23/12/13(水)18:18:11 墓地BF... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/13(水)18:18:11 No.1134475320
墓地BFとかいうデッキを使っているのだが …弱くないかこれ?
1 23/12/13(水)18:19:07 No.1134475646
ノスタルジー
2 23/12/13(水)18:19:50 No.1134475911
今令和ですよ?
3 23/12/13(水)18:19:51 No.1134475917
舐めんなよ12年前の環境デッキだぞ
4 23/12/13(水)18:20:50 No.1134476268
この頃に比べて前に進めた?
5 23/12/13(水)18:21:53 No.1134476651
展開デッキにすら強欲で謙虚入ってた時代いいよね…
6 23/12/13(水)18:22:06 No.1134476718
懐かしすぎる… オフ会で友達とやってたわ…
7 23/12/13(水)18:22:51 No.1134477004
ゴーズケアが魂に刻まれた決闘者は多い
8 23/12/13(水)18:22:57 No.1134477030
墓地BFは使ってなかったけど今でもダムドに心囚われてる ダムドよりかっこいいカードないと思うくらい
9 23/12/13(水)18:23:09 No.1134477115
普通の旋風BFじゃダメなの
10 23/12/13(水)18:24:06 No.1134477454
次元障壁と玄米マジで高かったなぁこの頃
11 23/12/13(水)18:24:09 No.1134477472
>展開デッキにすら強欲で謙虚入ってた時代いいよね… 昔は展開パーツ揃えてヨーイドンだったからね 今は展開パーツは初手で持ってること前提
12 23/12/13(水)18:24:32 No.1134477599
それ使って何してるんですの? MDでフリーマッチ?
13 23/12/13(水)18:24:36 No.1134477631
ダムドって…1枚だけ入れててもほとんど出せた記憶がないのだが
14 23/12/13(水)18:24:47 No.1134477696
>次元障壁と玄米マジで高かったなぁこの頃 邪悪な罠になってないか?
15 23/12/13(水)18:25:12 No.1134477837
弾圧だけ使いたい
16 23/12/13(水)18:26:28 No.1134478300
>普通の旋風BFじゃダメなの 201103になると軒並み規制食らったからね…
17 23/12/13(水)18:27:16 No.1134478604
>それ使って何してるんですの? >MDでフリーマッチ? 昔の遊戯王のゲームで遊んでます 六武衆強過ぎ…
18 23/12/13(水)18:27:54 No.1134478839
剛健3積みとか金持ちかよ
19 23/12/13(水)18:28:06 No.1134478904
お前もMDで環境を握らないか?
20 23/12/13(水)18:28:10 No.1134478932
一般的には1ターン目に強謙使った瞬間に返しの相手ターンでの死が確定する気がする
21 23/12/13(水)18:28:15 No.1134478964
>>それ使って何してるんですの? >>MDでフリーマッチ? >昔の遊戯王のゲームで遊んでます >六武衆強過ぎ… TF6かね
22 23/12/13(水)18:28:28 No.1134479051
埋葬は現代のリトルナイトにも強いぞ
23 23/12/13(水)18:28:31 No.1134479074
墓地除外でアサルト出せるから一応受け継がれてはいる
24 23/12/13(水)18:29:51 No.1134479581
最後までいまいち強さがよく分からなかったゼビュロス リビングデッド再利用は強いけどね
25 23/12/13(水)18:30:01 No.1134479651
妨害は伏せ2枚くらいかな?
26 23/12/13(水)18:30:18 No.1134479766
この時ってゲイル旋風制限?
