23/12/15(金)07:13:43 12年で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/15(金)07:13:43 No.1135009166
12年でガンダムも少しデカくなった
1 23/12/15(金)07:15:36 No.1135009298
フィン・ファンネルのビーム・バリアー機能内蔵したと思えばむしろコンパクトなくらい
2 23/12/15(金)07:16:33 No.1135009377
成長早いねえ~
3 23/12/15(金)07:18:31 No.1135009516
特殊装備内蔵したからデカくなってるのが大きいだろ
4 23/12/15(金)07:21:49 No.1135009796
ビームバリアで流線形を得るからコンパクトに収まってる方 見ろよ物理的な外装で流線形得てるペーネロペーのゴテゴテっぷり
5 23/12/15(金)07:22:17 No.1135009833
改めて思うんだけどνより小さくてΞの2倍くらい出力あるΖΖなんなの
6 23/12/15(金)07:22:34 No.1135009856
またすぐちっちゃくなるよ
7 23/12/15(金)07:23:46 No.1135009966
どんどん育てガンダム
8 23/12/15(金)07:24:12 No.1135010005
RX番号って年号なの?
9 23/12/15(金)07:25:08 No.1135010089
ビームで攻撃防ぐバリアー作ったら強いのはνガンダムで分かるけど その防御機能を転用して高速化に使い始めたのがよく分からない
10 23/12/15(金)07:26:48 No.1135010245
こちらフィン・ファンネルとミノフスキー・フライト・ユニットとビーム・バリアー付けたνガンダムとΞガンダムのいいとこ取りのゾーリン・ソールでございます
11 23/12/15(金)07:26:55 No.1135010258
>その防御機能を転用して高速化に使い始めたのがよく分からない ただ空気抵抗減らすのに使ってるだけ
12 23/12/15(金)07:28:15 No.1135010390
戦艦もビーム・バリアーで大気圏突入の熱防ぐ突入方法取りだしたからビーム・バリアーは防御以外にも使えてコスパが多分いい
13 23/12/15(金)07:29:38 No.1135010536
断熱圧縮にビームバリアってどうなんだろな実際
14 23/12/15(金)07:29:48 No.1135010552
デカいっていってもサイコより小さいだろ
15 23/12/15(金)07:31:52 No.1135010758
サイコガンダム 頭頂高40m サイコガンダムMk-Ⅱ 頭頂高39.98m サイコガンダムMk-IV 全高19.3m
16 23/12/15(金)07:34:25 No.1135011006
なんか無闇矢鱈にデカいイメージあったけどνガンダムとかサザビーと比べたらそこまでデカくなってねえな
17 23/12/15(金)07:34:41 No.1135011034
こっからまた数年で10m以上ちっこくなるのも異常と呼べるのでは…
18 23/12/15(金)07:35:03 No.1135011084
どんだけでかくなってもビームと実弾の雨をかいくぐって無傷で戦い続けた初代おっちゃんのほうが強いのだが
19 23/12/15(金)07:37:16 No.1135011308
ファンネルとかビットでバリアー作る防御方式遂に普及せずシャンブロで終わったな
20 23/12/15(金)07:38:08 No.1135011391
ペーネロペーは全高32mあるからなあ でっか…
21 23/12/15(金)07:38:25 No.1135011416
パイロットの差がかわいそう
22 23/12/15(金)07:38:59 No.1135011482
>ファンネルとかビットでバリアー作る防御方式遂に普及せずシャンブロで終わったな 常時展開させられるわけでもないからな
23 23/12/15(金)07:39:32 No.1135011536
アムロ結局ナナイの無自覚な援護が無きゃシャアに逃げられて負けてたんだよな
24 23/12/15(金)07:39:43 No.1135011551
フィン・ファンネルのバリアはビームシールドと違って展開してても内側からビーム攻撃出来るのがズルすぎる その上ダブルビームライフルぐらいの攻撃なら防げるし 弱点は実は三角形の底面部分はバリア展開されないってところぐらい
25 23/12/15(金)07:39:44 No.1135011554
デカくなるMSに合わせてデカくする整備施設への予算に連邦と民はキレた
26 23/12/15(金)07:39:44 No.1135011556
自動車とか輸送機とかはデカくなることで内部空間増えるからいいけどこういう人型ロボデカくして内部空間増やして何詰め込んでるんだろうな
27 23/12/15(金)07:40:43 No.1135011646
デカくするとなー正面投影面積がなー ガンオンで思い知ったわ
28 23/12/15(金)07:41:01 No.1135011683
高威力の武器が当たったらどうせ壊れるんだから小型化した有利だろ
29 23/12/15(金)07:41:44 No.1135011757
むしろ内蔵ユニットとか内蔵武器無いのになんかνガンダム無駄にデカいだろ
30 23/12/15(金)07:41:58 No.1135011781
大型化しないと空飛ばせられなかったのがミノフスキードライブで必要なくなったんだからそりゃ小さくするのでは?
31 23/12/15(金)07:42:34 No.1135011838
こうして見るとF91の頭頂高15.2mっておっそろしく小さいな…
32 23/12/15(金)07:42:37 No.1135011845
>高威力の武器が当たったらどうせ壊れるんだから小型化した有利だろ 小型化したら核が爆発しやすくなったのクソすぎる…
33 23/12/15(金)07:43:27 No.1135011940
小型モビルスーツとバグがミノフスキー・フライト・ユニット搭載することになるんだからΞガンダムがデカいのは技術の過渡期だから
34 23/12/15(金)07:44:17 No.1135012014
>>高威力の武器が当たったらどうせ壊れるんだから小型化した有利だろ >小型化したら核が爆発しやすくなったのクソすぎる… あれジェガンとヘビーガン、メッサーも爆発するから小型モビルスーツ化関係ないぞ… 第一世代から核爆発するのがアニメと小説の設定
35 23/12/15(金)07:44:25 No.1135012029
>大型化しないと空飛ばせられなかったのがミノフスキードライブで必要なくなったんだからそりゃ小さくするのでは? ミノドラはまだないんじゃ
36 23/12/15(金)07:44:47 No.1135012065
そもそも空飛ばす必要ある?
