23/12/16(土)10:24:55 痛車っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)10:24:55 No.1135387350
痛車って色使いがきれいだよね
1 23/12/16(土)10:26:36 No.1135387679
そうねけんすけ
2 23/12/16(土)10:29:05 No.1135388172
版権絵をそのまま貼るとアウトなの?
3 23/12/16(土)10:31:38 No.1135388703
痛車ってラッピングなのか? 車体に直接書いてるのかと思ってた
4 23/12/16(土)10:34:11 No.1135389230
そっくりに描くのは無理があると思う というか腕のいい職人がそんなにいないかと 価格も高くなるし
5 23/12/16(土)10:38:49 No.1135390138
奥の34は気合も金もかかってんな…
6 23/12/16(土)10:43:12 No.1135391039
>版権絵をそのまま貼るとアウトなの? 私的利用の範疇だからセーフ ただし業者に頼んでステッカー作ったり貼ったりするとなると微妙
7 23/12/16(土)10:46:27 No.1135391703
8きれいに乗ってるなぁと思ったが ヘッドライトガーニッシュに古さが隠せない
8 23/12/16(土)10:48:24 No.1135392044
>ただし業者に頼んでステッカー作ったり貼ったりするとなると微妙 こんな大きなステッカーを自分で作れるのか…?
9 23/12/16(土)10:50:42 No.1135392550
大抵業者依頼だよ 出版社と提携して公式で許可されたのもあるし
10 23/12/16(土)10:53:18 No.1135393082
何で業者に頼むとグレーなの?
11 23/12/16(土)10:54:56 No.1135393449
業者ってんだからその版権で程度はともかく稼いじゃってるからじゃないの
12 23/12/16(土)10:55:06 No.1135393480
>何で業者に頼むとグレーなの? 金銭が絡んでくるから
13 23/12/16(土)10:57:14 No.1135393896
しかしデザインによって料金が変わらないならどうだろうか 自作絵でも同じ額なら不当に得た利益はないようにも思える
14 23/12/16(土)10:59:47 No.1135394433
なんか昔は下品なの多かったけど淘汰されたのかオシャレなの多い
15 23/12/16(土)11:00:22 No.1135394543
>なんか昔は下品なの多かったけど淘汰されたのかオシャレなの多い デザインをプロに任せるようになった
16 23/12/16(土)11:00:34 No.1135394587
がおるの痛車で学園祭来れば大人気の予感
17 23/12/16(土)11:01:10 No.1135394719
オタクも移り変ってるからセンスも時代によって変わっていくんだろう
18 23/12/16(土)11:02:12 No.1135394927
デザインセンスがデモカーに近い
19 23/12/16(土)11:02:47 No.1135395075
>まほきゃすの痛車で学園祭来れば大人気の予感
20 23/12/16(土)11:04:08 No.1135395385
私もよ
21 23/12/16(土)11:06:38 No.1135395908
下品さがないと作品の宣伝カーみたい
22 23/12/16(土)11:07:31 No.1135396096
一見するとわからないようなワンポイントみたいなのはダサいと思う
23 23/12/16(土)11:07:36 No.1135396110
ゲームを通じて世界に広がってリアルでも作る人が増えてワールドワイドな文化になったんだからすげぇよな…
24 23/12/16(土)11:10:23 No.1135396663
最初期は女の子の絵がバーンと描いてない痛車もあった
25 23/12/16(土)11:11:29 No.1135396895
まあ痛車の時点でダサいんだ
26 23/12/16(土)11:12:21 No.1135397063
10年以上前に流行ったらき☆すたの痛車は本当に痛い感じがした
27 23/12/16(土)11:14:28 No.1135397509
手前の8オタク絵抜いた方がかっこよくない?
