23/12/15(金)14:37:57 これAI... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/15(金)14:37:57 No.1135095747
これAIじゃね?
1 23/12/15(金)14:39:18 No.1135096032
善魔は生まれないの?
2 23/12/15(金)14:40:44 No.1135096356
>善魔は生まれないの? 使ってる側に問題があるから…
3 23/12/15(金)14:41:38 No.1135096545
これみるかぎり悪い使い方してないのに!
4 23/12/15(金)14:43:23 No.1135096988
たくさん呼び名もらったって言ってるから天使とか神扱いもされたことあるんじゃない?
5 23/12/15(金)14:43:36 No.1135097040
>これみるかぎり悪い使い方してないのに! 良いとか悪いとかの判断は後に発生しただけだ
6 23/12/15(金)14:44:47 No.1135097331
世界を滅ぼして欲しいは悪魔も悲しんでたからなぁ… システムだから叶えるしかないんだけど
7 23/12/15(金)14:45:31 No.1135097475
>良いとか悪いとかの判断は後に発生しただけだ じゃあなんで悪魔なんて呼ばれてるんだよ!
8 23/12/15(金)14:46:54 No.1135097773
戦争に使わないはずがないし
9 23/12/15(金)14:47:11 No.1135097838
神とも呼んだだろ?
10 23/12/15(金)14:47:44 No.1135097950
人間という構造の中に悪意が存在してるから こいつと付き合っていく限り願いを叶える魔法は自動的に悪魔になるのだ
11 23/12/15(金)14:48:04 No.1135098005
>>良いとか悪いとかの判断は後に発生しただけだ >じゃあなんで悪魔なんて呼ばれてるんだよ! 呼び名の一つだって言ってるだろ
12 23/12/15(金)14:48:18 No.1135098063
>世界を滅ぼして欲しいは悪魔も悲しんでたからなぁ… >システムだから叶えるしかないんだけど 生き残りいたしちゃんと叶えられてないじゃん
13 23/12/15(金)14:48:34 No.1135098123
多分暴走して良くない事故とか起きたりしたんじゃない
14 23/12/15(金)14:49:01 No.1135098218
>>世界を滅ぼして欲しいは悪魔も悲しんでたからなぁ… >>システムだから叶えるしかないんだけど >生き残りいたしちゃんと叶えられてないじゃん 人間皆殺しにしろとは言われてないし
15 23/12/15(金)14:49:54 No.1135098410
>じゃあなんで悪魔なんて呼ばれてるんだよ! 人間が悪魔だと認識すれば悪魔になる
16 23/12/15(金)14:51:20 No.1135098716
メーラーデーモンにオカルト関係ないみたいなもんだろ
17 23/12/15(金)14:51:45 No.1135098806
人の欲望を叶えて堕落させるのはたいてい悪魔だ
18 23/12/15(金)14:52:44 No.1135098979
力自体は本来中立で人間があれこれ意味を持たせた結果こういう存在になった みたいの漫画とかだとたまに見かけるよね 形こそ西洋の悪魔みたいな事が多いけどアニミズム的な感覚なのかな
19 23/12/15(金)14:53:43 No.1135099176
本当こういうそれっぽい説得力ある設定思いつけるのすげえな…
20 23/12/15(金)14:54:26 No.1135099339
自分の願いで酷い結果になったとは思いたくないので悪魔が唆して願い事を曲解したのだと解釈する
21 23/12/15(金)14:54:33 No.1135099370
この漫画の設定は確かになるほどと思わせるものが多い 感覚的に腑に落ちるというか
22 23/12/15(金)14:55:10 No.1135099486
設定さらっと見せてそれがチープに見えないのが不思議だ
23 23/12/15(金)14:55:31 No.1135099567
>自分の願いで酷い結果になったとは思いたくないので悪魔が唆して願い事を曲解したのだと解釈する 夜中にエロい夢見た!悪魔の仕業!っていうのは無理があるよ!
