虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/15(金)21:53:13 ああ播... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/15(金)21:53:13 No.1135244286

ああ播磨灘の話題で30は行きたい

1 23/12/15(金)21:54:06 No.1135244651

メガドラ版の話以外できんぞ

2 23/12/15(金)21:54:48 No.1135244979

>メガドラ版の話以外できんぞ メガドラ版でもいいよ 漫画も面白いから読んでね

3 23/12/15(金)21:55:05 No.1135245097

いつか読破したいと思っている

4 23/12/15(金)21:55:08 No.1135245121

AIのやつ?

5 23/12/15(金)21:55:32 No.1135245268

相撲のアニメなんてあるんだ…と子供心に思っていたやつ 原作があったわ…

6 23/12/15(金)21:55:50 No.1135245389

ボケェ~! 中途半端な数字目指す男がどのにおる! 1000目指さんかい!

7 23/12/15(金)21:56:16 No.1135245583

飯が美味そうな漫画個人的ベスト3に入る fu2913904.jpeg

8 23/12/15(金)21:56:43 No.1135245766

母ちゃんにああ女神さま頼んだらこれ買ってきやがった

9 23/12/15(金)21:56:55 No.1135245859

ぼけっ! 電源切らんかい!

10 23/12/15(金)21:57:04 No.1135245921

>相撲のアニメなんてあるんだ…と子供心に思っていたやつ >原作があったわ… 大塚明夫が声やってるんだよね

11 23/12/15(金)21:57:06 No.1135245935

色々被り物作るの地味に金かかりそうだよね

12 23/12/15(金)21:57:13 No.1135245997

ちゃんとアニメ化もされてるんだよな

13 23/12/15(金)21:57:39 No.1135246158

無料のやつで初めて読んだけど思ってた以上に面白かった 負けないだけなのにずっと面白い

14 23/12/15(金)21:57:54 No.1135246262

嫁が仮面被ってたのは覚えてる

15 23/12/15(金)21:58:21 No.1135246455

ラスボスがこいつかよって驚きはあると思う

16 23/12/15(金)21:58:33 No.1135246548

>AIのやつ? トンデモ相撲じゃないよ! 正統派の相撲しかとらないよ

17 23/12/15(金)21:58:39 No.1135246590

主役っぽいドラママシマシのキャラが播磨灘にあっさり負けたのは覚えてる

18 23/12/15(金)21:58:39 No.1135246592

よゐこの番組の何かの番組で課長が話題に出してた記憶がある

19 23/12/15(金)21:58:58 No.1135246706

主人公に信念があるのかただの暴力バカなのかよく分からなかった

20 23/12/15(金)21:59:07 No.1135246768

播磨に睨まれると気の弱い子供が凶暴化する

21 23/12/15(金)21:59:39 No.1135246970

>無料のやつで初めて読んだけど思ってた以上に面白かった >負けないだけなのにずっと面白い 戦ってる面子も何回も対戦してる力士が多いのに全然飽きさせないよね

22 23/12/15(金)21:59:40 No.1135246983

>ちゃんとアニメ化もされてるんだよな 同作者の代表作だろうなんと孫六はアニメ化されてないのになぁ

23 23/12/15(金)21:59:46 No.1135247019

初期の頃のよく喋る播磨灘が好きだった どんどん神に成っていく

24 23/12/15(金)21:59:49 No.1135247048

若貴ブームに乗っかってなんか相撲のアニメやろうぜ!って感じで始まったんかな

25 23/12/15(金)22:00:23 No.1135247298

家族の為に奮起すると死亡フラグ

26 23/12/15(金)22:00:25 No.1135247309

>主役っぽいドラママシマシのキャラが播磨灘にあっさり負けたのは覚えてる (どいつだ…?)

27 23/12/15(金)22:01:11 No.1135247646

最終回マジ大好き

28 23/12/15(金)22:01:19 No.1135247694

敗北エンドいいよね…

29 23/12/15(金)22:01:26 No.1135247740

八幡好き

30 23/12/15(金)22:01:34 No.1135247794

>よゐこの番組の何かの番組で課長が話題に出してた記憶がある よゐことくばんで最終巻延々探してた

31 23/12/15(金)22:01:46 No.1135247883

奇天烈!