27 23/12/13(水)18:30:46 No.1134479941
リトルナイトに玄米使ったところで気休めにしかならんだろ
28 23/12/13(水)18:31:31 No.1134480190
>最後までいまいち強さがよく分からなかったゼビュロス >リビングデッド再利用は強いけどね 最後までも何も今も強い
29 23/12/13(水)18:31:36 No.1134480222
弾圧3枚入れろ
30 23/12/13(水)18:32:07 No.1134480397
>弾圧3枚入れろ TF6初期だと制限のはず
31 23/12/13(水)18:32:44 No.1134480619
>この時ってゲイル旋風制限? だね
32 23/12/13(水)18:33:06 No.1134480718
ほぼ新入りしかいなくなった現代のBFで1人戦い続けるのがゼピュロスだ
33 23/12/13(水)18:33:33 No.1134480886
じゃあ原作効果のゼピュロス寄越せよ
34 23/12/13(水)18:33:54 No.1134481005
罠の枚数が多いな
35 23/12/13(水)18:34:11 No.1134481111
>ほぼ新入りしかいなくなった現代のBFで1人戦い続けるのがゼピュロスだ シルバーウィンドのことも忘れないように
36 23/12/13(水)18:34:25 No.1134481196
虚無空間もこのあたりに出てるぞ
37 23/12/13(水)18:35:39 No.1134481590
罠の時代だよな 大嵐ないから基本ガン伏せ
38 23/12/13(水)18:35:45 No.1134481614
ゲイルいれろ!
39 23/12/13(水)18:36:55 No.1134481999
カルートシュラ旋風はスレ画からもうちょっと先だっけ?
40 23/12/13(水)18:37:09 No.1134482090
>>ほぼ新入りしかいなくなった現代のBFで1人戦い続けるのがゼピュロスだ >シルバーウィンドのことも忘れないように 初期BFシンクロ唯一の生き残りだからなシルバーウィンド君…
41 23/12/13(水)18:37:14 No.1134482112
墓地BFはシュラ入らないのか記憶があやふやだ
42 23/12/13(水)18:37:18 No.1134482138
墓地BFって存在は知ってるけど当時の環境でどんくらい結果残したのか知らない
43 23/12/13(水)18:38:33 No.1134482517
>カルートシュラ旋風はスレ画からもうちょっと先だっけ? そいつ等のほうが先です…
44 23/12/13(水)18:38:43 No.1134482574
闇の誘惑制限懐かしすぎる 制限いるかこれ?
45 23/12/13(水)18:39:12 No.1134482724
>墓地BFはシュラ入らないのか記憶があやふやだ ヴァーユとの組み合わせで墓地シンクロ出来なかったからレベル4は基本採用されない
46 23/12/13(水)18:39:17 No.1134482761
>墓地BFはシュラ入らないのか記憶があやふやだ ヴァーユ出してシンクロできるからシナジーはあると思うけどね 当時の環境だと攻撃が通らない
47 23/12/13(水)18:39:45 No.1134482914
ゲートボールの大会やってるのたまに話聞くよね 墓地BFとかジャンドとかが活躍してるの
48 23/12/13(水)18:40:06 No.1134483033
>最後までいまいち強さがよく分からなかった闇の誘惑
49 23/12/13(水)18:40:44 No.1134483256
>ゲートボールの大会やってるのたまに話聞くよね >墓地BFとかジャンドとかが活躍してるの ジャンドもとい勇者シンクロンは今でも現役だよ まだまだ若い者には負けないよ
50 23/12/13(水)18:40:55 No.1134483317
旧アクセスコードじゃん
51 23/12/13(水)18:41:03 No.1134483361
墓地BFの強さは弾圧ありきだったと思ってる
52 23/12/13(水)18:41:16 No.1134483442
先行で弾圧を引けば現代のデッキにも勝ててしまう
53 23/12/13(水)18:42:38 No.1134483890
弾圧強すぎて引くわ俺だけ使いたい
54 23/12/13(水)18:42:40 No.1134483911
強かったら使われてるから
55 23/12/13(水)18:43:04 No.1134484050
BFにライオウを入れるもなんか合わないな…ってなって3枚が2枚になって 2枚が1枚になって最終的に抜くことになる あると思います
56 23/12/13(水)18:43:07 No.1134484064
世代なのもあるけど正直この時期の遊戯王が一番好き
57 23/12/13(水)18:43:18 No.1134484129
罠カード大杉と思ったけど誘発みたいなもんか
58 23/12/13(水)18:43:45 No.1134484291
サーチ出来ないのが弱みだけどゴッドバード自体は全然強いなあ
59 23/12/13(水)18:44:45 No.1134484642
>罠カード大杉と思ったけど誘発みたいなもんか そもそもバック割る手段も乏しい時代
60 23/12/13(水)18:45:01 No.1134484749
俺のライロがボコボコにされたから嫌い
61 23/12/13(水)18:45:14 No.1134484818
2011環境は研究の結果六武より暗黒界が環境トップになってて面白い
62 23/12/13(水)18:46:07 No.1134485128
当時あったなんかを避けられるのが墓地BFの良さだったような記憶もある
63 23/12/13(水)18:46:26 No.1134485231
1枚初動っていつ頃で出したんだろうな
64 23/12/13(水)18:46:37 No.1134485288
>当時あったなんかを避けられるのが墓地BFの良さだったような記憶もある 弾圧
65 23/12/13(水)18:47:07 No.1134485446
>当時あったなんかを避けられるのが墓地BFの良さだったような記憶もある それが弾圧 ヴァーユは弾圧にかからなかった
66 23/12/13(水)18:47:46 No.1134485682
令和にタッグフォース!?
