虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クトゥ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/14(木)18:44:06 No.1134824302

    クトゥルフ神話で通ぶれそうな知識教えてよ!

    1 23/12/14(木)18:48:02 No.1134825748

    クトゥルフは船のタックルで殺せる

    2 23/12/14(木)18:48:44 No.1134826005

    ラブ御大は蛮人コナンの作者と直接会ったこともないのにマブダチ

    3 23/12/14(木)18:49:46 No.1134826389

    御大が考えた邪神は六柱だけ 後は全部二次創作

    4 23/12/14(木)18:51:51 No.1134827168

    「向こうからこっちの予定とか意見ガン無視で来る」のであって. こちら側から行ってしまう事は一切無い

    5 23/12/14(木)18:52:45 No.1134827442

    チャウグナー・フォーンの話には時空ビーム砲とか出てくる

    6 23/12/14(木)18:52:45 No.1134827444

    魔術を使うと周囲に悪臭が立ち込めたり術者が狂気に蝕まれたりするのはTRPG版のオリジナル設定

    7 23/12/14(木)18:53:22 No.1134827660

    他作品でなんかカッコいい扱いのシャンタクは夜鬼に蹴散らされるかませ

    8 23/12/14(木)18:53:51 No.1134827854

    >「向こうからこっちの予定とか意見ガン無視で来る」のであって. こちら側から行ってしまう事は一切無い 基本的にはそうだけど稀に銀の鍵使ってドリームランド行っちゃうケースもあるので…

    9 23/12/14(木)18:55:08 No.1134828313

    這い寄る混沌ってタイトルの作品にニャルラトホテプは出てこない

    10 23/12/14(木)18:55:31 No.1134828441

    本人的にはクトゥルフ神話じゃなくてヨグソトース神話

    11 23/12/14(木)18:55:31 No.1134828442

    半可通ほっほっほ!!

    12 23/12/14(木)18:56:23 No.1134828745

    半可通ほっほっほ!は予測変換の暴走なのか はたまた変な子流のケナシ方だったのかは未だ明かされぬ謎…

    13 23/12/14(木)18:57:02 No.1134828960

    「欧米人はキリスト教徒だから日本人と怖がり方が違う」とか誇張で 実際は向こうでも娯楽として消費されてる

    14 23/12/14(木)18:57:07 No.1134828991

    ヨグ=ソトースはだけん特効

    15 23/12/14(木)18:58:13 No.1134829346

    思ったよりニャルさんが暴れない

    16 23/12/14(木)18:58:23 No.1134829403

    窓に!窓に!は窓にヤベー奴来た!!の意味だとずっと思ってたけど部屋の入り口にヤベー奴来たから窓から飛び出して自殺するわ!!って意味だと最近知った

    17 23/12/14(木)18:58:31 No.1134829454

    >「欧米人はキリスト教徒だから日本人と怖がり方が違う」とか誇張で >実際は向こうでも娯楽として消費されてる ぬいぐるみにされたりSCPで気のいい兄ちゃんにされたりしてるな…

    18 23/12/14(木)18:59:02 No.1134829659

    ダゴンはタコじゃなくて魚

    19 23/12/14(木)19:00:39 No.1134830236

    どんどん当時有名じゃなかった世界の神話を繋ぎ合わせたような存在が増えた形だよね

    20 23/12/14(木)19:00:43 No.1134830259

    私フジウルクォイグムンズハー好き!って言っとけばいいよ

    21 23/12/14(木)19:00:45 No.1134830265

    人間を堕落させ絶望を与える行為に熱心なニャルはペルソナ2の影響で生まれた

    22 23/12/14(木)19:01:00 No.1134830338

    向こうでもラブクラフトが書いたエピソードは別に怖くないし面白くもないと思われてる

    23 23/12/14(木)19:01:03 No.1134830351

    ラヴやんの筆が乗れば乗るほどくどくて長くなるので宇宙からの色あたりが一番面白い

    24 23/12/14(木)19:01:18 No.1134830438

    >ヨグ=ソトースはだけん特効 それは息子たちであってヨグはちゃんと神っぽいだろ!

    25 23/12/14(木)19:01:39 No.1134830563

    無意味に長くてまどろっこしい上にオチが弱いかオチが無い話多すぎ!

    26 23/12/14(木)19:01:57 No.1134830669

    別に怪物を見たからってみんながみんな発狂しない

    27 23/12/14(木)19:02:14 No.1134830775

    >本人的にはクトゥルフ神話じゃなくてヨグソトース神話 後付けで最強の座から落とされる

    28 23/12/14(木)19:02:55 No.1134831031

    塩焼きにすると旨い

    29 23/12/14(木)19:03:00 No.1134831059

    >向こうでもラブクラフトが書いたエピソードは別に怖くないし面白くもないと思われてる 聖書みてえなもんか…

    30 23/12/14(木)19:03:20 No.1134831167

    銀の黄昏錬金術会は実在のカルト

    31 23/12/14(木)19:03:21 No.1134831174

    窓に!窓に! 結構余裕あんなお前

    32 23/12/14(木)19:04:26 No.1134831571

    四大元素対応はダーレスの後付

    33 23/12/14(木)19:04:48 No.1134831709

    バースト、ダゴン、ヒュプノスは別の神話に出てくる神

    34 23/12/14(木)19:05:46 No.1134832074

    ニャル様はクトゥグアを嫌ってはいるが苦手というわけではない

    35 23/12/14(木)19:05:59 No.1134832146

    大体余計な事調べようとしたり首突っ込んだりして死ぬほど怖い目にあって死ぬ話

    36 23/12/14(木)19:06:02 No.1134832159

    古の者と旧支配者は赤の他人

    37 23/12/14(木)19:06:25 No.1134832307

    アメリカ軍はルルイエと引き分けに持ち込める程度の力しかない

    38 23/12/14(木)19:06:27 No.1134832315

    >バースト、ダゴン、ヒュプノスは別の神話に出てくる神 ノーデンスもね

    39 23/12/14(木)19:06:36 No.1134832372

    ちょっと趣旨とはズレると思うんだけどアンブローズビアスの短編に出てくるモンスターってクトゥルフっぽいのがあるんだけどどっちが影響与えたんだろう?

    40 23/12/14(木)19:06:57 No.1134832512

    >アメリカ軍はルルイエと引き分けに持ち込める程度の力しかない それ凄くね?