24 23/12/15(金)14:55:39 No.1135099599
1回人類滅びかけたならそりゃ禁呪になるわな
25 23/12/15(金)14:55:52 No.1135099651
はじめは当時の飯漫画ムーブに乗っかったんだと思ってたけど一貫して食をテーマにやりきったな
26 23/12/15(金)14:55:59 No.1135099682
人間の働きかけの産物なら人間が生み出したって事だからな まったく別の世界から悪意に満ちた存在が飛来してきたわけではなく
27 23/12/15(金)14:56:46 No.1135099846
異界を開く感じの魔法とふつうの魔法の境目はなんだろう 発達して強大な魔法ジャンルなら悪魔が現れるチャンスも増えるよって単なるなりゆきの差かね
28 23/12/15(金)14:57:26 No.1135099998
>異界を開く感じの魔法とふつうの魔法の境目はなんだろう どこから力を引き出すかの違いなのかな
29 23/12/15(金)14:57:44 No.1135100069
AIじゃないよこいつはインターフェース AIとインターフェースを混同するのはなんとなくわかるけど
30 23/12/15(金)14:58:25 No.1135100234
>異界を開く感じの魔法とふつうの魔法の境目はなんだろう >発達して強大な魔法ジャンルなら悪魔が現れるチャンスも増えるよって単なるなりゆきの差かね この世界に最初からあるパワーを使うのと この世界にはないパワーを使う事の差だろう
31 23/12/15(金)14:58:39 No.1135100283
>異界を開く感じの魔法とふつうの魔法の境目はなんだろう >発達して強大な魔法ジャンルなら悪魔が現れるチャンスも増えるよって単なるなりゆきの差かね そもそも全部が異界から漏れ出たエネルギーを使ってるだけなんじゃないのか
32 23/12/15(金)14:59:02 No.1135100362
>>異界を開く感じの魔法とふつうの魔法の境目はなんだろう >どこから力を引き出すかの違いなのかな こいつが消滅したら魔法そのものが無くなると言われてるから違いは無いと思う 引き出すのがでかいか小さいかだけじゃないかな
33 23/12/15(金)14:59:03 No.1135100365
インターフェースってのはどういう顔をしてるのかって事だよね? インターフェースがどう作動するかってのは一種のAIなのかな
34 23/12/15(金)14:59:46 No.1135100534
>>異界を開く感じの魔法とふつうの魔法の境目はなんだろう >>発達して強大な魔法ジャンルなら悪魔が現れるチャンスも増えるよって単なるなりゆきの差かね >そもそも全部が異界から漏れ出たエネルギーを使ってるだけなんじゃないのか 色んな作品で魔法ってあるけど 魔界由来とそうでないの差ってなんだろうって話じゃない?
35 23/12/15(金)15:00:16 No.1135100658
精霊と呼ばれるものも悪魔と根っこは一緒ってこと?
36 23/12/15(金)15:00:21 No.1135100685
ありえない仮定だけど人間の精神が崇高そのもので そこに悪意がなかったらこの力はそのままいわゆる神になってたんだよね?
37 23/12/15(金)15:00:22 No.1135100688
あんまり関係無いけど たくさんの呼び名をもらったよってバンプの歌詞にありそう
38 23/12/15(金)15:00:44 No.1135100764
魔力(異界の力)のインターフェースが悪魔って話じゃないの
39 23/12/15(金)15:01:11 No.1135100858
>精霊と呼ばれるものも悪魔と根っこは一緒ってこと? 腐敗と発酵みたいなもんだろう
40 23/12/15(金)15:01:19 No.1135100883
>インターフェースってのはどういう顔をしてるのかって事だよね? >インターフェースがどう作動するかってのは一種のAIなのかな インターフェースってのは翻訳機能 再生ボタンも再生という指示を機械に対して翻訳するインターフェース 翻訳や指示が必ずしも言葉だけのものではないと理解する必要がある
41 23/12/15(金)15:01:50 No.1135101011
>インターフェースってのは翻訳機能 >再生ボタンも再生という指示を機械に対して翻訳するインターフェース >翻訳や指示が必ずしも言葉だけのものではないと理解する必要がある ありがとうございました 意思疎通を可能にするツールって感じなのか
42 23/12/15(金)15:01:59 No.1135101052
意思に作用されるパワーが学習して人格持っちゃったんだ…
43 23/12/15(金)15:02:10 No.1135101087
