23/12/16(土)04:05:30 バルダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/16(土)04:05:30 No.1135348541
バルダーズゲート3の予習として観たけどまあまあ面白かった 原作要素全く知らないけどおそらくコロシアムでのあの迷路の感じがそうなんだろうな!と思った
1 23/12/16(土)04:07:50 No.1135348679
まだ出てないけどDVD安い!!
2 23/12/16(土)04:08:33 No.1135348711
声優が結構豪華だったんだが エルフ役の女優枠?みたいな子の声がマジでひでえ!!
3 23/12/16(土)04:09:55 No.1135348773
本編楽しかったけどスレ画クソダサビジュアルすぎる…
4 23/12/16(土)04:11:55 No.1135348874
アマプラで500円で買った 見た 面白かった
5 23/12/16(土)04:13:08 No.1135348945
バルダーズゲートの予習にはならんだろ…
6 23/12/16(土)04:13:44 No.1135348979
>バルダーズゲートの予習にはならんだろ… でも5回くらい作中で「バルダーズゲート」って言ってました!
7 23/12/16(土)04:17:51 No.1135349205
洋ゲーとかで本場のスライム見るたびに本場のスライムは怖えーな…と思う
8 23/12/16(土)04:18:13 No.1135349234
バルダーズゲート1ならさと作中800回くらいバルダーズゲートって言うけどモンタロン?
9 23/12/16(土)04:21:12 No.1135349381
>バルダーズゲート1ならさと作中800回くらいバルダーズゲートって言うけどモンタロン? な…なに!? 言語を獲得してる最中なのか!?
10 23/12/16(土)04:52:14 No.1135350750
多分お前はあのコロシアムがゲームでお馴染み!みたいに思ってるだろうが逆に詳しい人の方がネバーウインターであんなコロシアムあるの初めて知ったわってレベルのぽっと出要素なことは知って欲しい
11 23/12/16(土)04:58:29 No.1135351041
すごく丁度いいエンタメムービー
12 23/12/16(土)05:31:53 No.1135352622
>多分お前はあのコロシアムがゲームでお馴染み!みたいに思ってるだろうが逆に詳しい人の方がネバーウインターであんなコロシアムあるの初めて知ったわってレベルのぽっと出要素なことは知って欲しい TRPGだし火吹き山とかみたいな感じで冒険者呼び込む闘技場とか雨後の筍のごとしだと思うってたんだけど違うんだ…
13 23/12/16(土)05:54:15 No.1135353668
英雄すぎないほど良い塩梅がTRPGのPCって感じがしていい
14 23/12/16(土)06:52:01 No.1135356779
ラスボスとの魔法バトルが面白かった
15 23/12/16(土)06:53:42 No.1135356880
この映画の魔法のアイテムがゲーム的にデータにされてたけどレッドウィザードの刃があまりにも強すぎて吹いた覚えがある
16 23/12/16(土)06:56:36 No.1135357085
ネトフリにあるな その内見る
17 23/12/16(土)07:10:29 No.1135358047
本編が始まる前のちょっとしたジャーニーでいろんな景色映るのが好き
18 23/12/16(土)07:24:19 No.1135359194
いいんだよネバーウインターの建物なんて適当に新しく生やしても
19 23/12/16(土)07:26:55 No.1135359413
タイムスリップをカウンタースペルで止めます! …みんなで止まったフリします!全員でペテン判定!成功! のときめちゃめちゃ楽しかったと思う
20 23/12/16(土)07:32:12 No.1135359877
セッション開始直後から釈放してもらう流れ用意してるのに勝手に脱獄始めるPCたちだからな…
21 23/12/16(土)07:47:41 No.1135361413
>セッション開始直後から釈放してもらう流れ用意してるのに勝手に脱獄始めるPCたちだからな… ラストでちゃんと塞いであるの好き
22 23/12/16(土)08:07:08 No.1135363522
>ネトフリにあるな ホントだサムネだと全然目立たないな やっぱ最後ドリックがハゲをボコるシーンが痛快
23 23/12/16(土)08:15:41 No.1135364531
馬をギっていくくだりもDMはこいつら…となってそうで良い
24 23/12/16(土)08:16:01 No.1135364571
ミシェルロドリゲスはやっぱり美しいと思った
25 23/12/16(土)08:16:42 No.1135364661
これ主人公の職業って吟遊詩人?
26 23/12/16(土)08:17:29 No.1135364754
そう吟遊詩人=バードだよ あとはバーバリアン、ソーサラー、ドルイド
27 23/12/16(土)08:23:17 No.1135365482
吟遊詩人だけど盗賊スキルも持ってて 元々はハーパーとかいう正義のギルド所属
28 23/12/16(土)08:31:01 No.1135366519
>ソーサラー 魔法を理詰めで使うのと直感で使うのはクラスが違うの感心したけど原作でもそんな感じ?