    41 23/12/14(木)19:07:38 No.1134832779

    >>バースト、ダゴン、ヒュプノスは別の神話に出てくる神 >ノーデンスもね ついでに言うとハスターも

    42 23/12/14(木)19:08:46 No.1134833204

    >アメリカ軍はルルイエと引き分けに持ち込める程度の力しかない WW2前の米軍だから今の米軍ならサクッと殲滅出来るな

    43 23/12/14(木)19:08:50 No.1134833229

    クトゥルフ神話第3の男CAスミスは忘れられがち

    44 23/12/14(木)19:08:56 No.1134833276

    >>>バースト、ダゴン、ヒュプノスは別の神話に出てくる神 >>ノーデンスもね >ついでに言うとハスターも イタクァ=ウェディンゴ説を採用するならイタクァもそうだな

    45 23/12/14(木)19:09:00 No.1134833306

    宇宙はアザトースの夢です! とかそういう話はなかった

    46 23/12/14(木)19:09:12 No.1134833371

    水のクトゥルフ! 火のクトゥグァ! 地のニャルラトホテプ! 風のハスター! という四天王がいる

    47 23/12/14(木)19:10:01 No.1134833692

    >ついでに言うとハスターも いやハスターは別作品のオリジナルな存在だから別の神話からって条件には外れる

    48 23/12/14(木)19:10:26 No.1134833834

    >水のクトゥルフ! >火のクトゥグァ! >地のニャルラトホテプ! >風のハスター! レベルがバラバラすぎる

    49 23/12/14(木)19:10:31 No.1134833855

    アザトースは核爆発なんだよ!みたいな珍設定してる作品もある

    50 23/12/14(木)19:10:32 No.1134833861

    ハイドラってやつがめんどくさい

    51 23/12/14(木)19:10:33 No.1134833874

    >クトゥルフ神話第3の男CAスミスは忘れられがち ハイパーボリア神話群好きよ俺

    52 23/12/14(木)19:10:43 No.1134833935

    ニャル子さんの時にクトゥルフ神話を美少女化する日本はクレイジー! みたいに言う人らがいたけど萌えかはともかく本国でも似たようなことはしてる

    53 23/12/14(木)19:11:23 No.1134834176

    ニャル子さんの前にひでぼんの書というクトゥルフ擬人化エロがあった

    54 23/12/14(木)19:11:35 No.1134834261

    ニャル子はクトゥルフネタはキャラだけで中身は特撮とアニメのパロ

    55 23/12/14(木)19:11:46 No.1134834312

    日本でももっと前からやってたしね

    56 23/12/14(木)19:13:46 No.1134835099

    シュブニグラスはもっと萌えキャラ化出来るスペックだと思う

    57 23/12/14(木)19:13:53 No.1134835153

    >アザトースは核爆発なんだよ!みたいな珍設定してる作品もある タイタス・クロウ・サーガか…

    58 23/12/14(木)19:13:56 No.1134835176

    >>水のクトゥルフ! >>火のクトゥグァ! >>地のニャルラトホテプ! >>風のハスター! >レベルがバラバラすぎる ニャル>>>>>その他

    59 23/12/14(木)19:14:21 No.1134835336

    イラストで見るとクトゥルフの化け物みんなラスボスクラスに強そうに見える

    60 23/12/14(木)19:14:39 No.1134835456

    ナイアラルトホテップ(まぁこの名前を言わせたかったんだろうけど…深夜までご苦労様です)

    61 23/12/14(木)19:14:56 No.1134835573

    >宇宙はアザトースの夢です! >とかそういう話はなかった それ書いてたのはカットナーだけど個人的にはクトゥルフが眠りから覚めると 人類は滅亡するみたいなのを取り違えたかなんかしたのかなと思った

    62 23/12/14(木)19:14:58 No.1134835594

    駒形切妻屋根の建物の写真をあらかじめ調べておくと読む際に躓く頻度が減る

    63 23/12/14(木)19:15:43 No.1134835863

    エーリッヒ・ツァンの音楽が一番好きって言っとけば通

    64 23/12/14(木)19:15:46 No.1134835877

    輝くトラペゾヘドロンは匣であって剣ではない

    65 23/12/14(木)19:16:02 No.1134835976

    半可通ほっほっほはもう10年前

    66 23/12/14(木)19:16:07 No.1134836001

    デモベで有名になったタイタス・クロウ・サーガだが 短編集は真っ当なオカルト探偵してるのにメインは滅茶苦茶トンデモクトゥルフ

    67 23/12/14(木)19:16:08 No.1134836013

    >ニャル子さんの前にひでぼんの書というクトゥルフ擬人化エロがあった ニャル子さんの前に商業誌でクトゥルフ神話の神格美少女化してた作品があった

    68 23/12/14(木)19:16:26 No.1134836120

    登場まで長い上にべつに大破壊とか起こさないから 短編とか他人の作品の手直ししたやつのが手堅い面白さで纏まってると思う 水槽で変なもの飼ってるヤバい人とか蠅に乗りうつるやつとか あと石化シリーズ

    69 23/12/14(木)19:16:41 No.1134836211

    >ナイアーラトテップは剣ではない

    70 23/12/14(木)19:16:43 No.1134836229

    異世界からの色彩やたら映画になるな…

    71 23/12/14(木)19:16:46 No.1134836240

    >クトゥルフ神話第3の男CAスミスは忘れられがち >私フジウルクォイグムンズハー好き!って言っとけばいいよ 魔導士エイボンは結構愉快な話で面白かった

    72 23/12/14(木)19:17:34 No.1134836549

    アーカム周辺の漁村はべつだん魚臭い訳ではない

    73 23/12/14(木)19:17:36 No.1134836561

    >>ニャル子さんの前にひでぼんの書というクトゥルフ擬人化エロがあった >ニャル子さんの前に商業誌でクトゥルフ神話の神格美少女化してた作品があった そんなこと言ってたら栞と紙魚子の段先生の家族なんて

    74 23/12/14(木)19:17:47 No.1134836633

    ハイパーボリアは「ハイパーボリア」という地名であって スーパーボリアやウルトラボリアとかは存在しない

    75 23/12/14(木)19:18:01 No.1134836727

    >異世界からの色彩やたら映画になるな… あれ素直に面白いからな… 俺も一番好きだよ宇宙からの色

    76 23/12/14(木)19:18:08 No.1134836767

    向こうではこう思われてるとか一切信用しないほうがいい

    77 23/12/14(木)19:18:15 No.1134836815

    シェアワールドとはいえ各々好き勝手に書いてるんでクトゥルフも漁船がぶつかるだけで怯んだり核食らってもピンピンしてたりする

    78 23/12/14(木)19:18:20 No.1134836848

    作品でクトゥルフネタ使いたがる人って大半の読者なりプレイヤー置き去り感あるよな

    79 23/12/14(木)19:18:33 No.1134836946

    >半可通ほっほっほはもう10年前 …最近だな!

