23/12/16(土)14:18:46 セブン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)14:18:46 No.1135449737
セブンの敵キャラ人気を調べてみた やっぱこいつが一番かあ fu2916379.png
1 23/12/16(土)14:19:38 No.1135449970
そうだろうねぇと思いながら見てて恐竜戦車で噴いた 本当に人気だったんだ…
2 23/12/16(土)14:20:29 No.1135450195
恐竜戦車はAVがあるキャラなんだぞ
3 23/12/16(土)14:22:05 No.1135450636
パンドンひくすぎ!
4 23/12/16(土)14:22:39 No.1135450778
宇宙の帝王どこ?どこ?
5 23/12/16(土)14:25:42 No.1135451626
クレージーゴンが100位代に入っていて俺も鼻が高いよ
6 23/12/16(土)14:26:42 No.1135451941
パンドン低いな…本当にラスボスなのか…
7 23/12/16(土)14:28:02 No.1135452346
マヤとロボット長官もいるのがキャラ人気の層の厚さをうかがえる
8 23/12/16(土)14:28:47 No.1135452572
パンドンは通常版と改造版で分散が痛かったのかな
9 23/12/16(土)14:30:54 No.1135453222
ロボ怪獣は強くて人気もある印象
10 <a href="mailto:ユートム">23/12/16(土)14:31:56</a> [ユートム] No.1135453556
>ロボ怪獣は強くて人気もある印象 ああ!
11 23/12/16(土)14:32:55 No.1135453859
>パンドン低いな…本当にラスボスなのか… 人気なる要素どこだよってくらいなのに高すぎるくらいだ
12 23/12/16(土)14:33:37 No.1135454061
バド星人は結局どこまでベスト200に肉薄していたのか
13 23/12/16(土)14:34:12 No.1135454267
>>パンドン低いな…本当にラスボスなのか… >人気なる要素どこだよってくらいなのに高すぎるくらいだ 出演作が超人気回という特大加点要素
14 23/12/16(土)14:34:25 No.1135454341
>>ロボ怪獣は強くて人気もある印象 >ああ! 君強くないからな…
15 23/12/16(土)14:34:30 No.1135454371
ロボット長官高いな!?
16 23/12/16(土)14:35:33 No.1135454723
>出演作が超人気回という特大加点要素 わかるよ…でもそれ怪獣人気ではないよ
17 23/12/16(土)14:37:41 No.1135455421
ペロリンガ星人がイカルス星人たちより上という衝撃
18 23/12/16(土)14:38:13 No.1135455597
パンドンはマガパンドンで復活して以降が人気出始めてる気がする
19 23/12/16(土)14:39:08 No.1135455905
>パンドンはマガパンドンで復活して以降が人気出始めてる気がする それマガやゼッパンドンの人気であってパンドンそのものの人気でないような
20 23/12/16(土)14:39:46 No.1135456093
キングジョーメトロンエレキングの3強は納得
21 23/12/16(土)14:39:56 No.1135456140
マガパンドン以降の串カツ準拠しつつ双頭であることを強調したデザインいいよね
22 23/12/16(土)14:40:23 No.1135456255
>それマガやゼッパンドンの人気であってパンドンそのものの人気でないような 頭部の向きとか顔のわかりやすさとかが本家にも反映されたでしょう?
23 23/12/16(土)14:41:30 No.1135456613
セブンじゃ勝てない相手って嬢くらいしか記憶がない
24 23/12/16(土)14:41:43 No.1135456666
恐竜戦車はソフビ棚で子供がねだってる光景をよく見るからすごいよあいつ
25 23/12/16(土)14:41:47 No.1135456682
>>それマガやゼッパンドンの人気であってパンドンそのものの人気でないような >頭部の向きとか顔のわかりやすさとかが本家にも反映されたでしょう? 人気論がデザイン論にずれてない?
26 23/12/16(土)14:42:06 No.1135456776
やだ…全部頭に浮かぶ 全話見たわけじゃないのに…
27 23/12/16(土)14:42:13 No.1135456811
バド星人はネタキャラとして何が足りなかったのか
28 23/12/16(土)14:42:45 No.1135456974
>マガパンドン以降の串カツ準拠しつつ双頭であることを強調したデザインいいよね 初代はなんであんなに目が目立たないようになっちゃったんだろう…
29 23/12/16(土)14:43:36 No.1135457216
>人気論がデザイン論にずれてない? デザインが刷新されて人気に繋がるってそんなに変な話か…?
