23/12/16(土)13:39:26 無料だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)13:39:26 No.1135437945
無料だから初めて見てるけど多分この子が人気あったんだろうなってのは分かる
1 23/12/16(土)13:40:21 No.1135438241
人気あったなんてレベルじゃないよ
2 23/12/16(土)13:41:20 No.1135438537
なんか交通安全のポスターになるくらい人気
3 23/12/16(土)13:42:23 No.1135438854
パチンコでもこの子の方が目立っててミスマユリカは地味だった
4 23/12/16(土)13:42:58 No.1135439031
でも声がしまじろうじゃん
5 23/12/16(土)13:43:06 No.1135439062
まさか綾波の二匹目のドジョウみたいな狙いで出して目論見通りいくなんてな…
6 23/12/16(土)13:45:23 No.1135439758
結構ノリがよくて子供っぽい
7 23/12/16(土)13:45:44 No.1135439859
>でも声がしまじろうじゃん 俺くらいになると脳内に南央美のヒロインが多すぎてもうしまじろうで逆にシコれる
8 23/12/16(土)13:46:56 No.1135440215
最初は生意気な性格だけど段々丸くなる
9 23/12/16(土)13:48:16 No.1135440631
初期の毒気が定まってない感あって面白い
10 23/12/16(土)13:49:28 No.1135441015
FF4もそうだけど最初から攻略済みのヒロインより本編で描写が多いサブヒロインのほうがそら人気出るよ
11 23/12/16(土)13:50:11 No.1135441243
アキトたちと一緒にオモイカネ助けてから完全に丸くなった
12 23/12/16(土)13:50:56 No.1135441462
別に感情そんな出さないわけでもない
13 23/12/16(土)13:51:39 No.1135441683
>>でも声がしまじろうじゃん >俺くらいになると脳内に南央美のヒロインが多すぎてもうしまじろうで逆にシコれる エロ忍者もやってたしな
14 23/12/16(土)13:52:50 No.1135442047
前半部分はそこまで扱いデカいわけでもないよねルリルリ ぼそっと変なこと言うからインパクトはあるけど
15 23/12/16(土)13:59:59 No.1135444177
山田も人気出てそう
16 23/12/16(土)14:09:07 No.1135446997
脚本を複数人で書いてたらみんなルリが気に入っちゃってルリがメインの本ばっか書くから肝心のユリカの出番が減ったってホント?
17 23/12/16(土)14:11:35 No.1135447730
メイン回は印象的だけど言うほどルリの出番は無いよ
18 23/12/16(土)14:12:37 No.1135448026
若い子向けに例えると流行りとしては長門有希よりすごかったよ
19 23/12/16(土)14:13:11 No.1135448173
ルリちゃんは綾波系では無い 綾波も綾波系では無い
20 23/12/16(土)14:13:11 No.1135448174
電話回線パンク
21 23/12/16(土)14:13:14 No.1135448190
長門ももう若い子向けじゃないですよおじいちゃん…
22 23/12/16(土)14:13:44 No.1135448332
映画のメインキャラになる程度の人気
23 23/12/16(土)14:15:10 No.1135448747
駄FOXの声で脳が溶けるくらいには南央美ボイス好きだぜ
24 23/12/16(土)14:16:26 No.1135449128
ユリカは一途だし可愛げもあるし有能だけど普段があっぱっぱーで若干ウザいからな…
25 23/12/16(土)14:17:27 No.1135449395
アヤナミ系の成功例
26 23/12/16(土)14:18:18 No.1135449624
バカばっか
27 23/12/16(土)14:18:35 No.1135449697
バリがスレ画をモチーフにしたキャラを出すぐらい人気
28 23/12/16(土)14:18:58 No.1135449797
>綾波も綾波系では無い じゃあ綾波系ってなんだよ!?
29 23/12/16(土)14:19:43 No.1135449990
ルリは真面目な顔して変なことするからな
30 23/12/16(土)14:19:59 No.1135450061
綾波っぽいのは髪と肌の色くらいで他は全く違う
31 23/12/16(土)14:20:16 No.1135450145
バカばっか
32 23/12/16(土)14:21:01 No.1135450359
綾波レイは綾波系じゃないけど綾波レイには綾波系の奴もいる
33 23/12/16(土)14:23:12 No.1135450907
いやルリルリは正しく綾波系の概念を作ったキャラじゃないか? 綾波自身が綾波系から一番遠いのはそう
34 23/12/16(土)14:23:21 No.1135450946
1.バ2.カ dice2d2=2 2 (4)ばっか
35 23/12/16(土)14:23:36 No.1135451002
カヲル君がさほどカヲル君系ではないようなもんだな…
36 23/12/16(土)14:23:38 No.1135451018
フリーレンを令和のルリルリと呼んでもいいですか
37 23/12/16(土)14:24:13 No.1135451196
>フリーレンを令和のルリルリと呼んでもいいですか ババァと少女を一緒にするな
38 23/12/16(土)14:24:17 No.1135451219
TV版のルリルリはメスガキ要素がかなり強いから綾波系じゃないと思う 劇場版の方はまぁそれっぽいかもしれない
39 23/12/16(土)14:24:51 No.1135451375
>綾波レイは綾波系じゃないけど綾波レイには綾波系の奴もいる 難しい話になってきたぞ
40 23/12/16(土)14:24:54 No.1135451391
>TV版のルリルリはメスガキ要素がかなり強いから綾波系じゃないと思う 本当に見た事あるあんた?
41 23/12/16(土)14:25:09 No.1135451463
山田が死んだ次の回にお疲れ様山田さんだから結構毒があるな
42 23/12/16(土)14:25:30 No.1135451561
じゃあ…アキハバラ電脳組のつばめちゃんもルリルリ系ではない…!?
43 23/12/16(土)14:26:02 No.1135451725
劇場版のルリルリがもっとかわいいよ
44 23/12/16(土)14:26:11 No.1135451772
ルリルリが綾波系かメスガキ系かって言われたらメスガキだろどう見ても
45 23/12/16(土)14:26:30 No.1135451875
メスガキさっぱり違う
46 23/12/16(土)14:26:40 No.1135451926
>じゃあ…アキハバラ電脳組のつばめちゃんもルリルリ系ではない…!? それはルリルリ系
47 23/12/16(土)14:26:42 No.1135451939
フフフ…だが麻宮騎亜の漫画版ルリならどうかな?
