23/12/16(土)14:05:27 ニンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)14:05:27 No.1135445899
ニンジャスレイヤーみたいな小説書いてみたいなと思って書き始めたら 8000字時点で自分が書いてる物がゲン・ジツめいた物になってきてこんな事10年も続けてる作者はジッサイ狂人なのでは?という気持ちと書いてる最中にNRSめいた脳の震えが出始めた コワイ!
1 23/12/16(土)14:06:33 No.1135446226
じゃあ狂人の真似してみようか
2 23/12/16(土)14:06:50 No.1135446331
げんさくしゃの意思を日本語に訳すほんやくチームの手腕はすごい
3 23/12/16(土)14:07:08 No.1135446422
8000字書けて偉い!
4 23/12/16(土)14:07:31 No.1135446538
小説「ニンジャスレイヤー」の狂気 http://blog.livedoor.jp/omaenoteki/archives/37772657.html
5 23/12/16(土)14:07:37 No.1135446562
https://diehardtales.com/n/nb16fc6d57e58 虚無の暗黒の話も面白いよ
6 23/12/16(土)14:10:23 No.1135447375
ヨロシサン退職エントリまた読みたい
7 23/12/16(土)14:10:40 No.1135447457
狂人の真似をしたら実際狂人
8 23/12/16(土)14:12:05 No.1135447867
忍殺フォロワーの作風って出て来てるんだろうか
9 23/12/16(土)14:12:09 No.1135447884
ニンジャの真似をすれば……ニンジャ!
10 23/12/16(土)14:13:12 No.1135448180
真面目に日常生活に支障をきたす気がするんだけどほんやくチームは狂っているのでは? ボブは訝しんだ
11 23/12/16(土)14:14:13 No.1135448477
ほんやくチームの怖いところは狂気を自覚しているのに手を止めてない事 つまりはカラテだ
12 23/12/16(土)14:14:21 No.1135448507
チームプレーで互いの狂気をかけ算し続けた結果
13 23/12/16(土)14:14:49 No.1135448655
>真面目に日常生活に支障をきたす気がするんだけどほんやくチームは狂っているのでは? 10年続ければそれが日常生活だ わかったか
14 23/12/16(土)14:15:53 No.1135448962
Twitter連載の時点で狂人なのだがほんチはこれを20年媒体を変えて続けてきたのでもはやニン……アバッ! アババーッ!?
15 23/12/16(土)14:16:18 No.1135449094
実際狂気を継続できたのはチームプレイによる自我の増幅と摩滅を繰り返しているからなのでは
16 23/12/16(土)14:16:20 No.1135449105
>・そのゴールは達成可能か?:確か当時(2010年7月頃)ダルビッシュ有の公式Twitterアカウントが開設数ヶ月で数十万フォロワーとかニュースになってたので、ニンジャスレイヤーなら強いし2年で1万くらいいけるのではないかと考えた。 アッハイツヨイです
17 23/12/16(土)14:17:24 No.1135449384
インストラクション・ワンだ
18 23/12/16(土)14:18:35 No.1135449696
いつ見ても >・やる価値はあるのか?:ある。 が決断的すぎてカッコいい
19 23/12/16(土)14:18:54 No.1135449777
>忍殺フォロワーの作風って出て来てるんだろうか 黄昏のブッシャリオンとかかなりそんな感じ
20 23/12/16(土)14:19:38 No.1135449973
やらないと何も起きないとマサシも言っている
21 23/12/16(土)14:20:37 No.1135450233
異修羅の人は露骨にフォロワー
22 23/12/16(土)14:21:11 No.1135450415
逆噴射大賞参加者からプロも出てきてるっぽいな
23 23/12/16(土)14:21:20 No.1135450448
自分は強いと思っているやつから先にメキスコの荒野に消えていく
24 23/12/16(土)14:21:57 No.1135450607
原文はあるの?
25 23/12/16(土)14:22:35 No.1135450763
>原文はあるの? 備えよう
26 23/12/16(土)14:23:14 No.1135450915
>原文はあるの? あるが原作者達の家にあるプリンターが故障しているので今は発送することが出来ない とてもざんねんだ
27 23/12/16(土)14:23:23 No.1135450958
異修羅の人はニンジャスレイヤーも好きなんだろうけど あの人はファイナルファンタジーSの狂気的なファンって側面のが強いだろう… ある意味ニンジャスレイヤーと並んで恐ろしい作品だと思うよFFS…
28 23/12/16(土)14:23:27 No.1135450968
忍殺だってサイバーパンクSFやジャポネスク小説のフォロアーなのだ
29 23/12/16(土)14:23:55 No.1135451102
>あるが原作者達の家にあるプリンターが故障しているので今は発送することが出来ない >とてもざんねんだ そのう…原作者さんというのは本当にそんざいするのでしょうか
30 23/12/16(土)14:25:29 No.1135451557
>そのう…原作者さんというのは本当にそんざいするのでしょうか 全ては…ニンジャなのだ
31 23/12/16(土)14:25:54 No.1135451674
>あの人はファイナルファンタジーSの狂気的なファンって側面のが強いだろう… >ある意味ニンジャスレイヤーと並んで恐ろしい作品だと思うよFFS… アイエ狂人!
