虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/15(金)00:02:40 この世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/15(金)00:02:40 No.1134959446

この世界に飛行機あるのか…?

1 23/12/15(金)00:04:04 No.1134959933

ハンバーグって単語があったくらいだから 我々の知る飛行機とはちがうなにかがあってそれをあえて我々もわかるように飛行機って単語を使ってるだけだろう という説

2 23/12/15(金)00:06:34 No.1134960921

普通に飛んでたりして

3 23/12/15(金)00:10:38 No.1134962390

ギブアップ用ゴーレムが凄い発明だったしあれの飛ぶ版があったら便利そうだ

4 23/12/15(金)00:11:19 No.1134962613

飛行機は無くても紙飛行機はあったんじゃない? 紙があれば作れるし

5 23/12/15(金)00:11:55 No.1134962794

魔法で飛行する物体が常態化してたら飛行機と呼ばれるようにはなるだろうし

6 23/12/15(金)00:12:12 No.1134962879

>飛行機は無くても紙飛行機はあったんじゃない? >紙があれば作れるし 飛行機って呼び方が問題なんじゃない?

7 23/12/15(金)00:14:16 No.1134963511

変な異世界固有名詞で記述されても困るし… それはそれでワクワクするけど

8 23/12/15(金)00:14:59 No.1134963749

鳥で良くない?

9 23/12/15(金)00:15:50 No.1134964029

鶴の折り紙が飛んじゃうじゃん

10 23/12/15(金)00:15:54 No.1134964052

>>飛行機は無くても紙飛行機はあったんじゃない? >>紙があれば作れるし >飛行機って呼び方が問題なんじゃない? ハンバーグのときにも散々言われたけど読者が分かりやすい言葉に翻訳されてるだけでしょ

11 23/12/15(金)00:16:29 No.1134964221

>変な異世界固有名詞で記述されても困るし… >それはそれでワクワクするけど その世界特有の記述ってワクワクはするけど大多数が読むには適して無いよね

12 23/12/15(金)00:16:33 No.1134964246

ファンタジー世界に紙飛行機やハンバーグがある事がそんなに不思議か…?

13 23/12/15(金)00:16:46 No.1134964311

同じ話に調理用ゴーレムなんて遺物が出てきてるし大昔に何か機械っぽいのが飛んでてもおかしくはないかな

14 23/12/15(金)00:17:03 No.1134964392

この世界にあるかなあで一々枠外に※〇〇のことみたいな造語書かれても困るしな…

15 23/12/15(金)00:17:06 No.1134964418

そもそも仏教用語使いまくりだろ

16 23/12/15(金)00:17:13 No.1134964462

ゴリラもいるぞこの世界

17 23/12/15(金)00:17:52 No.1134964690

確かに言われてみれば紙飛行機は有っても良いかもしれんけど紙飛行機という言葉が有るのは不思議だな

18 23/12/15(金)00:17:54 No.1134964702

>その世界特有の記述ってワクワクはするけど大多数が読むには適して無いよね 別にそうでもない 形と一緒に固有名詞が出ればそういうモノなんだなってわかるし 小説だと向いてないけど

19 23/12/15(金)00:17:55 No.1134964710

リアルめくらなんてガン無視で ええ!

20 23/12/15(金)00:18:05 No.1134964778

いるよねファンタジー世界なのに日本語喋ってる!ってやつ

21 23/12/15(金)00:18:09 No.1134964802

ネタバレだけどこの世界未来の地球だよ

22 23/12/15(金)00:19:35 No.1134965312

リアリティラインの問題は創作やる人間としても難しいよね 全否定や全肯定といった極端な意見はどっちも受け入れない方がよくて なんかいい感じのラインを探すことになる

23 23/12/15(金)00:20:11 No.1134965545

たぶん凧あげみたいなものならあるだろう

24 23/12/15(金)00:20:22 No.1134965629

まああんまりやりすぎるとパルスのファルシのルシがコクーンでパージみたいなことになるしな

25 <a href="mailto:紙飛行機">23/12/15(金)00:20:47</a> [紙飛行機] No.1134965757

紙で作られて 飛んで 行く 機構を持つ

26 23/12/15(金)00:20:47 No.1134965761

>確かに言われてみれば紙飛行機は有っても良いかもしれんけど紙飛行機という言葉が有るのは不思議だな 「紙飛行機」は日本語だ 翻訳されてるの

27 23/12/15(金)00:20:59 No.1134965818

調べたらダーツ呼びの方が先らしいですねこれ

28 23/12/15(金)00:21:12 No.1134965887

>まああんまりやりすぎるとパルスのファルシのルシがコクーンでパージみたいなことになるしな あれは典型的なまとめミームだからまたちょっと違うな…

29 23/12/15(金)00:21:22 No.1134965936

魔王とか仏教用語だから使うべきじゃないよなー!

30 23/12/15(金)00:21:34 No.1134966007

現実では紙飛行機って飛行機の前からあったの?

31 23/12/15(金)00:21:40 No.1134966037

>魔王とか仏教用語だから使うべきじゃないよなー! 仏教用語 多すぎ!!

32 23/12/15(金)00:21:52 No.1134966101

>現実では紙飛行機って飛行機の前からあったの? ダーツ

33 23/12/15(金)00:22:07 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134966178

>変な異世界固有名詞で記述されても困るし… >それはそれでワクワクするけど 固有名詞を劇中用語の意味合いで誤用しないこと

34 23/12/15(金)00:22:25 No.1134966270

>現実では紙飛行機って飛行機の前からあったの? 紙を飛ばす方法としてはあったと思うよ 当時なんて言われてたんだろうね

35 23/12/15(金)00:22:27 No.1134966281

作者の人何も考えてないと思うよ

36 23/12/15(金)00:22:42 No.1134966354

>ファンタジー世界に紙飛行機やハンバーグがある事がそんなに不思議か…? 実際そんなことを逐一気にして深堀りしてる層なんて探しても見つからんけど なんかイチャモンつけてる連中がいたという噂だけが独り歩きしてる感じだと思う

37 23/12/15(金)00:22:53 No.1134966419

>作者の人何も考えてないと思うよ 元ネタに照らし合わせると考えてるパターンだな!

38 23/12/15(金)00:22:56 No.1134966430

こいつら全員日本語で話してるんだから全部日本語訳だよ

39 23/12/15(金)00:23:50 No.1134966756

書き込みをした人によって削除されました

40 23/12/15(金)00:24:13 No.1134966892

読者がわかりやすいように翻訳されてることがダメなのか? 全部その世界の独自言語で描かれて読者が毎回日本語に翻訳しないとまともに読めないとかでもいいのか?

41 23/12/15(金)00:24:47 No.1134967076

>なんかイチャモンつけてる連中がいたという噂だけが独り歩きしてる感じだと思う イチャモンつけてる連中に対抗して極端な意見で揚げ足取りに終始してやれ!みたいな人は結構多い…

42 23/12/15(金)00:25:06 No.1134967173

そんなに変な固有名詞に溢れた方がいいのか 使うべきところと使わないで済むところがあるんだろう…

43 23/12/15(金)00:25:15 No.1134967210

本棚の上にテレビが置いてないかじっくりみてしまった和室ぽいつくり

44 23/12/15(金)00:25:59 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134967441

>そんなに変な固有名詞に溢れた方がいいのか >使うべきところと使わないで済むところがあるんだろう… 固有名詞でググってくれ

45 23/12/15(金)00:26:11 No.1134967504

>>なんかイチャモンつけてる連中がいたという噂だけが独り歩きしてる感じだと思う >イチャモンつけてる連中に対抗して極端な意見で揚げ足取りに終始してやれ!みたいな人は結構多い… 多くねぇよ 頭がおかしい人だろ

46 23/12/15(金)00:26:21 No.1134967558

>そんなに変な固有名詞に溢れた方がいいのか 水星みたいになるしね

47 23/12/15(金)00:27:45 No.1134967956

でもファンタジー特有の造語は好きだよ俺

48 23/12/15(金)00:27:47 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134967964

なんかたまにいるよね ジャーゴンや専門用語や作中の架空の言葉を固有名詞と思ってる人

49 23/12/15(金)00:28:30 No.1134968182

>なんかたまにいるよね >ジャーゴンや専門用語や作中の架空の言葉を固有名詞と思ってる人 さっきからどうしたんだ

50 23/12/15(金)00:28:44 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134968247

>>なんかたまにいるよね >>ジャーゴンや専門用語や作中の架空の言葉を固有名詞と思ってる人 >さっきからどうしたんだ ?

51 23/12/15(金)00:28:44 No.1134968251

こう…距離の単位で200クムトみたいな変なのが出るとそういうの別にメートルでよくねってなる

52 23/12/15(金)00:28:56 No.1134968302

擁護風荒らしだろうから無視でいいよ

53 23/12/15(金)00:29:07 No.1134968348

そういえば飛行機が生まれる前は紙飛行機はなんて呼ばれてたんだろうか 紙を飛ばすなんて発想がそもそもなかったのか

54 23/12/15(金)00:29:23 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134968427

>>なんかたまにいるよね >>ジャーゴンや専門用語や作中の架空の言葉を固有名詞と思ってる人 >さっきからどうしたんだ 言われてることがわからないならググったほうがいいぞ

55 23/12/15(金)00:29:25 No.1134968434

ストライダー 韋駄天

56 23/12/15(金)00:29:36 No.1134968496

>そういえば飛行機が生まれる前は紙飛行機はなんて呼ばれてたんだろうか >紙を飛ばすなんて発想がそもそもなかったのか だからダーツだって

57 23/12/15(金)00:30:02 No.1134968637

>こう…距離の単位で200クムトみたいな変なのが出るとそういうの別にメートルでよくねってなる インチ!フィート!ヤード!

58 23/12/15(金)00:30:31 No.1134968780

世の中の作品がみなトールキンみたいになればいいと?