67 23/12/13(水)18:47:47 No.1134485687
サイクロンこの時期どうだったっけ
68 23/12/13(水)18:48:06 No.1134485789
異次元からの帰還また使いたい
69 23/12/13(水)18:48:07 No.1134485793
>そもそもバック割る手段も乏しい時代 サイク準だっけ 大嵐とハリケーンが交互で出たり入ったりしてた記憶
70 23/12/13(水)18:48:15 No.1134485844
ニコニコ全盛期だったから動画とか配信見てたけどBF使ってるってだけで叩かれたりしてた
71 23/12/13(水)18:48:25 No.1134485898
ヴァーユなんて今こそ使われそうな奴なのにな
72 23/12/13(水)18:49:19 No.1134486215
>>当時あったなんかを避けられるのが墓地BFの良さだったような記憶もある >それが弾圧 >ヴァーユは弾圧にかからなかった 正確には弾圧で止まるんだけど ヴァーユの効果は何度でも使えるし効果処理で墓地除外するから弾圧で止める意味がない
73 23/12/13(水)18:49:25 No.1134486249
大旆のヴァーユ 発動にターン1なし墓地から除外するのは効果解決時なので効果が無効にされても何度でも使える 弾圧を無意識のうちにメタってるカードだな
74 23/12/13(水)18:49:36 No.1134486315
パートナーはクロウがおすすめですって書いてるくらいだし
75 23/12/13(水)18:49:38 No.1134486334
サイクロン2枚で 伏せ割るためにみんな砂塵入れてた
76 23/12/13(水)18:49:56 No.1134486434
>異次元からの帰還また使いたい ラビュリンスとかロールバックがあるから解除は絶対無理っすね
77 23/12/13(水)18:50:10 No.1134486513
墓地BFは上手い人が使うデッキってイメージだった
78 23/12/13(水)18:50:14 No.1134486544
ホイ奈落
79 23/12/13(水)18:50:37 No.1134486691
罠対策に盗賊の七つ道具も採用されてた
80 23/12/13(水)18:50:45 No.1134486742
当時ならボルトヘッジホッグなんかも弾圧は無理だったね
81 23/12/13(水)18:51:12 No.1134486901
>当時ならボルトヘッジホッグなんかも弾圧は無理だったね まあそいつならシンクロ先つぶせばいいから…
82 23/12/13(水)18:51:15 No.1134486920
インチキ効果もいい加減にしろ!
83 23/12/13(水)18:51:24 No.1134486975
奈落や激流葬強かったのになぁ
84 23/12/13(水)18:52:04 No.1134487212
>ホイ奈落 制限カード使ってくれて助かるよ…
85 23/12/13(水)18:52:30 No.1134487372
ゾンビキャリアも弾圧に少し強いぞ!
86 23/12/13(水)18:52:40 No.1134487441
死者蘇生帰ってきたのもこの時期だったか
87 23/12/13(水)18:53:32 No.1134487709
玄米で墓地リソース使い回すの好きだったなぁ
88 23/12/13(水)18:53:38 No.1134487755
書き込みをした人によって削除されました
89 23/12/13(水)18:53:56 No.1134487867
ゾンキャリはコストが墓地なら今基準でもまあまあ強いよなあって思う
90 23/12/13(水)18:53:59 No.1134487891
ロックバーンは糞
91 23/12/13(水)18:54:10 No.1134487948
弾圧見てきたけどチェーンブロックに乗らない特殊召喚まで潰せるのか… こんなのが許されてたの?
