23/12/14(木)17:37:50 ID:YGiZhGHc GTO連載... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/14(木)17:37:50 ID:YGiZhGHc YGiZhGHc No.1134804718
GTO連載再開させたいから 協力して「」たち
1 23/12/14(木)17:39:05 No.1134805046
芋毛出版作って版権買い取るのか
2 23/12/14(木)17:40:40 No.1134805476
追い出されるってどんな扱いなんだ
3 23/12/14(木)17:41:41 No.1134805764
版権ってそついうものなんじゃないの
4 23/12/14(木)17:42:05 No.1134805876
たがみよしひさの軽井沢シンドロームの続編も打ち切りだったし どこの出版社も同じだよ
5 23/12/14(木)17:43:27 No.1134806276
そりゃ金になんなきゃ切られるし 金になんなきゃ連載は始まらないし 版権とか金の話になったら矢面に立つのが出版社だろう…
6 23/12/14(木)17:43:29 No.1134806281
そういえばずっと載ってなかったな そんな扱いだったんだ…
7 23/12/14(木)17:44:19 No.1134806499
人気なかったんだろうな...
8 23/12/14(木)17:46:22 No.1134807057
こんな愚痴ツイッターでこぼすな
9 23/12/14(木)17:47:28 No.1134807357
令和の時代に刑務所の特別房に集められた最凶囚人軍団vs鬼塚とかやってちゃな
10 23/12/14(木)17:48:21 No.1134807606
いいよ
11 23/12/14(木)17:48:30 No.1134807649
まあ待ち望まれてたのは原作漫画じゃなくてドラマだったと言うことだろう…
12 23/12/14(木)17:48:55 No.1134807748
>そりゃ金になんなきゃ切られるし >版権とか金の話になったら矢面に立つのが出版社だろう… 打ち切るでもなく休載扱いで飼い殺しにしてるのは普通じゃないと思いますね…
13 23/12/14(木)17:49:23 No.1134807894
ドラマのGTOはみんな見てたし知ってるだろうけど原作の方はあまり...
14 23/12/14(木)17:49:43 No.1134807982
いったんはじまると割とどうしようもなくなっても 最後まで載せてくれることに定評のある小学館に行こう
15 23/12/14(木)17:49:44 No.1134807987
正直今のGTOはな…
16 23/12/14(木)17:49:47 No.1134807993
>まあ待ち望まれてたのは原作漫画じゃなくてドラマだったと言うことだろう… 別に原作を否定する気はないけどみんなが求めてるのはポイズンとギリギリアニメだよな…
17 23/12/14(木)17:50:14 No.1134808129
原作もそれこそドラマの範囲くらいまでは面白い
18 23/12/14(木)17:52:13 No.1134808700
>原作もそれこそドラマの範囲くらいまでは面白い 雅お前… クラスの連中も前の担任廃人にした反省は…?ってなる
19 23/12/14(木)17:54:55 No.1134809438
雑誌追い出されたってのも片方の言い分だけだし実際出版社と何があったのかなんて外野からはわからんしなあ
20 23/12/14(木)17:56:55 No.1134809995
講談社は昔原稿飛ばして逃げても許してくれたじゃん…
21 23/12/14(木)17:58:09 No.1134810304
アニメはなぜか海外でもめっちゃ人気ある
22 23/12/14(木)17:59:13 No.1134810596
>まあ待ち望まれてたのは原作漫画じゃなくてドラマだったと言うことだろう… それはそれとして原作は切っておいてドラマは作るのかよって思う所はある
23 23/12/14(木)17:59:37 No.1134810691
どこも拾ってくれて無いならそういう事なんでしょ
24 23/12/14(木)18:00:16 No.1134810870
>アニメはなぜか海外でもめっちゃ人気ある 普通に面白い上にOPが強すぎる
25 23/12/14(木)18:00:29 No.1134810925
こういう愚痴安直に垂れ流すの嫌いだよ
26 23/12/14(木)18:00:32 No.1134810937
過去の所業というか休載頻度のせいでスレ画の言い分も全部は信用できないんだよな
27 23/12/14(木)18:00:35 No.1134810948
>アニメはなぜか海外でもめっちゃ人気ある あの頃のビビッドなジャギジャギ感とポルノの曲とかは刺さる人には刺さり続けると思う
28 23/12/14(木)18:00:56 No.1134811041
ラルクの方もかっこいいよねオープニング
29 23/12/14(木)18:01:20 No.1134811160
いらないっす
30 23/12/14(木)18:01:46 No.1134811261
絵が劣化してるわけでもないから本当に話がつまんねって理由なのがちょっと悲しい
31 23/12/14(木)18:01:55 No.1134811309
原作とドラマ別物すぎるんだよ
32 23/12/14(木)18:01:59 No.1134811328
>アニメはなぜか海外でもめっちゃ人気ある GTOのファンって言うか西尾鉄也のファンでしょ
33 23/12/14(木)18:02:30 No.1134811469
元々漫画より反町が人気なシリーズだし…
34 23/12/14(木)18:03:07 No.1134811612
ドラマは原作の…あまりよろしくない部分をうまくアレンジできたから流行ったのではないでしょうか?
