虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/13(水)22:46:20 ダイソ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)22:46:20 No.1134587319

ダイソーのエアプラントが100円だったんで買って来たんだけど これ枯れてるのかもわからなくて俺は枯草を飾っているんじゃなかろうかと疑っている 戯れに買ったからエアプラントの事なにも知らないんだけど 水槍は必要って書いてあったから霧吹きで湿らせる程度に水は上げてるんだ でもかっさかさなんだよね お前生きてるのか? 俺は死骸に水を上げてるんだろうか 考えさせられるものだなエアプラントって

1 23/12/13(水)22:46:56 No.1134587587

今の時期はあんまよくない

2 23/12/13(水)22:47:03 No.1134587642

さきっぽがしなびたネギみたいな色になってきてるな

3 23/12/13(水)22:48:12 No.1134588186

100均の植物の状態って店員次第だから普通に枯れてるの多いよ

4 23/12/13(水)22:48:23 No.1134588274

エアプラント枯らしの「」

5 23/12/13(水)22:48:39 No.1134588378

>さきっぽがしなびたネギみたいな色になってきてるな スレ画は借り物 でも同じ奴を買ったよ 実物はもっとしなびてる

6 23/12/13(水)22:50:17 No.1134589150

>100均の植物の状態って店員次第だから普通に枯れてるの多いよ 普通の観葉植物なら目で見て元気かどうかわかるけど こいつは元々こういうものなのかもわからん せめてどうなってたら枯れてる判定なのか知りたいけど とりあえず春まで飼ってみるわ 死んでるかもしれないものを育てるのちょっと面白い

7 23/12/13(水)22:51:11 No.1134589586

あと100円のパキラも買って来た 葉に元気が無さ過ぎだけどこれを元気にできるか試してみる

8 23/12/13(水)22:51:54 No.1134589869

多肉植物も生きてるのかよくわからんよな あれは葉に水分蓄えてるから枯れたらまあわかるんだろうけど

9 23/12/13(水)22:54:02 No.1134590734

シュレディンガーのエアプラント…

10 23/12/13(水)22:56:12 No.1134591533

野生のエアプラントってどうやって生きてるんだろうか

11 23/12/13(水)22:57:05 No.1134591875

思ったより水が必要なやつ 思ったより水が不要なやつ

12 23/12/13(水)22:57:49 No.1134592194

この時期って水漬けもしないしそのまま死んでても泣いちゃだめだよ

13 23/12/13(水)22:57:49 No.1134592207

>野生のエアプラントってどうやって生きてるんだろうか 電線にぶら下がってる

14 23/12/13(水)22:58:44 No.1134592560

エアプラントはでっかいの一個買って周りに小さいのちらばすと奇麗よね

15 23/12/13(水)22:59:14 No.1134592773

>この時期って水漬けもしないしそのまま死んでても泣いちゃだめだよ いや今生きてるかもわからないんだよ 不思議なもんだな

16 23/12/13(水)22:59:20 No.1134592809

現地だと良い感じの霧や露で良い感じになるらしいな 日本だと窓あるタイプの風呂場とか良いみたいなのは見たことある

17 23/12/13(水)22:59:26 No.1134592844

なんか月に一回くらい水に沈める拷問をしないといけない

18 23/12/13(水)23:00:30 No.1134593238

冬は難しい 夏なら外に出して1日一回べちゃべちゃに水やりやればいい

19 23/12/13(水)23:00:45 No.1134593346

ダイソーののエアプランツは春ならごっついのが300円で売っててすごい

20 23/12/13(水)23:01:12 No.1134593515

>いや今生きてるかもわからないんだよ 茶や黒に変色してたり弾力無くなってたりしたら枯れてる可能性高いよ あと葉が簡単にむしれたり

21 23/12/13(水)23:01:52 No.1134593773

株の根元が腐ってないかもポイント 触ってみてカッスカスのやグニグニのも逝ってるかもしれない

22 23/12/13(水)23:01:52 No.1134593775

>なんか月に一回くらい水に沈める拷問をしないといけない べつにいらんよ?