    80 23/12/14(木)19:18:35 No.1134836960

    >デモベで有名になったタイタス・クロウ・サーガだが >短編集は真っ当なオカルト探偵してるのにメインは滅茶苦茶トンデモクトゥルフ なんだデモンベインと似たようなもんだな

    81 23/12/14(木)19:19:14 No.1134837218

    >作品でクトゥルフネタ使いたがる人って大半の読者なりプレイヤー置き去り感あるよな 天下のウルトラマンでもやったからセーフ!

    82 23/12/14(木)19:19:21 No.1134837254

    西洋人はタコ嫌いだから怖がるというが地中海では普通にタコ食ってる

    83 23/12/14(木)19:19:49 No.1134837447

    >西洋人はタコ嫌いだから怖がるというが地中海では普通にタコ食ってる 西洋人って括りがまずデカすぎる

    84 23/12/14(木)19:20:00 No.1134837526

    邪神はウルトラマンがいれば倒せる

    85 23/12/14(木)19:20:12 No.1134837598

    >作品でクトゥルフネタ使いたがる人って大半の読者なりプレイヤー置き去り感あるよな 人皮本とか鍵とか小物だけちょっとおいておくのがお洒落

    86 23/12/14(木)19:20:14 No.1134837615

    >作品でクトゥルフネタ使いたがる人って大半の読者なりプレイヤー置き去り感あるよな 半分くらいクトゥルフゲーなサガ3はどうなんだよ うん置き去りだわ

    87 23/12/14(木)19:20:43 No.1134837796

    度々言及される外国人への嫌悪描写はあの時代だと割と普通

    88 23/12/14(木)19:20:56 No.1134837880

    >>作品でクトゥルフネタ使いたがる人って大半の読者なりプレイヤー置き去り感あるよな >人皮本とか鍵とか小物だけちょっとおいておくのがお洒落 本格的に扱うのでなければ分かる人が見たらニヤリとする程度がいいよね

    89 23/12/14(木)19:21:12 No.1134837991

    コズミックホラーと聞くとSF感あるけど伝統的には占星術とかででオカルトの領域

    90 23/12/14(木)19:21:13 No.1134837998

    書き込みをした人によって削除されました

    91 23/12/14(木)19:21:24 No.1134838059

    >>本人的にはクトゥルフ神話じゃなくてヨグソトース神話 >後付けで最強の座から落とされる アザトースって後付けだったのか

    92 23/12/14(木)19:21:40 No.1134838157

    確認出来る限り日本最古のクトゥルフロボット物は1998年刊行の秘神黙示ネクロノーム

    93 23/12/14(木)19:21:46 No.1134838198

    ラヴクラフトに人種差別的な偏見は一切ない

    94 23/12/14(木)19:21:49 No.1134838211

    >コズミックホラーと聞くとSF感あるけど伝統的には占星術とかででオカルトの領域 魔道書とか魔道具とかいっぱいだもんな

    95 23/12/14(木)19:21:53 No.1134838245

    >みたいに言う人らがいたけど萌えかはともかく本国でも似たようなことはしてる クトゥルフを大統領に!ステッカーがあるのは知ってる 元ネタはガンダルフを大統領に!だけど

    96 23/12/14(木)19:21:55 No.1134838253

    >>デモベで有名になったタイタス・クロウ・サーガだが >>短編集は真っ当なオカルト探偵してるのにメインは滅茶苦茶トンデモクトゥルフ >なんだデモンベインと似たようなもんだな 主役の名前からしてタイタスクロウから取ってるしデモベ

    97 23/12/14(木)19:21:56 No.1134838261

    ドゥーン 漁 村

    98 23/12/14(木)19:22:13 No.1134838360

    電気処刑器の話好き

    99 23/12/14(木)19:22:31 No.1134838476

    アザトースっていう作品の構想はあったけど終ぞ実現しなかったと聞く

    100 23/12/14(木)19:22:39 No.1134838538

    >ラヴクラフトに人種差別的な偏見は一切ない 紳士になりたい人だもんな…

    101 23/12/14(木)19:22:40 No.1134838545

    半可通ほっほっほ

    102 23/12/14(木)19:22:49 No.1134838602

    調べると「エイボンと書いてある本だ」とか軽く表示されたり 登場人物が呟いたりしてあれだー!って分かるみたいなの 好きだけどあればっかやってたら今はなかったろうから… デモンベインやニャル子さんもあってよかった

    103 23/12/14(木)19:23:11 No.1134838732

    ラヴクラフトだと邪神とかその眷属とか倒せてる話って結構少ないね

    104 23/12/14(木)19:23:15 No.1134838759

    >半可通ほっほっほ 出たなナイアーラソテップ みんなはなんて呼ぶ派?

    105 23/12/14(木)19:23:28 No.1134838856

    1946年にある古本屋が新聞にネクロノミコン入荷しましたとジョーク広告出したらプチパニックが起きたという

    106 23/12/14(木)19:23:40 No.1134838934

    クトゥルフ神話に対する前提知識がなくても楽しめて 読み終わる頃にはある程度知識がついてる そんな作品がベスト

    107 23/12/14(木)19:23:52 No.1134839010

    >ラヴクラフトだと邪神とかその眷属とか倒せてる話って結構少ないね って言うかあったっけ?

