虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/13(水)18:19:06 火力さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)18:19:06 No.1134475641

火力さえあればまだまだ現役では?

1 23/12/13(水)18:20:01 No.1134475966

スレ画と2と3でそんなに差があるように見えないしな

2 23/12/13(水)18:21:17 No.1134476444

いや3だけは明確に火力が飛び抜けてるだろ…

3 23/12/13(水)18:22:07 No.1134476733

後半のゼクスの反応についてこれないってだけだから

4 23/12/13(水)18:22:14 No.1134476780

>いや3だけは明確に火力が飛び抜けてるだろ… 火力があればずっと現役張れるってことだな

5 23/12/13(水)18:22:20 No.1134476818

火力がリーオー並なのが問題なんだよ 動く要塞なのはいいけど火力がない

6 23/12/13(水)18:23:24 No.1134477202

ドーバーガンでもガンダム撃ち落とせるし…

7 23/12/13(水)18:23:39 No.1134477298

>後半のゼクスの反応についてこれないってだけだから どのみち火力マシマシにしてモビルドール化でもしない限り有人機としても無人機としても厳しい

8 23/12/13(水)18:25:15 No.1134477860

パワーも速度も凄いとは言ったが結局古いマシンだからな 追従速度なんかは確かに劣ってもおかしくない

9 23/12/13(水)18:27:24 No.1134478653

ゼロも古い機体だしなんとでもなるんじゃねえの

10 23/12/13(水)18:30:41 No.1134479916

実際死ぬほど使い回されてねぇかこいつ

11 23/12/13(水)18:31:55 No.1134480332

>ゼロも古い機体だしなんとでもなるんじゃねえの ゼロはトールギスの後発の上に実用性もコストも無視してるから なに作りたかったのあいつら……

12 23/12/13(水)18:32:54 No.1134480654

古くなって弱くて使われなくなったんじゃなくて強いけど乗れるやつがいなかったから使われてなかっただけなので本文からして何言ってるんだってなる

13 23/12/13(水)18:33:10 No.1134480752

>なに作りたかったのあいつら…… とにかくすげぇもん作りてぇ 倫理もコストも天井も関係ねぇ作ってみてえ

14 23/12/13(水)18:33:45 No.1134480948

>なに作りたかったのあいつら…… 誰も乗れなくなったトールギスの次回作がもっと誰も乗れないウイングゼロなのもはや悪ふざけだよな

15 23/12/13(水)18:35:09 No.1134481424

ゼロはまあクリエイターなら一個くらいすげぇの作りたいよなという気持ちはわかるけどエピオンこそなんだよアレ

16 23/12/13(水)18:35:53 No.1134481671

エピオンは奇矯な金持ちの道楽の産物だし

17 23/12/13(水)18:35:55 No.1134481678

博士たちがイカれてたから

18 23/12/13(水)18:36:33 No.1134481893

>ゼロはまあクリエイターなら一個くらいすげぇの作りたいよなという気持ちはわかるけどエピオンこそなんだよアレ アレはトレーズの思想を形にしたものだから

19 23/12/13(水)18:37:43 No.1134482276

殺人的な機動力はその後どうなったんだ ゼクスのフィジカルで対応したのか

20 23/12/13(水)18:39:10 No.1134482710

>古くなって弱くて使われなくなったんじゃなくて強いけど乗れるやつがいなかったから使われてなかっただけなので本文からして何言ってるんだってなる 度々乗れる奴が居なくなるから現役っていうか無理矢理引っ張り出してる感じじゃん

21 23/12/13(水)18:39:46 No.1134482918

神風して大爆発起こしても機体もパイロットも外傷はないという…

22 23/12/13(水)18:40:06 No.1134483031

ちょっとずつ加速したら大丈夫だったりしない?

23 23/12/13(水)18:40:20 No.1134483113

>殺人的な機動力はその後どうなったんだ >ゼクスのフィジカルで対応したのか 一度慣れてしまうと物足りなくなりもっと強いのが欲しくなってしまう麻薬の様な機体

24 23/12/13(水)18:40:39 No.1134483221

>神風して大爆発起こしても機体もパイロットも外傷はないという… あああれか運用としては宇宙戦艦に神風が最適解か

25 23/12/13(水)18:41:06 No.1134483377

こいつの後がリーオーか… 優秀なMSではあると思うんだけども…

26 23/12/13(水)18:41:57 No.1134483683

>ちょっとずつ加速したら大丈夫だったりしない? アクセル全開にしなければ死なないのはゼクスが初陣の戦闘でやってる アクセル全開にしてみた結果が「死ぬな!このままでは!」