48 23/12/16(土)14:26:48 No.1135451969
精子提供した親?を訪れる話で落ちたよ
49 23/12/16(土)14:26:54 No.1135451992
ナデシコ勤務が初めての自由だからかなり満喫してるよなルリルリ
50 23/12/16(土)14:26:55 No.1135451998
>山田が死んだ次の回にお疲れ様山田さんだから結構毒があるな でもそれ言ったの前回のおさらいパートだから本編内ならギリギリ言わなさそう
51 23/12/16(土)14:27:11 No.1135452087
>フフフ…だが麻宮騎亜の漫画版ルリならどうかな? 割と素直だし可愛げもあるやつ
52 23/12/16(土)14:27:19 No.1135452127
多分メスガキそのもののイメージがだいぶ違うと思われる
53 23/12/16(土)14:27:26 No.1135452162
バカばっかは完全にメスガキ バカが口癖な理由が子供は悪罵に惹かれるからなのもかなりメスガキ
54 23/12/16(土)14:27:53 No.1135452295
黒波は本家が綾波系やってみたらやっぱり可愛かったっていう面白い話だからな
55 23/12/16(土)14:27:59 No.1135452328
毒もあるけど基本年相応でかわいいよ
56 23/12/16(土)14:28:00 No.1135452331
>バカばっかは完全にメスガキ お前のメスガキ感どうなってんだ
57 23/12/16(土)14:29:23 No.1135452783
大人を小馬鹿にしてくる女児は十分メスガキのイメージだけども このスレを見る限り違うと思ってる奴もいるんだろうなとは思った
58 23/12/16(土)14:29:25 No.1135452793
けど綾波好きな人ってルリルリも好きだよね 俺はアスカ好きだしユリカのほうが好きだった
59 23/12/16(土)14:29:47 No.1135452892
>山田が死んだ次の回にお疲れ様山田さんだから結構毒があるな 毒というよりドライなんだろう 他のナデシコクルー同様普段から生き死にかかってる最前線ではそんなもんなのかもしれない
60 23/12/16(土)14:29:51 No.1135452905
今見るとちょっと口が悪いところ含め普通に子供っぽさがある
61 23/12/16(土)14:30:08 No.1135452996
定義が定まってないもので喧嘩しないで バカばっか
62 23/12/16(土)14:30:11 No.1135453006
流行の波に飲まれたというか変に綾波の亜種扱いされてたけど 口の悪いやさぐれメスガキって感じの独特のキャラだよねルリルリ
63 23/12/16(土)14:30:15 No.1135453028
>けど綾波好きな人ってルリルリも好きだよね ルリルリにはだいぶお世話になったけど綾波はそこまで刺さらなかったな
64 23/12/16(土)14:30:20 No.1135453061
>大人を小馬鹿にしてくる女児は十分メスガキのイメージだけども ガキ要素だけでメス要素はないな ただのちょっと生意気な子供だよルリは
65 23/12/16(土)14:30:25 No.1135453088
あの時代に等身大のフィギュアまで出た
66 23/12/16(土)14:30:37 No.1135453145
>俺はリツコ好きだしイネスさんのほうが好きだった
67 23/12/16(土)14:31:50 No.1135453522
>俺はリツコ好きだしイネスさんのほうが好きだった 潜在的ロリおばさんいいよね…
68 23/12/16(土)14:31:58 No.1135453560
>>俺はリツコ好きだしイネスさんのほうが好きだった ラーゼフォンのヒロインとかも好きそう
69 23/12/16(土)14:32:17 No.1135453671
エヴァは意識してません!でも庵野君にわざわざ白箱を送り付けてやりました! は単純に当時のスタッフ連中の性格悪いなと思う
70 23/12/16(土)14:32:21 No.1135453706
というかメス要素もテレビ以外だと割と出すからどこまで見てたにもよってイメージが違いそう
71 23/12/16(土)14:32:30 No.1135453751
ルリルリは年の割にしっかりしててお高くとまってるけどそれ相応の子供ぽいとこもあってみんなも可愛がってるみたいなのも魅力だから…
72 23/12/16(土)14:32:41 No.1135453806
>ガキ要素だけでメス要素はないな アキトに対する態度にメス要素を一切感じないタイプの人?
73 23/12/16(土)14:33:15 No.1135453948
>アキトに対する態度にメス要素を一切感じないタイプの人? その時ガキ要素出てる? 言葉に踊らされてない?
74 23/12/16(土)14:33:29 No.1135454020
書き込みをした人によって削除されました
75 23/12/16(土)14:33:54 No.1135454157
イネスさんはもう少し若ければ完全にヒロインの生い立ちだったのにな 若い子ばっかのナデシコではおばさん言われる悲しみ
76 23/12/16(土)14:33:55 No.1135454161
面倒くせぇなぁ! フワッとした言葉の定義争いなんてよぉ!
77 23/12/16(土)14:34:00 No.1135454188
少女の恋愛に届くか届かないかぐらいの感情をメスと表現するのは大分アレだと思うぜ
78 23/12/16(土)14:34:19 No.1135454303
メスガキ言いたいだけ感
79 23/12/16(土)14:34:29 No.1135454361
>イネスさんはもう少し若ければ完全にヒロインの生い立ちだったのにな 見るか…ラーゼフォンを…
80 23/12/16(土)14:34:38 No.1135454406
他のサブヒロインよりやや扱いも良いし2番人気くらいにはなると想定してたのかな
81 23/12/16(土)14:34:43 No.1135454433
もうメスガキって言葉使われるのが嫌いってぐらいしか分かんねぇよ!
82 23/12/16(土)14:34:50 No.1135454480
>アキトに対する態度にメス要素を一切感じないタイプの人? メスガキとメスでありガキであるは違うジャンルでは…
83 23/12/16(土)14:34:59 No.1135454531
メスガキって娼婦気取りのガキって意味だと思ってるけど違うの?
84 23/12/16(土)14:35:14 No.1135454610
>もうメスガキって言葉使われるのが嫌いってぐらいしか分かんねぇよ! 一切いい意味はないって事に気づいてほしい
85 23/12/16(土)14:35:20 No.1135454641
帰ってきますよ。帰ってこなかったら追っかけるまでです だってあの人は…あの人は大切な人だから… って言って終わりなのが悲しい
86 23/12/16(土)14:35:46 No.1135454794
当時の言葉で言えば皮肉屋とかニヒルなマセガキみたいな感じか
87 23/12/16(土)14:35:52 No.1135454829
ルリルリ感情表現薄いようで色んな媒介でわりと何でもやってきたから どれがどうと言われても結構色んな要素も持ってるからこれは違うとも言いづらい
88 23/12/16(土)14:35:52 No.1135454830
綾波とルリルリは文字通りジャンル作った女だから…
89 23/12/16(土)14:35:54 No.1135454840
確かにメスガキだと竿役というか恋愛対象にだけ口悪くなるイメージある ルリルリは全方位に毒吐く
90 23/12/16(土)14:35:57 No.1135454856
>イネスさんはもう少し若ければ完全にヒロインの生い立ちだったのにな >若い子ばっかのナデシコではおばさん言われる悲しみ アキトからも俺のせいでひねくれたおばさんになってしまったとかいわれてたな
91 23/12/16(土)14:36:02 No.1135454887
言葉の定義言い争うのはもうルリルリのこと話すところから完全にズレてるんだよ
92 23/12/16(土)14:36:12 No.1135454935
メスガキってざーこざーこ?って言ってくるやつだろ
93 23/12/16(土)14:36:27 No.1135455023
バカばっか程度でメスガキになるなら世の中多くのロリキャラがメスガキと呼ばれてしまう
94 23/12/16(土)14:36:37 No.1135455084
良い意味だから悪い意味だからじゃなくてジャンルの話でしかねぇのに 良い意味がどうとか言われるともう話が逸れるだけじゃん
95 23/12/16(土)14:36:44 No.1135455114
ずっとルリルリの同人誌描いてる人いるよね
96 23/12/16(土)14:36:57 No.1135455196
メスが気が大好きなのは分かるが一種の侮蔑語だから気をつけて!