35 23/12/14(木)18:03:43 No.1134811780
鬼龍と同じ月に鬼塚と熊が戦っていたことが話題になた覚えがあるが 打ち切り食らっていたのか
36 23/12/14(木)18:04:01 No.1134811862
適当な原作拾ってドラマは別物だけど人気みたいなやつでもなくちゃんと原作も面白かったのにな…
37 23/12/14(木)18:04:02 No.1134811871
作者の作品どんどん下品なだけで面白くなくなってたのがね
38 23/12/14(木)18:06:07 No.1134812431
ドラマはレジェンド級だけど原作はドラマからの逆流やアニメの逆流もあるからそこまでと言われても何言ってるんだ?とはなる
39 23/12/14(木)18:06:18 No.1134812474
ぶっちゃけ当時ドラマ面白いな!からのアニメ見てなんか違うな…ってガッカリした覚えがある OPは良かった
40 23/12/14(木)18:08:18 No.1134813032
>原作とドラマ別物すぎるんだよ 原作は良くも悪くも湘南純愛組の続編だからドラマに仕立て直すとなるとヤンキー漫画成分削ぎ落とす事になるのは避けられないし 漫画の扱いが悪いのは藤沢とおるのヤンキー漫画が通用しなくなっただけとしか言いようがないからな
41 23/12/14(木)18:08:36 No.1134813123
なんかGTO復活したんだとか思ってたらヤンマガで塩漬け食らってんのか
42 23/12/14(木)18:08:56 No.1134813228
>令和の時代に刑務所の特別房に集められた最凶囚人軍団vs鬼塚とかやってちゃな チンポに負ける鬼塚…
43 23/12/14(木)18:09:24 No.1134813366
パラダイスロストクソつまんないもん
44 23/12/14(木)18:09:47 No.1134813479
宗教編意味不明なんだよ
45 23/12/14(木)18:09:51 No.1134813499
塩漬けしてる理由もいま人気ないけどまたドラマとかなんか企画動くかもしれないし…で本当にそうなったっぽいのがなんか生々しい
46 23/12/14(木)18:10:25 No.1134813666
今読み返すと高学歴がそんなに憎いのか…ってなってしまう
47 23/12/14(木)18:11:44 No.1134814042
>そりゃ金になんなきゃ切られるし >版権とか金の話になったら矢面に立つのが出版社だろう… まぁ作者がぶっちゃけるとかの機会でもないと理由わからんままではあるな
48 23/12/14(木)18:12:08 No.1134814166
>今読み返すと高学歴がそんなに憎いのか…ってなってしまう その辺はマガジンだからと納得させるしかない…
49 23/12/14(木)18:12:18 No.1134814207
>今読み返すと高学歴がそんなに憎いのか…ってなってしまう どっちかというとそれは90年代前半のマガジンの色引きずってるからというか 作者もその芸風を求められてるから書いてるだけというか
50 23/12/14(木)18:12:37 No.1134814305
講談社の編集部がみんな高学歴だからその辺の塩梅わからなかった感がでてる漫画は当時GTO以外にもあった
51 23/12/14(木)18:12:42 No.1134814336
>元々漫画より反町が人気なシリーズだし… 何言ってんの
52 23/12/14(木)18:12:48 No.1134814359
>今読み返すと高学歴がそんなに憎いのか…ってなってしまう クニミツとかもそんな感じだしマガジン色って事だろう
53 23/12/14(木)18:13:20 No.1134814515
正直前世紀の遺物
54 23/12/14(木)18:13:32 No.1134814570
売れないなら打ち切ればいいのに休載扱いな上に作者はやる気あるのに誌面に載らないっていう謎
55 23/12/14(木)18:13:45 No.1134814643
>クニミツとかもそんな感じだしマガジン色って事だろう 政治色が出てくるとドン引きしてしまう
56 23/12/14(木)18:14:02 No.1134814729
>>元々漫画より反町が人気なシリーズだし… >何言ってんの 大体ドラマ>漫画でしょ 知名度的に
57 23/12/14(木)18:14:34 No.1134814870
昔は超絶面白かったけど 今やってるのはその模倣の劣化だからな
58 23/12/14(木)18:14:35 No.1134814873
続編はともかく原作ならヒット作の続編を書いたらそれより更に売れてであっという間に看板になった漫画よ
59 23/12/14(木)18:14:43 No.1134814916
ガッシュ2とかハーメルンの続編みたいに自費出版したらいいのでは…
60 23/12/14(木)18:14:50 No.1134814944
昔のマガジンの作風を引っ張りつつ上手く今なりに持って来てる作家もいるから この人も上手くやれんものかなとは思う
61 23/12/14(木)18:15:05 No.1134815009
>ガッシュ2とかハーメルンの続編みたいに自費出版したらいいのでは… 休載で塩漬けにされてるからそれも難しいんじゃない?
62 23/12/14(木)18:15:06 No.1134815014
GTO自体は面白い作品だったと思うけど今のGTOはうんこだから味方したくないな
63 23/12/14(木)18:15:35 No.1134815186
>ガッシュ2とかハーメルンの続編みたいに自費出版したらいいのでは… 出版社から権利買い取らないと
64 23/12/14(木)18:15:39 No.1134815213
>売れないなら打ち切ればいいのに休載扱いな上に作者はやる気あるのに誌面に載らないっていう謎 打ち切って別の漫画描きましょうよって提示されたけど拒否してるとか? それで塩漬けになるのかまでわかんないけど
65 23/12/14(木)18:15:45 No.1134815245
書き込みをした人によって削除されました
66 23/12/14(木)18:15:47 No.1134815256
一時的にジャンプ抜いた時期のエースだったからな…
67 23/12/14(木)18:15:49 No.1134815279
今もヤンキー漫画はない訳じゃないけどやっぱもう今の時代に合わないジャンルなのかな
68 23/12/14(木)18:16:04 No.1134815344
描いてもヤンマガに載せてもらえないってコト!?
69 23/12/14(木)18:16:06 No.1134815359
EXILEのやつの方が見た目が原作鬼塚に近かったけどなんか叩かれてたな…
70 23/12/14(木)18:16:37 No.1134815536
>今もヤンキー漫画はない訳じゃないけどやっぱもう今の時代に合わないジャンルなのかな 東リベがめっちゃ流行っただろ!?
71 23/12/14(木)18:16:47 No.1134815586
打ち切りではなく掲載保留を年単位でしてるって話だったと思う 同じ様な話をみなみけの作者もしてた
72 23/12/14(木)18:16:48 No.1134815589
>>GTO自体は面白い作品だったと思うけど今のGTOはうんこだから味方したくないな >それなら打ち切りで自由にしてやれよ… そこは作家が出版社と交渉することで知ったことではないわ 読者個人としては今のGTOもこの作家もクソだと思ってます
73 23/12/14(木)18:17:06 No.1134815679
>描いてもヤンマガに載せてもらえないってコト!? 追い出されたっていうのを信じるなら多分そう
74 23/12/14(木)18:17:14 No.1134815713
単純に古くてつまんないのよ
75 23/12/14(木)18:17:25 No.1134815775
せめて今の藤沢とおるが面白いの描けるならこういう呼び掛けの効果も大きかったんだろうけど いやそれならそもそも塩漬け食らってないか…
76 23/12/14(木)18:17:37 No.1134815828
アニメのしばらくやった後はもうドラマ版の記憶も遠くなってどっちかっていうとアニメとかアニメから遡った原作が人気になってたと思う というかドラマ版は今の30代とかは当時子供だったりで詳細覚えてねえ気がする
77 23/12/14(木)18:17:51 No.1134815888
>描いてもヤンマガに載せてもらえないってコト!? 数作品あるみたいだよ 原稿は受け取ったけど掲載号不明のままの話がいくつかあるとかなんとか
78 23/12/14(木)18:17:52 No.1134815896
GTOはそもそもつま…つま…
79 23/12/14(木)18:18:03 No.1134815946
>東リベがめっちゃ流行っただろ!? アレはヤンキー風味だけど中身はだいぶ現代の漫画してるからな…
80 23/12/14(木)18:18:23 No.1134816036
web送りでいいじゃんと思っちゃうけどな
81 23/12/14(木)18:18:33 No.1134816093
ヤンマガそのものに何か大きな問題がおこっている…?