    108 23/12/14(木)19:24:09 No.1134839112

    >ラヴクラフトだと邪神とかその眷属とか倒せてる話って結構少ないね 俺だって前世はウルトラマンだぜって内容の話も 負けた感じで終わるからな…

    109 23/12/14(木)19:24:14 No.1134839151

    >>ラヴクラフトだと邪神とかその眷属とか倒せてる話って結構少ないね >って言うかあったっけ? ダニッチ

    110 23/12/14(木)19:24:25 No.1134839228

    全集読んだけど正直これつま…ってなる話が多かった

    111 23/12/14(木)19:24:47 No.1134839368

    >みんなはなんて呼ぶ派? デモベで入ったので正式に呼ぶ時はナイアルラトホテップ 普段は面倒だしニャル様で

    112 23/12/14(木)19:24:50 No.1134839387

    >>ラヴクラフトだと邪神とかその眷属とか倒せてる話って結構少ないね >って言うかあったっけ? 邪神や眷属の範囲にもよるけどダンウィッチの怪とか

    113 23/12/14(木)19:24:51 No.1134839389

    >>ラヴクラフトだと邪神とかその眷属とか倒せてる話って結構少ないね >って言うかあったっけ? ワンコに負けた奴居るし…

    114 23/12/14(木)19:24:57 No.1134839428

    ユグソトースの息子のなんかでかいのは普通に猟銃とか爆薬で殺せてた

    115 23/12/14(木)19:24:59 No.1134839440

    ダンウィッチで兄弟倒してなかった

    116 23/12/14(木)19:25:28 No.1134839616

    ぬに負けるのだってある

    117 23/12/14(木)19:25:38 No.1134839675

    ウェイトリー兄弟大人気かよ

    118 23/12/14(木)19:25:45 No.1134839717

    邪神の子供でも犬で死ぬのか…

    119 23/12/14(木)19:25:48 No.1134839736

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    120 23/12/14(木)19:25:49 No.1134839743

    宇宙からの色が名作すぎる説は実際ある

    121 23/12/14(木)19:26:03 No.1134839843

    旧神の長はクトゥルフの双子の兄です! クトゥルフは娘に自分を産ませ直して究極進化を目論んでいます! 主人公は異星人にサイボーグとして強化されて旧神の後継者として見込まれて超絶美人の旧神の長の娘と相思相愛になります! ……短編とは作者が変わったのか?ってなるタイタス・クロウサーガ

    122 23/12/14(木)19:26:18 No.1134839917

    >邪神の子供でも犬で死ぬのか… 人との雑種だから

    123 23/12/14(木)19:26:45 No.1134840065

    >ウェイトリー兄弟大人気かよ 知名度があって人間が勝ってるからな

    124 23/12/14(木)19:26:52 No.1134840118

    >>邪神の子供でも犬で死ぬのか… >人との雑種だから 弟の方が強い

    125 23/12/14(木)19:26:54 No.1134840130

    全集読んでて「この話読みやすかったな…あっ邪神出てねえわ」ってのはザラ

    126 23/12/14(木)19:27:12 No.1134840238

    もう分かったよ切妻屋根なのは!!! 破風造りなのも!

    127 23/12/14(木)19:27:21 No.1134840292

    イラノンの話はメンタルに悪い

    128 23/12/14(木)19:27:29 No.1134840341

    >宇宙からの色が名作すぎる説は実際ある なんだこの読みやすさ本当にラヴクラフトが書いたのか?って思った

    129 23/12/14(木)19:27:49 No.1134840465

    黒い全集読みにくいと思うの

    130 23/12/14(木)19:28:10 No.1134840576

    >旧神の長はクトゥルフの双子の兄です! >クトゥルフは娘に自分を産ませ直して究極進化を目論んでいます! >主人公は異星人にサイボーグとして強化されて旧神の後継者として見込まれて超絶美人の旧神の長の娘と相思相愛になります! >……短編とは作者が変わったのか?ってなるタイタス・クロウサーガ その設定だけ見てるとロボが出ねえのが不思議なぐらいだ

    131 23/12/14(木)19:28:15 No.1134840598

    ラヴやんの原作だと1番やべえのてけりりだと思ってる節あるよね

    132 23/12/14(木)19:28:37 No.1134840730

    >「欧米人はキリスト教徒だから日本人と怖がり方が違う」とか誇張で >実際は向こうでも娯楽として消費されてる そもそも作中人物は目の前にデカい怪物がいて襲われてるのに 「日本人なら怖くない」って言うのがナンセンスすぎる

    133 23/12/14(木)19:28:41 No.1134840752

    小学生の頃に読み始めてランドルフ・カーターの陳述が一番面白く感じたなわかりやすかったし 年取ってからは他のも楽しく読めるようになったが

    134 23/12/14(木)19:28:52 No.1134840827

    >黒い全集読みにくいと思うの 俺は1巻から読んで狂気山脈の途中で力尽きた

    135 23/12/14(木)19:29:05 No.1134840896

    >>宇宙からの色が名作すぎる説は実際ある >なんだこの読みやすさ本当にラヴクラフトが書いたのか?って思った 読みやすい 面白い 怖い ぶっちゃけ宇宙からの色だけ読んでたら十分なんじゃねぇかなといっても過言ではないと思う いや過言か

    136 23/12/14(木)19:29:11 No.1134840938

    死体蘇生者ハーバート・ウェストが一番好き どうだ通だろう

    137 23/12/14(木)19:29:19 No.1134840979

    旧支配者が弱い

    138 23/12/14(木)19:29:56 No.1134841197

    >邪神の子供でも犬で死ぬのか… 混血だしあの犬でけぇ猟犬だから 奇襲してマウントされたら魔術寄りのウィトリー兄では無理

    139 23/12/14(木)19:30:05 No.1134841254

    自分のルーツが得体の知れない怪物とか日本人は平気だからねとか言う奴 たぶん日本に住んでるなにかしらの邪教徒

    140 23/12/14(木)19:30:07 No.1134841278

    地球産の神は弱い

    141 23/12/14(木)19:30:19 No.1134841353

    なんだかんだでデモンベインはちゃんとクトゥルフ神話の作品としてもしっかりしてる

    142 23/12/14(木)19:30:55 No.1134841546

    旧支配者と外なる神という分類は後付け

    143 23/12/14(木)19:30:55 No.1134841548

    狂気の山脈にてでは北斎の浮世絵が評価されてる

    144 23/12/14(木)19:31:28 No.1134841769

    日本人なら怖くないとはいうが最近読み返したら結構普通に怖かったな…

    145 23/12/14(木)19:31:29 No.1134841771

    エーリッヒっつぁんいいよね

    146 23/12/14(木)19:31:38 No.1134841827

    主人公の肉体を乗っ取ろうとする邪悪な魔術師に対して偽りの誕生日を教えた事で数秘学的なロジックが逆転の切っ掛けとなる 悪の魔導士の魔術に対して相反する魔術をぶつけ野望を阻む そんなタイタス・クロウサーガ短編集

    147 23/12/14(木)19:32:17 No.1134842071

    時々日本人の漁師が出てくる 大抵はクトゥルフの信者

    148 23/12/14(木)19:32:42 No.1134842198

    >主人公の肉体を乗っ取ろうとする邪悪な魔術師に対して偽りの誕生日を教えた事で数秘学的なロジックが逆転の切っ掛けとなる >悪の魔導士の魔術に対して相反する魔術をぶつけ野望を阻む >そんなタイタス・クロウサーガ短編集 事件簿は普通に面白いと思う なお本編

    149 23/12/14(木)19:32:42 No.1134842201

    >アザトースは核爆発なんだよ!みたいな珍設定してる作品もある 逆になんか大したことなくなっちゃう感ある

    150 23/12/14(木)19:33:14 No.1134842395

    歴戦の船乗りでも思わず顔しかめる悪臭を放つ半魚人に襲われて怖くない奴って一体どういう神経してるの? インスマス面してない?

