虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/14(木)00:36:16 文化が違う のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/14(木)00:36:16 No.1134630876

文化が違う

1 23/12/14(木)00:37:07 No.1134631236

高い肉はうまいからな…

2 23/12/14(木)00:37:49 No.1134631483

スキヤキ用の国産黒毛和牛ブチ込んでもせいぜい3千円くらいで済む気がするのだがどこの部位使うんだ

3 23/12/14(木)00:38:59 No.1134631949

まず牛肉使ってカレー作ろうと思わない

4 23/12/14(木)00:39:31 ID:VDhYWdbo VDhYWdbo No.1134632110

ガッチガチのお嬢様だったんだっけ嫁 よく嫁いだな

5 23/12/14(木)00:39:35 No.1134632134

そんな高い肉はカレーじゃなくてもっと肉の味がわかる料理に使いたいな…

6 23/12/14(木)00:40:02 No.1134632371

カレーは牛肉だけどそんな高い肉じゃなくていいよ

7 23/12/14(木)00:40:35 No.1134632603

でも高い肉使ったカレー食べてみたいな…

8 23/12/14(木)00:40:43 No.1134632660

シチューにも使える鶏肉が最強

9 23/12/14(木)00:40:55 No.1134632716

値段的に国産ブランド牛かと思うけどその手の肉だとカレー煮れると脂が酷いことになりそうな気もする

10 23/12/14(木)00:40:55 No.1134632721

高い肉ドバドバ入れたカレーはうまいぞ…

11 23/12/14(木)00:42:29 No.1134633299

肉のうま味がカレーに溶け込んで美味い!

12 23/12/14(木)00:43:05 No.1134633493

>スキヤキ用の国産黒毛和牛ブチ込んでもせいぜい3千円くらいで済む気がするのだがどこの部位使うんだ それだったら余裕で5000円いかないか? 1人前で考えてるとか量やたら少ないとかかもしれんが

13 23/12/14(木)00:44:30 No.1134634006

高い肉の牛脂部分だけとか買って入れるとご機嫌になる

14 23/12/14(木)00:44:30 No.1134634009

まず鶏肉のカレー文化はどこなんだ

15 23/12/14(木)00:45:02 No.1134634174

>まず鶏肉のカレー文化はどこなんだ 相撲部屋

16 23/12/14(木)00:45:15 No.1134634251

うちも昔はチキンだったけど今はA5の牛すじとか入るぜ やっぱうま味が違うの…

17 23/12/14(木)00:45:15 No.1134634256

関西なんじゃなかった?

18 23/12/14(木)00:45:16 No.1134634262

>値段的に国産ブランド牛かと思うけどその手の肉だとカレー煮れると脂が酷いことになりそうな気もする 近江牛とか赤身主体のブランド牛もあるよ ブランド牛=霜降り肉ってわけじゃない

19 23/12/14(木)00:46:17 No.1134634601

>まず鶏肉のカレー文化はどこなんだ インド…

20 23/12/14(木)00:46:30 No.1134634776

もうちょい安い牛肉で妥協しても味は大して変わらなかったりしない…?

21 23/12/14(木)00:46:31 No.1134634782

牛肉のカレー作ったら脂すごくて胸焼け起こしちゃった

22 23/12/14(木)00:47:24 No.1134635102

牛肉でやる場合は市販ルーはやめたほうがいいと思ってる

23 23/12/14(木)00:48:08 No.1134635309

>>まず鶏肉のカレー文化はどこなんだ >インド… 豚も牛も食わないからな…

24 23/12/14(木)00:48:17 No.1134635403

>ガッチガチのお嬢様だったんだっけ嫁 >よく嫁いだな アラサー4コマ漫画家同士だったからな…今はもうアラフォーか

25 23/12/14(木)00:48:40 No.1134635559

>ガッチガチのお嬢様だったんだっけ嫁 >よく嫁いだな 旦那絵だと冴えないけどきちんと漫画描いてて生活力も行動力もすごいから... 「」は正直まったく足元にも及ばないよ...

