23/12/13(水)21:42:07 謎の遊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/13(水)21:42:07 No.1134557821
謎の遊び貼る
1 23/12/13(水)21:42:53 No.1134558134
せーんーそっ
2 23/12/13(水)21:44:42 No.1134558893
ちょーせんちょーせんハーワーイ
3 23/12/13(水)21:52:54 No.1134562680
うちのところだと軍艦沈没破裂だった
4 23/12/13(水)21:56:57 No.1134564521
どういう理屈なのかよくわかんないネーミング
5 23/12/13(水)21:58:10 No.1134565086
一本取ってせーんそ
6 23/12/13(水)22:00:36 No.1134566169
軍艦は朝鮮に勝つ 朝鮮はハワイに勝つ ハワイは軍艦に勝つ
7 23/12/13(水)22:01:33 No.1134566640
聞いたこともないけど普通のじゃんけんと何も変わらんのにそんな面白い要素あるんだ…
8 23/12/13(水)22:01:45 No.1134566732
一本とって
9 23/12/13(水)22:03:06 No.1134567420
>聞いたこともないけど普通のじゃんけんと何も変わらんのにそんな面白い要素あるんだ… 握手しながらやって勝ったら一本取って相手の手の甲叩くスリリングなゲームだぞ
10 23/12/13(水)22:03:24 No.1134567549
おれんとこでも流行ったっていうか校長が禁止してくるって相当じゃないか? 平成生まれです
11 23/12/13(水)22:03:47 No.1134567716
存在は知ってるけど友達いなかったからルールは知らない
12 23/12/13(水)22:05:04 ID:JptyAbTY JptyAbTY No.1134568318
どこかの誰かが謎に仕入れた知識から広まることがガキの頃よくあったな
13 23/12/13(水)22:06:05 No.1134568773
痛みで手を離した方が負けだぞ
14 23/12/13(水)22:06:27 No.1134568954
>握手しながらやって勝ったら一本取って相手の手の甲叩くスリリングなゲームだぞ 連勝するとリズムよくひたすら相手の手の甲をビンタできるからな…
15 23/12/13(水)22:07:49 No.1134569552
>朝鮮はハワイに勝つ どういう理屈だ
16 23/12/13(水)22:10:43 No.1134570889
うちの小学校でもやったなどこから流れてくる遊びなんだろ
17 23/12/13(水)22:10:43 No.1134570892
ガキは不謹慎ネタ好きだよね
18 23/12/13(水)22:11:49 No.1134571451
先に痛みに耐えられなくなった方が負けとかいう狂ったゲーム
19 23/12/13(水)22:13:52 No.1134572466
地元だと三連続ぶっ叩ければ勝ちのルールだったな…
20 23/12/13(水)22:14:26 No.1134572712
どちらかが泣くまでぶっ叩き続けるガチ戦争遊びなので禁止されて当然だと思うのね
21 23/12/13(水)22:15:29 No.1134573229
朝鮮は差別用語だし併合の歴史を遊びに使うと嫌な思いする人がいるからダメだな 逆にそこだけ使わなきゃ問題ない気がする
22 23/12/13(水)22:15:37 No.1134573287
>ガキは不謹慎ネタ好きだよね そもそも不謹慎だと認識してなかったぞ
23 23/12/13(水)22:17:07 No.1134573960
>朝鮮は差別用語だし えっ!?