59 23/12/15(金)00:31:03 No.1134968959

リアルメクラとか馬鹿にするくせに固有名詞の意味もわからない馬鹿が多すぎる

60 23/12/15(金)00:31:13 No.1134969013

>世の中の作品がみなトールキンみたいになればいいと? 理解出来そうで出来ない不思議アイテムとか大好きですよ俺は

61 23/12/15(金)00:32:13 No.1134969299

味ぽんって日本語が読める時点でどうでもいいことだろう

62 23/12/15(金)00:32:23 No.1134969337

結構世界観ゆるゆるだからよ…

63 23/12/15(金)00:32:38 No.1134969408

写真もあるぞ

64 23/12/15(金)00:32:55 No.1134969499

>本棚の上にテレビが置いてないかじっくりみてしまった和室ぽいつくり 言われなければ気にならなかったのに

65 23/12/15(金)00:32:58 No.1134969512

別に機械くらいあるわけだし 飛行する機械が飛行機なのは飛行機自体が存在しなくても自然なのでは

66 23/12/15(金)00:32:58 No.1134969513

そもそも日本語しゃべってることに疑問を持て

67 23/12/15(金)00:34:00 No.1134969798

ヘリコプターを作ったのはレオナルド・ダ・ヴィンチ

68 23/12/15(金)00:34:22 No.1134969898

paper dartだったらしいけど日本語にするなら紙飛行機以外だと造語にするしかなさそう

69 23/12/15(金)00:34:44 No.1134970015

>結構世界観ゆるゆるだからよ… その世界がどれくらいの世界観で描きたいかによるよな 一概に造語や言い換えの否定はできない

70 23/12/15(金)00:34:45 No.1134970016

異世界にもクリスマスくらいありますよ!

71 23/12/15(金)00:35:22 No.1134970186

味ぽんがある世界だし

72 23/12/15(金)00:35:35 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134970235

あるなろうで紙製の飛ぶ玩具名前を鳥の神の名前としあきから取ってとしあきと名付けたという設定があったとして 鳥の神としあきは固有名詞 飛ぶ玩具としあきは普通名詞

73 23/12/15(金)00:35:55 No.1134970326

>異世界にもクリスマスくらいありますよ! まあキリストじゃなくてもいいわけだし

74 23/12/15(金)00:35:57 No.1134970335

紙に飛行する機能が備わるような形にしたんだから紙飛行機でいいんじゃない

75 23/12/15(金)00:36:44 No.1134970561

この前ダンジョン飯のスレでこっちに比べてフリーレンの世界観はゆるめだから…って言ってる奴が居てマジかよ…ってなったわ

76 23/12/15(金)00:36:55 No.1134970614

>>そういえば飛行機が生まれる前は紙飛行機はなんて呼ばれてたんだろうか >>紙を飛ばすなんて発想がそもそもなかったのか >だからダーツだって 今調べたら日本だととんびとか呼ばれてたみたいだな

77 23/12/15(金)00:37:26 No.1134970765

>この前ダンジョン飯のスレでこっちに比べてフリーレンの世界観はゆるめだから…って言ってる奴が居てマジかよ…ってなったわ ダン飯こそガバガバ世界観じゃないか?

78 23/12/15(金)00:37:27 No.1134970778

1000年生きてるんだし 1000年経てば飛行機や車だって開発されてるだろう 今居る地方がファンタジータイプの田舎なだけで

79 23/12/15(金)00:37:50 No.1134970887

>飛行機って呼び方が問題なんじゃない? 飛行する機織りで作られるものかもしれない

80 23/12/15(金)00:37:57 No.1134970912

外国だけどどれくらいの金額なのか読者にわかりづらいので日本円で表記します

81 23/12/15(金)00:38:57 No.1134971198

そもそもフリーレンの世界って異世界なのか? サメもイルカも居るし実は地球なのでは?

82 23/12/15(金)00:39:04 No.1134971226

>>この前ダンジョン飯のスレでこっちに比べてフリーレンの世界観はゆるめだから…って言ってる奴が居てマジかよ…ってなったわ >ダン飯こそガバガバ世界観じゃないか? うわ…あからさまな対立煽りだ…

83 23/12/15(金)00:39:06 No.1134971237

https://ncode.syosetu.com/n3406ga/ 仏教用語といえばなろうにあったこれを思い出す

84 23/12/15(金)00:39:06 No.1134971242

>ダン飯こそガバガバ世界観じゃないか? あっちにもハンバーグあるしな

85 23/12/15(金)00:39:19 No.1134971296

>1000年生きてるんだし >1000年経てば飛行機や車だって開発されてるだろう >今居る地方がファンタジータイプの田舎なだけで 人類が飛べるようになったのはここ数十年のことだよ しかもよく原理の分からない魔法で

86 23/12/15(金)00:40:06 No.1134971517

実際のところ飛行機ができてから紙飛行機の折り紙ができたわけじゃないと思うけど昔はなんで言ってたんだろって思ってたらとんびか…納得

87 23/12/15(金)00:40:33 No.1134971641

ハンバーグに怒るなら魔王がいるってことは仏教があるってことって言われても仕方ない

88 23/12/15(金)00:40:35 No.1134971646

下手にアニメの雰囲気しっかり作り込んだせいでフリーレンを指輪物語かなんかだと思ってくだらないことあげつらって喜ぶ赤ちゃんが沢山産まれたのままならないもんだなって思った

89 23/12/15(金)00:40:43 No.1134971692

バードオブザペーパーだよな

90 23/12/15(金)00:40:53 No.1134971731

宿屋のINNってあれパロだよね

91 23/12/15(金)00:41:30 No.1134971906

>あっちにもハンバーグあるしな それより世界観が都合の良いゲームすぎてちょっと俺を合わせるのに苦労した

92 23/12/15(金)00:41:36 No.1134971927

>実際のところ飛行機ができてから紙飛行機の折り紙ができたわけじゃないと思うけど昔はなんで言ってたんだろって思ってたらとんびか…納得 英語だとペーパーダーツみたいな名前のおもちゃとしてあったとか

93 23/12/15(金)00:41:39 No.1134971940

よくも悪くも適当な漫画だから 設定好きならダンジョン飯の方がいい

94 23/12/15(金)00:41:44 No.1134971967

ひき肉を捏ねて焼いた料理でしかないからな ハンバーグって名前じゃなくてもどこにでも自然発生する料理でしかないし それを変な名前にしても意味ないからな

95 23/12/15(金)00:41:51 No.1134971993

>現実では紙飛行機って飛行機の前からあったの? 気にした事なかったけどざっとぐぐってみたら紙飛行機と凧の境目わかんないな…ってなった

96 23/12/15(金)00:42:14 No.1134972096

>>あっちにもハンバーグあるしな >それより世界観が都合の良いゲームすぎてちょっと俺を合わせるのに苦労した ゲームが元ネタの漫画に何言ってんだ

97 23/12/15(金)00:42:25 No.1134972152

>下手にアニメの雰囲気しっかり作り込んだせいでフリーレンを指輪物語かなんかだと思ってくだらないことあげつらって喜ぶ赤ちゃんが沢山産まれたのままならないもんだなって思った 実際はそんなのほとんどいなくて藁人形にツッコミ返してるのばっかじゃないの

98 23/12/15(金)00:42:30 No.1134972174

そもそもハンバーグって名前だとしてそれが現実世界と同じ語源とも限らないじゃんってなる

99 23/12/15(金)00:42:41 No.1134972220

>https://ncode.syosetu.com/n3406ga/ >仏教用語といえばなろうにあったこれを思い出す これはこれで面白いけど その世界そのものの設定から来る言葉でも仏教用語と被ってれば仏教用語扱いされて 魔王とか仏教用語使ってるじゃん!その時点で云々…みたいな言い方されるのは面倒そう 例えば魔法を使う種族である魔族の王だから魔王とか別に仏教関係ないじゃんって話になるし

100 23/12/15(金)00:42:41 No.1134972221

タコはもともとイカだったけど イカ禁止令が出たからタコなんですけど?で定着したとかの話もしておく?

101 23/12/15(金)00:42:47 No.1134972249

めっちゃ鋭くて丈夫な剣!その銘はスティングだ!なんてされるより その銘はつらぬき丸だ!ってした方がかっこいいでしょ

102 23/12/15(金)00:42:51 No.1134972265

絶対飛行機ができる前からあったはずなんだよな紙飛行機 でも子供の遊びにできる程紙が有り余ってる時代は流石に飛行機の後かな

103 23/12/15(金)00:42:59 No.1134972312

>それを変な名前にしても意味ないからな ブタをもじった架空の動物でとんかつを作るとかそういうのは異世界転生もので充分だ

104 23/12/15(金)00:43:17 No.1134972395

>めっちゃ鋭くて丈夫な剣!その銘はスティングだ!なんてされるより >その銘はつらぬき丸だ!ってした方がかっこいいでしょ いや…映画版は上で助かったな…

105 23/12/15(金)00:43:33 No.1134972461

それ言うなら日本語たいがい仏教語なんじゃん

106 23/12/15(金)00:43:39 No.1134972485

>めっちゃ鋭くて丈夫な剣!その銘はスティングだ!なんてされるより >その銘はつらぬき丸だ!ってした方がかっこいいでしょ つらぬき丸…

107 23/12/15(金)00:43:54 No.1134972534

>バードオブザペーパーだよな

108 23/12/15(金)00:43:56 No.1134972548

>めっちゃ鋭くて丈夫な剣!その銘はスティングだ!なんてされるより >その銘はつらぬき丸だ!ってした方がかっこいいでしょ その場合これは紙鳥とかかなぁ

109 23/12/15(金)00:43:56 No.1134972552

そもそもこの世界縫製技術とかも半端じゃないし メガネ作れるしで技術レベル的には産業革命後くらいのもんだと思う 魔法で補ってるんだろうけど

110 23/12/15(金)00:44:09 No.1134972606

フリーレン世界の発音に忠実に書くとンピュチャッポだけどンピュチャッポって書いてあればみんな満足するの?

111 23/12/15(金)00:44:15 No.1134972646

>めっちゃ鋭くて丈夫な剣!その銘はスティングだ!なんてされるより >その銘はつらぬき丸だ!ってした方がかっこいいでしょ そもそもあれは原作者がこの作品は俺が英語で書いたんじゃなくて中つ国語で書かれたものを英語に翻訳しただけだから他国語に訳すときはちゃんと固有名詞も訳せよ!って言ってたから…

112 23/12/15(金)00:44:15 No.1134972648

>絶対飛行機ができる前からあったはずなんだよな紙飛行機 >でも子供の遊びにできる程紙が有り余ってる時代は流石に飛行機の後かな 葉っぱが風に乗って飛ぶの見てるわけだし葉っぱ使って何とかしたりしてたんじゃねえかな…

113 23/12/15(金)00:44:17 No.1134972657

>>https://ncode.syosetu.com/n3406ga/ >>仏教用語といえばなろうにあったこれを思い出す >これはこれで面白いけど >その世界そのものの設定から来る言葉でも仏教用語と被ってれば仏教用語扱いされて >魔王とか仏教用語使ってるじゃん!その時点で云々…みたいな言い方されるのは面倒そう >例えば魔法を使う種族である魔族の王だから魔王とか別に仏教関係ないじゃんって話になるし 魔が仏教由来の言葉だからアウト

114 23/12/15(金)00:44:18 No.1134972664

日本語話者は魔王避けても仏教用語からは逃げられないしなあ

115 23/12/15(金)00:44:21 No.1134972677

『グベン軍10日目の慟哭』で説明されたのに何度蒸し返すんだ

116 23/12/15(金)00:44:32 No.1134972719

>フリーレン世界の発音に忠実に書くとンピュチャッポだけどンピュチャッポって書いてあればみんな満足するの? 嫌じゃない

117 23/12/15(金)00:44:39 No.1134972745

囲碁由来の言葉おすぎ!