32 23/12/15(金)22:01:53 No.1135247918

>初期の頃のよく喋る播磨灘が好きだった >どんどん神に成っていく シニカルな感じから睨むか不敵に笑うか怒るかしかしなくなるよね

33 23/12/15(金)22:02:12 No.1135248047

子供ながらになんか変なアニメだなあと思いながら見てた

34 23/12/15(金)22:02:13 No.1135248056

ババア抱えて土俵に上がる話好き

35 23/12/15(金)22:02:32 No.1135248186

強すぎて憎まれるくらいで横綱はちょうど良い

36 23/12/15(金)22:02:35 No.1135248205

播磨より大半が対戦相手の力士のことがメインになることが多かった気がする

37 23/12/15(金)22:03:02 No.1135248367

アニメ割りと最近じゃなかったっけ…

38 23/12/15(金)22:04:06 No.1135248808

>播磨より大半が対戦相手の力士のことがメインになることが多かった気がする 全く喋らないキャラだしね

39 23/12/15(金)22:04:27 No.1135248953

主人公がラスボスでそれに挑む力士のエピソードにクロースアップする形式だった

40 23/12/15(金)22:04:50 No.1135249133

>八幡好き 珍しく播磨灘がほめたのいいよね

41 23/12/15(金)22:04:53 No.1135249151

北道山のかーちゃんが色々強すぎる

42 23/12/15(金)22:04:54 No.1135249159

>奇天烈!

43 23/12/15(金)22:05:02 No.1135249222

横綱は四股で病気を治せる

44 23/12/15(金)22:05:10 No.1135249278

正確に覚えてるわけじゃないけど播磨灘が言ってることしょっちゅう変わるから理不尽だなぁってなってた そういうキャラだから気にならないといえば気にならないけど

45 23/12/15(金)22:05:17 No.1135249323

大相撲ていう閉じた世界を舞台に長期でやる方法としては発明だよね ・主人公は挑戦者じゃなくてチャンピオン ・挑戦する者たちの物語を描く ・負けてもパワーアップして次にまた挑戦してくる こうすることで挑戦型の主人公ならトップに立ったら終わってしまう相撲題材でも長く続けられるし 同じメンツで2ヶ月ごとに相撲とるシステムでも挑戦者に焦点をおけば目新しい わりとすごい漫画だと思う

46 23/12/15(金)22:05:19 No.1135249354

>ババア抱えて土俵に上がる話好き この回で土俵に女の人入れちゃいけないって初めて知った

47 23/12/15(金)22:05:24 No.1135249392

>アニメ割りと最近じゃなかったっけ… 松太郎と勘違いしてない?

48 23/12/15(金)22:05:46 No.1135249571

みんなガチでやると怪我人続出して場所が成り立たないよねという結果的に皮肉めいた描写になってしまった終盤

49 23/12/15(金)22:05:50 No.1135249598

横綱でさえ…ぐらい強い

50 23/12/15(金)22:06:01 No.1135249688

アニメで土俵入りをプロレスみたいに派手にやってたりした所とかは覚えてる

51 23/12/15(金)22:06:16 No.1135249821

>北道山のかーちゃんが色々強すぎる あの親にしてこの子ありすぎる…

52 23/12/15(金)22:06:34 No.1135249956

>主人公がラスボスでそれに挑む力士のエピソードにクロースアップする形式だった ドカベンとこれとキャプ翼は最強の主人公に敵が挑戦してくるスポーツ漫画だが 最近こっちのはあんまり無いな

53 23/12/15(金)22:06:35 No.1135249968

>母ちゃんにああ女神さま頼んだらこれ買ってきやがった はい嘘松

54 23/12/15(金)22:06:41 No.1135250028

なんか自前の土俵で挑戦者募集しだして何戦かしてからどうなったか記憶にない

55 23/12/15(金)22:06:42 No.1135250041

>アニメで土俵入りをプロレスみたいに派手にやってたりした所とかは覚えてる 1話じゃねーか!

