虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/13(水)21:39:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)21:39:14 No.1134556557

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/13(水)21:40:59 No.1134557342

名作きたな…

2 23/12/13(水)21:41:47 No.1134557655

これはこれで

3 23/12/13(水)21:42:50 No.1134558113

当時ファミコン持ってなかったからマリオ知識も薄くて テレビで放送した時に割と面白く見てた

4 23/12/13(水)21:44:39 No.1134558883

面白いんだけどでもコレジャナイ

5 23/12/13(水)21:48:15 No.1134560605

映画館で楽しんで見たので黒歴史のクソ映画的な紹介の仕方されると悲しい気分になる 同時期だとラストアクションヒーローも好きな映画だけど同じような扱いされがち

6 23/12/13(水)21:49:56 No.1134561358

>面白いんだけどでもコレジャナイ 当時はそうそうコレコレみたいなイメージを持つ程だったかちょっと微妙な気はする

7 23/12/13(水)21:50:20 No.1134561520

最新のマリオ映画観るとこれのオマージュが結構あって嬉しくなる

8 23/12/13(水)21:50:39 No.1134561661

スーパーマリオ シティハンター 北斗の拳 ドラゴンボール

9 23/12/13(水)21:51:19 No.1134561969

マリオが良いお兄ちゃんしてるのよな…

10 23/12/13(水)21:51:19 No.1134561973

見てない人は色物扱いするけどしっかり作られてるし面白いんだよなこれ

11 23/12/13(水)21:52:21 No.1134562431

>シティハンター 面白かったよジャッキーだし いやいきなりストⅡが始まった時は困惑したけど

12 23/12/13(水)21:52:50 No.1134562651

ピーチ姫が卵生なんだよね

13 23/12/13(水)21:54:21 No.1134563402

キノコ王国の住人が魔法で姿を変えられているなんて設定あったなーって 映画だと謎光線銃で退化させられてたんだけど

14 23/12/13(水)21:57:08 No.1134564604

傑作映画かと言われると正直首を捻るが駄作扱いされるのも違うと思うひたすらに怪作 あとブーツお前そんなデザインだっけ…?

15 23/12/13(水)21:58:24 No.1134565199

刑務所のこのマリオたちを連れていけ!の流れ好き

16 23/12/13(水)21:59:39 No.1134565729

すげー金かけて作ったB級映画

17 23/12/13(水)22:00:02 No.1134565895

ボム爆弾だー そこはボム兵っていいなよ

18 23/12/13(水)22:01:32 No.1134566633

スーパースコープはスマブラで知ったな…

19 23/12/13(水)22:05:18 No.1134568423

フルネーム マリオ・マリオ ルイージ・マリオ

20 23/12/13(水)22:08:34 No.1134569893

当時にしちゃ要素の活かし方としては頑張ってた方だと思う だけにあんまりおもちゃにしないで欲しい気持ちはある

21 23/12/13(水)22:11:02 No.1134571079

>スーパースコープはスプラで知ったな…

22 23/12/13(水)22:12:22 No.1134571754

このリアルヨッシー確か漫画にもよっすぃーって名前で出た記憶がある

23 23/12/13(水)22:13:22 No.1134572236

これ映画きちんと見ないで叩いてる人いるのすごく悲しい

24 23/12/13(水)22:14:00 No.1134572522

>>シティハンター >面白かったよジャッキーだし >いやいきなりストⅡが始まった時は困惑したけど シティハンターの実写化で ジャッキー・チェン扮する冴羽獠が春麗のコスプレして戦う映画 っていう昨日見た夢の話してる? みたいな作品すぎてすごい

25 23/12/13(水)22:14:07 No.1134572566

>見てない人は色物扱いするけどしっかり作られてるし面白いんだよなこれ いや…当時既に「全然マリオじゃ無かったな!」って友達と笑ってたな… 自宅でビデオだったから笑って済んだけど映画館だったら怒ってたかも

26 23/12/13(水)22:14:22 No.1134572686

ヨッシーあんななりだけどかわいいよな

27 23/12/13(水)22:15:45 No.1134573358

ボム兵がクッソ小さい割にやばい爆発力だった映画だっけ?

28 23/12/13(水)22:16:44 No.1134573787

今作で印象に残るのはボム兵

29 23/12/13(水)22:16:50 No.1134573837

映画館行ったしパンフも持ってるぞこれ なんか全体的にアメリカのセンスだなってなったがまあわりと楽しかったからいいや!って

30 23/12/13(水)22:17:57 No.1134574321

>これ映画きちんと見ないで叩いてる人いるのすごく悲しい 叩いてる人いるの? 邦キチでも面白い映画扱いだったし 観たらみんな笑うから悪評聞いた事ないな マリオ2の大ジャンプモチーフのオリジナルブーツもすごい好きだ

