23/12/16(土)19:53:18 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)19:53:18 No.1135556981
こいつで苦しむ「」が居ると聞く
1 23/12/16(土)19:54:00 No.1135557254
具体的にどういう事なんだい!?
2 23/12/16(土)19:54:09 No.1135557319
むしろ今まで義務じゃなかったんだ…
3 23/12/16(土)19:57:10 No.1135558540
失踪するやつが増えそうだな…
4 23/12/16(土)19:58:41 No.1135559135
>具体的にどういう事なんだい!? おあしすしてだれも相続しなかった山が襲ってくる
5 23/12/16(土)19:59:17 No.1135559393
今まで国に対して山林地をおあしすしまくった 国はキレた
6 23/12/16(土)20:00:06 No.1135559753
おれのじゃない あんなとこ知らない 知りたくもない 住んだことなんて絶対ない
7 23/12/16(土)20:00:13 No.1135559804
もう助からないゾ♡
8 23/12/16(土)20:00:39 No.1135560019
登記簿に載って無い山地いいよね…
9 <a href="mailto:国">23/12/16(土)20:01:06</a> [国] No.1135560208
お前ら好き勝手しやがって……もう絶対に許さん……
10 23/12/16(土)20:01:41 No.1135560534
>登記簿に載って無い山地いいよね… 里山なんてそんなのばっかりだぜ!
11 23/12/16(土)20:01:49 No.1135560600
相続放棄したら国の管理になるのかな
12 23/12/16(土)20:01:59 No.1135560669
だれかうちの山買って❤
13 23/12/16(土)20:02:19 No.1135560824
まあ……隣地がおあしすされると詰むのでこうなってもらわないと困る…
14 23/12/16(土)20:02:37 No.1135560945
法律制定前のも対象にできるのかこういうの
15 23/12/16(土)20:02:40 No.1135560961
>相続放棄したら国の管理になるのかな 管理義務が残るぞ❤️
16 23/12/16(土)20:02:42 No.1135560984
知らなければやらなくてもよい
17 23/12/16(土)20:02:44 No.1135561004
高速道路でも通ればいいんだけどな
18 23/12/16(土)20:02:46 No.1135561013
二項目目にブチギレ具合を感じる
19 23/12/16(土)20:02:59 No.1135561115
>相続放棄したら国の管理になるのかな 管理費はどこから出てくるのか考えよ?
20 23/12/16(土)20:03:12 No.1135561247
>だれかうちの山1円でいいから買って❤お願いだから……
21 23/12/16(土)20:03:26 No.1135561337
>>相続放棄したら国の管理になるのかな >管理義務が残るぞ❤️ くそぁ!
22 23/12/16(土)20:03:48 No.1135561504
親の負債を強制で子どもにも相続させるって憲法違反じゃないの?
23 23/12/16(土)20:03:52 No.1135561534
>知らなければやらなくてもよい なんと徹底的に追跡できるという法だ
24 23/12/16(土)20:04:21 No.1135561709
>親の負債を強制で子どもにも相続させるって憲法違反じゃないの? 負債ならな 喜べ財産だぞ
25 23/12/16(土)20:04:54 No.1135561953
>>親の負債を強制で子どもにも相続させるって憲法違反じゃないの? >負債ならな >喜べ財産だぞ な、なるほど完璧な理論だ…
26 23/12/16(土)20:05:00 No.1135562006
土地の力って強いからね… 大いなる力には大いなる責任が伴う
27 23/12/16(土)20:05:06 No.1135562049
>親の負債を強制で子どもにも相続させるって憲法違反じゃないの? 財産だし負債なのは管理を放ってたのが悪いんだ
28 23/12/16(土)20:05:12 No.1135562083
一向に土地は資産ですがなにか?
29 23/12/16(土)20:05:26 No.1135562174
>喜べ財産だぞ 欺瞞!!
30 23/12/16(土)20:05:47 No.1135562327
正直山なら固定資産税もそこまで高くないし保安林指定を受ければ免除される(各都道府県は保安林指定の目標数値があるからまとまってたり既設保安林に隣接してれば要望すれば指定されやすい)からそんなに負担は大きくないと思う 一番ヤバいのは空き家とかじゃないか
31 23/12/16(土)20:07:25 No.1135563024
> 一番ヤバいのは空き家とかじゃないか いいかい 空き家があるのが大事なんだ それが足枷でもある 詰む
32 23/12/16(土)20:08:00 No.1135563269
>>だれかうちの山1円でいいから買って❤お願いだから…… お金付けて受けとって貰う立場♥
33 23/12/16(土)20:08:09 No.1135563328
山火事はじめ放置した結果の管理者責任とか言い出さなければ 粛々と固定資産税ぐらいは出すが 人足差し出せとか言われたら流石にキレる
34 23/12/16(土)20:08:14 No.1135563366
別に所有者が単独なら山でも空き家でも解決できると思う
35 23/12/16(土)20:08:22 No.1135563427
今明かされる驚愕の事実 「ああ…あそこの田んぼやってた山ね あなたのだから」
36 23/12/16(土)20:08:46 No.1135563584
穢多非人の子は穢多非人って現代でもあるんだ
37 23/12/16(土)20:08:46 No.1135563588
メルカリで300円で売ったら誰か買ってくれる!