97 23/12/16(土)14:37:02 No.1135455229
無感情でもないし無口でもないし子供らしくないって事もないTV版 劇場版はそんな傾向が強いけど
98 23/12/16(土)14:37:14 No.1135455292
1話見たらこっから劇場版のシリアスさに行くのは無理があると思った
99 23/12/16(土)14:37:31 No.1135455385
まじで馬鹿ばっかのスレでダメだった
100 23/12/16(土)14:37:59 No.1135455530
そんなこと言い出すと別に綾波系も良い意味では特にない
101 23/12/16(土)14:38:19 No.1135455629
>1話見たらこっから劇場版のシリアスさに行くのは無理があると思った でも最序盤のアキトは真相次第ではユリカも殺すつもりだったとか言ってるし復讐者の素質あったんだなってなる
102 23/12/16(土)14:38:21 No.1135455650
劇場版はこいつらでもシリアスになるだろそりゃってエピソードが劇中前に起こってるので
103 23/12/16(土)14:38:38 No.1135455733
>そんなこと言い出すと別に綾波系も良い意味では特にない 特に比較する意味あるそこ?
104 23/12/16(土)14:38:42 No.1135455757
ミナトさんもいいよね エッチだし
105 23/12/16(土)14:38:44 No.1135455772
fu2916424.jpg なんでもいいからめっちゃ可愛いねんどろいど予約しろ
106 23/12/16(土)14:38:51 No.1135455808
でも1話からしてかなり不穏な要素は多いんだよな
107 23/12/16(土)14:39:03 No.1135455859
>無感情でもないし無口でもないし子供らしくないって事もないTV版 >劇場版はそんな傾向が強いけど 劇場版は大人として振る舞えるようになっただけで全く無感情ではないだろ
108 23/12/16(土)14:39:04 No.1135455863
AIちゃんどうなったの
109 23/12/16(土)14:39:34 No.1135456016
>AIちゃんどうなったの 来週分かるよ
110 23/12/16(土)14:39:37 No.1135456045
俺の性癖の原点
111 23/12/16(土)14:39:42 No.1135456073
メインキャラ達の振る舞いはともかく劇中世界の情勢はTV版時点でもけっこうシリアスだと思うけどなぁ
112 23/12/16(土)14:39:43 No.1135456076
>1話見たらこっから劇場版のシリアスさに行くのは無理があると思った TV版はユリカ居ないと劇場版の雰囲気になるレベルで追い詰められてる状況だから ムードメーカーは大事だねって
113 23/12/16(土)14:39:56 No.1135456139
>fu2916424.jpg >なんでもいいからめっちゃ可愛いねんどろいど予約しろ 思い出よりなんかねんどろいどたかくなってんなとおもいながらすでにした
114 23/12/16(土)14:40:13 No.1135456211
さらっと流されているが火星に住んでた人の大半死んでるしアキトが居た避難所の人たちもアキトとアイちゃん以外全員死んだ
115 23/12/16(土)14:40:26 No.1135456269
いきなり知り合った幼女と死別するって思ってたよりハードな話だったんだなってなった
116 23/12/16(土)14:40:27 No.1135456276
見返すとユリカが記憶よりしっかりしてた
117 23/12/16(土)14:40:27 No.1135456277
火星人ほぼ全滅になる勢いで殺されてるよね
118 23/12/16(土)14:40:37 No.1135456322
>fu2916424.jpg >なんでもいいからめっちゃ可愛いねんどろいど予約しろ ねんどろも出るのか
119 23/12/16(土)14:40:49 No.1135456376
あなたの一番になりたい
120 23/12/16(土)14:40:50 No.1135456390
テレビ本編も大体不穏だし起きてる事も大概クソでアキトはかなり苦しんでたけど なにせテレビ本編には艦長がいたからね
121 23/12/16(土)14:40:57 No.1135456429
戦っていた相手が実は同じ人間だったという鬱エピソードをアニオタ集団にすることで薄める力技
122 23/12/16(土)14:41:01 No.1135456451
>いきなり知り合った幼女と死別するって思ってたよりハードな話だったんだなってなった 勝手に殺さないで欲しい
123 23/12/16(土)14:41:03 No.1135456461
>思い出よりなんかねんどろいどたかくなってんなとおもいながらすでにした あれでも安い方なのだ…高いと9000円行くのもあるのだ…
124 23/12/16(土)14:41:12 No.1135456508
来てるんじゃないか?続編作る流れが…
125 23/12/16(土)14:41:18 No.1135456542
>戦っていた相手が実は同じ人間だったという鬱エピソードをアニオタ集団にすることで薄める力技 薄まってるかな…薄まってるかも…
126 23/12/16(土)14:41:19 No.1135456551
次回予告が大変うるさかった
127 23/12/16(土)14:41:21 No.1135456560
>メインキャラ達の振る舞いはともかく劇中世界の情勢はTV版時点でもけっこうシリアスだと思うけどなぁ 主役からして天涯孤独でコック志望だけど食文化の貧しい火星出身というハンデ持ちというかなりハードな状況だよな
128 23/12/16(土)14:41:28 No.1135456602
>来てるんじゃないか?続編作る流れが… ない ない ありません
129 23/12/16(土)14:41:39 No.1135456648
ナデシコからユリカを抜いたらこうなりますみたいな映画
130 23/12/16(土)14:41:58 No.1135456738
>火星人ほぼ全滅になる勢いで殺されてるよね スパロボなんかにでてもだいたい死ぬから救いがねえ
131 23/12/16(土)14:42:10 No.1135456791
今見るとユリカがすごく魅力的に見える
132 23/12/16(土)14:42:15 No.1135456826
劇場版のルリもかわいいが TVのとはジャンルが違う
133 23/12/16(土)14:42:32 No.1135456904
>fu2916424.jpg >なんでもいいからめっちゃ可愛いねんどろいど予約しろ ポッパレ再販するのを買うか迷う 何だよこのタイミングの良い再販は
134 23/12/16(土)14:42:33 No.1135456910
あの頃だから作れたみたいな感覚で構成されてる作品って後の時代でやれって言われても難しいよなって思う
135 23/12/16(土)14:42:38 No.1135456941
やるか…!ナデシコ2! からの永久に実現不可能になりました…は悲しい事件だった
136 23/12/16(土)14:42:39 No.1135456949
>ねんどろも出るのか ポッパレも再販の予約受付中だから買い逃したロリコンはばいなう!
