23/12/14(木)15:38:00 たすけ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/14(木)15:38:00 No.1134774941
たすけ合おう
1 23/12/14(木)15:38:24 No.1134775034
いたわりゾーン
2 23/12/14(木)15:40:21 No.1134775510
親切にしたら嫌な思いするとか 妙なトラブル多いんだもん 危うきに近寄らず 藪はつつかない 自己防衛よ
3 23/12/14(木)15:43:01 No.1134776183
警察よんだら犯人あつかいだしな
4 23/12/14(木)15:44:23 No.1134776527
奥ゆかしい
5 23/12/14(木)15:47:47 No.1134777295
OSEKKAIって言葉が日本にはあるから
6 23/12/14(木)15:50:29 No.1134777955
「」なんて助け合うどころか協力して化け物を生み出すと言うのに… 最近の日本人は駄目だな…
7 23/12/14(木)15:51:03 No.1134778084
日本人の助け合わない感が問題に鳴りがちだけど 完全に無視したりとかより無意識になにか手助けしてることも多いと思うし 何なら直接の対面じゃなくて公共物を丁寧に使おうとしたりとか下手にトラブルを起こさないように周りの流れに合わせて行動するのも十分助け合ってるうちに入ってると思うけど そういう方面には全然評価っていうか判断基準無いんだなって思うのは外国との文化の差なのだろうか?モラル感まで考慮すれば結構多くの人はそれなりのことしてる気はする
8 23/12/14(木)15:51:20 No.1134778154
まず家事を手伝わない
9 23/12/14(木)15:51:55 No.1134778299
子供相手の場合は向こうから話しかけられて対応した場合でも不審者で最悪犯罪者にされる
10 23/12/14(木)15:52:25 No.1134778424
街歩いててスリもいなけりゃ肩もぶつからないだけで偉いよ
11 23/12/14(木)15:53:27 No.1134778677
日本には自己責任があるから
12 23/12/14(木)15:53:35 No.1134778713
本当に困ってそうなら声かけるかも (まぁ誰か声かけるだろう…)
13 23/12/14(木)15:54:24 No.1134778914
>街歩いててスリもいなけりゃ肩もぶつからないだけで偉いよ 自販機を破壊して商品や現金奪おうとするやつがめったにいないのもすごい
14 23/12/14(木)15:56:19 No.1134779365
イギリスの言うこと正面から相手するな…
15 23/12/14(木)15:57:14 No.1134779581
> ちなみに「Charities Aid Foundation」のウェブサイトを見ると、2022年の上位10か国はジャマイカ、リベリア、リビア、ナイジェリア、クウェート、ウクライナ、セネガル、ケニア、米国、シエラレオネの順。アフリカ諸国が6か国も入っていることが目立つ。 > 一方、下位10か国は下から日本、ポーランド、カンボジア、クロアチア、パキスタン、モンテネグロ、セルビア、フランス、ラオス、リトアニアの順。アジア諸国(4か国)や旧ユーゴスラビア諸国(3か国)、東欧などが目につく【図表2】。 どっちにも(この国には住みたくないな…)って所があるな でも別に上位だから住みやすい国ってわけじゃじゃなさそうだ
16 23/12/14(木)15:57:28 No.1134779646
震災の時とか助け合ってた記憶しかないんだけど俺並行世界に飛ばされた?
17 23/12/14(木)15:58:01 No.1134779785
というかアンケートに対して「俺は人助けをしました」ってわざわざ言わないんじゃね
18 23/12/14(木)15:58:48 No.1134779967
フランスが下の方に入ってるのが面白い
19 23/12/14(木)15:59:09 No.1134780054
こんだけ平和な国でそんな助ける必要がないとも言える 大抵そいつを何とかするべき人が何とかするもの
20 23/12/14(木)15:59:18 No.1134780090
まぁあくまでも1つの団体の調査だからね そのまま信じちゃダメよ
21 23/12/14(木)15:59:56 No.1134780221
上のどの国より日本のが住みやすいと思うんだけど 人助けってなにかの隠語だったりする?