24 23/12/13(水)22:17:14 No.1134574007
グリンピース グリングリンチョリン チョチンチョチンパリン パリンパリングリン ってローカルじゃんけんあったよね
25 23/12/13(水)22:17:50 No.1134574270
>>ガキは不謹慎ネタ好きだよね >そもそも不謹慎だと認識してなかったぞ いや普通に不謹慎じゃねえかな…とは思ってたよ それ以上に修羅の国の悪魔の遊戯すぎる事実にドン引きしてそんなこと気にしてる余裕なかったけど
26 23/12/13(水)22:18:32 No.1134574593
パールハーバーじゃないんだ…
27 23/12/13(水)22:18:58 No.1134574780
めっちゃ手の甲が赤くなる 手のひらも赤くなる
28 23/12/13(水)22:18:59 No.1134574786
朝鮮朝鮮ハワイーみたいな感じでリズムに乗って独自ルールでじゃんけんしてた 朝鮮じゃなくて挑戦だと思ってたな
29 23/12/13(水)22:19:17 No.1134574905
23区のアラフィフだけどスレ画何も知らないでやってたよ
30 23/12/13(水)22:19:25 No.1134574967
あーあったなあ懐かしい 確かに何がきっかけで流行ったんだろう ていうかこれ全国なのかな俺の学校は北関東だったけど
31 23/12/13(水)22:19:46 No.1134575109
>めっちゃ手の甲が赤くなる >手のひらも赤くなる 痛みに耐えきれなくなった奴が負ける 国家も同じである
32 23/12/13(水)22:20:12 No.1134575323
>グリンピース >グリングリンチョリン >チョチンチョチンパリン >パリンパリングリン >ってローカルじゃんけんあったよね あれもよくわかんなかったな…
33 23/12/13(水)22:20:15 No.1134575347
チョキは沈没だった気がスルガ… ハワイの軍艦が沈没で…
34 23/12/13(水)22:20:17 No.1134575365
>朝鮮朝鮮ハワイーみたいな感じでリズムに乗って独自ルールでじゃんけんしてた >朝鮮じゃなくて挑戦だと思ってたな 確かに俺も挑戦だと思ってた 馴染みないからな
35 23/12/13(水)22:20:24 No.1134575415
同じ学年でも知ってる知らないがすごい明確に分かれてた気がする 広まるとかそういうこともなくただ知ってる人間の間でだけ遊ばれていく傍から見ると謎のゲーム
36 23/12/13(水)22:20:27 No.1134575438
これ流行ってたころだと朝鮮のこと認識してなかったわ
37 23/12/13(水)22:20:50 No.1134575623
在日韓国人のクラスメイトのあだ名ナチュラルにチョンで その子自身も普通にそれで名乗ってたのが体育祭でやっと問題になったことはあった
38 23/12/13(水)22:21:04 No.1134575723
>これ流行ってたころだと朝鮮のこと認識してなかったわ 韓国か北朝鮮だからな
39 23/12/13(水)22:21:30 No.1134575958
>在日韓国人のクラスメイトのあだ名ナチュラルにチョンで >その子自身も普通にそれで名乗ってたのが体育祭でやっと問題になったことはあった ひどすぎてダメだった
40 23/12/13(水)22:21:35 No.1134575994
昔はアカ教員も今とは比べ物にならんぐらい多くて権勢もっていたからね
41 23/12/13(水)22:22:29 No.1134576422
左手同士で握手して せーんーそー! 軍艦軍艦(軍艦orチョーセンorハワイ)! ってじゃんけんしてってアイコになったらドン!て叫んで相手の左手を先にビンタしたほうが勝ち ってルールだった 軍艦軍艦ちょーせん! チョーセンチョーセンぐーんかん! 軍艦軍艦ハーワーイ(アイコだった)ドン!でビンタ って感じの
42 23/12/13(水)22:22:48 No.1134576554
>在日韓国人のクラスメイトのあだ名ナチュラルにチョンで >その子自身も普通にそれで名乗ってたのが体育祭でやっと問題になったことはあった そういうのって間違いなく誰かの親の陰口からスタートしてるよね…子供だけなら知りようがないし
43 23/12/13(水)22:23:03 No.1134576665
なんかリズムと語呂の良さだけで楽しかった記憶がある…
44 23/12/13(水)22:23:23 No.1134576818
思えば全力でビンタしたのなんてこれくらいかもしれん…
45 23/12/13(水)22:23:58 No.1134577038
>昔はアカ教員も今とは比べ物にならんぐらい多くて権勢もっていたからね 中学の頃の担任がガチアカだったけどよく話聞いてたおかげでファッションとガチの見分けがつくようになった しょうもないことに難癖付けて騒いでるのは大体自分を先進的な人間と見せたいだけのファッション ガチはそもそも敗北を恥とするから考えてから動く
46 23/12/13(水)22:24:39 No.1134577329
この手の全国の子供達の間でいつのまにか広まってる手遊びって絶対秘密結社か何かから派遣された子供達が広めてると思ってた
47 23/12/13(水)22:24:57 No.1134577470
何でか知らないけどど田舎の俺の地元でも流行った謎の遊びじゃん…
48 23/12/13(水)22:25:08 No.1134577554
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
49 23/12/13(水)22:25:32 No.1134577710
>左手同士で握手して >せーんーそー! >軍艦軍艦(軍艦orチョーセンorハワイ)! >ってじゃんけんしてってアイコになったらドン!て叫んで相手の左手を先にビンタしたほうが勝ち >ってルールだった >軍艦軍艦ちょーせん! >チョーセンチョーセンぐーんかん! >軍艦軍艦ハーワーイ(アイコだった)ドン!でビンタ >って感じの グリンピースと混じっとる!