38 23/12/16(土)20:09:03 No.1135563700
昭和の頃って山林一坪売りみたいなの流行ってたと聞いたけど登記どうなってるんだろうな
39 23/12/16(土)20:09:15 No.1135563774
山はその地域の自治体に相談すれば何とかなったりするならなかったりもする ただまあそれ以前のところで放置されまくってたから国がキレた
40 23/12/16(土)20:09:24 No.1135563836
メルカリで売ったらなんか大麻とか育てるための土地とかにされそうでやだなぁ
41 23/12/16(土)20:09:42 No.1135563950
田畑は……まずい……
42 23/12/16(土)20:10:19 No.1135564200
>メルカリで売ったらなんか大麻とか育てるための土地とかにされそうでやだなぁ 管理してないなら勝手にやるぜそういう連中 そして管理責任がひっかぶせられる
43 23/12/16(土)20:10:19 No.1135564202
管理義務あるし勝手に入られてなんかあってもこっちの責任にされるしそりゃ放置推奨だわ
44 23/12/16(土)20:10:49 No.1135564422
>管理義務あるし勝手に入られてなんかあってもこっちの責任にされるしそりゃ放置推奨だわ だめだ 許さん
45 23/12/16(土)20:10:53 No.1135564439
>メルカリで売ったらなんか大麻とか育てるための土地とかにされそうでやだなぁ 売った後なら…と思ったけど売った先が不法投棄用地に使われて責任問われるとかあった気もする…
46 23/12/16(土)20:10:56 No.1135564456
>山火事はじめ放置した結果の管理者責任とか言い出さなければ >粛々と固定資産税ぐらいは出すが >人足差し出せとか言われたら流石にキレる それをしろって話だから無理じゃろ 隣がゴルフ場で何かあったら即ゴルフ場が怒鳴り込んでくるから相続したくねぇ~って言ってる「」いたぞ
47 23/12/16(土)20:12:09 No.1135564957
入るなって書いてあるのに勝手に入って問題起こすやつが悪いよなぁ!
48 23/12/16(土)20:12:09 No.1135564959
>昭和の頃って山林一坪売りみたいなの流行ってたと聞いたけど登記どうなってるんだろうな いいよね登記簿見ると細切れにされてる原野…
49 23/12/16(土)20:13:02 No.1135565380
話を聞くだけで震えてくる恐ろしい呪いの土地だな…
50 23/12/16(土)20:13:07 No.1135565411
相続土地国庫帰属制度が出来たので管理できない「」は要件に当てはまるかどうかチェックしてみて
51 23/12/16(土)20:13:40 No.1135565667
>メルカリで売ったらなんか大麻とか育てるための土地とかにされそうでやだなぁ そんなもん勝手にやるから買う必要ないだろ…
52 23/12/16(土)20:14:18 No.1135565976
>相続土地国庫帰属制度が出来たので管理できない「」は要件に当てはまるかどうかチェックしてみて 境界が明確であることが要件の一つだから地積更正登記されてなきゃ多分ダメだされる
53 23/12/16(土)20:17:22 No.1135567431
不動産関係の仕事してるけど相続登記されてなくてグェー!ってなること結構ある でも仕事だけならありがたいけどこれ義務化すると苦しむ人多すぎないかな!?
54 23/12/16(土)20:19:28 No.1135568380
やった!弁護士の食い扶持が増えた!
55 23/12/16(土)20:20:02 No.1135568618
苦しむ人はいっぱいいるだろうけどいつかはやらないといけないから… なんならもっと前にやらなきゃいけなかったから…
56 23/12/16(土)20:20:12 No.1135568698
>相続土地国庫帰属制度が出来たので管理できない「」は要件に当てはまるかどうかチェックしてみて 当てはまらない土地こそ放棄したいんだよ!ってやつなんだよな…
57 23/12/16(土)20:21:06 No.1135569068
山とかのレベルなら当然大惨事だけどハッキリ言って民家でもかなりキツいよ 解体費用もかかるしいい土地じゃないと売れないし
58 23/12/16(土)20:21:51 No.1135569415
>正直山なら固定資産税もそこまで高くないし保安林指定を受ければ免除される(各都道府県は保安林指定の目標数値があるからまとまってたり既設保安林に隣接してれば要望すれば指定されやすい)からそんなに負担は大きくないと思う やべーと思って婆さんの持ってる山を現地まで行って調べたらばっちり保安林指定されてて良かったような何にも使えなくて残念なような気持ちになった… >一番ヤバいのは空き家とかじゃないか …
59 23/12/16(土)20:22:17 No.1135569619
原野商法の動画見るとどう見ても家建てれらるレベルじゃない崖だったり区分け割と適当なんだな…ってなるよね
60 23/12/16(土)20:22:43 No.1135569821
最寄りの森林組合に連絡して買取の相談してみてもいいかも
61 23/12/16(土)20:23:01 No.1135569962
ジジイが死んだから調べたら土地の名義かジジイのジジイだったわ…
62 23/12/16(土)20:23:06 No.1135569998
>やった!弁護士の食い扶持が増えた! この前依頼があったけど話を聞くだけで100人ぐらいいるってなったので断ったよ
63 23/12/16(土)20:23:21 No.1135570116
山林よりボロボロの空き家の方がヤバいからなちゃんとしないと 税金優遇しねーからな!っていう死刑宣告みたいなペナルティだし
64 23/12/16(土)20:24:03 No.1135570452
>> 一番ヤバいのは空き家とかじゃないか >いいかい >空き家があるのが大事なんだ >それが足枷でもある >詰む あー…あぁ
65 23/12/16(土)20:24:13 No.1135570534
国の管理にしてくれよ 日本の国土だろ そうか海外に売れば…
66 23/12/16(土)20:24:28 No.1135570652
なんか確定申告が大変ってきいた
67 23/12/16(土)20:25:14 No.1135571062
負動産マジ大変だからなあ
68 23/12/16(土)20:25:28 No.1135571204
>国の管理にしてくれよ >日本の国土だろ 寄贈という形で自治体にあげることは不可能じゃないよ
69 23/12/16(土)20:25:51 No.1135571383
空き家にしたら節税なんですよ…! ホームレスとか火事とか知らないんですよ…!
70 23/12/16(土)20:25:57 No.1135571430
スレ画では山林だけど空き家対策も相当盛り込まれてるだろうからな 見てくれよこの前方道路が私道で土地の形も悪くて駅からも遠いボロ屋!