118 23/12/15(金)00:44:47 No.1134972777

>めっちゃ鋭くて丈夫な剣!その銘はスティングだ!なんてされるより >その銘はつらぬき丸だ!ってした方がかっこいいでしょ いやじゃわしは馳夫よりストライダーの方がいい…

119 23/12/15(金)00:44:51 No.1134972813

つらぬき丸はむしろ田舎者が思い付きで命名したからダサいとかを考慮してつけられてると思うが

120 23/12/15(金)00:45:10 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134972901

>めっちゃ鋭くて丈夫な剣!その銘はスティングだ!なんてされるより >その銘はつらぬき丸だ!ってした方がかっこいいでしょ 指輪物語は設定上英訳なので英語の音訳は作者直々に禁止されてるんだ

121 23/12/15(金)00:45:29 No.1134972974

そもそもちょっと見下した感じの言い回しだからかっこよくしたらダメなんだよ馳夫

122 23/12/15(金)00:45:31 No.1134972980

なんで異世界の高等生物がホモ・サピエンスと同じ姿なの?

123 23/12/15(金)00:45:36 No.1134973010

http://www.origamiheaven.com/historyofthepaperdart.htm 1859年にpaper dartの記録はあるようだ 中国の方が紙玩具の歴史は古いからあちらにもっと昔にあったならなんて名前だったか気になるけど検索してもなかなか情報が出てこない…

124 23/12/15(金)00:45:57 No.1134973116

ダンジョン飯なんてアニメでも漢字や日本語めっちゃ出て来るけど あの世界ふつうに侍やニンジャいるファンタジーだった

125 23/12/15(金)00:46:17 No.1134973212

これはウージー短機関銃だよ

126 23/12/15(金)00:46:24 No.1134973256

>中国由来の言葉おすぎ!

127 23/12/15(金)00:46:57 No.1134973388

>なんで異世界の高等生物がホモ・サピエンスと同じ姿なの? 高等生物はドラゴンとかでは?

128 23/12/15(金)00:47:09 No.1134973439

>これはウージー短機関銃だよ ウージー短機関銃は異世界に普通に存在するものだから違和感無いな!

129 23/12/15(金)00:47:29 No.1134973546

漫画読むのに文字と文法の解読から始めてくださいとかいわれても困るし…

130 23/12/15(金)00:48:30 No.1134973823

英語も神話由来多いしな…

131 23/12/15(金)00:48:31 No.1134973826

>これはウージー短機関銃だよ この前軌跡シリーズで半グレって出てきてさすがにこれはちょっとな…って思ったってことを作品名伏せて書き込んだら 反応した「」がみんなチー付与のこと言ってると思ってたの思い出した

132 23/12/15(金)00:48:32 No.1134973828

HUNTER×HUNTERに9ミリパラベラム弾が出てきた時は萎えたな

133 23/12/15(金)00:49:00 No.1134973930

日本で浸透してるエルフは実はニンフだけどあいつら種族として若い人間をさらって逆レイプするぜという伝承が残ってるので若い人間を篭絡する為の最適な姿になってるんだ

134 23/12/15(金)00:49:13 No.1134973976

>それより世界観が都合の良いゲームすぎてちょっと俺を合わせるのに苦労した ウィザードリィが元ネタだから当たり前だ

135 23/12/15(金)00:49:18 No.1134973992

>英語も神話由来多いしな… マリアだのクリスだの!

136 23/12/15(金)00:49:20 No.1134974000

グインサーガの南無三!って台詞が突っ込まれてたの何十年前かなぁ

137 23/12/15(金)00:49:34 No.1134974071

話の面白さに直結しないこだわりは捨てた方がいい

138 23/12/15(金)00:49:48 No.1134974125

アイゼンなんて人名ありえねーよって笑われた!とかもだけどなんで変な頓珍漢なツッコミ入るんだろうね

139 23/12/15(金)00:49:54 No.1134974151

流石に言語は翻訳されてる体で読まないと無理だって

140 23/12/15(金)00:49:56 No.1134974159

>そもそもフリーレンの世界って異世界なのか? >サメもイルカも居るし実は地球なのでは? 収斂進化という言葉もあるしな

141 23/12/15(金)00:50:18 No.1134974253

現代の固有名詞は流石にやめてほしいな

142 23/12/15(金)00:50:24 No.1134974278

気軽に蘇生処置が行えるとかの辺りは逆にゲーム元ネタとしては珍しいと思うダンジョン飯

143 23/12/15(金)00:50:29 No.1134974300

一番好きなツッコミはプリコネでこんなの中世にないみたいな話

144 23/12/15(金)00:50:40 No.1134974340

味ぽんだのベイブレードだの出てくるコラボ作品があるのに…

145 23/12/15(金)00:50:57 No.1134974417

>日本で浸透してるエルフは実はニンフだけどあいつら種族として若い人間をさらって逆レイプするぜという伝承が残ってるので若い人間を篭絡する為の最適な姿になってるんだ 日本で浸透してるエルフはエルフって(英訳で)呼ばれてるだけのトールキンのオリジナル種族でニンフでもエルフでもないよ

146 23/12/15(金)00:51:02 No.1134974438

>一番好きなツッコミはプリコネでこんなの中世にないみたいな話 プリコネはまぁゲームの世界だしな…

147 23/12/15(金)00:51:24 No.1134974527

>気軽に蘇生処置が行えるとかの辺りは逆にゲーム元ネタとしては珍しいと思うダンジョン飯 ダンジョンの中だけは蘇生できる設定がかなり上手 い

148 23/12/15(金)00:51:46 No.1134974619

仏教用語由来の日本語使ったら「この世界には仏教がある!」とか言っちゃうタイプの人いるよね

149 23/12/15(金)00:52:11 No.1134974728

フリーレンはむしろSFあじを感じて好き

150 23/12/15(金)00:52:16 No.1134974750

>>気軽に蘇生処置が行えるとかの辺りは逆にゲーム元ネタとしては珍しいと思うダンジョン飯 >ダンジョンの中だけは蘇生できる設定がかなり上手い しかもそれがきちんと物語の根幹設定だからな

151 23/12/15(金)00:52:23 No.1134974775

>仏教用語由来の日本語使ったら「この世界には仏教がある!」とか言っちゃうタイプの人いるよね 皮肉って知ってる?

152 23/12/15(金)00:52:31 No.1134974816

流石に細かい仏教用語はともかく長めのことわざとかはちょっと気になるよ

153 23/12/15(金)00:52:33 No.1134974825

この手の「この世界にこの言葉があるのはおかしい!」って言い出す人 それまだ面白いと思ってんだ……って怖くなる

154 23/12/15(金)00:53:15 No.1134974978

別に異世界にだって仏陀くらい生まれるだろ… この世の全てを救ってくださる方だぞ

155 23/12/15(金)00:53:16 No.1134974982

まあなんか賢いフリをしたいアホがみんなやる程度の浅い難癖のテンプレってだけよな

156 23/12/15(金)00:53:36 No.1134975054

>皮肉って知ってる? 何教用語?

157 23/12/15(金)00:53:50 No.1134975109

>流石に細かい仏教用語はともかく長めのことわざとかはちょっと気になるよ 別の言葉でそれっぽくされても分かりにくいだけだしなぁ

158 23/12/15(金)00:53:54 No.1134975123

>流石に細かい仏教用語はともかく長めのことわざとかはちょっと気になるよ 臥薪嘗胆とか言われるとこの世界にも呉と越があったんだろうかと思ってしまうな

159 23/12/15(金)00:53:58 No.1134975140

ファンタジーは全てオリジナル言語で書けというトルーキン過激派かもしれない

160 23/12/15(金)00:54:02 No.1134975154

仏教は転生者を取り扱ってるから異世界くらい行くだろう

161 23/12/15(金)00:54:11 No.1134975189

>流石に細かい仏教用語はともかく長めのことわざとかはちょっと気になるよ まぁその辺のちょうどよさみたいなのはさすがに欲しいな この手の話になると極論増えるけど

162 23/12/15(金)00:54:16 No.1134975220

>>皮肉って知ってる? >何教用語? 皮肉は仏教用語ですよ

163 23/12/15(金)00:54:21 No.1134975245

>ファンタジーは全てオリジナル言語で書けというトルーキン過激派かもしれない まあやってくれるなら嬉しいんだが…

164 23/12/15(金)00:54:27 No.1134975272

>皮肉って知ってる? その皮肉が成立するためには日本語のファンタジー作品は仏教由来語を排除すべきみたいな前提が必要になるから まあ成立しないね

165 23/12/15(金)00:54:27 No.1134975277

その世界で作られてるエールの名前がトリアエズナマになるのとか好き

166 23/12/15(金)00:54:40 No.1134975324

そうだ 俺達は例えフリーレンに明石焼きが出てきてもかまいやしないぜ

167 23/12/15(金)00:55:02 No.1134975422

>別に異世界にだって仏陀くらい生まれるだろ… >この世の全てを救ってくださる方だぞ 実際似たような宗教があってそれ由来の逸話ですってすりゃあんま問題ないよね

168 23/12/15(金)00:55:26 No.1134975540

>>皮肉って知ってる? >何教用語? 皮肉は仏教用語

169 23/12/15(金)00:55:26 No.1134975542

>皮肉は仏教用語ですよ 日本発祥か~

170 23/12/15(金)00:55:32 No.1134975567

呉越同舟とかになると違和感が出てくるけど 程度の常識的尺度が狂ってるんだろうな

171 23/12/15(金)00:55:35 No.1134975584

麺類が全部ペペロンチーノって呼ばれるようになってしまった世界

172 23/12/15(金)00:55:48 No.1134975633

>>流石に細かい仏教用語はともかく長めのことわざとかはちょっと気になるよ >別の言葉でそれっぽくされても分かりにくいだけだしなぁ リアリティラインは結局自分自身の知識に基づくので 欧米のことわざみたいなのを引用するだけでも印象変わったりするよ

173 23/12/15(金)00:56:01 No.1134975686

これは異世界でもなんでもないけどガチでオリジナル諺とか作るとめんどいなって例 fu2910979.jpg

174 23/12/15(金)00:56:09 No.1134975717

>そうだ >俺達は例えフリーレンに明石焼きが出てきてもかまいやしないぜ 玉子焼と呼ぶべきですよフリーレン様

175 23/12/15(金)00:56:34 No.1134975808

飛行機があった方が嬉しいからあるよ

176 23/12/15(金)00:56:44 No.1134975848

ハンバーグや紙飛行機を作中オリジナルの造語に変えても分かりづらくなるけど面白くはならねえんだよな

177 23/12/15(金)00:56:52 No.1134975881

>別に異世界にだって仏陀くらい生まれるだろ… >この世の全てを救ってくださる方だぞ 目覚めた人って意味だから悟れば異世界人も仏陀

178 23/12/15(金)00:56:52 No.1134975884

>>皮肉は仏教用語ですよ >日本発祥か~ 一応言っておくけど仏教はインド発祥だからな?