26 23/12/14(木)00:49:31 No.1134635847

100グラム1000円でも500グラム買えるぞ どんな高級肉使うつもりなんだ

27 23/12/14(木)00:49:49 No.1134635956

>牛肉でやる場合は市販ルーはやめたほうがいいと思ってる "まず"と言ってるから他の材料も本格派に決まってる

28 23/12/14(木)00:51:14 No.1134636466

>100グラム1000円でも500グラム買えるぞ >どんな高級肉使うつもりなんだ ベースのコンソメとるところからやると使用量が増える

29 23/12/14(木)00:51:21 No.1134636514

肉500gぐらい使うんだろ

30 23/12/14(木)00:52:36 No.1134636940

fu2906767.jpg はじめの方見たらこのカルチャーショックはかなり味合う人多そうでわかる…ってなった

31 23/12/14(木)00:52:53 No.1134637064

オージービーフのすね肉とかステーキとかの売れ残りを冷凍しといて使うなあ

32 23/12/14(木)00:53:23 No.1134637302

別に5000円の牛肉じゃないとダメってこだわりがあるわけじゃなくて奥さんの実家のカレー作ってよって言われたから「じゃあまずお肉に5000円かかるよ、それでも本当に作っていいの?」と確認してるんだろう

33 23/12/14(木)00:54:36 No.1134637718

>スキヤキ用の国産黒毛和牛ブチ込んでもせいぜい3千円くらいで済む気がするのだがどこの部位使うんだ どこの部位というより神戸牛使うので…

34 23/12/14(木)00:55:16 No.1134637937

>fu2906767.jpg ポークステーキを3枚使ってるってコト?

35 23/12/14(木)00:55:23 No.1134637976

5000円分の肉をぶち込んだカレーって超うまそう

36 23/12/14(木)00:56:13 No.1134638364

>fu2906767.jpg >はじめの方見たらこのカルチャーショックはかなり味合う人多そうでわかる…ってなった 旦那は安い定食なんかで見るようなモヤシやタマネギと混ざった切り落としのしょうが炒めを想像したのかな 呼び名同じでも別の食べ物だよね

37 23/12/14(木)00:56:14 No.1134638370

うちは鶏肉使ってたな 旨かったなぁ

38 23/12/14(木)00:57:24 No.1134638770

牛は牛でも牛すじを使うと安いぞ! なお圧力鍋が手放せなくなる模様

39 23/12/14(木)00:57:33 No.1134638825

父方の祖母のカレーは母親のより美味しかった 二度と食べられない

40 23/12/14(木)00:58:08 No.1134639001

油がエグいけどテール使ってカレー作ったら美味しかった

41 23/12/14(木)00:58:38 No.1134639164

関西っていうか四国出身の親父が肉は牛肉しか認めない人だからめんどくさい 半分ネタで言ってるけど

42 23/12/14(木)00:58:56 No.1134639239

豚肉の方が常食する分には美味くない?

43 23/12/14(木)00:59:25 No.1134639363

読むと分かるけどこの奥さん本当に人ができてるよね…

44 23/12/14(木)00:59:36 No.1134639433

でも月1で牛肉ワシワシ食べると気力回復するぞ

45 23/12/14(木)00:59:49 No.1134639485

関西の人マジでカレーに高い肉使うよな 確かに美味いけど…ってなった

46 23/12/14(木)00:59:58 No.1134639525

普段からグラム500円を選ぶとは知ってたんだからそりゃ肉に計5000円かかると分かってた事だろ

47 23/12/14(木)01:00:21 No.1134639653

>そんな高い肉はカレーじゃなくてもっと肉の味がわかる料理に使いたいな… そういう料理にもカレーにも使えばどちらも美味しいじゃないっていう お金があるならそうしたほうがベストだもの

48 23/12/14(木)01:00:23 No.1134639666

>牛は牛でも牛すじを使うと安いぞ! というより牛カレーって筋以外はあんまり好きじゃない

49 23/12/14(木)01:00:38 No.1134639755

高い肉は煮込み料理にはあまり使いたくないのよな…

50 23/12/14(木)01:01:20 No.1134639955

実家では豚肉だったので自分でも同じように作ってたけど なんとなく手羽元入れてみたら骨付き肉にかぶりつくのが楽しくて最近そればっか

51 23/12/14(木)01:02:12 No.1134640228

スーパーではなく精肉店で牛をブロックで注文するとマジで高く付くけどその分うめえんだ

52 23/12/14(木)01:02:36 No.1134640346

インドカレーみたいにチキンとマトンを極めてみたい

53 23/12/14(木)01:02:51 No.1134640421

>牛は牛でも牛すじを使うと安いぞ! 最近は牛すじも結構いい値段するので安くはないぞ

54 23/12/14(木)01:02:58 No.1134640466

>呼び名同じでも別の食べ物だよね ちゃんとしたトンカツ屋でしょうが焼き頼むと漫画のの一枚肉ver出てくるよね

55 23/12/14(木)01:03:19 No.1134640559

関西は牛肉文化だからね

56 23/12/14(木)01:03:22 No.1134640575

生姜焼きと言ったら嫁さんの作ったやつの方が見た目的にメジャーでは?