27 23/12/13(水)18:43:11 No.1134484093

地味にメインスラスターは腰のやつで肩についてるのでは無いんだよな…

28 23/12/13(水)18:43:31 No.1134484202

Ⅲも武装変更したくらいしか大きな変化無さそうだし素体のスペックは十分上位機体なのはわかる なんか物足りねーってなってるゼクスは何なの

29 23/12/13(水)18:44:15 No.1134484474

開発段階で乗りこなせるヤツいない問題があるのはじゃじゃ馬どころではないしゼロシステム以上にモラルのかけらもない…

30 23/12/13(水)18:44:21 No.1134484512

>こいつの後がリーオーか… >優秀なMSではあると思うんだけども… というか小説のアビリティ5分類に分けたガンダムタイプの説明見るとこれもしかしてリーオー強いな?ってなるよ

31 23/12/13(水)18:44:24 No.1134484524

>誰も乗れなくなったトールギスの次回作がもっと誰も乗れないウイングゼロなのもはや悪ふざけだよな ウイングゼロはゼロシステムあるからむしろ一定以上の人間なら技術者でも乗れてそれがエースパイロット並になれる 代わりに廃人になるけど

32 23/12/13(水)18:45:48 No.1134485015

>というか小説のアビリティ5分類に分けたガンダムタイプの説明見るとこれもしかしてリーオー強いな?ってなるよ 総合的にリーオー上回る一般量産機が出てこない辺り普通の人間が乗って扱うMSとしては頭打ちのスペックしてるんじゃないか?ってなるリーオー

33 23/12/13(水)18:46:21 No.1134485203

頑丈でパワーのある機体を造ったが機動性が問題だったところに 推進器の権威のハワードが手加減無しの推進器を

34 23/12/13(水)18:46:43 No.1134485317

>開発段階で乗りこなせるヤツいない問題があるのはじゃじゃ馬どころではないしゼロシステム以上にモラルのかけらもない… だからワーカーが説明してるけど開発中の段階(完成前)にストップかけられて倉庫行きになってる

35 23/12/13(水)18:47:06 No.1134485445

こういうガンダムシリーズのガンダムじゃないイケメンメカっていいよね

36 23/12/13(水)18:48:06 No.1134485788

乗るなって言われてるものに乗る方が悪い

37 23/12/13(水)18:48:10 No.1134485817

この推力で接近戦用のサーベル付けてるのどうかしてる

38 23/12/13(水)18:49:03 No.1134486121

>Ⅲも武装変更したくらいしか大きな変化無さそうだし素体のスペックは十分上位機体なのはわかる >なんか物足りねーってなってるゼクスは何なの IIIはあれでもリミッター外せてもっと超人パイロット仕様に拍車をかけてるのだ

39 23/12/13(水)18:49:33 No.1134486296

そういやⅢの初登場シーンもしかして地上から単独で大気圏ぶちぬいて飛んできました?

40 23/12/13(水)18:50:08 No.1134486503

>地味にメインスラスターは腰のやつで肩についてるのでは無いんだよな… そしてゼクスは乗りこなし始めると ついに肩スラスターと合わせて腰スラスターも全部噴射させて さらに限界に挑んでる 組み付いてきたエアリーズ2機を引きずって 「良い攻めだ!だが私はまだ死なん!!!(フルブースト」

41 23/12/13(水)18:50:14 No.1134486535

Wの機体はどいつもこいつもコンセプトをぶっちぎったスペックに仕上げすぎだわ

42 23/12/13(水)18:50:59 No.1134486822

乗れるやつがほぼいないのダメじゃない?

43 23/12/13(水)18:51:02 No.1134486842

一回コストや安全性度外視してトールギス作って それを叩き台にして次に普及品としてどの勢力も使ってる傑作機リーオー作ったんだからすげーよまじて

44 23/12/13(水)18:51:17 No.1134486931

>そういやⅢの初登場シーンもしかして地上から単独で大気圏ぶちぬいて飛んできました? 小説ではオプションの離脱ブースター使ってる アニメだと不明だけど推力的にできなくもないという話もある

45 23/12/13(水)18:51:18 No.1134486938

汎用武器感漂うけどメガキャノンでMO-Ⅲ容易く落としてるからなアイツ…

46 23/12/13(水)18:52:06 No.1134487219

>乗れるやつがほぼいないのダメじゃない? それがバレて開発ストップになった

47 23/12/13(水)18:52:13 No.1134487277

現役っつーかこの世界の一般人の扱える限界性能がリーオーだからそれ以上の強さを求めるにはパイロットの方を作らんといけない だからモビルドールが最適解なんですね

48 23/12/13(水)18:52:16 No.1134487289

>乗れるやつがほぼいないのダメじゃない? 乗るだけなら誰でも乗れるよ❤

49 23/12/13(水)18:52:36 No.1134487407

やっぱりゼロシステムの力技な予測演算はどうかしてるよ

50 23/12/13(水)18:52:38 No.1134487425

この世界の博士趣味でメカつくってるよね

↑Top