82 23/12/14(木)18:18:51 No.1134816155
単純に態度はっきりしない出版社の話なのにみんな旬の過ぎた作者に辛辣だなぁ
83 23/12/14(木)18:19:33 No.1134816364
てか鬼塚の強さがいまいちわからんかった そこまで強くないのかと思ったらデコピンで人間ふっ飛ばしたりするし
84 23/12/14(木)18:19:34 No.1134816367
>ヤンマガそのものに何か大きな問題がおこっている…? 古参漫画ほとんど打ち切るかweb送りしたしなんかあったんだろう
85 23/12/14(木)18:19:44 No.1134816420
>ヤンマガそのものに何か大きな問題がおこっている…? 流石にイブニングの後追いなんてあるまい あったら怖い
86 23/12/14(木)18:19:45 No.1134816423
>単純に態度はっきりしない出版社の話なのにみんな旬の過ぎた作者に辛辣だなぁ 扱い自体ははっきりしてるだろ 版権自体は確保しておきたいけど連載させるうま味は無い
87 23/12/14(木)18:19:48 No.1134816446
GTOもヤンキー漫画って言われると… 綾波とかキューティーハニーとかオタ要素あったしな 前作の湘南爆走族はヤンキー漫画だけど
88 23/12/14(木)18:19:57 No.1134816490
ヤンマガ思い出したように掲載されてまた忘れるくらい載らないとかたまにやるよね
89 23/12/14(木)18:20:23 No.1134816610
>単純に態度はっきりしない出版社の話なのにみんな旬の過ぎた作者に辛辣だなぁ 全盛期なら味方してた
90 23/12/14(木)18:20:44 No.1134816722
>単純に態度はっきりしない出版社の話なのにみんな旬の過ぎた作者に辛辣だなぁ うーん藤沢とおるの連載って何個かあってさ それを数十年とか知ってて書いてるんじゃね
91 23/12/14(木)18:20:48 No.1134816741
ぶっちゃけドラマそんなに… 原作は時事ネタモリモリな部分と終盤の酷さ除けば割と面白い
92 23/12/14(木)18:20:54 No.1134816770
>単純に態度はっきりしない出版社の話なのにみんな旬の過ぎた作者に辛辣だなぁ MFゴーストの前連載してた野球漫画みたいに話途中で打ち切りもできるのに飼い殺しにしてるの本当謎すぎる
93 23/12/14(木)18:21:28 No.1134816934
>ぶっちゃけドラマそんなに… >原作は時事ネタモリモリな部分と終盤の酷さ除けば割と面白い まあ反町がかっこ良いだけのドラマだし
94 23/12/14(木)18:21:33 No.1134816966
>>単純に態度はっきりしない出版社の話なのにみんな旬の過ぎた作者に辛辣だなぁ >全盛期なら味方してた 全盛期なら塩漬けにされてないだろ
95 23/12/14(木)18:21:51 No.1134817057
>GTOもヤンキー漫画って言われると… >綾波とかキューティーハニーとかオタ要素あったしな >前作の湘南爆走族はヤンキー漫画だけど 湘南純愛組です…
96 23/12/14(木)18:22:05 No.1134817122
>GTOもヤンキー漫画って言われると… >綾波とかキューティーハニーとかオタ要素あったしな >前作の湘南爆走族はヤンキー漫画だけど 待って湘爆と一緒にすんなよ
97 23/12/14(木)18:22:07 No.1134817129
>MFゴーストの前連載してた野球漫画みたいに話途中で打ち切りもできるのに飼い殺しにしてるの本当謎すぎる 即断できるほどではないから保留って感じ?
98 23/12/14(木)18:22:10 No.1134817148
ドラマの内山田が全然ハゲてもキモくもない中尾彬だったのは覚えてる
99 23/12/14(木)18:22:19 No.1134817200
ドラマで先に知ったからアニメ派の友人と全く話が合わなかったことがある
100 23/12/14(木)18:22:52 No.1134817360
ユーラシア大学編やってくれないかな
101 23/12/14(木)18:23:27 No.1134817563
面白さで言えばアニメの方が面白かったかな チョーさんの内山田が面白かった
102 23/12/14(木)18:23:39 No.1134817621
>アニメはなぜか海外でもめっちゃ人気ある 日本のアニメ好きになった原因がGTOって連中がいっぱいいて ワンピ博士とか言われて集英社で働いてるGAIJINも一番好きなのはGTOという… お前GTOの宣伝しろよってなる
103 23/12/14(木)18:23:39 No.1134817624
ヤンキー漫画にオタ要素仕込むなんて珍しいもんでもないぞ
104 23/12/14(木)18:24:10 No.1134817771
パラロス止まりすぎてて面白いつまらない以前に今どうなってるか覚えてる人間ほぼいないだろ
105 23/12/14(木)18:24:54 No.1134817960
GTOってヤンキー漫画じゃないよね なんか頭の良い奴とか教師ウゼーみたいな漫画
106 23/12/14(木)18:25:53 No.1134818259
>ヤンキー漫画にオタ要素仕込むなんて珍しいもんでもないぞ 当時もそんなゆるかったっけ そういうオタク的なもんはな…って扱いじゃなかった?
107 23/12/14(木)18:26:06 No.1134818328
ヤンマガといえばカイジの続きどうなるの?
108 23/12/14(木)18:26:09 No.1134818340
ドラマはコテコテなストーリー変更に人気俳優とりあえずぶち込んだ悪い実写化の典型みたいな作りしてたのになんか謎の思い出補正でよく語る人が多いイメージ
109 23/12/14(木)18:26:11 No.1134818346
最初の漫画は00年前後のあの当時だからこそ面白かった節はある
110 23/12/14(木)18:26:17 No.1134818382
>MFゴーストの前連載してた野球漫画みたいに話途中で打ち切りもできるのに飼い殺しにしてるの本当謎すぎる また反町でドラマ化する話が進んでたから人気ないし切りたいけど切るに切れないんじゃない? 一回切ってまた連載始めるのもアレだし… ヤンマガ側もつまらない続編やられてわりと困ってると思う
111 23/12/14(木)18:26:57 No.1134818586
今マイホームヒーロー描いてなかったっけと思ったらあっちはサイコメトラーの方だった
112 23/12/14(木)18:27:13 No.1134818672
>GTOってヤンキー漫画じゃないよね >なんか頭の良い奴とか教師ウゼーみたいな漫画 それこそヤンキー全盛の時代が終わって今のガキは狡猾だったり冷めてたりって時代にぴったりハマった感がある
113 23/12/14(木)18:28:14 No.1134818981
最近新連載どんどん載せてるけどぶっちゃけ末期のGTOと大して面白さ変わらんだろと思うのもちょいちょいある
114 23/12/14(木)18:28:17 No.1134818995
GTOってブランドは欲しいけど本人の作品はいらんって結構きついなあ…
115 23/12/14(木)18:29:12 No.1134819258
追い出されたって続編はそんな面白くなかったの?