50 23/12/13(水)22:25:46 No.1134577812
アカ教師と言えば20年以上前だけど 社会科の奴が授業時間50分中45分も天皇非難しまくってた回があったわ テスト近いのに1ミリも進んでないの 「あとはここからこのページまで勉強しといて」って
51 23/12/13(水)22:26:12 No.1134578017
>グリンピースと混じっとる! 子どもの遊びだし混ざるんだよ うちの学校はアイコのときにドンって先に言ったほうが勝ち
52 23/12/13(水)22:26:14 No.1134578026
しっぺ!デコピン!ババチョップ!も同じくらい禁止されてたから不謹慎とかそう言う話じゃないよ
53 23/12/13(水)22:26:18 No.1134578052
最初はグーに当たる言葉がせーんーそっなのが1番ヤバい
54 23/12/13(水)22:26:25 No.1134578096
>一本取って これで思い出した… いっぽんとってぐーんかん!
55 23/12/13(水)22:26:50 No.1134578276
>あーあったなあ懐かしい >確かに何がきっかけで流行ったんだろう >ていうかこれ全国なのかな俺の学校は北関東だったけど 俺のところは埼玉だけど普通に流行ってたな20年前~15年前くらい
56 23/12/13(水)22:27:11 No.1134578467
>最初はグーに当たる言葉がせーんーそっなのが1番ヤバい うちは朝鮮でパン買って軍艦乗ってホイだったな…
57 23/12/13(水)22:27:16 No.1134578514
どの時代に生まれた遊びなんだろう 太平洋戦争前か朝鮮戦争か?
58 23/12/13(水)22:27:41 No.1134578709
>在日韓国人のクラスメイトのあだ名ナチュラルにチョンで >その子自身も普通にそれで名乗ってたのが体育祭でやっと問題になったことはあった 教師は何やってたんだよ 教えはどうなってんだ教えは
59 23/12/13(水)22:27:54 No.1134578812
バリアとタメとカメハメ波みたいなのやってたな
60 23/12/13(水)22:27:56 No.1134578826
カウント重ねてったなうちは…連鎖してくと痛さより爽快感が出てきて楽しい
61 23/12/13(水)22:28:00 No.1134578869
一本とってーぐんかん! いいっぽんとってーハワイ! いっっっ(力み)ぽんとって~ とだんだん力がこもってくるよね
62 23/12/13(水)22:28:10 No.1134578956
グリコ チョコレート パイナップル も同じ文句でどうやって広がったのか不思議だ
63 23/12/13(水)22:28:28 No.1134579084
今でもやってた子供を見てふふってなった
64 23/12/13(水)22:28:29 No.1134579092
>カウント重ねてったなうちは…連鎖してくと痛さより爽快感が出てきて楽しい 麻痺してるよそれ
65 23/12/13(水)22:29:01 No.1134579332
>グリコ >チョコレート >パイナップル >も同じ文句でどうやって広がったのか不思議だ 何度見てもグリコだけ割に合わない
66 23/12/13(水)22:29:01 No.1134579334
日本全国各地でタラちゃんがタンスに激突して下敷きになってる…
67 23/12/13(水)22:29:05 No.1134579364
>グリコ >チョコレート >パイナップル >も同じ文句でどうやって広がったのか不思議だ グリコ派とグリコのおまけ派がいたな
68 23/12/13(水)22:29:18 No.1134579473
たしかにあったわ…小学校だったな ぐんかんぐんかんぐーんかん!とかちょうせんちょうせんちょうーせん!とか言ってた
69 23/12/13(水)22:29:19 No.1134579479
健全版のカレーライスもあったよね 少しゲーム性変わるけど