22 23/12/14(木)16:00:08 No.1134780262
犯罪がそもそも少ないことも大きそうだな
23 23/12/14(木)16:00:58 No.1134780434
駅で倒れてた人を放置したりはしないけど迷ってるっぽい人にわざわざ声かけたりもしないくらいの感覚
24 23/12/14(木)16:01:02 No.1134780445
>というかアンケートに対して「俺は人助けをしました」ってわざわざ言わないんじゃね 変に謙虚っていうかまあ普通言わないよなってのが日本人の一般感覚だ…
25 23/12/14(木)16:01:13 No.1134780491
なんで外国って日本と比べてこんな素晴らしいのに犯罪率高いの
26 23/12/14(木)16:02:53 No.1134780863
>なんで外国って日本と比べてこんな素晴らしいのに犯罪率高いの よく親共働きで子供を放置してる環境が信じられない的なこと外国に言われたりするけど 登下校やら子供が外を単独で出歩けない社会のほうがどうかしてるよなって感じてしまう
27 23/12/14(木)16:03:01 No.1134780896
いくらいい人でも引っ込み思案だと行動に移せないから みたいな感じだな
28 23/12/14(木)16:04:06 No.1134781156
この世は無常だと悟りを開いているからな 世界も早くこっちのステージへ登ってこい
29 23/12/14(木)16:04:12 No.1134781176
>駅で倒れてた人を放置したりはしないけど迷ってるっぽい人にわざわざ声かけたりもしないくらいの感覚 多少迷ったところでスラムに入りこんだり犯罪に巻き込まれる心配もほぼ無いしな日本なら
30 23/12/14(木)16:04:48 No.1134781324
たかが道案内だって人助けには違いないんだけど それを人助けとしてカウントする人が殆ど居ないと思われる
31 23/12/14(木)16:04:56 No.1134781351
寝てる酔っ払いおすぎ!
32 23/12/14(木)16:05:13 No.1134781420
>多少迷ったところでスラムに入りこんだり犯罪に巻き込まれる心配もほぼ無いしな日本なら 警察行けば100%解決する問題だしね
33 23/12/14(木)16:05:35 No.1134781499
基本引っ込みがち そもそも日本が安全 他者の善性を何だかんだ信じてる 理由があるならこの辺かしら
34 23/12/14(木)16:05:51 No.1134781569
寄付とかも少ないし自分の財布の中身にばかり気を取られて弱者を見かけたら棒で殴るようなクズ増えたよね
35 23/12/14(木)16:06:14 No.1134781652
どこの国も自分のとこを基準に物を考えるもんだ
36 23/12/14(木)16:06:43 No.1134781747
>寄付とかも少ないし自分の財布の中身にばかり気を取られて弱者を見かけたら棒で殴るようなクズ増えたよね そういうところばかり見てるんですね
37 23/12/14(木)16:08:32 No.1134782171
>寄付とかも少ないし自分の財布の中身にばかり気を取られて弱者を見かけたら棒で殴るようなクズ増えたよね ネットだけ見てるとこういう感じ
38 23/12/14(木)16:08:44 No.1134782220
困ってそうな人とか見るとなんかムズムズして声かけちまうよ俺 いつか不審者の声掛け事例になるかしれない
39 23/12/14(木)16:09:44 No.1134782466
側から見て人助けでも本人にその自覚がないケースはわりと多いと思う
40 23/12/14(木)16:10:04 No.1134782541
外国人観光客が地図を見てウロウロしてた時 声をかけてくる割合で調査を!
41 23/12/14(木)16:10:07 No.1134782548
道端にゴミを捨てないとかも 巡り巡れば「掃除する人に余計な仕事を増やさせない」 って人助けになるのかもしれないけどそこまで意識してるわけじゃないから 「人助けなんてしてない」って回答になるのかもしれん
42 23/12/14(木)16:10:34 No.1134782667
地図見てウロウロするのが好きな人も居るからなあ…と思ってしまう いや面倒くせえが頭にあるのも間違いないけど
43 23/12/14(木)16:11:05 No.1134782779
知らん人に声かけられた上に怒鳴られた事あるから見ず知らずの人助けようとするのはハードル高い
44 23/12/14(木)16:11:14 No.1134782806