116 23/12/14(木)18:29:58 No.1134819508
>追い出されたって続編はそんな面白くなかったの? そもそも追い出されてなくてなんか凍結されてる
117 23/12/14(木)18:30:01 No.1134819529
>>ヤンキー漫画にオタ要素仕込むなんて珍しいもんでもないぞ >当時もそんなゆるかったっけ >そういうオタク的なもんはな…って扱いじゃなかった? カメレオンからずーっとそうじゃね?
118 23/12/14(木)18:30:06 No.1134819560
>最初の漫画は00年前後のあの当時だからこそ面白かった節はある 前作のあの鬼塚を教師に?!って発想から展開させたのは上手くやったと思う ただ長期連載に耐えられるかというとってなったし続編は無茶だよなと 時代もすっかり変わってしまった
119 23/12/14(木)18:30:16 No.1134819617
>GTOってブランドは欲しいけど本人の作品はいらんって結構きついなあ… まぁだからこそ面白い続編描けてたら普通に高待遇だっただろうね…って悲しいほどシンプルな話で終わっちゃうよね…
120 23/12/14(木)18:30:58 No.1134819858
>GTO連載再開させたいから >協力して「」たち (そんな事俺たちに言われても…)
121 23/12/14(木)18:31:29 No.1134820013
>ヤンキー漫画にオタ要素仕込むなんて珍しいもんでもないぞ カメレオンとかな
122 23/12/14(木)18:31:54 No.1134820152
>追い出されたって続編はそんな面白くなかったの? 俺個人の感想だけどセーラーエースよりかは全然面白かったよ
123 23/12/14(木)18:32:28 No.1134820319
言うてもマガジンが唯一ジャンプ超えた時代の看板漫画だしなあ…
124 23/12/14(木)18:32:35 No.1134820353
書き込みをした人によって削除されました
125 23/12/14(木)18:32:47 No.1134820418
版権は別に買い取る必要はない そもそも本人が持ってるもので講談社が色々な管理をしてるだけなのでその版権管理が移るだけ
126 23/12/14(木)18:32:51 No.1134820434
言っちゃなんだが講談社から追い出されるって相当だろ 小学館や集英社はいくつか聞いても講談社のしかもヤンマガは木多が居座ってるくらいなのに
127 23/12/14(木)18:33:15 No.1134820551
>言うてもマガジンが唯一ジャンプ超えた時代の看板漫画だしなあ… その頃の看板の金田一はなんだかんだ優遇されてんのにな
128 23/12/14(木)18:33:23 No.1134820596
まぁ打ち切りでも完結しちゃったら他所に版権引き上げられると分かってるからの塩漬けなんでしょ まだ商品価値認めてるなら最初っから関係悪化するような振舞いするなよって話なんだけどさ
129 23/12/14(木)18:34:14 No.1134820885
>GTOってヤンキー漫画じゃないよね >なんか頭の良い奴とか教師ウゼーみたいな漫画 エリート学校に通う思春期の少年少女と異端教師の漫画だもんな
130 23/12/14(木)18:34:32 No.1134820972
GTOは原作面白いって思ってる層とドラマが好きって層は結構客層がずれてるから
131 23/12/14(木)18:34:32 No.1134820976
>>言うてもマガジンが唯一ジャンプ超えた時代の看板漫画だしなあ… >その頃の看板の金田一はなんだかんだ優遇されてんのにな ドラマ アニメ スピンオフ 続編 と大抵大ヒットしてるのがドル箱過ぎる…
132 23/12/14(木)18:34:34 No.1134820996
飼い殺しにしてドラマやってる最中に下手な展開かいて 冷や水掛けるのやめてほしいとかかな?
133 23/12/14(木)18:34:38 No.1134821023
話し聞いてる限り連載止める要素なさそうだし別のトラブルがあったとしか思えんな
134 23/12/14(木)18:34:39 No.1134821029
>言っちゃなんだが講談社から追い出されるって相当だろ >小学館や集英社はいくつか聞いても講談社のしかもヤンマガは木多が居座ってるくらいなのに 講談社に限らず昔ヒットしたのでも結構おざなりになるよ GTOに関わってるより今馬鹿売れしてるのを押し出したほうがいいって考え方だから むしろ小さい出版社の方がこの手の昔ヒットしたやつとかにしがみつく
135 23/12/14(木)18:35:05 No.1134821169
暴走族って大体バイクとクルマのマニア兼任するからオタク寄りの性質持ってるのも多いんだ その界隈を漫画として描いてる作家たちも
136 23/12/14(木)18:35:34 No.1134821341
>むしろ小さい出版社の方がこの手の昔ヒットしたやつとかにしがみつく 集英社とか過去の大ヒット作品バンバン流出させて それでも大して気にしてないしな…
137 23/12/14(木)18:36:11 No.1134821549
>飼い殺しにしてドラマやってる最中に下手な展開かいて >冷や水掛けるのやめてほしいとかかな? 大ヒットした最初のドラマからして別もんみたいなもんだしあんま影響あるとは思えないけどどうだろ
138 23/12/14(木)18:36:34 No.1134821677
>>むしろ小さい出版社の方がこの手の昔ヒットしたやつとかにしがみつく >集英社とか過去の大ヒット作品バンバン流出させて >それでも大して気にしてないしな… 北斗や聖矢が相当早い段階で放流されてるもんな
139 23/12/14(木)18:36:44 No.1134821727
作者の描いた続編はいらないけど版権で商売はするから打ち切りじゃなくて移籍先未定で休止のまま飼い殺しにしますは流石に編集部が酷い
140 23/12/14(木)18:36:46 No.1134821741
特に講談社の雑誌は編集長変わったら大幅に刷新するから大御所でも編集長が必要なしと判断したらバンバン切られる 雑誌から追い出されるくらいならまだマシで雑誌ごとなくなることも珍しくない
141 23/12/14(木)18:37:33 No.1134821995
工業哀歌バレーボーイズみたいなのが延々続いてた雑誌だから緩いと思ってたわヤンマガ
142 23/12/14(木)18:37:40 No.1134822045
今も面白い作品書けるなら重用されるけど 過去作はともかく今は…ってのだと版権確保以上の価値は見出されないだろ
143 23/12/14(木)18:37:44 No.1134822061
>>むしろ小さい出版社の方がこの手の昔ヒットしたやつとかにしがみつく >集英社とか過去の大ヒット作品バンバン流出させて >それでも大して気にしてないしな… 北斗辺りは今でも集英社とそれなりの関係っぽいけどマンキンのガン無視っプリは凄い
144 23/12/14(木)18:37:55 No.1134822121
そんなにムカつくならよろちんこの作者みたいに絶縁宣言でもすりゃいいのに
145 23/12/14(木)18:38:02 No.1134822167
原作は正直クソだよ…
146 23/12/14(木)18:39:02 No.1134822518
湘南純愛組はともかくGTOはキバヤシが展開考えてたんじゃないの?って印象があるな
147 23/12/14(木)18:39:04 No.1134822528
GTO休載だし他誌で別の作品描いてたりしないの藤沢とおるの方は
148 23/12/14(木)18:39:25 No.1134822658
>作者の描いた続編はいらないけど版権で商売はするから打ち切りじゃなくて移籍先未定で休止のまま飼い殺しにしますは流石に編集部が酷い これに関しては実は作者の一声でなんとでもなる 藤沢センセイが自分で売り込みに行けばいいだけの話なんだよ 版権切り上げるって言ったら講談社は契約書切ってわかりましたーってなるだけ あとは藤沢センセイが管理先を見つければいいだけ 自分で版権管理で色々していいんだけど営業して作品を売り込むってことは出版社も普通しないから結局オファー待ちなのは変わらない
149 23/12/14(木)18:39:30 No.1134822687
講談社とちゃんと交渉すれば...(´・ω・`)?
