるとも思わない 中国人が好きすぎるっていうのはニュースでやってたけど
19 23/12/16(土)20:31:42 No.1135574162
江戸前なんだから最先端って意味だろうになんで古き良きみたいなのを求める
20 23/12/16(土)20:31:55 No.1135574257
サーモン大好き男です
21 23/12/16(土)20:32:23 No.1135574514
江戸前で取れないというならいくらとかうにもだめだと思うけどこいつ食わないのかな
22 23/12/16(土)20:32:54 No.1135574761
最近評判だからタピオカミルクティーも出してみたんだ
23 23/12/16(土)20:32:58 No.1135574813
好きな寿司ネタの投票とかでもサーモンよくに一位取ってるからなあ…
24 23/12/16(土)20:33:04 No.1135574844
サーモンは安い店でも大体うまくてハズレがないから偉い って思ってたけどくら寿司のはかなりアレでサーモンにもハズレってあるんだって知った
25 23/12/16(土)20:34:02 No.1135575269
うまい店はサーモンもうまいぞ 脂っこくない
26 23/12/16(土)20:34:17 No.1135575401
>って思ってたけどくら寿司のはかなりアレでサーモンにもハズレってあるんだって知った ああだから俺あんまり好きじゃないのかな…
27 23/12/16(土)20:34:31 No.1135575527
和食だって新しいもんどんどん取り入れてるんだからサーモンでもアボカドでも握ればいいんだよ
28 23/12/16(土)20:34:32 No.1135575530
>最近評判だからタピオカミルクティーも出してみたんだ 寿司屋のタピオカミルクティーってのも試してみたくはある
29 23/12/16(土)20:34:43 No.1135575625
江戸前って別にそうしたいからネタ限定してたわけじゃなくて保存技術無くて江戸前で捕れたやつしか使えなかっただけだしな
30 23/12/16(土)20:34:59 No.1135575752
鱒寿司は大大大大大好きだけどサーモンは別に…同じマスなのに不思議
31 23/12/16(土)20:35:09 No.1135575835
美味い店の出すサーモンが美味くないわけないんだ ただでさえ安くても美味い魚だし
32 23/12/16(土)20:35:20 No.1135575933
ちゃんと職人が手掛けたサーモン寿司ってのは一度食べてみたいな
33 23/12/16(土)20:35:22 No.1135575953
炙りサーモン好きだけどあれ食うと香りが口の中に残って以降のネタにも影響しちゃうから後半にしか食えない
34 23/12/16(土)20:35:28 No.1135576018
ちゃんとしたブランドものサーモンは上手いけどチリ当りのノーブランド品は値段相応って感じだった
35 23/12/16(土)20:35:44 No.1135576124
ちょっと前にサーモン頼んだら恥かいたみたいなニュースあったの思い出した
36 23/12/16(土)20:35:49 No.1135576168
いくらはOKなくせによお
37 23/12/16(土)20:35:59 No.1135576254
すいませーんマヨコーンくださーい
38 23/12/16(土)20:36:22 No.1135576438
好きな寿司ネタ上位が中トロ大トロネギトロサーモンいくらで占められてるからな…
39 23/12/16(土)20:37:20 No.1135576920
ちょっと高い店でサーモン食べるとウマ…ってなる
40 23/12/16(土)20:37:37 No.1135577053
アボカドは東京湾で取れないからアボカド寿司は認めない
41 23/12/16(土)20:38:01 No.1135577224
はいよカリフォルニアロールね
42 23/12/16(土)20:38:18 No.1135577377
ここの職人さんは結構イケるよってちゃんと美味しいの選んでそうだしね…
43 23/12/16(土)20:38:18 No.1135577380
脂っこくないサーモンは大好きだぜ ただ刺身の方が好きかな…
44 23/12/16(土)20:38:33 No.1135577507
>はいよカリフォルニアロールね うまい!!
45 23/12/16(土)20:38:55 No.1135577657
ウニも江戸前じゃねーじゃんから当時柔軟だった店が扱うようになったわけだしな
46 23/12/16(土)20:39:03 No.1135577708
江戸時代の汚くてまずい寿司をこれこれって言って食うのかな
47 23/12/16(土)20:39:16 No.1135577816
新鮮なネタを提供できるならありでは?
48 23/12/16(土)20:39:25 No.1135577886
>アボカドは東京湾で取れないからアボカド寿司は認めない ケッコーいけるよ食べる?
49 23/12/16(土)20:39:44 No.1135578025
このおっさんが生まれる前からサーモン寿司なんてあっただろ…?