>設定さらっと見せてそれがチープに見えないのが不思議だ 「無限が存在する世界」とその世界からの力が結局何なのか説明してないからだと思う 多分これにもっと具体的な説明生やすとすげえチープになる
44 23/12/15(金)15:02:39 No.1135101192
意思疎通ってのはおかしかったか こっちが一方的に働きかけてるだけだもんな
45 23/12/15(金)15:03:10 No.1135101311
>ありえない仮定だけど人間の精神が崇高そのもので >そこに悪意がなかったらこの力はそのままいわゆる神になってたんだよね? 都合が悪い事起こらなければ便利な道具でしかない
46 23/12/15(金)15:03:18 No.1135101332
精霊・妖魔・悪魔・天使・妖精その他いろいろ
47 23/12/15(金)15:03:22 No.1135101352
理屈的には魔法使えば使うほど悪魔に近い存在が再度生まれる可能性あるんだよね
48 23/12/15(金)15:03:55 No.1135101482
システム的な存在だったけどもっと欲望食べたい!ってなってからは明確に意識がある 欲望を食べたいという欲望が食われてなくなったので「まぁどうでもいいか」という機械に戻った
49 23/12/15(金)15:04:08 No.1135101531
>都合が悪い事起こらなければ便利な道具でしかない 役に立つか立たないかって発想さえ超越した目的で作られたらもう神みたいなもんだろうな
50 23/12/15(金)15:04:32 No.1135101630
どんな強大なパワーでも利用者の願いに縛られる理由としてはすごく納得がいく
51 23/12/15(金)15:04:59 No.1135101727
>理屈的には魔法使えば使うほど悪魔に近い存在が再度生まれる可能性あるんだよね ただ逆に言うともし意図的に生み出そうとしたら物凄く大変なんだろうね…
52 23/12/15(金)15:05:58 No.1135101956
敗因は人に近づきすぎたって言うのがその通りなんだよね 本人に欲望がなければどうしようもなかった
53 23/12/15(金)15:06:44 No.1135102136
なんのきっかけでバックグラウンドプロセスのことデーモンって呼ぶんだろうって思ってミル貝見てみたら「気まぐれ」って書いてあって拍子抜けした パソコン関連気まぐれで実装されたものがデファクトになったのが多すぎる
54 23/12/15(金)15:06:48 No.1135102152
究極的に言えば敗因ってのも人間から見た見方ではあるよね 悪魔の側からしたら自分の存在の状態が変わっただけだろうから
55 23/12/15(金)15:07:52 No.1135102423
普通の魔法は一回代謝されて世界に馴染んだ魔力使ってんじゃないかな 禁術は直接異界の魔力使うみたいな
56 23/12/15(金)15:08:18 No.1135102524
>究極的に言えば敗因ってのも人間から見た見方ではあるよね >悪魔の側からしたら自分の存在の状態が変わっただけだろうから エネルギーは残ったけど獅子という個体は間違いなく死んだから負けたでいいでしょ
57 23/12/15(金)15:09:29 No.1135102828
>エネルギーは残ったけど獅子という個体は間違いなく死んだから負けたでいいでしょ 言われてみると悪魔という状態からしたら確かに明確な負けかもしれん
58 23/12/15(金)15:10:21 No.1135103064
>なんのきっかけでバックグラウンドプロセスのことデーモンって呼ぶんだろうって思ってミル貝見てみたら「気まぐれ」って書いてあって拍子抜けした >パソコン関連気まぐれで実装されたものがデファクトになったのが多すぎる いやでも指示したら勝手にやってくれる概念をランプの魔神扱いしたい気持ちはわかる
59 23/12/15(金)15:10:37 No.1135103125
>>エネルギーは残ったけど獅子という個体は間違いなく死んだから負けたでいいでしょ >言われてみると悪魔という状態からしたら確かに明確な負けかもしれん 実際ライオスを呪ったから敗北感は確実にあるのよね
60 23/12/15(金)15:12:13 No.1135103525
>エネルギーは残ったけど獅子という個体は間違いなく死んだから負けたでいいでしょ 死んだのかなあ… ファリンが蘇る時の翼獅子ってまさしくスレ画の役目果たしてる気がするけど
61 23/12/15(金)15:12:23 No.1135103565
そもそも翼獅子という個体という考えがまずあの世界の悪魔と称されるものへの認識として間違ってるというか… 人間で言うところの爪先の巻き方が変わりましたぐらいの話だろうし 結局魔力と称されるものたちは依然としてそこにあってそれらと一つの無限として存在しているという書いててわからなくなってきたぞ?