71 23/12/16(土)20:26:28 No.1135571709
>寄贈という形で自治体にあげることは不可能じゃないよ どうせ受け取らないんだろ
72 23/12/16(土)20:26:28 No.1135571710
自治体「そんな細切れの土地要らないです…」
73 23/12/16(土)20:26:34 No.1135571778
誰が持ってるのか誰も知らない山とかあるの
74 23/12/16(土)20:26:34 No.1135571784
山林ビジネス始めて盛大にコケたら捨てられねーかな
75 23/12/16(土)20:26:44 No.1135571882
空き家が一番ヤバいよな 火事の元になるしマジで放棄したい
76 23/12/16(土)20:27:17 No.1135572145
管理義務があるってことは何してもいいってことなの? 例えば何かの縁で行ったこともないような他県の山を相続ちゃったとして 住民の反対なんぞ知らねぇ!ってメガソーラー立てたり木をマジレスの形に切ったりしてもいいの?
77 23/12/16(土)20:27:30 No.1135572258
所有者が住所変更しても登記変更必要だからね
78 23/12/16(土)20:27:36 No.1135572295
>この前依頼があったけど話を聞くだけで100人ぐらいいるってなったので断ったよ 三桁…
79 23/12/16(土)20:27:40 No.1135572329
祖父かその辺が持ってた謎の山中の一部の土地を父が相続する時に処分してたはずなので俺は安全なはず…
80 23/12/16(土)20:27:54 No.1135572432
>誰が持ってるのか誰も知らない山とかあるの あるある 大正時代から登記が改められてないとか30人くらいの共有で所有者の名前が〇〇衛門とかで住所全員空欄とか
81 23/12/16(土)20:28:05 No.1135572516
デカいトラック入れないと山奥の小屋みてえな家に1000万円以上の撤去費かかったりする
82 23/12/16(土)20:28:15 No.1135572602
ダメそうなら相続放棄しようね… 相続人間で連携取れてれば限定相続もいいけど
83 23/12/16(土)20:28:28 No.1135572716
山より空き家が一番ヤバい
84 23/12/16(土)20:28:34 No.1135572773
やっぱ持ち家よ!って言うけど後に残される方からすると一生賃貸住んどけや!ってなるのが空き家
85 23/12/16(土)20:28:38 No.1135572803
管理不可能なものを責任おっ被せてくるの悪質な詐欺だろ 国のやることかよ
86 23/12/16(土)20:28:44 No.1135572854
自分ちの山のまわりに獣害の鉄柵をしたんだけど隣接してる土地の4人の持ち主のうち3人が不明になっててまあ困った困った ちゃんとしよう!登記!
87 23/12/16(土)20:28:59 No.1135572956
こんなふうにばらばらになってる雑木林いいよね…
88 23/12/16(土)20:29:01 No.1135572971
>デカいトラック入れないと山奥の小屋みてえな家に1000万円以上の撤去費かかったりする 拒否できない状況になる場合もあるってことだよな…
89 23/12/16(土)20:29:21 No.1135573116
ド田舎の土地とか山ほどの規模じゃなくても困る…
90 23/12/16(土)20:29:59 No.1135573399
近所の満蒙の人達が一時期いた山とか地獄みえてな登記になってそう
91 23/12/16(土)20:30:00 No.1135573403
というか普通の民家でも解体費用100万とか割とするから困るよ 早く人間より安上がりな解体ロボ生まれねえかな!
92 23/12/16(土)20:30:08 No.1135573436
>こんなふうにばらばらになってる雑木林いいよね… なんでその一カ所だけ遙か遠くのウチの家族が所有してんだよ!いつ誰が買ったのか誰も覚えてねえよ! っていうのがなぜ生まれているのかが分からない 偽造されてんのか?とか最初思った
93 23/12/16(土)20:30:11 No.1135573470
>管理義務があるってことは何してもいいってことなの? >例えば何かの縁で行ったこともないような他県の山を相続ちゃったとして >住民の反対なんぞ知らねぇ!ってメガソーラー立てたり木をマジレスの形に切ったりしてもいいの? 地域森林計画対象民有林(所謂森林法5条の森林)の場合太陽光発電を目的として5,000㎡以上開発する場合は事前に林地開発許可を得る必要があるぞ 許可要件として防災施設の設置と残置森林の確保が必要だぞ これが超大変だぞ しかもFITがFIPに以降して利益もあまり上がらないぞ
94 23/12/16(土)20:30:33 No.1135573644
今問題になってる土地って分譲ブームで生み出された 小分けのカスみたいな土地だから本当扱いに困るのよね
95 23/12/16(土)20:30:40 No.1135573687
空き家は税金払えないし放棄させてほしいんよね 解体まではするから
96 23/12/16(土)20:30:43 No.1135573709
祖父の土地俺の親父逃げ切り狙ってるよ
97 23/12/16(土)20:31:28 No.1135574053
接道義務とかのはしょうがないにしても農地法はもうちょっと緩和してもいいんじゃないのか
98 23/12/16(土)20:31:45 No.1135574186
自分の相続した山を管理するのに他人の山に侵入必須でその他人の山も持ち主と連絡がつかないって「」がいた その山は相続しても別にいいよと思っててもこういう罠があるんだよな
99 23/12/16(土)20:31:55 No.1135574256
寄付受付けてる自治体もそれなりにあるから調べるだけでもしても良いとは思うけど
100 23/12/16(土)20:32:14 No.1135574434
>ダメそうなら相続放棄しようね… >相続人間で連携取れてれば限定相続もいいけど なんと相続放棄の術が効かぬでござる…
101 23/12/16(土)20:32:24 No.1135574522
>寄付受付けてる自治体もそれなりにあるから調べるだけでもしても良いとは思うけど 最近はいらねーよって自治体もあるので行動は早い方がいい
102 23/12/16(土)20:32:36 No.1135574623
>祖父の土地俺の親父逃げ切り狙ってるよ 法施行前の相続不動産も対象とかいう遡求性があるので理屈的には逃げ切り不可能 生前贈与とかで必要そうなものを父親から譲り受けといて遺産放棄でもするといいぞ
103 23/12/16(土)20:32:48 No.1135574717
数少ない方だったけどそれでも戸籍集めって大変だな…ってなったよ なんかもっとうまい方法ないものかねえ…いや金払って書士に丸投げすりゃいいだけなんだけと
104 23/12/16(土)20:32:49 No.1135574723
実質的に負債は国もいらんでしょ
105 23/12/16(土)20:32:50 No.1135574737
普通の山なら自治体に相談すれば色々制度があるかもしんないからとりあえず相談するのがいい 問題は別荘ブームのときに原生林細切れに区分けしただけみたいな土地だ
106 23/12/16(土)20:33:00 No.1135574825
負動産もってるやつが生活保護って受けられるのかな
107 23/12/16(土)20:33:07 No.1135574871
放棄とかの前に誰の所有になってんのこれってのも多い…
108 23/12/16(土)20:33:14 No.1135574946
責任からは逃げられない
109 23/12/16(土)20:33:16 No.1135574962
囲繞地とか旗竿地とかどうしろって話だ
110 23/12/16(土)20:33:24 No.1135575027
ユーチューバーごっこできて楽しそう
111 23/12/16(土)20:33:49 No.1135575182
>生前贈与とかで必要そうなものを父親から譲り受けといて遺産放棄でもするといいぞ 権利なしの管理義務一丁!