57 23/12/14(木)01:03:42 No.1134640675

高い肉はシンプルに食いたい気持ちがある…

58 23/12/14(木)01:04:07 No.1134640787

腹減ってきた

59 23/12/14(木)01:04:15 No.1134640825

>最近は牛すじも結構いい値段するので安くはないぞ ホルモンにしてもそうだけど利用が定着してきたのと物価高でいい値段しやがる……

60 23/12/14(木)01:04:31 No.1134640884

肉にかかわらずカレー食べると下痢するようになったんだけど… カレーなだけに加齢ってことかな?

61 23/12/14(木)01:04:34 No.1134640907

高い牛のカレーは美味いと思うけど 豚のカレーの数倍の価値があるとは思えない

62 23/12/14(木)01:05:27 No.1134641121

>肉にかかわらずカレー食べると下痢するようになったんだけど… >カレーなだけに加齢ってことかな? レトルトでも起きるならたぶん油分 自分で作って常温放置とかしてるなら食中毒

63 23/12/14(木)01:06:07 No.1134641307

>肉にかかわらずカレー食べると下痢するようになったんだけど… 脂や香辛料の刺激に胃腸が耐えられなくなっている もしくは一晩寝かせたりしてじゃがいもとかがダメになってる

64 23/12/14(木)01:06:14 No.1134641335

>fu2906767.jpg うちこれだったんだけど地域差とかじゃなかったのか

65 23/12/14(木)01:06:27 No.1134641405

>レトルトでも起きるならたぶん油分 >自分で作って常温放置とかしてるなら食中毒 レトルトでも起きるな やっぱ油か

66 23/12/14(木)01:06:51 No.1134641511

>生姜焼きと言ったら嫁さんの作ったやつの方が見た目的にメジャーでは? 牛丼屋のしょうが焼き定食はクズ肉炒めみたいのばかり

67 23/12/14(木)01:07:35 No.1134641712

洋食屋さんの生姜焼きって感じ

68 23/12/14(木)01:07:36 No.1134641718

>牛丼屋のしょうが焼き定食はクズ肉炒めみたいのばかり そりゃまぁ余った部位をどうやって使うかって話になると生姜焼きとかごちゃごちゃ焼いてあるやつが適切だからね

69 23/12/14(木)01:07:48 No.1134641765

黒毛和牛のモモ肉ブロックをデカい角切りにしてしっかり下味つけてステーキみたいに焼いてから 玉ネギときのこで作ったルウにぶち込んで味が馴染む程度にに煮込む うまいぞ!

70 23/12/14(木)01:07:59 No.1134641824

市販ルーそのまま使うだけのカレーに高い肉使うのは勿体ない

71 23/12/14(木)01:08:10 No.1134641878

>関西は牛肉文化だからね 神戸、松坂、近江と三大和牛も全部関西だしなあ

72 23/12/14(木)01:08:15 No.1134641911

これ嫁の実家かなり料理リテラシー高いなこれ

73 23/12/14(木)01:08:23 No.1134641943

>肉にかかわらずカレー食べると下痢するようになったんだけど… >カレーなだけに加齢ってことかな? カレーは脂気が多いから胃腸が老化してるのか アレルギーってことはないよな?

74 23/12/14(木)01:08:26 No.1134641959

>市販ルーそのまま使うだけのカレーに高い肉使うのは勿体ない うまいカレーが更にうまいカレーになるんだ

75 23/12/14(木)01:08:53 No.1134642084

>ホルモンにしてもそうだけど利用が定着してきたのと物価高でいい値段しやがる…… 油かすとかスーパーに並び始めた時はクソ安かったけど話題になったらすぐ高騰してそのうち店頭に並ばなくなったな…

76 23/12/14(木)01:10:22 No.1134642508

>「」は正直まったく足元にも及ばないよ... お前が勝手に卑下するだけなら勝手にすればいいと思うけど主語大きくしたがるのはなんでなの?

77 23/12/14(木)01:10:49 No.1134642630

>これ嫁の実家かなり料理リテラシー高いなこれ 旬のものとか高価なものは拘りだすもんだけど たぶんこの嫁の家では高い肉というのが普通の食材だから拘りがないんだと思う より安い肉を使って好きな高い肉のカレーを選ばないっていう選択肢が無い この旦那と結婚してそれを全部捨てるって選択肢はあったみたいだけど

78 23/12/14(木)01:11:09 No.1134642718

お高い肉はマジでどんな食べ方してもうまいからな もったいないと思う気持ちはわかるが

79 23/12/14(木)01:11:26 No.1134642797

>関西は牛肉文化だからね 料理名に「肉」ってつけるときは必ず牛肉のことだしな

80 23/12/14(木)01:11:30 No.1134642818

昔の関西は本当に牛肉のコーナーが広かったと聞いた

81 23/12/14(木)01:11:34 No.1134642833

>お前が勝手に卑下するだけなら勝手にすればいいと思うけど主語大きくしたがるのはなんでなの? 性格が悪いからだべ

82 23/12/14(木)01:12:07 No.1134642969

>>「」は正直まったく足元にも及ばないよ... >お前が勝手に卑下するだけなら勝手にすればいいと思うけど主語大きくしたがるのはなんでなの? めちゃくちゃダメな「」はみんなもそうだと思い込んでるから