30 23/12/16(土)14:44:53 No.1135457537
赤い串カツだもんなパンドン…
31 23/12/16(土)14:44:56 No.1135457559
>セブンじゃ勝てない相手って嬢くらいしか記憶がない クレージーゴンも単体だと勝てたか怪しい あとプロテ星人も搦手だけど勝ち逃げしそうだったね
32 23/12/16(土)14:46:36 No.1135458008
>>人気論がデザイン論にずれてない? >デザインが刷新されて人気に繋がるってそんなに変な話か…? それでキングジョーたちの後塵を拝するかあ…
33 23/12/16(土)14:47:02 No.1135458152
>初代はなんであんなに目が目立たないようになっちゃったんだろう… 元々目が無いデザインだと思ってたからあると知った時は驚いたな
34 23/12/16(土)14:47:21 No.1135458250
イカルス星人やガンダーも入って良かった
35 23/12/16(土)14:47:26 No.1135458264
デッカーで思ったのは串カツパンドンの炎描写は苦労するなってとこ
36 23/12/16(土)14:47:44 No.1135458363
>それでキングジョーたちの後塵を拝するかあ… もうそこまでいくとケチつけたいだけじゃん
37 23/12/16(土)14:48:38 No.1135458599
前のセブン内だか宇宙人限定だかの奴だとメトロン星人がトップだった気がする 宇宙人怪獣ロボットで納得のトップ3感あるな
38 23/12/16(土)14:49:37 No.1135458876
>デッカーで思ったのは串カツパンドンの炎描写は苦労するなってとこ 鉱石の設定もとってつけた感じがあったり正直いまいちな後付けに思った
39 23/12/16(土)14:49:43 No.1135458913
>バド星人はネタキャラとして何が足りなかったのか ダダ並みにこすってたら…
40 23/12/16(土)14:50:10 No.1135459031
ノンマルトはいてガイロスはいない寂しさ
41 23/12/16(土)14:50:29 No.1135459119
キングジョー、ナース、クレージーゴンのハサミ、アイアンロックスの大砲が合体したパーフェクトキングジョーはヒーローショー限定怪獣だが 映像で出すのはちょっと難しいかなあ…
42 23/12/16(土)14:51:40 No.1135459461
客演回数に恵まれてるパンドンがこの時伸び悩んでバド星人は圏外だったあたり客演と票は比例しないのだろうか
43 23/12/16(土)14:54:00 No.1135460146
>>バド星人はネタキャラとして何が足りなかったのか >ダダ並みにこすってたら… ダダは露出以前に本人のデザイン自体も魅力あるけどバド星人はケツ頭だとか弄るの抜きにしたら正直華がないデザインなのも良くなかったろうか
44 23/12/16(土)14:55:42 No.1135460666
ゼットンがちょっとカリスマすぎるだけでランクインするだけ結構な人気だと思うよパンドン
45 23/12/16(土)14:55:48 No.1135460699
そもそもバド星人の見た目は怖いと思っている
46 23/12/16(土)14:56:33 No.1135460918
>そもそもバド星人の死に様は怖いと思っている
47 23/12/16(土)14:57:16 No.1135461135
>ゼットンがちょっとカリスマすぎるだけでランクインするだけ結構な人気だと思うよパンドン 全体1500以上ライバルがいる中でこれだから頑張ってはいたかもうちょい上目指せたんじゃないのと惜しい気持ちも少なからずあるが
48 23/12/16(土)14:58:09 No.1135461413
初代のゼットン セブンのキングジョー