112 23/12/16(土)20:33:50 No.1135575192
>地域森林計画対象民有林(所謂森林法5条の森林)の場合太陽光発電を目的として5,000㎡以上開発する場合は事前に林地開発許可を得る必要があるぞ >許可要件として防災施設の設置と残置森林の確保が必要だぞ >これが超大変だぞ >しかもFITがFIPに以降して利益もあまり上がらないぞ 面倒くせぇ~~~ でも放っておくとただ金が持って枯れるクソ物件になるからなんとかトントンにしないとだね
113 23/12/16(土)20:33:51 No.1135575193
>なんと相続放棄の術が効かぬでござる… 効くよ!受け継ぐ前ならだけど
114 23/12/16(土)20:34:24 No.1135575466
>放棄とかの前に誰の所有になってんのこれってのも多い… それを無くすための制度なので…
115 23/12/16(土)20:34:51 No.1135575690
罰ゲームじゃんこんなの…
116 23/12/16(土)20:35:05 No.1135575804
なにが悪いかっていったら相続するしないすら決めずに放ってた事だからね…
117 23/12/16(土)20:35:22 No.1135575951
要らない山は大学生のキャンプサークルとかに無料であげちゃう!とか最低なことをしてるやつがいると聞いたな… そして学生は買ってしまう!
118 23/12/16(土)20:35:23 No.1135575958
負動産は生涯収支考えたら一度管理義務消せる手段がほしいんだけどなんとかならんの? 犯罪犯しても生活保護受けても消えないの?
119 23/12/16(土)20:35:23 No.1135575964
仮に俺がそういう土地相続したとして 親族が俺以外居なかった場合俺が死んだらその土地どうなんの? 滅茶苦茶遡ってでも血が血が繋がってる誰かに渡る?
120 23/12/16(土)20:35:38 No.1135576079
バブル期によくわからない分筆を重ねてどこが自分の土地だよってなるような場合はもう諦めた方がよさそう
121 23/12/16(土)20:35:53 No.1135576195
口の上手い奴に頼めば弱小チューバーやバズりたいマンに売れそうな気もする 土地を譲るだけなら詐欺に当たらないはずだ
122 23/12/16(土)20:35:55 No.1135576212
むしろ今まで義務じゃなかったのか
123 23/12/16(土)20:36:00 No.1135576258
>囲繞地とか旗竿地とかどうしろって話だ 都心のいいとこでもすんげー安いよね とりあえず買って回りが死ぬの待つんかな
124 23/12/16(土)20:36:08 No.1135576323
国民「タダでも要らない…」 VS 国「タダでも要らない…」
125 23/12/16(土)20:36:14 No.1135576369
擁壁いいよね…
126 23/12/16(土)20:36:19 No.1135576409
>負動産は生涯収支考えたら一度管理義務消せる手段がほしいんだけどなんとかならんの? >犯罪犯しても生活保護受けても消えないの? 自己破産という切り札が
127 23/12/16(土)20:36:39 No.1135576587
>自己破産という切り札が なるほど
128 23/12/16(土)20:36:46 No.1135576649
ここでも割と聞くな山持ちの呪言めいた話
129 23/12/16(土)20:36:59 No.1135576763
どうしてこんな形でこんなところ渡されてんの…ってのが祖父の親辺りが決めたのが口伝で残ってるだけで現役世代誰もわかんなくなってる
130 23/12/16(土)20:37:05 No.1135576809
>仮に俺がそういう土地相続したとして >親族が俺以外居なかった場合俺が死んだらその土地どうなんの? >滅茶苦茶遡ってでも血が血が繋がってる誰かに渡る? 流石にそうなると負の連鎖を一命を持って断ち切ることができる
131 23/12/16(土)20:37:07 No.1135576821
わかったよ国さん... 土地上げるからうけとってくれ
132 23/12/16(土)20:38:07 No.1135577262
>わかったよ国さん... >土地上げるからうけとってくれ 10年分の管理費払ってね 訳アリは払ってもいらないよ
133 23/12/16(土)20:38:08 No.1135577281
>わかったよ国さん... >土地上げるからうけとってくれ 管理義務は簡単には受け取らないぞ❤️
134 23/12/16(土)20:38:11 No.1135577314
相続放棄後の管理義務は2023年4月に「現に占有している」者に限り、相続放棄後の管理義務を負うってルールが追加されたよ 民法940条 相続の放棄をした者は、その放棄の時に相続財産に属する財産を現に占有しているときは、相続人又は第九百五十二条第一項の相続財産の清算人に対して当該財産を引き渡すまでの間、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産を保存しなければならない。 相続放棄までに占有していないと見做される必要はあるから処分は必要かもしれないけど昔ほど曖昧に管理しろ!とは言われなくなってる
135 23/12/16(土)20:38:18 No.1135577378
>>仮に俺がそういう土地相続したとして >>親族が俺以外居なかった場合俺が死んだらその土地どうなんの? >>滅茶苦茶遡ってでも血が血が繋がってる誰かに渡る? >流石にそうなると負の連鎖を一命を持って断ち切ることができる 天涯孤独の誰かが大量の要らない山林を受け取ってから死んだらヤバいじゃん…
136 23/12/16(土)20:38:39 No.1135577540