150 23/12/14(木)18:39:36 No.1134822728
>原作は正直クソだよ… ほぼ別物な最初のドラマがウケただけだよな
151 23/12/14(木)18:39:42 No.1134822757
講談社が割と酷い事やってるのは間違いないんだけど 藤沢先生には漫画の面白さで扱いの悪さを打破して欲しかったよなぁ…ともなる
152 23/12/14(木)18:40:19 No.1134822988
GTOもカイジも載らないまま飼い殺しになってるのひどすぎだろ
153 23/12/14(木)18:40:26 No.1134823041
漫画はいつまでやってんだろコレってぐらい誰も読んでないしいつの間にか載らなくなったことに誰も気が付かないってぐらいどうでもいい存在だったから 現状ヤンマガ自体暗黒期真っ最中でカイジとかこれとかゴミみたいな漫画処分して少しでも再生図らないとしょうがないでしょうよ
154 23/12/14(木)18:40:31 No.1134823072
仕事場空っぽ!を木多が知ってたくらいなんだから講談社内部で相当嫌われてたのは分かる
155 23/12/14(木)18:40:53 No.1134823200
>GTOもカイジも載らないまま飼い殺しになってるのひどすぎだろ カイジが載らないのは単純に福本の仕事が遅いだけかと
156 23/12/14(木)18:41:08 No.1134823280
カイジは飼い殺しじゃなくて書いてないだけだろ 作者が別の漫画の方に気合入れてて
157 23/12/14(木)18:41:25 No.1134823381
GTO後半や続編は知らんけどドラマでやってた範囲や当時は原作漫画も人気だったでしょ
158 23/12/14(木)18:41:54 No.1134823542
GTOに限らず今流行ってるから色んなメディアが利用しようとするだけで言い方悪いけどオワコンになってるからどこで連載再開しても講談社であろうとなかろうと昔みたいなヒット掘り起こせないと思ってるから動かない
159 23/12/14(木)18:42:27 No.1134823727
>>>言うてもマガジンが唯一ジャンプ超えた時代の看板漫画だしなあ… >>その頃の看板の金田一はなんだかんだ優遇されてんのにな >ドラマ >アニメ >スピンオフ >続編 >と大抵大ヒットしてるのがドル箱過ぎる… 一歩と並んで一億部越えだからな
160 23/12/14(木)18:42:44 No.1134823830
サンデーはちゃんと殺したのに
161 23/12/14(木)18:42:45 No.1134823843
>カイジが載らないのは単純に福本の仕事が遅いだけかと 地獄ゴルフはノリノリで書いてるからなあ…
162 23/12/14(木)18:42:47 No.1134823851
>GTO後半や続編は知らんけどドラマでやってた範囲や当時は原作漫画も人気だったでしょ いや原作はくそって前提で進めてるスレでそんなこと言われてもな
163 23/12/14(木)18:42:53 No.1134823890
クレスタって東京の私立の教頭クラスが固執するには安くね?ってなる
164 23/12/14(木)18:43:22 No.1134824049
人気あったら載るから面白くないか描いてないかの二択だぞ
165 23/12/14(木)18:43:26 No.1134824079
>>>むしろ小さい出版社の方がこの手の昔ヒットしたやつとかにしがみつく >>集英社とか過去の大ヒット作品バンバン流出させて >>それでも大して気にしてないしな… >北斗辺りは今でも集英社とそれなりの関係っぽいけどマンキンのガン無視っプリは凄い 北斗は当時の編集が北斗の版権管理会社立ち上げて全部コントロールしてるから強い
166 23/12/14(木)18:43:32 No.1134824115
福本はジジイなのに全く違う複数連載抱えてるのが大変
167 23/12/14(木)18:43:47 No.1134824209
>カイジは飼い殺しじゃなくて書いてないだけだろ >作者が別の漫画の方に気合入れてて ゴルフのやつとか個人的にはイマイチなんだけど作者は気合入ってそうなのは伝わってくる
168 23/12/14(木)18:43:59 No.1134824269
>クレスタって東京の私立の教頭クラスが固執するには安くね?ってなる 高い安いじゃなくて単に愛車として気に入りまくってただけだと思う
169 23/12/14(木)18:44:09 No.1134824328
どこかで版権引き取ってって言われてもなぁ… 自分で売り込めよとしか… 他社としてもその判断材料がつまらない続編なのが辛いね…
170 23/12/14(木)18:44:29 No.1134824451
「」って割とマガジン系コケにするけど普通に凄いのでは?
171 23/12/14(木)18:44:35 No.1134824479
「」は講談社の味方です!
172 23/12/14(木)18:44:46 No.1134824545
>カイジは飼い殺しじゃなくて書いてないだけだろ >作者が別の漫画の方に気合入れてて あの人昔からそういうところがあるよね 他誌だけどアカギとかカイジで忙しいからって理由で鷲巣麻雀編の最中で年単位で休載してたりとか
173 23/12/14(木)18:44:54 No.1134824594
>「」って割とマガジン系コケにするけど普通に凄いのでは? いや全然
174 23/12/14(木)18:44:58 No.1134824629
ドラマ化進んでんのに原作塩漬けはシンプルにアホかってなるし作者からしたらたまったもんじゃないのも分かる
175 23/12/14(木)18:45:31 No.1134824843
「」の言うドラマってポイズンの方?
