虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヘッド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/13(水)23:26:28 No.1134603412

    ヘッドフォンはフルレンジ1発なのに小型のイヤフォンのほうがユニット数発積んでるのって なんかおかしくなことになってますね これは個人の感想です

    1 23/12/13(水)23:27:42 No.1134603932

    BAが高級扱いされてるのはノウルズの陰謀

    2 23/12/13(水)23:28:40 No.1134604326

    BA搭載のヘッドホンって昔finalが出してたやつしかないっけ

    3 23/12/13(水)23:28:57 No.1134604413

    全域満遍なく鳴らせないから小分けにするみたいなのがあると思うけど多ドラとかはなんか別な方向に進化してるよね

    4 23/12/13(水)23:29:58 No.1134604817

    でかいの載せられないからでしょ

    5 23/12/13(水)23:30:41 No.1134605118

    どんなときも平面駆動式だぞ

    6 23/12/13(水)23:31:19 No.1134605374

    昔はせいぜい2~4個でカスタムが6個とか搭載してすげなんて思ってたけど今や24とかあるみたいですげえなって

    7 23/12/13(水)23:31:31 No.1134605465

    https://note.com/clown000/n/nced046f25f0e ないわけじゃないよ

    8 23/12/13(水)23:33:37 No.1134606260

    小分けにしても1つ1つの性能がいいとは限ら

    9 23/12/13(水)23:35:30 No.1134607021

    アウラ「すなおにスピーカーでいいじゃない」

    10 23/12/13(水)23:35:34 No.1134607047

    >昔はせいぜい2~4個でカスタムが6個とか搭載してすげなんて思ってたけど今や24とかあるみたいですげえなって 増えるほどチューニング難度も増すし物理的に重くなるからなぁ…

    11 23/12/13(水)23:35:55 No.1134607183

    ダイナミック振動板2枚のやつはVICTORが昔出してなかったっけ あれ相当酷かった記憶がある

    12 23/12/13(水)23:36:00 No.1134607215

    多ドラは解像感凄いけどやり過ぎて分離しちゃってる様に感じる事多いから一つの音楽として楽しむなら程々が良いかなって一長一短感じる

    13 23/12/13(水)23:38:17 No.1134608128

    >ヘッドフォンはフルレンジ1発なのに小型のイヤフォンのほうがユニット数発積んでるのって ヘッドホンも複数ドライバーはあるにはある

    14 23/12/13(水)23:39:58 No.1134608835

    ダイナミックとBAのハイブリッドはちゅうごく製品でなんか多かったイメージ

    15 23/12/13(水)23:41:57 No.1134609600

    一部のハイエンドメーカーは少数ドライバーに回帰してるよね

    16 23/12/13(水)23:43:00 No.1134609965

    心地の良い音楽は性能なのか効率なのか それとも音調なのかって 太古の欧米と日本メーカーの争いが霞んで見えるくらい中国人がこの業界色々作ってるな

    17 23/12/13(水)23:45:15 No.1134610900

    中国人ポータブルオーディオ好きすぎ問題

    18 23/12/13(水)23:46:59 No.1134611550

    3BA以上は正直蛇足じゃないかなと思うことは多い 8BA2機種買って満足してたけど次買うなら3BAに回帰しそう

    19 23/12/13(水)23:47:18 No.1134611673

    15億人いるから15倍メーカーがあってもおかしくないんぬ

    20 23/12/13(水)23:47:35 No.1134611789

    真面目に15倍くらいメーカーあるよね

    21 23/12/13(水)23:48:15 No.1134612037

    好きなイヤホン出してたとこがヘッドホン作ったそうで届くの楽しみ

    22 23/12/13(水)23:49:14 No.1134612444

    ヘッドフォンと違ってわかりやすい正解が無いところがイヤホンの魅力とか魔力みたいなところある

    23 23/12/13(水)23:49:14 No.1134612446

    BAはレンジが狭いから複数必要 ダイナミックはヘッドホンの空間だと1つで低音カバーできる スピーカーだと低音足りないからウーファーがつく

    24 23/12/13(水)23:50:06 No.1134612757

    数は1DD2BA位で良さそう それと別の話でハイブリッドは音つくりがすっげー難しそうだけど

    25 23/12/13(水)23:51:07 No.1134613090

    >多ドラは解像感凄いけどやり過ぎて分離しちゃってる様に感じる事多いから一つの音楽として楽しむなら程々が良いかなって一長一短感じる 原音派とかよくわからんけどボーカルの息遣いを感じるようなモニターが好きでBA色々試してて 当時のオーテクのフラグシップの低音付き4機積みより一歩手前の3機積みの方が 好みに聞こえてこの辺開発者のセンスで音が整理されてんだろうなとか思った