そうか自己破産の手があるか 金込みで価値のあるモン全部身内にぶん投げて縁切ってから自己破産すればいいんだな
137 <a href="mailto:自治体">23/12/16(土)20:38:40</a> [自治体] No.1135577546
>わかったよ国さん... >土地上げるからうけとってくれ えっいやこんな山奥の数十アールの区画だけとか困るからやめて…
138 23/12/16(土)20:39:05 No.1135577721
>>>仮に俺がそういう土地相続したとして >>>親族が俺以外居なかった場合俺が死んだらその土地どうなんの? >>>滅茶苦茶遡ってでも血が血が繋がってる誰かに渡る? >>流石にそうなると負の連鎖を一命を持って断ち切ることができる >天涯孤独の誰かが大量の要らない山林を受け取ってから死んだらヤバいじゃん… 一命を持ってこの呪い天に返そう
139 23/12/16(土)20:39:09 No.1135577759
>天涯孤独の誰かが大量の要らない山林を受け取ってから死んだらヤバいじゃん… 最後に多くの人を救えるな
140 23/12/16(土)20:39:11 No.1135577775
前にしらんとこからお前の土地だけどこの家族がめっちゃ長く住んでるから土地もらうぜって内容証明来たことあったけど 山とかもそんな風に誰かが適当に住んでもらい受ける感じにならんかな…
141 23/12/16(土)20:39:28 No.1135577912
山林はまだ森林組合とかがあるからいいほうだよ
142 23/12/16(土)20:39:56 No.1135578128
>そして学生は買ってしまう! 今は18歳から成人だっけ? 新成人狙って不動産買わせるのはありな気がしてきた…
143 23/12/16(土)20:39:57 No.1135578134
>天涯孤独の誰かが大量の要らない山林を受け取ってから死んだらヤバいじゃん… 悪質な場合は贈与等で受け取るまえの持ち主に遡及します
144 23/12/16(土)20:40:12 No.1135578252
>天涯孤独の誰かが大量の要らない山林を受け取ってから死んだらヤバいじゃん… その手があったか
145 23/12/16(土)20:40:19 No.1135578307
>>天涯孤独の誰かが大量の要らない山林を受け取ってから死んだらヤバいじゃん… >最後に多くの人を救えるな 国が対策してきそう…
146 23/12/16(土)20:40:20 No.1135578315
>悪質な場合は贈与等で受け取るまえの持ち主に遡及します おかしいだろそれ!
147 23/12/16(土)20:40:29 No.1135578407
>わかったよ国さん... >土地上げるからうけとってくれ 国庫返納も要件が厳しいらしいね…
148 23/12/16(土)20:40:41 No.1135578483
>一命を持ってこの呪い天に返そう 国「天じゃなくてヒトなんだわ!」
149 23/12/16(土)20:40:44 No.1135578515
遡及なんてあるのか法律に こえーな
150 23/12/16(土)20:40:48 No.1135578547
>悪質な場合は贈与等で受け取るまえの持ち主に遡及します 悪質ってなんだよ! どう見ても善意だろ!
151 23/12/16(土)20:40:57 No.1135578626
日本全ての要らない山林を受け取ってから死ぬ男か…
152 23/12/16(土)20:41:02 No.1135578662
こういうのどうにかするのが国の仕事のハズなんだが 国民に負担丸投げしてくるのどうなってんです?
153 23/12/16(土)20:41:17 No.1135578801
>日本全ての要らない山林を受け取ってから死ぬ男か… 現代のキリスト
154 23/12/16(土)20:41:29 No.1135578902
>日本全ての要らない山林を受け取ってから死ぬ男か… 山林のキリストかな?
155 23/12/16(土)20:41:31 No.1135578906
日本は狭いとは言うが実際は土地が余ってきた….
156 23/12/16(土)20:41:31 No.1135578911
>今は18歳から成人だっけ? >新成人狙って不動産買わせるのはありな気がしてきた… 人生長くなって来てんのになんで成人年齢引き下げてるんだろう… 今時18で社会出る若者も少ないだろうに
157 23/12/16(土)20:41:31 No.1135578916
>遡及なんてあるのか法律に >こえーな 土地や財産というものは受け継がれていくものだから遡及性がありますよね!という主張に基づく論理武装 あくらつな遡及性
158 23/12/16(土)20:41:45 No.1135579048
ちょっと思ったんだけど誰のものでもなくなった土地ってどうなるの? 国じゃないの?
159 23/12/16(土)20:41:50 No.1135579087
数十haの山林とかならまだ管理の道あるからいざとなったら引き取り手でる可能性は高い奴だよ
160 23/12/16(土)20:42:00 No.1135579171
>こういうのどうにかするのが国の仕事のハズなんだが >国民に負担丸投げしてくるのどうなってんです? じゃあ税金めっちゃ上げるね…
161 23/12/16(土)20:42:21 No.1135579326
>ちょっと思ったんだけど誰のものでもなくなった土地ってどうなるの? >国じゃないの? 本当にだれのものでもなくなれば国に帰る 国はそうなると困るからなんとしても誰かに与える
162 23/12/16(土)20:42:27 No.1135579375
最近テレビに日本中の色んな山貰って電力会社から貰う金で儲けてるとか言ってる人出てたがあの人実はやばいことしてたのか?