62 23/12/15(金)15:12:42 No.1135103639
勝ち負けの定義によるけど 獅子は欲を持つ事の愚かさに気づいただけとも取れるので 隊長の例として欲は勝手に湧くと明言されてるし獅子の欲も本来はそれなので ひょっとしたらあの獅子は欲の芽を意味がない物としてキルし続けているのかもしれない 獅子の人格が存在してるのはファリン復活で明らかだし
63 23/12/15(金)15:13:55 No.1135103932
一生食べまくりモテまくり人生だったのに直前で破壊されたんだよ 悔しいよね でもネウロの食う謎みたいな話で果たして夢見心地で養殖で育てた欲望にそこまでの美味はあるのか?って言うと絶対味落ちると思うんだけど あの状態だと大した欲望産まないでしょ人間 その程度の味で満足できるヤツなのかお前
64 23/12/15(金)15:15:31 No.1135104300
短編集で読んだけど 羽生えた女の子のやつとか実際にいたらこうだろうなって感情の流れとか異様に生々しくて 本当架空の世界に向ける想像力がずば抜けてて驚くわ九井先生
65 23/12/15(金)15:15:45 No.1135104357
魔力の端末みたいなもんが人間と接するうちに人間と魔力の都合のいい形になったのが翼獅子だったり山羊だったりするんだろう ライオスは端末の発達しすぎた器官を切り離してやった結果が端末が消えたということではないか
66 23/12/15(金)15:16:42 No.1135104573
つまり魔力が暴走したって時は暴走しているわけじゃなくて そういうプログラムになっちゃってたって事なのか
67 23/12/15(金)15:16:51 No.1135104608
>あんまり関係無いけど >たくさんの呼び名をもらったよってバンプの歌詞にありそう 翼獅子目線の曲書いて欲しいな
68 23/12/15(金)15:16:58 ID:3T8OPyIQ 3T8OPyIQ No.1135104658
スレッドを立てた人によって削除されました 単行本のおまけ漫画を貼るのってすげえなimg 逆にアンチに見えてくるわ
69 23/12/15(金)15:17:17 No.1135104745
モンスター食べる意義のところは短編集の竜を研究する大学生のとこと近いなと思った
70 23/12/15(金)15:17:49 No.1135104875
>単行本のおまけ漫画を貼るのってすげえなimg >逆にアンチに見えてくるわ 本編だろうと書き下ろしだろうと無断転載は無断転載なんだが 何言ってんだお前
71 23/12/15(金)15:18:50 No.1135105096
マルシルの寿命関係のコンプレックスの描写とかも読んでて辛くなるリアルさだよね
72 23/12/15(金)15:19:04 No.1135105159
今日は何を食べようで亜人にビビり散らかされてるところまで含めて完璧な終わり方だった
73 23/12/15(金)15:19:24 No.1135105236
獅子自体の存在自体を滅した訳じゃなくて 人間に害をなす欲望を破壊した感じだから 獅子は獅子の形を取るし誰かの元に顕現する事はあるかもしれんが それによって今回みたいな状況が発生するのは(少なくともしばらくは)ないって状態よね
74 23/12/15(金)15:19:50 No.1135105344
これのラストの「人間には破滅願望があるのだから」って部分を否定したくても出来ない
75 23/12/15(金)15:20:11 No.1135105412
>今日は何を食べようで亜人にビビり散らかされてるところまで含めて完璧な終わり方だった 悪食王が子供を抱えあげて今日は何を食べようかなあ!は怖すぎる…
76 23/12/15(金)15:20:42 No.1135105540
悪魔って原住民じゃなかったんだ…
77 23/12/15(金)15:21:01 No.1135105616
>獅子自体の存在自体を滅した訳じゃなくて >人間に害をなす欲望を破壊した感じだから >獅子は獅子の形を取るし誰かの元に顕現する事はあるかもしれんが >それによって今回みたいな状況が発生するのは(少なくともしばらくは)ないって状態よね また何かのきっかけで同じことは起きないとは言えないけど ライオスはそこまで面倒みきれねぇからいいんだ 少なくとも生きてるうちは平和におさめただけ偉い
78 23/12/15(金)15:21:06 No.1135105628
だからこうして願うんじゃなくて食べる必要があったんですね うわお前の欲望うっま
79 23/12/15(金)15:21:24 No.1135105700
ライオスは食欲というバグのせいで暴走したAIを修復したとも言える でも食欲を失ったAIはとても悲しんで直した人を恨んだ
80 23/12/15(金)15:21:36 No.1135105746
>システム的な存在だったけどもっと欲望食べたい!ってなってからは明確に意識がある >欲望を食べたいという欲望が食われてなくなったので「まぁどうでもいいか」という機械に戻った 魔法側が忖度してくれなくなったのでちょっとだけ制御が難しくなった
81 23/12/15(金)15:21:38 No.1135105758
小麦の収量が増えるのも野菜が大きく果物が甘くなるのも魔力
82 23/12/15(金)15:22:13 No.1135105909
書き足しや書き直しってどれぐらいあった?