176 23/12/14(木)18:45:47 No.1134824941
fu2909032.jpg
177 23/12/14(木)18:46:00 No.1134825024
>「」の言うドラマってポイズンの方? AKIRAの方なわけがないだろ
178 23/12/14(木)18:46:02 No.1134825034
>福本はジジイなのに全く違う複数連載抱えてるのが大変 今は2本ぐらいしかやってなくない? 近代マージャンのやつとゴルフで どっちも別に面白くはないよ普通に才能枯れてる まあ歳が歳だからしゃあないけどさ
179 23/12/14(木)18:46:06 No.1134825056
>「」って割とマガジン系コケにするけど普通に凄いのでは? ジャンプサンデーと違って無理な引き伸ばしをしないで常に新しいヒット作出してるのは凄いよ本当に ずっとこれ載ってるなってならない
180 23/12/14(木)18:46:07 No.1134825062
前から発信してるし他の出版社がGTOの現状知らないとも思えんから 声掛かることも無いのはそういう評価なんじゃねって
181 23/12/14(木)18:46:19 No.1134825131
>北斗は当時の編集が北斗の版権管理会社立ち上げて全部コントロールしてるから強い 北斗はアニメで社会現象になったのに作者2人の実入りはビックリするくらい少なかったらしい その頃から版権管理考えるようになったとか
182 23/12/14(木)18:46:26 No.1134825170
俺ははじめの一歩は醜態としか表現しようがないと思ってるけどマガジン自体はそこそこ頑張ってると思うよ
183 23/12/14(木)18:46:32 No.1134825218
>サンデーはちゃんと殺したのに 打ち切らずに宙ぶらりんなのがおかしいのは同意するけどそもそもヒット作続編と違ってサンデーのは連載開始したことがおかしいだろ
184 23/12/14(木)18:46:49 No.1134825313
>>福本はジジイなのに全く違う複数連載抱えてるのが大変 >今は2本ぐらいしかやってなくない? >近代マージャンのやつとゴルフで >どっちも別に面白くはないよ普通に才能枯れてる >まあ歳が歳だからしゃあないけどさ カイジ入れて3本だし一応スピンオフも適当に監修自体はしてんじゃないの
185 23/12/14(木)18:47:01 No.1134825372
>「」って割とマガジン系コケにするけど普通に凄いのでは? ジャンプではなく?
186 23/12/14(木)18:47:09 No.1134825428
AKIRA版思い出深いやつはいないだろ ガングロな事以外原作再現度は高めだったけど
187 23/12/14(木)18:47:19 No.1134825481
今度の反町のドラマ化もどっちかというと反町が主導らしいからね…
188 23/12/14(木)18:47:25 No.1134825526
>>「」って割とマガジン系コケにするけど普通に凄いのでは? >ジャンプサンデーと違って無理な引き伸ばしをしないで常に新しいヒット作出してるのは凄いよ本当に >ずっとこれ載ってるなってならない 一歩はワンピより長いのでは?
189 23/12/14(木)18:47:52 No.1134825697
>>「」って割とマガジン系コケにするけど普通に凄いのでは? >いや全然 所詮は俺ら集英社の2番手だしな
190 23/12/14(木)18:48:02 No.1134825746
>>福本はジジイなのに全く違う複数連載抱えてるのが大変 >今は2本ぐらいしかやってなくない? >近代マージャンのやつとゴルフで >どっちも別に面白くはないよ普通に才能枯れてる >まあ歳が歳だからしゃあないけどさ 近麻のやつは一部完って聞いた
191 23/12/14(木)18:48:11 No.1134825787
>>GTO後半や続編は知らんけどドラマでやってた範囲や当時は原作漫画も人気だったでしょ >いや原作はくそって前提で進めてるスレでそんなこと言われてもな 原作くそとか言ってるのお前だけじゃね
192 23/12/14(木)18:48:44 No.1134826007
クソみたいな漫画15ページ雑誌に載せたら1万部刷るだけで15万ページもゴミになるんだぞ
193 23/12/14(木)18:48:44 No.1134826010
>>「」って割とマガジン系コケにするけど普通に凄いのでは? >ジャンプサンデーと違って無理な引き伸ばしをしないで常に新しいヒット作出してるのは凄いよ本当に >ずっとこれ載ってるなってならない はじめの一歩とかめちゃくちゃ引き伸ばしてない?
194 23/12/14(木)18:48:45 No.1134826014
>ずっとこれ載ってるなってならない いつまでやってんだよ涼風からのシリーズ
195 23/12/14(木)18:48:57 No.1134826103
ギャンブル描く才能は枯れたけどカイジ脱出編はデパート行くまでは面白かったから残念だよ本当に
196 23/12/14(木)18:49:07 No.1134826158
「」ってジャンプしか読まないからそれ以外の雑誌めちゃくちゃ見下すし厳しいよね
197 23/12/14(木)18:49:17 No.1134826214
ポイズンすぎる
198 23/12/14(木)18:49:34 No.1134826299
>「」ってジャンプしか読まないからそれ以外の雑誌めちゃくちゃ見下すし厳しいよね いや
199 23/12/14(木)18:49:36 No.1134826323
いまだにみなみけ載ってるのはどうなんだって思う
200 23/12/14(木)18:49:47 No.1134826392
>「」ってジャンプしか読まないからそれ以外の雑誌めちゃくちゃ見下すし厳しいよね そう思うのはあなたが見下してるのでは
201 23/12/14(木)18:50:18 No.1134826598
今のジャンプも暗黒に片足突っ込んでるし…
202 23/12/14(木)18:50:34 No.1134826679
>「」ってジャンプしか読まないからそれ以外の雑誌めちゃくちゃ見下すし厳しいよね (ジャンプにコンプレックスがあって一人で戦ってるんだな)
203 23/12/14(木)18:50:37 No.1134826710
>「」ってジャンプしか読まないからそれ以外の雑誌めちゃくちゃ見下すし厳しいよね 厳しいってか偏見だけで何か言ってる人いるなって印象
204 23/12/14(木)18:50:45 No.1134826764
チャンピオンとかも好きだよ どんどん週刊入間くんになってる気がするけど
205 23/12/14(木)18:51:00 No.1134826851
>今のジャンプも暗黒に片足突っ込んでるし… 打ち切りラインでも二桁万部普通に売ってた時代も遠くなったな…
206 23/12/14(木)18:51:09 No.1134826911
>「」ってジャンプしか読まないからそれ以外の雑誌めちゃくちゃ見下すし厳しいよね これのジャンプの部分が東大か医者だと昔のマガジンって感じがするよね
207 23/12/14(木)18:51:48 No.1134827148
自分自身が当て嵌まってることなのに「」はと言うのは止めよう
208 23/12/14(木)18:52:03 No.1134827234
マガジンはなんだかんだ紙面カラーを合わせてるから見やすい 少年週刊誌四誌で今一番見てて危うさあるのはサンデーだと思う
209 23/12/14(木)18:52:08 No.1134827250
>>「」ってジャンプしか読まないからそれ以外の雑誌めちゃくちゃ見下すし厳しいよね >これのジャンプの部分が東大か医者だと昔のマガジンって感じがするよね 今でも面白くない新連載は割とそうだぞ
210 23/12/14(木)18:52:25 No.1134827338
>チャンピオンとかも好きだよ >どんどん週刊入間くんになってる気がするけど 吸血鬼すぐ死ぬがずっと死んでる
211 23/12/14(木)18:52:38 No.1134827407
>これのジャンプの部分が東大か医者だと昔のマガジンって感じがするよね キバヤシじゃねえか いやキバヤシはマガジンみたいなもんだが
212 23/12/14(木)18:52:58 No.1134827507
アンデラ面白い
213 23/12/14(木)18:53:02 No.1134827530
>近麻のやつは一部完って聞いた あ…終ったんだ えらい早い見切りだな つまんねえから終るってその判断ができるならアカギもカイジも腐ってグジュグジュになる前にきっときゃよかったものを アカギなんかはつまんねえのを延々引き伸ばしてそれが許されてたせいで福本の漫画全体がアカギに引っ張られてどんどんのびのびゆるゆるになっていって結果才能を腐らせちゃったなって思ってる マジで日本一面白いプロット立てるキレッキレの漫画描いてた人を同一人物の漫画とは思えなくなってたよアカギもカイジも
214 23/12/14(木)18:53:19 No.1134827640
往年の名作の続編を!ってよくあるけど需要あんのかな 正直その作品以上の新作を作れなかった人がやってる印象が強いけど
215 23/12/14(木)18:53:36 No.1134827760
ぶっちゃけヤンマガでグダグダ続いてる枠の漫画よりもGTO続編を載せるメリットがなくて それ載せるくらいなら新連載に枠を割いた方がいいやって判断なくらいなんだろうな…
216 23/12/14(木)18:53:42 No.1134827802
サタノファニの人も一時期ウェブ送り後心理的にまいってそうなこと言ってて先生ェとかが声かけてたしヤンマガって編集のケアとかないのかな…
217 23/12/14(木)18:53:59 No.1134827904
今なんも描いてないの?