昔は正しい意味で情けは人のためにならずとよく言ったけど 今は別の意味で言うようになってしまった
45 23/12/14(木)16:11:27 No.1134782857
>困ってそうな人とか見るとなんかムズムズして声かけちまうよ俺 >いつか不審者の声掛け事例になるかしれない いつも人助けしてるなら周りが知ってるから疑われてもどうにでもなるよ胸を張れ
46 23/12/14(木)16:11:31 No.1134782878
遠慮の文化があるからアンケートも少し過小評価して書くけど
47 23/12/14(木)16:11:33 No.1134782893
本当にやべえ時は助けるけどハードル高い感じ
48 23/12/14(木)16:11:44 No.1134782933
>地図見てウロウロするのが好きな人も居るからなあ…と思ってしまう >いや面倒くせえが頭にあるのも間違いないけど 怪しい人の可能性があるから二重の意味で警察にお知らせいたりすることもある
49 23/12/14(木)16:11:57 No.1134782992
教えたいおじさんは今や名指しされる迷惑行為だから…
50 23/12/14(木)16:12:07 No.1134783029
>いつか不審者の声掛け事例になるかしれない 俺は夜中にガキンチョがお使いさせられてたから心配になって買い物手伝って家まで送ったら警察沙汰になったぜHAHAHA 俺は間違ってない筈なんだ
51 23/12/14(木)16:12:12 No.1134783045
自己責任の国だから仕方ないね
52 23/12/14(木)16:12:49 No.1134783193
>俺は間違ってない筈なんだ 俺は敬意を表するが 何も知らない人からするとまるごと未成年者略取誘拐罪に見えるから…
53 23/12/14(木)16:12:58 No.1134783227
日本人は自分一人しかいないときは結構助けることあるよ 周囲にたくさんの人がいると周りに同調してスルーするよ
54 23/12/14(木)16:13:40 No.1134783395
>俺は間違ってない筈なんだ 正直なんともいい難いわこれ 悪いわけでもないけど良いとも言えんし
55 23/12/14(木)16:14:12 No.1134783522
人助けだって認識するハードルが高いのかもしれない 仮に鼻啜ってる人にポケットティッシュあげたとして「いや元々貰い物だしべつに助けたとかそんな大したことじゃない」みたいな
56 23/12/14(木)16:14:24 No.1134783563
まず夜中に子供を一人出歩かせてる段階で妙な感じがしてしまう
57 23/12/14(木)16:15:07 No.1134783735
ジジババ世代が善意にあまったれすぎてた反動も多分ある
58 23/12/14(木)16:15:13 No.1134783758
子供関係は自分が男なら初手で通報してどうしたらいいすかねって聞くしかない
59 23/12/14(木)16:15:15 No.1134783767
>俺は夜中にガキンチョがお使いさせられてたから まずこれやらせる親の時点で他人の親切に対してまともな対応はしてこねぇんだ
60 23/12/14(木)16:15:30 No.1134783841
報道の自由度ランキングと同じ匂いを感じる
61 23/12/14(木)16:15:34 No.1134783860
だからこうして最寄りの施設の管理者に報告するんですね
62 23/12/14(木)16:15:34 No.1134783862
助けなきゃ行けねえ事案があったら警察かその施設の人に伝えてサヨナラしてる 人は助けてないね
63 23/12/14(木)16:16:20 No.1134784053
基本的に親子連れと見たらクソ親かもしれない運転で行った方が安全なのはある
64 23/12/14(木)16:16:32 No.1134784088
>俺は夜中にガキンチョがお使いさせられてたから心配になって買い物手伝って家まで送ったら警察沙汰になったぜHAHAHA 家まで送るのが隣を歩いて行ったのならセーフだけど車に乗せてったならアウトしかねえな
65 23/12/14(木)16:16:42 No.1134784129
>何も知らない人からするとまるごと未成年者略取誘拐罪に見えるから… ここなんだよな 他人の目から見たらってのが障害になる叩き文化というか
66 23/12/14(木)16:16:57 No.1134784194
>人助け指数を算出するにあたってCAFがベースにしているのは、「この1ヶ月の間に、見知らぬ人、あるいは、助けを必要としている見知らぬ人を助けたか」、「この1ヶ月の間に寄付をしたか」、「この1ヶ月の間にボランティアをしたか」という3項目について、市場調査会社ギャラップが行ったインタビュー調査だが ああうんまあ…