137 23/12/16(土)14:42:41 No.1135456957
>帰ってきますよ。帰ってこなかったら追っかけるまでです >だってあの人は…あの人は大切な人だから… >って言って終わりなのが悲しい ユリカとルリちゃんがタッグを組んだらアキトに勝ち目はないと思う
138 23/12/16(土)14:42:42 No.1135456965
アキトとルリルリの中の人同士で結婚してるのもいい
139 23/12/16(土)14:43:04 No.1135457080
>メインキャラ達の振る舞いはともかく劇中世界の情勢はTV版時点でもけっこうシリアスだと思うけどなぁ キツいノリで誤魔化してるだけで割と開始時点で絶望的な世界だしな
140 23/12/16(土)14:43:08 No.1135457095
久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってるガイお前何なんだよってなる
141 23/12/16(土)14:43:11 No.1135457106
はよコミュニケ実用化して
142 23/12/16(土)14:43:28 No.1135457182
劇場版も公開して欲しい 高画質でもう1回みたいわ
143 23/12/16(土)14:43:53 No.1135457304
服を脱がせられるルリフィギュアだったら欲しい
144 23/12/16(土)14:44:05 No.1135457350
倒した木星蜥蜴のマシンからゲキ・ガンガーの曲が流れ続けているのをリアタイで見た人は衝撃受けたのかそれともこんなところでもふざけてんのかと呆れたのか
145 23/12/16(土)14:44:17 No.1135457394
作られた時代的にDVD画質以上にはきれいに成らないと聞いたが BDでみても確かに普通だった
146 23/12/16(土)14:44:20 No.1135457401
>久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってる木星何なんだよってなる
147 23/12/16(土)14:44:21 No.1135457406
逆に今ナデシコをリメイクしてナデシコ2までやってくれても良い
148 23/12/16(土)14:44:49 No.1135457521
セガサターンのやつをアニメ化すればいいのでは
149 23/12/16(土)14:44:53 No.1135457538
2199的なリメイクでも割と嬉しい
150 23/12/16(土)14:44:56 No.1135457553
>さらっと流されているが火星に住んでた人の大半死んでるしアキトが居た避難所の人たちもアキトとアイちゃん以外全員死んだ 生き残った火星人も木連のボソンジャンプ研究でほぼ全滅しました
151 23/12/16(土)14:45:02 No.1135457585
>>久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってる木星何なんだよってなる しょうがねえだろエンタメがそれしかねえんだから!
152 23/12/16(土)14:45:04 No.1135457591
>久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってる木星何なんだよってなる ゴラクがねえんだ…
153 23/12/16(土)14:45:14 No.1135457634
>久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってる木連お前何なんだよってなる
154 23/12/16(土)14:45:17 No.1135457650
>久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってるガイお前何なんだよってなる ゲキガンガーは最後こそクール短縮されて打ち切られたけど 一応アニメ文化継承のためにほぼ途絶えかけのセル画技術復活させて作った記念碑的作品だし再放送されてるから…
155 23/12/16(土)14:45:23 No.1135457678
タイミングが良いっていうか発売間もなく再販アナウンスだからよほど売れたと思われる
156 23/12/16(土)14:45:31 No.1135457716
>ゴラクがねえんだ… IQ高そう
157 23/12/16(土)14:45:40 No.1135457755
ルリ&ナデシコCがアホみたいな性能すぎる
158 23/12/16(土)14:45:40 No.1135457759
>久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってる木星何なんだよってなる 木星へ逃げる時にほぼ完全な形で持ち出せた娯楽文化がそれだったので… 全部持って逃げたやつは何なんだってのはそう
159 23/12/16(土)14:45:44 No.1135457776
>久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってる木連お前何なんだよってなる そこは文明の差だから別に…
160 23/12/16(土)14:45:45 No.1135457780
久々に聞いたけどYOU GET TO BURNINGは名曲だ
161 23/12/16(土)14:46:08 No.1135457880
ポッパレで売り切れてて買えないなんて話あんまり聞いたことないからまあ売れたんだろうな
162 23/12/16(土)14:46:25 No.1135457946
実際コスプレアニオタ集団だけど知勇揃った優秀な奴らではあるから…
163 23/12/16(土)14:46:58 No.1135458130
ナデシコの続編を作るなら仲間由紀恵を呼ぶのか
164 23/12/16(土)14:47:09 No.1135458193
セル画時代のアニメでもデジタルリマスターの有無は大きいというかつべの配信でもえらく綺麗に見えた
165 23/12/16(土)14:47:16 No.1135458228
>ルリ&ナデシコCがアホみたいな性能すぎる 北辰とアキトの死闘も茶番というか…
166 23/12/16(土)14:47:17 No.1135458235
ウリピーの作ったナイスバディルリルリ人形も売ってくれ
167 23/12/16(土)14:47:23 No.1135458254
>一応アニメ文化継承のためにほぼ途絶えかけのセル画技術復活させて作った記念碑的作品だし再放送されてるから… ナデシコから30年経ってない現実ではもう既にセルアニメ制作がもう途絶えちゃったのが時代だよなぁ
168 23/12/16(土)14:47:25 No.1135458262
火星の後継者何気に人体実験で大量殺人してるしひょうきんな科学者連中も本質的には唾棄すべき邪悪すぎる…
169 23/12/16(土)14:47:48 No.1135458379
>>久しぶりに見ると100年前の熱血ロボアニメにハマってる木星何なんだよってなる 実際にボルテスVでちょっと似たような自体は起きてるのがね
170 23/12/16(土)14:47:53 No.1135458401
>実際コスプレアニオタ集団だけど知勇揃った優秀な奴らではあるから… 劇場版で雑談しながら6人集を雑に全滅させる程度
171 23/12/16(土)14:48:12 No.1135458484
ボソンジャンプテロもね…
172 23/12/16(土)14:48:18 No.1135458514
>ウリピーの作ったナイスバディルリルリ人形も売ってくれ 今見ると盛りルリ概念は時代を先取りしてたようにも思う やるかデカパイルリルリ祭り
173 23/12/16(土)14:48:30 No.1135458561
今見てもテンポめっちゃ良くてダレなくて驚いた
174 23/12/16(土)14:48:52 No.1135458673
>>ルリ&ナデシコCがアホみたいな性能すぎる >北辰とアキトの死闘も茶番というか… 北辰が決闘に乗ってきたの何なんだろうって思ってたけど 裏設定でゲキガンガーファンって書いてあってこれは…
175 23/12/16(土)14:49:13 No.1135458768
防御不能な相転移砲ぶっぱする戦艦が空間移動してくるのは無法すぎる
176 23/12/16(土)14:49:25 No.1135458822
>>ルリ&ナデシコCがアホみたいな性能すぎる >北辰とアキトの死闘も茶番というか… 北辰「抜き撃ちか…」(勝ち目無くなったし熱心な復習者に花持たせてやるか…)
177 23/12/16(土)14:49:30 No.1135458845
>裏設定でゲキガンガーファンって書いてあってこれは… スパロボでゲキガンガー好きとか言わされてるのは見たけど公式でそんな設定なくない?