32 23/12/16(土)14:26:12 No.1135451784
逃げろお前ら…今ここにニンジャが来
33 23/12/16(土)14:26:29 No.1135451867
>>あるが原作者達の家にあるプリンターが故障しているので今は発送することが出来ない >>とてもざんねんだ >そのう…原作者さんというのは本当にそんざいするのでしょうか 存在してほしい 自作小説を翻訳なんすよって体でmixi時代から発表し続ける狂人二人組がいる世の中で暮らしたくない
34 23/12/16(土)14:26:33 No.1135451894
>異修羅の人はニンジャスレイヤーも好きなんだろうけど >あの人はファイナルファンタジーSの狂気的なファンって側面のが強いだろう… >ある意味ニンジャスレイヤーと並んで恐ろしい作品だと思うよFFS… FFSのbotの管理人でもあるからな…
35 23/12/16(土)14:26:34 No.1135451899
世界はニンジャに支配されている 僕たちはいくつも証拠を掴んでいる
36 23/12/16(土)14:27:04 No.1135452050
不用意に歴史の闇に触れるのは得策ではないと申し上げておこう
37 23/12/16(土)14:27:21 No.1135452134
>そのう…原作者さんというのは本当にそんざいするのでしょうか エルフのせんしはひかった
38 23/12/16(土)14:27:41 No.1135452228
>そのう…原作者さんというのは本当にそんざいするのでしょうか 存在しないほうがむしろ怖い…
39 23/12/16(土)14:28:43 No.1135452551
>>そのう…原作者さんというのは本当にそんざいするのでしょうか >存在しないほうがむしろ怖い… 個人ホームページにmixiにtwitterと渡り歩きながら存在しない原作者を主張し続ける狂人のチームなんていてほしくない
40 23/12/16(土)14:29:08 No.1135452684
いないけどいる体でやっているというのが暗黙の了解ではあるけど なんかボンモーっぽい概念自体は存在してる感じがあるのが怖いんだよ
41 23/12/16(土)14:29:17 No.1135452740
あまりニンジャ真実を掘り返そうとするのではない
42 23/12/16(土)14:29:39 No.1135452855
まずはスズメバチの黄色目指してそこから崩してったほうが書きやすそう
43 23/12/16(土)14:31:11 No.1135453310
・やる価値はあるのか?:ある。
44 23/12/16(土)14:31:30 No.1135453419
実際ネットに乗ってない昔の小説ぐらいいくらでもあるし普通にいるんじゃないの PVに出てたのは俳優だろうけど
45 23/12/16(土)14:32:59 No.1135453877
もうプリンター壊れて何年になるんだよ…アメリカの製造業いい加減にしろよ…
46 23/12/16(土)14:33:18 No.1135453957
>・やる価値はあるのか?:ある。 あったな
47 23/12/16(土)14:33:38 No.1135454068
>実際ネットに乗ってない昔の小説ぐらいいくらでもあるし普通にいるんじゃないの >PVに出てたのは俳優だろうけど 今日に至るまで一切現物が確認されていないチョーアングラなアメリカの同人小説のファンがたまたま日本で寄り集まって20年以上普及に尽力してるの怖すぎる
48 23/12/16(土)14:34:50 No.1135454476
ほんチが虚無の暗黒で狂ったのか元々狂ってたのがさらに狂ったのか議論は分かれる
49 23/12/16(土)14:34:50 No.1135454478
胡乱なツイッター小説が一時期noteのサブスク収益の半分くらいを担ってたっていうからやる価値はあった
50 23/12/16(土)14:35:33 No.1135454720
ボンモーはかつては居たけど今はもう居ないと思う ネオサイタマ炎上の序盤ぐらいは書いてたけど他はもうほんチが書いてると思う
51 23/12/16(土)14:35:35 No.1135454731
自分でTRPGのPCの過去を書いて思い知る本家の語彙の豊富さと狂気
52 23/12/16(土)14:37:00 No.1135455220
ほんチの怖いところは英語出来る人があえて胡乱な文章書いてるのがわかるあたり フートンとかショチューとかオショガツとか何気ないワード見るだけでも一目瞭然だし紳士的に入場とか韻文差し込むし…
53 23/12/16(土)14:37:50 No.1135455483
シュギ・ジキがちゃんと日本の元ネタがあると知った時発狂しそうになった
54 23/12/16(土)14:38:11 No.1135455590
元カチグミサラリマンなのは確か エリート臭がすごい
55 23/12/16(土)14:39:13 No.1135455923
「奇抜なことをやる」ことに対しての迷いや照れを全く感じさせないのが実際スゴイ そうすることで読者を正気づかせないというか マルノウチ・スゴイタカイビルで笑える時期をノンストップで通り過ぎさせてくるっておかしいでしょ……
56 23/12/16(土)14:39:35 No.1135456031
>元カチグミサラリマンなのは確か >エリート臭がすごい 小説家って地味に元カチグミサラリマン多いのは事実だけど カチグミサラリマンがここまで狂えるのも怖くないか 本当にネオサイタマに住んでいるのでは?
57 23/12/16(土)14:39:36 No.1135456041
>元カチグミサラリマンなのは確か >エリート臭がすごい ニンジャが軌道に乗ってきたので退職します!って言われた方は 前日に飲みすぎたか、何か吸ったのかな?って思ったことだろう
58 23/12/16(土)14:40:14 No.1135456219
>>元カチグミサラリマンなのは確か >>エリート臭がすごい >小説家って地味に元カチグミサラリマン多いのは事実だけど >カチグミサラリマンがここまで狂えるのも怖くないか >本当にネオサイタマに住んでいるのでは? 生きるのに精一杯だと狂う余裕もねえんだ
59 23/12/16(土)14:40:37 No.1135456324
翻チって今専業作家?
60 23/12/16(土)14:41:33 No.1135456621
兼業時代に平日深夜3時とかまで更新やってたのはもう問答無用で狂ってるんよ
61 23/12/16(土)14:41:40 No.1135456658
>紳士的に入場とか韻文差し込むし… Gently Entryって事…?
62 23/12/16(土)14:42:32 No.1135456901
>翻チって今専業作家? ほんチが嘘ついてないと言うこと前提ならレディオとかではそう言ってる
63 23/12/16(土)14:42:35 No.1135456924
>>紳士的に入場とか韻文差し込むし… >Gently Entryって事…? 絶対にはい 気付いたヘッズも狂人だけどこんな小ネタ差し込むのもどうかしている
64 23/12/16(土)14:43:22 No.1135457153
如此とか140字に収めるための圧縮言語めいたテキストに語彙の豊富さを感じる
65 23/12/16(土)14:43:44 No.1135457252
担当者がラリっていたとしか…
66 23/12/16(土)14:43:53 No.1135457301
FFSはマジ凄いよね エクスレイズは完璧にやられたと認識できるもん
67 23/12/16(土)14:45:41 No.1135457765
今メで連載を始めても忍殺程の反応は得られそうにないと思う
68 23/12/16(土)14:47:08 No.1135458180
>今メで連載を始めても忍殺程の反応は得られそうにないと思う メ自体がわりと落ち目だからな…
69 23/12/16(土)14:47:12 No.1135458206
>今メで連載を始めても忍殺程の反応は得られそうにないと思う 忍殺ほどの反応(3ヶ月連続でラノベ2冊分連載してフォロワー100人以下)
70 23/12/16(土)14:47:35 No.1135458318
ゴブスレはフォロワー?