23 23/12/13(水)23:02:35 No.1134594085

多肉植物買って水やり一週間でボンドみたいなので砂とくっついてるのに気づいたとき悲しかった ちゃんとこの商品は生きてますって表示するべき

24 23/12/13(水)23:02:55 No.1134594213

ダイソーのはイマイチって話があったような

25 23/12/13(水)23:02:59 No.1134594243

多肉やエアプランツって日々の成長が遅いから育ててる気にならんのよね 花咲いたりするけどさ

26 23/12/13(水)23:03:02 No.1134594262

現物をあげてよ どこ住み?

27 23/12/13(水)23:05:15 No.1134595160

軽石に着床させるとめっちゃ育つぞ

28 23/12/13(水)23:05:21 No.1134595199

スレ画に限らず百均商品は「なんかもっと良いのがほしいわ…」てきっかけを求めに行くところだと思ってる

29 23/12/13(水)23:05:22 No.1134595209

根の部分に液肥混ぜた水浸しとけば目に見えて成長するぞ

30 23/12/13(水)23:05:29 No.1134595246

間違えた着生な

31 23/12/13(水)23:06:11 No.1134595526

>茶や黒に変色してたり弾力無くなってたりしたら枯れてる可能性高いよ 葉っぱは半分くらい茶色い 朝にしっかり霧吹きで湿らせても帰ってくる頃にはかっさかさになってる 弾力は感じられない 根本は腐ってる感じはしない 売ってる時から枯れてたのかもわからんけど 直観ではもう枯れてる気がする まあ賑やかしとして窓辺を飾ってもらえばいいかと思ってる 枯葉ならそのうち朽ちるだろうけど朽ちる感じでもないから生きてるようにも見えてやっぱり判断つかない とりあえず春まで水やってみるわ

32 23/12/13(水)23:06:47 No.1134595777

>ダイソーのはイマイチって話があったような 季節による

33 23/12/13(水)23:06:54 No.1134595826

>スレ画は借り物 >でも同じ奴を買ったよ >実物はもっとしなびてる エアプラントのリテラシーを守れる古き良き「」

34 23/12/13(水)23:07:00 No.1134595860

>間違えた着生な 普段からそういうレスばっかりしてるから間違るんだよ

35 23/12/13(水)23:07:26 No.1134596016

百均のサボテンに栄養与えたらボコボコ小株が生え始めてキモくなった

36 23/12/13(水)23:08:25 No.1134596394

fu2906233.jpeg ダイソーでこのサイズより一回り小さいブッツィが300円だった 夏で成長したからちょっとデカくなったけど勝った時から結構デカくてダイソーでも季節と場所によるかもな

37 23/12/13(水)23:08:31 No.1134596422

100円なら確かに安いんだよな

38 23/12/13(水)23:08:56 No.1134596585

生きてるか死んでるか分らんかったけど根っこが伸びてきて生存確認できた

39 23/12/13(水)23:09:32 No.1134596839

サンセベリアが葉っぱ1枚単位で売ってて驚いた 植えれば根付きそうだけど

40 23/12/13(水)23:09:49 No.1134596972

エアプかよ

41 23/12/13(水)23:09:57 No.1134597017

俺は数多のエアプランツを枯らしてきた男 こいつらは容器や台座にもよるがわりと毎日レベルで霧吹きをしないといけないのではないかと思い始めている

42 23/12/13(水)23:10:24 No.1134597197

リースに何個か着生させてエアプランツリースにしてるな

43 23/12/13(水)23:10:37 No.1134597295

ちょっと栄養あたえてみるか 週末にまたダイソー行ってみよう 俺は何で死んでるかもしれない草に栄養与えようとしてるんだろうか エアプラントと、それを乗せるちょっとした小皿と霧吹きで既に330円も使っている でもこれで園芸に目覚めたら面白いな