70 23/12/13(水)22:29:28 No.1134579542
せーんーそっ、で始まるのはトランプでもあったし…
71 23/12/13(水)22:29:34 No.1134579585
>>在日韓国人のクラスメイトのあだ名ナチュラルにチョンで >>その子自身も普通にそれで名乗ってたのが体育祭でやっと問題になったことはあった >教師は何やってたんだよ >教えはどうなってんだ教えは ダンスの演目でメイン参加者はあだ名をビニールテープで背中に貼ろうぜ! ってなってワイワイとチョンくんの背中に チ ョ ン って貼って練習してたら帰りの会が
72 23/12/13(水)22:29:44 No.1134579648
公に伝える物がなくても勝手に伝わっちゃった力強いミームなんだろうな
73 23/12/13(水)22:29:50 No.1134579682
あるーひんけつ 森のなかんちょう くまさんにんにく 出会ったまねぎ
74 23/12/13(水)22:30:07 No.1134579816
>って貼って練習してたら帰りの会が でしょうね! 本人も気にしてなかったの(知らなかった?)が面白すぎる…
75 23/12/13(水)22:30:11 No.1134579863
>あるーひんけつ >森のなかんちょう >くまさんにんにく >出会ったまねぎ 出会ったんこぶな?
76 23/12/13(水)22:30:11 No.1134579866
>って貼って練習してたら帰りの会が 悪気がないのが困ったところ
77 23/12/13(水)22:30:15 No.1134579905
ぐーかぱーでチーム分けするやつの掛け声は ぐっぱっしょ!だよな?
78 23/12/13(水)22:30:21 No.1134579950
>>グリコ >>チョコレート >>パイナップル >>も同じ文句でどうやって広がったのか不思議だ >何度見てもグリコだけ割に合わない だから駆け引きが生まれ…なかったな別に
79 23/12/13(水)22:30:27 No.1134579989
肩パンゲームとかも全国区の遊びでびっくりする
80 23/12/13(水)22:30:43 No.1134580127
>何度見てもグリコだけ割に合わない うちの地域は「グリコのおまけつき」で一番強い手になってた チョコレートとパイナップルが同じ歩数で差が無いのが今思うとゲーム性低いなと感じる
81 23/12/13(水)22:30:53 No.1134580195
>ぐーかぱーでチーム分けするやつの掛け声は >ぐっぱっしょ!だよな? ぐーかっぱだろ グッパージャス派がいたけどジャスってなんだよって未だに思ってる
82 23/12/13(水)22:30:53 No.1134580196
今でこそネットがあるからわかるけどこういう遊びどうやって全国的に波及したんだろうなぁ ローカルルールこそあれ基本はだいたい同じだし
83 23/12/13(水)22:31:17 No.1134580377
>グリコ >チョコレート >パイナップル >も同じ文句でどうやって広がったのか不思議だ うちのところはそれは階段登るやつだわ
84 23/12/13(水)22:31:34 No.1134580537
最終的に殴り合いになるから禁止されたな
85 23/12/13(水)22:31:39 No.1134580567
相手の手を叩く野蛮な遊びのなにが楽しいんだ
86 23/12/13(水)22:31:46 No.1134580622
>今でこそネットがあるからわかるけどこういう遊びどうやって全国的に波及したんだろうなぁ >ローカルルールこそあれ基本はだいたい同じだし ポケモンのミュウとかケツバンが全国区で知られてたのと同じなんだろうとは思う
87 23/12/13(水)22:31:54 No.1134580668
>今でこそネットがあるからわかるけどこういう遊びどうやって全国的に波及したんだろうなぁ >ローカルルールこそあれ基本はだいたい同じだし シンプルに転校とか少年スポーツの大会とか塾とか?