    151 23/12/14(木)19:33:22 No.1134842426

    >>アザトースは核爆発なんだよ!みたいな珍設定してる作品もある >逆になんか大したことなくなっちゃう感ある 怪物の正体は不明じゃなきゃいけないからな

    152 23/12/14(木)19:33:25 No.1134842456

    >日本人なら怖くないとはいうが最近読み返したら結構普通に怖かったな… キリスト教徒みたいな自分の常識が全て崩れさるような恐怖じゃなく 単に化け物出た!!怖い!!ってだけだから相対的に日本人には効果が薄いってだけだから…

    153 23/12/14(木)19:33:30 No.1134842487

    実はクトゥルフに漁船が突っ込んだことはない 突っ込んだのは武装快速船

    154 23/12/14(木)19:33:36 No.1134842517

    クトゥルフ神話に興味持ったのは完全にペルソナ2のせいだわ

    155 23/12/14(木)19:33:50 No.1134842601

    元祖たるラヴクラフトが書いた作品にはネームド神話生物はあんま直接登場しない

    156 23/12/14(木)19:33:55 No.1134842633

    わりと怖いかもな 自分はおかしいと思ってるのに周りが 「私の先祖は~~~いずれ~~に還る」とか口々に言い出すの

    157 23/12/14(木)19:34:04 No.1134842674

    核モチーフはどっちかというとクトゥルフのほうが近いイメージ 海で封じられるとか目に見えないテレパシーで人が狂うとか

    158 23/12/14(木)19:34:30 No.1134842857

    猫超強い

    159 23/12/14(木)19:34:44 No.1134842947

    ピックマンとか画家の描いたやつとか好きだけど求めてたラヴクラフト的なやつではなかったと思う

    160 23/12/14(木)19:34:47 No.1134842967

    >元祖たるラヴクラフトが書いた作品にはネームド神話生物はあんま直接登場しない おれじゃない ダーレスがやった しらない すごくこわい

    161 23/12/14(木)19:35:06 No.1134843110

    >もう分かったよ切妻屋根なのは!!! >破風造りなのも! サイクロプス式建築!

    162 23/12/14(木)19:35:07 No.1134843115

    狂気山脈序章のミス大の探検隊の装備説明は 完全に読み飛ばしても一切問題ない

    163 23/12/14(木)19:35:12 No.1134843165

    今知られてる設定の半分が実はTRPGオリジナルだったりする

    164 23/12/14(木)19:35:20 No.1134843207

    インスマスはオチ完璧だと思うの オチまでがつま…だが

    165 23/12/14(木)19:35:41 No.1134843337

    犬は強いがミ=ゴには勝てない

    166 23/12/14(木)19:36:01 No.1134843453

    マントルピースがなんなのか直感的にわからない感すごい

    167 23/12/14(木)19:36:20 No.1134843584

    >キリスト教徒みたいな自分の常識が全て崩れさるような恐怖じゃなく >単に化け物出た!!怖い!!ってだけだから相対的に日本人には効果が薄いってだけだから… キリスト教徒もそんなこと考えてみてない

    168 23/12/14(木)19:36:22 No.1134843595

    表面が石化して擬似的に永遠の命になってる改革派神官!

    169 23/12/14(木)19:36:25 No.1134843612

    ラブやんとロバートの相手を自分の作品に出して殺し合うゲームいいよね

    170 23/12/14(木)19:36:29 No.1134843632

    >狂気山脈序章のミス大の探検隊の装備説明は >完全に読み飛ばしても一切問題ない あそこ結構好きだわ ピーバディ(ピーボディ)教授の作ったアルミ製で軽便な新型ドリルを説明するくだりとか

    171 23/12/14(木)19:36:55 No.1134843792

    ドラえもんのショックガンの元ネタはミ=ゴの電気銃 ゴメン嘘ついた

    172 23/12/14(木)19:37:07 No.1134843871

    >猫超強い ドリームランドの猫はかわいい ウルタールの猫は怖い 土星からの猫は見てみたい

    173 23/12/14(木)19:37:27 No.1134843979

    神話群入りさせるつもりもなかったのに入れられたホラー短編が結構ある

    174 23/12/14(木)19:37:35 No.1134844021

    >あそこ結構好きだわ >ピーバディ(ピーボディ)教授の作ったアルミ製で軽便な新型ドリルを説明するくだりとか きっと作中で重要な活躍をするんだろうな…と思ったら二度と出てこないの良いよね…

    175 23/12/14(木)19:37:40 No.1134844057

    俺の研究によると何故か「」はアウトサイダーが好き

    176 23/12/14(木)19:37:49 No.1134844110

    ウルトラマンのM87星は偶然の一致なんだっけ? それとも円谷がクトゥルフから持ってきたの?

    177 23/12/14(木)19:38:14 No.1134844279

    垂直ジャンプとマーシャルキック

    178 23/12/14(木)19:38:31 No.1134844397

    正直お話は面白さで言えば後継作者やインスパイアの作品が上だと思う ただラブクラフト作品は翻訳にも耐える独自の味がある 語り手が戸惑いながら語るのを反映したような読みづらさやめんどくさい言い回し その果てに物語を抑える楽しみというのはなかなかない味わい

    179 23/12/14(木)19:38:38 No.1134844443

    >俺の研究によると何故か「」はアウトサイダーが好き 冷気も好き

    180 23/12/14(木)19:38:40 No.1134844452

    >>あそこ結構好きだわ >>ピーバディ(ピーボディ)教授の作ったアルミ製で軽便な新型ドリルを説明するくだりとか >きっと作中で重要な活躍をするんだろうな…と思ったら二度と出てこないの良いよね… ちゃんと色んなものを発掘しただろ!? というかそもそも古の者をたたき起こしちゃったそもそもの原因じゃん!