92 23/12/13(水)18:54:50 No.1134488218
一時的の弾圧は本当にえぐい 特殊召喚効果持ってたら関係ない効果にも使えたし
93 23/12/13(水)18:55:15 No.1134488345
>ロックバーンは糞 GX時代はね…
94 23/12/13(水)18:55:16 No.1134488354
弾圧の隠された効果で師範を弾圧させてもらうぞ…
95 23/12/13(水)18:55:36 No.1134488470
相手も使えるからなんなんだ過ぎる…
96 23/12/13(水)18:55:57 No.1134488605
シエンが先行制圧の走りじゃないかと思う
97 23/12/13(水)18:56:15 No.1134488724
弾圧!カイクウ!苦痛!
98 23/12/13(水)18:56:27 No.1134488804
>1枚初動っていつ頃で出したんだろうな ガジェットとか低速環境ならある意味1枚初動と言えなくもないし 初動ってなんぞやって所になるから微妙なんだけど 現代遊戯王っぽいのはデスガイドとかレスキューラビットのイメージ
99 23/12/13(水)18:56:46 No.1134488913
遊戯王って割と昔から陰湿だったよな…
100 23/12/13(水)18:57:03 No.1134489007
サモプリサモプリベルンベルンなんかは1枚初動のはしりだと言っていい気がする
101 23/12/13(水)18:57:21 No.1134489124
>遊戯王って割と昔から陰湿だったよな… 八咫ロックとかか?
102 23/12/13(水)18:57:23 No.1134489139
八咫ロックとか陰湿の極みだし
103 23/12/13(水)18:57:31 No.1134489183
ジャンドですら1枚初動は無理だったからな
104 23/12/13(水)18:57:37 No.1134489225
ロックバーンで毎回1デュエル60ターンぐらいかけるの楽しいだろ!? 今でもやりたいだろ!?
105 23/12/13(水)18:58:05 No.1134489376
>弾圧見てきたけどチェーンブロックに乗らない特殊召喚まで潰せるのか… >こんなのが許されてたの? 神の警告見たいなもんだし
106 23/12/13(水)18:58:07 No.1134489385
レスキューキャット筆頭にシンクロ最初期の1枚初動がやばいってんで1枚はかなり厳しく見張られてた時代が長かったと思う と思ってたらなんかいつの間にか1枚で回る時代が来てた…
107 23/12/13(水)18:58:19 No.1134489450
>ロックバーンで毎回1デュエル60ターンぐらいかけるの楽しいだろ!? >今でもやりたいだろ!? VSに焼かれててくれ
108 23/12/13(水)18:58:27 No.1134489496
>遊戯王って割と昔から陰湿だったよな… 極端な例を出すと強欲施しエクゾディアみてえなゲームだったし
109 23/12/13(水)18:58:38 No.1134489551
カウントダウンが決まるくらいがいいなあ俺は
110 23/12/13(水)18:58:44 No.1134489583
>ロックバーンで毎回1デュエル60ターンぐらいかけるの楽しいだろ!? >今でもやりたいだろ!? 露骨ないや…待ちやめろ
111 23/12/13(水)18:58:57 No.1134489665
罠強すぎて嫌だなこの時代 勝っても奈落が強えだけじゃんってなる
112 23/12/13(水)18:59:14 No.1134489752
書き込みをした人によって削除されました
113 23/12/13(水)19:00:01 No.1134490057
ゴッドバードアタックがまず偉い
114 23/12/13(水)19:00:05 No.1134490081
お触れホルスは仮に無制限でも流石にモンスター効果による展開制圧が主となった今では厳しいか
115 23/12/13(水)19:00:28 No.1134490227
サモサモキャットベルンベルン
116 23/12/13(水)19:00:30 No.1134490244
一周回って現代でもロック永続クソってのは15~20年越しくらいに証明されたな…
117 23/12/13(水)19:00:36 No.1134490276
ブレイカー最高
118 23/12/13(水)19:01:10 No.1134490462
>お触れホルスは仮に無制限でも流石にモンスター効果による展開制圧が主となった今では厳しいか 汎用罠は本当にごく一部の壊滅的なやつ以外そんな重要じゃなくなっちゃったからなぁ 罠ビのアーキタイプ自体はあるけどそんな所メタってる場合じゃないし