44 23/12/13(水)23:10:47 No.1134597364

ソーキングしたほうが良いよ 水の中に沈めて一分くらいしたら取り出す

45 23/12/13(水)23:10:52 No.1134597396

ちょっと笑っちゃった

46 23/12/13(水)23:11:22 No.1134597591

>生きてるか死んでるか分らんかったけど根っこが伸びてきて生存確認できた なるほど 根っこは注目しておくよ ありがとう

47 23/12/13(水)23:11:50 No.1134597775

>死んでるかもしれないものを育てるのちょっと面白い サイコかお前は

48 23/12/13(水)23:12:05 No.1134597855

死んでるエアプランツは根本の部分がスカスカになってる 触って確かめてみるといい

49 23/12/13(水)23:12:40 No.1134598091

確認しないうちは生きてるとも死んでるとも言えてお得じゃない?

50 23/12/13(水)23:13:17 No.1134598315

生きてるエアープランツ(ダン

51 23/12/13(水)23:13:39 No.1134598452

なんか結構おしゃれなもん買うんだな「」も

52 23/12/13(水)23:13:55 No.1134598546

エアプランツは部屋の装飾に良さそうに思えるけど 外でガンガン日光当てて毎日霧ふきして風当てて乾かさ無いとバラバラになって死ぬ

53 23/12/13(水)23:13:58 No.1134598560

>原産地では電線に着生して電線切ったり、 >宅急便の詰め物に使われているこの植物ですが、 >日本では繁殖させる事が難しいようです 環境合ってなくてよかった

54 23/12/13(水)23:14:40 No.1134598847

タンブルウィード育てて転がしたい…

55 23/12/13(水)23:15:03 No.1134598991

エアプランツは基本毎日霧吹きで水あげた方がいいけど 今の時期は二日に1回、三日に1回、五日に1回ぐらに減らしてった方がいい いきなり水切ると慣れなくて枯れるから注意な

56 23/12/13(水)23:15:37 No.1134599218

>ダイソーのエアプ

57 23/12/13(水)23:15:55 No.1134599325

お前ら生死だけじゃなく種類も分かりにくいんだよ

58 23/12/13(水)23:17:17 No.1134599833

それなら乾いたネギ吊るしてても良いんじゃない?

59 23/12/13(水)23:17:53 No.1134600059

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_s_airplants 巨大化できるんだって

60 23/12/13(水)23:18:22 No.1134600217

>今の時期は二日に1回、三日に1回、五日に1回ぐらに減らしてった方がいい 乾燥してるから上げた方がいいのかと思ったらそうじゃないんだな まさかエアプラント「」がこんなにいるとは思わなかったよ

61 23/12/13(水)23:18:58 No.1134600465

水槍!?

62 23/12/13(水)23:19:23 No.1134600651

ダイソーの草って売れるまでちゃんとダイソー側が世話してるんだろうか

63 23/12/13(水)23:19:40 No.1134600766

>あと100円のパキラも買って来た >葉に元気が無さ過ぎだけどこれを元気にできるか試してみる パキラは丈夫だから買った時より少し大きな素焼き鉢に植え替えしてやってエアコンの風が当たらない窓辺に置いてやるだけで元気になると思うよ 熱帯雨林の日陰でも大丈夫なやつだから根腐れしにくい