50 23/12/16(土)20:39:47 No.1135578050
よく「高い店で出すサーモンは違ってて旨い」っていう人がいるけど 日本に入ってくるノルウェー産サーモンは完全養殖で個体均一なので 高いお店でも回転すしでも仕入れのお値段は変わりません
51 23/12/16(土)20:39:54 No.1135578119
今は冷凍技術も進歩してるし江戸前に拘る利点もそんな無いだろう
52 23/12/16(土)20:40:16 No.1135578294
>江戸時代の汚くてまずい寿司をこれこれって言って食うのかな 言いたいことは分かるけど極論すぎるよ…
53 23/12/16(土)20:40:38 No.1135578470
>アボカドは東京湾で取れないからアボカド寿司は認めない 東京湾からも入ってくるだろ
54 23/12/16(土)20:40:41 No.1135578485
>よく「高い店で出すサーモンは違ってて旨い」っていう人がいるけど >日本に入ってくるノルウェー産サーモンは完全養殖で個体均一なので >高いお店でも回転すしでも仕入れのお値段は変わりません 流石に全部値段一緒なんてことは無いんじゃないの?
55 23/12/16(土)20:41:11 No.1135578750
サーモンはペレット臭がキツくてなあ 最近のは改善されたんだろうか
56 23/12/16(土)20:41:18 No.1135578813
イクラとかウニとか出して江戸前とか言われてもね…
57 23/12/16(土)20:41:20 No.1135578834
最近人生で初めて大トロ食べたがトロって甘いんだな
58 23/12/16(土)20:41:48 No.1135579073
>よく「高い店で出すサーモンは違ってて旨い」っていう人がいるけど >日本に入ってくるノルウェー産サーモンは完全養殖で個体均一なので >高いお店でも回転すしでも仕入れのお値段は変わりません こう…寿司の握り方とか…
59 23/12/16(土)20:41:48 No.1135579075
>よく「高い店で出すサーモンは違ってて旨い」っていう人がいるけど >日本に入ってくるノルウェー産サーモンは完全養殖で個体均一なので >高いお店でも回転すしでも仕入れのお値段は変わりません カナダとかチリとか生産国は他にもあるけど…
60 23/12/16(土)20:42:04 No.1135579192
北海道の鮭は寿司ネタにならないんだろうか
61 23/12/16(土)20:42:04 No.1135579195
魚苦手だから納豆くれ
62 23/12/16(土)20:42:25 No.1135579359
俺は生魚そんなにだったけどサーモンは美味しいと思えるようになったわ
63 23/12/16(土)20:42:36 No.1135579437
>魚苦手だから納豆くれ はいよ納豆巻きね
64 23/12/16(土)20:42:41 No.1135579470
>日本に入ってくるノルウェー産サーモンは完全養殖で個体均一なので >高いお店でも回転すしでも仕入れのお値段は変わりません 一応伺うけどソースとかあるんですかそれは
65 23/12/16(土)20:43:54 No.1135580075
同一の養殖場で完全養殖でも個体差は絶対出るしね…
66 23/12/16(土)20:44:13 No.1135580250
むしろめっちゃ食べたいわ江戸前が選んだイケるサーモン
67 23/12/16(土)20:44:19 No.1135580298
寿司って伝統料理の中では時代に合わせて変化してる部類の料理だよね
68 23/12/16(土)20:44:53 No.1135580586
需要があるものを伝統で弾いても問題なくやってけるところは少ないよなあ
69 23/12/16(土)20:45:29 No.1135580855
>一応伺うけどソースとかあるんですかそれは 醤油で食え
70 23/12/16(土)20:45:35 No.1135580903
>北海道の鮭は寿司ネタにならないんだろうか 虫がね…
71 23/12/16(土)20:45:39 No.1135580928
そもそも高い寿司屋のサーモンはノルウェー産なのか?