179 23/12/15(金)00:56:58 No.1134975907

何がどうなれば満足なんです?

180 23/12/15(金)00:57:00 No.1134975915

高二病が一番恥の最大値を叩きだす時期だと思うんだ

181 23/12/15(金)00:57:07 No.1134975937

トールキンは発想が逆で言語作るなら世界丸ごと作らないと無理だわってなって作ったんだ

182 23/12/15(金)00:57:22 No.1134975996

イタリアっぽい異世界でナポリタン出したら何かわからんけど気に食わんって追い出されるやつ何だったっけ…

183 23/12/15(金)00:57:25 No.1134976011

ヒキニクヤイターノとかカミオッテトバスーノとか言われても困るだろ

184 23/12/15(金)00:57:38 No.1134976049

異世界人が飛んで火に入る夏の虫って言ったら久しぶりにその表現聞いたって思いそうだ

185 23/12/15(金)00:57:45 No.1134976086

SFものなのに南無三!って叫ばすのはおかしいからユニバース!って叫ばせたんだよね

186 23/12/15(金)00:57:46 No.1134976089

そういう事言いだすとあれもこれも使えねえって話に発展するのは好き

187 23/12/15(金)00:57:47 No.1134976092

>皮肉は仏教用語 もしかして日本語って仏教用語に支配されてる?

188 23/12/15(金)00:57:49 No.1134976097

「紙飛行機」に引っかかる人は「を」とか「遠く」とかは何語だと思ってるんだ

189 23/12/15(金)00:57:49 No.1134976099

皇国の主義者は結構拘りがあって好きだったな コーヒーっぽい飲み物出てくるけど黒茶って呼んでたり

190 23/12/15(金)00:57:50 No.1134976102

そもそも魔王が進化論普通に研究してるので最低でも1900年代レベルの学がある世界だ

191 23/12/15(金)00:57:54 No.1134976117

>ハンバーグや紙飛行機を作中オリジナルの造語に変えても分かりづらくなるけど面白くはならねえんだよな ワシは異世界オリジナル飯も好きじゃ…

192 23/12/15(金)00:57:56 No.1134976123

>この手の「この世界にこの言葉があるのはおかしい!」って言い出す人 >それまだ面白いと思ってんだ……って怖くなる 藁人形に鋭く真理を突いてやりましたってバズり目的のクソみたいなポストが無駄に広まっただけよ

193 23/12/15(金)00:58:09 No.1134976166

ワカンダフォーエバーはおかしいだろってずっと思ってる

194 23/12/15(金)00:58:33 No.1134976273

>何がどうなれば満足なんです? 「挽肉固め」と「ペーパーバード」

195 23/12/15(金)00:58:44 No.1134976305

故事成語全部排除したら日常会話も大変そうだな

196 23/12/15(金)00:58:47 No.1134976320

>ヒキニクヤイターノとかカミオッテトバスーノとか言われても困るだろ いや嫌いじゃないぞそういうの

197 23/12/15(金)00:59:19 No.1134976458

水戸黄門の時代考証に突っ込むくらいの懐かしさ

198 23/12/15(金)00:59:19 No.1134976462

>藁人形に鋭く真理を突いてやりましたってバズり目的のクソみたいなポストが無駄に広まっただけよ 結局バカなこと言ってるやつにガツンと言ってやったぜ!みたいなポストはバズりやすいからな…

199 23/12/15(金)00:59:21 No.1134976469

異世界飯いいよね…

200 23/12/15(金)00:59:23 No.1134976477

シンプルにそういうひと手間を全部考えるのが費用対効果に合わないよね

201 23/12/15(金)00:59:23 No.1134976479

>飛行機があった方が嬉しいからあるよ フリーレンの世界に飛行機があるかどうかがまず分からないしな 空飛ぶ馬車は無いっぽいけど飛行機が無いとは言われてない あったところで魔物や魔族に落とされるだけで使い物にならないだろうけど…

202 23/12/15(金)00:59:25 No.1134976485

>>何がどうなれば満足なんです? >「挽肉固め」と「ペーパーバード」 変えたところで別にわかりやすさにもリアリティにも面白さにも寄与しねぇからハンバーグと紙飛行機でいいな!

203 23/12/15(金)00:59:34 No.1134976510

オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにするとかいきなり言われてもわかんねぇだろ?

204 23/12/15(金)00:59:37 No.1134976522

ちなみにフリーレン流行初期にバズった「アイゼンとかヒンメルって名前はドイツ人には変に聞こえる」は嘘松だって検証されてた ほぼ全て実在するファミリーネームだと

205 23/12/15(金)00:59:52 No.1134976579

それ言い出して分かるのはご自身の思慮の浅さだけだと思いますよ…

206 23/12/15(金)00:59:55 No.1134976586

>シンプルにそういうひと手間を全部考えるのが費用対効果に合わないよね 別にそれは読者がどうこう言う部分じゃないし…

207 23/12/15(金)00:59:59 No.1134976600

単語に拘るのはプラスになる事は有るけどこの言葉はファンタジーにおいておかしいってツッコミは基本恥を晒すことになるパターンばかり

208 23/12/15(金)01:00:28 No.1134976723

>トールキンは発想が逆で言語作るなら世界丸ごと作らないと無理だわってなって作ったんだ 実は過去の欧州って設定じゃなかった?じゃがいも出るけど

209 23/12/15(金)01:00:46 No.1134976790

めちゃくちゃ美味い肉の獣だけど匂いがキツいからポーションで臭気抜くみたいなのすき

210 23/12/15(金)01:00:46 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134976791

>>なんかたまにいるよね >>ジャーゴンや専門用語や作中の架空の言葉を固有名詞と思ってる人 >さっきからどうしたんだ これにそうだねがx4も入ってる説明が欲しいんだけど 本気でわかってない「」がいる?

211 23/12/15(金)01:01:01 No.1134976850

ハンバーグ萎える→魔王は許容すんの?って流れくらい理解しろよ

212 23/12/15(金)01:01:15 No.1134976899

何なら悪ふざけしてハンバーグ師匠出してもいいと思う

213 23/12/15(金)01:01:17 No.1134976908

>これにそうだねがx4も入ってる説明が欲しいんだけど >本気でわかってない「」がいる? >>さっきからどうしたんだ

214 23/12/15(金)01:01:29 No.1134976944

>実は過去の欧州って設定じゃなかった?じゃがいも出るけど シン・じゃがいも警察って中つ国にじゃがいもあるのは歴史的におかしいじゃろがい!ってのだからな

215 23/12/15(金)01:01:35 No.1134976963

なんかまた急に偏ったレスが連投されてる気がする

216 23/12/15(金)01:01:38 No.1134976973

ジャガタラは無くてもポテトはじゃがいもでいいだろ 翻訳されてるです

217 23/12/15(金)01:01:41 No.1134976988

世界的に飛行機はまだなさそうだけど それって飛行機と言う言葉があるかどうかとは別だよね 実現してなくても計画とか夢想する段階から言葉はある

218 23/12/15(金)01:02:04 No.1134977077

作中の仏教用語に触れるのはマジで止めた方が良い奴 ほぼ日本人の言語形作ってるレベルで食い込んでるから

219 23/12/15(金)01:02:10 No.1134977106

>「紙飛行機」に引っかかる人は「を」とか「遠く」とかは何語だと思ってるんだ どういうこと?

220 23/12/15(金)01:02:36 No.1134977211

そもそもこの世界ベイブレードあるしな…

221 23/12/15(金)01:02:41 No.1134977233

固有名詞と作中造語は違うぞと言いたいんだろうけど深夜のクソみたいなスレで一々突っ込むことでもなさすぎる 文脈で判断しろよ

222 23/12/15(金)01:02:43 No.1134977238

建国神話のないイギリスに建国神話作るつもりで書いたのがトールキンの作品群だよ 古事記みたいな感じ

223 23/12/15(金)01:02:48 No.1134977258

>これにそうだねがx4も入ってる説明が欲しいんだけど >本気でわかってない「」がいる? 狂人がやたら「固有名詞」って言葉に執着してるなってみんな思ってるよ

224 23/12/15(金)01:02:53 No.1134977275

そもそも飛行機がないって話の前提が妄想でしかなくない? 過去や伝承に飛行機械のひとつやふたつあってもいいじゃん

225 23/12/15(金)01:02:54 No.1134977281

飛行機ないなんて言及されてたっけ

226 23/12/15(金)01:03:01 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134977305

>固有名詞と作中造語は違うぞと言いたいんだろうけど深夜のクソみたいなスレで一々突っ込むことでもなさすぎる >文脈で判断しろよ 文脈ってあのなあ

227 23/12/15(金)01:03:09 No.1134977330

フリーレンの世界って写真あるし意外な物結構ありそう

228 23/12/15(金)01:03:14 No.1134977349

よく分からない造語使うより聞き慣れた言葉使った方が頭に入るは

229 23/12/15(金)01:03:15 No.1134977358

流石にザインさんとかはドイツにいなさそうだけどいなかったからと言ってだから?って話である

230 23/12/15(金)01:03:22 No.1134977392

昔よく挙げられたじゃがいもだけど俺はスカイリムにじゃがいもがあるからじゃがいもはあることにしてる

231 23/12/15(金)01:03:25 No.1134977406

細部にこだわってると嬉しいと細部にこだわってないと駄目が=になってるのは単純に馬鹿だと思うんだ

232 23/12/15(金)01:03:27 No.1134977413

>世界的に飛行機はまだなさそうだけど >それって飛行機と言う言葉があるかどうかとは別だよね >実現してなくても計画とか夢想する段階から言葉はある なんなら飛行機があんのかよ!ってつっかかってるけど別に飛行機存在してない世界でも「紙によって作られた飛ぶ機構があるおもちゃ」をまとめて紙飛行機って呼ばれてる可能性も全然あるしな

233 23/12/15(金)01:03:33 No.1134977426

>リアリティラインは結局自分自身の知識に基づくので >欧米のことわざみたいなのを引用するだけでも印象変わったりするよ ダージリン様…

234 23/12/15(金)01:03:44 No.1134977462

そもそもフリーレンが飛行機って呼んでるものが現代日本の飛行機と同じものとは限らないだろう

235 23/12/15(金)01:03:47 No.1134977475

写真がある世界なんだから飛行機があってもいいだろ

236 23/12/15(金)01:03:49 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134977483

>>これにそうだねがx4も入ってる説明が欲しいんだけど >>本気でわかってない「」がいる? >狂人がやたら「固有名詞」って言葉に執着してるなってみんな思ってるよ ?