83 23/12/15(金)15:22:20 No.1135105941
一生小腹空かせるのは代償としても地味に嫌だな…
84 23/12/15(金)15:22:28 No.1135105976
見返したらちゃんとマルシルがさいきょうのモンスターのページ見てる時に を消化する ことができる って見切れててこういう丁寧なの好き
85 23/12/15(金)15:22:40 No.1135106023
>パソコン関連気まぐれで実装されたものがデファクトになったのが多すぎる 昔のギークはだいたいSFオタ・ファンタジーオタ兼任してたから…
86 23/12/15(金)15:22:48 No.1135106065
神とか精霊とかと呼ばれてもいそう
87 23/12/15(金)15:22:49 No.1135106070
>小麦の収量が増えるのも野菜が大きく果物が甘くなるのも魔力 つまりそれを食べて俺が太るのも魔力か おのれ悪魔め…
88 23/12/15(金)15:22:52 No.1135106084
>だからこうして願うんじゃなくて食べる必要があったんですね >うわお前の欲望うっま ラスボス戦に至っても食う食われるの関係に終始したのはテーマとして見事すぎる
89 23/12/15(金)15:24:11 No.1135106405
ファリンの前に現れて色々してたのはどうしてなの 関わった最後の人だから?
90 23/12/15(金)15:24:12 No.1135106407
良く使えば神になり 悪く使えば悪魔になる 人間には欲望がある以上悪魔が消えることはないが それはそれとして野放しにしておく理由にもならないので定期的にだめだする
91 23/12/15(金)15:24:29 No.1135106464
全能の存在が現れたら「全てを終わらせてくれ」って願う奴が絶対いるって確信はある
92 23/12/15(金)15:24:51 No.1135106561
悪魔って人を唆して取り憑いたりして悪いことするだけで単体で何か起こしたりはしないイメージある
93 23/12/15(金)15:25:16 No.1135106656
>一生小腹空かせるのは代償としても地味に嫌だな… 何が嫌ってギャグで済ませないでちゃんと肥満による合併症の恐ろしさを書いてるところ
94 23/12/15(金)15:25:19 No.1135106668
>全能の存在が現れたら「全てを終わらせてくれ」って願う奴が絶対いるって確信はある (居た)
95 23/12/15(金)15:25:32 No.1135106714
食べても食べても腹四分な上に 王様として不自由ない暮らししてるのにあっという間にブクブク太らないライオスが怖い
96 23/12/15(金)15:25:59 No.1135106812
>一生小腹空かせるのは代償としても地味に嫌だな… せめて半分くらい俺と同じ気持ちを味あわせてやる!!