37 23/12/15(金)07:44:52 No.1135012070
ミノフスキークラフトとミノフスキードライブややこしいよな…
38 23/12/15(金)07:45:18 No.1135012101
こいつのデータ使って横浜ガンダムはミノフスキー・フライトするようになったのか
39 23/12/15(金)07:45:46 No.1135012147
>どんだけでかくなってもビームと実弾の雨をかいくぐって無傷で戦い続けた初代おっちゃんのほうが強いのだが 何がどう無傷なんだ
40 23/12/15(金)07:45:51 No.1135012156
>高威力の武器が当たったらどうせ壊れるんだから小型化した有利だろ 強力な内蔵メガ粒子砲とかファンネルとかみたいな必殺技みたいな武器どんどん付けるようになってから手持ちのビームライフルが補助武器みたいな扱いになってる気がするのも問題だよな… おっちゃんの時点で戦艦の主砲に匹敵するとんでもない兵器なはずなんだが…
41 23/12/15(金)07:46:02 No.1135012178
>そもそも空飛ばす必要ある? クスィーって大気圏内だとほぼ無敵だよ
42 23/12/15(金)07:46:20 No.1135012213
>どんだけでかくなってもビームと実弾の雨をかいくぐって無傷で戦い続けた初代おっちゃんのほうが強いのだが 尾鰭付きすぎだろ…
43 23/12/15(金)07:46:35 No.1135012240
まあその無敵のガンダム様もビームモビルスーツホイホイにひっかかってあえなく撃墜されちまうんだけどなグヘヘ
44 23/12/15(金)07:46:36 No.1135012242
>そもそも空飛ばす必要ある? 地球に特別区使って閣僚達がVガンダムの時代も定住してて Gセイバーでも地球でパーティしてるわけだから 軍にとって政府の護るべきお偉いさんはずっと地球に拘り続けてるからむしろ必須だろう空飛べる機能
45 23/12/15(金)07:47:24 No.1135012324
>>そもそも空飛ばす必要ある? >クスィーって大気圏内だとほぼ無敵だよ V小説だとホイホイ飛ぶと良い的になるからジャンプ機動繰り返して数分で数十キロ移動するとかになってたな
46 23/12/15(金)07:47:45 No.1135012360
Ξガンダム撃墜したのってむちゃくちゃな出力かけた頭おかしいビーム・バリアーだからやばかったんだよな
47 23/12/15(金)07:48:22 No.1135012420
クスィーのバカデカイ手見るたび図体デカくなんのはしゃあないとしてマニュピレーターまでデカくしたら従来の火器と互換性無くなっちゃうじゃんていつも思う
48 23/12/15(金)07:48:27 No.1135012426
小型MSのミノフラはビームローターか数十秒限定で浮くのが目的で高速移動目的のクスィーとはまた違うぞ
49 23/12/15(金)07:48:37 No.1135012447
リアルでも航空機が戦車に不利とかってわけではないしな まして戦闘ヘリの地上目標に対する圧倒的な制圧力とか見るとやっぱ上から見下ろせるのは有利も有利だわ
50 23/12/15(金)07:48:38 No.1135012448
>こうして見るとF91の頭頂高15.2mっておっそろしく小さいな… でもおっちゃんと3mそこらしか変わらないって言われるともしかして初代も小型MSの時代だったのでは? って気がしてくる
51 23/12/15(金)07:49:05 No.1135012493
どんな高性能なマシーンとニュータイプでもギギ・アンダルシアの不思議なパワーで倒せるし議論意味ないよ
52 23/12/15(金)07:50:10 No.1135012626
>クスィーのバカデカイ手見るたび図体デカくなんのはしゃあないとしてマニュピレーターまでデカくしたら従来の火器と互換性無くなっちゃうじゃんていつも思う でっかい胴にほっそい手足なんて機体乗りたくねえよ
53 23/12/15(金)07:50:31 No.1135012663
>どんな高性能なマシーンとニュータイプでもギギ・アンダルシアの不思議なパワーで倒せるし議論意味ないよ ジ・Oも金縛りで倒されたしなぁ
54 23/12/15(金)07:50:51 No.1135012699
>クスィーのバカデカイ手見るたび図体デカくなんのはしゃあないとしてマニュピレーターまでデカくしたら従来の火器と互換性無くなっちゃうじゃんていつも思う でも敵側のライフルぶんどってたし器用だよこの子
55 23/12/15(金)07:50:58 No.1135012716
>リアルでも航空機が戦車に不利とかってわけではないしな >まして戦闘ヘリの地上目標に対する圧倒的な制圧力とか見るとやっぱ上から見下ろせるのは有利も有利だわ 最近だと対空兵器の発達でうかつに戦場を飛べない感じになってない?
56 23/12/15(金)07:51:08 No.1135012736
>でもおっちゃんと3mそこらしか変わらないって言われるともしかして初代も小型MSの時代だったのでは? >って気がしてくる おっちゃんはちっちゃなジェネレーター5基積みだけど デッカイ高出力ジェネ積んでMSが大型化する時代が間に挟まって そこからジェネ背中側に突き出すレイアウトにして小型化しようってなったのがクロボンとかフォーミュラシリーズ
57 23/12/15(金)07:51:28 No.1135012767
ミノフスキー・フライトが普及してるおかげで初代ガンダムサイズのやつでも最近はミノフスキー・フライトで浮いてんだよな
58 23/12/15(金)07:51:40 No.1135012793
デカすぎてコストが嵩むから何とかしろ!と怒られる
59 23/12/15(金)07:52:36 No.1135012903
Ξガンダムは閣僚ブチ殺すために将軍が作らせた機体だから別に怒られてはいない
60 23/12/15(金)07:53:20 No.1135012975
>Ξガンダムは閣僚ブチ殺すために将軍が作らせた機体だから別に怒られてはいない 小型化モビルスーツの設定と照らし合わせるとキレられた理由はグスタフ・カールとかペーネロペーのせいか
61 23/12/15(金)07:53:32 No.1135013000
>Ξガンダムは閣僚ブチ殺すために将軍が作らせた機体だから別に怒られてはいない しかしねぇ…
62 23/12/15(金)07:53:41 No.1135013019
ペーもΞも母艦運用想定してないもんな
63 23/12/15(金)07:54:24 No.1135013098
>>Ξガンダムは閣僚ブチ殺すために将軍が作らせた機体だから別に怒られてはいない >しかしねぇ… よく喋る!