178 23/12/16(土)14:49:52 No.1135458952
木星人はみんなゲキガンガーファンだからもう仕方ないんだ
179 23/12/16(土)14:50:49 No.1135459216
相転移砲も積めるってだけで実際は積んでないしボソンジャンプしてくるのは説明おばさんのおかげだし…
180 23/12/16(土)14:50:50 No.1135459218
北辰はメガノイド みんな知ってるね
181 23/12/16(土)14:51:21 No.1135459370
追加装甲マシマシなサレナが圧倒的に優位なのにわざわざ付き合ってくれたからな…
182 23/12/16(土)14:51:25 No.1135459397
まあノリノリで滅!とか言っちゃう人だし決闘に乗るのもさして違和感ないよ
183 23/12/16(土)14:51:26 No.1135459405
>木星人はみんなゲキガンガーファンだからもう仕方ないんだ 洗脳みたいなもんだからな…
184 23/12/16(土)14:51:29 No.1135459412
北辰が死んだってのも怪しいらしいし…
185 23/12/16(土)14:51:29 No.1135459413
木星人からするとあれ聖典でファンとかそういうレベルじゃないし…
186 23/12/16(土)14:52:07 No.1135459605
最近、スタッフ「実はこうしたかったんです!」的なリメイクや続編やって往年のファンからはこれならやらない方が良かったってなる例が散見されるが ナデシコもやったらそうなる部類だと思う
187 23/12/16(土)14:52:08 No.1135459612
>木星人はみんなゲキガンガーファンだからもう仕方ないんだ 洗脳の手段に使うためにわざわざ敵との友好エピソード削ってるやつらがいるから 全員が純粋にゲキガンガー好きなわけじゃない
188 23/12/16(土)14:52:29 No.1135459721
本当に頭おかしい人間性能してるのはナデシコクルー側だからな三人娘とか
189 23/12/16(土)14:52:33 No.1135459741
永遠に最終回だけは放送しないぞ!
190 23/12/16(土)14:53:10 No.1135459925
でも現代ではユリカの方が人気出そうだなって思った
191 23/12/16(土)14:53:15 No.1135459945
>木星人からするとあれ聖典でファンとかそういうレベルじゃないし… いいですよね爆乳リアル嫁に骨抜きにされてナナコさんは所詮二次元の女性だ!してくる親友
192 23/12/16(土)14:53:15 No.1135459948
>本当に頭おかしい人間性能してるのはナデシコクルー側だからな三人娘とか まじめな話 撃たせてもらいます(ダダダダ
193 23/12/16(土)14:53:29 No.1135460017
最初期ポケモンアニメの前番組がナデシコだから年月の経過が恐ろしい
194 23/12/16(土)14:53:34 No.1135460037
>最近、スタッフ「実はこうしたかったんです!」的なリメイクや続編やって往年のファンからはこれならやらない方が良かったってなる例が散見されるが >ナデシコもやったらそうなる部類だと思う スパロボみたいなベタな救済とかしないだろうしな
195 23/12/16(土)14:53:56 No.1135460128
>いいですよね爆乳リアル嫁に骨抜きにされてナナコさんは所詮二次元の女性だ!してくる親友 それは許せんわ 全殺し決定だわ
196 23/12/16(土)14:54:22 No.1135460276
綾波もだけど劇場版の作画が頭に残りすぎててスレ画見るとブッサって思ってしまう
197 23/12/16(土)14:54:25 No.1135460293
>最近、スタッフ「実はこうしたかったんです!」的なリメイクや続編やって往年のファンからはこれならやらない方が良かったってなる例が散見されるが >ナデシコもやったらそうなる部類だと思う でもこれならやらない方が良かったって言えるのも一つの幸せだと思う
198 23/12/16(土)14:54:37 No.1135460338
>>一応アニメ文化継承のためにほぼ途絶えかけのセル画技術復活させて作った記念碑的作品だし再放送されてるから… >ナデシコから30年経ってない現実ではもう既にセルアニメ制作がもう途絶えちゃったのが時代だよなぁ ゲキガンガーは2096年に100年前のセルアニメを再現しようとして作られたアニメでその100年後に山田二郎と木連がハマってる構図なのだ
199 23/12/16(土)14:55:08 No.1135460498
妹とかも木星人全員がゲキガンガー好きだったわけでも無いしね ただ教育としてはしっかり染みついてる感じがある
200 23/12/16(土)14:55:11 No.1135460512
サブロウタとかチャラ男やってたら抜けなくなったし木星人は染まりやすい
201 23/12/16(土)14:55:14 No.1135460532
あのラストからならどうなってもやらないよりアキトは幸せになれるだろ
202 23/12/16(土)14:55:18 No.1135460555
>綾波もだけど劇場版の作画が頭に残りすぎててスレ画見るとブッサって思ってしまう 90年代TVアニメの作画の安定感のなさ凄いよね
203 23/12/16(土)14:55:23 No.1135460577
>でもこれならやらない方が良かったって言えるのも一つの幸せだと思う うーーn……
204 23/12/16(土)14:55:59 No.1135460744
俺はロボット大戦にあるキモイアキト救済エンド否定派なんで出来る限り不幸になれ
205 23/12/16(土)14:56:01 No.1135460760
ぽっと出のテロリストが正規軍主力に勝てるわけねえだろ!
206 23/12/16(土)14:56:03 No.1135460769
>本当に頭おかしい人間性能してるのはナデシコクルー側だからな三人娘とか 名無しのクルーも性格は置いておいて能力は凄いんだろうな…
207 23/12/16(土)14:56:06 No.1135460787
何かやるには時が経ちすぎたから今くらいのグッズ展開くらいでいいのかもしれない
208 23/12/16(土)14:56:11 No.1135460809
>でも現代ではユリカの方が人気出そうだなって思った 快男児いいよね…
209 23/12/16(土)14:56:28 No.1135460892
>でもこれならやらない方が良かったって言えるのも一つの幸せだと思う アマチュアあるいはスタッフの同人誌ならいい 公式になるんだぞ?
210 23/12/16(土)14:56:35 No.1135460926
>綾波もだけど劇場版の作画が頭に残りすぎててスレ画見るとブッサって思ってしまう あ゛ぁ?