237 23/12/15(金)01:04:15 No.1134977593

今より魔法技術上だった統一帝国時代とか神代にあったって設定できなくないしな 現実の原理と違って魔法で飛ばしてもいいわけだし

238 23/12/15(金)01:04:16 No.1134977597

自分の中にある無用な厳密性にやたらこだわるタイプの人は ファンタジー作品の仏教警察とかしてそうではある

239 23/12/15(金)01:04:33 No.1134977661

>細部にこだわってると嬉しいと細部にこだわってないと駄目が=になってるのは単純に馬鹿だと思うんだ 逆に細部にこだわるのは無駄ってレスも多いあたりが極論で揉めやすい話なんだなあって感じる

240 23/12/15(金)01:04:35 No.1134977670

というかマジで飛行機あるんじゃねえのこの世界 音速で飛ぶ鳥とかに消し飛ばされるから実用化されてないだけで

241 23/12/15(金)01:04:39 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134977686

固有名詞の意味知らないほうが狂人じゃない?

242 23/12/15(金)01:04:53 No.1134977753

皆必殺仕事人で新幹線が出てきてもツッコまないしな

243 23/12/15(金)01:05:05 No.1134977790

うん作者そこまで考えてないよで終わるな

244 23/12/15(金)01:05:22 No.1134977877

>自分の中にある無用な厳密性にやたらこだわるタイプの人は >ファンタジー作品の仏教警察とかしてそうではある 逆にそういう人に限って魔王が仏教由来とか把握できてなさそうなイメージある

245 23/12/15(金)01:05:29 No.1134977908

そもそも飛行機って言ったらそりゃ現代じゃエンジンついて飛ぶやつ想像するけど言葉的にはただ飛ぶからくりならなんでもいいわけだしな

246 23/12/15(金)01:05:30 No.1134977911

設定がザル過ぎる…

247 23/12/15(金)01:05:31 No.1134977915

>ジャガタラは無くてもポテトはじゃがいもでいいだろ >翻訳されてるです 言葉じゃなくてじゃがいもが欧州に来たのはコロンブス以後なので架空世界なら良いけど過去の欧州舞台だと変だよねって話だよ

248 23/12/15(金)01:05:36 No.1134977936

>うん作者そこまで考えてないよで終わるな これに関してはこれでいいよ

249 23/12/15(金)01:05:46 No.1134977970

想像力がない人ほどこういうのに突っかかるイメージ

250 23/12/15(金)01:06:01 No.1134978021

>>これにそうだねがx4も入ってる説明が欲しいんだけど >>本気でわかってない「」がいる? 自分が言ってる事わかってもらえてなくて腹立つみたいな思考してそうだけど 話の流れでわかるような事に拘ってて単純に鬱陶しいからどっか行ってくれってだけの話

251 23/12/15(金)01:06:08 No.1134978062

>>細部にこだわってると嬉しいと細部にこだわってないと駄目が=になってるのは単純に馬鹿だと思うんだ >逆に細部にこだわるのは無駄ってレスも多いあたりが極論で揉めやすい話なんだなあって感じる 細部の設定にこだわったらフリーレンがもっと面白くなるかって言われるとそんなこと無いだろうからなぁ…

252 23/12/15(金)01:06:14 No.1134978089

>うん作者そこまで考えてないよで終わるな それを言ったら終わりなんだよ

253 23/12/15(金)01:06:18 No.1134978109

そもそもジャガイモ云々はヨーロッパに持ち込まれたのがいつかっつう話でそれをファンタジーに当て嵌める事自体おかしいというか差別的というか

254 23/12/15(金)01:06:45 No.1134978218

>それを言ったら終わりなんだよ 終わりなんだよ

255 23/12/15(金)01:06:47 No.1134978229

勇者と魔王と言う構図に本格ファンタジー感を覚えて自分の中のリアリティラインを上げてしまう人が多いっぽいこと自体言わば時代の変化だろうか

256 23/12/15(金)01:06:50 No.1134978247

でこのウージー短機関銃に繋がるわけか

257 23/12/15(金)01:06:56 No.1134978268

ベイブレードもあれば進化論もあれば写真もある世界で何を…

258 23/12/15(金)01:07:02 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134978301

>>>これにそうだねがx4も入ってる説明が欲しいんだけど >>>本気でわかってない「」がいる? >自分が言ってる事わかってもらえてなくて腹立つみたいな思考してそうだけど >話の流れでわかるような事に拘ってて単純に鬱陶しいからどっか行ってくれってだけの話 このスレ固有名詞ネタで荒らされてなくてもクソスレな気がします…

259 23/12/15(金)01:07:09 No.1134978331

>設定がザル過ぎる… 力入れてるところと抜いてるところのメリハリが効いてるだけだよ

260 23/12/15(金)01:07:09 No.1134978333

仏は一人で3000の世界を教化することができるから 異世界に仏教があってもおかしくはない…

261 23/12/15(金)01:07:12 No.1134978341

シュタルクの服装とかあんな技術レベルでどうやって作るんだろうな

262 23/12/15(金)01:07:15 No.1134978351

>>うん作者そこまで考えてないよで終わるな >それを言ったら終わりなんだよ 「それを言って終わっていい部分」なんだよこんなもん

263 23/12/15(金)01:07:23 No.1134978384

細部の設定をファン同士でああだこうだ言うのは楽しい行為ではある

264 23/12/15(金)01:07:35 No.1134978437

>そもそもジャガイモ云々はヨーロッパに持ち込まれたのがいつかっつう話でそれをファンタジーに当て嵌める事自体おかしいというか差別的というか 上で言ってる指輪物語のジャガイモはこれは過去の地球の話です!って設定なのにヨーロッパ相当の地域にジャガイモがあるのはおかしいですよね?って突っ込まれた話だから普通に真っ当な指摘だよ

265 23/12/15(金)01:07:42 No.1134978463

>シュタルクの服装とかあんな技術レベルでどうやって作るんだろうな 俺達の世界だと魔法を服に折り込む技術が無いからそこは考える必要が無い

266 23/12/15(金)01:07:44 No.1134978466

中世風どころか中世舞台で黒人が貴族の格好して普通に街を堂々と歩いてる映画見たら憤死しそう

267 23/12/15(金)01:07:47 No.1134978478

>想像力がない人ほどこういうのに突っかかるイメージ 無知の知は本当に真理

268 23/12/15(金)01:07:53 No.1134978503

>細部の設定をファン同士でああだこうだ言うのは楽しい行為ではある こうなんじゃない?みたいな話してるとこに極論で封殺しようとするのやめてほしいよな

269 23/12/15(金)01:07:59 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134978526

>>>これにそうだねがx4も入ってる説明が欲しいんだけど >>>本気でわかってない「」がいる? >自分が言ってる事わかってもらえてなくて腹立つみたいな思考してそうだけど >話の流れでわかるような事に拘ってて単純に鬱陶しいからどっか行ってくれってだけの話 えーあのですねw普通の人は固有名詞の意味知ってるんですよw

270 23/12/15(金)01:08:05 No.1134978546

>ベイブレードもあれば進化論もあれば写真もある世界で何を… 写真は魔法使いが撮ってくれるらしいから…

271 23/12/15(金)01:08:19 No.1134978602

>細部の設定をファン同士でああだこうだ言うのは楽しい行為ではある たまに作者が拾ったりする

272 23/12/15(金)01:08:20 No.1134978606

>>「紙飛行機」に引っかかる人は「を」とか「遠く」とかは何語だと思ってるんだ >どういうこと? あくまで隔たっているという意味の言葉が和訳されただけでフリーレン達が「カミヒコウキヲトオクニ…」なんて発音してると思ってるわけではないでしょ だったら紙飛行機も単なる和訳であって他の部分と変わらないってこと

273 23/12/15(金)01:08:22 No.1134978614

>シュタルクの服装とかあんな技術レベルでどうやって作るんだろうな むしろ街のあれこれとか見る限り技術レベルはかなり高い世界だと思うが…

274 23/12/15(金)01:08:27 No.1134978637

>仏は一人で3000の世界を教化することができるから >異世界に仏教があってもおかしくはない… 逆にドイツ人が描いた和風ファンタジー漫画とかあったら読んでみたいな

275 23/12/15(金)01:08:32 No.1134978650

>>細部の設定をファン同士でああだこうだ言うのは楽しい行為ではある >たまに作者が拾ったりする やめろ

276 23/12/15(金)01:08:39 No.1134978673

>でこのウージー短機関銃に繋がるわけか 繋がったな…

277 23/12/15(金)01:08:39 No.1134978674

>中世風どころか中世舞台で黒人が貴族の格好して普通に街を堂々と歩いてる映画見たら憤死しそう これも結局中世には白人しかいないみたいな思い込みから来てるよね

278 23/12/15(金)01:08:48 No.1134978707

>w

279 23/12/15(金)01:08:57 No.1134978742

>>そもそもジャガイモ云々はヨーロッパに持ち込まれたのがいつかっつう話でそれをファンタジーに当て嵌める事自体おかしいというか差別的というか >上で言ってる指輪物語のジャガイモはこれは過去の地球の話です!って設定なのにヨーロッパ相当の地域にジャガイモがあるのはおかしいですよね?って突っ込まれた話だから普通に真っ当な指摘だよ 一回じゃがいもは絶滅したで良いだろ 大人なんだからそんなことくらい自分で補完しろ

280 23/12/15(金)01:09:06 No.1134978777

自分の感性をアピールしたいだけなのでは

281 23/12/15(金)01:09:18 No.1134978829

>これも結局中世には白人しかいないみたいな思い込みから来てるよね 別に黒人がいないとは一言も言ってないが

282 23/12/15(金)01:09:19 No.1134978837

分が悪くなってくると なんか適当なネタまじえだして突っ込まれてもネタにマジレス的な保身しだすのかなり惨めよね

283 23/12/15(金)01:09:23 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134978861

自演がないとして固有名詞誤用してる「」が複数人いることになるんですけど…

284 23/12/15(金)01:09:43 No.1134978947

こういう人はこの世界日本語で喋るのか…ってならんの?