64 23/12/15(金)07:55:05 No.1135013177
小型MS時代になったらむしろ主役機の方がデカい それより小さなMSに対しては強いが大型MSやMAには弱い
65 23/12/15(金)07:55:06 No.1135013178
クワック・サルヴァー「こちらがいくら閣僚を粛正しても連邦政府は革新する気が見られない あいつらを一気に殺せるガンダム作れ」 アナハイム・エレクトロニクス「はい」
66 23/12/15(金)07:56:05 No.1135013304
閃ハサの時あたりからサナリィが小型MS開発してんだっけ
67 23/12/15(金)07:56:14 No.1135013327
グスタフ・カールとケッサリアのせいで金だけかかりそう
68 23/12/15(金)07:57:02 No.1135013424
じゃあグスタフ・カールにミノフスキー・フライト・ユニット内蔵したらええやろ
69 23/12/15(金)07:58:21 No.1135013585
>じゃあグスタフ・カールにミノフスキー・フライト・ユニット内蔵したらええやろ しかしねぇ…そんなもん個人的には見てみたいけど地味なのだから…
70 23/12/15(金)07:58:48 No.1135013638
既存の機体使うよりミノフスキー・フライト・ユニット内蔵するために一から作ったヘビーガンとか作らせた方がコスパはいい
71 23/12/15(金)07:58:57 No.1135013661
>閃ハサの時あたりからサナリィが小型MS開発してんだっけ 小型MS自体はそれ以前からあるけど従来のMSと比べるとお察し性能
72 23/12/15(金)07:59:37 No.1135013736
>閃ハサの時あたりからサナリィが小型MS開発してんだっけ 実はUCの頃からサナリィ製の小型MSが実戦投入されてたりする
73 23/12/15(金)08:01:03 No.1135013955
サナリィが頑張っても 結局量産するのはアナハイムでジャベリンなのがかなしい
74 23/12/15(金)08:01:23 No.1135014016
続きを早くクレ
75 23/12/15(金)08:02:55 No.1135014242
サナリィって外伝漫画とかで設定盛られてるだけでアニメの設定だけ追うとF91でチョロッと開発チーム出てきてVガンダム時代にはもう軍の制式量産機体もアナハイム・エレクトロニクスに取られててポンコツ臭
76 23/12/15(金)08:02:59 No.1135014250
>>閃ハサの時あたりからサナリィが小型MS開発してんだっけ >実はUCの頃からサナリィ製の小型MSが実戦投入されてたりする 一年戦争の段階であるぞ 民間の作業用MSを武装化して低出力だけどビームサーベル使える5m級のが ヤザ…ヴァースキ大尉が使った
77 23/12/15(金)08:03:44 No.1135014364
>>閃ハサの時あたりからサナリィが小型MS開発してんだっけ >小型MS自体はそれ以前からあるけど従来のMSと比べるとお察し性能 新型のジェネレーターがちょっと技術特異点すぎる…
78 23/12/15(金)08:03:48 No.1135014374
>続きを早くクレ 監督は凝り性で有名でしてね…
79 23/12/15(金)08:06:02 No.1135014727
映画のハサウェイは警察もスラスター潰したジェガンを機銃付けて運用したり テロリストも頻繁に来ねえからあれで十分なんだろうなダバオの警備は
80 23/12/15(金)08:06:05 No.1135014733
MS大型化していくと艦艇も整備施設もどんどんでかくなるな
81 23/12/15(金)08:06:50 No.1135014897
劇場版の怪獣の鳴き声みたいな音出しながら超高速で空から襲いかかってくるペーネロペーいいよね… バーニアで飛んで自由落下する普通のMSと機動性がダンチすぎる
82 23/12/15(金)08:06:55 No.1135014912
>>>閃ハサの時あたりからサナリィが小型MS開発してんだっけ >>小型MS自体はそれ以前からあるけど従来のMSと比べるとお察し性能 >新型のジェネレーターがちょっと技術特異点すぎる… 第1世代もジェネレーターの小型化から始まったから…
83 23/12/15(金)08:07:16 No.1135014979
>MS大型化していくと艦艇も整備施設もどんどんでかくなるな Ξに関してはヴァリアント内に収まってるから整備性は意外といい
84 23/12/15(金)08:07:36 No.1135015049
エウーゴとティターンズの内部紛争以降大規模戦争なんて起きてないのによく予算取れるな
85 23/12/15(金)08:07:59 No.1135015116
なんでモビルスーツに艦艇合わせなきゃいけないんだよ逆だろみたいな話無かったっけ
86 23/12/15(金)08:08:26 No.1135015192
二重ハッチにでかさを感じる
87 23/12/15(金)08:08:31 No.1135015204
>エウーゴとティターンズの内部紛争以降大規模戦争なんて起きてないのによく予算取れるな 小説はシャアの反乱以降戦争ない設定だったのが 映画はUCとかNTのアニメ、外伝漫画で紛争立て続けに起こってるから予算は取れる
88 23/12/15(金)08:08:54 No.1135015265
>MS大型化していくと艦艇も整備施設もどんどんでかくなるな なのでMS以外も装備更新し続けなきゃいけなくなって連邦は困った
89 23/12/15(金)08:09:27 No.1135015383
サナリィくんはまず客のこと考えて物作ってないから…
90 23/12/15(金)08:09:28 No.1135015384
>なんでモビルスーツに艦艇合わせなきゃいけないんだよ逆だろみたいな話無かったっけ MSと比べたら艦艇の方が製造コストも人員も必要だし…
91 23/12/15(金)08:09:29 No.1135015393
グスタフ・カールがデブなせいで政府にキレられるの悲しいだろ
92 23/12/15(金)08:10:40 No.1135015624
戦争なくても技術更新してないと軍の意味が無いからな
93 23/12/15(金)08:11:33 No.1135015791
ぶっちゃけΞガンダムもペーネロペーも単なる試作機でこいつらに政府が怒るわけじゃないもんな
94 23/12/15(金)08:12:12 No.1135015912
できらぁ!で作れちゃう世界なのが悪い
95 23/12/15(金)08:12:34 No.1135015968
大規模な戦争なくてもジオン残党とかネオジオ残党とかテロリストイジメる仕事残ってるし…
96 23/12/15(金)08:12:43 No.1135016004
グスタフ・カールでキレられるならじゃあジム3かジェガンでいい
97 23/12/15(金)08:13:11 No.1135016093
>サナリィくんはまず客のこと考えて物作ってないから… これだから半官半民の企業団体は嫌なんですよ 安心の実績を誇るアナハイムエレクトロニクス社とは大違いですよね
98 23/12/15(金)08:13:28 No.1135016157
もうハサウェイの頃にはジオン残党が表からいなくなった代わりに不法居住者が地球の都市乗っ取ってゲリラ化するのが一番怖いからな
99 23/12/15(金)08:13:49 No.1135016217
小型化この程度で限界!限界です!(ヘビーガン) だからこれからもジェガン買って♥
100 23/12/15(金)08:14:11 No.1135016298
>グスタフ・カールでキレられるならじゃあジム3かジェガンでいい もっと強いメイン武器持たせてあげて
101 23/12/15(金)08:14:37 No.1135016371
どんだけGDP上がってたらこんなもん作る金が出てくるんだろうか
102 23/12/15(金)08:14:49 No.1135016414
>なんでモビルスーツに艦艇合わせなきゃいけないんだよ逆だろみたいな話無かったっけ なので小型化に舵を切った
103 23/12/15(金)08:15:36 No.1135016580
>もっと強いメイン武器持たせてあげて 確かにデブが小さいライフル持ってるようにしか見えないからなあのデブ…
104 23/12/15(金)08:15:43 No.1135016605
最新鋭機の方のグスタフ・カールはセンサー半径がνガンダムに匹敵するくらいだから型落ち機使いたくないよな
105 23/12/15(金)08:16:33 No.1135016755
不法居住者とかいうゴミは虐殺してもいい
106 23/12/15(金)08:17:04 No.1135016851
サナリィ君さぁ…もっと値段のことも考えて?
107 23/12/15(金)08:17:13 No.1135016899
>小型化この程度で限界!限界です!(ヘビーガン) >だからこれからもジェガン買って♥ 小型化しつつ性能そのまま!? これ単に技術が煮詰まってないだけで将来性ありまくりじゃん! 小型の流れでいくぞサナリィとアナハイムくん!!!!
108 23/12/15(金)08:17:51 No.1135017007
ジオンがいなくなった代わりに シャアのカリスマ性だけは残って シャアの幽霊と呼ばれるマフティーが秘密結社で閣僚殺しのテロしていく スペースノイドはマフティーを救世主扱い
109 23/12/15(金)08:19:03 No.1135017215
量産機が全部ミノフスキー・フライトしてるってことは装置の値段が安くなって大量生産してんのかハサウェイの後の時代
110 23/12/15(金)08:19:40 No.1135017302
実際有り余ってそうなジェガン使い潰してからの方がコスパいいんじゃねえか…?