88 23/12/13(水)22:32:11 No.1134580777
>No.1134577554 きんきら来たな…
89 23/12/13(水)22:32:11 No.1134580784
>せーんーそっ、で始まるのはトランプでもあったし… こっちしか知らない…
90 23/12/13(水)22:32:16 No.1134580826
軍艦ジャストは違うの? ぐんかんぐんかんちょーせん ちょーせんちょーせんはーわい ドン
91 23/12/13(水)22:32:20 No.1134580854
>相手の手を叩く野蛮な遊びのなにが楽しいんだ 相手の手を叩く野蛮な遊び
92 23/12/13(水)22:32:25 No.1134580888
>>ぐーかぱーでチーム分けするやつの掛け声は >>ぐっぱっしょ!だよな? >ぐーかっぱだろ >グッパージャス派がいたけどジャスってなんだよって未だに思ってる 小学校はぐっぱーじゃすなんだけど学区変わった中学校はぐーとぱーでわかれましょだし全国で今川焼きぐらいバラバラだと思う
93 23/12/13(水)22:32:35 No.1134580960
うちじゃ グリコのおまけ だったな
94 23/12/13(水)22:33:11 No.1134581229
遊ぶ相手居なかったからよく分からん
95 23/12/13(水)22:33:12 No.1134581234
ぐっぱーよ!だろ よ!
96 23/12/13(水)22:33:27 No.1134581334
ウチの小学校だとオウム(真理教)ジャンケンが流行った
97 23/12/13(水)22:33:35 No.1134581387
連鎖して勝利すると手の甲真っ赤になって楽しい
98 23/12/13(水)22:33:55 No.1134581510
小学生の時はグッチーグッチーグッチッチでグーかチョキかで別れてたけど無駄に長いなって思ってた
99 23/12/13(水)22:33:56 No.1134581518
すずめめじろロシヤ野蛮国クロパトキン金の玉
100 23/12/13(水)22:34:06 No.1134581584
グループ作るのはうーらかおーもーてだろ…
101 23/12/13(水)22:34:25 No.1134581718
まだ残ってんのかなこれ
102 23/12/13(水)22:34:27 No.1134581733
うちでは基本グリコはグリコだけど唐突にグリコのおまけにする奴がいて「やるねぇ!」って感じで受け入れられてた 多用すると嫌われるのでここぞという時に使う
103 23/12/13(水)22:34:59 No.1134581949
うちは戦争って名前だった
104 23/12/13(水)22:35:05 No.1134581995
うちの方じゃ軍艦じゃんけんはチーゲッピだったけどチーゲッピってなんだよ
105 23/12/13(水)22:35:13 No.1134582061
>まだ残ってんのかなこれ こう言う修羅の遊びを好む子供はどこにも一定数いるから普通にあるだろう
106 23/12/13(水)22:35:17 No.1134582097
大人になって思い出して軽くドン引きしたゲームだ
107 23/12/13(水)22:35:17 No.1134582099
アカ教師なのかシラバスが雑だったのかはわからんが 縄文時代とかはやたら丁寧にやるくせに戦前~戦後すっ飛ばす教師は普通に迷惑だった 受験には出たからなそこ…
108 23/12/13(水)22:35:22 No.1134582150
>って貼って練習してたら帰りの会が 同級生の醤油思い出した 黒人なんだけどなんにでもドバドバ醤油かけるから醤油だったんだけどHRで差別扱いされた 醤油本人はこれはニックネームだよ!なら「」君のゴエモンだって差別になるじゃないか!って反論してたけど結局醤油は禁止されて俺はゴエモンのままだった
109 23/12/13(水)22:35:29 No.1134582201
流行ってたけど当時はちょうせんを朝鮮じゃなく挑戦と理解してたな
110 23/12/13(水)22:35:52 No.1134582393
今年近所の小学生がマジカルバナナやっててひっくり返った
111 23/12/13(水)22:35:55 No.1134582414
ぐっとっぱ!じゃないのか…
112 23/12/13(水)22:35:57 No.1134582423
相手の指を指で叩いて叩かれた本数分加算して両手とも5になったら負けのゲームってどんな名前だった?