285 23/12/15(金)01:09:44 No.1134978954

なんかどこぞの眠り姫と繋がったし…

286 23/12/15(金)01:09:55 No.1134978995

>自演がないとして固有名詞誤用してる「」が複数人いることになるんですけど… それで元の話に関して何か困ることある?

287 23/12/15(金)01:09:56 No.1134978998

>>中世風どころか中世舞台で黒人が貴族の格好して普通に街を堂々と歩いてる映画見たら憤死しそう >これも結局中世には白人しかいないみたいな思い込みから来てるよね 近世だけど日本人のガンナーが傭兵として戦うイサック面白いからみんな読もう!

288 23/12/15(金)01:10:06 No.1134979028

むしろロードオブザリングは映像の方で黒人が普通に混ざりだしてて物凄い原作レイプかましてるから じゃがいもなんて安いもんだよ!

289 23/12/15(金)01:10:10 No.1134979044

>>>そもそもジャガイモ云々はヨーロッパに持ち込まれたのがいつかっつう話でそれをファンタジーに当て嵌める事自体おかしいというか差別的というか >>上で言ってる指輪物語のジャガイモはこれは過去の地球の話です!って設定なのにヨーロッパ相当の地域にジャガイモがあるのはおかしいですよね?って突っ込まれた話だから普通に真っ当な指摘だよ >一回じゃがいもは絶滅したで良いだろ >大人なんだからそんなことくらい自分で補完しろ トールキンですらミスるんだからそこまでつっかかるもんじゃねーなで良いと思う

290 23/12/15(金)01:10:10 No.1134979048

>上で言ってる指輪物語のジャガイモはこれは過去の地球の話です!って設定なのにヨーロッパ相当の地域にジャガイモがあるのはおかしいですよね?って突っ込まれた話だから普通に真っ当な指摘だよ その遥か過去から現代までになんの変化も起きて無いってお思う方が想像力乏しすぎない?

291 23/12/15(金)01:10:21 No.1134979082

>・w・

292 23/12/15(金)01:10:35 No.1134979147

わかったわかった!今度俺からフリーレンにこらー!って言っとくから!

293 23/12/15(金)01:11:54 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134979430

>上で言ってる指輪物語のジャガイモはこれは過去の地球の話です!って設定なのにヨーロッパ相当の地域にジャガイモがあるのはおかしいですよね?って突っ込まれた話だから普通に真っ当な指摘だよ レスポンチの結果誤訳って設定になったんだっけ

294 23/12/15(金)01:12:02 No.1134979460

日本語喋ってるのもおかしいから独自言語で描いてもらおう

295 23/12/15(金)01:12:05 No.1134979468

趣旨になんの影響もない程度の誤用してる人がいても 普通は意図が読み取れるしそこに拘る意味が無いという話を みんな単語を誤解してるって解釈しだすのは結構やばいよ

296 23/12/15(金)01:12:16 No.1134979512

料理機能付きゴーレムが稼働してるくらいだから 統一帝国の時点で技術レベルはかなり高かったんじゃね

297 23/12/15(金)01:12:18 No.1134979521

まだスレ「」にid出てないのな

298 23/12/15(金)01:12:32 No.1134979574

勘違い日本ものは一定の需要があるのにこういう些細な事には拘るのが出てくるって面白いよな 全問不正解こそが正解というか

299 23/12/15(金)01:12:38 No.1134979594

こんなの四面楚歌じゃない

300 23/12/15(金)01:12:46 No.1134979617

ファンタジーの皮をかぶった日常もの漫画なんだからそんな厳密じゃなくていいよ

301 23/12/15(金)01:12:55 No.1134979652

>日本語喋ってるのもおかしいから独自言語で描いてもらおう 映画のナポレオンが登場人物が全員英語で喋ってるからクソってレビューされてるの思い出した

302 23/12/15(金)01:12:57 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134979655

>趣旨になんの影響もない程度の誤用してる人がいても >普通は意図が読み取れるしそこに拘る意味が無いという話を >みんな単語を誤解してるって解釈しだすのは結構やばいよ このスレで恥ずかしい誤用指摘してもらえてよかったね☺️

303 23/12/15(金)01:12:57 No.1134979656

物語の本筋に関わらないところに難癖つけるの別に面白くないのよね

304 23/12/15(金)01:13:00 No.1134979672

>料理機能付きゴーレムが稼働してるくらいだから >統一帝国の時点で技術レベルはかなり高かったんじゃね あれ作ったのも先生だしなんなのあの人

305 23/12/15(金)01:13:00 No.1134979673

異世界でリアル世界の単語や物が出るのはそういうものとして考えた方が緩く楽しめると思う

306 23/12/15(金)01:13:02 No.1134979677

>>中世風どころか中世舞台で黒人が貴族の格好して普通に街を堂々と歩いてる映画見たら憤死しそう >これも結局中世には白人しかいないみたいな思い込みから来てるよね 歴史詳しく調べるとそんな人種だったのかってよくある… クレオパトラとか好き勝手にされ過ぎてて面白い

307 23/12/15(金)01:13:18 No.1134979742

トールキンのジャガイモはまあ解釈遊びのネタでもある 正体はコールラビ説とか第二紀に持ち込まれたけど定着しなかった説とか

308 23/12/15(金)01:13:21 No.1134979753

だって嫌だろ アアヨカッタ・ウタナイデホシインゴ(この世界で紙飛行機の意) とか無駄にわかりにくいこと書かれてたら

309 23/12/15(金)01:13:44 No.1134979868

>こんなの四面楚歌じゃない アウラよ汝を如何せん

310 23/12/15(金)01:13:46 No.1134979873

芝とか使い始めた時点で敗北宣言だな…

311 23/12/15(金)01:13:49 No.1134979891

かわいそうに 誤用指摘「」発狂しちゃったじゃん

312 23/12/15(金)01:13:56 No.1134979923

自分は自分の癖に世界の全てをシミュレートすべき見たいな勢いのアホは本当に多い

313 23/12/15(金)01:14:01 No.1134979947

たまにいるよね 他人を自分の意見・思想に染めないと気が済まないやつ

314 23/12/15(金)01:14:05 No.1134979965

飛行機あるのかな?って話でしかなかったのに なぜか紙飛行機という言葉を使っていることを否定している奴がいることになって 言葉に拘るのは無駄無駄!!って否定しまくってるの「」らしさある

315 23/12/15(金)01:14:20 No.1134980025

泣いて馬超を斬る魔法

316 23/12/15(金)01:14:39 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134980097

>かわいそうに >誤用指摘「」発狂しちゃったじゃん このスレで固有名詞誤用してそう

317 23/12/15(金)01:14:41 No.1134980101

レスポンチごっこしてたら本物来ちゃったじゃないか

318 23/12/15(金)01:14:46 No.1134980117

>泣いて馬超を斬る魔法 馬超を!?

319 23/12/15(金)01:14:53 No.1134980135

>たまにいるよね >他人を自分の意見・思想に染めないと気が済まないやつ (フェルンの方を見るシュタルク)

320 23/12/15(金)01:14:53 No.1134980136

>泣いて馬超を斬る魔法 人違いやめろ

321 23/12/15(金)01:14:55 No.1134980145

>泣いて馬超を斬る魔法 よかった馬謖は助かったんだ

322 23/12/15(金)01:15:08 No.1134980197

>だって嫌だろ >アアヨカッタ・ウタナイデホシインゴ(この世界で紙飛行機の意) >とか無駄にわかりにくいこと書かれてたら 撃て

323 23/12/15(金)01:15:25 No.1134980267

もう引き下がれなくなっちゃったね誤用指摘おじさん スレ落ちるまで1時間はあるけど頑張って無様晒してね

324 23/12/15(金)01:15:31 No.1134980297

馬超は不快だから仕方ないな

325 23/12/15(金)01:15:39 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134980316

>レスポンチごっこしてたら本物来ちゃったじゃないか 最初から 固有名詞知らなかったし

326 23/12/15(金)01:15:42 No.1134980333

>馬超は不快だから仕方ないな むむむ

327 23/12/15(金)01:15:55 No.1134980379

>飛行機あるのかな?って話でしかなかったのに そう思ってるのは貴様だけでスレ「」はそうじゃないよ

328 23/12/15(金)01:16:07 No.1134980419

>>たまにいるよね >>他人を自分の意見・思想に染めないと気が済まないやつ >(フェルンの方を見るシュタルク) なんですか 夜ふかしはだめですよ

329 23/12/15(金)01:16:23 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134980483

>もう引き下がれなくなっちゃったね誤用指摘おじさん >スレ落ちるまで1時間はあるけど頑張って無様晒してね 固有名詞誤用おじさんと呼ばれたそう

330 23/12/15(金)01:16:24 No.1134980486

貴様!?

331 23/12/15(金)01:16:29 No.1134980508

馬超をまちょうって呼んでたらバカにされたんだけど 別にまちょうでも良いだろって思うのよな

332 23/12/15(金)01:16:44 No.1134980564

「」様夜更かししてるんですか? 夜更かししてますね?

333 23/12/15(金)01:16:46 No.1134980570

>飛行機あるのかな?って話でしかなかったのに 紙飛行って言葉を使うのはおかしいっていうツイートが話題になった話を下敷きにしてみんな会話してるんだけど 自分だけ知らなくて馴染めてないだけだよそれ

334 23/12/15(金)01:16:54 No.1134980617

固有名詞を誤用する魔法

335 23/12/15(金)01:17:15 No.1134980695

注:空を飛ぶものだけを指すとかめんどいしな

336 23/12/15(金)01:17:18 No.1134980706

そもそもフリーレン世界の魔法って大半は開発された年代とか示されてるわけでもないから劇中の文明に照らす時点で無駄な考えかもしれん

337 23/12/15(金)01:17:24 No.1134980738

ワンピースにだって空軍ゴムシュートという技があるがあの世界に空軍ないだろうしな

338 23/12/15(金)01:17:24 No.1134980742

異世界やファンタジーで単位がメートルやキログラムだと気になる?