111 23/12/15(金)08:20:05 No.1135017379
>実際有り余ってそうなジェガン使い潰してからの方がコスパいいんじゃねえか…? 映画の方のハサウェイは宇宙でジェガン出てくるからあっちじゃ現役だぞ
112 23/12/15(金)08:20:09 No.1135017397
>ジオンがいなくなった代わりに >シャアのカリスマ性だけは残って >シャアの幽霊と呼ばれるマフティーが秘密結社で閣僚殺しのテロしていく >スペースノイドはマフティーを救世主扱い だってシャアはアクシズの落下から地球を救った救世主だし…
113 23/12/15(金)08:20:26 No.1135017449
ZZサイズで3つ載せられるジェネレーター流用うr>>でもおっちゃんと3mそこらしか変わらないって言われるともしかして初代も小型MSの時代だったのでは? >>って気がしてくる >おっちゃんはちっちゃなジェネレーター5基積みだけど >デッカイ高出力ジェネ積んでMSが大型化する時代が間に挟まって >そこからジェネ背中側に突き出すレイアウトにして小型化しようってなったのがクロボンとかフォーミュラシリーズ でもZZのジェネレーターの時点で20m弱のサイズに3つ載せられるくらい小型で 1つで通常のMSのやつと変わらないくらい出力のあるやつ でしょ
114 23/12/15(金)08:20:39 No.1135017487
やる気のないアナハイム 無駄に高性能でコストかかるサナリィ 両極端すぎる…
115 23/12/15(金)08:20:56 No.1135017536
つまりシャアは閣僚を殺しにあの世から現れて人民を救う救世主
116 23/12/15(金)08:21:41 No.1135017696
サナリィの生産能力ショボいからアナハイムにGキャノン製造委託するね...
117 23/12/15(金)08:22:31 No.1135017835
>サナリィの生産能力ショボいからアナハイムにGキャノン製造委託するね... うちで作ったキャノンはヴェスバー使えますよ連邦さん!!れ
118 23/12/15(金)08:22:46 No.1135017877
アナハイムとかサナリィが表に出てくるのもVガンダムが最後で Gセイバーだとまた軍部が開発チーム主導でプグ作らせて正常化してんだよな
119 23/12/15(金)08:23:21 No.1135017976
>つまりシャアは閣僚を殺しにあの世から現れて人民を救う救世主 フロンタルの体乗っ取って暴れたのがハサウェイから9年前だし…
120 23/12/15(金)08:24:07 No.1135018110
アナハイムはモビルスーツ事業奪われても赤ちゃんのミルクがあらるからな
121 23/12/15(金)08:24:39 No.1135018201
ランニングコストのことを考えて小型化しましたよ! でも他のコストはお高いですよ!
122 23/12/15(金)08:25:06 No.1135018272
敵対してる陣営両方にMS売りつけられるくらいに競合他社がいないのが悪い
123 23/12/15(金)08:25:40 No.1135018383
ミノフスキー・フライトの開発もアナハイム・エレクトロニクス サナリィとブッホがみんなミノフスキー・フライト出来るのもアナハイムのおかげ あの世界は企業間でシェア争ってるのなんて基本見せかけでブッホも核融合炉をアナハイムから貰ったりほぼアナハイム頼り
124 23/12/15(金)08:26:11 No.1135018506
>敵対してる陣営両方にMS売りつけられるくらいに競合他社がいないのが悪い アナハイムは工場ごとに別会社だから Ξ作った所とペーネロペー作ったのは競合他社扱いだぞ
125 23/12/15(金)08:27:03 No.1135018678
なんでアナハイムそんな生産量持ってんの…
126 23/12/15(金)08:27:26 No.1135018749
同じグループ内でも競合他社として切磋琢磨すればどんどん技術力向上するってこと…!?
127 23/12/15(金)08:28:51 No.1135019004
工場毎に独立採算制で別会社にしてるのはアナハイムだけで サナリィはそんな話出てこないが サイド2の支社がザンスカールに乗っ取られてヘンテコメカ作りまくることになったから リガ・ミリティアとザンスカールの兵器関係の構図は アナハイムの別工場同士の対立に近い
128 23/12/15(金)08:29:17 No.1135019110
>なんでアナハイムそんな生産量持ってんの… 兵器以外にもシェアを誇ってるのがね… ほらあなたの使っている炊飯器にもアナハイム印が…
129 23/12/15(金)08:29:56 No.1135019223
もはやグループの規模がデカすぎて一つの向上が会社として成り立ってるから反連邦勢力に加担できるわけか
130 23/12/15(金)08:30:46 No.1135019367
でもヴェスバーの機構よくわからないから大型ビームキャノンに変えるか!ってのはちょっとかっこ悪いよアナハイム
131 23/12/15(金)08:31:02 No.1135019397
アナハイムはテロリストに一部が加担してるだけで サナリィは会社丸ごと海賊に加担してる反社企業なんだっけ
132 23/12/15(金)08:31:56 No.1135019542
>でもヴェスバーの機構よくわからないから大型ビームキャノンに変えるか!ってのはちょっとかっこ悪いよアナハイム 結果としてヴェスバーより命中精度が上がるのでヨシッ!
133 23/12/15(金)08:32:53 No.1135019697
サナリィ潰せよもう…
134 23/12/15(金)08:33:08 No.1135019725
メッサーもデカいのはなんだっけ?カールグスタフもその前からデカいけど
135 23/12/15(金)08:33:32 No.1135019774
>アナハイムはテロリストに一部が加担してるだけで >サナリィは会社丸ごと海賊に加担してる反社企業なんだっけ 木星で一攫千金狙おうとしたら木星にボコボコにされて挙げ句ミノドラとF97を盗られる始末
136 23/12/15(金)08:33:38 No.1135019796
>でもヴェスバーの機構よくわからないから大型ビームキャノンに変えるか!ってのはちょっとかっこ悪いよアナハイム 威力がだいたい同じなら取り回しも整備もビーム・バズーカのほうがやりやすそうだし
137 23/12/15(金)08:34:39 No.1135019949
グスタフ・カールもメッサーも小説でデカい設定は別にない グスタフ・カールとメッサーはGジェネで全高決められて メッサーはガンダム・ウォーでギラ・ドーガの再設計機ってフレーバー付けられたりほぼ後付け
138 23/12/15(金)08:36:02 No.1135020154
これ永遠にアナハイム内の会社が競合他社として争い続けたら平和だったんじゃねえの
139 23/12/15(金)08:38:34 No.1135020547
>これ永遠にアナハイム内の会社が競合他社として争い続けたら平和だったんじゃねえの 結局ブッホ・コンツェルンがね…
140 23/12/15(金)08:40:25 No.1135020808
アナハイムが政府と癒着解消して工場のOEM強化したせいで クロスボーンが戦力確保出来るようになったから F91以降の騒乱の元凶は政府とアナハイムの癒着にキレたサナリィとか他メーカーのせいなんだよな
141 23/12/15(金)08:42:16 No.1135021063
そもそも連邦がどんどん実権を失って弱体化したのが悪いのでは…?
142 23/12/15(金)08:42:37 No.1135021125
クロスボーン暴れすぎてフリントうれなくなったのはかわいそう
143 23/12/15(金)08:43:21 No.1135021247
ジャンク屋から成り上がって自力でコネ作って最新の小型MS含めた武装組織作り上げるのを自分がおじいちゃんくらいの年齢で達成するの凄いよねブッホ
144 23/12/15(金)08:43:24 No.1135021251
特定企業と癒着して甘い汁吸ってた政府がカスなだけでブッホも他のメーカーも被害者だろ
145 23/12/15(金)08:43:34 No.1135021282
>メッサーもデカいのはなんだっけ?カールグスタフもその前からデカいけど グレメカでちょっと仄めかされてたけど おそらくサザビーのフレーム流用した量産モデル
146 23/12/15(金)08:43:54 No.1135021335
クロスボーンガンダムは木星圏で全部終わると思ったから貸し出したのかサナリィ…?