    181 23/12/14(木)19:38:46 No.1134844499

    犬は勝ったり負けたりってとこか…

    182 23/12/14(木)19:39:19 No.1134844692

    一回名前だけ出た存在を誰かが脚色重ねた結果今日でボスできるくらいの格になった存在も結構いる

    183 23/12/14(木)19:39:20 No.1134844703

    >ちゃんと色んなものを発掘しただろ!? >というかそもそも古の者をたたき起こしちゃったそもそもの原因じゃん! いやそうなんだけどさぁ そうじゃなくてもっと後半のホラーパート入ってから活躍をさぁ

    184 23/12/14(木)19:39:39 No.1134844822

    >犬は勝ったり負けたりってとこか… 犬って言ってもピンキリすぎる

    185 23/12/14(木)19:39:49 No.1134844889

    ティンダロスの猟犬は犬ではない

    186 23/12/14(木)19:39:50 No.1134844898

    マジレスして悪い…えー全然違います クトゥルー神話は「向こうからこっちの予定とか意見ガン無視で来る」のであって こちら側から行ってしまう事は一切無いんっあっ これは水槽の中の魚が人類、水槽を見てる奴がクトゥルーってかああ言う系の化け物と考えると解りやすい 水槽を見てるクトゥルーな神様は水槽の中の魚の都合とか一切無視で手を突っ込めるけど魚のように自由には動けない そして魚は自分から水槽の外に出る事は出来ないのがクトゥルー神話 このPVみたいに、不思議の国のアリスみたいに迷い込む文法はクトゥルー神話には全く無いよ

    187 23/12/14(木)19:39:51 No.1134844902

    犬と甲虫が妙に強い

    188 23/12/14(木)19:40:06 No.1134844972

    >一回名前だけ出た存在を誰かが脚色重ねた結果今日でボスできるくらいの格になった存在も結構いる それこそアザトースとか

    189 23/12/14(木)19:40:25 No.1134845107

    何度か書き込んでるけど新しく出てる傑作選がわりと読みやすい

    190 23/12/14(木)19:40:28 No.1134845119

    作者の人カブトムシとカナブンとコガネムシとフンコロガシの見分けついてないよ

    191 23/12/14(木)19:40:55 No.1134845295

    犬は頑張る時もあるが とりあえずあれ標的・生贄にしようか!で 雑に消費される時もある

    192 23/12/14(木)19:41:00 No.1134845325

    キリスト教徒も 「うわあこれは唯一神への冒涜だ!だから恐ろしい!」じゃなくて 「うわあこれは怖い!ひどい!気持ち悪い!冒涜的!」って感じだよね

    193 23/12/14(木)19:41:19 No.1134845449

    >犬は頑張る時もあるが >とりあえずあれ標的・生贄にしようか!で >雑に消費される時もある ファイアウォールみたいな扱いの番犬たち

    194 23/12/14(木)19:41:23 No.1134845465

    そもそも日本人だって急にゾンビがワラワラ出てきたり クトゥルフと対面したりしたらそれまでの常識なんて木っ端みじんになるわ

    195 23/12/14(木)19:41:48 No.1134845608

    毎日犬を買って防衛隊を補充する話好き 引っ越せや

    196 23/12/14(木)19:42:34 No.1134845950

    クトゥルフはよくわからんけど死体安置所にてだけ学生の頃に図書室で読んだ覚えがある 中高生向けの海外怪奇短編集かなんかだったと思う

    197 23/12/14(木)19:42:59 No.1134846104

    とりあえず地下のなんか変な宗教にスレ画要素をぶちこめば出来上がりだ!

    198 23/12/14(木)19:43:02 No.1134846118

    まあその邪神共を萌えキャラとして消化したのは凄いんじゃねえかな 海外で先にやってる?

    199 23/12/14(木)19:43:12 No.1134846192

    博多弁で好きだよがすいとーとならあざといよはあざとーとなんだろうか

    200 23/12/14(木)19:43:13 No.1134846193

    これ作者の実体験だろみたいな短編がちょいちょいある

    201 23/12/14(木)19:43:18 No.1134846239

    文通相手が急に態度変えてうちに泊まりに来てよ!今まで送った手紙やなんかも全部持ってきてね! と言い出すのにのこのこ出かけていくのは時代を感じた

    202 23/12/14(木)19:43:21 No.1134846258

    >海外で先にやってる? キャラクター化は普通にやってる

    203 23/12/14(木)19:43:24 No.1134846276

    >クトゥルフはよくわからんけど死体安置所にてだけ学生の頃に図書室で読んだ覚えがある >中高生向けの海外怪奇短編集かなんかだったと思う 俺も似たような記憶あるわ 特に神話生物もクリーチャーも出てこない短編作品だから扱いやすいんだろうな

    204 23/12/14(木)19:43:49 No.1134846465

    その背後では、人類の存亡を賭けた最後の闘いが始まろうとしていた。

    205 23/12/14(木)19:43:54 No.1134846499

    >「欧米人はキリスト教徒だから日本人と怖がり方が違う」とか誇張で >実際は向こうでも娯楽として消費されてる 神格が美少女で出てくるのは元からよくあった

    206 23/12/14(木)19:43:54 No.1134846505

    >これ作者の実体験だろみたいな短編がちょいちょいある やっぱ「ニャルラトホテプ」って夢じゃなくて実体験だよね

    207 23/12/14(木)19:43:58 No.1134846525

    思ったより人間に興味あるというか接触する意思ある奴少ないから ニャルはまだアタリだと思う

    208 23/12/14(木)19:44:21 No.1134846682

    >その背後では、人類の存亡を賭けた最後の闘いが始まろうとしていた。 お前そんなのありかよ!!

    209 23/12/14(木)19:44:24 No.1134846704

    コナンの作者の書いた蛮族の偉い人がちゃっかり邪神たちに混じってたりする

    210 23/12/14(木)19:44:27 No.1134846728

    >マジレスして悪い…えー全然違います >クトゥルー神話は「向こうからこっちの予定とか意見ガン無視で来る」のであって >こちら側から行ってしまう事は一切無いんっあっ >これは水槽の中の魚が人類、水槽を見てる奴がクトゥルーってかああ言う系の化け物と考えると解りやすい >水槽を見てるクトゥルーな神様は水槽の中の魚の都合とか一切無視で手を突っ込めるけど魚のように自由には動けない >そして魚は自分から水槽の外に出る事は出来ないのがクトゥルー神話 >このPVみたいに、不思議の国のアリスみたいに迷い込む文法はクトゥルー神話には全く無いよ 半可通ほっほっほってこれだっけ