49 23/12/16(土)14:58:47 No.1135461596
人気怪獣は人気がある→スーツも新造されて出番も増える→さらに人気が出るってどこかの記事で言ってたから繰り返し登場することは重要
50 23/12/16(土)15:01:19 No.1135462347
>人気怪獣は人気がある→スーツも新造されて出番も増える→さらに人気が出るってどこかの記事で言ってたから繰り返し登場することは重要 復活してネタも提供したのに宇宙の帝王……
51 23/12/16(土)15:03:57 No.1135463076
擬人化計画とか割とマイナー怪獣の知名度アップに貢献してたと思うんだけど企画が終わっちゃった
52 23/12/16(土)15:04:01 No.1135463112
昔の最終回ってゼットンとかは格が違うがあくまでエピソードが人気であって怪獣はそこまでなイメージ 平成以降はわかりやすいラスボスになる気がするが
53 23/12/16(土)15:04:07 No.1135463147
バド星人に人気を出そうとするなら味方側のレギュラーに起用するくらいは必要なのではないか
54 23/12/16(土)15:05:28 No.1135463557
>擬人化計画とか割とマイナー怪獣の知名度アップに貢献してたと思うんだけど企画が終わっちゃった ザンドリアスの着ぐるみ復活とか結構スゴいこともしたな
55 23/12/16(土)15:05:37 No.1135463602
ウィンダムって人気あるんだね意外だった
56 23/12/16(土)15:06:15 No.1135463794
ウィンダムはストレートにかっこよさげなデザインだしゼットに出たのも追い風かと
57 23/12/16(土)15:06:41 No.1135463914
パンドンはなあ 「キングジョーが最終回の敵なんだよ」ってほうが真実味ある
58 23/12/16(土)15:07:43 No.1135464206
パンドンは最後に出たってだけだもん
59 23/12/16(土)15:08:00 No.1135464296
>パンドンはなあ >「キングジョーが最終回の敵なんだよ」ってほうが真実味ある 最終回にあれが出たらセブンが死ぬ
60 23/12/16(土)15:08:08 No.1135464332
最終回怪獣の中では知名度ある方なパンドン
61 23/12/16(土)15:08:09 No.1135464338
>パンドンはなあ >「キングジョーが最終回の敵なんだよ」ってほうが真実味ある いやそれも別に…
62 23/12/16(土)15:08:39 No.1135464495
キングジョーは2クール初頭の正月戦線に出たのが今の視点だと早すぎる
63 23/12/16(土)15:08:51 No.1135464540
地底ミサイル鬼つええええ!!!みたいなとこあるからな
64 23/12/16(土)15:08:51 No.1135464543
>>ゼットンがちょっとカリスマすぎるだけでランクインするだけ結構な人気だと思うよパンドン >全体1500以上ライバルがいる中でこれだから頑張ってはいたかもうちょい上目指せたんじゃないのと惜しい気持ちも少なからずあるが 昭和ラスボスでランクインしてるのあと1位のゼットンと120位のゼットン2代目だけだから パンドンなりの人気は間違いなくあるがそれ以上はただの高望みな妥当な順位だ
65 23/12/16(土)15:08:52 No.1135464546
恐竜戦車はもうなんなんだよ
66 23/12/16(土)15:09:19 No.1135464647
インパクトの割にガッツ星人低めなんだな
67 23/12/16(土)15:09:23 No.1135464666
>キングジョーは2クール初頭の正月戦線に出たのが今の視点だと早すぎる これ以上なく妥当では?