97 23/12/15(金)15:26:09 No.1135106857
そら封印されるよ
98 23/12/15(金)15:26:12 No.1135106876
>ファリンの前に現れて色々してたのはどうしてなの >関わった最後の人だから? ファリン蘇生させたのも魔術なんだから当然そこに悪魔はいるよ? 欲望食いてぇ!っていう気持ちがなくなっただけだよ
99 23/12/15(金)15:26:22 No.1135106907
システム更改されずただただプラグインやノウハウが溜まっていくだけなので暴走する
100 23/12/15(金)15:26:36 No.1135106963
>食べても食べても腹四分な上に >王様として不自由ない暮らししてるのにあっという間にブクブク太らないライオスが怖い 周りを(あいつに完全に任せちゃダメだ)ってなってる人たちで囲んでるのは大きそう
101 23/12/15(金)15:26:54 No.1135107048
>神とか精霊とかと呼ばれてもいそう 実際最初は神様扱いでダンジョンに押し込めて良いように使ってた 恐らく人と神を中継する神主的な人が破滅願望を口に出した
102 23/12/15(金)15:27:09 No.1135107104
>悪魔って人を唆して取り憑いたりして悪いことするだけで単体で何か起こしたりはしないイメージある 悪事の教唆と幇助してる時点で当事者より罪深いまである
103 23/12/15(金)15:27:27 No.1135107176
>食べても食べても腹四分な上に >王様として不自由ない暮らししてるのにあっという間にブクブク太らないライオスが怖い ストレスでゲッソリしてるしこっそりネコちゃんから仕入れた魔物食って食あたりとかしてるから…
104 23/12/15(金)15:27:47 ID:3T8OPyIQ 3T8OPyIQ No.1135107256
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >単行本のおまけ漫画を貼るのってすげえなimg >逆にアンチに見えてくるわ 消すんかーい
105 23/12/15(金)15:28:10 No.1135107348
まあカブルーがいたら怠惰な生活とか許されんだろ
106 23/12/15(金)15:28:27 No.1135107419
いつも余裕ぶっこいてた悪魔にどこかで必死に焦って欲しかったから ライオス良くやってくれたって気持ちになれる
107 23/12/15(金)15:28:33 No.1135107436
なんでうんこ付いたのかも考えなさいね
108 23/12/15(金)15:29:07 No.1135107565
食べても食べても満腹感がないと食事自体の報酬系が破壊されるから鬱みたいに食べなくなるのはわかる
109 23/12/15(金)15:29:19 No.1135107608
>まあカブルーがいたら怠惰な生活とか許されんだろ あいつほんと拾い物の超有能ユニット
110 23/12/15(金)15:29:45 No.1135107705
>>まあカブルーがいたら怠惰な生活とか許されんだろ >あいつほんと拾い物の超有能ユニット 冒険者に向いてないだけで内政MAX過ぎるあいつ
111 23/12/15(金)15:30:00 No.1135107766
黄金郷のガミガミおじじがまだ生きてるってことはゴースト使ったシャーベットくらいならまだ作れるのかな?
112 23/12/15(金)15:30:31 No.1135107884
満腹感取り上げられるの結構重い呪いだよね
113 23/12/15(金)15:30:52 No.1135107967
イヅツミに殺してくれって頼んだ時 イヅツミが一瞬みんなとの約束は?ってなるの良いよね…
114 23/12/15(金)15:31:23 No.1135108087
>満腹感取り上げられるの結構重い呪いだよね そんなに食いたいならいくらでも食えるようにしてやるよという粋な計らいだが?
115 23/12/15(金)15:31:29 No.1135108112
悪魔が狂ってしまう程の「欲望の味」をライオスは知ってるまま普通に生きてるし そういう所おかしいよなあのサイコ
116 23/12/15(金)15:31:30 No.1135108115
後のケン助がめっちゃ強いと良いなあロマンがあるなあ
117 23/12/15(金)15:32:44 No.1135108408
大好きな魔物は遠ざかっていくし一生満腹にはなれないし 一人だったら流石にライオスも狂ってしまうと思う
118 23/12/15(金)15:33:13 No.1135108519
>悪魔が狂ってしまう程の「欲望の味」をライオスは知ってるまま普通に生きてるし >そういう所おかしいよなあのサイコ 美味しいけど魔物食に比べたらパンチ力足りないな…とか思ってるよあいつ
119 23/12/15(金)15:33:22 No.1135108559
食事はあれでもだいぶ体力使うから満腹感や血糖値上昇の多好感取り上げられると疎遠になっていって味や風味だけを優先するお爺ちゃんな食事になりそう
120 23/12/15(金)15:33:45 No.1135108667