67 23/12/14(木)16:17:07 No.1134784229
>助けなきゃ行けねえ事案があったら警察かその施設の人に伝えてサヨナラしてる >人は助けてないね 駅のホームで倒れている人いたら触らないで駅員さん呼んでくるわ俺
68 23/12/14(木)16:17:19 No.1134784280
財布落としたら高確率で追いかけてきそうな国が下位か…?という
69 23/12/14(木)16:17:33 No.1134784336
寄付とボランティアは人助けにカウントしていいのかちょっと迷う
70 23/12/14(木)16:17:49 No.1134784406
寄付とボランティア文化はあまりないよな
71 23/12/14(木)16:17:49 No.1134784407
さっき足悪くしてお金こぼしちゃってるおばあさんお手伝いしてそのまま荷物持ってきた ほめて しかしこんなスレでもないとわざわざ主張もせんな
72 23/12/14(木)16:18:02 No.1134784467
>教えたいおじさんは今や名指しされる迷惑行為だから… 教えて欲しい人にだけ教えてくれるわけじゃないから仕方ない
73 23/12/14(木)16:18:21 No.1134784552
日本はお上が何とかしろタイプなので寄付はしない
74 23/12/14(木)16:18:23 No.1134784560
まずここ1ヶ月以内に 明確に助けを必要としている人に会ってないからな
75 23/12/14(木)16:18:26 No.1134784575
とりあえずよりにもよってイギリス人には言われたくないかなって…
76 23/12/14(木)16:18:27 No.1134784581
>報道の自由度ランキングと同じ匂いを感じる 日本は低いよ自由度 別に国がどうとかじゃなく各報道会社が勝手に忖度してるだけだが それでも低い判定もらう
77 23/12/14(木)16:18:40 No.1134784631
>ジジババ世代が善意にあまったれすぎてた反動も多分ある まともに地域やら近所付き合いするようになってくると むしろこれは社会として共同体で生活するのにはわりと当然だったって気がつくようになるし 今はそういうの逆にガン無視した世代が横行してるおかげでトラブルが頻発してるから 善意ではなく当然の意識共有やマナーはあって然るべきものだったってわかるようになる 新宅住民の好き放題ぶりマジでヤバイところ多い
78 23/12/14(木)16:18:51 No.1134784690
キリスト教的な寄付はないかもだけど身内の互助精神はむしろ手厚い社会だと思うよ それだけに完全飛び出しちゃったらもう後は行政頼ってねってなるけど
79 23/12/14(木)16:19:17 No.1134784812
逆に爺さん婆さん相手だとそういうリスクは減るから 子供のモンペ確率ってものに対してのリスクが増大してる感じだな
80 23/12/14(木)16:19:24 No.1134784845
>ああうんまあ… なんか逆に日本の成績落とそうとして問題作ってんのか穿ったような目で見ちゃう
81 23/12/14(木)16:19:31 No.1134784874
てめぇらはどうなんだよ英国さんよ
82 23/12/14(木)16:19:56 No.1134784968
>まずここ1ヶ月以内に >明確に助けを必要としている人に会ってないからな これはむしろ良いことのはずだよな住んでる社会としては
83 23/12/14(木)16:20:13 No.1134785040
教会の礼拝で百円投げ込んだのとかも寄付として良いのだろうか
84 23/12/14(木)16:20:20 No.1134785076
公園で飯食ったらベンチの裏にゴミがポイ捨てされてたからそれ拾って自分のゴミと一緒に捨てたけど人助けではないよな…
85 23/12/14(木)16:20:34 No.1134785119
>教会の礼拝で百円投げ込んだのとかも寄付として良いのだろうか 寄付だろ!!
86 23/12/14(木)16:20:36 No.1134785127
こう言っときゃ金出してくれるやつがいるんだわ
87 23/12/14(木)16:20:52 No.1134785195
賽銭ってもしかして寄付なのか
88 23/12/14(木)16:21:10 No.1134785270
>公園で飯食ったらベンチの裏にゴミがポイ捨てされてたからそれ拾って自分のゴミと一緒に捨てたけど人助けではないよな… もっと自信を持てよ!いい事してるんだよ!