211 23/12/16(土)14:57:00 No.1135461048
>まじめな話 >撃たせてもらいます(ダダダダ 黄色と青まじでおかしい… 山田もパイロットで雇われてたし戦ったらすげー強かったのかな
212 23/12/16(土)14:57:01 No.1135461058
人格はともかく最高の人材に嘘偽りのない才能と性格
213 23/12/16(土)14:57:12 No.1135461118
fu2916485.jpg 劇場版のキャラデザこれだぞ
214 23/12/16(土)14:57:24 No.1135461173
アキトのパイロット技能って三人娘以下一般兵以上ってとこなんだろうか エースって感じじゃないよな
215 23/12/16(土)14:57:25 No.1135461179
成功してるリメイクは結構多いから見たいのは見たい ただそのリメイクもそこから続編作ってくとどっかで違うってなる
216 23/12/16(土)14:57:35 No.1135461228
今続編作ったら間違いなく数十年続編作らなかったこと自体をネタにするのはわかる
217 23/12/16(土)14:58:19 No.1135461465
ナデシコは監督自ら続編とか無理です…って言ってるしね…
218 23/12/16(土)14:58:20 No.1135461468
スパロボのヤマダ生存とかゲキガンガーの扱いとか割と危ういバランスだよなとか思うことはある
219 23/12/16(土)14:58:20 No.1135461471
南央美のビジュアルが手遅れになる前にはやくやれ
220 23/12/16(土)14:58:24 No.1135461486
今見ると果てしなく90年代感があってむせそうになる 優しいだけの男が異様にモテたり
221 23/12/16(土)14:58:34 No.1135461539
劇場版は黒ずくめアキトとピンク色ラピスが普通の電車に乗ってるの不審者過ぎる
222 23/12/16(土)14:58:44 No.1135461585
>アキトのパイロット技能って三人娘以下一般兵以上ってとこなんだろうか >エースって感じじゃないよな 3人娘のラインがめちゃくちゃ上なので一般的なエースくらいはあるのかもしれない 劇場版の3人娘は化け物すぎる
223 23/12/16(土)14:58:45 No.1135461591
>山田もパイロットで雇われてたし戦ったらすげー強かったのかな 山田が最強らしい
224 23/12/16(土)14:58:50 No.1135461612
やっぱルリルリは劇ナデよりテレビ版の方が好き
225 23/12/16(土)14:58:58 No.1135461663
多分劇場版のノリならまだ作れると思うんだよ テレビ版のあのノリを今の時代で作るのがすげー難しいと思う
226 23/12/16(土)14:59:03 No.1135461692
>>本当に頭おかしい人間性能してるのはナデシコクルー側だからな三人娘とか >名無しのクルーも性格は置いておいて能力は凄いんだろうな… 一隻で火星いってかえってこいよであつめた人材だからそらな
227 23/12/16(土)14:59:04 No.1135461698
>アキトのパイロット技能って三人娘以下一般兵以上ってとこなんだろうか >エースって感じじゃないよな 映画版では実験で五感ボロボロだしさらに弱くなってそう
228 23/12/16(土)14:59:05 No.1135461705
劇場版といえば戦闘より銭湯
229 23/12/16(土)14:59:06 No.1135461708
>劇場版は黒ずくめアキトとピンク色ラピスが普通の電車に乗ってるの不審者過ぎる 墓参りのシーンもすごいシュールで好き
230 23/12/16(土)14:59:08 No.1135461716
やっぱTV版は最高だな!
231 23/12/16(土)14:59:46 No.1135461904
劇場版のアキトはビジュアルだけが超強そうじゃん
232 23/12/16(土)15:00:10 No.1135462008
今は後藤圭二の絵がもう…ね
233 23/12/16(土)15:00:11 No.1135462012
>黄色と青まじでおかしい… 引退して漫画家とかバーで歌ってたなど戦いとは無縁な人生歩んでいたのに ちょっとリハビリしただけでTVシリーズ終了後も現役でパイロットしていたリョーコにシミュレーターで勝つのなんなん?
234 23/12/16(土)15:00:14 No.1135462026
>テレビ版のあのノリを今の時代で作るのがすげー難しいと思う なんかこうてーきゅうをシリアスにするような感じで…
235 23/12/16(土)15:00:23 No.1135462065
>多分劇場版のノリならまだ作れると思うんだよ >テレビ版のあのノリを今の時代で作るのがすげー難しいと思う キツさに耐えられる精神力が必要
236 23/12/16(土)15:00:29 No.1135462101
>劇場版のアキトはビジュアルだけが超強そうじゃん 実態は墓参りにノコノコ現れた所で襲われると成すすべない
237 23/12/16(土)15:00:45 No.1135462186
>>アキトのパイロット技能って三人娘以下一般兵以上ってとこなんだろうか >>エースって感じじゃないよな >映画版では実験で五感ボロボロだしさらに弱くなってそう 邪魔が入らなければリョーコに落とされてるし機動もかなり直線的な動きで明らかに他の機体と違う動きしてるよな
238 23/12/16(土)15:01:00 No.1135462261
>劇場版は黒ずくめアキトとピンク色ラピスが普通の電車に乗ってるの不審者過ぎる 今思うと移動手段が電車でシュールだな
239 23/12/16(土)15:01:20 No.1135462351
三人娘は正真正銘の化け物なので比べてはならぬ
240 23/12/16(土)15:01:20 No.1135462358
>実態は墓参りにノコノコ現れた所で襲われると成すすべない あのシーン地味にめちゃくちゃピンチだったよね
241 23/12/16(土)15:01:55 No.1135462495
劇場版の後を言っても一同がアキトを追っかけて捕まえて観念させましたになるだけだろうし今更いるかというとどうだろうな…
242 23/12/16(土)15:01:56 No.1135462502
実際サレナと仲間由紀恵のサポートないとどうにもならん状態だからなアキト…
243 23/12/16(土)15:02:20 No.1135462603
>邪魔が入らなければリョーコに落とされてるし機動もかなり直線的な動きで明らかに他の機体と違う動きしてるよな レールカノンカス当たりしただけで当たった場所即パージしてるし落とされそうになったところなんてなくない?
244 23/12/16(土)15:02:30 No.1135462645
ブラックサレナに脳を焼かれた人は多い
245 23/12/16(土)15:02:32 No.1135462652
>>山田もパイロットで雇われてたし戦ったらすげー強かったのかな >山田が最強らしい イズミ最強ってのは見たけど山田最強ってのはどこソースなの
246 23/12/16(土)15:02:32 No.1135462655
>>でもこれならやらない方が良かったって言えるのも一つの幸せだと思う >アマチュアあるいはスタッフの同人誌ならいい >公式になるんだぞ? そんなこと言ったて既にキャラ崩壊下ネタパロディ楽屋ネタ煮詰めたドラマCDとかあるし…
247 23/12/16(土)15:03:15 No.1135462861
すっごい久しぶりに見たら元大関スケコマシが凄くあざとく見えて好きになっちゃった
248 23/12/16(土)15:03:26 No.1135462928
>>邪魔が入らなければリョーコに落とされてるし機動もかなり直線的な動きで明らかに他の機体と違う動きしてるよな >レールカノンカス当たりしただけで当たった場所即パージしてるし落とされそうになったところなんてなくない? ゲート開ける時に完全に後ろ取られてたし
249 23/12/16(土)15:03:28 No.1135462935
アキトは基本回避は上手いイメージある
250 23/12/16(土)15:03:29 No.1135462938
>ブラックサレナに脳を焼かれた人は多い 最後のパージで真相を知る構図は衝撃的だった
251 23/12/16(土)15:04:07 No.1135463151
アキトとエリナ・キンジョウの肉体関係だけは余計だったんじゃないですかね!