29 23/12/16(土)08:33:54 No.1135366887
>セッション開始直後から釈放してもらう流れ用意してるのに勝手に脱獄始めるPCたちだからな… GMどんな気持ちだったか考えるとお腹痛い
30 23/12/16(土)08:35:23 No.1135367098
>吟遊詩人だけど盗賊スキルも持ってて >元々はハーパーとかいう正義のギルド所属 よく考えたらキャラシが盛りすぎだろ…
31 23/12/16(土)08:35:31 No.1135367110
>魔法を理詰めで使うのと直感で使うのはクラスが違うの感心したけど原作でもそんな感じ? そう ウィザードは知力で魔法使ってソーサラーは魅力で魔法を使う
32 23/12/16(土)08:35:46 No.1135367159
女戦士が一回死ぬのはファンブったな…
33 23/12/16(土)08:36:33 No.1135367276
>ウィザードは知力で魔法使ってソーサラーは魅力で魔法を使う 参照するステータスが違うのか面白いな
34 23/12/16(土)08:36:44 No.1135367307
セクシー聖騎士はあれやっぱり吟遊詩人の人の前作ったキャラ…?
35 23/12/16(土)08:37:14 No.1135367366
そして知力が重要な職がウィザードしかないから必然的にウィザード以外バカばっかになるのもお約束
36 23/12/16(土)08:37:45 No.1135367435
クレリックは一日に三回まで口からブレスを吐くからな…
37 23/12/16(土)08:38:45 No.1135367584
>セクシー聖騎士はあれやっぱり吟遊詩人の人の前作ったキャラ…? 1人で暴れてるシーンを思うに都合であそこしか参加できなかったベテランがお助けキャラとして作った感じがする んで最終決戦で脱落者が出たら代わりに乱入してこれるように控えてたと まあ公式に特にそんな設定無いけど
38 23/12/16(土)08:40:01 No.1135367770
TRPGリプレイとして見ての逆引きという楽しみ…
39 23/12/16(土)08:41:23 No.1135367957
>そして知力が重要な職がウィザードしかないから必然的にウィザード以外バカばっかになるのもお約束 最近アーティフィサーが追加されたし…
40 23/12/16(土)08:45:34 No.1135368539
似たようなタイトルのが結構あるけどクリスパインのでいいんだな
41 23/12/16(土)08:45:47 No.1135368584
単なるエンタメ作品としても良作 時代が時代なら木曜洋画劇場あたりで繰り返し流されそう
42 23/12/16(土)08:46:46 No.1135368710
あいつゴリウー好きすぎるだろ…
43 23/12/16(土)08:47:23 No.1135368809
>似たようなタイトルのが結構あるけどクリスパインのでいいんだな ちゃんとズがついてるやつだ 昔のは別に見なくていい
44 23/12/16(土)08:47:30 No.1135368827
ディスプレーサービーストってそんなにメジャーなモンスターなのってなった クァールに似てることくらいしか知らなかったから
45 23/12/16(土)08:50:05 No.1135369216
>TRPGリプレイとして見ての逆引きという楽しみ… ジャーナサン使って脱獄する必要無かったのにプレイヤーが暴走した結果せっかくキーラと再開したのに無駄に騒動デカくなるの好き
46 23/12/16(土)08:50:18 No.1135369247
>ディスプレーサービーストってそんなにメジャーなモンスターなのってなった >クァールに似てることくらいしか知らなかったから あいつ初版から最新の5版までリストラされたことないはず
47 23/12/16(土)08:50:28 No.1135369284
>声優が結構豪華だったんだが >エルフ役の女優枠?みたいな子の声がマジでひでえ!! 何が?