163 23/12/16(土)20:42:37 No.1135579443
>>ちょっと思ったんだけど誰のものでもなくなった土地ってどうなるの? >>国じゃないの? >本当にだれのものでもなくなれば国に帰る >国はそうなると困るからなんとしても誰かに与える まるで呪いじゃないか!
164 23/12/16(土)20:42:43 No.1135579487
国有しろ
165 23/12/16(土)20:42:52 No.1135579550
国の負担を国民に擦り付けるんじゃねー!!
166 23/12/16(土)20:42:55 No.1135579576
>最近テレビに日本中の色んな山貰って電力会社から貰う金で儲けてるとか言ってる人出てたがあの人実はやばいことしてたのか? 特級呪物だぞ
167 23/12/16(土)20:43:16 No.1135579726
>>国民に負担丸投げしてくるのどうなってんです? >じゃあ税金めっちゃ上げるね… 他人の負動産を管理するために税金をあげてこれは…
168 23/12/16(土)20:43:23 No.1135579799
山林王に俺はなる!
169 23/12/16(土)20:43:25 No.1135579819
俺の山?欲しけりゃくれてやる
170 23/12/16(土)20:43:30 No.1135579862
国有で管理してもらってかかるコスト税金にしてもらう方が個別に払う税金より安そう…
171 23/12/16(土)20:43:31 No.1135579871
>最近テレビに日本中の色んな山貰って電力会社から貰う金で儲けてるとか言ってる人出てたがあの人実はやばいことしてたのか? 最近ってのがいつか分からんがメガソーラーとかならこれからは儲かりづらくなるし固定資産税と釣り合うかは微妙だなぁ
172 23/12/16(土)20:43:33 No.1135579891
野放図に好き勝手されて上にあるように太陽光置かれたり産廃置き場にされたりって方がもっと困るのは確かなんだけど 活用のしようがないくらいガチガチに縛ってるのもお国では…ってなる まあなんかしようかなって思っても初期インフラ自体ないから余程の開発事業起こさないと変わらないのは確かなんだが
173 23/12/16(土)20:43:34 No.1135579905
>数十haの山林とかならまだ管理の道あるからいざとなったら引き取り手でる可能性は高い奴だよ お祖父様が山一個丸々持ってるけど使い道ある? 今は完全放置に見える
174 23/12/16(土)20:43:35 No.1135579912
現代の子々孫々まで呪う厄災…
175 23/12/16(土)20:43:53 No.1135580069
>俺の山?欲しけりゃくれてやる いらねえ!
176 23/12/16(土)20:44:21 No.1135580315
おあしすおあしすと言うが本当に関係者全員あいまいな記憶しかない土地とかあるし…
177 23/12/16(土)20:44:35 No.1135580443
>活用のしようがないくらいガチガチに縛ってるのもお国では…ってなる 縛らないともっととんでもないことされるのでこればっかりは…
178 23/12/16(土)20:44:53 No.1135580583
>山林王に俺はなる! 鉱山王ならまあ昔だったらわからんでもない
179 23/12/16(土)20:44:58 No.1135580632
山の怪談じゃんこんなの!!知りとうなかった!!!
180 23/12/16(土)20:44:58 No.1135580633
>日本全ての要らない山林を受け取ってから死ぬ男か… 死刑囚がそれやったら死刑執行できなくなりそう…
181 23/12/16(土)20:44:59 No.1135580641
この国ゴミみたいな土地おすぎ
182 23/12/16(土)20:45:06 No.1135580684
>>最近テレビに日本中の色んな山貰って電力会社から貰う金で儲けてるとか言ってる人出てたがあの人実はやばいことしてたのか? >最近ってのがいつか分からんがメガソーラーとかならこれからは儲かりづらくなるし固定資産税と釣り合うかは微妙だなぁ 鉄塔や電線かかってる面積に応じて金が入るらしい あと電線にかかってる枝の伐採を電力会社がすると管理者に許可と伐採料が入るとか
183 23/12/16(土)20:45:13 No.1135580730
>>活用のしようがないくらいガチガチに縛ってるのもお国では…ってなる >縛らないともっととんでもないことされるのでこればっかりは… 全部ヤクザが悪い
184 23/12/16(土)20:45:21 No.1135580793
言い出しっぺが境目の測量代払わないと駄目になるからみんな口が重くなる
185 23/12/16(土)20:45:43 No.1135580950
俺ん家の山知らない車が放置されてるんだけどどうしよ
186 23/12/16(土)20:45:45 No.1135580968
>死刑囚がそれやったら死刑執行できなくなりそう… 死刑囚に山売るビジネス
187 23/12/16(土)20:45:51 No.1135581019
YouTuberとかキャンパーに適当に売ろう
188 23/12/16(土)20:45:58 No.1135581064
>日本全ての要らない山林を受け取ってから死ぬ男か… やることなくなったらそれやるか…
189 23/12/16(土)20:46:01 No.1135581084
お前あの山入ったんか! じゃああの山はお前のじゃ なんかそんな気がしてきたわ
190 23/12/16(土)20:46:04 No.1135581105
>俺ん家の山知らない車が放置されてるんだけどどうしよ 一番ヤバい奴だぞそれ
191 23/12/16(土)20:46:36 No.1135581408