339 23/12/15(金)01:17:38 No.1134980791

>馬超をまちょうって呼んでたらバカにされたんだけど >別にまちょうでも良いだろって思うのよな そもそも日本語じゃないんだから表記ブレの範囲内ではあると思う それはそれとしてバカにされるのは仕方ないとも思う

340 23/12/15(金)01:17:47 No.1134980830

>注:空を飛ぶものだけを指すとかめんどいしな それはお約束のやつだからまた別の話になるような…

341 23/12/15(金)01:17:48 No.1134980836

>馬超をまちょうって呼んでたらバカにされたんだけど >別にまちょうでも良いだろって思うのよな 実際なんて発音してたか誰にもわかんねえもんな

342 23/12/15(金)01:17:53 No.1134980856

これくらいロスなら日常ちゃめし事だよフェルン

343 23/12/15(金)01:18:06 No.1134980910

>注:空を飛ぶものだけを指すとかめんどいしな モトラドのことなら空を飛ばない方だよ! バイクは空も飛べるし地面も走れたはず……

344 23/12/15(金)01:18:29 No.1134980996

ウマゴエ!

345 23/12/15(金)01:18:42 No.1134981045

>異世界やファンタジーで単位がメートルやキログラムだと気になる? ヤード・ポンド使われたら殺意が湧く

346 23/12/15(金)01:18:48 No.1134981074

>異世界やファンタジーで単位がメートルやキログラムだと気になる? 隣町まで20ペルト(約20km)みたいなのが好き

347 23/12/15(金)01:18:49 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134981077

>異世界やファンタジーで単位がメートルやキログラムだと気になる? 米国小説の訳でヤードにするかメートルにするかで派閥があるやつ

348 23/12/15(金)01:18:54 No.1134981094

>これくらいロスなら日常ちゃめし事だよフェルン フリーレン様 チャメシ・インシデントでございますよ

349 23/12/15(金)01:18:59 No.1134981104

ふいんき(なぜか変換できない) という千年前の定型を思い出したよ

350 23/12/15(金)01:19:02 No.1134981113

>馬超をまちょうって呼んでたらバカにされたんだけど >別にまちょうでも良いだろって思うのよな 中国語だとマチャオだからありかもしれない

351 23/12/15(金)01:19:02 No.1134981115

>異世界やファンタジーで単位がメートルやキログラムだと気になる? 尺貫法だと勘弁してくれとなる

352 23/12/15(金)01:19:19 No.1134981194

>>これくらいロスなら日常ちゃめし事だよフェルン >フリーレン様 >チャメシ・インシデントでございますよ エルフの…ニンジャ!

353 23/12/15(金)01:19:33 No.1134981248

そうか…張飛をチョビって呼んでも間違いではない可能性もあるな…

354 23/12/15(金)01:19:53 No.1134981328

東京ドーム何個分だけは割とゴーレムだのドラゴンだのに置き変わってる印象

355 23/12/15(金)01:20:00 No.1134981360

>>だって嫌だろ >>アアヨカッタ・ウタナイデホシインゴ(この世界で紙飛行機の意) >>とか無駄にわかりにくいこと書かれてたら >撃て そうだね「」はそう言う

356 23/12/15(金)01:20:13 No.1134981417

ファンタジーの架空単位で一番いいのは「メルトル」法だわ 一発でどのくらいの距離のことか分かるし架空であることも分かるし

357 23/12/15(金)01:20:17 No.1134981439

>東京ドーム何個分だけは割とゴーレムだのドラゴンだのに置き変わってる印象 そもそも現代でもろくに伝わらない指標…

358 23/12/15(金)01:20:54 No.1134981593

>エルフの…ニンジャ! シュタルクはフリーレンが好きならカラテを積んでニンジャを目指すべきだったな…

359 23/12/15(金)01:21:33 No.1134981745

女神様が授けた神器とかで飛行機があっても不思議じゃない

360 23/12/15(金)01:21:36 No.1134981758

東京ドーム○個分という単位があっておかしいと思ったら過去の異世界転移者が定着させていた!とかなら許せる?

361 23/12/15(金)01:21:42 No.1134981779

>>異世界やファンタジーで単位がメートルやキログラムだと気になる? >ヤード・ポンド使われたら殺意が湧く 異世界ファンタジーだと現実の地球のサイズから決めたメートルの方がおかしくなるという見方もあるんだよな

362 23/12/15(金)01:21:48 No.1134981801

ハンバーグはハンブルク由来だけどあの世界にドイツあるのかよと言われていたが フリーレン達の名前はドイツ語なのでドイツはあるという完璧な反証がある

363 23/12/15(金)01:21:49 No.1134981805

銀貨でオンスとか使われてもよくわからんしな

364 23/12/15(金)01:21:51 No.1134981810

>シュタルクはフリーレンが好きならカラテを積んでニンジャを目指すべきだったな… シュタルク!?

365 23/12/15(金)01:22:00 No.1134981839

>ファンタジーの架空単位で一番いいのは「メルトル」法だわ >一発でどのくらいの距離のことか分かるし架空であることも分かるし ※1メルトルは約30cm、1キロメルトルは約1.6km

366 23/12/15(金)01:22:02 No.1134981845

架空単位はルビや括弧書きで換算値書いてくれれば気にならないかな

367 23/12/15(金)01:22:13 No.1134981888

なんて事だ…ここは地球だったのか!

368 23/12/15(金)01:22:23 No.1134981927

三国志はどの時代基準を意識するのが正解なんだ? 2世紀とか3世紀の発音を意識するなら 絶対bachoなんかからかけ離れた発音になってるはずだけど

369 23/12/15(金)01:22:24 No.1134981930

>>シュタルクはフリーレンが好きならカラテを積んでニンジャを目指すべきだったな… >シュタルク!? その下品なカップリング捨てろって

370 23/12/15(金)01:22:32 No.1134981951

ズッシリだのドーダだの!

371 23/12/15(金)01:22:33 No.1134981958

>>東京ドーム何個分だけは割とゴーレムだのドラゴンだのに置き変わってる印象 >そもそも現代でもろくに伝わらない指標… 大半の人は東京ドームが身近じゃないし身近な人もそれでサイズ感わかるのかな…

372 23/12/15(金)01:22:35 No.1134981971

>>ファンタジーの架空単位で一番いいのは「メルトル」法だわ >>一発でどのくらいの距離のことか分かるし架空であることも分かるし >※1メルトルは約30cm、1キロメルトルは約1.6km ころす

373 23/12/15(金)01:22:52 No.1134982038

1ガリオン=17シックルみたいなのは殺意は湧くが これは魔法族自体クソなので設定的にはおかしくはない

374 23/12/15(金)01:22:56 No.1134982052

>ハンバーグはハンブルク由来だけどあの世界にドイツあるのかよと言われていたが >フリーレン達の名前はドイツ語なのでドイツはあるという完璧な反証がある ハンブルクさんが考案した固い食肉をおいしく食べる手法なんだよ

375 23/12/15(金)01:23:41 No.1134982198

シャールとカーンいいよね

376 23/12/15(金)01:23:45 No.1134982211

ちなみにユダは銀貨30枚でキリストを売ったとされるがどうのこうの

377 23/12/15(金)01:23:51 No.1134982236

フリーレンって作画のキレイさで忘れられがちだけどドラクエ的世界・童話的世界が基礎にあるので そういうフィクションレベルだとハンバーグも飛行機も普通に使うと思うよ

378 23/12/15(金)01:23:56 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134982258

>ハンバーグはハンブルク由来だけどあの世界にドイツあるのかよと言われていたが >フリーレン達の名前はドイツ語なのでドイツはあるという完璧な反証がある 指輪物語の人名は英語風に翻案したという設定があるのでそれに準じるなら 設定上の原語版では別の名前の可能性がある

379 23/12/15(金)01:24:08 No.1134982296

料理の名手ハンバーグ師匠の名前を冠した料理じゃない

380 23/12/15(金)01:24:13 No.1134982313

>三国志はどの時代基準を意識するのが正解なんだ? >2世紀とか3世紀の発音を意識するなら >絶対bachoなんかからかけ離れた発音になってるはずだけど そもそもバチョウは日本の読みだから当たり前やろ!

381 23/12/15(金)01:24:20 No.1134982343

あらゆる異世界に転生するサンドウィッチ伯爵

382 23/12/15(金)01:24:36 No.1134982400

羽ばたき飛行機械見たいのがあるんでしょ

383 23/12/15(金)01:24:44 No.1134982422

>三国志はどの時代基準を意識するのが正解なんだ? 極論すると外国で日本アニメが翻訳された場合みたいに勝手に現地語の別名に置き換えるのもひとつの正解だと思うよ

384 23/12/15(金)01:24:45 No.1134982430

当時の発音なんてわかんないからな… YHVHってどう読むんだ?

385 23/12/15(金)01:24:49 No.1134982443

ちなみにユダは銀貨30枚でキリストを売ったとされるが 私のお皿に自分の嫌いな食べ物を投げてきた裏切り者はいくらで私達を売る? 酒か?金か?地位か?酒か?名誉か?酒か?

386 23/12/15(金)01:25:43 No.1134982644

巨大建造物○○個分!はうおでっか…のインパクトだけ受け取ってもらえればいいし…

387 23/12/15(金)01:25:49 No.1134982666

どっかの海岸に自由の女神埋めときゃいいだろ…

388 23/12/15(金)01:25:59 No.1134982698

>三国志はどの時代基準を意識するのが正解なんだ? 許せなかった… 三国志の時代には青龍偃月刀どころか馬の鐙もなかったなんて…!