68 23/12/16(土)15:10:08 No.1135464894
>インパクトの割にガッツ星人低めなんだな 派生が多すぎて分散したかなそれで50位近辺は偉い
69 <a href="mailto:ロボット長官">23/12/16(土)15:10:10</a> [ロボット長官] No.1135464910
ロボット長官
70 23/12/16(土)15:10:21 No.1135464967
恐竜戦車はネタ枠かと思ったら グッズ出たりソフビ出たりの大躍過ぎる
71 23/12/16(土)15:10:31 No.1135465008
>恐竜戦車はもうなんなんだよ AV
72 23/12/16(土)15:10:42 No.1135465066
>インパクトの割にガッツ星人低めなんだな ミクラスの57位を考えると62位は十分人気でいいと思う
73 23/12/16(土)15:11:32 No.1135465300
>最終回怪獣の中では知名度ある方なパンドン ジャンボキングとかもっと知名度や人気あっても良さそうに感じるんだがなあ
74 23/12/16(土)15:11:40 No.1135465350
パンドンはエビフライみたいだけどだからといって首が二つになっても あんまりカッコ良くない
75 23/12/16(土)15:11:41 No.1135465353
ネタ枠で恐竜戦車や二代目ゼットンは人気博してジャンボキングは落選するのがシビアというか薄情というか
76 23/12/16(土)15:11:52 No.1135465396
キングジョーって国産作品に登場する合体ロボとして最古参に分類されるらしいな
77 23/12/16(土)15:11:53 No.1135465410
ネオパンドン割と好きなんだよね
78 23/12/16(土)15:12:16 No.1135465517
ジャンボキングネタにしてるやつとかふたばにしかいねえよ
79 23/12/16(土)15:13:07 No.1135465729
>>最終回怪獣の中では知名度ある方なパンドン >ジャンボキングとかもっと知名度や人気あっても良さそうに感じるんだがなあ 名最終回出演 シリーズ初の合体怪獣 設定上は作中最強の敵 付加価値盛りまくって冷飯食いなのが不思議な
80 23/12/16(土)15:13:09 No.1135465737
エースの最終回はジャンボキングより ヤプールが化けた宇宙人の子供のブサイクさが気になる
81 23/12/16(土)15:13:55 No.1135465950
パンドンは串カツであってこそパンドンだから派手にアレンジ効かせて双頭竜としてかっこよくされてもなって
82 23/12/16(土)15:13:59 No.1135465967
>最終回怪獣の中では知名度ある方なパンドン 近年は平成以降のガタノゾーアやグリーザが知名度伸ばしてきて苦しい印象
83 23/12/16(土)15:14:04 No.1135465983
合体系はタイラントが強過ぎるし
84 23/12/16(土)15:14:43 No.1135466158
そんなに強いわけではないのは客演ハードル低くて扱いやすくはあるなパンドン
85 23/12/16(土)15:14:55 No.1135466216
パンドン頭の話ばかりするけど 胴長すぎね?
86 23/12/16(土)15:15:32 No.1135466415
>名最終回出演 >シリーズ初の合体怪獣 >設定上は作中最強の敵 >付加価値盛りまくって冷飯食いなのが不思議な やっぱり顔の問題かな…
87 23/12/16(土)15:15:56 No.1135466531
ガイロスほど出演作の知名度と怪獣自体の人気が反比例したキャラもいない
88 23/12/16(土)15:16:32 No.1135466692
>ジャンボキングネタにしてるやつとかふたばにしかいねえよ 外部でebonjuみたいなユーザーがMADでも量産したら違う展望あり得たかな
89 23/12/16(土)15:17:06 No.1135466832
上でも出てるけど最終回の敵=強キャラって構図自体が昭和の頃は定番ではないからな… 肩書き上は最強だけどドラマに尺が割かれて描写はそんなでもないパターンもある
90 23/12/16(土)15:17:25 No.1135466918
>そんなに強いわけではないのは客演ハードル低くて扱いやすくはあるなパンドン タイガでのペットっぽい扱いとかデッカーのスピニーを見るに そろそろかわいい路線で来るのではないかと思ってる
91 23/12/16(土)15:17:45 No.1135467015
デストルドスはいいエースオマージュだと思ってる
92 23/12/16(土)15:18:10 No.1135467133
>>そんなに強いわけではないのは客演ハードル低くて扱いやすくはあるなパンドン >タイガでのペットっぽい扱いとかデッカーのスピニーを見るに >そろそろかわいい路線で来るのではないかと思ってる ソフビ生産中止のハードル……
93 23/12/16(土)15:18:59 No.1135467395
>パンドン頭の話ばかりするけど >胴長すぎね? でも首の部分を短くするとそれはそれでしっくりこなくなるんだろうな
94 23/12/16(土)15:18:59 No.1135467397
>名最終回出演 >シリーズ初の合体怪獣 >設定上は作中最強の敵 >付加価値盛りまくって冷飯食いなのが不思議な ビッグファイトの主題歌集とか怪獣図鑑で「タイラントもだけど合体してるのかっこいい!!!」って大好きだったから ここでネタ扱いされてるのはかなりショックだった…