    211 23/12/14(木)19:44:31 No.1134846761

    >これ作者の実体験だろみたいな短編がちょいちょいある 死体安置所入り込んで締め出されたの絶対実体験に基づいてると思う

    212 23/12/14(木)19:45:21 No.1134847117

    残機みたいな扱いの犬

    213 23/12/14(木)19:45:29 No.1134847177

    日本人は~みたいにいつ奴はただ単純に貶したいだけか 共感能力が著しく低いので作品の登場キャラがどう考えてるか理解できないの2択だ

    214 23/12/14(木)19:46:00 No.1134847382

    こわい…時代的に仕方ないけど 「未開のくろんぼどもの野蛮で原始的な儀式」とか 普通に書いてあってこわい…

    215 23/12/14(木)19:46:13 No.1134847469

    >残機みたいな扱いの犬 人間に忠実なので命を懸けて助けてくれるぞ ラヴやんはそこがあんまり好きじゃなかったが

    216 23/12/14(木)19:46:16 No.1134847486

    あまりタコに怖いイメージがない

    217 23/12/14(木)19:46:46 No.1134847681

    >>その背後では、人類の存亡を賭けた最後の闘いが始まろうとしていた。 >お前そんなのありかよ!! ああ「名探偵が世界を変える」ってそういう…

    218 23/12/14(木)19:46:47 No.1134847692

    >こわい…時代的に仕方ないけど >「未開のくろんぼどもの野蛮で原始的な儀式」とか >普通に書いてあってこわい… 先祖がアフリカの猿だったんですけおおおおおおおおおお(発狂)

    219 23/12/14(木)19:47:11 No.1134847856

    デモベで影響されてなんかまとめ買いしたらめちゃくちゃ読みづれぇってなったんだけど 作品によって読みづらさ変わったんだが翻訳してる人が違うとかか?

    220 23/12/14(木)19:47:42 No.1134848065

    >こわい…時代的に仕方ないけど >「未開のくろんぼどもの野蛮で原始的な儀式」とか >普通に書いてあってこわい… 同じくらいの年代の作品読んでるとこくじんが邪悪な儀式してるみたいなのがちょろちょろ出てきて驚く

    221 23/12/14(木)19:48:03 No.1134848218

    >デモベで影響されてなんかまとめ買いしたらめちゃくちゃ読みづれぇってなったんだけど >作品によって読みづらさ変わったんだが翻訳してる人が違うとかか? スレ画の人が書いたやつは基本的に読みにくいのばっかだ

    222 23/12/14(木)19:48:06 No.1134848228

    正直読んでて表現が長いしクドいなって時あるけど やっぱ得体のしれないものが片鱗を見せた時は凄くワクワクする

    223 23/12/14(木)19:48:17 No.1134848304

    >デモベで影響されてなんかまとめ買いしたらめちゃくちゃ読みづれぇってなったんだけど >作品によって読みづらさ変わったんだが翻訳してる人が違うとかか? 全集とかクトゥルーあたりなら一緒だけど 最近の翻訳とかなら別人だぞ

    224 23/12/14(木)19:49:01 No.1134848587

    >デモベで影響されてなんかまとめ買いしたらめちゃくちゃ読みづれぇってなったんだけど >作品によって読みづらさ変わったんだが翻訳してる人が違うとかか? ラヴクラフトの作品載せてたパルプ雑誌の編集者も 「面倒臭く難解な表現なんで読者に受けないと思って掲載を後回しにしてた」って言ってたくらい

    225 23/12/14(木)19:49:24 No.1134848736

    改めてインスマスを覆う影を読むとオーベッドマーシュの性癖広かったんだなって思う なんやかんやで子供3人も孕ませてて意外とラブラブだったのでは?

    226 23/12/14(木)19:50:02 No.1134848983

    >こわい…時代的に仕方ないけど >「未開のくろんぼどもの野蛮で原始的な儀式」とか >普通に書いてあってこわい… 作中に登場する猫に「黒んぼ("Nigger-Man")」って名前つけるのブッ飛んでるよね

    227 23/12/14(木)19:50:25 No.1134849125

    どうなってるんだお前の中での古代エジプト…! あとインド…!

    228 23/12/14(木)19:50:38 No.1134849218

    ラブクラフトの生前は全く売れていなかったなんてのは嘘で 出版社からの原稿料の支払い明細書がでてきて結構もらってる そもそも雑誌の一番売れっ子だった

    229 23/12/14(木)19:50:55 No.1134849312

    アラブ諸国への偏見もかなりひどい

    230 23/12/14(木)19:51:23 No.1134849497

    エジプトやメソポタミアとかでの発掘がホットなの時代感じる

    231 23/12/14(木)19:51:32 No.1134849555

    >改めてインスマスを覆う影を読むとオーベッドマーシュの性癖広かったんだなって思う >なんやかんやで子供3人も孕ませてて意外とラブラブだったのでは? 深きものが人間と交わるために魔術を用いて魅了しているって設定のクトゥルフ作品もあったな 解釈は自由だと思う

    232 23/12/14(木)19:51:36 No.1134849577

    時代が~とかキリスト教が~じゃなくて ラブやんがただの差別主義ビビり野郎だっただけなのでは…?

    233 23/12/14(木)19:52:06 No.1134849761

    世界がアザトースの見ている夢という設定は別にない

    234 23/12/14(木)19:52:14 No.1134849814

    >エジプトやメソポタミアとかでの発掘がホットなの時代感じる 逆にアナトリアらへんはあんまり出てこない

    235 23/12/14(木)19:52:27 No.1134849900

    >世界がアザトースの見ている夢という設定は別にない それは作品によるとしか…

    236 23/12/14(木)19:52:29 No.1134849905

    青空文庫で読めるのが案外多い こんな本子供が読める所に置いていいのか?