71 23/12/16(土)14:47:49 No.1135458381
>如此とか140字に収めるための圧縮言語めいたテキストに語彙の豊富さを感じる 一度登場した長い語句を容赦なくケジメするワザマエもスゴイ級だ 弊害として名前の長いニンジャがデオチ爆発四散する
72 23/12/16(土)14:48:09 No.1135458468
個人サイトで書いて読まれなくて mixiで書いて読まれなくて Twitterで書いても最初は読まれなくて それでも延々同じ話をアレンジして書き続けたメンタルは凄まじいよ ニンジャだよ
73 23/12/16(土)14:48:34 No.1135458580
>ゴブスレはフォロワー? あれは壺のAA文化なので別物
74 23/12/16(土)14:48:39 No.1135458601
彼は狂っていた。
75 23/12/16(土)14:48:43 No.1135458629
「安らかに憩っています」=「Rest in Peace(訳注:安らかに眠る)」
76 23/12/16(土)14:49:03 No.1135458724
>ゴブスレはフォロワー? 作者はヘッズのだけどどっちかというとファンタジー小説のフォロワー
77 23/12/16(土)14:49:15 No.1135458771
トンチキなパワーワードがまったく意味を変えて見えるようになるのこれが大好き
78 23/12/16(土)14:49:23 No.1135458815
具体的な数値目標の設定は配信者とかやる時にも参考にできそうな話だ
79 23/12/16(土)14:50:15 No.1135459052
ヒの連載当初も怪しげなスパムだと思ってブロックした人とかいるらしいからな…
80 23/12/16(土)14:50:28 No.1135459111
Achivable(達成可能なのか?) ・そのゴールは達成可能か?:確か当時(2010年7月頃)ダルビッシュ有の公式Twitterアカウントが開設数ヶ月で数十万フォロワーとかニュースになってたので、ニンジャスレイヤーなら強いし2年で1万くらいいけるのではないかと考えた。
81 23/12/16(土)14:50:40 No.1135459166
>ヒの連載当初も怪しげなスパムだと思ってブロックした人とかいるらしいからな… 正常な判断過ぎる
82 23/12/16(土)14:50:51 No.1135459224
4部は特に国際派カチグミサラリマン文学度が高い そこが魅力だしそこが嫌味でもある
83 23/12/16(土)14:50:56 No.1135459258
>あれは壺のAA文化なので別物 壺じゃなくてしたらばだからなぁアレ
84 23/12/16(土)14:51:25 No.1135459396
>ヒの連載当初も怪しげなスパムだと思ってブロックした人とかいるらしいからな… SFコンで冒険企画局がインタビューするまで生身の人間じゃない説も出てたからな
85 23/12/16(土)14:51:59 No.1135459559
日刊コレワの実際ありそうな生々しさがイヤで好き
86 23/12/16(土)14:52:07 No.1135459603
>確か当時(2010年7月頃)ダルビッシュ有の公式Twitterアカウントが開設数ヶ月で数十万フォロワーとかニュースになってたので、 メジャー行ったのが'12年だからまだハムにいたころか
87 23/12/16(土)14:52:10 No.1135459617
ブッシャリオンはヘッズの実況からたまに情報漏れてきて存在と物理書籍出てることは知ってたけどメのフォロワーは800人ちょいか…
88 23/12/16(土)14:52:11 No.1135459623
>げんさくしゃの意思を日本語に訳すほんやくチームの手腕はすごい げんさくしゃとニンジャっているんですか?
89 23/12/16(土)14:52:46 No.1135459814
>げんさくしゃとニンジャっているんですか? :いる
90 23/12/16(土)14:52:48 No.1135459822
目に哀切が溢れたみたいな本格小説めいた文をスッと入れられると情緒が迷子になる
91 23/12/16(土)14:52:59 No.1135459872
ほんやくチームでもニンジャ以外はエタってるしな…
92 23/12/16(土)14:53:55 No.1135460127
>ほんやくチームでもニンジャ以外はエタってるしな… ニンジャ執筆の傍らに別作品書くのは無茶すぎる…
93 23/12/16(土)14:53:57 No.1135460138
>ほんやくチームでもニンジャ以外はエタってるしな… オフィスハックについては出版側がやらかしてるから仕方ない ペイルホースとスチームパワードとロヅメイグはなんとかして書いてくれ
94 23/12/16(土)14:54:41 No.1135460366
NJSLYRBATTLEという忍殺オフィシャル診断トレカでは 【モスキート:ジェントリー・エントリー】となっていたのでこの韻は確定しておるのだ!ワカッタカ!
95 23/12/16(土)14:55:06 No.1135460484
>目に哀切が溢れたみたいな本格小説めいた文をスッと入れられると情緒が迷子になる ウナギにドジョウを一匹混ぜる者あり。ならばウナギにはかえって手を抜くべからず。
96 23/12/16(土)14:55:12 No.1135460519
ハァーッ!ハァーッ!騙されないぞ!翻チは専任作家と言いながらその実裏で日本の暗黒メガコーポと繋がってるんだ!日本はニンジャに支配されてるんだ!
97 23/12/16(土)14:55:45 No.1135460682
>ハァーッ!ハァーッ!騙されないぞ!翻チは専任作家と言いながらその実裏で日本の暗黒メガコーポと繋がってるんだ!日本はニンジャに支配されてるんだ! エルフの戦士は光った
98 23/12/16(土)14:56:01 No.1135460761
>>あれは壺のAA文化なので別物 >壺じゃなくてしたらばだからなぁアレ 北尾さん文化だから壺とも微妙にちがうというか 壺のAA小説が下火になった後の作品だしなゴブスレ…
99 23/12/16(土)14:56:18 No.1135460838
ニンジャスレイヤーレベルで長期でやってるのFFSぐらいじゃないの あれ壺で何年も書いたうえでヒでの再開後もずっと続いてんだろ マジで10年以上書いてるのでは
100 23/12/16(土)14:56:34 No.1135460923
>ハァーッ!ハァーッ!騙されないぞ!翻チは専任作家と言いながらその実裏で日本の暗黒メガコーポと繋がってるんだ!日本はニンジャに支配されてるんだ! ボブ。
101 23/12/16(土)14:56:43 No.1135460955
実際ブーブスしか知らない
102 23/12/16(土)14:56:57 No.1135461034
>ハァーッ!ハァーッ!騙されないぞ!翻チは専任作家と言いながらその実裏で日本の暗黒メガコーポと繋がってるんだ!日本はニンジャに支配されてるんだ! だとしたら? 真実に触れた貴様には死んでもらう
103 23/12/16(土)14:57:24 No.1135461175
ロヅメイグがほんやくチームの他の作品では好きだけど忍殺ほどTwitter(新X)向きではないと思う
104 23/12/16(土)14:57:41 No.1135461264
ロヅメイグは文体が若干くどかった ペイルホースはもっとやってくれ
105 23/12/16(土)14:57:42 No.1135461266
>実際ブーブスしか知らない それはそれで情報源が偏りすぎている!