113 23/12/13(水)22:36:06 No.1134582486
>ぐーかぱーでチーム分けするやつの掛け声は >ぐっぱっしょ!だよな? グーとパーでわっかれっましょ だった
114 23/12/13(水)22:36:15 No.1134582551
名前がいっせーのーせ→バリチッチ→指スマって移り変わっていったゲームはまだあるのだろうか
115 23/12/13(水)22:36:29 No.1134582648
うちの地域だとあいこになった瞬間に先に「土管」って叫んだ方が勝ちという反射神経ゲームにだった
116 23/12/13(水)22:36:39 No.1134582722
>相手の指を指で叩いて叩かれた本数分加算して両手とも5になったら負けのゲームってどんな名前だった? ファイブ
117 23/12/13(水)22:36:39 No.1134582728
>これで思い出した… >いっぽんとってぐーんかん! うちはパーンと叩いてぐーんかんだった
118 23/12/13(水)22:36:44 No.1134582761
>「」君のゴエモンだって差別になるじゃないか! 何でゴエモン?
119 23/12/13(水)22:37:13 No.1134582997
>醤油本人はこれはニックネームだよ!なら「」君のゴエモンだって差別になるじゃないか!って反論してたけど結局醤油は禁止されて俺はゴエモンのままだった お前はなんでゴエモンなんだよ!
120 23/12/13(水)22:37:23 No.1134583078
最初はグー またまたグー いかりや長介頭がパー 正義は勝つとは限らない ジャンケンボン
121 23/12/13(水)22:37:34 No.1134583151
名字が石川なのか頑張ってなかったのかどっちなんだ
122 23/12/13(水)22:37:36 No.1134583165
>>「」君のゴエモンだって差別になるじゃないか! >何でゴエモン? 顔が似てた
123 23/12/13(水)22:37:36 No.1134583167
手癖が悪かったからゴエモンなのか 煮えたぎる油に入れられていじめられてたからなのか
124 23/12/13(水)22:37:49 No.1134583246
ホクロ多い子のあだながチョコチップだったけど 色黒だったからチョコクッキーチョコチップになって 長いから最終的にクッキーになった
125 23/12/13(水)22:37:57 No.1134583317
>顔が似てた (どのゴエモンだ…?)
126 23/12/13(水)22:37:59 No.1134583327
ビンタないなら普通のじゃんけんじゃん
127 23/12/13(水)22:38:01 No.1134583353
「手袋」を逆さまから読むといきなり「ろくぶて」=「六回ぶつ(殴る)」になる遊びとかもあったよね
128 23/12/13(水)22:38:03 No.1134583359
そういう遊びだとCCレモンが好きだった シーシーレモン!って言いながらチャージとかめはめ波とガードの中から選んで勝負するやつ
129 23/12/13(水)22:38:05 No.1134583373
グリンピースは誰が考えたんだかわからないけど思い返せばよくできてる 基本のじゃんけんからずらしてあいこの時に緊張が生まれるのがいい
130 23/12/13(水)22:38:06 No.1134583381
頑張ってないみたいだったんだろ
131 23/12/13(水)22:38:14 No.1134583456
これと同じルールのグリンピースもあったな グリンがグーでチョリンがチョキでパリンがパーで グリングリンチョリン チョリンチョリンパリン パリンパリングリン って言うの
132 23/12/13(水)22:38:18 No.1134583495
ウチの方じゃ朝鮮じゃなくて沈没だったぞ 要はパールハーバー
133 23/12/13(水)22:38:19 No.1134583504
指スマとかいうキモい名前だけは絶対に許せない
134 23/12/13(水)22:38:26 No.1134583564
>長いから最終的にクッキーになった 絵が個性的そう
135 23/12/13(水)22:38:35 No.1134583608
悪ノリには違いないのに全国レベルで広まってるのすごいよね
136 23/12/13(水)22:38:41 No.1134583655
両手を合わせた状態で前に出して相手のビンタを交わしたりフェイントかけてビビったら左右+両手叩きみたいなゲームの名前ってあるんだろうか
137 23/12/13(水)22:38:43 No.1134583664
5連続勝ちルールの時の4連勝時の盛り上がりが尋常でなかったことは覚えている 握手しながら飛ぶのも崩れ落ちるのもこのゲーム特有の体験だった
138 23/12/13(水)22:38:48 No.1134583704
>指スマとかいうキモい名前だけは絶対に許せない 普通きんきらだよな
139 23/12/13(水)22:38:53 No.1134583740
単純にリズム感と罰のテンポが良くて面白いゲームだった記憶がある
140 23/12/13(水)22:38:57 No.1134583773
>最初はグー >またまたグー >いかりや長介頭がパー >正義は勝つとは限らない >ジャンケンボン やってたな…もうドリフないから誰もいかりや長介がわからないのにやってた
141 23/12/13(水)22:39:12 No.1134583909
手の甲打つ奴で最終的に骨折った奴がいて正式に禁止になったな
142 23/12/13(水)22:39:19 No.1134583969
この遊びってひょっとして戦中戦後あたりから80年近く歌い継がれてるってことなのかな?