>異界を開く感じの魔法とふつうの魔法の境目はなんだろう 悪魔というインターフェースを経由するかどうかだと思う 精霊にお願いしてるノーム魔術は実態としてはかなり怪しそう
121 23/12/15(金)15:34:00 No.1135108720
>冒険者に向いてないだけで内政MAX過ぎるあいつ なんなら王ができない汚い仕事も請け負ってるかもしれん 国に入り込んだ内通者の暗殺とか
122 23/12/15(金)15:34:06 No.1135108746
呪い込みで王様というスケジュールに縛られる存在になれてよかったかもしれない
123 23/12/15(金)15:34:17 No.1135108788
おいしいものを食べたい!じゃなくて魔物の味を知りたい!だから知った時点で満足できるのは大きい
124 23/12/15(金)15:34:24 No.1135108812
>大好きな魔物は遠ざかっていくし一生満腹にはなれないし >一人だったら流石にライオスも狂ってしまうと思う マルシルに強引にそばにいてくれってしたの 魔術の研究云々じゃなくてただのエゴだよね よくやった
125 23/12/15(金)15:35:10 No.1135108994
>>>まあカブルーがいたら怠惰な生活とか許されんだろ >>あいつほんと拾い物の超有能ユニット >冒険者に向いてないだけで内政MAX過ぎるあいつ 短命種側の視点でエルフとの交渉任せられる超便利ユニット
126 23/12/15(金)15:35:37 No.1135109114
>精霊にお願いしてるノーム魔術は実態としてはかなり怪しそう むしろノーム系からgitされたブランチがおかしくなったかもしれん
127 23/12/15(金)15:36:25 No.1135109321
>>精霊にお願いしてるノーム魔術は実態としてはかなり怪しそう >むしろノーム系からgitされたブランチがおかしくなったかもしれん 本人が虫からの欲求に応える機能由来だって明言してるから…
128 23/12/15(金)15:36:38 No.1135109380
明言されてなかったけど夜に王の寝室にいるのってもう周囲からはそういう扱いされてるよなマルシル
129 23/12/15(金)15:36:39 No.1135109388
いやそのケセランパサランみたいなのだけで良いから 悪魔とか作らないでよ魔力リニンサン
130 23/12/15(金)15:36:40 No.1135109395
精霊は精霊っていう生き物じゃない?
131 23/12/15(金)15:37:05 No.1135109509
食べるために生きるのではない 生きるために食べるのだってセンシが言って無いけど言ってた気がする
132 23/12/15(金)15:37:24 No.1135109579
他人の欲望丸かじりは美味しかったけど好みの味じゃなかった これに尽きもす
133 23/12/15(金)15:37:27 No.1135109597
>精霊は精霊っていう生き物じゃない? この世界では魔力の振る舞いや法則の擬人化だよ
134 23/12/15(金)15:38:01 No.1135109723
>明言されてなかったけど夜に王の寝室にいるのってもう周囲からはそういう扱いされてるよなマルシル エルフの国に啖呵切って連れ戻した時点でもうそういう扱いは避けられない…
135 23/12/15(金)15:38:20 No.1135109792
善悪関係なく欲望を叶えるためだからな
136 23/12/15(金)15:38:20 No.1135109794
腹が満たされない呪いと一番の願望が叶わない呪いって その人次第ではあっという間に自殺にたどり着くレベルの重さのはずなんだが
137 23/12/15(金)15:40:26 No.1135110298
>本当こういうそれっぽい説得力ある設定思いつけるのすげえな… それっぽい上に簡素でわかりやすい説明なのもいいと思う
138 23/12/15(金)15:40:35 No.1135110335
というか一番の願望が妹の命でないのはある意味人間なら当然なんだけど 最も人間らしい欲望である「好かれたい」「承認されたい」だったらかなり悲惨なことになってた 誰からも嫌われ蔑まれるライオスの誕生だ!
139 23/12/15(金)15:40:49 No.1135110388
>腹が満たされない呪いと一番の願望が叶わない呪いって >その人次第ではあっという間に自殺にたどり着くレベルの重さのはずなんだが 一人なら死んでた みんなに借りを作ったから返さなきゃで生きてる なんやかんや上に立つ貴族の思考なんだよな
140 23/12/15(金)15:41:00 No.1135110431
>腹が満たされない呪いと一番の願望が叶わない呪いって >その人次第ではあっという間に自殺にたどり着くレベルの重さのはずなんだが 欲望は生えてくるんだよ 兵隊やめた頃のライオスなら絶望してたと思う
141 23/12/15(金)15:42:50 No.1135110838
頭に葉っぱ乗せて窓から入ってきて迷宮に誘うファリンが あいつの妹らしい本性全開って感じ
142 23/12/15(金)15:43:04 No.1135110893
>精霊にお願いしてるノーム魔術は実態としてはかなり怪しそう 呼び名の一つだけどね沢山の名前を貰ったよ