64 23/12/13(水)23:19:59 No.1134600893

ハッピープラントパラダイス

65 23/12/13(水)23:21:05 No.1134601360

室温10度は欲しい 10度以下だと水切って休眠させた方が良い

66 23/12/13(水)23:21:11 No.1134601414

世話しなくていい植物みたいなイメージがあるけど実際はそうでもない

67 23/12/13(水)23:21:29 No.1134601553

100均の趣味系の商品は気軽に始められる

68 23/12/13(水)23:21:33 No.1134601572

>お前生きてるのか? >俺は死骸に水を上げてるんだろうか >考えさせられるものだなエアプラントって 哲学を買ったか

69 23/12/13(水)23:21:47 No.1134601655

すごく巨大に育てた人いわく 水やりと風が大事なそうな 沢山水吸わせて扇風機の風で蒸発させるらしい

70 23/12/13(水)23:21:49 No.1134601667

>世話しなくていい植物みたいなイメージがあるけど実際はそうでもない パキラの方が幾分タフだよね

71 23/12/13(水)23:22:04 No.1134601766

エアプランツはびっちゃびちゃに濡らして風当てて乾かすのが基本だぞ 水と風大好き もちろん気温は確保した上で

72 23/12/13(水)23:22:28 No.1134601917

風が大事なのか そして水はつけっぱなしでもいいのか いっそコップに浸してみるか 巨大化はしなくても根っこくらい伸びるだろ そしてこの季節に窓開けるのはきついな たまに水あげるくらいでいいお手軽植物かと思ってたら そもそも気候にあってないから丁寧に育てないとダメなのね 水のやり具合がわからん たっぷり上げていいのか数日おきでいいのか ダイソー行って買い足して複数の環境で育て比べてみるのも面白いかもしれん

73 23/12/13(水)23:22:33 No.1134601950

パキちゃん100円で買えるんだ…

74 23/12/13(水)23:22:52 No.1134602063

やはりカプトメドゥーサあたりの肉厚なやつが好き ほらストリクタ君あたりは雑草感すごいじゃないですか

75 23/12/13(水)23:22:52 No.1134602064

死んだエアプに自分を重ねて甲斐甲斐しく世話をする「」の姿はなんか文学的かもしれない

76 23/12/13(水)23:23:46 No.1134602403

世話しなくてもいい植物はパキラだ

77 23/12/13(水)23:24:01 No.1134602520

>パキちゃん100円で買えるんだ… 紙コップサイズだぞ 1年育てたら随分大きくなったが

78 23/12/13(水)23:25:07 No.1134602892

当然のことながら当たり外れあるよね

79 23/12/13(水)23:25:23 No.1134602993

枯れてたらドライフラワーだと思え

80 23/12/13(水)23:25:34 No.1134603064

枯草飼いの「」

81 23/12/13(水)23:25:51 No.1134603189

植木鉢にふやかした水苔とかパームチップとか詰めてそこに置いておくのでもいい 保湿されて案外もつ

82 23/12/13(水)23:26:04 No.1134603272

死体を育てている

83 23/12/13(水)23:26:36 No.1134603465

杉山さんの動画見てみるのが良い気がするノリが鬱陶しいけど… まあ見た上でもいざ実物見ると俺はあまり自信持てねえなってなったが!

84 23/12/13(水)23:27:02 No.1134603638

>ダイソー行って買い足して複数の環境で育て比べてみるのも面白いかもしれん どうして俺だけあいつらと違ってこんな苦しい思いをしないといけないんだ

85 23/12/13(水)23:27:26 No.1134603822

水に漬けるのはやるけどつけっぱなしはダメだ

86 23/12/13(水)23:27:33 No.1134603868

風かー 今は窓辺にポン置きしてあるけど ぐぐったらなんかおしゃれな物干しざおみたいなのにひっかけて飾ってるの多く見るし ぶら下げた方がいいのかな とりあえず明日から出勤前に窓開ける事にするわ

87 23/12/13(水)23:27:47 No.1134603972

ガラス鉢に砂とか流木とか溶岩石とかと一緒に置いてるけど 換気的にはあんまり良くなさそうな気はしている

88 23/12/13(水)23:27:49 No.1134603988

えっこんなにデカくなるの…?