31 23/12/13(水)22:18:30 No.1134574575

色物には違いないけど「アニメではなく実写で!」という条件なら今撮ってもこういう路線になると思う

32 23/12/13(水)22:19:05 No.1134574827

なんか汚らしいんだよね 粘液もいっぱいだし

33 23/12/13(水)22:19:43 No.1134575088

>なんか汚らしいんだよね >粘液もいっぱいだし タートルズもそうだったし

34 23/12/13(水)22:20:01 No.1134575229

>叩いてる人いるの? >邦キチでも面白い映画扱いだったし 山ほどいるよ 他人の褌バカにするスレ画でもバカにしてるし

35 23/12/13(水)22:20:11 No.1134575301

ちゃんと実写用に色々使い込み感ある汚し入れてるのは生活感出てて好きよ

36 23/12/13(水)22:20:39 No.1134575537

>他人の褌バカにするスレ画でもバカにしてるし スレ画ってバカにする所なのか… 面白い所紹介だとばかり

37 23/12/13(水)22:21:00 No.1134575695

邦キチアンチ久しぶりに見た

38 23/12/13(水)22:21:19 No.1134575864

懐かしい

39 23/12/13(水)22:21:28 No.1134575950

邦キチは基本的に映画にリスペクトは感じないかなあ

40 23/12/13(水)22:22:03 No.1134576209

>なんか汚らしいんだよね >粘液もいっぱいだし あいつらべちょべちょどろどろ粘液大好きすぎるのなんなんだろうな…

41 23/12/13(水)22:23:16 No.1134576767

スーパースコープは一回遊んだらもういいや…ってなった

42 23/12/13(水)22:24:08 No.1134577100

アメリカじんは2023年になっても古代の機械文明を駆使するぬちゃぬちゃしたエイリアンと戦うDOOMライクゲームが大好きだなってこの間のゲームアワード観てても思う

43 23/12/13(水)22:26:15 No.1134578035

最近のアニメ映画も好きだがこっちのほうがもっと好きだったりするんだ というのも個人的に主演のボブホスキンスのひょうきんな演技が好きなんだ ロビンウィリアムズのフックでスミー役をやってる人だよ

44 23/12/13(水)22:27:21 No.1134578553

そいつクッパじゃないのか

45 23/12/13(水)22:27:50 No.1134578781

>そいつクッパじゃないのか クッパはちゃんと有名俳優を使ってるからな!

46 23/12/13(水)22:28:28 No.1134579088

当時の実写とかこんなもんだったから映画館で見たけどあまり疑問は持たなかった 現代目線で見たら子供泣くだろって思うだろうが

47 23/12/13(水)22:29:18 No.1134579476

この間テレビで見た お馴染みの赤緑の服になった時ちょっとテンション上がっちゃった

48 23/12/13(水)22:29:52 No.1134579703

>スーパースコープは一回遊んだらもういいや…ってなった 対応ソフトが結構難しくてやりごたえあったのとスコープ担ぐのがかっこよくてしょっちゅう遊んでたわ でも片付けるのめんどいって気持ちはあった

49 23/12/13(水)22:30:14 No.1134579896

思ったよりも面白かった

50 23/12/13(水)22:30:48 No.1134580159

マリオの映画かは微妙だけど映画としての面白さはそこそこある でもクソ映画カウントでいいとおもうくらいの位置

51 23/12/13(水)22:31:13 No.1134580345

新聞のテレビ欄をみたら深夜2時とかに「映画スーパーマリオ」とあって 明日学校あるのに見たい見たい!と強請って結局眠っちゃった思い出があるな…

52 23/12/13(水)22:31:22 No.1134580426

背景美術がブレードランナー

53 23/12/13(水)22:32:20 No.1134580855

クッパ(和田アキ子)

54 23/12/13(水)22:33:10 No.1134581221

マジでそこらかしこで金は掛かってて豪華だから退屈では無いんだよな マリオでは無いだけで

55 23/12/13(水)22:33:26 No.1134581326

>クッパ(和田アキ子) それはピーチ姫が山瀬まみの方だよ!

56 23/12/13(水)22:34:07 No.1134581593

>なんか汚らしいんだよね >粘液もいっぱいだし 元々もっとダーク路線になるはずで、映画会社の横槍が入って子供向けだか何だか中途半端になってしまった 予定通りだったらもっとひどくなって公開時からカルト映画扱いやすくされてたはず 恐竜の街だからダイノハッタン、てのは好き

57 23/12/13(水)22:36:17 No.1134582563

>マリオの映画かは微妙だけど映画としての面白さはそこそこある >でもクソ映画カウントでいいとおもうくらいの位置 エメゴジみたいな感じ

58 23/12/13(水)22:36:59 No.1134582890

スーパーキノコ(ただの粘菌)

59 23/12/13(水)22:37:36 No.1134583168

当時のコロコロでも普通に漫画のネタにされてたしな…

60 23/12/13(水)22:39:04 No.1134583832

邦キチが取り上げた時点でこういうバカにした扱いしかされないからなぁ

↑Top