56 23/12/15(金)22:07:00 No.1135250177

色んな意味合いのあるボケがー!

57 23/12/15(金)22:07:09 No.1135250243

>みんなガチでやると怪我人続出して場所が成り立たないよねという結果的に皮肉めいた描写になってしまった終盤 流石に因縁も何回転もしてついに播磨が独立したしな

58 23/12/15(金)22:07:28 No.1135250397

>アニメで土俵入りをプロレスみたいに派手にやってたりした所とかは覚えてる 他はいいけど兜だけはやめろって何度も忠告されてたね

59 23/12/15(金)22:07:50 No.1135250546

>なんか自前の土俵で挑戦者募集しだして何戦かしてからどうなったか記憶にない 子供に負けてそんで終わりや! てなって終わり

60 23/12/15(金)22:08:00 No.1135250628

少年漫画でいくと 結局挑戦者側のキャラ立てるまでの流れが難しいからね

61 23/12/15(金)22:08:29 No.1135250850

OPの歌は地味に好き

62 23/12/15(金)22:08:33 No.1135250873

大谷を主役にして挑んでくる奴らを漫画にするとかでもいいと思う

63 23/12/15(金)22:08:45 No.1135250953

>>アニメ割りと最近じゃなかったっけ… >アニメ:見ると強くなる 痛快! 横綱アニメ >ああ播磨灘 >放送期間1992年4月23日 - 10月1日 最近かな…最近かも

64 23/12/15(金)22:09:33 No.1135251301

少年がのし上がってくじゃなくて最初からおっさん(若いけど)が最強で主役という視点はすごい

65 23/12/15(金)22:10:01 No.1135251526

フォーシームって完結したのかな

66 23/12/15(金)22:10:08 No.1135251588

般若の面を被って嫁に入りにきた女が弱キャラ…

67 23/12/15(金)22:10:54 No.1135251917

北道戦外れ無し 逆に作中で播磨が苦手と言われまくってた紫電海が大したことない

68 23/12/15(金)22:11:24 No.1135252139

ある試合でお互いの背骨が折られたけど播磨だけ普通に歩いてたよね

69 23/12/15(金)22:11:44 No.1135252285

>フォーシームって完結したのかな 続編もやって完結してた 最後どうなったかは知らない

70 23/12/15(金)22:11:48 No.1135252324

絶対的強者を主人公にしてその挑戦者をガツガツ描くって言うとそりゃ人気出るわなという感じだけど 滅茶苦茶難易度高いんだろうなぁ

71 23/12/15(金)22:11:57 No.1135252392

青年誌だと最初から完成された主人公はそう珍しくないとは思う

72 23/12/15(金)22:12:42 No.1135252699

>北道戦外れ無し >逆に作中で播磨が苦手と言われまくってた紫電海が大したことない 力と力のぶつかり合最高だよね

73 23/12/15(金)22:12:50 No.1135252747

>ある試合でお互いの背骨が折られたけど播磨だけ普通に歩いてたよね ゆっくり散歩して部屋に帰って入念に四股踏んだら治った!

74 23/12/15(金)22:13:29 No.1135253018

孫六は途中から野球は毎回同じ流れでつまんなかった 思い出したように暴力漫画するときはめちゃくちゃ楽しかった

75 23/12/15(金)22:13:32 No.1135253037

挑戦者の数だけ人間ドラマ描かなきゃならないから 達者じゃないと描けないよな

76 23/12/15(金)22:13:40 No.1135253097

>青年誌だと最初から完成された主人公はそう珍しくないとは思う ラノベ周りでも珍しくない

77 23/12/15(金)22:13:46 No.1135253160

>ある試合でお互いの背骨が折られたけど播磨だけ普通に歩いてたよね ゆっくり歩いて直したらしいけど ふつう歩けませんよね?