    26 23/12/13(水)23:51:46 No.1134613333

    中国人がイヤホンケーブルにかけてる情熱はなんなんだよ…と思う ありがたい…

    27 23/12/13(水)23:51:56 No.1134613385

    5.1chに倣って1DD5BAくらいで良いんじゃないか

    28 23/12/13(水)23:52:19 No.1134613519

    1DD好き 10万とかの高いイヤホンで聞いたことないだけかも

    29 23/12/13(水)23:52:46 No.1134613713

    >中国人がイヤホンケーブルにかけてる情熱はなんなんだよ…と思う >ありがたい… nicehckのケーブルが増える増える

    30 23/12/13(水)23:53:09 No.1134613870

    イヤホン用のBAで新規に良い感じのが開発されてブレイクスルー起こらないかな…

    31 23/12/13(水)23:53:50 No.1134614099

    今のBAよりも更に小さいの開発されてたよね

    32 23/12/13(水)23:54:59 No.1134614507

    ボーカルが浮き上がってるのが正しいのか一体化してるのが正しいのか 10万overのイヤホンでも音作り全然違ったりして面白い

    33 23/12/13(水)23:55:15 No.1134614600

    1DD1BAよりもBA一発なイヤホンの方がだいたい値段高いの納得いかないんだけどそれだけ作り込みが違うって事よな

    34 23/12/13(水)23:55:30 No.1134614706

    平面駆動とか普通に5kとか10kで買える時代になって怖い

    35 23/12/13(水)23:56:08 No.1134614935

    fu2906521.jpg fu2906530.jpg fu2906532.jpg 最近買ったお気に入りのイヤホン 慣れてきたけど最初挿れるのめっちゃ怖かった

    36 23/12/13(水)23:56:15 No.1134614977

    平面駆動は裏でドライバーをばら撒いてる謎の企業がいるっぽい

    37 23/12/13(水)23:56:34 No.1134615086

    スピーカーでもフルレンジ一発は宗教って扱いだと思うしある程度の多ドラはして良いよな多分

    38 23/12/13(水)23:56:36 No.1134615108

    >平面駆動とか普通に5kとか10kで買える時代になって怖い KZとTRNが全ての元凶すぎる

    39 23/12/13(水)23:56:59 No.1134615234

    ピエゾっての最近聞くけどどんなやつなのあれ

    40 23/12/13(水)23:57:13 No.1134615317

    見た目がシャレオツなの増え申した

    41 23/12/13(水)23:57:42 No.1134615515

    >ボーカルが浮き上がってるのが正しいのか一体化してるのが正しいのか >10万overのイヤホンでも音作り全然違ったりして面白い 正解は無いので自分にあった製品を探すしかないのだ

    42 23/12/13(水)23:58:56 No.1134615937

    BAがいっぱいあると嬉しいよね! fu2906541.jpg

    43 23/12/13(水)23:59:01 No.1134615965

    あっちは価格破壊的な上で思いつきみたいなのでもバンバン市場に投入するからエネルギッシュというか何というか

    44 23/12/13(水)23:59:38 No.1134616178

    >BAがいっぱいあると嬉しいよね! >fu2906541.jpg 形キモ…

    45 23/12/13(水)23:59:49 No.1134616241

    変わり種BAだとacoustic effect(ヤシマ電気)の1磁極型BAがあったな 聴いたことはないけどどんな感じなんだろう

    46 23/12/14(木)00:00:23 No.1134616507

    ASMRにエティモのER4B欲しい 売ってない

    47 23/12/14(木)00:00:41 No.1134616640

    4つも5つもドライバ載せててよくこんなに綺麗に聞こえるなあって不思議な気分になる

    48 23/12/14(木)00:00:45 No.1134616677

    スピーカーの場合はフルレンジで音量を稼ごうとすると 振動板の振幅が大きくなりすぎて無理が出るから イヤホンとはちょっと事情が違う

    49 23/12/14(木)00:00:49 No.1134616709

    初めて買ったBAイヤホンはソニー

    50 23/12/14(木)00:01:29 No.1134616955

    UERRが欲しい jh13proV2持ってるけどちょっと優しさがなさすぎる

    51 23/12/14(木)00:01:55 No.1134617123

    ER-4Sみたいに小さいBAが一つだけでも 鼓膜の限界近くまで挿入できればええ!って考えも好きだよ

    52 23/12/14(木)00:02:41 No.1134617444

    二万円前後の平面駆動型はどれも評判良くて迷う

    53 23/12/14(木)00:03:38 No.1134617907

    アリエクのセールでイヤホン沢山買っちゃった

    54 23/12/14(木)00:04:17 No.1134618176

    >二万円前後の平面駆動型はどれも評判良くて迷う 8000円ぐらいだけど最近買ったARTTI T10良かったよ デザインが致命的にダサいのとできるならバランス接続のほうが絶対にいい以外はオススメ

    55 23/12/14(木)00:04:23 No.1134618221

    オーテクのATH-CK90PROMK2が手元にある

    56 23/12/14(木)00:05:04 No.1134618597

    EW200ばっか使ってる

    57 23/12/14(木)00:05:46 No.1134619000

    >オーテクのATH-CK90PROMK2が手元にある 物持ちいいなーブーム黎明期あたりの機種ってイメージ 自分はもうその頃の機種はex1000しか残ってない

    58 23/12/14(木)00:08:34 No.1134620100

    ドライバはデカいの1発あればええ!