143 23/12/13(水)22:39:31 No.1134584061
ジジイは殺されババアは自殺 破れたパンツは博物館(水族館派もいて対立になった)
144 23/12/13(水)22:39:58 No.1134584256
唇の両端を引っ張って男とプロパイルって言ってとかフルーツポンチを逆さまに言ってみたいな 浅はかな下ネタ誘導もチラホラあったな
145 23/12/13(水)22:40:08 No.1134584328
純粋に朝鮮ってハワイに勝てる?と思ってしまう自分が嫌になる
146 23/12/13(水)22:40:14 No.1134584379
グリンピースは先にドン言った方が勝ちなのでジャンケンは負けても勝てた
147 23/12/13(水)22:40:21 No.1134584420
肩パンとかいうお互い交互に肩を殴ってギブアップした方の負けとかいうクソゲーム
148 23/12/13(水)22:40:31 No.1134584506
「破れたパンツは博物館」ってフレーズは今見てもかなり面白いな
149 23/12/13(水)22:40:46 No.1134584636
>やってたな…もうドリフないから誰もいかりや長介がわからないのにやってた 俺がガキの頃はもう役者のイメージだったわ
150 23/12/13(水)22:40:47 No.1134584645
三十代後半でかなりあるあるが多いスレ 下は二十代?
151 23/12/13(水)22:41:03 No.1134584751
>この遊びってひょっとして戦中戦後あたりから80年近く歌い継がれてるってことなのかな? ほぼ口伝で続いてると考えたら凄いな
152 23/12/13(水)22:41:17 No.1134584850
唇引っ張って言うのは学級文庫だろ
153 23/12/13(水)22:41:18 No.1134584857
>純粋に朝鮮ってハワイに勝てる?と思ってしまう自分が嫌になる どう考えても無理だからしかたないよ
154 23/12/13(水)22:41:31 No.1134584941
みんなの遊びみたいな本に載ってないのか
155 23/12/13(水)22:41:35 No.1134584974
ビームとチャージとバリアのゲームもあった気がする
156 23/12/13(水)22:41:43 No.1134585053
グーチョキパーに語呂よく当てはめてるだけだからな…
157 23/12/13(水)22:41:49 No.1134585091
誰が持ち込んだかわからないのに小学生みんな知ってんだよな
158 23/12/13(水)22:42:08 No.1134585217
いちにさんしごりら ごりらのけつをなめたのは だ・れ・だ? おいしいかい?おいしいよ おいしいかい?おいしくないよ
159 23/12/13(水)22:42:11 No.1134585243
これもグリンピースもそうだけどクソ馬鹿だったからルール覚えられなくて1回も出来なかった
160 23/12/13(水)22:42:21 No.1134585327
そういや学童で流行ってたけど誰が始めたんだろう… 出処がわかんねえ…
161 23/12/13(水)22:42:25 No.1134585362
>みんなの遊びみたいな本に載ってないのか 不謹慎系は排除してそう だからこそネットで残すんだ
162 23/12/13(水)22:42:46 No.1134585526
>これもグリンピースもそうだけどクソ馬鹿だったからルール覚えられなくて1回も出来なかった 勝ってあいこになるだけなのに何が覚えられないんだ
163 23/12/13(水)22:42:49 No.1134585553
>純粋に朝鮮ってハワイに勝てる?と思ってしまう自分が嫌になる 戦時中は朝鮮は日本だったから一応ハワイに勝ってる
164 23/12/13(水)22:42:58 No.1134585625
>みんなの遊びみたいな本に載ってないのか 小学生の頃図書館にあったような気がする
165 23/12/13(水)22:43:01 No.1134585645
大体まずは兄弟から垂直感染するんじゃないか
166 23/12/13(水)22:43:24 No.1134585859
ぐりんぐりんぱりん! ぱりんぱりんちょりん! ちょりんちょりんぐりん!