218 23/12/14(木)18:54:06 No.1134827944
藤沢先生GTOの後は作品生み出すの苦しんでる感じだな…
219 23/12/14(木)18:54:08 No.1134827957
>往年の名作の続編を!ってよくあるけど需要あんのかな >正直その作品以上の新作を作れなかった人がやってる印象が強いけど 続編でうぉぉぉ!ってなったこと確かにないような…
220 23/12/14(木)18:54:39 No.1134828131
パラダイスロストもだけど藤沢とおるの描きたいものと編集部の求めてるGTOなんもすり合わせできてないのかなって…
221 23/12/14(木)18:54:47 No.1134828179
>サタノファニの人も一時期ウェブ送り後心理的にまいってそうなこと言ってて先生ェとかが声かけてたしヤンマガって編集のケアとかないのかな… ウェブすら塩漬けがあるらしくて描いたものが載らんのだ
222 23/12/14(木)18:54:57 No.1134828247
むしろ「」は他誌に比べてジャンプの連載陣に対してめちゃめちゃ厳しくない? その週ちょっとでも面白くなくなると叩かれる
223 23/12/14(木)18:55:15 No.1134828355
>サタノファニの人も一時期ウェブ送り後心理的にまいってそうなこと言ってて先生ェとかが声かけてたしヤンマガって編集のケアとかないのかな… 先生ェそんなこともしてるの… あんな漫画描いてるのに
224 23/12/14(木)18:55:39 No.1134828489
>往年の名作の続編を!ってよくあるけど需要あんのかな >正直その作品以上の新作を作れなかった人がやってる印象が強いけど エンジェルハートとかやり始めた頃は盛り上がってたような…
225 23/12/14(木)18:55:46 No.1134828531
そもそもGTOが続編じゃん
226 23/12/14(木)18:56:28 No.1134828769
>ぶっちゃけヤンマガでグダグダ続いてる枠の漫画よりもGTO続編を載せるメリットがなくて >それ載せるくらいなら新連載に枠を割いた方がいいやって判断なくらいなんだろうな… 単行本自体は出せば初週数万部売れるというか ヤンマガでは割と上の方なんで単純に担当編集移動した後忘れてたとかでないの?
227 23/12/14(木)18:56:33 No.1134828802
>むしろ「」は他誌に比べてジャンプの連載陣に対してめちゃめちゃ厳しくない? >その週ちょっとでも面白くなくなると叩かれる ジャンプは読んでる人めちゃめちゃ多いしアンケート制もあって昔から打ち切りレースで盛り上がる雑誌だから… マガジンとサンデーとチャンピオンを見ろ!アニメ化しても定期的に原作スレ立つのなんてほとんどないぞ!
228 23/12/14(木)18:56:56 No.1134828935
湘南純愛組好きだったからその路線やってくれ
229 23/12/14(木)18:57:26 No.1134829087
>湘南純愛組好きだったからその路線やってくれ それが求められてないって話じゃないの?
230 23/12/14(木)18:57:40 No.1134829172
最近のマガジンの新連載だとこれとかコテコテのマガジン漫画だった Xだと不自然なほどバズッたのに今だれも話題にすらしてなくてどうなってんの? https://twitter.com/BraveB_official/status/1716753490570289434
231 23/12/14(木)18:57:49 No.1134829224
>それが求められてないって話じゃないの? マガジンのアンケートに書くか…
232 23/12/14(木)18:57:59 No.1134829282
ヤンキー漫画は上手く時代に合わせないと今はかなり厳しいと思う
233 23/12/14(木)18:58:00 No.1134829289
仮面ティーチャーぼちぼちヒットしてたと思う GTO以上とか言い出すとそもそもマガジン以外含めてもGTO以上に社会現象になった漫画が数えられるぐらいしかない
234 23/12/14(木)18:58:17 No.1134829369
>最近のマガジンの新連載だとこれとかコテコテのマガジン漫画だった >Xだと不自然なほどバズッたのに今だれも話題にすらしてなくてどうなってんの? >https://twitter.com/BraveB_official/status/1716753490570289434 つまんないし…
235 23/12/14(木)18:58:21 No.1134829393
わりと売れてるものはカッスカスになるまでしゃぶりつくすし悪ノリも滑り倒してもやるイメージがあるわヤンマガ
236 23/12/14(木)18:58:27 No.1134829424
カグラバチやアスミカケルがドベになるジャンプは贅沢だなって思う
237 23/12/14(木)18:58:41 No.1134829534
マガジンは全盛期と読者層変わってそう
238 23/12/14(木)18:59:07 No.1134829689
>マガジンは全盛期と読者層変わってそう 掲載漫画のジャンルが相当変わってるからな…
239 23/12/14(木)18:59:24 No.1134829767
>ヤンキー漫画は上手く時代に合わせないと今はかなり厳しいと思う 卐がうまくいったんだし行けるんじゃない?