389 23/12/15(金)01:26:01 No.1134982708

>あらゆる異世界に転生するサンドウィッチ伯爵 実はあの世界ではサノバビッチが訛ってサンドウィッチになったんだとかあるかもしれないだろ

390 23/12/15(金)01:26:14 No.1134982777

日本の音読みは三国志当時の中国語の発音にかなり近いという説もある 曹操は北京語でツァオツァオだけど当時の発音は間違いなく違うわけで

391 23/12/15(金)01:26:26 No.1134982839

>フリーレンって作画のキレイさで忘れられがちだけどドラクエ的世界・童話的世界が基礎にあるので >そういうフィクションレベルだとハンバーグも飛行機も普通に使うと思うよ ドラクエはカジノに4号機時代のパチスロみたいなスロットマシンあるからな

392 23/12/15(金)01:26:27 No.1134982853

>巨大建造物○○個分!はうおでっか…のインパクトだけ受け取ってもらえればいいし… 通ってた学校○○個分とか言われたらわかるけど万人には伝わらんしな…

393 23/12/15(金)01:27:31 No.1134983137

>当時の発音なんてわかんないからな… >YHVHってどう読むんだ? ヤーべらしい

394 23/12/15(金)01:27:31 No.1134983138

>どっかの海岸に自由の女神埋めときゃいいだろ… 最近の映画だね なぜこの星の猿は英語喋ってるんだ?って疑問が一気に氷解するのがいいんだ

395 23/12/15(金)01:27:33 No.1134983150

東京ドーム何個分より畳何枚分の方がピンときやすいのではないか?

396 23/12/15(金)01:27:36 No.1134983158

東京ドームできる前は霞が関ビルだっけ… 余計わからんわ…

397 23/12/15(金)01:28:47 No.1134983401

>最近の映画だね エルフ感覚…

398 23/12/15(金)01:28:56 No.1134983436

だいたいパンダで有名なアドベンチャーワールド3個分くらいだよフェルン

399 23/12/15(金)01:29:05 No.1134983468

サンドウィッチは地名から付いてる家名だから同じ名前の土地があったことにすれば良い 意味も砂地の岬とシンプルだからどこでもいける

400 23/12/15(金)01:29:13 No.1134983501

>東京ドーム何個分より畳何枚分の方がピンときやすいのではないか? 単位がデカくなりすぎてそれはそれでピンとこなさそう

401 23/12/15(金)01:29:21 No.1134983543

世界設定のリアリティはあまり重視しない作風 リアリティよりわかりやすさを優先しているとも言う

402 23/12/15(金)01:29:49 No.1134983644

日本語で会話してる時点である程度は受け入れろよ いやさすがに今出てる東京ドームとかフリーレンでいわれたらいやだけどさ

403 23/12/15(金)01:30:40 No.1134983852

サッカーコート何面分とかでいいんじゃないか テレビでも見れるからサイズ感イメージしやすいし

404 23/12/15(金)01:30:41 No.1134983856

>日本語で会話してる時点である程度は受け入れろよ >いやさすがに今出てる東京ドームとかフリーレンでいわれたらいやだけどさ まあその辺のラインは人によるよな 紙飛行機に関してはちょっと気になるけどハンバーグは気にならないなて感じ

405 23/12/15(金)01:31:25 No.1134984020

>いやさすがに今出てる東京ドームとかフリーレンでいわれたらいやだけどさ 結局こういう話でしかないと思うけどやけに極論で喧嘩腰の人が出てくるのはなんでだろうね…

406 23/12/15(金)01:31:25 No.1134984021

>日本語で会話してる時点である程度は受け入れろよ >いやさすがに今出てる東京ドームとかフリーレンでいわれたらいやだけどさ 東京ドームが例えに出てきたファンタジーは実在性ミリオンアーサーくらいしか知らないな…

407 23/12/15(金)01:32:01 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134984150

時事ネタ入れてもこれは翻訳と言う設定でいけるぞ 実際いるからな 翻訳で翻訳当時の時事ネタ入れる翻訳者

408 23/12/15(金)01:32:11 No.1134984200

異世界でやってても別に文句言われないスポーツ 野球!

409 23/12/15(金)01:32:18 No.1134984233

前準備にアニメ1クール見終わるくらいの時間がかかるんだ

410 23/12/15(金)01:32:20 No.1134984243

ファンタジーな世界かと思いきや突如出てくる遺都シンジュク

411 23/12/15(金)01:32:35 No.1134984289

下手に例えるよりメートル法で言ってもらった方がイメージしやすい

412 23/12/15(金)01:32:41 No.1134984321

例えに東京ドームが使われてても日本語訳された表現ですって言われれば俺は納得する それはそれとしてクソ訳だなとも思う

413 23/12/15(金)01:33:22 No.1134984488

>前準備にアニメ1クール見終わるくらいの時間がかかるんだ 12週間ならすぐだね

414 23/12/15(金)01:33:24 No.1134984498

>異世界でやってても別に文句言われないスポーツ >野球! もう野球って言っていいかなぁ!?って感じになるネタはちょくちょく見かけがち

415 23/12/15(金)01:33:27 No.1134984511

>異世界でやってても別に文句言われないスポーツ >野球! 作品によっちゃ宇宙人にも好評だったりする

416 23/12/15(金)01:33:40 No.1134984562

めちゃくちゃ叩かれることもよくあるくらい翻訳って結構難しい問題だからな…

417 23/12/15(金)01:34:39 No.1134984817

>>異世界でやってても別に文句言われないスポーツ >>野球! >作品によっちゃ宇宙人にも好評だったりする 間違いない 大谷さんがドジャースに行ったのは間違いなくエラル星人の仕業っすよ 俺ちょっと潰してきますね…!

418 23/12/15(金)01:35:07 No.1134984918

>めちゃくちゃ叩かれることもよくあるくらい翻訳って結構難しい問題だからな… ハンバーグでもクソつまんない作品だったら烈火の如く叩かれるからな

419 23/12/15(金)01:35:09 No.1134984927

ドSとか言われると この世界にもダウンタウンがいるのかって思う

420 23/12/15(金)01:35:19 No.1134984959

ローカライズとカルチャライズではまた違うからな

421 23/12/15(金)01:35:25 No.1134984977

原作でアニキがハンバーグ作ってるシーン わりと現代的なフライ返しで白マントで作ってるのシュールで好きだったのにアニメで修正された いらんことを

422 23/12/15(金)01:36:36 No.1134985221

逆に日本がファンタジーな事になってる世界観で普通にケンコバとか出てくるとケンコバいるんだ…ってなる

423 23/12/15(金)01:37:09 No.1134985336

>逆に日本がファンタジーな事になってる世界観で普通にケンコバとか出てくるとケンコバいるんだ…ってなる ケンコバまあまあいるよな

424 23/12/15(金)01:37:46 No.1134985489

>ドSとか言われると >この世界にもダウンタウンがいるのかって思う 最初はグーがある世界なら志村けんが転生してたのかもしれん…

425 23/12/15(金)01:38:38 No.1134985662

>>逆に日本がファンタジーな事になってる世界観で普通にケンコバとか出てくるとケンコバいるんだ…ってなる >ケンコバまあまあいるよな まっつんも今田もエミちゃんもまぁいるよな

426 23/12/15(金)01:39:47 No.1134985908

既存の言葉を組み合わせて誰かが言い出した言葉とか ちょっとした行為とかは 別にその世界で誰かが編み出したで済む話だし済ますべき

427 23/12/15(金)01:40:46 No.1134986089

>ID:u6lovjjQ

428 23/12/15(金)01:40:59 No.1134986124

この世界ではそうなんだな…でスルーしてたら壮大な伏線だった!

429 23/12/15(金)01:41:25 No.1134986217

>作品によっちゃ宇宙人にも好評だったりする レベルEか…

430 23/12/15(金)01:42:07 No.1134986346

>この世界ではそうなんだな…でスルーしてたら壮大な伏線だった! 表現上の都合とそういうギミックの区別は読者からつかないから 結構不誠実なやつ

431 23/12/15(金)01:42:16 No.1134986375

誰もスパルタの名詞が出てることには触れないのである

432 23/12/15(金)01:42:52 No.1134986503

ID見る限り荒らしたがりじゃなくて"本物"かよ…こわ

433 23/12/15(金)01:42:59 No.1134986526

一応あんなゴーレム作ってるんだし統一帝国に飛行機があった可能性は捨てきれない

434 23/12/15(金)01:43:15 No.1134986578

>>この世界ではそうなんだな…でスルーしてたら壮大な伏線だった! >表現上の都合とそういうギミックの区別は読者からつかないから >結構不誠実なやつ 伏線にしてて面白い作品は結構露骨というか目立つ形で出してくるイメージある

435 23/12/15(金)01:44:24 No.1134986817

革硬球棍棒打ちゲームたのしいね!

436 23/12/15(金)01:44:59 No.1134986928

>ID:u6lovjjQ 魔族だ

437 23/12/15(金)01:45:06 No.1134986960

>ID:u6lovjjQ 地獄炎魔法のことまだ根に持ってたの?

438 23/12/15(金)01:45:36 No.1134987048

>ID見る限り荒らしたがりじゃなくて"本物"かよ…こわ ちょうど今他のスレで本物見たばっかりなのにこっちでも別の本物がいてimgの本気を感じる…

439 23/12/15(金)01:45:40 ID:u6lovjjQ u6lovjjQ No.1134987056

ファンタジー関連スレで固有名詞と書かれるたびにもやっとしてたからすっきりしたぜ

440 23/12/15(金)01:45:46 No.1134987081

>>ID:u6lovjjQ >地獄炎魔法のことまだ根に持ってたの? 超地獄炎魔法な

441 23/12/15(金)01:47:31 No.1134987404

ハンバーグて元々ハンブルクの「フリカデレ」って料理をアメリカで「ハンブルク風ステーキ」と呼んでただけだしな

442 23/12/15(金)01:47:38 No.1134987419

>ファンタジー関連スレで固有名詞と書かれるたびにもやっとしてたからすっきりしたぜ 今度から固有名詞積極的に誤用するわ!

443 23/12/15(金)01:49:02 No.1134987651

>ちょうど今他のスレで本物見たばっかりなのにこっちでも別の本物がいてimgの本気を感じる… 平日深夜には現れやすい

444 23/12/15(金)01:49:08 No.1134987674

feif思い出した

445 23/12/15(金)01:49:25 No.1134987722

ID統合されててダメだった

446 23/12/15(金)01:49:44 No.1134987776

赤字を待ってたみたいじゃない

447 23/12/15(金)01:50:07 No.1134987878

うんちく語ろうとしたらそういうスレじゃなかった…

448 23/12/15(金)01:50:56 No.1134988013

こういう病人が 自分が「間違い」と認定したものに対して延々同じ事言って 奇跡的に誰かが賛同してくれるのを待ってんだな

449 23/12/15(金)01:52:20 No.1134988263

杞憂を矛盾するパイパン魔法

450 23/12/15(金)01:53:21 No.1134988444

IDが出る魔法

451 23/12/15(金)01:54:34 No.1134988640

>IDが出る魔法 固有名詞をつける魔法

↑Top