78 23/12/15(金)22:13:47 No.1135253170

人生に絶望した盲目老婆の話が味わい深い

79 23/12/15(金)22:13:52 No.1135253219

アニメでしか見たことないけど出稽古か何かをしに他所の相撲部屋行ってここに自分を力士と呼べる者はおるか!と道場破りのように次々回っていくの好き

80 23/12/15(金)22:14:09 No.1135253353

ぼけがー!

81 23/12/15(金)22:14:09 No.1135253355

サンクチュアリはスレ画みたいな路線の話かと思って観たらもっと生臭い感じだったな

82 23/12/15(金)22:14:47 No.1135253646

>大谷を主役にして挑んでくる奴らを漫画にするとかでもいいと思う 孫六の時点でも描写としてはやりすぎだと思ってたのに現実がわけわからんことになったな…

83 23/12/15(金)22:15:02 No.1135253794

お母ちゃんのために四股踏むとこ好きよ

84 23/12/15(金)22:15:05 No.1135253817

スレ画開くとびっくりするくらい強烈だった

85 23/12/15(金)22:15:09 No.1135253850

そういえば東西の正副横綱ってことで横綱四人いたけど実際はそんなにいたんだろうか

86 23/12/15(金)22:15:22 No.1135253987

実在しそうでしない愛宕山部屋

87 23/12/15(金)22:15:34 No.1135254085

>挑戦者の数だけ人間ドラマ描かなきゃならないから >達者じゃないと描けないよな 最初はお前は稽古のための稽古してる雑魚って一蹴されたやつが 次は親に捨てられた悲しき過去持ちでまた出てきたけどしっかり面白いのが凄い

88 23/12/15(金)22:15:46 No.1135254185

>ある試合でお互いの背骨が折られたけど播磨だけ普通に歩いてたよね 折れたってよりずれてたのをゆっくり歩いて1時間ぐらいゆっくりしこ踏んで戻したんじゃなかった?

89 23/12/15(金)22:15:59 No.1135254294

>そういえば東西の正副横綱ってことで横綱四人いたけど実際はそんなにいたんだろうか 若貴の頃は曙武蔵丸でそんな感じじゃなかったっけ

90 23/12/15(金)22:16:11 No.1135254376

お前がワシに一番似ている力士やったわ! そのあと泣いちゃう

91 23/12/15(金)22:16:13 No.1135254394

>サンクチュアリはスレ画みたいな路線の話かと思って観たらもっと生臭い感じだったな 脇役の殺人疑惑とかプレッシャーの重圧とか生臭くなるかと思ったら なんか急に少年漫画みたいな路線になって肩透かしだった

92 23/12/15(金)22:16:43 No.1135254657

播磨がどんなやつかわかんねえもんな読んでも常人には理解できんから むしろ子供のために戦うていう大乃国みたいな外見のやつとかの方が全然理解できる

93 23/12/15(金)22:17:00 No.1135254794

>初期の頃のよく喋る播磨灘が好きだった >どんどん神に成っていく 引き抜いたちゃんこ番にはわりと気安く話しかけてて好きだったよ

94 23/12/15(金)22:17:15 No.1135254929

ちょくちょく奇手狙いでいける!ってやってぼけがー!される力士の話が入るイメージがある

95 23/12/15(金)22:17:22 No.1135254978

横綱の資格って勝ち星以上に礼節も含むって聞いたけどそうではないのかな 播磨灘は横綱になった頃は礼儀正しかったとか?

96 23/12/15(金)22:17:49 No.1135255201

>そういえば東西の正副横綱ってことで横綱四人いたけど実際はそんなにいたんだろうか 四横綱が最大だね どれも大相撲ブームと呼ばれるような時代になってる

97 23/12/15(金)22:18:00 No.1135255305

番外編というか播磨の過去編見たいのあるけどそれは読んだ事ないな

98 23/12/15(金)22:18:14 No.1135255416

>播磨灘は横綱になった頃は礼儀正しかったとか? 流石に二場所連続優勝されたらせざるを得なかったとか?

