虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/15(金)13:55:55 コカコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/15(金)13:55:55 No.1135086711

コカコーラの70mlってあるけどお茶で700ml以上って見たことない気がする… ムギチャ670とかはあるみたいだが緑茶ではみたことない気がする お茶はコーラより需要あるんじゃないかと思うけどペットボトルが大きいのがやっぱり邪魔なんだろうか…

1 23/12/15(金)13:57:35 No.1135087055

>コカコーラの70ml ちっちゃ

2 23/12/15(金)13:58:01 No.1135087146

伊右衛門を馬鹿にしてないようだな 今後も励め

3 23/12/15(金)13:59:08 No.1135087391

伊右衛門スレ 違った

4 23/12/15(金)14:00:13 No.1135087632

ハンドルがついたクソデカペットボトルとかあったよね

5 23/12/15(金)14:01:31 No.1135087899

>お茶はコーラより需要あるんじゃないかと思うけどペットボトルが大きいのがやっぱり邪魔なんだろうか… はいその通りです 今の麦茶の670mlがほぼ限界 飲料の規格ってそのまま運搬物の規格に影響するのよ パレットにケースで積まれるときに1種類だけ規格外の大きさで1ケースの大きさが違ってたらほかの飲料と運べないから運搬効率が死ぬ 更に言うとそれは自販機もそうでお茶600mlで売られてるのはほとんどコンビニとか小売りの所だけ 自販機で買うと全部500ml なぜなら自販機の規格がそれに合わさってるから 色々と難しいのよ今増量できてるのは資材の改良で材質が薄くなったりで形を変えずにギリギリそこまで増やせてるのよ

6 23/12/15(金)14:04:38 No.1135088562

伊右衛門を馬鹿にしやがって…!

7 23/12/15(金)14:05:04 No.1135088646

コンビニに1Lのお茶売ってるよね 学生の頃毎朝買ってた

8 23/12/15(金)14:05:30 No.1135088754

>飲料の規格ってそのまま運搬物の規格に影響するのよ あーやっぱりそうなのか コーラの700mlってかなり無茶してるのかな

9 23/12/15(金)14:06:04 No.1135088864

1L飲料って角ばってるよね

10 23/12/15(金)14:09:23 No.1135089590

昔1.5Lペットボトル売ってる自販機あったやんけ?

11 23/12/15(金)14:16:53 No.1135091153

>昔1.5Lペットボトル売ってる自販機あったやんけ? そりゃ需要がないから今はないんだよ

12 23/12/15(金)14:18:13 No.1135091429

>>飲料の規格ってそのまま運搬物の規格に影響するのよ >あーやっぱりそうなのか >コーラの700mlってかなり無茶してるのかな めちゃくちゃ無茶してるよ ペットボトルの改良だって限界があるから もしかすると耐久力がちょっと犠牲になってるかもしれん

13 23/12/15(金)14:25:50 No.1135093028

コカコーラ7000mlのペットボトルってなんか柔らかいんだよね これ大丈夫なのかなって思うくらい柔らかい

14 23/12/15(金)14:32:42 No.1135094601

>ハンドルがついたクソデカペットボトルとかあったよね 昔買ったのが今でも役立ってる

15 23/12/15(金)14:33:06 No.1135094685

>コカコーラ7000mlのペットボトル なそ にん

16 23/12/15(金)14:46:12 No.1135097612

何の話かと思ったら自動販売機に限った話? お茶の2リットルならしょっちゅうスーパーで買ってるけど

17 23/12/15(金)14:47:07 No.1135097822

お茶とか麦茶とか600もあると意外と飲みきれん…って最近なったな ちょい小さくなったコーラくらいのがちょうど良い気がしてきた

18 23/12/15(金)14:53:46 No.1135099185

昔はスーパーの前の自販機でも1.5リットル入ってたな

19 23/12/15(金)14:57:53 No.1135100117

>>コカコーラ7000mlのペットボトル >なそ >にん アメリカだとそのぐらいの奴あった気がする

20 23/12/15(金)14:58:40 No.1135100285

>何の話かと思ったら自動販売機に限った話? >お茶の2リットルならしょっちゅうスーパーで買ってるけど 段ボールの大きさが統一されないと自販機に運ぶトラックに積むときに不具合があるって話だろ

21 23/12/15(金)15:04:33 No.1135101632

>>何の話かと思ったら自動販売機に限った話? >>お茶の2リットルならしょっちゅうスーパーで買ってるけど >段ボールの大きさが統一されないと自販機に運ぶトラックに積むときに不具合があるって話だろ それ言い出したのお前であってスレ文にはただ700ml以上の大きさのお茶のペットボトル見かけないとしか書いてない 実際にはスーパーなりドラッグストアなりに行けば2l以上のが普通に売ってる

22 23/12/15(金)15:10:35 No.1135103119

2L直接飲む用じゃねえだろ!?

23 23/12/15(金)15:10:58 No.1135103222

文脈的に麦茶みたいに普通のより多いのなんでないのかなって話で普通に流通してる2リットルあるんですけどって言われてもそうだねとしか

24 23/12/15(金)15:23:26 No.1135106213

>実際にはスーパーなりドラッグストアなりに行けば2l以上のが普通に売ってる 歳食ってボケてもこうはなりたくないなあ

↑Top