167 23/12/13(水)22:43:25 No.1134585865
グーとパーで分けるやつ ぐっとっぱーでいんじゃんし じゃないのか…
168 23/12/13(水)22:43:26 No.1134585878
思い返してみればよく遊んだなこれ
169 23/12/13(水)22:43:39 No.1134585974
>ぐりんぐりんぱりん! >ぱりんぱりんちょりん! >ちょりんちょりんぐりん! ドン!!!
170 23/12/13(水)22:43:49 No.1134586077
名前わかんないけど手のひらを合わせて向かい合ってしっぺを食らわせまくったりよけたりする遊びがあったね
171 23/12/13(水)22:44:08 No.1134586216
ちびまる子ちゃんで登場した気がする
172 23/12/13(水)22:44:20 No.1134586329
しっぺ デコピン 馬場チョップ
173 23/12/13(水)22:44:36 No.1134586475
ババチョップはジャイアント馬場のことだったんだろうか
174 23/12/13(水)22:44:42 No.1134586526
いっせーのセメント!
175 23/12/13(水)22:45:05 No.1134586738
切符の謎の4桁の数字を計算式で10にする遊びとかもうやる人いないだろうな(切符使うことないため)
176 23/12/13(水)22:45:28 No.1134586942
音楽の君が代のページに紙を貼って隠すのを小学3年くらいまでやらされたがある日突然剥がすように言われて剥がした記憶がある なんか告発されたのだろうか
177 23/12/13(水)22:45:34 No.1134586987
四本指のジェスチャーしてメタ糞に殴られたわ
178 23/12/13(水)22:45:35 No.1134586996
>ババチョップはジャイアント馬場のことだったんだろうか そりゃそうだよ脳天唐竹割りだよ
179 23/12/13(水)22:45:39 No.1134587017
ジャイアント馬場のケツの穴は三センチ五ミリだ!って歌があったな
180 23/12/13(水)22:45:41 No.1134587032
指を叩き合うやつは分裂なしにすると手番で決まるし分裂ありにすると終わらないので子供心にこれつま…ってなってたのを覚えてる
181 23/12/13(水)22:45:41 No.1134587033
>切符の謎の4桁の数字を計算式で10にする遊びとかもうやる人いないだろうな(切符使うことないため) 車のナンバーでやってるぞ
182 23/12/13(水)22:45:49 No.1134587093
社会の授業で習ったこと活かして武士農民商人部落って大富豪みたいなゲームやってたら道徳の授業が緊急で開かれた思い出
183 23/12/13(水)22:46:04 No.1134587212
>ジャイアント馬場のケツの穴は三センチ五ミリだ!って歌があったな うちのほう10cm5mmだった
184 23/12/13(水)22:46:22 No.1134587331
>うちのほう10cm5mmだった 3倍近く違うのかよ!
185 23/12/13(水)22:46:23 No.1134587344
>ジャイアント馬場のケツの穴は三センチ五ミリだ!って歌があったな ファミスタのBGMのやつだ
186 23/12/13(水)22:47:00 No.1134587625
ジャイアント馬場とか大分上の世代だけどこれも口伝で伝わってきたのかな