89 23/12/13(水)23:28:39 No.1134604317

腐った時の悲しみが計り知れないから水やり後は気を使ってる

90 23/12/13(水)23:28:44 No.1134604349

>水に漬けるのはやるけどつけっぱなしはダメだ むぅ… 一度沈めてみるか

91 23/12/13(水)23:29:12 No.1134604518

>むぅ… >一度沈めてみるか 文字列が 不穏

92 23/12/13(水)23:29:18 No.1134604561

マリモとか売ってないの

93 23/12/13(水)23:29:37 No.1134604688

別には難しくはないけどちゃんと管理が必要だからなエアプ

94 23/12/13(水)23:29:49 No.1134604762

縛って洗濯ハサミで吊るしておくとムラムラ出来てオトク

95 23/12/13(水)23:29:55 No.1134604798

>ガラス鉢に砂とか流木とか溶岩石とかと一緒に置いてるけど 流木に乗っけるレイアウトが定番なのかな 園芸店に流木買いに行ってみるか

96 23/12/13(水)23:29:59 No.1134604823

植物あると生活に潤い出るかと思う一方虫来そうだな…って二の足踏んでる

97 23/12/13(水)23:30:44 No.1134605146

>ハッピープラントパラダイス (枯ラソー!)

98 23/12/13(水)23:30:51 No.1134605186

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

99 23/12/13(水)23:30:53 No.1134605197

部屋だと特に変化がなかったけど 夏にベランダに吊るしてこまめに水をぶっかけたら花が咲くところまではいったな

100 23/12/13(水)23:30:54 No.1134605204

>えっこんなにデカくなるの…? 物による 大きくならない奴は根本から新しいの生えてきて群体になったり

101 23/12/13(水)23:31:22 No.1134605392

>植物あると生活に潤い出るかと思う一方虫来そうだな…って二の足踏んでる 思ってた以上に来ない ただ一回Gが出ると鉢の中にミニミニ部隊仕込まれる可能性あるのが辛い…

102 23/12/13(水)23:32:19 No.1134605751

エアプランツは湿気も大事だけど乾燥も大事だから水のあげすぎも腐る原因になる

103 23/12/13(水)23:32:24 No.1134605791

>1702477851006.png グロマン100円!

104 23/12/13(水)23:32:47 No.1134605931

生きてるどうか確かめるために沈めるのか 魔女裁判めいた飼育

105 23/12/13(水)23:33:32 No.1134606213

育成アドバイスで まずは着生させましょう!ボンドとかグルーガン使って下さい! とかになっててイメージと違いすぎて戸惑う

106 23/12/13(水)23:33:42 No.1134606289

エアプランツは手間かからないけど初心者向けとも思えない絶妙なラインかもしれん…

107 23/12/13(水)23:33:45 No.1134606322

根本握ってクシャってなるのはまぁ死んでるよ 生きてるのはギチっとしてる

108 23/12/13(水)23:34:27 No.1134606586

俺は花屋のアイビーやヘデラすら枯らすマンだ

109 23/12/13(水)23:34:55 No.1134606788

緑を飾ろうとミニサボテン栽培キット買ってみたら養命酒のカップより小さい鉢とサボテンの種が2粒入ってた 写真のように育つまで2~3年かかりますって書いてあって気が長すぎる…

110 23/12/13(水)23:35:10 No.1134606896

>植物あると生活に潤い出るかと思う一方虫来そうだな…って二の足踏んでる 最近のフェイクグリーンは出来良いから虫苦手ならおすすめ 世話の必要無いし

111 23/12/13(水)23:35:25 No.1134606990

ダイソーで買える最強生命体ってどれなの?

112 23/12/13(水)23:35:39 No.1134607073

ウスネオイデスを3年くらいやってるけど扱いは洗濯物だよ

113 23/12/13(水)23:36:03 No.1134607233

死んでたら割と露骨に死んでるから そうでないなら死にそうだとしても生きてるよ

114 23/12/13(水)23:36:28 No.1134607424

サボテン含む多肉植物用の土ってわりと砂みたいな感じだから虫率抑えられると思う

115 23/12/13(水)23:37:25 No.1134607785

>ダイソーで買える最強生命体ってどれなの? ガジュマル! 超強い!