95 23/12/16(土)15:19:05 No.1135467416
>デストルドスはいいエースオマージュだと思ってる 監督としてはオーディオコメンタリーだとタイラントのイメージで演出してると語ってエースは意識してるか怪しいみたいな
96 23/12/16(土)15:19:52 No.1135467627
合体に入らなかったバラバはタイラントになって影薄くなったが 近年活躍した
97 23/12/16(土)15:20:51 No.1135467920
>>タイガでのペットっぽい扱いとかデッカーのスピニーを見るに >>そろそろかわいい路線で来るのではないかと思ってる >ソフビ生産中止のハードル…… 純かわいいのガヴァドンAですら難航するくらいかわいい怪獣枠は厳しいらしいからな…
98 23/12/16(土)15:21:28 No.1135468073
というかソフビ種類増えすぎて売り場がなくなってるとこもある パンドンはまだ絶版じゃないっぽいけど
99 23/12/16(土)15:22:07 No.1135468249
クレイジーゴンもネットランキングだから鵜呑みにはできないだろうけど良いポジションで意外だ
100 23/12/16(土)15:22:39 No.1135468396
>というかソフビ種類増えすぎて売り場がなくなってるとこもある >パンドンはまだ絶版じゃないっぽいけど 生産は止まっただけで絶版はまだと認識した方が良いか
101 23/12/16(土)15:23:21 No.1135468573
バラバは最初からエースキラーのついでみたいないわれようだったからまともな活躍なんかZが初めてまであるぞ
102 23/12/16(土)15:23:50 No.1135468692
ボーグ星人とかプロテ星人とか好き
103 23/12/16(土)15:24:32 No.1135468875
>クレイジーゴンもネットランキングだから鵜呑みにはできないだろうけど良いポジションで意外だ うちにソフビあったけどお気に入りだった でかい腕とメカメカした顔がかっこいい
104 23/12/16(土)15:24:40 No.1135468921
全員圏外だから80どれが人気なのかわかんねえ…
105 23/12/16(土)15:25:06 No.1135469036
>パンドンはまだ絶版じゃないっぽいけど 一瞬うn?ってなってしまった
106 23/12/16(土)15:25:09 No.1135469054
>生産は止まっただけで絶版はまだと認識した方が良いか 丸タグで長い事売り場に残ってたナックル星人グレイとかも生産はされてないけど在庫はあったみたいな
107 23/12/16(土)15:25:53 No.1135469235
クレージーゴンはなんか印象に残ってるんだよな
108 23/12/16(土)15:25:54 No.1135469239
バラバは放射能の雨がね…色々アレだったから
109 23/12/16(土)15:27:03 No.1135469580
>全員圏外だから80どれが人気なのかわかんねえ… 全員圏外なのが答えだよ! プラズママイナズマ好きだけどプラズママイナズマ姦で票が割れてそうだし
110 23/12/16(土)15:27:06 No.1135469590
割と長い事再生産されてたハンザギランが謎すぎる
111 23/12/16(土)15:27:41 No.1135469760
好きな人もいるだろうしあまり嫌いとか言いたくないが オコリンボールだけは直視できないレベルで無理
112 23/12/16(土)15:27:44 No.1135469775
>>パンドンはまだ絶版じゃないっぽいけど >一瞬うn?ってなってしまった まだ絶版ドンじゃないということだね?
113 23/12/16(土)15:28:39 No.1135470020
>好きな人もいるだろうしあまり嫌いとか言いたくないが >オコリンボールだけは直視できないレベルで無理 デザインから行動まで全部気持ち悪っ…
114 23/12/16(土)15:28:49 No.1135470064
>割と長い事再生産されてたハンザギランが謎すぎる ギンガの時に5体揃えてタイラントにライブ!ってやったからな… せっかく現行サイズで新規製造したのなら邪魔にならない限りは売るんだろう
115 23/12/16(土)15:29:00 No.1135470117
>全員圏外だから80どれが人気なのかわかんねえ… 擬人化されてたやつは多分ある程度の人気あると見込んでるやつだろうし メカギラスやノイズラーとか? ガルタン大王は相当怪しいけど
116 23/12/16(土)15:29:29 No.1135470249
ギマイラとサラマンドラだろ
117 23/12/16(土)15:29:33 No.1135470257
>>>パンドンはまだ絶版じゃないっぽいけど >>一瞬うn?ってなってしまった >まだ絶版ドンじゃないということだね? 時期被ってたかは覚えてないけどエグゼイドのクロノスも絡めてネタにされてたの思い出した
118 23/12/16(土)15:30:20 No.1135470495
>バラバは最初からエースキラーのついでみたいないわれようだったからまともな活躍なんかZが初めてまであるぞ それでいきなり頭角を現すのもとんでもない話だ
119 23/12/16(土)15:30:25 No.1135470522
>割と長い事再生産されてたハンザギランが謎すぎる かわいいは正義
120 23/12/16(土)15:30:53 No.1135470675
アギラ何でこんなに高いの…?