240 23/12/14(木)18:59:50 No.1134829926
>最近のマガジンの新連載だとこれとかコテコテのマガジン漫画だった >Xだと不自然なほどバズッたのに今だれも話題にすらしてなくてどうなってんの? >https://twitter.com/BraveB_official/status/1716753490570289434 俺は好きだけど「」はこの主人公の家の設定すげーバカにするだろうなって思ってスレ立てたくないから… まぁ全員一話で皆殺しにされたけど
241 23/12/14(木)18:59:54 No.1134829945
今のマガジン連載陣は…ブルーロックしか知らねえ…
242 23/12/14(木)19:00:06 No.1134830035
>>卐がうまくいったんだし行けるんじゃない? >ヤンキー漫画は上手く時代に合わせないと
243 23/12/14(木)19:01:25 No.1134830487
実はばっちょの漫画はいつもドラゴンボールみたいなことやってんなって思ってなんでそんなに人気あるかわかってない ヒロくんの漫画はたまに見てはえげつねぇことしやがる…ってなってる
244 23/12/14(木)19:01:32 No.1134830525
マガジンはドラマとの相性がやたらよかったイメージがある
245 23/12/14(木)19:01:41 No.1134830577
マガジンって安易なレイプ本当に好きだよな…
246 23/12/14(木)19:02:02 No.1134830703
>マガジンって安易なレイプ本当に好きだよな… やべーぞ!
247 23/12/14(木)19:02:24 No.1134830840
>マガジンって安易なレイプ本当に好きだよな… 大抵キバヤシ原作
248 23/12/14(木)19:02:32 No.1134830885
>実はばっちょの漫画はいつもドラゴンボールみたいなことやってんなって思ってなんでそんなに人気あるかわかってない >ヒロくんの漫画はたまに見てはえげつねぇことしやがる…ってなってる マガジン読者でも連載作品に多少のジャンプ成分は欲してて そこの需要にすっぽりハマるんだ
249 23/12/14(木)19:02:42 No.1134830936
最低だなヤングマガジン もうヤングガンガン買うのやめます
250 23/12/14(木)19:02:46 No.1134830958
ヒロくんのとかまぁまぁ面白いときが定期的にあるけどここで語り合いたい程かと言われると…
251 23/12/14(木)19:02:48 No.1134830973
トーマンはヤンキー描ける人がヤンキー臭さ極力消したからヒットしたと思う キヨマサくんすら過去作考えると大分オシャレに描いてる
252 23/12/14(木)19:02:51 No.1134830996
>>マガジンは全盛期と読者層変わってそう >掲載漫画のジャンルが相当変わってるからな… 昔はヤンキー反社カッコいい 公僕は悪っていう超低IQ漫画雑誌だったからな 今でもちょっとだけヤンキーとかあるけど基本はギャルラブコメハーレム漫画ばっかになって普通にオタク漫画雑誌に変わってる ある意味サンデーよりもよっぽどオタク臭い雑誌だと思う
253 23/12/14(木)19:03:45 No.1134831329
十字架のろくにんは何もかもがあっマガジン!って感じの展開で笑った
254 23/12/14(木)19:03:48 No.1134831341
マガポケも好調だしマガジンは安泰な方だよ
255 23/12/14(木)19:04:20 No.1134831519
マガジン読者の中に反権力が逆にダサいみたいな風潮があるんだろうなと思う ヤンキーならヤンキーと戦ってくれって感じで別に政治家とか大企業と戦ってほしいと思わない
256 23/12/14(木)19:04:28 No.1134831583
未だにいつまでも同じようなことやってる瀬尾公治作品の需要がどこにあるかわからない
257 23/12/14(木)19:04:34 No.1134831614
>昔はヤンキー反社カッコいい 公僕は悪っていう超低IQ漫画雑誌だったからな ジャンプとサンデーもヤンキー漫画あったり主人公がヤンキーだったりそういう時代だよなぁ
258 23/12/14(木)19:04:42 No.1134831664
マガジンでやってた時も唐突に予告なしで休載してたしヤンマガでのらなくなったのも作者の問題だと思ってたよ
259 23/12/14(木)19:05:21 No.1134831924
ばっちょの描く戦闘パートあんまり楽しくない…
260 23/12/14(木)19:05:45 No.1134832069
マガジンは話の進みが何もかも遅い カノカリもう畳んでいいだろ!十分やったって!
261 23/12/14(木)19:05:57 No.1134832135
>マガジン読者の中に反権力が逆にダサいみたいな風潮があるんだろうなと思う >ヤンキーならヤンキーと戦ってくれって感じで別に政治家とか大企業と戦ってほしいと思わない クニミツの頃とかが酷かったからな…
262 23/12/14(木)19:07:11 No.1134832599
ドラマから漫画に行ったらヤンキーと下ネタが凄くて驚いた
263 23/12/14(木)19:07:25 No.1134832690
>未だにいつまでも同じようなことやってる瀬尾公治作品の需要がどこにあるかわからない 俺もそう思うけどヒロくんの漫画もタイトルだけ変わって中身いつもとなんも変わらんなって思うからなんというかマガジン自体がどれも似たり寄ったりの漫画なのも併せてそういう雑誌の色なんだと思う
264 23/12/14(木)19:07:26 No.1134832699
>マガジン読者の中に反権力が逆にダサいみたいな風潮があるんだろうなと思う >ヤンキーならヤンキーと戦ってくれって感じで別に政治家とか大企業と戦ってほしいと思わない 元々のGTO読者が年食って体制側に回っちゃったんじゃねえかな…
265 23/12/14(木)19:09:01 No.1134833307
人気ないときついね
266 23/12/14(木)19:09:06 No.1134833348
>>マガジン読者の中に反権力が逆にダサいみたいな風潮があるんだろうなと思う >>ヤンキーならヤンキーと戦ってくれって感じで別に政治家とか大企業と戦ってほしいと思わない >元々のGTO読者が年食って体制側に回っちゃったんじゃねえかな… 別にいい歳こいても反体制反権力で政治家嫌いは山ほどいるだろ でも別にクソガキに世直しして欲しいとは思わないってだけで 説得力のある大人が主役でやるんなら受けるんじゃないか
267 23/12/14(木)19:09:16 No.1134833401
こう言ってはなんだけど原作の方は下品すぎるから… ドラマくらいマイルドに…
268 23/12/14(木)19:09:27 No.1134833467
リベンジャーズだって暴走族自体は時代遅れ扱いだからね
269 23/12/14(木)19:09:44 No.1134833582
>人気ないときついね よく考えると当たり前のことじゃねえかな…?
270 23/12/14(木)19:11:11 No.1134834110
東京リベンジャーズはどこまでもヤンキー同士暴走族同士の喧嘩だった気はする
271 23/12/14(木)19:11:24 No.1134834192
こんな社会ってどうよじゃなくて こんな世の中じゃって言ってくれたら同意した
272 23/12/14(木)19:11:26 No.1134834206
原作の方ちょっと理不尽すぎて全く生徒側が好きになれなかった… 人生狂った先生たちかわうそ
273 23/12/14(木)19:11:53 No.1134834355
つまりジャンプ以外は存在価値なしということでいいな?