99 23/12/15(金)22:18:40 No.1135255630

手を掴まれてお手つきで負けさせられちゃう力士かわいそう

100 23/12/15(金)22:18:45 No.1135255670

まぁ国技として伝統と格式を持った振る舞いを大事にしたい人達も分かるけど毎回試合でド派手な大相撲をしてくれるなら見ちゃうよなぁ…

101 23/12/15(金)22:18:50 No.1135255725

>番外編というか播磨の過去編見たいのあるけどそれは読んだ事ないな 本編でも負けてたころの話はチラッとあったね

102 23/12/15(金)22:19:23 No.1135255996

>手を掴まれてお手つきで負けさせられちゃう力士かわいそう しかも横綱というね…

103 23/12/15(金)22:19:38 No.1135256100

一話時点で二場所連続全勝優勝だからまあ昇進しかないだろう

104 23/12/15(金)22:20:25 No.1135256471

十番相撲用に鍛えてた前理事長の秘蔵っ子の吊りしかしないマンが話盛られた割に雑魚だった

105 23/12/15(金)22:20:55 No.1135256711

現実でトラブル多いけど横綱になったっていうと北尾

106 23/12/15(金)22:21:48 No.1135257102

>>手を掴まれてお手つきで負けさせられちゃう力士かわいそう >しかも横綱というね… でも一番負けそうだったのその太刀川戦な気がする

107 23/12/15(金)22:23:01 No.1135257678

>>手を掴まれてお手つきで負けさせられちゃう力士かわいそう >しかも横綱というね… でもめっちゃ観客息飲んだ注目の一戦だったし…

108 23/12/15(金)22:23:01 No.1135257682

>番外編というか播磨の過去編見たいのあるけどそれは読んだ事ないな まあ概ね中学生播磨が暴れるだけの不良漫画だよ

109 23/12/15(金)22:23:13 No.1135257778

おうちゃんこ番来たか!さっそくちゃんこ作ってくれ!鐘何ぞついて今度は坊主に鞍替えか?お前の突く鐘の音も中々いいもんだ!親方の肩も揉んでやれ気苦労が絶えんらしいからなぁ? 美味しいご飯作ってくれる存在とはいえちゃんこ番にはかなり気分良く話すんだよな播磨灘…