147 23/12/15(金)08:44:16 No.1135021394
fu2911533.jpg
148 23/12/15(金)08:45:03 No.1135021523
>クロスボーン暴れすぎてフリントうれなくなったのはかわいそう 木星周辺だけでドンパチしてもらうだけなら地球圏で売ってもバレないはずだったんですよ…!
149 23/12/15(金)08:47:28 No.1135021862
>クロスボーンガンダムは木星圏で全部終わると思ったから貸し出したのかサナリィ…? だから地球圏で戦ったらフリント売れないじゃん…って泣いてた でもCBへの支援を打ち切りせずにフリント提供してくれたのは筋通して偉いよサナリィ
150 23/12/15(金)08:47:47 No.1135021909
結局ヴェスバーは流行らなかったしアナハイムは間違ってなかった
151 23/12/15(金)08:48:23 No.1135021978
ニューガンダムの高さってファンネル込み?
152 23/12/15(金)08:49:56 No.1135022228
>そもそも連邦がどんどん実権を失って弱体化したのが悪いのでは…? 人類の大半占めるスペースノイドが連邦嫌いって言ってたのにいざ衰退したら文句言うんじゃないよ!
153 23/12/15(金)08:50:00 No.1135022237
マジで影も形もないけどモビルマシーンによると各コロニー軍がF8系MSをどんどん購入してるって記述があるしサナリィも割と儲かってたりするんでないの そのうちVガンの画面上には映らんかったけど実はF8系がうじゃうじゃ居ましたーみたいになる可能性もある
154 23/12/15(金)08:50:26 No.1135022298
>クスィーのバカデカイ手見るたび図体デカくなんのはしゃあないとしてマニュピレーターまでデカくしたら従来の火器と互換性無くなっちゃうじゃんていつも思う 逆に18mや15mのMSとお互いの武器もたせて並べるとわかるけどクスィーのビームライフルはクソデカい ビームランチャーレベルのサイズがある そりゃ初速も従来の2倍になるわって感じる大きさ
155 23/12/15(金)08:50:52 No.1135022361
ジオン公国がモビルスーツ開発 連邦軍が対抗してモビルスーツ開発 アナハイムが一年戦争以降にモビルスーツ生産の主導権を掌握 100年代入ってモビルスーツの売り上げが鈍化 連邦軍内部と他メーカーがアナハイムの寡占状態に苦言 連邦軍がサナリィ設立して産業全体のリストラを画策 アナハイムが産業のリストラに反応して周辺企業へのOEMに注力、共存へ模索 工場の設備強化と開発拠点の分散化の恩恵で生産メーカー特定出来ないゲリラ的な戦力の調達の実施 クロスボーン、ザンスカールなどの反連邦政府勢力が勃興 宇宙戦国時代に突入
156 23/12/15(金)08:52:45 No.1135022652
グフタスとかあんなにでかいのに武器は汎用のライフルなので手のサイズだけはジェガンとかと同じサイズなのかな
157 23/12/15(金)08:53:42 No.1135022805
>人類の大半占めるスペースノイドが連邦嫌いって言ってたのにいざ衰退したら文句言うんじゃないよ! この悔しさは隣のバンチを襲って奪ってレイプで憂さ晴らししようが一斉に起こるコロニーの民度
158 23/12/15(金)08:54:28 No.1135022956
宇宙戦国時代突入後 153年 軍がアナハイムにジャベリン発注して制式採用済み 190年代 軍がセイバーチームにフリーダム開発させて制式採用 223年 軍がセイバーチームに開発させたブグが制式採用済み
159 23/12/15(金)08:55:28 No.1135023116
モビルスーツ捨てろ 捨てたら戦争無くなるぞ
160 23/12/15(金)08:55:49 No.1135023166
>結局ヴェスバーは流行らなかったしアナハイムは間違ってなかった メガコンデンサの技術勿体振ったのが悪い 残ったのニードルヴェスバーぐらいだし
161 23/12/15(金)08:57:28 No.1135023448
連邦軍は自前の工場あるくせにアナハイムに生産任せて恥ずかしくないのか
162 23/12/15(金)08:57:39 No.1135023486
>ニューガンダムの高さってファンネル込み? 頭頂部で22
163 23/12/15(金)08:57:42 No.1135023492
>捨てたら戦争無くなるぞ デブリ処理と隕石処理とコロニー保全と採掘に使える一人乗りマルチワーカーなので 現代人にスマホ捨ててネット回線ぶった切れみたいな暴挙
164 23/12/15(金)08:58:25 No.1135023612
>特定企業と癒着して甘い汁吸ってた政府がカスなだけでブッホも他のメーカーも被害者だろ ほぼ元凶のお兄様率いるブッホだけは被害者面出来ない…!
165 23/12/15(金)08:59:00 No.1135023691
宇宙に無数に点在するコロニーの整備と隕石除去はモビルスーツも使うから モビルスーツ止めてプチモビやエレカだけの生活になったらもはや成り立たないと思われる
166 23/12/15(金)08:59:11 No.1135023729
>モビルスーツ捨てろ >捨てたら戦争無くなるぞ 了解!マーズスーツ!