72 23/12/16(土)20:46:13 No.1135581181
スレ画は次のページで主人公がサーモン食ってうまっってなる展開なのだろうか
73 23/12/16(土)20:46:21 No.1135581266
光り物が好きなんだけどどんどん値段が上がっていって辛い
74 23/12/16(土)20:46:30 No.1135581357
>よく「高い店で出すサーモンは違ってて旨い」っていう人がいるけど >日本に入ってくるノルウェー産サーモンは完全養殖で個体均一なので >高いお店でも回転すしでも仕入れのお値段は変わりません 宮城サーモンとか佐渡サーモンもあるぞ まあ要するに銀シャケなんだけども…
75 23/12/16(土)20:48:19 No.1135582370
鶏と同じように飼料食わせて商品価値の低い養殖個体を作る意味がないからほぼ均質と言っていいんじゃないかな ノルウェー産のサバも各漁船が漁獲枠の制限内で最大の利益を出すために魚体が大きくて脂の乗った時期にしか取らないから品質の高い物しかない
76 23/12/16(土)20:48:44 No.1135582579
伝統的な寿司が食いたいならそれこそ軍艦巻きやらトロを投げ捨てて赤酢で出来たおにぎりみたいなやつやなれ寿司食ってりゃいいのに
77 23/12/16(土)20:49:41 No.1135583022
高い寿司屋で出す鮭ってブランドのやつとか鮭児とか時知らずとかそういうやつだろ? 値段変わらないなんてことある訳ないだろ
78 23/12/16(土)20:49:42 No.1135583025
ここってサーモンには寛容だけどキムチ鍋には結構不寛容だよね
79 23/12/16(土)20:50:08 No.1135583202
そもそも大トロもいくらも邪道だしな
80 23/12/16(土)20:50:09 No.1135583217
でもよお 美味いぜ大西洋の鮭
81 23/12/16(土)20:50:25 No.1135583358
そもそもノルウェー以外からも輸入されているのでとんだ知ったかぶりですね ロシア情勢の影響でノルウェー産が手に入らなくなったのも有名な話です しょうゆです https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/31/news132.html
82 23/12/16(土)20:50:36 No.1135583447
>ここってサーモンには寛容だけどキムチ鍋には結構不寛容だよね めっちゃ好きだが
83 23/12/16(土)20:50:42 No.1135583490
同じ食材使ってれば同じ味かというとそうでもないのでは?
84 23/12/16(土)20:51:10 No.1135583697
日本でサーモン作ると海域的に寄生虫入っちゃうからなあ
85 23/12/16(土)20:51:26 No.1135583829
>同一の養殖場で完全養殖でも個体差は絶対出るしね… それはそうだけどそれが高級店のサーモンが美味しい理由にはならない
86 23/12/16(土)20:51:32 No.1135583885
>高い寿司屋で出す鮭ってブランドのやつとか鮭児とか時知らずとかそういうやつだろ? >値段変わらないなんてことある訳ないだろ 養殖じゃない鮭は生食出来ない
87 23/12/16(土)20:52:01 No.1135584137
>ここってサーモンには寛容だけどキムチ鍋には結構不寛容だよね なんかくさいし…
88 23/12/16(土)20:52:16 No.1135584237
>同じ食材使ってれば同じ味かというとそうでもないのでは? ネタの厚さやシャリの仕上げでも味とか食感変わるし まあ回らない店の人が工夫してるなら違うだろうとは思う
89 23/12/16(土)20:52:24 No.1135584307
寿司屋なんかサーモンとコーンマヨさえ置いてればなんだっていいよ
90 23/12/16(土)20:52:39 No.1135584416
正直サーモンそんな好きじゃないな いい店のサーモンは食べたことないけど
91 23/12/16(土)20:53:13 No.1135584673
まさか同じ魚だからどの店でも同じ味って本気で言ってるのか…?
92 23/12/16(土)20:54:18 No.1135585149
豚骨ラーメン!
93 23/12/16(土)20:54:47 No.1135585338
はいよフライドポテトね
94 23/12/16(土)20:55:14 No.1135585537
>同じ食材使ってれば同じ味かというとそうでもないのでは? そもそもそれが通るなら大体の寿司職人なんて要らないしな ただ切ってシャリに乗っけてるわけでもないのに
95 23/12/16(土)20:55:23 No.1135585600
食べるのが嫌いっていうのは分かるけど置いてある事自体に嫌悪感抱くのは病気
96 23/12/16(土)20:55:35 No.1135585693
まあ江戸前の老舗の職人が本気で作ったコーンマヨ軍艦は確かに食べてみたいが…
97 23/12/16(土)20:55:40 No.1135585733
サーモンはサーモンで好きだけどマグロ食うとやっぱマグロだよなぁとは思っちゃうね
98 23/12/16(土)20:57:11 No.1135586393
え…まさか寿司屋で出す鮭は冷凍せずにずっと生だと思ってる人がいるの…?
99 23/12/16(土)20:57:18 No.1135586447
絹姫サーモンとか旨かったなあ…
100 23/12/16(土)20:57:32 No.1135586552
>食べるのが嫌いっていうのは分かるけど置いてある事自体に嫌悪感抱くのは病気 鼻もげ漫画家は大体これで話回すクセある
101 23/12/16(土)20:57:53 No.1135586709
ガキの頃食ったのはなんか噛み切れなくて無理だった 今は大好き
102 23/12/16(土)20:57:55 No.1135586730
養殖じゃない鮭(マス?)でも低温冷凍すれば食えるんじゃないの?
103 23/12/16(土)20:58:20 No.1135586909
>>高い寿司屋で出す鮭ってブランドのやつとか鮭児とか時知らずとかそういうやつだろ? >>値段変わらないなんてことある訳ないだろ >養殖じゃない鮭は生食出来ない ごめん何を言いたいのか分からんが寿司屋のネタは冷凍してからのやつも普通に使うぞ?