マジ法律知識ない青年に合法的に売りつけるのが正解なの酷すぎない? 国がなんとかしろよ
192 23/12/16(土)20:46:43 No.1135581465
山って孤児院やホームレスに寄付してもいいのかな
193 23/12/16(土)20:46:43 No.1135581468
>>日本全ての要らない山林を受け取ってから死ぬ男か… >死刑囚がそれやったら死刑執行できなくなりそう… 殺したら国の負債が何兆も増えるのクソ過ぎる…
194 23/12/16(土)20:46:44 No.1135581483
この際どっかの難民とかでいいから買ってくんねえかな…
195 23/12/16(土)20:47:09 No.1135581696
死刑囚の財産ってそういやどうなってるんだろう 制限とかあるんだろうか
196 23/12/16(土)20:47:22 No.1135581839
>殺したら国の負債が何兆も増えるのクソ過ぎる… 利益で考えて絶対に執行できないので寿命までのんびり気楽に生きられるな
197 23/12/16(土)20:47:23 No.1135581841
>>>活用のしようがないくらいガチガチに縛ってるのもお国では…ってなる >>縛らないともっととんでもないことされるのでこればっかりは… >全部ヤクザが悪い 不動産関係のややこしいのはマジでこれ 全部ヤクザが悪い
198 23/12/16(土)20:47:25 No.1135581870
もう一回やるか墾田永年私財法
199 23/12/16(土)20:47:26 No.1135581872
外国人に売りて~ というか金あげるから貰って
200 23/12/16(土)20:47:27 No.1135581885
あー死刑囚に負動産寄付はマジでやりたいな…
201 23/12/16(土)20:47:55 No.1135582136
>マジ法律知識ない青年に合法的に売りつけるのが正解なの酷すぎない? こう考えるやつが多いからできた法だろ
202 23/12/16(土)20:47:56 No.1135582144
山林全て受け取った死刑囚とか本当にキリストじゃないか…
203 23/12/16(土)20:47:58 No.1135582154
切れ目なくちゃんと全部まるっと持ってるならまあいいとは思う だいたいすごい一部だったり逆に一部なかったりするのがクソ
204 23/12/16(土)20:48:33 No.1135582474
>外国人に売りて~ >というか金あげるから貰って 半グレ中華がたまに買ってるよ 使い捨てるから元お隣さんがマジでブチギレる
205 23/12/16(土)20:48:37 No.1135582513
>マジ法律知識ない青年に合法的に売りつけるのが正解なの酷すぎない? >国がなんとかしろよ 法の不知はこれを許さず って法律に書いてあるからなぁ
206 23/12/16(土)20:48:39 No.1135582538
>切れ目なくちゃんと全部まるっと持ってるならまあいいとは思う >だいたいすごい一部だったり逆に一部なかったりするのがクソ ここら辺一括で集めて業者に売るのシノギにならない?
207 23/12/16(土)20:48:45 No.1135582585
国も露骨にうんこ土地はいらないって状態なので本当に誰もとくしてない爆弾ゲーム
208 23/12/16(土)20:48:47 No.1135582606
>>殺したら国の負債が何兆も増えるのクソ過ぎる… >利益で考えて絶対に執行できないので寿命までのんびり気楽に生きられるな 寿命で死ぬ寸前に次の死刑囚に相続させるんだよね…
209 23/12/16(土)20:48:52 No.1135582641
>>>活用のしようがないくらいガチガチに縛ってるのもお国では…ってなる >>縛らないともっととんでもないことされるのでこればっかりは… >全部ヤクザが悪い ヤクザが山を買ってくれるのか?
210 23/12/16(土)20:49:25 No.1135582897
>外国人に売りて~ >というか金あげるから貰って 外人やヤクザは法律守らずに好き放題してからポイするんで一番あかんやつ
211 23/12/16(土)20:49:26 No.1135582920
その辺にいるホームレスに買って貰ったらいいじゃん 一円で
212 23/12/16(土)20:49:40 No.1135583016
山林はまとめて管理した方がコスト下がるから… 空き家の方もっとどうにかしろ
213 23/12/16(土)20:50:13 No.1135583255
知らないです行ったこともないです
214 23/12/16(土)20:50:25 No.1135583364
固定資産税や管理の委譲できるだろって言う人もいるがな 永続デバフと酷い手間と沢山の人との折衝だぞ
215 23/12/16(土)20:50:35 No.1135583430
>ここら辺一括で集めて業者に売るのシノギにならない? なるほど完璧なシノギっすね 買ってくれる業者がいるような土地ならよ
216 23/12/16(土)20:50:56 No.1135583583
なんで山なんて好き好んで持ってたんだ昔の人は…
217 23/12/16(土)20:50:58 No.1135583601
空き家の方が政府は危険視してるよね… 半グレや半グレ外国人が勝手に住み始めたら完全に無法地帯になる 日本の法律でそれを大量にやられるとマジで詰む
218 23/12/16(土)20:51:12 No.1135583710
>外人やヤクザは法律守らずに好き放題してからポイするんで一番あかんやつ 山が汚染されると下流が死ぬからマジで不味いやつ
219 23/12/16(土)20:51:17 No.1135583748
仮に山火事や事件が起きないとして山放置しすぎちゃダメ?
220 23/12/16(土)20:51:36 No.1135583912
使い道の無い土地襲来!