121 23/12/16(土)15:31:01 No.1135470736
メカギラスの擬人化はなんかアイギスみたいになって 恐竜っぽさがなくて個人的にさなんか違う
122 23/12/16(土)15:31:03 No.1135470747
>ボーグ星人とかプロテ星人とか好き キャラの層がやっぱ厚いな
123 23/12/16(土)15:31:19 No.1135470828
>アギラ何でこんなに高いの…? かわいい仲間だから以外にある?
124 23/12/16(土)15:31:24 No.1135470851
>アギラ何でこんなに高いの…? 愛嬌があってかわいい
125 23/12/16(土)15:31:58 No.1135470983
>アギラ何でこんなに高いの…? 擬人化パワーだ
126 23/12/16(土)15:32:19 No.1135471082
>アギラ何でこんなに高いの…? あの眠そうな顔と弱さの良さがわからないのか!
127 23/12/16(土)15:33:01 No.1135471284
四連キチガイアギラ狂きたな…
128 23/12/16(土)15:33:40 No.1135471449
ぶっちゃけ活躍度はウィンダムも相当微妙だけどカッコいいだろ
129 23/12/16(土)15:33:50 No.1135471490
アギラは偽セブンの時の頬杖が強すぎる
130 23/12/16(土)15:33:54 No.1135471512
ガッツと僅差ってあたり恐竜戦車すごい
131 23/12/16(土)15:34:11 No.1135471602
ウインダムは見た目と爆散したインパクトだろうか
132 23/12/16(土)15:34:50 No.1135471781
ウインダムの3分間追いかけっこは良くも悪くも印象に残る
133 23/12/16(土)15:34:55 No.1135471806
謎の執着を持つスタッフがいると弾けるからな
134 23/12/16(土)15:34:58 No.1135471819
>ウインダムは見た目と爆散したインパクトだろうか 好きだったから本気で悲しかった…
135 23/12/16(土)15:35:15 No.1135471901
パンドンはこれ票が分散してるな
136 23/12/16(土)15:37:12 No.1135472413
ウインダムが操られてグルグル回ったのちに普通にやられる回の次は ミクラスが粘ってガンダーを足止めしてなかったらセブンと警備隊がやられて地球が氷河期になる回
137 23/12/16(土)15:37:55 No.1135472605
>パンドンはこれ票が分散してるな この位置でパンドン内で割れてるのは割れてなければもう30~50は上目指せた感じする
138 23/12/16(土)15:38:56 No.1135472880
ミクラスだけは奇行してないんだな
139 23/12/16(土)15:41:00 No.1135473494
>>パンドンはこれ票が分散してるな >この位置でパンドン内で割れてるのは割れてなければもう30~50は上目指せた感じする 通常と改造合わせてもそこまではどうだろ
140 23/12/16(土)15:46:14 No.1135474953
キングジョーはマイナーそうな2の方もいるのがつええ
141 23/12/16(土)15:52:50 No.1135476769
バド星人は死に方がなんか汚い…
142 23/12/16(土)15:53:44 No.1135476977
失礼ながらノンマルトに入れた人の殆どってノンマルトが好きと言うよりだだの通ぶってるオタクだったりしない?
143 23/12/16(土)15:54:31 No.1135477159
>バド星人は死に方がなんか汚い… 戦い方も小汚い…
144 23/12/16(土)15:58:12 No.1135478115
>失礼ながらノンマルトに入れた人の殆どってノンマルトが好きと言うよりだだの通ぶってるオタクだったりしない? そこは純粋にエピソードが好きって人も多いんだろう ノンマルト自体よりエピソード補正が強そうなのはまあ