110 23/12/15(金)22:23:24 No.1135257866

>OPの歌は地味に好き 印象に残ってたから大人になってからYouTubeで聴いてたらEDもよくて驚いた

111 23/12/15(金)22:24:19 No.1135258294

盛り上げるだけ盛り上げてスカすことが割と多かった以外は面白かった

112 23/12/15(金)22:24:25 No.1135258351

>>八幡好き >珍しく播磨灘がほめたのいいよね …ましな力士や

113 23/12/15(金)22:24:39 No.1135258454

一応作法は完璧なんだよね播磨灘 まともにやる気がないだけで

114 23/12/15(金)22:25:17 No.1135258707

親父のタオルケットがこれだった

115 23/12/15(金)22:25:53 No.1135259001

>親父のタオルケットがこれだった 勇ましい親父殿だな…

116 23/12/15(金)22:26:44 No.1135259395

まあ絶対面白いわこんな横綱いたら

117 23/12/15(金)22:27:02 No.1135259546

ISAOも全巻読んでるぞ

118 23/12/15(金)22:27:03 No.1135259551

>一応作法は完璧なんだよね播磨灘 >まともにやる気がないだけで むしろ伝統にも詳しい TV映え重視でお前らも伝統無視の釣り天井にしてるじゃねーかって反論してる

119 23/12/15(金)22:27:24 No.1135259741

最終回はネタ抜きに名最終回だと思う

120 23/12/15(金)22:27:24 No.1135259744

奥さんもかなりやばい奴だったよね 仮面かぶって押しかけてきたような気がする

121 23/12/15(金)22:27:36 No.1135259861

アニメしか見てないけど結婚祝いに行った店の展開が漫画と少し違うと聞いた

122 23/12/15(金)22:27:41 No.1135259889

なぜかメガドラミニに収録されたり定期的に漫画も無料公開されたりするので播磨灘にアクセスしやすくなって良い時代だ

123 23/12/15(金)22:28:47 No.1135260399

毎度思うけど大関時代の播磨がなんであんなに負けてるんだって

124 23/12/15(金)22:30:08 No.1135261002

>毎度思うけど大関時代の播磨がなんであんなに負けてるんだって 大関だからや

125 23/12/15(金)22:30:20 No.1135261083

こういうラスボスが主人公みたいな漫画ってあんま読んだことなかったから新鮮だった

126 23/12/15(金)22:30:26 No.1135261125

>毎度思うけど大関時代の播磨がなんであんなに負けてるんだって 気力が充実してなかったんだろう多分

127 23/12/15(金)22:30:53 No.1135261318

最後の負けシーンがすげえ好き

128 23/12/15(金)22:30:55 No.1135261323

大関はヒトだからな…

129 23/12/15(金)22:31:16 No.1135261497

立場が人を作るの典型だな なんなら一話目の土俵入りした時の播磨は弱そうだった

130 23/12/15(金)22:31:48 No.1135261750

書家の人があんだけ引っ張っといてスルーされるの笑う

131 23/12/15(金)22:31:49 No.1135261763

昔の漫画とかゲーム触れてると昔の相撲ブームってすごかったんだろうなって思う ギリギリ世代じゃないからわかんないけど

132 23/12/15(金)22:32:19 No.1135261978

YAWARAMもこの路線かな

133 23/12/15(金)22:33:02 No.1135262325

アニメでちょっと見ただけだけどその当時だと主人公が悪役ってイメージだった ヴィランなの?

134 23/12/15(金)22:33:48 No.1135262664

>最後の負けシーンがすげえ好き 横綱が挑戦者側になるのいいよね

135 23/12/15(金)22:34:54 No.1135263141

>>最後の負けシーンがすげえ好き >横綱が挑戦者側になるのいいよね 直後あの少年に全力のぶちかましをかましてボケー!する播磨灘

136 23/12/15(金)22:34:54 No.1135263144

ぼけー!!!!

137 23/12/15(金)22:35:09 No.1135263232

呼び戻しを極めるまでは最強だけどなんだかんだ危なっかしい時もあった

138 23/12/15(金)22:36:07 No.1135263605

親方って終盤どうなったんだろう

139 23/12/15(金)22:36:13 No.1135263669

>アニメでちょっと見ただけだけどその当時だと主人公が悪役ってイメージだった >ヴィランなの? 悪役でもあり大相撲の問題点を喝破する役でもある

140 23/12/15(金)22:36:26 No.1135263747

>>>最後の負けシーンがすげえ好き >>横綱が挑戦者側になるのいいよね >直後あの少年に全力のぶちかましをかましてボケー!する播磨灘 流石に子供相手には… しかねない…

141 23/12/15(金)22:37:52 No.1135264423

>おうちゃんこ番来たか!さっそくちゃんこ作ってくれ!鐘何ぞついて今度は坊主に鞍替えか?お前の突く鐘の音も中々いいもんだ!親方の肩も揉んでやれ気苦労が絶えんらしいからなぁ? >美味しいご飯作ってくれる存在とはいえちゃんこ番にはかなり気分良く話すんだよな播磨灘… 自分で連れて来たからね

142 23/12/15(金)22:38:10 No.1135264548

>呼び戻しを極めるまでは最強だけどなんだかんだ危なっかしい時もあった サンドバッグにされてボロボロになる天山 十番勝負でも負けた後に追い討ちもされて悲惨すぎる… 作中一番扱いが可哀想なキャラ