28 23/12/16(土)11:17:10 No.1135398080
>手前の8オタク絵抜いた方がかっこよくない? ただのオシャレな車になってしまう
29 23/12/16(土)11:20:04 No.1135398628
言うほどきれいか? 青も黄色も主張激しすぎておもちゃみたいな配色
30 23/12/16(土)11:21:16 No.1135398891
痛車のハウトゥー動画見たら権利元と絵師に連絡して許諾を取りましょうって出てきた 連絡きまくって負担になってたりしないのかな
31 23/12/16(土)11:22:17 No.1135399139
>言うほどきれいか? >青も黄色も主張激しすぎておもちゃみたいな配色 ラリーカーとか見たら憤死しそう…
32 23/12/16(土)11:40:26 No.1135403126
ポルシェが育てたピンク色の豚見ても死ぬんじゃね
33 23/12/16(土)11:43:18 No.1135403797
イエローバード見てもオモチャって言いそう
34 23/12/16(土)11:48:17 No.1135404915
安い軽の痛車は悲しい気持ちになる
35 23/12/16(土)11:48:41 No.1135405005
みすぼらしい
36 23/12/16(土)11:49:17 No.1135405156
スーパーカーを痛車にしてるのは色んな意味で逆にすげえなって思う
37 23/12/16(土)11:52:12 No.1135405868
バニングとか鬼キャンとジャンルが違うだけで全部キモちわるい自己顕示欲か自己満の産物だよね
38 23/12/16(土)11:53:32 No.1135406203
諸説あるんだけど痛車のベースになった改造文化はアメリカ西海岸のスポコンなんで 文化のキャッチボールみたいで面白い
39 23/12/16(土)11:58:23 No.1135407387
>バニングとか鬼キャンとジャンルが違うだけで全部キモちわるい自己顕示欲か自己満の産物だよね 自己満足なら当人が楽しんでればいいから外野がとやかく言うことじゃないし…
40 23/12/16(土)11:58:49 No.1135407502
>>言うほどきれいか? >>青も黄色も主張激しすぎておもちゃみたいな配色 >ラリーカーとか見たら憤死しそう… いいよね往年のスバルのラリーカー…
41 23/12/16(土)11:59:33 No.1135407710
まぁスバルのラリーカーのゴールドホイールはもうちょっと渋めの色合いだったけど
42 23/12/16(土)12:00:01 No.1135407848
>痛車のハウトゥー動画見たら権利元と絵師に連絡して許諾を取りましょうって出てきた >連絡きまくって負担になってたりしないのかな 痛車に使っていいかの確認なんて普段他所から来る確認に比べたら相当少ないだろう
43 23/12/16(土)12:01:18 No.1135408203
最近は施工会社で許諾取ってるとこもあるみたいね
44 23/12/16(土)12:02:34 No.1135408573
>まぁスバルのラリーカーのゴールドホイールはもうちょっと渋めの色合いだったけど ホイールじゃなくてボディの青と黄色の組み合わせじゃない?
45 23/12/16(土)12:02:55 No.1135408674
東京行った時すんげ~いかにもオタクな人がNSXの痛車乗っててツイートしたら後日エゴサしてきていいねしてきやがったおっかねえ
46 23/12/16(土)12:03:49 No.1135408918
他人晒す方がこええよ
47 23/12/16(土)12:04:11 No.1135409021
勝手にツイートしてる方がこええよ
48 23/12/16(土)12:04:47 No.1135409202
わざわざいかにもオタクな人がとかツイートするんじゃない
49 23/12/16(土)12:05:26 No.1135409381
>ホイールじゃなくてボディの青と黄色の組み合わせじゃない? あぁそっちか たしかにそうだねそっちのほうが派手だもの
50 23/12/16(土)12:05:50 No.1135409481
>東京行った時すんげ~いかにもオタクな人がNSXの痛車乗っててツイートしたら後日エゴサしてきていいねしてきやがったおっかねえ 御前のが怖いわ
51 23/12/16(土)12:07:33 No.1135409989
高い車を痛車でラッピングすれば傷と盗難防止になるな
52 23/12/16(土)12:08:09 No.1135410148
>高い車を痛車でラッピングすれば傷と盗難防止になるな ラッピングは剥がされちゃうから…
53 23/12/16(土)12:11:18 No.1135411050
盗難防止にはなるけどイタズラは増えそうでいやだな
54 23/12/16(土)12:13:31 No.1135411683