    59 23/12/14(木)00:08:49 No.1134620185

    ハイブリッドも持ってるけど結局1DDばっか使ってる

    60 23/12/14(木)00:08:52 No.1134620202

    数が多いからって良いもんとは限らんけど積めるだけ積みました!!!!みたいな中華のIQ低いイヤホンにはワクワクしてしまう

    61 23/12/14(木)00:09:30 No.1134620446

    >BAがいっぱいあると嬉しいよね! >fu2906541.jpg これ装着感最悪だったな…

    62 23/12/14(木)00:09:52 No.1134620628

    多ドラも持ってたけど平面駆動のやつしか使ってないや

    63 23/12/14(木)00:10:08 No.1134620756

    >>BAがいっぱいあると嬉しいよね! >fu2906541.jpg >これ装着感最悪だったな… やっぱり…

    64 23/12/14(木)00:10:12 No.1134620794

    ダイナミックじゃないけど一発のスタックスのイヤホンやっぱり音いいよアンプの電池持ちは最悪だけど

    65 23/12/14(木)00:10:34 No.1134620957

    ステレオプラウダのやつはデカすぎてそもそも音質の評価できない奴がそこそこいるらしいな

    66 23/12/14(木)00:11:56 No.1134621471

    STELLARISっていうの買ったけど見た目含めて満足してるよ

    67 23/12/14(木)00:13:45 No.1134622210

    中華イヤホンは片側16ドライバとか出てきておもしろい

    68 23/12/14(木)00:13:53 No.1134622283

    何本かケーブルあるけどリケーブルによる音の変化がよくわかんねぇ! 1万とかするケーブルなら変わるのかな…

    69 23/12/14(木)00:15:20 No.1134622829

    >何本かケーブルあるけどリケーブルによる音の変化がよくわかんねぇ! >1万とかするケーブルなら変わるのかな… 音の変化を感じたいならイヤーピース交換の方が顕著だよ

    70 23/12/14(木)00:17:30 No.1134623792

    >中華イヤホンは片側16ドライバとか出てきておもしろい 最近また減ってきて今は2DD+1BAとか物理スイッチ付きとか面白いことになってる

    71 23/12/14(木)00:17:39 No.1134623853

    W80最近買ったけどモヤッとした濃い音が出るね 音質的なコスパは悪いけどメーカーの味が滲み出る感じ

    72 23/12/14(木)00:21:12 No.1134625386

    知らんけど俺はse846が好きだ

    73 23/12/14(木)00:23:34 No.1134626345

    BAフルレンジだと低音ちょっと足りないけどこれがいい ダイナミックだと低音で耳痛くなる

    74 23/12/14(木)00:24:08 No.1134626612

    1BAのお前はここだけ聞いてなさいって音作り好き

    75 23/12/14(木)00:24:20 No.1134626699

    shureはse846とかAONICタイプの小型筐体でハイブリッドイヤホン出してくれないかなぁ あの装着感の良さは素晴らしい

    76 23/12/14(木)00:25:22 No.1134627059

    久しぶりにDD1発のIE200を買ったら凄いなってなった

    77 23/12/14(木)00:27:14 No.1134627699

    ソニーは昔は飛び出すタイプばっかだったな

    78 23/12/14(木)00:28:48 No.1134628202

    ソニーはxban3とかが死んであのへんの価格帯すっからかんになっちゃった

    79 23/12/14(木)00:29:35 No.1134628444

    SONYはまあ数万の価格帯はトゥルーワイヤレスの方売れればいいからな…

    80 23/12/14(木)00:31:27 No.1134629115

    イヤホンって古い奴とか未だに売れてるけどそんな進化しないの?

    81 23/12/14(木)00:34:25 No.1134630123

    音波はどこまで行っても音波なので

    82 23/12/14(木)00:34:57 No.1134630363

    >イヤホンって古い奴とか未だに売れてるけどそんな進化しないの? 人間の耳が進化したら変わるかもな

    83 23/12/14(木)00:35:32 No.1134630609

    有線なら電源都合でどうということもない

    84 23/12/14(木)00:35:38 No.1134630646

    10万くらいのイヤホン餅がぽんぽん居るのが今の世界

    85 23/12/14(木)00:35:57 No.1134630758

    そう言えばワイヤレスだとBAドライバってあんま無いよね 前に「」に教えてもらったFW1買ったけどいいものだった

    86 23/12/14(木)00:36:02 No.1134630783

    売る側は進歩させようと頑張ってるけど別に昔の機種と別物になるわけでもない Shureとかラインナップあんまり変わらないけど誠実だとも思う

    87 23/12/14(木)00:36:37 No.1134631024

    3万円くらいのはA5000がちょおお気に入り

    88 23/12/14(木)00:37:41 No.1134631434

    イヤホン高くね?

    89 23/12/14(木)00:38:42 No.1134631841

    この前のポタフェスで視聴したKAGUYAってやつがめっちゃすごかった 4BA+4ESTだけど低音しっかり出てた じゅ、18万…

    90 23/12/14(木)00:40:58 No.1134632743

    >イヤホン高くね? ピンキリ 最近の2~3000円くらいの中華有線コスパ凄いぞ