116 23/12/13(水)23:37:54 No.1134607981

>植物あると生活に潤い出るかと思う一方虫来そうだな…って二の足踏んでる 土きをつければ虫はまず出ないぜ

117 23/12/13(水)23:38:13 No.1134608099

ダイソーだと虹の玉みたいな多肉じゃねえかな無駄に強いの

118 23/12/13(水)23:39:13 No.1134608525

おうらん冬越しはみんな失敗するし 死んでも気にすんな

119 23/12/13(水)23:39:13 No.1134608526

>ダイソーで買える最強生命体ってどれなの? ミリオンバンブーさ! こいつは水に挿しときゃ生き続けるからな!

120 23/12/13(水)23:39:26 No.1134608635

チランジア(所謂エアプランツ)は草体表面から代謝する関係で普通の植物みたく根からの輸送経路に沿って全体が一気に死ぬって状態になりづらくて 成長点はとっくにダメになってるけど外側の組織だけ生きてて見掛けだけ元気って感じのことがよくある 青青してたのにある日突然腐ってたみたいなことが起きるから泣かないように

121 23/12/13(水)23:39:39 No.1134608723

この時期は観葉植物部屋に置くと室温変化でどうにかならないか心配

122 23/12/13(水)23:40:04 No.1134608865

>ダイソーで買える最強生命体ってどれなの? 乾燥水苔 再生までちょっと時間とコツがいるけど

123 23/12/13(水)23:40:50 No.1134609149

>ウスネオイデスを3年くらいやってるけど扱いは洗濯物だよ 水やる都合もあってベランダに吊るしっぱなしで 目の届かない場所でなんのために育ててるんだろう…ってなった

124 23/12/13(水)23:42:02 No.1134609631

コバエ含め虫が嫌で躊躇してるんだけど土も水も無しでいける感じのやつあるの? 水貯めとくとなんか湧きそうなイメージなんだけど

125 23/12/13(水)23:42:02 No.1134609632

>ウスネオイデスを3年くらいやってるけど扱いは洗濯物だよ 小さいのが連なってるからちょっと管理ミスってもその内増えて気持ちが楽

126 23/12/13(水)23:44:13 No.1134610508

>コバエ含め虫が嫌で躊躇してるんだけど土も水も無しでいける感じのやつあるの? >水貯めとくとなんか湧きそうなイメージなんだけど スレ画はまさにそうだよ ただ水貯められないってことはその分小まめに給水させないといけないってことでもあるけど

127 23/12/13(水)23:44:26 No.1134610575

>コバエ含め虫が嫌で躊躇してるんだけど土も水も無しでいける感じのやつあるの? >水貯めとくとなんか湧きそうなイメージなんだけど サボテンとその仲間の多肉植物シリーズじゃないかなやっぱり

128 23/12/13(水)23:45:04 No.1134610814

>水も無しで そんなあなたにこのドライフラワー!

129 23/12/13(水)23:45:38 No.1134611039

俺も虫が嫌なので一時期いろんな植物をハイドロカルチャーにして土排除していた 意外と育つんだけど土に比べるとなんかパワーは弱い気がする

130 23/12/13(水)23:46:29 No.1134611357

チランジアの適正な生育環境は毎朝濃霧でびちょびちょになって午後にはカラッカラに乾く雨林の樹冠部だ 無茶言うなよ

131 23/12/13(水)23:47:02 No.1134611576

>俺も虫が嫌なので一時期いろんな植物をハイドロカルチャーにして土排除していた >意外と育つんだけど土に比べるとなんかパワーは弱い気がする 毎日水替え大変じゃない? ズボラだから土の保水力に何度も助けられた

132 23/12/13(水)23:47:58 No.1134611919

>意外と育つんだけど土に比べるとなんかパワーは弱い気がする 土より育たないのは間違い無いし すぐに大きくならないのは部屋に置くにはメリットと捉える人もいる

133 23/12/13(水)23:48:38 No.1134612196

土も水やりも光もいらない観葉植物ってない?