89 23/12/14(木)16:21:20 No.1134785314
コミケのスタッフもボランティアだけどこういうアンケートで聞いてるのはそういうんじゃないだろうから…って書かないな俺
90 23/12/14(木)16:21:20 No.1134785315
>善意ではなく当然の意識共有やマナーはあって然るべきものだったってわかるようになる ゴミ捨てにうるさいおばさんみたいなのは他人に過干渉する嫌な相手の定番化してるけど 管理側が神経質になるぐらいゴミ捨ての分別が守られてないって事ではある
91 23/12/14(木)16:21:41 No.1134785396
道案内したとかそんなレベルなら皆やってるだろうけどそれ「人助け」ってほどか…?って日本人は大概考えると思う ぶっちゃけ駅で困ってる外人さんとか今都民は助けまくりだろう
92 23/12/14(木)16:21:44 No.1134785410
>賽銭ってもしかして寄付なのか あれはその寺社仏閣の運営費に当たるやつだから寄付じゃないな
93 23/12/14(木)16:22:18 No.1134785554
買い物して一円玉とかじゃらじゃらだったら募金箱に捨ててるけど何に使われてるかわかんないから寄付じゃない
94 23/12/14(木)16:22:33 No.1134785627
人を助けるためにボランティアをするぞ!とか 誰かの役に立つから寄付をするぞ!という意識は やってる時は別に無いなって気付いたわ 今必要な所に必要なものを出せるなら出そうという波風の無い感情でやってる
95 23/12/14(木)16:22:36 No.1134785637
>震災の時とか助け合ってた記憶しかないんだけど俺並行世界に飛ばされた? 例として挙げるのがそんな特殊な事例な時点でもう語るに落ちてるんじゃないかな…
96 23/12/14(木)16:22:37 No.1134785641
>>教会の礼拝で百円投げ込んだのとかも寄付として良いのだろうか >寄付だろ!! 実際このへんの「やっちゃいるけどそれくらいのことで…」っていう控えめな精神がアンケに悪く反映されてそう
97 23/12/14(木)16:22:52 No.1134785698
>>教会の礼拝で百円投げ込んだのとかも寄付として良いのだろうか >寄付だろ!! 賽銭とか寄付って感覚でやってないからアンケートにも書かないと思う
98 23/12/14(木)16:22:56 No.1134785713
日本人厳密に本当にやったかどうかを真っ正直に応えるから逆に集計上は悪化することになる
99 23/12/14(木)16:23:03 No.1134785740
>管理側が神経質になるぐらいゴミ捨ての分別が守られてないって事ではある 結局市町村が決まりまで作って周知したのにそれでもマイルールの方で勝手なことするのは減らないから困る
100 23/12/14(木)16:23:20 No.1134785796
コンビニの募金箱に一円入れてる俺は人助けできてるってことだな
101 23/12/14(木)16:23:55 No.1134785914
>コンビニの募金箱に一円入れてる俺は人助けできてるってことだな 実際寄付はそういう意識の集合体で成り立つから間違いじゃない
102 23/12/14(木)16:24:00 No.1134785925
本気で考え出すと意外と知らない人手助けしてるかもしれん… かえって恥ずかしくなるなこれ…
103 23/12/14(木)16:24:19 No.1134786009
一ヶ月以内はないけど今年なら日赤に台風災害義援金の寄付ならした…
104 23/12/14(木)16:24:30 No.1134786047
俺は家の鍵を10回はポケットから落としたけど10回とも近くの人に拾ってもらったから親切の国だと思っているよ
105 23/12/14(木)16:24:44 No.1134786109
だって募金とかして中抜きされるし…
106 23/12/14(木)16:25:11 No.1134786216
夏のクソ暑い昼下りにクレカの落とし物見つけて警察に届けて 礼なんざいらねえぜ!して帰ったけど別に殊勝なわけじゃなくて 買ったばかりのエッセルスーパーカップが溶けそうでめちゃ焦ってたから
107 23/12/14(木)16:25:14 No.1134786226
日本人は無意識の行動は善悪両方に多いと思うよ 習慣化しすぎてそれが何かってのさえ考えない
108 23/12/14(木)16:25:21 No.1134786247
俺は昔駐輪場で大量に倒れてる自転車が気の毒に思えたから並べなおしてたらちょうどやってきた自転車の持ち主に犯人扱いされてすげえ怒られたことがある かなしかった
109 23/12/14(木)16:25:21 No.1134786250
日本は助け合わなくても生きていけるからな 上位は助け合わないと死ぬ国が多い
110 23/12/14(木)16:25:24 No.1134786257
>俺は家の鍵を10回はポケットから落としたけど10回とも近くの人に拾ってもらったから親切の国だと思っているよ なんか 対策 しろ
111 23/12/14(木)16:25:27 No.1134786268
>俺は家の鍵を10回はポケットから落としたけど10回とも近くの人に拾ってもらったから親切の国だと思っているよ もうちょっとこう…注意しろよそれは!
112 23/12/14(木)16:25:44 No.1134786339
最近スーパーでしらないおばあちゃんに春菊どこにあるかわかるかって聞かれて一緒に探したけどこういうのめったにないからな
113 23/12/14(木)16:25:48 No.1134786356
ファンボで何ヶ月かに1回くらいしか更新しない人でも毎月支援してるのは寄付って事でいいか?
114 23/12/14(木)16:26:13 No.1134786460
俺は人助けしているって言っちゃったら傲慢でしか無いし 人助けアピールしないといけない国は自分でわざわざ発表しないといけなくて大変だなと思う
115 23/12/14(木)16:26:17 No.1134786489
身内だけに優しいの中国に似てるな
116 23/12/14(木)16:26:27 No.1134786522
投げ銭=寄付だと途端に跳ね上がりそうだな日本
117 23/12/14(木)16:26:47 No.1134786606
>ファンボで何ヶ月かに1回くらいしか更新しない人でも毎月支援してるのは寄付って事でいいか? それはお前がエッチな絵見たくてやってる費用だろ!