252 23/12/16(土)15:04:10 No.1135463161
>すっごい久しぶりに見たら元大関スケコマシが凄くあざとく見えて好きになっちゃった 金持ちなめんなよ
253 23/12/16(土)15:04:18 No.1135463206
抑揚のないコだな フリーレンだろ
254 23/12/16(土)15:04:33 No.1135463289
アキトはテレビ版だと異常に強い ゲキガンフレアー!っつって無茶苦茶な突っ込み方して大戦果上げて帰還してばかり 三人娘はテレビ版だと3人まとめて大して役に立たない
255 23/12/16(土)15:04:42 No.1135463346
>抑揚のないコだな 割とある…
256 23/12/16(土)15:04:44 No.1135463354
>ゲート開ける時に完全に後ろ取られてたし そこはもう戦闘シーンではないというか腕関係ない場所じゃん
257 23/12/16(土)15:04:56 No.1135463411
ヤマダ最強はファンの希望的推測でしかなかったような 後続組と比較になり得る決定的な描写は劇中には無いと思う
258 23/12/16(土)15:05:00 No.1135463427
>アキトとエリナ・キンジョウの肉体関係だけは余計だったんじゃないですかね! 汚れてないと悲劇のヒーローじゃないからな…
259 23/12/16(土)15:05:10 No.1135463478
>アキトとエリナ・キンジョウの肉体関係だけは余計だったんじゃないですかね! あの体でもセックス出来るんだな…
260 23/12/16(土)15:05:18 No.1135463507
ブラックサレナは装甲と加速だけに特化した生存性能重視マシンだから…
261 23/12/16(土)15:05:25 No.1135463540
fu2916504.jpg キッズの頃にこんな良デザイン見ちゃったらそりゃあね
262 23/12/16(土)15:05:30 No.1135463563
>三人娘はテレビ版だと3人まとめて大して役に立たない でも画面に出てないだけで裏でさらっとアホみたいな数倒してるし…
263 23/12/16(土)15:05:34 No.1135463590
>アキトとエリナ・キンジョウの肉体関係だけは余計だったんじゃないですかね! アキトを一時とは言え引き留め助けるのに体使ったってのはエリナっぽい
264 23/12/16(土)15:05:35 No.1135463592
全体的にしっとりしてるよねナデシコって
265 23/12/16(土)15:05:50 No.1135463662
>多分劇場版のノリならまだ作れると思うんだよ >テレビ版のあのノリを今の時代で作るのがすげー難しいと思う わーい! なぜなにナデシコの時間だよー!
266 23/12/16(土)15:06:09 No.1135463761
正直言うと劇場版のストーリーほとんどわかってない 陰鬱だなとしか
267 23/12/16(土)15:06:42 No.1135463917
>正直言うと劇場版のストーリーほとんどわかってない >陰鬱だなとしか 完全にわかってるじゃん
268 23/12/16(土)15:06:45 No.1135463934
>正直言うと劇場版のストーリーほとんどわかってない >陰鬱だなとしか 読もう!小説でやってた前日譚!
269 23/12/16(土)15:07:10 No.1135464041
名あり女キャラが大体アキトに惚れてるのって当時のロボアニメでは異色過ぎない?
270 23/12/16(土)15:07:12 No.1135464050
劇場版に至るまでのストーリーがまずメッチャ省略されてる…
271 23/12/16(土)15:07:30 No.1135464150
ルリルリだけいれば勝てたじゃんとか言う人がいまだにいるから 劇場版のストーリーはあんまりきちんと理解されてないと思う
272 23/12/16(土)15:07:32 No.1135464157
アキト達の話は想像の余地を残して綺麗に終わってると思う 続編ならあの世界のその後を見たい
273 23/12/16(土)15:07:41 No.1135464201
>名あり女キャラが大体アキトに惚れてるのって当時のロボアニメでは異色過ぎない? 本当は三人娘全員惚れる予定だったとかどうかしてるよ
274 23/12/16(土)15:07:43 No.1135464208
あんま熱心にパイロットの実力比べするような作品でもないというか何ならそこらへんへの茶化し入ってるかもしれない…
275 23/12/16(土)15:08:08 No.1135464333
航海日誌とAからBへの物語電子書籍化しねえかな… 持ってるけど気軽に読み返したい
276 23/12/16(土)15:08:08 No.1135464336
結構レアなゲーム版の設定とかもあるよね アレどのくらいまで拾われてるんだろう
277 23/12/16(土)15:08:32 No.1135464454
>あんま熱心にパイロットの実力比べするような作品でもないというか何ならそこらへんへの茶化し入ってるかもしれない… 半分ギャグ入ってるような奴らのほうが真面目な奴らより強いからな基本
278 23/12/16(土)15:08:51 No.1135464545
ヤマダさんは元軍人でナデシコの正規パイロットだから天才なのは間違いないけども 3人娘とどっちがと言われても比べようも無いと思う 少なくとも同格ぐらいには強いはずってぐらい
279 23/12/16(土)15:09:21 No.1135464660
>ヤマダさんは元軍人でナデシコの正規パイロットだから天才なのは間違いないけども >3人娘とどっちがと言われても比べようも無いと思う >少なくとも同格ぐらいには強いはずってぐらい 3人娘がイズミ>>ヒカル>>>>>リョーコなので
280 23/12/16(土)15:09:30 No.1135464707
>ルリルリだけいれば勝てたじゃんとか言う人がいまだにいるから ルリルリがその気になれば北辰たちも無力化できたんじゃないの?
281 23/12/16(土)15:09:30 No.1135464710
>ヤマダさんは元軍人でナデシコの正規パイロットだから天才なのは間違いないけども >3人娘とどっちがと言われても比べようも無いと思う >少なくとも同格ぐらいには強いはずってぐらい さっさと殺すために出しただけのキャラにそんな細かい設定つけてるとも思えんしな
282 23/12/16(土)15:09:44 No.1135464771
経歴で言うとイズミに近いからイズミぐらいには強かったのかもしれない
283 23/12/16(土)15:10:00 No.1135464860
山田の補充で3人きたしな
284 23/12/16(土)15:10:15 No.1135464935
イズミが強いみたいな設定も正直後からつけただろ
285 23/12/16(土)15:10:29 No.1135465000
>名あり女キャラが大体アキトに惚れてるのって当時のロボアニメでは異色過ぎない? 後から見ると男は他に選択肢ないし女も割とキワモノばかりだなぁと思う
286 23/12/16(土)15:10:32 No.1135465020
>3人娘がイズミ>>ヒカル>>>>>リョーコなので なんで一番真面目にパイロットやってる子が一番弱いんすかねえ···
287 23/12/16(土)15:10:34 No.1135465028
北辰たちがやろうとしてたのクーデターだからそれを制圧された時点で終わりだし 仮に成功したところでボソンジャンパーすべて抑えてないと終わりだし
288 23/12/16(土)15:10:43 No.1135465067
>>ルリルリだけいれば勝てたじゃんとか言う人がいまだにいるから >ルリルリがその気になれば北辰たちも無力化できたんじゃないの? 出来たよ
289 23/12/16(土)15:11:13 No.1135465213
>>ルリルリだけいれば勝てたじゃんとか言う人がいまだにいるから >ルリルリがその気になれば北辰たちも無力化できたんじゃないの? 動けたのはルリのお目こぼしだけどそもそも説明おばさん居ないと火星掌握できる所までたどり着けないから…
290 23/12/16(土)15:11:31 No.1135465297
>>名あり女キャラが大体アキトに惚れてるのって当時のロボアニメでは異色過ぎない? >後から見ると男は他に選択肢ないし女も割とキワモノばかりだなぁと思う ジュン君とか…居るだろ
291 23/12/16(土)15:11:35 No.1135465314
合間の話はユリカに嫉妬してたけどどうにか吹っ切って送り出したらテロで死にましただからやっぱり容赦のない展開
292 23/12/16(土)15:11:36 No.1135465322
>>3人娘がイズミ>>ヒカル>>>>>リョーコなので >なんで一番真面目にパイロットやってる子が一番弱いんすかねえ??? 二人をまとめられるのがリョーコだから…
293 23/12/16(土)15:11:36 No.1135465324
>山田の補充で3人きたしな ヤマダが勝手にフライング合流しただけで三人娘はヤマダの代わりではないよ!