106 23/12/16(土)14:57:51 No.1135461310
三部終盤のゴタゴタからよく持ち直したなとは思う
107 23/12/16(土)14:57:53 No.1135461322
ペイルホース好き
108 23/12/16(土)14:58:07 No.1135461397
もうすっかりヘッズスラングになってるけどツイッターアーとかあの手のノリをある時期からぴたりとやらなくなったのも実際偉い なんというかこちらとの距離感の取り方が絶妙というか
109 23/12/16(土)14:58:47 No.1135461600
何ならニンジャでもサブエピ結構滞ってる…リデンプションの続きください
110 23/12/16(土)14:58:53 No.1135461629
>ロヅメイグは文体が若干くどかった >ペイルホースはもっとやってくれ しょうがねぇだろ杉ライカがエルリックサーガライク作りてぇって欲だけで書いてるんだから
111 23/12/16(土)14:59:05 No.1135461706
FFSも相当な狂人だけど元ネタがFFなので絶対に書籍化されないのがちょっと惜しい 金を落とさせろ
112 23/12/16(土)15:00:10 No.1135462004
>ロヅメイグは文体が若干くどかった あれおそらく大瀧啓裕の翻訳が骨子になってるんだと思う ニンジャでも~めいたとか意図的にテンプレ化してるフシあるし
113 23/12/16(土)15:00:21 No.1135462061
ハードボイルドは本田とボンド ファンタジー関連は杉とモーゼズで担当してるのは何となくわかる
114 23/12/16(土)15:02:14 No.1135462572
>ハードボイルドは本田とボンド >ファンタジー関連は杉とモーゼズで担当してるのは何となくわかる まるでその二つが同一に付合できるみたいな
115 23/12/16(土)15:02:50 No.1135462740
>ハードボイルドは本田とボンド >ファンタジー関連は杉とモーゼズで担当してるのは何となくわかる たまにボンドからノーホーマーが飛び出してきたりする
116 23/12/16(土)15:02:50 No.1135462741
おれはフリッツ・ライバーが好きなので二剣士シリーズモチーフのエピソードンをもっと書け 具体的に言うとドランクンやトゥーレイトだ
117 23/12/16(土)15:03:41 No.1135462986
忍殺とか胎界主でネット作品の定義が狂った奴アラサーのネットユーザーの何割かいそう
118 23/12/16(土)15:04:10 No.1135463165
>>ハードボイルドは本田とボンド >>ファンタジー関連は杉とモーゼズで担当してるのは何となくわかる >まるでその二つが同一に付合できるみたいな 基本的にオラついてる奴とふわっとしてる奴がコンビで出てきたらあの二人なんだろうなってなる マナブ・スゴイヘッドとか火蛇・大熊猫とか
119 23/12/16(土)15:05:07 No.1135463470
ハァーッ!ハァーッ!ボンモーのどっちかが子育てを理由にこうしん頻度を穏やかにすると話した後にほんちのどっちかも子育てについての話をラジオでしていた!これはもう明らかだ!
120 23/12/16(土)15:05:49 No.1135463657
儲かってるのかこのコンテンツ アニメイシヨンはアレだったし漫画は移籍したりしてて売れてたのかわからないし
121 23/12/16(土)15:05:56 No.1135463689
>忍殺とか胎界主でネット作品の定義が狂った奴アラサーのネットユーザーの何割かいそう スコップと斧担いでネット小説の深淵へ潜るダイバーも相当数生まれたろう
122 23/12/16(土)15:06:02 No.1135463723
TRPGに関しては杉モーゼズが全面的に担当してるのD&D大好きなんだろうなって
123 23/12/16(土)15:06:40 No.1135463908
>儲かってるのかこのコンテンツ >アニメイシヨンはアレだったし漫画は移籍したりしてて売れてたのかわからないし こうして延々と活動できるくらいにはやれてる
124 23/12/16(土)15:06:44 No.1135463929
>ハァーッ!ハァーッ!ボンモーのどっちかが子育てを理由にこうしん頻度を穏やかにすると話した後にほんちのどっちかも子育てについての話をラジオでしていた!これはもう明らかだ! 単純にある程度の年代になれば結婚して子供ができるだけでは?「」ブは訝しんだ
125 23/12/16(土)15:06:51 No.1135463957
>儲かってるのかこのコンテンツ >アニメイシヨンはアレだったし漫画は移籍したりしてて売れてたのかわからないし 小説家は小説を売るなどの方法でお金を稼ぐのがメインでありその2つはオマケだ
126 23/12/16(土)15:06:56 No.1135463978
>儲かってるのかこのコンテンツ >アニメイシヨンはアレだったし漫画は移籍したりしてて売れてたのかわからないし 正直な話noteのサブスク機能で飯食ってる奴こいつら以外に何人いるんだ…?と思うことはある
127 23/12/16(土)15:07:16 No.1135464073
ほんチのいうことが事実なら30年以上前の作品なんだよなニンジャスレイヤー… 今も原作は書かれ続けているのか? 原作者はいるのか? ボブは旅立った
128 23/12/16(土)15:07:30 No.1135464147
>儲かってるのかこのコンテンツ サブスクになってからはそれで作者は食えてる コンテンツとしてはどうしてもメイン連載がフリーなので大規模商業路線は苦しい
129 23/12/16(土)15:07:39 No.1135464190
>>ハァーッ!ハァーッ!ボンモーのどっちかが子育てを理由にこうしん頻度を穏やかにすると話した後にほんちのどっちかも子育てについての話をラジオでしていた!これはもう明らかだ! >単純にある程度の年代になれば結婚して子供ができるだけでは?「」ブは訝しんだ 「「「アバーッ!?」」」流れ弾を喰らった「」達が血を吐く!