167 23/12/15(金)08:59:52 No.1135023850
>連邦軍は自前の工場あるくせにアナハイムに生産任せて恥ずかしくないのか 工場はあっても工業力が足りなくてぇ…サナリィもそれでライセンス分捕られてぇ…
168 23/12/15(金)09:00:19 No.1135023930
>fu2911533.jpg アナハイムと寡占解消したら地獄になってるじゃねえか
169 23/12/15(金)09:00:47 No.1135024004
>宇宙に無数に点在するコロニーの整備と隕石除去はモビルスーツも使うから >モビルスーツ止めてプチモビやエレカだけの生活になったらもはや成り立たないと思われる はるか未来のGレコでもMSでゴミ掃除してるしな
170 23/12/15(金)09:01:01 No.1135024042
>アナハイムと寡占解消したら地獄になってるじゃねえか これに関しては予見できなかったサナリィが悪い
171 23/12/15(金)09:01:06 No.1135024056
>そもそも空飛ばす必要ある? ただ飛ばすだけなら必要ない バリバリ空中戦できるレベルの機動性と運動性があるなら要る
172 23/12/15(金)09:01:47 No.1135024169
>>そもそも空飛ばす必要ある? >ただ飛ばすだけなら必要ない >バリバリ空中戦できるレベルの機動性と運動性があるなら要る ただ飛ばすだけならドップの方が早いもんな…
173 23/12/15(金)09:02:21 No.1135024237
自在に飛べるのとただジャンプして落ちながら戦ってるだけだと差があるのはZの頃からやってるからな
174 23/12/15(金)09:02:24 No.1135024247
アナハイムが軍の発注寡占やめたら 業界の存続のために他のメーカーと仲良く始め世界の工場のレベルが上がり どこでもモビルスーツ整備出来て殺し合い出来るようになりました
175 23/12/15(金)09:02:25 No.1135024250
>アナハイムと寡占解消したら地獄になってるじゃねえか ハードル高いアナハイムに発注しなくてもMS調達できるようになったからな
176 23/12/15(金)09:02:59 No.1135024332
地獄への道は善意で舗装されている
177 23/12/15(金)09:03:36 No.1135024429
アナハイムにコネ作らなくても自分達でモビルスーツ作ればいいからな
178 23/12/15(金)09:04:20 No.1135024549
>どこでもモビルスーツ整備出来て殺し合い出来るようになりました アナハイム・ジャーナルの話だと軍が回収せずにほったらかしにしてる一年戦争期のマシーンが地球に点在してるらしいな
179 23/12/15(金)09:04:55 No.1135024645
コンビニでライフルと弾薬買えるような手軽さになったから そりゃもう殺し合いが止まらない
180 23/12/15(金)09:05:13 No.1135024693
数千年後のジャブローにズゴックが放置されてるしな
181 23/12/15(金)09:06:24 No.1135024879
ミノフスキー・フライトの真価は宇宙で斥力発生させてブレーキかけられるようになる点だから Gレコの映画でメガ・ファウナがカシーバミコシに激突回避したり超便利
182 23/12/15(金)09:06:51 No.1135024963
>軍が回収せずにほったらかしにしてる一年戦争期のマシーンが地球に点在してるらしいな 回収とかめんどくさいしー おかねかかるしー そのお金をまるごとポケットにシュー
183 23/12/15(金)09:07:32 No.1135025083
>アナハイム・ジャーナルの話だと軍が回収せずにほったらかしにしてる一年戦争期のマシーンが地球に点在してるらしいな 軍が回収せずに民間のアナハイムが回収業務してるからな
184 23/12/15(金)09:09:03 No.1135025313
>ミノフスキー・フライトの真価は宇宙で斥力発生させてブレーキかけられるようになる点だから ああやっぱ宇宙でも効力があるのか 前に宇宙じゃ無意味だからF91には搭載されてないとか話てた記憶あるが ちょっと見直さないとならないな
185 23/12/15(金)09:09:22 No.1135025373
>>軍が回収せずにほったらかしにしてる一年戦争期のマシーンが地球に点在してるらしいな >回収とかめんどくさいしー >おかねかかるしー >そのお金をまるごとポケットにシュー ペガサス級放置してるんじゃねぇよ!!!!!!!!!!!!
186 23/12/15(金)09:09:32 No.1135025399
>地獄への道は善意で舗装されている お義兄様の善意でカロッゾ君が木星の英雄に嫁探し お義兄様の善意で軍事産業の保護と活発化 お義兄様の善意で議員たちの不正告発
187 23/12/15(金)09:10:22 No.1135025509
>>地獄への道は善意で舗装されている >お義兄様の善意でカロッゾ君が木星の英雄に嫁探し >お義兄様の善意で軍事産業の保護と活発化 >お義兄様の善意で議員たちの不正告発 全部お義兄様が悪い過ぎる!!!
188 23/12/15(金)09:11:02 No.1135025630
>お義兄様の善意でカロッゾ君が木星の英雄に嫁探し >お義兄様の善意で軍事産業の保護と活発化 >お義兄様の善意で議員たちの不正告発 この人の善意が宇宙世紀最大の邪悪過ぎるな
189 23/12/15(金)09:11:46 No.1135025739
fu2911598.jpg
190 23/12/15(金)09:12:18 No.1135025820
>>ミノフスキー・フライトの真価は宇宙で斥力発生させてブレーキかけられるようになる点だから >ああやっぱ宇宙でも効力があるのか >前に宇宙じゃ無意味だからF91には搭載されてないとか話てた記憶あるが >ちょっと見直さないとならないな ミノ粉がある環境でミノフスキーフィールドを発生させて斥力を発生させているから大気圏外問わない
191 23/12/15(金)09:12:41 No.1135025883
>ああやっぱ宇宙でも効力があるのか 反発させる相手がいれば場所は関係ないよ ただGレコのは名前が同じだけでビームの羽出してたりしてるから構造がクスィーやVと同じかはわからない
192 23/12/15(金)09:13:18 No.1135025984
>こいつのデータ使って横浜ガンダムはミノフスキー・フライトするようになったのか 横浜ガンダムはヘルメスの薔薇の設計図からの復元 よくよく見るとGレコの劇中で描写のあった宇宙で左右を見分けるために違う色を塗る が実践されてるのが特徴
193 23/12/15(金)09:15:35 No.1135026274
>ただGレコのは名前が同じだけでビームの羽出してたりしてるから構造がクスィーやVと同じかはわからない 楽々惑星間の移動してるからドライブ相当のもの積んでるよね
194 23/12/15(金)09:15:45 No.1135026303
シャアが死んだのにどうしてペーネロペーを配備する許可を連邦から貰えたのか疑問だったけど 後付のユニコーンでネオジオングなんて化物が出てきたらそら許可するよな
195 23/12/15(金)09:16:44 No.1135026416
>>ただGレコのは名前が同じだけでビームの羽出してたりしてるから構造がクスィーやVと同じかはわからない >楽々惑星間の移動してるからドライブ相当のもの積んでるよね それでもまだ欠陥ビーム出してるってどういうことだってばよ…
196 23/12/15(金)09:20:16 No.1135026926
Gレコ世界の住人達の技術が不十分だから設計図あっても精度良く組み立てられないのだ
197 23/12/15(金)09:21:32 No.1135027150
ドニエル「メガファウナなんか、ヘルメスの薔薇の設計図のままに組み立てたようなものだから、本当の働きを知っている技術者なんて居ないよな?」
198 23/12/15(金)09:21:35 No.1135027160
元のミノフスキークラフトも地面や海に対して反発して浮いてるから宇宙でもそういう対象があれば同じことは出来る 空間そのものにそれが出来るようになるのはスモーの空間斥力処理装置
199 23/12/15(金)09:22:30 No.1135027324
サイコミュやらミノクラが付いてるからνやΞが巨大化するのは分かる グスタフカールがあんなデカくなるのはなんなんだよ
200 23/12/15(金)09:24:12 No.1135027588
>サイコミュやらミノクラが付いてるからνやΞが巨大化するのは分かる >グスタフカールがあんなデカくなるのはなんなんだよ GジェネF当時のスタッフが小説でΞやペーネロペーと並び立って遜色ないスケールの機体を想像して設定したから 技術的にどうなって大きいかということを描いた資料がない
201 23/12/15(金)09:27:05 No.1135028050
巨大化って言ってもνと同じサイズだからな それこそνだってサイコミュありとは言え全身大型化する必要ないだろって言えばそのとおりだし ジェガンよりももうちょっとパワーほしいなって感じで大きくなったんだろう
202 23/12/15(金)09:27:49 No.1135028163
ミノフスキー・フライトで機体のあらゆる方向に斥力かけたり ビーム・バリアでデブリを排除すると考えたらむしろ宇宙向きの機体だな
203 23/12/15(金)09:28:02 No.1135028188
小説だとあんなに太ってないんだよねグスタフ
204 23/12/15(金)09:28:05 No.1135028196
ガンイージとやりあったらハサウェイ系全部負けるの?