118 23/12/14(木)16:26:49 No.1134786614
10年くらい前にまったく知らん女子高生が猛ダッシュで追いかけてきて鍵落としましたよー!って声かけて来てくれたことはある 今でもまだ思い出すと嬉しい
119 23/12/14(木)16:27:00 No.1134786652
>かなしかった そういう時は一人でやると駄目よ
120 23/12/14(木)16:27:02 No.1134786659
イギリス人にそんなこと言われてもなというところはある
121 23/12/14(木)16:27:32 No.1134786786
>身内だけに優しいの中国に似てるな どこにしたって逆パターンはまず無いだろ…
122 23/12/14(木)16:27:46 No.1134786834
発作だかで倒れてた人を助けた女性が周りは何も助けてくれないしスマホで撮られて怖かったって話してたな
123 23/12/14(木)16:27:56 No.1134786876
>>何も知らない人からするとまるごと未成年者略取誘拐罪に見えるから… >ここなんだよな >他人の目から見たらってのが障害になる叩き文化というか 「側から見て怪しまれるようなことをしない」は国も文化も関係ねえよ
124 23/12/14(木)16:28:07 No.1134786923
中国は身内に優しいんじゃなく幇の外の人間に攻撃的なだけだ
125 23/12/14(木)16:28:11 No.1134786939
あっちの寄付にしてもそのあと税の緩和って見返りちゃんとあるんだし 見返りの一切ないもの以外は寄付じゃないってわけじゃないよ
126 23/12/14(木)16:28:20 No.1134786987
身内に異常に厳しい国ランキングとか楽しそう
127 23/12/14(木)16:28:22 No.1134786997
私は募金しました!人助けもしまくります!って言ってくる奴なんか嫌だろ ボランティアはそれが評価ポイントになる企業もあるから仕方無いが
128 23/12/14(木)16:28:40 No.1134787071
>まずここ1ヶ月以内に >明確に助けを必要としている人に会ってないからな 俺はここに貼られたエロ漫画の詳細が知りたい「」がいたので どの作者のどの単行本に収録されてるかを教えてあげたよ
129 23/12/14(木)16:28:43 No.1134787084
> ちなみに「Charities Aid Foundation」のウェブサイトを見ると、2022年の上位10か国はジャマイカ、リベリア、リビア、ナイジェリア、クウェート、ウクライナ、セネガル、ケニア、米国、シエラレオネの順。アフリカ諸国が6か国も入っていることが目立つ。 滅茶苦茶偏見だけど突然声かけられたら命の危機感じそうなイメージしかない
130 23/12/14(木)16:28:49 No.1134787111
知らん外人に英語で話しかけられたと思ったら翻訳ソフトの画面見せてきて競馬場どこか尋ねられてたときは結構面白かった なんで競馬なんだよ
131 23/12/14(木)16:28:50 No.1134787116
>実際寄付はそういう意識の集合体で成り立つから間違いじゃない 額面の問題じゃないはずなのになんか額面の多少で勝ちを決める考え自体がおかしいんだ
132 23/12/14(木)16:29:07 No.1134787173
今脳内人助けシュミレートしてみたけど 友人と一緒にいたら間違いなくやって他人がいっぱいいたらやらなくて一人の時は美少女ならやるけどおっさんは見捨てるって結果が出た
133 23/12/14(木)16:29:23 No.1134787234
わざわざアピールしないのが美徳なところあるし
134 23/12/14(木)16:30:00 No.1134787377
>例として挙げるのがそんな特殊な事例な時点でもう語るに落ちてるんじゃないかな… 震災経験してない国も同じ状況なら同じく助け合うはずだからノーカンとかならともかくよその国なら略奪起こるんじゃねーの
135 23/12/14(木)16:30:16 No.1134787437
賽銭も寄付みたいなものでいいのか?