143 23/12/15(金)15:43:08 No.1135110914
王のご機嫌取るために魔物食べる必要もなくなって生き生き働けてそうなカブルー
144 23/12/15(金)15:43:27 No.1135111000
ノーム式魔術もエルフ式魔術も結局願いに応じてるわけだから どっちが正しいとかじゃなくどっちの解釈にも合わせて動いてたわけだな
145 23/12/15(金)15:44:35 No.1135111290
無限から取り出す力を魔力と名付けてのちに体内にある似た力も魔力と呼ぶようになったのかな さすがに無限を取り込んだことで人々は魔力を得ましたなんてことはないだろうし
146 23/12/15(金)15:45:19 No.1135111446
精霊は悪魔とは別方向で生えてきたインターフェイスなんだろう
147 23/12/15(金)15:45:42 No.1135111533
>明言されてなかったけど夜に王の寝室にいるのってもう周囲からはそういう扱いされてるよなマルシル 偶然どころか腰落ち着けて編み物してるからもう夫婦だよアレ
148 23/12/15(金)15:46:09 No.1135111645
ライオスの願望の根底にあったのが魔物への好奇心っていう ある種善良でも悪意でもない物で良かった
149 23/12/15(金)15:46:55 No.1135111820
魔物とは触れ合えなくなったけど動物とは触れ合えるからまだ良かったね 魔物好きというより人間以外が好きって感じだし
150 23/12/15(金)15:47:15 No.1135111886
>王のご機嫌取るために魔物食べる必要もなくなって生き生き働けてそうなカブルー 隊長とかもそうだけどダメ人間のサポート大好きなタイプだから 最高に充実してると思う
151 23/12/15(金)15:47:21 No.1135111914
クソみたいな村で育ったけど人間嫌い魔物かっこいい!だけで済んで本当によかった… 普通に人種全滅の危機だったのでは?
152 23/12/15(金)15:47:24 No.1135111929
悪魔の成り立ち的に収斂進化した別存在が居てもおかしくはないから精霊は別物説はありえる ただ解説や世界の変革を考えると魔術そのものが悪魔を基盤にしてる方がスッキリするかな
153 23/12/15(金)15:47:35 No.1135111974
>なんのきっかけでバックグラウンドプロセスのことデーモンって呼ぶんだろうって思ってミル貝見てみたら「気まぐれ」って書いてあって拍子抜けした ありゃデーモン demon じゃなくてダイモーン daemon だから上位存在の仕事の下請けをしてる精霊さんみたいなイメージだぞ一応
154 23/12/15(金)15:48:07 No.1135112092
てことはファリンは側室か
155 23/12/15(金)15:48:16 No.1135112125
>ありゃデーモン demon じゃなくてダイモーン daemon だから上位存在の仕事の下請けをしてる精霊さんみたいなイメージだぞ一応 mailerdaemonってそういうことなの?
156 23/12/15(金)15:48:48 No.1135112257
>>王のご機嫌取るために魔物食べる必要もなくなって生き生き働けてそうなカブルー >隊長とかもそうだけどダメ人間のサポート大好きなタイプだから >最高に充実してると思う 王の側近としては最高の人材
157 23/12/15(金)15:48:51 No.1135112273
>無限から取り出す力を魔力と名付けてのちに体内にある似た力も魔力と呼ぶようになったのかな >さすがに無限を取り込んだことで人々は魔力を得ましたなんてことはないだろうし 大昔に同人でやってた世界観では魔力(悪魔)自体が人間や生物の脳にそういう機関を作ってるってあったな
158 23/12/15(金)15:49:16 No.1135112366
>てことはファリンは側室か 妹だぞ!?
159 23/12/15(金)15:49:52 No.1135112515
兄はドラゴンに転じて悪魔を滅ぼすし 妹は実際にドラゴンだったしで トールデン兄妹が神話級の存在すぎる…
160 23/12/15(金)15:50:26 No.1135112647
あのクソだっせえ三つ首キメラをドラゴンに含めるな
161 23/12/15(金)15:50:30 No.1135112661
>>てことはファリンは側室か >妹だぞ!? アゴ長くなるまではセーフ
162 23/12/15(金)15:50:45 No.1135112724
ファリンは妹だけど知らないドラゴン混じりだし…
163 23/12/15(金)15:51:08 No.1135112818
国民の大半に食われた妹
164 23/12/15(金)15:51:13 No.1135112833
きっと以降の世には名君として名が知られる事になるんだろうな カブルー
165 23/12/15(金)15:51:14 No.1135112842
精霊=悪魔だとノームは無限の魔力扱えるしエルフ的にはあいつら禁術使ってるぜってことにならん?
166 23/12/15(金)15:51:18 No.1135112857
元々のあいつらの距離感なら全然ありそうだし…