130 23/12/16(土)15:07:46 No.1135464225
ノートで飯食ってるやつは思い当たるが
131 23/12/16(土)15:08:32 No.1135464457
去年はおね社+エルデン+追放もの 今年はカラテホグワーツ 来年は何やるんだろう…
132 23/12/16(土)15:08:33 No.1135464463
というかアニメイシヨンというのは大体原作者の直接の利益にはならないぞ 宣伝効果で原作が売れれば儲かる
133 23/12/16(土)15:08:44 No.1135464509
角川版コミックは今みたいにアプリで初回無料とか当たり前になる前にTwitterで全部無料で配ってたから単行本売れなかったと聞いてそうでしょうねという感じ
134 23/12/16(土)15:08:58 No.1135464567
やっぱ真面目なアニメ一回やってほしいわ
135 23/12/16(土)15:09:21 No.1135464661
>今も原作は書かれ続けているのか? >原作者はいるのか? 第三部からはボンモーがその都度執筆したものをリアルタイム翻訳している 事実上ほんチとボンモーの共同執筆制になっていることが三部当時のコメンタリーで明らかだ
136 23/12/16(土)15:09:33 No.1135464719
というかKADOKAWAからルルブ出すんだ…となった
137 23/12/16(土)15:09:58 No.1135464849
>>ロヅメイグは文体が若干くどかった >あれおそらく大瀧啓裕の翻訳が骨子になってるんだと思う 読んでないけど海外ファンタジー調なのか
138 23/12/16(土)15:10:14 No.1135464931
もうそろそろ半年経ちそうだけどシーズン5はいつ頃始まるんだ
139 23/12/16(土)15:11:32 No.1135465301
T&Tの変な呪文ナレーター=サンに言わせたいだけだろ!ってなるテイクザットユーフィンド・ジツ
140 23/12/16(土)15:11:34 No.1135465306
>>>ロヅメイグは文体が若干くどかった >>あれおそらく大瀧啓裕の翻訳が骨子になってるんだと思う >読んでないけど海外ファンタジー調なのか クトゥルフ系の小説はだいたいこの人が翻訳している なんたる~であろうかとか~~めいたとかニンジャで一度は見たであろう言い回しが頻出する
141 23/12/16(土)15:11:52 No.1135465395
>というかKADOKAWAからルルブ出すんだ…となった 紙の書籍を売らなくなったには単純に儲からないからだ つまりルルブは金になると判断されたんだろう
142 23/12/16(土)15:12:56 No.1135465678
というか完全に見限ってたら33円だとか言わない
143 23/12/16(土)15:13:45 No.1135465903
翻訳チームって本当にいるんです?
144 23/12/16(土)15:14:00 No.1135465970
逆噴射先生は何者なんです?
145 23/12/16(土)15:14:30 No.1135466095
実物を見ればわかるがページ数が多すぎて幅広い層に売れるモンじゃないよ書籍版…
146 23/12/16(土)15:14:39 No.1135466144
noteのアーカイブに載ってるN-FILESも見所多い それ絶対後付けだろと思ってしまうコンジャラー=サンの実はアーチ級だったとか
147 23/12/16(土)15:14:57 No.1135466226
わからん……それは画面の向こうにいる「」が何者なのかと類推するのと同じくらい不毛で難解なことだ
148 23/12/16(土)15:15:03 No.1135466252
>実物を見ればわかるがページ数が多すぎて幅広い層に売れるモンじゃないよ書籍版… 買ったけど本棚のこやしだわ
149 23/12/16(土)15:15:46 No.1135466485
>逆噴射先生は何者なんです? 年一で翻訳チームに重めのタスクを押し付けるメキシコの人
150 23/12/16(土)15:15:57 No.1135466538
>実物を見ればわかるがページ数が多すぎて幅広い層に売れるモンじゃないよ書籍版… 文庫本換算で160冊オーバーだっけ ハヤカワSFの宇宙英雄シリーズかよ
151 23/12/16(土)15:16:14 No.1135466622
漫画版は気づいたらもう10年やってるから 打ち切りにならない程度には売れてるんだろう知らんけど
152 23/12/16(土)15:16:51 No.1135466777
三部に関しては書籍に入りきらなかった話もあるし 四部はもうフジキド時代より長いこと連載してるからな…
153 23/12/16(土)15:16:52 No.1135466780
なんか料理のレシピ教えてくれたり映画のレビューしてくれる人
154 23/12/16(土)15:16:54 No.1135466791
忍殺は1話1話をスナック的に摂取するからこそあそこまでの分量についていけるのであって書籍で一括大量摂取するのは厳しいだろう
155 23/12/16(土)15:17:14 No.1135466879
ナゼ33円なのか この数字には何らかのニンジャ真実が隠されている可能性がタカイ
156 23/12/16(土)15:17:27 No.1135466925
>漫画版は気づいたらもう10年やってるから >打ち切りにならない程度には売れてるんだろう知らんけど もう27巻連載してるんだよなヨゴ=センセイ…
157 23/12/16(土)15:17:31 No.1135466948
>漫画版は気づいたらもう10年やってるから >打ち切りにならない程度には売れてるんだろう知らんけど RED連載陣でトップ層じゃなかったか
158 23/12/16(土)15:17:33 No.1135466964
忍殺って本屋にある?あんまり見たことないかも
159 23/12/16(土)15:17:42 No.1135467000
カドガワ社のコミカライズまで無料公開してたのはナンデ? 関係各所の為にも積極的に金取る必要あるだろうに
160 23/12/16(土)15:17:48 No.1135467026
>実物を見ればわかるがページ数が多すぎて幅広い層に売れるモンじゃないよ書籍版… 電子合本版セールのとき買ったけど2万ページあるからな…
161 23/12/16(土)15:17:57 No.1135467069
>noteのアーカイブに載ってるN-FILESも見所多い いいよねAoM開幕のモノローグがマスタークソジジイだったことがわかるの
162 23/12/16(土)15:18:19 No.1135467185
>忍殺って本屋にある?あんまり見たことないかも 大体カバーが豪勢で分厚いなろう系小説の横にあるイメージがある