136 23/12/14(木)16:30:20 No.1134787449
>「側から見て怪しまれるようなことをしない」は国も文化も関係ねえよ 端から見て怪しく見えるような行動でしか人に接せられていないのはまあ問題ではある 言い方は悪いけど見栄えはその意味でかなり重要だと思う 少なくともステレオタイプのオタクファッションしてるやつと 背広でビジネスバッグ持ってる人間が同じことしたら明らかに前者怪しいって見られるだろうし
137 23/12/14(木)16:30:23 No.1134787461
>わざわざアピールしないのが美徳なところあるし 日本の特撮ヒーローの影響とかあんのかなこのなんとなく共通してる価値観
138 23/12/14(木)16:30:33 No.1134787507
「」ですら大真面目にhelpスレで時間かけてアレだコレだと協力してくれるし
139 23/12/14(木)16:30:34 No.1134787509
>>かなしかった >そういう時は一人でやると駄目よ 1人以外でやれっていうのはもうやらない方がいいってことなのよ
140 23/12/14(木)16:30:38 No.1134787525
金額じゃなくて気持ちが大事ってのは貧者の一灯って話もあるわけで
141 23/12/14(木)16:30:51 No.1134787559
賽銭は俺の個人的な感覚としては入場料に近いと思っている
142 23/12/14(木)16:30:52 No.1134787561
というかこういうアンケってラテン系の国ほど気軽に助け合いしたぜって答えるだけで アジアや東欧は言わないってだけだろ
143 23/12/14(木)16:30:52 No.1134787563
助けてもらう側のはずの「」がなぜか助けてやる立場のつもりでいるのが致し方なし
144 23/12/14(木)16:31:02 No.1134787588
そういやスミセイの保険の特典で スタバのクーポン貰える時は特典引き換えで日赤に500円寄付してるけど これスタバで注文するのが嫌だから選んでるだけだな…
145 23/12/14(木)16:31:09 No.1134787608
夏に熱中症?か何かで倒れたっぽいおじさんがいたけど大学生くらいの若い子たちが介抱してたな 人手はこれ以上必要無いと思ってコンビニで水を買って渡したけどよく見たらもう3、4本くらいあったから逆に迷惑だったかもしれない
146 23/12/14(木)16:31:41 No.1134787724
>助けてもらう側のはずの「」がなぜか助けてやる立場のつもりでいるのが致し方なし ?
147 23/12/14(木)16:31:41 No.1134787725
>発作だかで倒れてた人を助けた女性が周りは何も助けてくれないしスマホで撮られて怖かったって話してたな 歌舞伎町のやつだったらもう場所が悪いとしか…
148 23/12/14(木)16:32:13 No.1134787843
>わざわざアピールしないのが美徳なところあるし 金髪のユーチューバーが多額の寄付して国から褒章貰っていたの宣伝していたな…
149 23/12/14(木)16:32:20 No.1134787866
>というかこういうアンケってラテン系の国ほど気軽に助け合いしたぜって答えるだけで >アジアや東欧は言わないってだけだろ あと裏返すとそれが本当に助け合いや相手のためになったかまでは全く無視した本人主観の答えでしかないからな
150 23/12/14(木)16:32:20 No.1134787867
>助けてもらう側のはずの「」がなぜか助けてやる立場のつもりでいるのが致し方なし 助けてもらえるわけねえだろ 討伐対象だぞ
151 23/12/14(木)16:32:20 No.1134787868
若者よりおっさんの方が大丈夫ですか?って声かけはしやすいかもしれん
152 23/12/14(木)16:32:30 No.1134787903
自己責任で突き放す国だし…
153 23/12/14(木)16:33:02 No.1134788023
セルフのガソリンスタンド行ったら前の人がクレカ置きっぱなしでってのにちょいちょい遭遇する 触らず店員呼ぶ
154 23/12/14(木)16:33:08 No.1134788045
>人手はこれ以上必要無いと思ってコンビニで水を買って渡したけどよく見たらもう3、4本くらいあったから逆に迷惑だったかもしれない 太い血管冷やすのにあったほうがいいからちょうどいい
155 23/12/14(木)16:33:12 No.1134788063
fu2908608.jpg こういうとこな
156 23/12/14(木)16:33:17 No.1134788082
自己責任で突き放されるやつは社会通念から外れたやつだぞ
157 23/12/14(木)16:33:22 No.1134788102
>というかこういうアンケってラテン系の国ほど気軽に助け合いしたぜって答えるだけで >アジアや東欧は言わないってだけだろ 言語として重い軽いもあるよね アイムソーリーが私が全面的に悪いですって意味合いだから言わないとか分かるかよ
158 23/12/14(木)16:33:38 No.1134788175
路上でうなだれてた老人がいて救急車呼ぼうか?って聞いたら大丈夫言うから去ったんだけど その日のニュースでその現場で亡くなってたの報じられててビックリした 俺何も悪くないけどなんか気分悪い
159 23/12/14(木)16:33:56 No.1134788238
リスク面だと未成年女性とか特に接触したくないからな… おっさんだとそういう心配少ないし
160 23/12/14(木)16:34:12 No.1134788297
歌舞伎町は汚点だけどあそこをスタンダードに考えるのはどうかしてるよ
161 23/12/14(木)16:34:27 No.1134788352
>fu2908608.jpg >こういうとこな やっぱり良きサマリア人の法ってあったほうがいいんじゃない?