83 23/12/14(木)01:12:07 No.1134642976

シーフードの方がカレー味に負けないんま味が出るから好き

84 23/12/14(木)01:12:56 No.1134643200

高い肉はそのまま食いてぇ~ カレーは臭み消えるし安い肉ドバドバ入れてぇ~

85 23/12/14(木)01:13:41 No.1134643394

スーパーの半額見切り牛肉ブロックで作ったカレーは美味かった

86 23/12/14(木)01:13:57 No.1134643451

シーフードは学生時代に失敗してから作ってないな…… 今度やってみるか

87 23/12/14(木)01:15:15 No.1134643757

>シーフードは学生時代に失敗してから作ってないな…… >今度やってみるか ちゃんと解凍してから使うんだぞ

88 23/12/14(木)01:16:09 No.1134644008

北海道限定のホッキ貝がカレーが見えないほど入って乗ってるカレー 食いてえ

89 23/12/14(木)01:16:12 No.1134644025

シーフードは別に調理して最後に混ぜるぐらいでちょうどいい

90 23/12/14(木)01:16:49 No.1134644184

>高い肉はそのまま食いてぇ~ >カレーは臭み消えるし安い肉ドバドバ入れてぇ~ この人の実家は多分両方高い肉なんだ カレーにも高い肉ドハドバなんだ

91 23/12/14(木)01:16:52 No.1134644199

関東で関西人から食い物関係で言われたのが 下水みたいな色してる汁のうどん カレーの貧乏臭さがルーでも消せてない この辺は本当にブン殴ろうと思ったよ

92 23/12/14(木)01:17:34 No.1134644364

信長の忍びの人?

93 23/12/14(木)01:17:35 No.1134644368

でも実家のカレーはこれぐらいの値段使ってるわ めちゃくちゃ美味い…

94 23/12/14(木)01:17:39 No.1134644394

>関東で関西人から食い物関係で言われたのが >下水みたいな色してる汁のうどん >カレーの貧乏臭さがルーでも消せてない >この辺は本当にブン殴ろうと思ったよ かんさいじんはくちうまいな くちがうまいだけでうまいものなしか

95 23/12/14(木)01:17:58 No.1134644473

>fu2906767.jpg 俺も1コマ目以外の生姜焼きは知らん

96 23/12/14(木)01:18:09 No.1134644509

カレーの好みなんて多様過ぎて自分の好みと全く同じ人見つける方が無理じゃね?

97 23/12/14(木)01:18:14 No.1134644533

高い肉は高い肉で食いたいからな…

98 23/12/14(木)01:18:15 No.1134644534

シーフードやるなら臭み消すの忘れるな スパイスで消せるだろとか思ってサボると生臭い悲惨なカレーが出来るからな

99 23/12/14(木)01:19:15 No.1134644785

プレッシャーだろうけどある意味安心だしいい嫁さん捕まえたね

100 23/12/14(木)01:20:08 No.1134644994

どこのレシピ見ても普通生姜焼きはバラでやるけどなあ

101 23/12/14(木)01:20:13 No.1134645013

家によって当たり前だと思ってたことが他の家庭と全然違って驚くことあるよね 実家だとナスの味噌汁が基本だったんだけど世間的にはあんま使う家庭少ないらしい

102 23/12/14(木)01:20:23 No.1134645049

普段は厚い肉の生姜焼きだけどたまに薄い肉のペラペラした生姜焼き食いたくなる

103 23/12/14(木)01:21:23 No.1134645292

いい奥さんだ

104 23/12/14(木)01:21:26 No.1134645306

ナスの味噌汁……?

105 23/12/14(木)01:21:56 No.1134645421

>家によって当たり前だと思ってたことが他の家庭と全然違って驚くことあるよね >実家だとナスの味噌汁が基本だったんだけど世間的にはあんま使う家庭少ないらしい 味噌汁に何入れる入れないはそれだけでスレ立てて話せるくらいある 味噌汁は足が早いから豆腐も油揚げも入れない汁だけって家庭もあるくらいなので

106 23/12/14(木)01:22:41 No.1134645602

カレー用の肉ってステーキや焼き肉用を切り出した残りとか使ってる所が多いので神戸牛のカレー用も当然売ってる

↑Top