134 23/12/13(水)23:48:53 No.1134612311

冬に観葉植物は手を出さない方が無難

135 23/12/13(水)23:49:11 No.1134612417

>毎日水替え大変じゃない? 毎日は替えないね 水位が下がったらやる

136 23/12/13(水)23:49:42 No.1134612618

>土も水やりも光もいらない観葉植物ってない? 観葉植物とは……

137 23/12/13(水)23:50:06 No.1134612760

>土も水やりも光もいらない観葉植物ってない? 造花おすすめ

138 23/12/13(水)23:50:09 No.1134612783

>土も水やりも光もいらない観葉植物ってない? 強いて言えば地衣類ベースのテラリウムだけど逆に大変だと思う やっぱり便利だよ太陽

139 23/12/13(水)23:50:33 No.1134612929

部屋に緑が欲しいのなら造花があるじゃろ

140 23/12/13(水)23:51:09 No.1134613108

光なしは無理だ

141 23/12/13(水)23:51:10 No.1134613118

>コバエ含め虫が嫌で躊躇してるんだけど土も水も無しでいける感じのやつあるの? >水貯めとくとなんか湧きそうなイメージなんだけど 虫が寄ってくるのは有機質にだからホームセンターで軽石や赤玉土鹿沼土主体で堆肥の入ってない多肉サボテンの土買って サボテンの中でも超乾燥型のマミラリアあたり植えればいいんじゃないかな 白星とか年中外置きできて小動物ぽさあるし水は月に1回くらいでいいよ

142 23/12/13(水)23:51:20 No.1134613178

説明の部分に3週間に一度水に浸す4~12時間って書いてあるけど 取り敢えずそれじっこうしなくていいのかな?

143 23/12/13(水)23:51:22 No.1134613188

外管理すると日光と自然換気の強力さにビビる…

144 23/12/13(水)23:51:32 No.1134613248

俺だって水も食べ物も要らない身体になりてえよ

145 23/12/13(水)23:51:38 No.1134613281

>毎日は替えないね >水位が下がったらやる 藻みたいなの生えない? 自分の管理が悪かったのかな…

146 23/12/13(水)23:52:03 No.1134613422

>土も水やりも光もいらない観葉植物ってない? もやし

147 23/12/13(水)23:52:10 No.1134613466

>土も水やりも光もいらない観葉植物ってない? コルチカム

148 23/12/13(水)23:52:21 No.1134613535

>説明の部分に3週間に一度水に浸す4~12時間って書いてあるけど >取り敢えずそれじっこうしなくていいのかな? ソーキングは元気無い時の最終手段だから基本的には定期的に濡らして乾かすを繰り返す方が維持しやすいよ

149 23/12/13(水)23:53:14 No.1134613898

>藻みたいなの生えない? >自分の管理が悪かったのかな… 生えるね 俺は鉢を二重にして水の交換やハイドロコーンの洗浄を簡単にできるようにしてる

150 23/12/13(水)23:53:59 No.1134614151

エアプランツ枯らしたことあるわ…茶色くなったからびっくりして毎日霧吹きして風当てて乾かしてたら腐ってきて…

151 23/12/13(水)23:55:40 No.1134614762

>生えるね >俺は鉢を二重にして水の交換やハイドロコーンの洗浄を簡単にできるようにしてる ありがとう 水挿し含め水耕苦手なんだけどまた挑戦してみる

152 23/12/13(水)23:55:52 No.1134614842

茶色いのはもう枯れてるんだよな… 根だけ残ってて再生するみたいのはチランジアだと割と厳しい しんどくて耐えてる時は茶色じゃなくて赤くなるよ

153 23/12/13(水)23:57:51 No.1134615569

>ソーキングは元気無い時の最終手段だから基本的には定期的に濡らして乾かすを繰り返す方が維持しやすいよ 上からスレをはたから見てるとかなり限界のように見えるけどまだ沈める時じゃないのか

154 23/12/13(水)23:59:14 No.1134616037

>上からスレをはたから見てるとかなり限界のように見えるけどまだ沈める時じゃないのか なんて言うか最後の賭けでワンチャン戻るかもみたいた話だからいっそダメにする覚悟で試すならアリ

↑Top