    237 23/12/14(木)19:52:45 No.1134850021

    ラヴクラフトがファンボーイだったアーサー・マッケンの小説のほうがオモロい

    238 23/12/14(木)19:52:54 No.1134850077

    >世界がアザトースの見ている夢という設定は別にない 最低だなCoCの編集部

    239 23/12/14(木)19:52:54 No.1134850078

    「ラヴクラフト全集」の翻訳に限って言うと 1巻・2巻・3~7巻は全部別の人が訳している このうち1巻と2巻はそれぞれ熟練の翻訳家でこなれた訳を書く人 3~7巻を訳してる人はクトゥルフのオタクに近い人で可能な限り原文に忠実に訳そうとしている

    240 23/12/14(木)19:53:12 No.1134850190

    >青空文庫で読めるのが案外多い >こんな本子供が読める所に置いていいのか? 日本作家だってドグラマグラとか乱歩とか沢山あるし…

    241 23/12/14(木)19:53:24 No.1134850274

    >邪神はウルトラマンがいれば倒せる ウルトラマンに変身して倒すみたいなシナリオが最近バズってたの見たな

    242 23/12/14(木)19:53:29 No.1134850307

    >時代が~とかキリスト教が~じゃなくて >ラブやんがただの差別主義ビビり野郎だっただけなのでは…? 前者は現代とは常識が違うからとカバーできる 後者はまあ…繊細とかそういう…

    243 23/12/14(木)19:54:10 No.1134850558

    >ちょっと趣旨とはズレると思うんだけどアンブローズビアスの短編に出てくるモンスターってクトゥルフっぽいのがあるんだけどどっちが影響与えたんだろう? ラヴクラフトよりビアスが50年先に生まれてるんだよね マッケンとビアスとダンセイニのごった煮がクトゥルフ

    244 23/12/14(木)19:54:12 No.1134850578

    夢はアザトースの元ネタの話じゃなかったっけ

    245 23/12/14(木)19:54:12 No.1134850579

    まあ繊細なことが作家としてマイナスかと言ったら必ずしもそうではないし…

    246 23/12/14(木)19:54:18 No.1134850613

    ニコラス・ケイジが主演のラブクラフト原作映画がある

    247 23/12/14(木)19:55:11 No.1134850949

    黄衣の王はクトゥルフ神話として書かれてないけどなんか巻き込まれた

    248 23/12/14(木)19:55:17 No.1134850991

    クトゥルフ? あぁク・リトル・リトルのことね とか言っとけば通ぶれるぞ

    249 23/12/14(木)19:55:31 No.1134851077

    >クトゥルフ? >あぁ九頭竜のことね >とか言っとけば通ぶれるぞ

    250 23/12/14(木)19:55:43 No.1134851148

    >世界がアザトースの見ている夢という設定は別にない これはクトゥルフ神話の設定じゃなくてペガーナ神話の設定だよね アザトースが影響を受けたと言われているマアナ・ユウド・スウシャイが似たような設定を持っている

    251 23/12/14(木)19:56:07 [ルリム・シャイコース] No.1134851301

    ルリム・シャイコース

    252 23/12/14(木)19:56:40 No.1134851492

    >黄衣の王はクトゥルフ神話として書かれてないけどなんか巻き込まれた どうして…

    253 23/12/14(木)19:56:43 No.1134851510

    >時代が~とかキリスト教が~じゃなくて >ラブやんがただの差別主義ビビり野郎だっただけなのでは…? ラヴやんはどちらかと言うとキリスト教というか既存の宗教に否定的なところがあって なおかつ科学的な知識があったものだから「運命は既に定まっている」ものとして捉えてた その運命を定めている存在は何かってところに恐怖を覚えたのだと海外の研究者のレポートで読んだ

    254 23/12/14(木)19:57:40 No.1134851895

    >>黄衣の王はクトゥルフ神話として書かれてないけどなんか巻き込まれた >どうして… そして赤の女王はTRPGのオリキャラ

    255 23/12/14(木)19:57:48 No.1134851955

    宇宙からの色とアウトサイダーが好きなんだけどクトゥルフ神話って括りには入ってないんだっけ

    256 23/12/14(木)19:58:10 No.1134852103

    >>黄衣の王はクトゥルフ神話として書かれてないけどなんか巻き込まれた >どうして… ラヴやんがファンだったから名前を引用した 後々取り込まれた

    257 23/12/14(木)19:58:26 No.1134852222

    SAN値が0になっても永久ロストなんかではなくて精神病院に入院すればSAN値は回復する

    258 23/12/14(木)19:58:33 No.1134852257

    >>世界がアザトースの見ている夢という設定は別にない >これはクトゥルフ神話の設定じゃなくてペガーナ神話の設定だよね そこはクトゥルフが目覚めると世界が滅ぶって設定で使われてる アザトース云々はまた別の話

    259 23/12/14(木)19:58:34 No.1134852266

    >>黄衣の王はクトゥルフ神話として書かれてないけどなんか巻き込まれた >どうして… これ雰囲気がクトゥルフ神話作品に似てるな… これクトゥルフ神話の一部じゃないか? というパワー的な…

    260 23/12/14(木)19:59:42 No.1134852691

    >アザトースが影響を受けたと言われているマアナ・ユウド・スウシャイが似たような設定を持っている 元ネタの設定ですごいのは マアナが目覚めたら世界をぶっ壊して何処かへ去っていくけど マアナが何処に行くか誰も知らないしもしかしたらマアナが仕えるものの元に行くのかもね ってマアナより更に上位の存在を匂わせてるところ ダンセイニのイマジネーションすごくない?

    261 23/12/14(木)19:59:50 No.1134852750

    原典には眠らせてる設定はあったけど目覚めについての話あったけ?

    262 23/12/14(木)20:00:05 No.1134852852

    >これ雰囲気がクトゥルフ神話作品に似てるな… >これクトゥルフ神話の一部じゃないか? >というパワー的な… 傲慢すぎる…

    263 23/12/14(木)20:00:33 No.1134853027

    >>これ雰囲気がクトゥルフ神話作品に似てるな… >>これクトゥルフ神話の一部じゃないか? >>というパワー的な… >傲慢すぎる… 大丈夫だよ作者もう死んでるしの精神

    264 23/12/14(木)20:00:54 No.1134853180

    >宇宙からの色とアウトサイダーが好きなんだけどクトゥルフ神話って括りには入ってないんだっけ クトゥルフ神話の定義にもよるからなんとも言えん 名前のある神格や神話生物が出ない独立した作品という意味ではそう

    265 23/12/14(木)20:01:28 No.1134853393

    太鼓叩いて眠らせてるのもペガーナ神話のオマージュだったはず

    266 23/12/14(木)20:01:47 No.1134853524

    https://img.2chan.net/b/res/1134844682.htm TRPGのネタはこっちへ

    267 23/12/14(木)20:01:51 No.1134853553

    >クトゥルフ神話の定義にもよるからなんとも言えん ラヴクラフトが手掛けた作品なら全て入れていいかっていうと違うだろうしなあ 共通の設定使ってたら入れていいという理屈だと蛮人のコナンも含まれちゃうしで面倒

    268 23/12/14(木)20:01:53 No.1134853563

    まあ一般的には宇宙からの色とアウトサイダーはクトゥルフ神話ではないでいいと思う