162 23/12/14(木)16:34:52 No.1134788449
貴方を見捨てると私は楽しい では貴方を助けるメリット私にありますか?
163 23/12/14(木)16:34:55 No.1134788459
>その日のニュースでその現場で亡くなってたの報じられててビックリした >俺何も悪くないけどなんか気分悪い その人の選んだ選択で訪れたそれはその人の天寿だったんだ 呼んでいたとしてそれで運ばれてその後亡くなったら自分がもっと早く出会ってればまで考え始めてキリが無くなるぞ
164 23/12/14(木)16:35:09 No.1134788499
>やっぱり良きサマリア人の法ってあったほうがいいんじゃない? 日本はそれ無しでも同様の判例しか無いけど
165 23/12/14(木)16:36:09 No.1134788705
事ある毎に持ち出されるソマリア人も大変だな
166 23/12/14(木)16:36:21 No.1134788755
>貴方を見捨てると私は楽しい >では貴方を助けるメリット私にありますか? リアルニンジャもimgやってるのか
167 23/12/14(木)16:36:31 No.1134788800
不親切な国に困ってる難民入れても誰も助けないから難民の受け入れはやめよう
168 23/12/14(木)16:37:03 No.1134788922
ソマリアってあれだろ 倒れても身ぐるみ剥がされそう
169 23/12/14(木)16:37:12 No.1134788954
まずは自助って安倍さんも言ってたし…
170 23/12/14(木)16:37:27 No.1134789011
逆張り気質なだけで「日本人は世界で最も親切」って記事があったら不親切な例を挙げ始めるよ
171 23/12/14(木)16:37:28 No.1134789016
世界的にスマホのカメラ機能はこういった救助活動に踏み込むかどうかに悪影響与えてると思う 助けよう通報しようより前に撮影しようが先に来る人間増えてるというか
172 23/12/14(木)16:37:34 No.1134789033
ヤバイときに助けてくれるなら普段は助けてくれなくてもいいよ!
173 23/12/14(木)16:37:34 No.1134789034
正直自分の善行をひけらかすのはあまり良くないみたいな意識がなんかあるよね
174 23/12/14(木)16:37:43 No.1134789073
>貴方を見捨てると私は楽しい お前気色悪い感性してるんだな
175 23/12/14(木)16:37:51 No.1134789099
サーマーリーア
176 23/12/14(木)16:37:56 ID:SSLBk4Kk SSLBk4Kk No.1134789118
最も差別の強い国が言うと説得力が違うな
177 23/12/14(木)16:38:12 No.1134789175
夏に屋外エントランスから景色見てたら向かいの歩道に際どいパンツ丸見えで座り込んでる若い子がいてむほほwと思ってずっと見てたけどなんか調子悪そうだったから声かけて水あげて救急車呼んだよ
178 23/12/14(木)16:38:13 No.1134789178
たまーに募金するよ
179 23/12/14(木)16:38:19 No.1134789207
リアルニンジャがimgやるとかマッポーの世だな
180 23/12/14(木)16:38:43 No.1134789291
>世界的にスマホのカメラ機能はこういった救助活動に踏み込むかどうかに悪影響与えてると思う >助けよう通報しようより前に撮影しようが先に来る人間増えてるというか それプラスどんな良い行為を行ってるところを撮られたとしてもネットに晒された時点で害しかないんだよね
181 23/12/14(木)16:39:08 No.1134789395
>fu2908608.jpg >こういうとこな どこの記事か解らんから嘘くさいな
182 23/12/14(木)16:39:31 No.1134789499
キフしたくなっちゃった…♥
183 23/12/14(木)16:39:35 No.1134789514
誰かに助けられた実感がないから自分も助けない 単純にそれだけの事だと思う
184 23/12/14(木)16:39:40 No.1134789523
>俺何も悪くないけどなんか気分悪い 救急搬送なのに迷惑がかかるからって 最後の力ふり絞って玄関の外までお迎え待ちして院内で亡くなる老人とか居るから… 心中は察する
185 23/12/14(木)16:40:10 No.1134789636
善行を行えば全てが解決すると勘違いしている 人の起こす事象には全てリスクが付くものなのに
186 23/12/14(木)16:40:24 No.1134789702
気概がある老人から亡くなるの悲しすぎる