デコトラの八代亜紀とかみたいにエアブラシで直接描いてる痛車ってないのかね
55 23/12/16(土)12:15:27 No.1135412252
>デコトラの八代亜紀とかみたいにエアブラシで直接描いてる痛車ってないのかね ごくごく稀にいる いるけど全塗装は超お高いし飽きたらラッピングみたいに剥がすとかできないからハードルが超高い ラッピングはラッピングで取り扱いには注意がいるけど飽きたら剥がせるってのはでかい
56 23/12/16(土)12:15:35 No.1135412291
たまに公式で痛車を出す
57 23/12/16(土)12:16:41 No.1135412644
会社にアイマスのロリの痛車の人いるけど その車どうこうよりも本人が古のオタクすぎてキツい
58 23/12/16(土)12:17:23 No.1135412861
>デコトラの八代亜紀とかみたいにエアブラシで直接描いてる痛車ってないのかね 無いことはないだろうけど覚悟と予算が…
59 23/12/16(土)12:17:45 No.1135412949
そもそも痛車が持て囃されるのがちょっと理解できない というか昨今の痛車は整いすぎてて逆にそんな痛くない…
60 23/12/16(土)12:17:49 No.1135412975
なんか運転荒いのが多くて苦手
61 23/12/16(土)12:18:04 No.1135413053
>会社にアイマスのロリの痛車の人いるけど >その車どうこうよりも本人が古のオタクすぎてキツい まずアイマスのロリの痛車を作る時点でかなり古のオタクだし…
62 23/12/16(土)12:19:12 No.1135413387
レースのミクさんカーとか当初すげえ言われたけど今そんな車ばかりすぎる
63 23/12/16(土)12:20:04 No.1135413674
>レースのミクさんカーとか当初すげえ言われたけど今そんな車ばかりすぎる レーシングカーやラリーカーなんて昔からド派手な塗装ド派手な広告塗ればかりだし…
64 23/12/16(土)12:20:12 No.1135413715
バイナルのセンスとかは良くなったねと感じる その辺はやってる会社の提案とかもあるんだろうけど
65 23/12/16(土)12:20:29 No.1135413807
どっちかというとアニメキャラ貼っ付けてる傾奇者感を引っ括めて痛車だったんだよな 今痛車珍しくなくなっちゃってアイデンティティが怪しい
66 23/12/16(土)12:21:05 No.1135413981
昔は椎名へきる描いたへきカーが結構あったけど 現代は意外にアイドルとか声優とか描いてるの少ない
67 23/12/16(土)12:21:29 No.1135414102
どこに消えた…倖田組
68 23/12/16(土)12:22:29 No.1135414409
今でも痛車のレーシングカーあるのかな
69 23/12/16(土)12:22:53 No.1135414527
>一見するとわからないようなワンポイントみたいなのはダサいと思う 通勤用とかに使ってるとあまり派手なのは憚られたりするからな…
70 23/12/16(土)12:22:57 No.1135414554
>今でも痛車のレーシングカーあるのかな むしろ増えた
71 23/12/16(土)12:23:20 No.1135414671
>今でも痛車のレーシングカーあるのかな むしろ広告代わりにスポンサーなる所増えたよ
72 23/12/16(土)12:23:56 No.1135414857
>しかしデザインによって料金が変わらないならどうだろうか >自作絵でも同じ額なら不当に得た利益はないようにも思える 金額の大小で罪がなくなることにはなんねえだろ
73 23/12/16(土)12:25:10 No.1135415228
ミクとかくすこちゃん(CUSCO)とか美羽(プロジェクトMU)とかがまぁ有名?
74 23/12/16(土)12:26:17 No.1135415569
レーシングカーと言ったらやっぱイカ娘よ!
75 23/12/16(土)12:28:01 No.1135416106
藤原とうふ店(自家用)を貼ってWRCを転戦するロシア人もいる
76 23/12/16(土)12:30:09 No.1135416734
>痛車のハウトゥー動画見たら権利元と絵師に連絡して許諾を取りましょうって出てきた >連絡きまくって負担になってたりしないのかな まともな版権作品なら即Noされるぞ 許可なんか出して版権公認とか騒がれても困る
77 23/12/16(土)12:30:43 No.1135416896
あんまりエロいのは目がいって事故るからやめてくれ
78 23/12/16(土)12:31:58 No.1135417297
>まともな版権作品なら即Noされるぞ >許可なんか出して版権公認とか騒がれても困る 個人相手は基本こうなるんだよな… 許可を出す=公認は重い