205 23/12/15(金)09:28:45 No.1135028314
>巨大化って言ってもνと同じサイズだからな >それこそνだってサイコミュありとは言え全身大型化する必要ないだろって言えばそのとおりだし >ジェガンよりももうちょっとパワーほしいなって感じで大きくなったんだろう もっと高出力のスラスター載せられますよ! いらねって言ったアムロさんだし…
206 23/12/15(金)09:30:16 No.1135028550
ガンイージは流石に無理だろうな 量産型Vって言っていいやつだし
207 23/12/15(金)09:30:51 No.1135028638
ZZまではサラミス改とかの旧型艦の規格に合わせるために20m以内に収めろって要求があったので元々大分無理して大型化しないようにしてた
208 23/12/15(金)09:31:39 No.1135028751
クスィーは超音速爆撃機のポジションだから戦闘機にあたる通常のMSとはちょっと立ち位置が違う
209 23/12/15(金)09:32:45 No.1135028901
>ガンイージとやりあったらハサウェイ系全部負けるの? 対Ξ比でスラスター推力:重量比だとガンイージが2倍勝ってる上に総被弾面積が圧倒的に小さい ジェネレータ出力もガンイージがだいぶ上
210 23/12/15(金)09:35:49 No.1135029352
F91辺りならまだ勝てるんだろうな というかクスィとF91がほぼ同性能な上にF91空飛べんし…
211 23/12/15(金)09:36:28 No.1135029427
ミノフラチートがあるからそう単純な話にゃならんだろうけどガンイージも旧規格MSと比べるとやっぱりバケモンなんやな
212 23/12/15(金)09:36:44 No.1135029468
ガンイージが出撃前に爆撃して離脱するからΞは本気だされると迎撃する術がない
213 23/12/15(金)09:36:52 No.1135029492
>F91辺りならまだ勝てるんだろうな >というかクスィとF91がほぼ同性能な上にF91空飛べんし… 宇宙ならF91の圧勝 地上ならクスィ圧勝 地上だとV2登場までクスィに敵うMSないからな
214 23/12/15(金)09:37:08 No.1135029542
>F91辺りならまだ勝てるんだろうな この辺りはそもそも空が飛べないし
215 23/12/15(金)09:38:12 No.1135029719
流石に逆シャア→F91だとMSスペックは上がってるが 閃ハサ→F91だとMSスペック横並びでそのまま小さくしたような感じだしね
216 23/12/15(金)09:38:18 No.1135029737
Vの時代の小型MS相手だと勝負になるのってハサウェイ系…というよりクスィーペネロペとZZくらいじゃねえかな それでもあくまで勝負になるって程度
217 23/12/15(金)09:38:22 No.1135029752
テロリストにふさわしい卑怯者のMSだな
218 23/12/15(金)09:38:37 No.1135029784
ΞガンダムはMS戦やるのがまず運用方法まちがってるからな…
219 23/12/15(金)09:38:47 No.1135029811
>宇宙ならF91の圧勝 >地上ならクスィ圧勝 >地上だとV2登場までクスィに敵うMSないからな F91も地上でMEPEなんて使えないだろうしなぁ
220 23/12/15(金)09:39:10 No.1135029883
>閃ハサ→F91だとMSスペック横並びでそのまま小さくしたような感じだしね それだけでも凄い事なんだけどね…
221 23/12/15(金)09:39:12 No.1135029888
F91ってめちゃめちゃ空飛んでるイメージあるけどコロニー内でのシーンとかが印象に残ってるだけだろうか
222 23/12/15(金)09:39:31 No.1135029935
>テロリストにふさわしい卑怯者のMSだな 悪いのは腐りきった連邦だから…
223 23/12/15(金)09:40:30 No.1135030083
F91は劇中だと地球で戦ってないからな
224 23/12/15(金)09:40:45 No.1135030121
>F91ってめちゃめちゃ空飛んでるイメージあるけどコロニー内でのシーンとかが印象に残ってるだけだろうか コロニーの中心部は無重力なのだ…
225 23/12/15(金)09:41:06 No.1135030184
コロニー内だとZやZZどころかGM2ですら飛んでるからな…
226 23/12/15(金)09:41:29 No.1135030250
>>閃ハサ→F91だとMSスペック横並びでそのまま小さくしたような感じだしね >それだけでも凄い事なんだけどね… でもそれでバカにされてる子がいるんですよ!? fu2911638.jpg
227 23/12/15(金)09:41:58 No.1135030320
なんでどいつもこいつもコロニー内で戦おうとするの…
228 23/12/15(金)09:42:28 No.1135030392
>F91も地上でMEPEなんて使えないだろうしなぁ あれ地上で使ったらどうなるの…?
229 23/12/15(金)09:43:37 No.1135030567
クロボンは地上で戦った事はあるけど F91は今に至るまで一切その描写がないからなぁ
230 23/12/15(金)09:43:39 No.1135030571
>なんでどいつもこいつもコロニー内で戦おうとするの… やはり自動で虐殺する兵器を作るべきですよね
231 23/12/15(金)09:44:29 No.1135030684
そもそもコロニー内ってコロニーの回転慣性に乗らないと地表部付近でも無重力にならないのか? その辺の力学的なもん詳しくないけど
232 23/12/15(金)09:45:59 No.1135030903
クロスボーンの連中はミノフラ浮いてる描写がある F91はああいう浮き方してないけど
233 23/12/15(金)09:46:00 No.1135030905
>>F91も地上でMEPEなんて使えないだろうしなぁ >あれ地上で使ったらどうなるの…? ただのオーバークロックの排熱処理だから使用はできるぞ 宇宙空間と違って移動し続けないと質量を持った残像が出ないだけで
234 23/12/15(金)09:46:29 No.1135030988
>そもそもコロニー内ってコロニーの回転慣性に乗らないと地表部付近でも無重力にならないのか? >その辺の力学的なもん詳しくないけど なったらジャンプするだけで人間が飛んでく
235 23/12/15(金)09:47:01 No.1135031060
>そもそもコロニー内ってコロニーの回転慣性に乗らないと地表部付近でも無重力にならないのか? >その辺の力学的なもん詳しくないけど 真面目に考察したら洗濯機ぐらいの超高速回転が必要
236 23/12/15(金)09:47:13 No.1135031095
F91はGジェネとかスパロボでちょくちょく飛行や浮遊ついてることもあるから その辺の印象で飛べるものと誤解される下地はあるかもしれない
237 23/12/15(金)09:47:46 No.1135031176
>クロスボーンの連中はミノフラ浮いてる描写がある >F91はああいう浮き方してないけど 今はUC120年代にミノフラ普及してる設定があるから 設定がふわふわしてるCVMSの方はいくらでも空飛べる事に出来るんだよな ただF91の方は設定ガチガチに固まってるからそれが難しい…
238 23/12/15(金)09:48:21 No.1135031294
F91は重力が低い鉱山付近と普通にある市街地で明確に描写違うよ どっちでも浮かべるのはクロスボーンだけ
239 23/12/15(金)09:48:40 No.1135031341
>真面目に考察したら洗濯機ぐらいの超高速回転が必要 アーガマの居住ブロックとか凄いことになっちゃうな
240 23/12/15(金)09:51:48 No.1135031869
>アーガマの居住ブロックとか凄いことになっちゃうな 今は動けない
241 23/12/15(金)09:51:56 No.1135031889
F91は冒頭の市街地襲うシーンでダギ・イルスとエビル・Sがミノフスキー・フライトして横スライドしとったな
242 23/12/15(金)09:52:05 No.1135031917
40m級MSだった気がするんだけどこんな小さかったか? 最近になって変わった?