163 23/12/16(土)15:18:22 No.1135467205
RED移籍でフリーやめたからな
164 23/12/16(土)15:18:44 No.1135467330
逆噴射先生の小説講座はまじでためになるんだけど 「おれは誤字脱字をきびしくチェックしている」とか言われるとそれだけで笑ってしまう
165 23/12/16(土)15:19:04 No.1135467413
今REDだと一番売れてるのがスレ画と聞いた
166 23/12/16(土)15:19:34 No.1135467549
漫画2部は相当テコ入れが入ってる ユカノのヒロイン度が爆上がりしてる 本編の扱いが薄かった?そうだね
167 23/12/16(土)15:20:47 No.1135467888
TRPGのルルブ売ってる本屋の少なさよ ありがとうイエローサブマリン
168 23/12/16(土)15:20:49 No.1135467907
>カドガワ社のコミカライズまで無料公開してたのはナンデ? >関係各所の為にも積極的に金取る必要あるだろうに 当時のほんやくチームが「課金コンテンツにはしない」というアティチュードだったから いまはサブスク形式だけどメにも本編は投げてるし 金払ってでも作品世界をもっと楽しみたいという重篤なやつにむけてのサービスなので実質無料でも楽しめます
169 23/12/16(土)15:21:18 No.1135468036
なろうの棚か海外小説の棚か総集編や大判コミックがある隅っこのゾーン 一回参考書ゾーンにあるのも見た ジャンルもサイズも独特だから置き場所に困るんだと思う
170 23/12/16(土)15:21:41 No.1135468144
>カドガワ社のコミカライズまで無料公開してたのはナンデ? >関係各所の為にも積極的に金取る必要あるだろうに ルーズアンドゲインメソッドだ「」=サン
171 23/12/16(土)15:22:37 No.1135468380
>TRPGのルルブ売ってる本屋の少なさよ >ありがとうイエローサブマリン TRPGルルブというのがそもそもニッチ業界ゆえ仕方ない
172 23/12/16(土)15:22:51 No.1135468431
>なろうの棚か海外小説の棚か総集編や大判コミックがある隅っこのゾーン >一回参考書ゾーンにあるのも見た >ジャンルもサイズも独特だから置き場所に困るんだと思う ニンジャはあらゆる所に潜んでいます
173 23/12/16(土)15:23:01 No.1135468480
キルズのユカノもすごくヒロインっぽさはあった
174 23/12/16(土)15:23:23 No.1135468580
かなり流行ったけど文体や内容のフォロワーは現れなかったんです?
175 23/12/16(土)15:23:32 No.1135468612
>逆噴射先生の小説講座はまじでためになるんだけど >「おれは誤字脱字をきびしくチェックしている」とか言われるとそれだけで笑ってしまう 実際マジでちゃんとやってるんだと思うよ 逆噴射文学の誤字は大半最初と最後の文字はあってて読めるから ケンブリッジ大学の研究に基づく意図的な演出であり雰囲気をMEXICOにするための高等戦術だよ
176 23/12/16(土)15:23:47 No.1135468684
>かなり流行ったけど文体や内容のフォロワーは現れなかったんです? 文体フォローして需要あるか…?
177 23/12/16(土)15:24:19 No.1135468820
>なろうの棚か海外小説の棚か総集編や大判コミックがある隅っこのゾーン >一回参考書ゾーンにあるのも見た >ジャンルもサイズも独特だから置き場所に困るんだと思う ルールブックはゲーム攻略本コーナーの隅とかにあったりする
178 23/12/16(土)15:24:51 No.1135468972
逆噴射メソッドが希釈されたやつだから忍殺を真似るのはまぁ無茶
179 23/12/16(土)15:24:52 No.1135468977
>かなり流行ったけど文体や内容のフォロワーは現れなかったんです? 内容はともかくこの文体真似しても二次創作にしかならんだろう
180 23/12/16(土)15:24:57 No.1135468996
海外作品の翻訳小説のはずなのに日本産ノベル扱いなのを見た時は若干闇を感じた
181 23/12/16(土)15:25:07 No.1135469045
豊満女子大生でハニトラ仕掛ける革命戦士はあくらつすぎたので 記憶喪失のまま豊満女子大生の人格と革命戦士の人格を別々に違法増設したことになった漫画のユカノ
182 23/12/16(土)15:26:22 No.1135469373
>実際マジでちゃんとやってるんだと思うよ いやまあ意図的に誤字盛り込んでるってのはわかるんだけどその上で吹いちゃうからずるい 質問箱で「真の男は諦めない。だがどうしてもダメなら諦めろ真の男には諦めも肝心だ」とか答えてたのもダメだった
183 23/12/16(土)15:27:08 No.1135469597
>豊満女子大生でハニトラ仕掛ける革命戦士はあくらつすぎたので >記憶喪失のまま豊満女子大生の人格と革命戦士の人格を別々に違法増設したことになった漫画のユカノ 第一部のアムニジア時代をやれてなかったので実際有効かつ好感度を下げないワザマエメソッドな
184 23/12/16(土)15:27:43 No.1135469769
>第三部からはボンモーがその都度執筆したものをリアルタイム翻訳している >事実上ほんチとボンモーの共同執筆制になっていることが三部当時のコメンタリーで明らかだ わざわざそんな手間のかかる事をするだろうか? ほんやくチームもボンモーも存在しない日本人の単独犯校なのでは? ボブは訝しんだ
185 23/12/16(土)15:29:04 No.1135470132
わざわざっつうかボンモーが日本語書けねえならそうするしかねえだろッコラー!
186 23/12/16(土)15:29:29 No.1135470245
ほんチはユカノのことをイーブイかたまごっちだと思ってる節がある
187 23/12/16(土)15:29:52 No.1135470360
>漫画2部は相当テコ入れが入ってる >ユカノのヒロイン度が爆上がりしてる >本編の扱いが薄かった?そうだね TRPGでもウチコワシじゃなくて野良ニンジャからのソウカイヤ入りになってそこから主人公チーム入りでも良いしドラゴンドージョー生き残りのPLが助けに行っても良いしラオモトのソウルの一つにしても良いし“良い”探求の旅に出しても“良い”んだから使いやすさが格段に上がってる
188 23/12/16(土)15:29:58 No.1135470380
>わざわざっつうかボンモーが日本語書けねえならそうするしかねえだろッコラー! ヤクザスラングだ!コワイ!