294 23/12/16(土)15:11:48 No.1135465381
>fu2916504.jpg >キッズの頃にこんな良デザイン見ちゃったらそりゃあね デザインで言えばラスボス的造形とカラーリングの王道感はある 異質な敵として出てきて中の人が現れる劇中の演出に脳を焼かれた部分が大きい
295 23/12/16(土)15:11:54 No.1135465413
>>3人娘がイズミ>>ヒカル>>>>>リョーコなので >なんで一番真面目にパイロットやってる子が一番弱いんすかねえ??? IFSで操縦技能あんま関係くて重力制御で体力もそこまで必要ないから 現実のパイロットと違って純粋にセンスや反射神経あるやつが強いのかも
296 23/12/16(土)15:12:54 No.1135465674
だからルリルリ一人だけではなくジャンパーおばさんとルリルリの代わりにナデシコの操艦をやるハーリー君が必要だったんですね
297 23/12/16(土)15:13:01 No.1135465700
いまだと人気出るかなヒカルちゃん…
298 23/12/16(土)15:13:15 No.1135465766
多分イズミが人気出る
299 23/12/16(土)15:13:49 No.1135465921
>多分イズミが人気出る ブランク 長いです
300 23/12/16(土)15:14:14 No.1135466018
半分モブみたいなイズミが最強なのもギャグのうちなんだろうか
301 23/12/16(土)15:14:48 No.1135466185
ククク…
302 23/12/16(土)15:14:49 No.1135466188
>いまだと人気出るかなヒカルちゃん… サークラ女子なのは変わらないからきついと思われる むしろSNSある時代こそボロクソに言われるタイプ
303 23/12/16(土)15:14:54 No.1135466207
ナデシコCはもっと評価されていい
304 23/12/16(土)15:15:03 No.1135466250
まぁリョーコちゃんにはピンチになってもらわないとだし ヒカルとイズミなら経歴考えたらイズミの方が説得力あるから…
305 23/12/16(土)15:16:07 No.1135466585
ガイ最強ってどっから出て来たんだろうな 20年くらい昔は普通にイズミ最強って感じだった気がするんだけど
306 23/12/16(土)15:16:08 No.1135466588
一歩二歩三歩 散歩のときは連れてって ダメだよポチは犬だから 歩けば棒に当てられる 棒の当たり屋そりゃバット ブラに入れるはそりゃパット 生きてるうちが華だから~
307 23/12/16(土)15:16:21 No.1135466648
ビッチって現代では人気あるじゃん
308 23/12/16(土)15:16:31 No.1135466682
ヒカルがやたらゲーム強いのは漫画家稼業の傍らでゲームやりまくってる設定のお陰なのに パイロットの腕の差として見てる人が結構いるのよね シミュレータとして最適とは言ってるけどゲームの腕=パイロットの腕ではない
309 23/12/16(土)15:16:37 No.1135466707
最終回のアカツキの「君もいろんなアニメを見るべきだったね」で国家を超えた企業と解放者の戦争のはずが完全にオタクのアイデンティティの戦いみたいになってるっていうのがナデシコらしさ
310 23/12/16(土)15:16:48 No.1135466758
今でも女キャラはそう変わらんのじゃないかな多分男が凄い変わる
311 23/12/16(土)15:16:48 No.1135466761
>>多分イズミが人気出る >ブランク >長いです ブランク長いのか~
312 23/12/16(土)15:17:07 No.1135466844
なぜなにナデシコの時のダウナーな感じか好き
313 23/12/16(土)15:17:17 No.1135466894
死んだ補充で3人来たからきっと3人分強かったんじゃない?って逆算以上のことはないと思うヤマダさん
314 23/12/16(土)15:17:27 No.1135466930
>今でも女キャラはそう変わらんのじゃないかな多分男が凄い変わる プロスさんがものすごい人気出るのはわかる
315 23/12/16(土)15:17:34 No.1135466965
実践から離れててもゲームやってカンを取り戻して速攻で北辰の手下を圧倒するのはすごいのよ
316 23/12/16(土)15:17:36 No.1135466978
わからん…教えてイネスさん
317 23/12/16(土)15:17:52 No.1135467039
冒頭のあらすじと予告がなんとも癖になる
318 23/12/16(土)15:17:54 No.1135467061
令和の時代にナデシコで最強パイロット議論てw
319 23/12/16(土)15:17:58 No.1135467077
これ以降サトタツがだいぶ外しまくってるしな…時々当たりはあるけど
320 23/12/16(土)15:18:12 No.1135467147
>ビッチって現代では人気あるじゃん ビッチとサークラは似て非なる存在だから…
321 23/12/16(土)15:18:23 No.1135467208
北辰の手下がそもそも最強クラスだろうからな
322 23/12/16(土)15:18:43 No.1135467324
>>ビッチって現代では人気あるじゃん >ビッチとサークラは似て非なる存在だから… やらせてくれないしな…
323 23/12/16(土)15:19:04 No.1135467415
>プレイしよう!The blank of 3years
324 23/12/16(土)15:19:06 No.1135467420
どうせSNSではハンバーグになった子がやたらと人気になるんでしょ!
325 23/12/16(土)15:19:07 No.1135467428
ウリバタケさん…それはいかんよ
326 23/12/16(土)15:19:08 No.1135467432
ネタバレすると木星蜥蜴は人間だよ
327 23/12/16(土)15:19:11 No.1135467447
映像の中でのアナログとデジタル処理の混ざり具合とか当時しか作れんだろうというか今でも狙ってやれなくないだろうけど要るかというとうーん
328 23/12/16(土)15:19:14 No.1135467460
劇場版ってアキト一人でクーデター組織と戦ってたけど元ナデシコクルー集めたら一瞬で鎮圧できたみたいな話であってる?
329 23/12/16(土)15:19:21 No.1135467497
>北辰の手下がそもそも最強クラスだろうからな 足捨ててまで機動性重視してる六連に事も無げにライフル当てるからな…
330 23/12/16(土)15:19:33 No.1135467544
>劇場版ってアキト一人でクーデター組織と戦ってたけど元ナデシコクルー集めたら一瞬で鎮圧できたみたいな話であってる? 全然違う
331 23/12/16(土)15:19:48 No.1135467611
むしろ脈を見せてからガードを固めるのがヒカルだからビッチとは真逆なのよな マジで純粋なサークラ
332 23/12/16(土)15:19:52 No.1135467628
>劇場版ってアキト一人でクーデター組織と戦ってたけど元ナデシコクルー集めたら一瞬で鎮圧できたみたいな話であってる? はい