243 23/12/15(金)09:52:34 No.1135032006
ZZくんはちょっとオーパーツすぎる
244 23/12/15(金)09:53:26 No.1135032151
こんなもの運用出来る施設や艦船なかなかありませんよー!
245 23/12/15(金)09:54:09 No.1135032267
フィン・ファンネルってジェネレーター内蔵してるのになんであんなビーム出力低いの?
246 23/12/15(金)09:54:17 No.1135032284
ペーネロペーは専用格納庫が必要だったんだったか
247 23/12/15(金)09:54:29 No.1135032307
早く続編出して
248 23/12/15(金)09:55:34 No.1135032514
>こんなもの運用出来る施設や艦船なかなかありませんよー! 単なる輸送艦のヴァリアントで整備出来るならアーガマとかラー・カイラムとかなら余裕で整備出来る気がしないでもない というか変形したサイコガンダム(30。2m)がスードリに入ってたので尚更
249 23/12/15(金)09:56:15 No.1135032619
>フィン・ファンネルってジェネレーター内蔵してるのになんであんなビーム出力低いの? 表記出力=威力じゃないからじゃないの フィンファンネルは長い解放バレルによるビーム加速部分があるから十分チャージしてビームが撃てるとか
250 23/12/15(金)09:56:37 No.1135032671
MS開発史におけるその時代の水準を超えまくったオーパーツ候補っていうとどのへんになるんかな デンドロ・ZZは間違いなくてちょい地味だけどBDなんかも食い込むか?
251 23/12/15(金)09:57:06 No.1135032732
ユニコーン…
252 23/12/15(金)09:58:09 No.1135032885
Ξガンダムはハサウェイが機転聞かせて音速突破からミサイルばらまいただけで別に空爆用ではない というかそれさえも予めミノフスキー粒子で四方散布して攪乱する必要あった
253 23/12/15(金)09:58:43 No.1135032962
fu2911670.webm
254 23/12/15(金)09:58:45 No.1135032967
>MS開発史におけるその時代の水準を超えまくったオーパーツ候補っていうとどのへんになるんかな >デンドロ・ZZは間違いなくてちょい地味だけどBDなんかも食い込むか? NT載せたら第三世代並のアレックス…
255 23/12/15(金)09:58:57 No.1135033004
>MS開発史におけるその時代の水準を超えまくったオーパーツ候補っていうとどのへんになるんかな >デンドロ・ZZは間違いなくてちょい地味だけどBDなんかも食い込むか? 今だとロールアウトのタイミングおかしくねぇ?ってなるペイルライダー
256 23/12/15(金)09:59:16 No.1135033048
スレ画やペネロペは「その時代の頂点」って感じやな
257 23/12/15(金)10:01:47 No.1135033419
>fu2911670.webm 重力軽い部分でもスラスター吹かす必要あるのにここだとミノフスキー・フライトしとんのか
258 23/12/15(金)10:02:09 No.1135033491
デンドロは技術的にはオーパーツとは言えないと思う ビグザムができたことをサイズデカくしてやってるだけだし
259 23/12/15(金)10:04:05 No.1135033759
強いんだろうけどでかくて重いほどコスト高くて扱いにくくなるだろうし金食い虫だったんだろうな
260 23/12/15(金)10:04:15 No.1135033792
全身サイコ・フレームで出来てるユニコーンがそのままオーパーツだろ ∀元ネタなんだから
261 23/12/15(金)10:05:53 No.1135034035
>40m級MSだった気がするんだけどこんな小さかったか? >最近になって変わった? 流石にサイコガンダムと同サイズって話は聞いた記憶がない ペネロペが30m越えてるからそっちじゃない?
262 23/12/15(金)10:06:23 No.1135034110
デンドロは二郎系みたいなもんだよな ジオンからかき集めたMA系技術を外付けユニットにぶち込んだけど操縦系統のことはガン無視してたし なんだかんだでなんとか運用してみせたウラキがおかしい
263 23/12/15(金)10:07:52 No.1135034351
なので漫画版だと複座になったデンドロ
264 23/12/15(金)10:08:35 No.1135034468
アレックスはマジなんなんだろうな… サイコマシーン技術はまだないくせにソフトウェア補正の伸びしろはおかしくUC0080でなぜかもう全天モニタ搭載とか 枯れた技術で可能な限り尖らせてみましたって感じか…?
265 23/12/15(金)10:08:43 No.1135034491
新しい漫画だとケリィさんと二人で動かしてるしなデンドロ… 一人でやるようなもんじゃねえよ
266 23/12/15(金)10:08:53 No.1135034513
Ξもペーネロペーも小説時点でデカいって設定あるだけでサイズの値の設定ない GジェネFで設定されたけど Ξが全高28mでペーネロペーが全高32.5m
267 23/12/15(金)10:09:06 No.1135034543
1.5倍くらい膨らんだものがその後半分に縮まるなんて別の系統のものになってない?
268 23/12/15(金)10:11:30 No.1135034944
ゾーリン・ソールってあの時期にあのサイズでミノフスキー・フライト搭載してることに現行設定ではなるけどオーパーツちゃうんか
269 23/12/15(金)10:11:40 No.1135034969
>アレックスはマジなんなんだろうな… >サイコマシーン技術はまだないくせにソフトウェア補正の伸びしろはおかしくUC0080でなぜかもう全天モニタ搭載とか >枯れた技術で可能な限り尖らせてみましたって感じか…? 一年戦争の段階だから枯れるどころかまだ芽の段階…
270 23/12/15(金)10:14:21 No.1135035405
超パワーとか変なギミックとかないわりにνがでかい サイコフレーム後付けのせいか?
271 23/12/15(金)10:14:53 No.1135035498
>超パワーとか変なギミックとかないわりにνがでかい >サイコフレーム後付けのせいか? コクピット部分しか換装してないからデカさに関係ない
272 23/12/15(金)10:26:46 No.1135037406
>デカくするとなー正面投影面積がなー >ガンオンで思い知ったわ バトオペでもヒットボックス問題は常に苦労する 一番苦労してるのはゲームとしてバランス取る側だけど
273 23/12/15(金)10:28:12 No.1135037641
>NT載せたら第三世代並のアレックス… というかトリスタンで擦り合せの再調整や近代化改修程度でもうNTや強化人間以外お断りの応答性って お前マジで何なんだ
274 23/12/15(金)10:30:27 No.1135038001
>ゾーリン・ソールってあの時期にあのサイズでミノフスキー・フライト搭載してることに現行設定ではなるけどオーパーツちゃうんか 最近でも横浜のガンダムとか出てきたり 数年で急速にミノフスキー・フライト小型化するっぽいしゾーリン・ソールもその流れに乗れている
275 23/12/15(金)10:31:23 No.1135038135
>>NT載せたら第三世代並のアレックス… >というかトリスタンで擦り合せの再調整や近代化改修程度でもうNTや強化人間以外お断りの応答性って >お前マジで何なんだ 昔の機体でもちょっと改造したら最新機と良い勝負というかプロットアーマーが無かったら勝ってたりするぐらい追い込んでたりするからね F90を圧倒するジムⅢとか
276 23/12/15(金)10:35:46 No.1135038801
実際10年そこらで手も足も出ないほど変わるわけないしな
277 23/12/15(金)10:37:29 No.1135039058
ガンダムログ