189 23/12/16(土)15:30:04 No.1135470407
ユカノは歯車が狂うとシーライフ過激派団体に所属したりするからな…
190 23/12/16(土)15:30:08 No.1135470420
外国人原作者だって事になってるけどニンジャネームとか見てるとネイティブではない気がする アメコミとかのネーミングと比べると微妙にセンスが違うというか
191 23/12/16(土)15:30:40 No.1135470601
2部終盤まで忍殺で一番大切なものの一つであるエゴが不安定だったからなユカノ…
192 23/12/16(土)15:30:54 No.1135470680
>ユカノは歯車が狂うとシーライフ過激派団体に所属したりするからな… 奇天烈な言い方してるけど要は環境保護に目覚めた女子大生だから生々しい
193 23/12/16(土)15:30:55 No.1135470692
>ユカノは歯車が狂うとシーライフ過激派団体に所属したりするからな… いずれにしてもジャンヌ・ダルクみたいな事するんだな…
194 23/12/16(土)15:31:08 No.1135470775
>アメコミとかのネーミングと比べると微妙にセンスが違うというか やけに杜撰な扱いされてるセントリーとスパイダーに何か意味があるとでもいうのかテメッコラ!
195 23/12/16(土)15:31:30 No.1135470870
>>ユカノは歯車が狂うとシーライフ過激派団体に所属したりするからな… >奇天烈な言い方してるけど要は環境保護に目覚めた女子大生だから生々しい グレタさんめいてる
196 23/12/16(土)15:32:28 No.1135471134
初期化してほっとくとその地域の文化にあっという間に染まるの本当に六騎士なのかお前
197 23/12/16(土)15:32:43 No.1135471204
>外国人原作者だって事になってるけどニンジャネームとか見てるとネイティブではない気がする ナンコラー!スッゾコラー!
198 23/12/16(土)15:32:43 No.1135471210
手裏剣はスリケンなのにヒュージシュリケン=サンなのはなんか意味があるんです?
199 23/12/16(土)15:32:57 No.1135471265
>>>ユカノは歯車が狂うとシーライフ過激派団体に所属したりするからな… >>奇天烈な言い方してるけど要は環境保護に目覚めた女子大生だから生々しい >グレタさんめいてる アレ親がカチグミで複数のメンタル関連の病気持ちって診断されたうえで 治療受けさせてないって公言してるから色んな意味で闇
200 23/12/16(土)15:33:23 No.1135471375
>フォロワーが93人の時と、2000人の時と、40000人の時のスタイルが変わらない。 ここに特に狂気を感じてたので虚無の暗黒の話した時はちょっと安心した
201 23/12/16(土)15:33:24 No.1135471378
SNSにいいねがもらえないといじける六騎士
202 23/12/16(土)15:33:33 No.1135471417
>初期化してほっとくとその地域の文化にあっという間に染まるの本当に六騎士なのかお前 自己定義が曖昧だと染められやすいのはニンジャに共通するっぽい
203 23/12/16(土)15:33:50 No.1135471491
>手裏剣はスリケンなのにヒュージシュリケン=サンなのはなんか意味があるんです? うちはサスケが持ってるような風魔手裏剣タイプはシュリケンに区別される はず
204 23/12/16(土)15:33:57 No.1135471524
>手裏剣はスリケンなのにヒュージシュリケン=サンなのはなんか意味があるんです? 初期の色々安定してない頃に産まれたキャラなので…
205 23/12/16(土)15:33:57 No.1135471527
>初期化してほっとくとその地域の文化にあっという間に染まるの本当に六騎士なのかお前 どんな環境でも適応できてドージョー開けるってミーム生物であるニンジャとしたらマジで強いのが酷すぎる
206 23/12/16(土)15:35:31 No.1135471979
キンカクに近づきすぎて頭おかしくなったヤマト・ニンジャに比べたらセルフイシダキでちょっと変になったユカノはまだマシな方だろう いや何してんだよドラゴン・ニンジャ
207 23/12/16(土)15:36:14 No.1135472157
>いずれにしてもジャンヌ・ダルクみたいな事するんだな… 記憶喪失直後に話聞いて「なるほど道理と正義があるんですね!手助けします!」ってなると突っ走る ソウカイヤ入りも貧民街を掃除したいアマクダリと地上げのために残したいソウカイヤに挟まれて貧民街の人達に味方したから裏社会のドンって今の世の中の必要悪なんですね!って目覚めた
208 23/12/16(土)15:36:39 No.1135472272
うちの近所の本屋だと攻略本コーナーにあったなTRPG
209 23/12/16(土)15:36:45 No.1135472300
ユカノがセッタイアイズルに流れつかなくて本当に良かった
210 23/12/16(土)15:37:45 No.1135472559
ティアマト=サンのキャラやバトルスタイル見るにジツじゃないから サップーケイでも潰せないチャドーで常時バフとリジェネかけながら ソウル爆裂ブレス気軽にカラテラリーに混ぜてくる女リー先生の可能性あるんだよなオリジナルドラゴン…
211 23/12/16(土)15:38:22 No.1135472716
良いとスパチャでドラゴン・ニンジャを上手いこと脱がしたい
212 23/12/16(土)15:38:37 No.1135472785
>>いずれにしてもジャンヌ・ダルクみたいな事するんだな… >記憶喪失直後に話聞いて「なるほど道理と正義があるんですね!手助けします!」ってなると突っ走る >ソウカイヤ入りも貧民街を掃除したいアマクダリと地上げのために残したいソウカイヤに挟まれて貧民街の人達に味方したから裏社会のドンって今の世の中の必要悪なんですね!って目覚めた なんつうか根っこが善良で真面目なのはワカル
213 23/12/16(土)15:38:46 No.1135472829
ユカノ=サンがヒロインめいた扱いをされないのは要介護だからだ!