48 23/12/16(土)08:52:15 No.1135369506
>あいつ小さい男好きすぎるだろ…
49 23/12/16(土)08:52:20 No.1135369520
D&Dの魔法というと毎朝覚えなおすものって認識だった
50 23/12/16(土)08:52:46 No.1135369583
蛇人鳥人竜人猫人が映画にはいたけどバルダーズゲートだとプレイヤー使えるの竜人だけなのか… ネコチャンになりたかった…
51 23/12/16(土)08:55:09 No.1135369897
>蛇人鳥人竜人猫人が映画にはいたけどバルダーズゲートだとプレイヤー使えるの竜人だけなのか… >ネコチャンになりたかった… 蛇と鳥はそもそもPCで使うことあまり許可されないし…
52 23/12/16(土)08:55:39 No.1135369976
あるあるなんだけど知力を一番伸ばした方がいいクラスがウィザードとデータ集で追加されるアーティフィサーしかいないから ウィザードがいないと全員アホもありうる パラディンも特に知力はいらないからおそらく初期値出ないにしろプラマイゼロだ
53 23/12/16(土)08:56:44 No.1135370107
>>蛇人鳥人竜人猫人が映画にはいたけどバルダーズゲートだとプレイヤー使えるの竜人だけなのか… >>ネコチャンになりたかった… >蛇と鳥はそもそもPCで使うことあまり許可されないし… 蛇はパーティの仲間は特に理由がなければ食わないことって書いてある 理由があったら食う
54 23/12/16(土)08:58:28 No.1135370355
あいつらpCデータになってるけどこんなレベル高いんだってなった覚えがある
55 23/12/16(土)08:59:20 No.1135370474
>パラディンも特に知力はいらないからおそらく初期値出ないにしろプラマイゼロだ パラディンは特に必要な能力値多くて知力は切るしかない…
56 23/12/16(土)08:59:54 No.1135370542
>ミシェルロドリゲスはやっぱり死ぬと思った
57 23/12/16(土)08:59:54 No.1135370543
プレイヤーたちがアウトローすぎてしょっちゅう頭を抱えるGMの誇り
58 23/12/16(土)09:02:21 No.1135370976
あの物体の時間止める魔法強すぎだろ
59 23/12/16(土)09:02:48 No.1135371065
データでいうと エドガン、サイモン、ドリック、ホルガが脅威度5 フォージが脅威度8 ゼンクが脅威度10 ソフィーナが脅威度15
60 23/12/16(土)09:03:24 No.1135371158
オイオイオイオイ!!!!(沢城みゆき)
61 23/12/16(土)09:04:42 No.1135371419
fu2915340.jpg PCで作るとこんな能力にしないって感じだな(画像はパラディンさん)
62 23/12/16(土)09:09:53 No.1135372329
バルダーズゲート3ってこの映画みたいなことできるの!?
63 23/12/16(土)09:10:54 No.1135372518
ゼンクはGMの作ったキャラだとかシルバードラゴンの仮の姿だとか海外では考察されてて面白かった
64 23/12/16(土)09:11:00 No.1135372525
このまま流れに任せれば牢から出れるのに脱獄するんですか!? …えぇっとじゃあとりあえずダイスを振って
65 23/12/16(土)09:11:48 No.1135372673
>バルダーズゲート3ってこの映画みたいなことできるの!? もっと地味 映画の連中より最高で5か6LV下で終わる
66 23/12/16(土)09:13:00 No.1135372899
>ゼンクはGMの作ったキャラだとかシルバードラゴンの仮の姿だとか海外では考察されてて面白かった 思いっきりガキの姿のパートあったのに 何で100年以上現役のまんまなのって言われたらうん…
67 23/12/16(土)09:13:04 No.1135372909
エドガンのPC頼みもしないのに勝手にRPしてそう
68 23/12/16(土)09:15:30 No.1135373368
>この映画の魔法のアイテムがゲーム的にデータにされてたけどレッドウィザードの刃があまりにも強すぎて吹いた覚えがある あんなもん官給品で持たされてんのかと思うとやべえな
69 23/12/16(土)09:15:34 No.1135373381
BG3は最大でもレベル12とか13レベルまでだっけ
70 23/12/16(土)09:17:09 No.1135373649
何回ロープ切るの失敗してるんだよ!ってなる
71 23/12/16(土)09:17:11 No.1135373656
ポリコレとか完全に無視すればこういう面白いエンタメが作れるっていういい証拠だよね
72 23/12/16(土)09:17:13 No.1135373663
>BG3は最大でもレベル12とか13レベルまでだっけ クリアしたけど12
73 23/12/16(土)09:17:59 No.1135373824
金もない 運もない 飲むしかない 美味いワイン 赤ら顔の 仲間と ひがな酒 酌み交わそう
74 23/12/16(土)09:19:18 No.1135374076
ところどころ(あっダイスが荒ぶったな)ってシーンがある
75 23/12/16(土)09:19:37 No.1135374139
>ポリコレとか完全に無視すればこういう面白いエンタメが作れるっていういい証拠だよね 全く無視してるわけじゃないから白人の糞魔法使いの玄孫がこくじんになる
76 23/12/16(土)09:20:37 No.1135374320
高レベルになるとプレイヤーの発想次第でやりたい放題出来そうな呪文いっぱい増えてくるから バランス調整もそうだしプログラムできないと思う BG3だってサジェスチョンとか無いし
77 23/12/16(土)09:22:37 No.1135374719
BG3は突き飛ばしというか吹っ飛ばし系攻撃がやたらと強いがアイテム漁り出来なくなる危険性あるって説明がロード画面で入る
78 23/12/16(土)09:24:36 No.1135375177
>吟遊詩人だけど盗賊スキルも持ってて >元々はハーパーとかいう正義のギルド所属 この映画監督の趣味で所々にAD&D時代のネタが入ってるんだ バードもそうだしサイモンの指先から火出すのもそう
79 23/12/16(土)09:24:57 No.1135375245
BG3は開発直々にレベルキャップ以降の高レベル呪文なんて実装してられねえぜ!って答えてた気がする
80 23/12/16(土)09:25:09 No.1135375288
バルダーズゲートとネバーウィンターナイツって同じ世界共有してるの?