143 23/12/15(金)22:38:23 No.1135264642

あそこでもいっちょっていう播磨は挑戦者に戻ってるんだよね そして何度でも挑めるって作中で描いてきてた相撲のいいとこを改めて出してくれてる

144 23/12/15(金)22:38:24 No.1135264648

本気じゃないなら子供相手に再戦する意味ないからな…

145 23/12/15(金)22:38:55 No.1135264859

>書家の人があんだけ引っ張っといてスルーされるの笑う 最後の方でのぼりを書くやくめをはたしたから…

146 23/12/15(金)22:39:20 No.1135265042

前見たスレの話なんだけど 夢の中で悪いことした「」を孫六と一緒に張り倒したっての覚えてる

147 23/12/15(金)22:39:35 No.1135265144

>本気じゃないなら子供相手に再戦する意味ないからな… それで周りからやいのやいの言われてわはは!って例の笑いやって誤魔化しそうだ

148 23/12/15(金)22:39:48 No.1135265238

>>呼び戻しを極めるまでは最強だけどなんだかんだ危なっかしい時もあった >サンドバッグにされてボロボロになる天山 >十番勝負でも負けた後に追い討ちもされて悲惨すぎる… >作中一番扱いが可哀想なキャラ 天山の面倒見てた家族たちの暖かさいいよね

149 23/12/15(金)22:40:47 No.1135265665

子供に投げられてポカンとしてる表情と もういっちょうとお願いして嬉しそうな表情が最高にたまらない最終話

150 23/12/15(金)22:42:33 No.1135266483

なんと孫六もいいよね

151 23/12/15(金)22:42:55 No.1135266674

>奥さんもかなりやばい奴だったよね >仮面かぶって押しかけてきたような気がする でもあそこがヤバさのピークというか どんどんツッコミに

152 23/12/15(金)22:43:52 No.1135267106

>なんと孫六もいいよね いい…個人的にはゴルフ編が好き

153 23/12/15(金)22:44:09 No.1135267225

1話目で協会はあくまで下働きの黒子のようなものなのに現役横綱に指図する権利がないだろ?と言い出すのすごいよね…いや運営する事はとても大事だけどもさ

154 23/12/15(金)22:45:50 No.1135268062

>お前がワシに一番似ている力士やったわ! >そのあと泣いちゃう 播磨灘って力士が弱さだったり妥協だったり見せるのにマジ切れするよね

155 23/12/15(金)22:47:20 No.1135268715

YouTubeにああ播磨灘のチャンネルあるんだけど普通に違法アップロードなのに【公式】って名乗ってるのかなり悪質だと思う

156 23/12/15(金)22:47:52 No.1135268959

天山はなんというかめちゃ強い挑戦者キャラ出したろって描いてからなんか違うなってなった感がすごい

157 23/12/15(金)22:48:08 No.1135269088

>アニメでちょっと見ただけだけどその当時だと主人公が悪役ってイメージだった >ヴィランなの? 相撲協会からしてみればそう 世間的には神か悪魔か賛否が分かれてる

158 23/12/15(金)22:50:45 No.1135270215

対戦後のコメント見ると八幡の評価がマジで高い

159 23/12/15(金)22:50:46 No.1135270221

心を捨てた白鳳いいよね ベタだけど控えの時の演出好き

160 23/12/15(金)22:51:19 No.1135270436

20年以上前に好きだった個人サイトの人が播磨灘ってキャラ使ってたのを覚えてる

161 23/12/15(金)22:51:55 No.1135270663

>対戦後のコメント見ると八幡の評価がマジで高い 表面的には抜けてるけど内面は多分一番強かだと思う

162 23/12/15(金)22:53:11 No.1135271229

小錦モデルの大関が最後負けて廃業して故郷へ帰るときに 親方やおかみさん含めて部屋衆に本名で呼ばれて万歳三唱で見送られるところで泣いた

163 23/12/15(金)22:54:45 No.1135271917

播磨灘の話題で30どころか160いったな…

164 23/12/15(金)22:56:42 No.1135272740

>播磨灘の話題で30どころか160いったな… 少ないとはいえ相撲漫画で五指に入る名作だし

165 23/12/15(金)22:58:36 No.1135273465

>播磨灘の話題で30どころか160いったな… 流石日下開山播磨灘

↑Top