221 23/12/16(土)20:51:51 No.1135584055
ちゃんと親と相談してもらいたいもんだけもらってこのゴミは相続放棄っていうのが一番丸そうだな 知らねーよ国が責任もってかんりしろ
222 23/12/16(土)20:51:52 No.1135584062
>仮に山火事や事件が起きないとして山放置しすぎちゃダメ? 不法投棄された時困るよ
223 23/12/16(土)20:52:06 No.1135584167
>なんで山なんて好き好んで持ってたんだ昔の人は… 百年後の子孫たちが山の木を売って大学行ったりして偉くなれるように頑張って管理してたんだよ…
224 23/12/16(土)20:52:20 No.1135584272
その土地買って儲かるなら既に誰かが買いに行ってるし 国も買い取り拒否したりしないんすよ
225 23/12/16(土)20:52:37 No.1135584396
ヤクザはマジで最悪だからな… 産廃やら勝手に埋めて消えたり
226 23/12/16(土)20:52:44 No.1135584450
>なんで山なんて好き好んで持ってたんだ昔の人は… 肥料や燃料、建材は山から取る時代があったからだね
227 23/12/16(土)20:52:46 No.1135584466
儲かるとかじゃなくて税金がただただ辛い
228 23/12/16(土)20:52:59 No.1135584572
中国の人とかが買いそう
229 23/12/16(土)20:53:17 No.1135584700
民家や舗装路近くならまだええよ 飛び地とか交通の便カスすぎてどないせいちゅうねん
230 23/12/16(土)20:53:29 No.1135584789
どうして城跡が出てきたのに国や県や市が買い取ってくれないんですか? 調査の許可出すから買い取れやってお願いしてるのに
231 23/12/16(土)20:53:32 No.1135584812
クソヤクザやクソ外国人に関しては管理してようがしてまいが来るからマジクソ
232 23/12/16(土)20:53:42 No.1135584878
>>なんで山なんて好き好んで持ってたんだ昔の人は… >百年後の子孫たちが山の木を売って大学行ったりして偉くなれるように頑張って管理してたんだよ… 俺は苦労するだけでいい!子孫達が楽に生きれるように!って必死で植えた物が負債になる酷過ぎるだろ…
233 23/12/16(土)20:53:45 No.1135584897
むしろ山林を持ってるだけで世の中に貢献していると思えば安いモノだろう
234 23/12/16(土)20:53:47 No.1135584919
日本に限った話じゃないけど外人に土地売るのは本当にダメなやつだから…
235 23/12/16(土)20:53:50 No.1135584940
前テレビで山買って電線とか鉄柱立てて金貰ってる人いたな
236 23/12/16(土)20:54:00 No.1135585021
>中国の人とかが買いそう ありがたい…
237 23/12/16(土)20:54:09 No.1135585083
>>相続放棄したら国の管理になるのかな >管理義務が残るぞ❤️ えっ親父が何にも使えない狭めの土地を地元に持ってるんだけど 親父が死んでなんかあったら実家行かなきゃいけないってこと…?
238 23/12/16(土)20:54:14 No.1135585123
>中国の人とかが買いそう 救世主か?
239 23/12/16(土)20:54:32 No.1135585229
>親父が死んでなんかあったら実家行かなきゃいけないってこと…? もう対策したほうがいいよ 早め早めにな
240 23/12/16(土)20:54:35 No.1135585254
>この国ゴミみたいな土地おすぎ しょうがねえただでさえあんまり広くない国土のうち平地は更にその1/3しかねえんだ
241 23/12/16(土)20:54:39 No.1135585280
>どうして城跡が出てきたのに国や県や市が買い取ってくれないんですか? >調査の許可出すから買い取れやってお願いしてるのに こっちはストレートにクソ 現場の人が見なかったフリすることを促進するからもうどうしようもないぐらいダメ
242 23/12/16(土)20:55:02 No.1135585449
人士の全てをなげうってこの負債を採算取れるようにするしかないのか
243 23/12/16(土)20:55:22 No.1135585599
相続させる相手がいなくてもうすぐ死ぬ誰かにみんなが渡せば丸っと解決だな
244 23/12/16(土)20:55:39 No.1135585722
>>>なんで山なんて好き好んで持ってたんだ昔の人は… >>百年後の子孫たちが山の木を売って大学行ったりして偉くなれるように頑張って管理してたんだよ… >俺は苦労するだけでいい!子孫達が楽に生きれるように!って必死で植えた物が負債になる酷過ぎるだろ… 本当に呪いみたいで駄目だった…
245 23/12/16(土)20:55:43 No.1135585748
>えっ親父が何にも使えない狭めの土地を地元に持ってるんだけど >親父が死んでなんかあったら実家行かなきゃいけないってこと…? 親父さんと生活を共にしてないなら管理義務もとい保存義務が発生する可能性は低いよ 一緒に住んでたら怪しいかもしれないという噂はある
246 23/12/16(土)20:56:01 No.1135585883
ぶっちゃけ誰も得しないような史跡なんて見て見ぬフリして壊しちまえって思うけどな… 価値があると思う奴がいるなら具体的なその価値を示さないと
247 23/12/16(土)20:56:22 No.1135586033
相続放棄って「」は気軽に言うけど 結構大変だからな
248 23/12/16(土)20:56:26 No.1135586069
国よ山を買ってくれ
249 23/12/16(土)20:56:45 No.1135586202
史跡はマジなんかそういう学術団体とかないのかよ 個人負担おかしいだろ
250 23/12/16(土)20:56:58 No.1135586284
バブルの頃うまくやられて山林買ったバーさんは自分が亡くなる前にしっかり処分してくれたし母親も管理しにくい土地は処分してくれてるからうちの一族の女の人はすげーなって
251 23/12/16(土)20:57:02 No.1135586327
>相続放棄って「」は気軽に言うけど >結構大変だからな 期間短いのが最高にクソ
252 23/12/16(土)20:57:07 No.1135586368
>史跡はマジなんかそういう学術団体とかないのかよ >個人負担おかしいだろ 予算がね
253 23/12/16(土)20:57:30 No.1135586535
まじで一山いくらで木材買ってた時代もあったから…
254 23/12/16(土)20:57:30 No.1135586537
>相続放棄って「」は気軽に言うけど >結構大変だからな 何回か携わった経験からすると大変だけどしない方が大変でしたね!となる… 法的にも実務的にも大変で気軽に言うことじゃないけどちゃんと選択肢に入れないとダメよ
255 23/12/16(土)20:57:30 No.1135586541
>史跡はマジなんかそういう学術団体とかないのかよ >個人負担おかしいだろ ない まあつまり価値がないってこったな 見なかった事にしよう