81 23/12/16(土)09:25:28 No.1135375354
しょうがないにゃあ…これ使っていいよ… (ここそこの杖)
82 23/12/16(土)09:25:34 No.1135375380
どうしようもない駄目野郎たちだけど良い奴ら
83 23/12/16(土)09:26:55 No.1135375653
>BG3は突き飛ばしというか吹っ飛ばし系攻撃がやたらと強いがアイテム漁り出来なくなる危険性あるって説明がロード画面で入る 進めばどんどん強くなるエルドリッチブラスト良いよね… これが呪文スロット消費無しで良いんですか?! しかもやたらとエフェクトと効果音かっこいいし
84 23/12/16(土)09:27:19 No.1135375751
>BG3は開発直々にレベルキャップ以降の高レベル呪文なんて実装してられねえぜ!って答えてた気がする スクロールには高レベル呪文あるよ
85 23/12/16(土)09:27:53 No.1135375872
>バルダーズゲートとネバーウィンターナイツって同じ世界共有してるの? はいどっちもフォーゴトン・レルムとかトリルっていわれる世界だね
86 23/12/16(土)09:28:18 No.1135375956
>しょうがないにゃあ…これ使っていいよ… >(ここそこの杖) (へえこんなのあるんだ…そっかあ…)
87 23/12/16(土)09:28:25 No.1135375993
最後楽器で殴ってて駄目だった
88 23/12/16(土)09:29:23 No.1135376196
本来のD&Dだとレベルって特別なセッションでも無い限りそんなに上がらない感じ?
89 23/12/16(土)09:29:24 No.1135376197
>最後楽器で殴ってて駄目だった ロングソード相当の攻撃力あるぶん殴り対応のリュートだ
90 23/12/16(土)09:30:04 No.1135376346
>最後楽器で殴ってて駄目だった あの楽器超強いぞ 俺がPCならこれくれっていいたくなる
91 23/12/16(土)09:30:29 No.1135376415
>本来のD&Dだとレベルって特別なセッションでも無い限りそんなに上がらない感じ? このごろ世相を反映したのか面倒臭くなったのかこのレベルまで上げてやれ見たいなのが出てきた
92 23/12/16(土)09:31:08 No.1135376562
割としっかり歴戦の戦士だからなエドガン
93 23/12/16(土)09:31:34 No.1135376646
1d8+筋力の殴打ダメージ+2d10の雷鳴ダメージ追加だぞ
94 23/12/16(土)09:32:13 No.1135376760
BG3にもいるけどどの媒体でもエルミンスターの解釈一致してて凄いね
95 23/12/16(土)09:36:15 No.1135377549
エルミンスターみたいな便利キャラがいると 物語上でなんか危機起きてもお前がなんとかしろよ どこほっつき歩いてるんだよジジイって ファン的にはならないの?
96 23/12/16(土)09:39:03 No.1135378151
>エルミンスターみたいな便利キャラがいると >物語上でなんか危機起きてもお前がなんとかしろよ >どこほっつき歩いてるんだよジジイって >ファン的にはならないの? 30年前の小説の時点でそういう事言われてる
97 23/12/16(土)09:39:44 No.1135378280
あいつ普通に現代地球にまでくるから別次元にいるんじゃねえのってなるだけだと思う
98 23/12/16(土)09:40:50 No.1135378485
>あいつ普通に現代地球にまでくるから別次元にいるんじゃねえのってなるだけだと思う 現代地球でモルデンカイネンやらドラゴンランスのダラマーと魔法談義する連中だもの
99 23/12/16(土)09:40:57 No.1135378507
エルミンスターが直接介入しないのは結構頻繁に説明されてる気がする 他の問題に対処してたりパワーバランスが崩れるのを危惧してたり 本人が疲れちゃうし死んじゃうかもしれないからとか メタなことを言えばなんでもやっちゃうとお話にならないので…