214 23/12/16(土)15:39:02 No.1135472913
ユカノとティアマトを足して2で割ったら何の感情も無さそうなやつが生まれそう
215 23/12/16(土)15:39:58 No.1135473185
ユカノ=サン他のリアルニンジャと違って冬眠とかしてないのに物理肉体維持できてるのなんなんだろう
216 23/12/16(土)15:40:19 No.1135473272
>良いとスパチャでドラゴン・ニンジャを上手いこと脱がしたい 良くないことだとわかってても相手が悪意なく望んでると押し切られちゃうユカノセンセイいいよね…… “良い”ばっかりネタにされるけどそこも好き
217 23/12/16(土)15:40:24 No.1135473300
>ユカノ=サンがヒロインめいた扱いをされないのは要介護だからだ! エゴ確立するまでは影薄いしエゴ確立したらポンコツ師匠になっちゃったしな…
218 23/12/16(土)15:40:24 No.1135473302
>かなり流行ったけど文体や内容のフォロワーは現れなかったんです? 内容自体は超人が跋扈するサイバーパンク世界のお話なのでむしろニンスレがフォロワー 文体も初期はお堅い海外翻訳めいてるのでやっぱりフォロワー 頭おかしいのはワードとガジェットのチョイスだけで他は堅実なつくりだよ
219 23/12/16(土)15:40:44 No.1135473410
>ユカノ=サン他のリアルニンジャと違って冬眠とかしてないのに物理肉体維持できてるのなんなんだろう カラテがぶっ飛んでるから立ち枯れ大ナーフ環境でも特に問題なかった説
220 23/12/16(土)15:40:51 No.1135473452
>コンテンツとしてはどうしてもメイン連載がフリーなので大規模商業路線は苦しい もうちょっと人気爆発しねえかなってファンとしては思うことがある 売り方があからさまに特殊なのだ!
221 23/12/16(土)15:41:43 No.1135473665
物理書籍はドラマCD目的の流れから2部までは集めてたけど本棚の一角を完全に占拠してまだ飽きたらず3部が始まったところでギブアップして売ってしまった 京極夏彦が鼻で笑えるレベルの物量を何冊も抱えるのはさすがにきつい
222 23/12/16(土)15:42:05 No.1135473783
ジツで体を作り替えたやつが立ち枯れで大打撃くらって ただデッカくなっただけのビッグが元気にやってたの好き
223 23/12/16(土)15:42:36 No.1135473934
>>ユカノ=サン他のリアルニンジャと違って冬眠とかしてないのに物理肉体維持できてるのなんなんだろう >カラテがぶっ飛んでるから立ち枯れ大ナーフ環境でも特に問題なかった説 カラテとレガシーというかテック由来だからエテルに依存してないんだよなドラゴンニンジャのスキルツリー
224 23/12/16(土)15:42:38 No.1135473944
カタカナ多すぎて読みづらい 目が滑る
225 23/12/16(土)15:42:46 No.1135473994
>かなり流行ったけど文体や内容のフォロワーは現れなかったんです? ゴブリンスレイヤーとかヘンダーソン氏の福音をとかTRPG元ネタ作品は割とリスペクト描写多いかな
226 23/12/16(土)15:43:29 No.1135474195
翻訳チームってとこが描いてるのかな実際は
227 23/12/16(土)15:43:29 No.1135474198
>フートンとかショチューとかオショガツとか何気ないワード見るだけでも一目瞭然だし紳士的に入場とか韻文差し込むし… 紳士的に入場ってgently entryだったの!?
228 23/12/16(土)15:43:42 No.1135474254
>もうちょっと人気爆発しねえかなってファンとしては思うことがある >売り方があからさまに特殊なのだ! ニンジャのフリーミアム性と商業コンテンツとしての収益性が実際バッティングするゆえ… KADOKAWA=サンは当時かなり盛り上げようとはしてくれてたけど何しろ儲からぬので
229 23/12/16(土)15:43:52 No.1135474304
その内タイセン=サンもサツキジキツキブレスするようになるよ
230 23/12/16(土)15:43:56 No.1135474325
>カタカナ多すぎて読みづらい >目が滑る 癖が強すぎるのは否めない
231 23/12/16(土)15:44:22 No.1135474453
というかチャドーが自分の肉体をオヒガンと繋がる門にしてエテルを得るスキルなので本来なら立ち枯れの時代でも普通に全力出せるタイプだと思われる
232 23/12/16(土)15:44:22 No.1135474455
正直シヨンの頃はかなりほんチも浮き足立ってた感はあったので今の方が地に足は付いてると思う
233 23/12/16(土)15:45:12 No.1135474664
>というかチャドーが自分の肉体をオヒガンと繋がる門にしてエテルを得るスキルなので本来なら立ち枯れの時代でも普通に全力出せるタイプだと思われる チャドーがTier0になった結果千利休みたいにチャドーに精通してるモータルの方が偉くなるという
234 23/12/16(土)15:45:21 No.1135474699
考えてみればフジキド視点だとどういう存在として認識されてんだろうユカノ 最初は恩人の孫娘ってだけだろうけど今や存在自体が特殊すぎる
235 23/12/16(土)15:45:22 No.1135474704
クラウドバスターセンチピードレイザーエッジデビルフィッシュあたりはサイバネの恩恵で元ソウルのポテンシャルを十全に引き出せてそうな気がする
236 23/12/16(土)15:45:43 No.1135474804
>その内タイセン=サンもサツキジキツキブレスするようになるよ これだからドラゴン・ニンジャクランは…
237 23/12/16(土)15:46:10 No.1135474921
>クラウドバスターセンチピードレイザーエッジデビルフィッシュあたりはサイバネの恩恵で元ソウルのポテンシャルを十全に引き出せてそうな気がする デビルフィッシュは割とそれだけのニンジャとか言われちゃってるし…
238 23/12/16(土)15:47:03 No.1135475169
>考えてみればフジキド視点だとどういう存在として認識されてんだろうユカノ >最初は恩人の孫娘ってだけだろうけど今や存在自体が特殊すぎる 目を離すとたまに変な方向に行く奴だと思われてる
239 23/12/16(土)15:47:55 No.1135475368
ドラゴン前後したい
240 23/12/16(土)15:48:04 No.1135475413
元六騎士の知恵を活かしてやった作戦 エネアド本社に乗り込んでリーク