104 23/12/16(土)20:58:34 No.1135587019
サーモンは美味いが癖が強いからちょっとでいいや
105 23/12/16(土)20:58:39 No.1135587066
>養殖じゃない鮭(マス?)でも低温冷凍すれば食えるんじゃないの? うn
106 23/12/16(土)20:59:14 No.1135587341
ノルウェーのサーモン養殖能力が狂ってて品質に関しては疑う余地すらないからな なんだよ空港横の養殖場って
107 23/12/16(土)20:59:37 No.1135587524
俺はブリとイカとトビウオがあれば十分だよ
108 23/12/16(土)21:00:30 No.1135587935
サーモンも好きだけど1番ではないな俺は マグロの赤身とイカが2トップ
109 23/12/16(土)21:00:36 No.1135587987
たぶん江戸にサーモンあったら出してるよ
110 23/12/16(土)21:00:43 No.1135588041
>なんだよ空港横の養殖場って すんげえ~
111 23/12/16(土)21:02:55 No.1135589073
知ったかぶりするにしてもググるぐらいはしろや!? 知識ふわふわすぎんぞ
112 23/12/16(土)21:03:04 No.1135589148
サーモンて書くとあれだけどサケとかマスと書くなら寿司屋に置いてないのが不思議なくらい普通の魚だよな
113 23/12/16(土)21:03:50 No.1135589500
>よく「高い店で出すサーモンは違ってて旨い」っていう人がいるけど >日本に入ってくるノルウェー産サーモンは完全養殖で個体均一なので >高いお店でも回転すしでも仕入れのお値段は変わりません 結局こいつ高い寿司屋行ったことないだけの知ったかぶりだったな
114 23/12/16(土)21:03:58 No.1135589572
>俺はブリとイカとトビウオがあれば十分だよ ぶっちゃけブリが1番美味いと思う 過小評価されてるよなブリ
115 23/12/16(土)21:04:22 No.1135589734
利根川だって昔は鮭上るのに…
116 23/12/16(土)21:04:28 No.1135589783
>>食べるのが嫌いっていうのは分かるけど置いてある事自体に嫌悪感抱くのは病気 >鼻もげ漫画家は大体これで話回すクセある その後あれー?美味しいぞ!するパターンと 意地でも食わん!のパターンがあって 更にそこからそれぞれ分岐がある
117 23/12/16(土)21:04:34 No.1135589832
寿司職人っていまだに技術的には切って載せるだけでは?と思っている ネタの目利きとシャリ作りまでが専門性で実際に握るのは誰でもよくないかな
118 23/12/16(土)21:05:27 No.1135590276
>寿司職人っていまだに技術的には切って載せるだけでは?と思っている >ネタの目利きとシャリ作りまでが専門性で実際に握るのは誰でもよくないかな よくないですね
119 23/12/16(土)21:05:51 No.1135590479
>寿司職人っていまだに技術的には切って載せるだけでは?と思っている >ネタの目利きとシャリ作りまでが専門性で実際に握るのは誰でもよくないかな そっちより捌くのと熟成が難しいんじゃないの?
120 23/12/16(土)21:05:53 No.1135590493
ノルウェー鯖いいよ 国産鯖は勘弁な
121 23/12/16(土)21:06:06 No.1135590592
>寿司職人っていまだに技術的には切って載せるだけでは?と思っている >ネタの目利きとシャリ作りまでが専門性で実際に握るのは誰でもよくないかな よくないけど? 食べた上で語りなよ
122 23/12/16(土)21:06:13 No.1135590654
>寿司職人っていまだに技術的には切って載せるだけでは?と思っている >ネタの目利きとシャリ作りまでが専門性で実際に握るのは誰でもよくないかな その切るのも乗せて握るのも単純じゃないので 誰でもできるではない
123 23/12/16(土)21:06:20 No.1135590714
寿司屋の拘り・プライドみたいなの どこが撒いたイメージなんだろな
124 23/12/16(土)21:06:26 No.1135590753
>寿司職人っていまだに技術的には切って載せるだけでは?と思っている >ネタの目利きとシャリ作りまでが専門性で実際に握るのは誰でもよくないかな これがひろゆき脳か
125 23/12/16(土)21:06:47 No.1135590937
>寿司職人っていまだに技術的には切って載せるだけでは?と思っている >ネタの目利きとシャリ作りまでが専門性で実際に握るのは誰でもよくないかな 魚捌くのを仕事にしている身としては上手に魚捌く部分も専門性として扱って頂きたい 誰にでもはできねえぞ…
126 23/12/16(土)21:06:48 No.1135590939
>寿司職人っていまだに技術的には切って載せるだけでは?と思っている >ネタの目利きとシャリ作りまでが専門性で実際に握るのは誰でもよくないかな 自分で一回やってみたら? もちろんちゃんとしたお店のを食べた後に