119 23/12/13(水)19:01:14 No.1134490493
>一周回って現代でもロック永続クソってのは15~20年越しくらいに証明されたな… あれはまあフギンとかいう破壊耐性付与が良くない
120 23/12/13(水)19:01:21 No.1134490533
>お触れホルスは仮に無制限でも流石にモンスター効果による展開制圧が主となった今では厳しいか 昔からクソうざいのは有名だったけど当時でも環境トップとかではなかった気がする
121 23/12/13(水)19:01:45 No.1134490683
>サモプリサモプリベルンベルンなんかは1枚初動のはしりだと言っていい気がする サモプリはちょっと思ったけど魔法カード要るんだよね 二枚でヤバイカードだとメンタルマスター(緊急テレポート)だと思う
122 23/12/13(水)19:01:55 No.1134490752
1枚初動ってそのデッキの最高盤面が1枚から作れる札ってことでいいの? この時期は罠と組み合わせる前提だからそういう概念もないのかな
123 23/12/13(水)19:01:56 No.1134490755
カルート…ブリザード…お前たちと戦ったあの日々を忘れない
124 23/12/13(水)19:02:03 No.1134490802
お触れホルス(お触れ入りナチュルホルス)ならあったぞ
125 23/12/13(水)19:02:06 No.1134490819
自前の範囲で環境語れるような回し方重ねてなかったケースが今より多いのはある
126 23/12/13(水)19:02:09 No.1134490833
お触れホルスはホルス出すまでがめっちゃ長くて当時もトップになりきれなかった記憶
127 23/12/13(水)19:02:15 No.1134490870
今思い返してみても当時のジャンドクェーサーは無法に感じる
128 23/12/13(水)19:02:27 No.1134490946
シンクロが隆盛するまではそんなめちゃくちゃssするゲームでもなかったしな
129 23/12/13(水)19:02:41 No.1134491026
>1枚初動ってそのデッキの最高盤面が1枚から作れる札ってことでいいの? >この時期は罠と組み合わせる前提だからそういう概念もないのかな そもそもこの次代に初動という概念がないと思う
130 23/12/13(水)19:02:54 No.1134491109
メインキャラの使うデッキがこんな強いって信じられなかったな サイバー流のワンキルとかないわけじゃなかったけど
131 23/12/13(水)19:02:54 No.1134491110
>今思い返してみても当時のジャンドクェーサーは無法に感じる ライブラライブラフォーミュラ行くぞ!
132 23/12/13(水)19:03:26 No.1134491330
>シンクロが隆盛するまではそんなめちゃくちゃssするゲームでもなかったしな 代わりに死ぬまで魔法使い続けてワンキルしたりしてたし…
133 23/12/13(水)19:03:53 No.1134491489
制圧盤面を作る概念が出てきたの満足民あたりからか?
134 23/12/13(水)19:04:33 No.1134491720
今見るとSS少ないからGニビルが痛くないのはいいな 現代ナイズできないかちょっと考えたけど最終的にメタビと化してBF消えちゃいそうだ
135 23/12/13(水)19:05:12 No.1134491935
>制圧盤面を作る概念が出てきたの満足民あたりからか? 満足はまずトリシュ3連打やってたからちょっと違う 多分六武衆のほうが先
136 23/12/13(水)19:05:14 No.1134491946
まずそもそも盤面がそんなに固くならねぇからなこの時期 いや当時はゴッドバード伏せてあるだけで突破本当に大変だったんだけど
137 23/12/13(水)19:06:06 No.1134492249
>制圧盤面を作る概念が出てきたの満足民あたりからか? 満足ってトリシュ3連打してハンデスするイメージなんだけど制圧してたっけ
138 23/12/13(水)19:06:11 No.1134492272
真六部衆シエンの魔法罠封じですらこんなクソゲーが許されていいのかって感じだったもん
139 23/12/13(水)19:06:23 No.1134492346
3連トリシュと3連ブレイクだとブレイクの方が早くなかった? トリシュ自体がちょっと後だし 3ブレイクなんか当時でも制圧じゃないというならともかく
140 23/12/13(水)19:07:06 No.1134492592
冷静に考えると手札0にしながら3連トリシュは別のゲームすぎるな…
141 23/12/13(水)19:07:16 No.1134492648
>>制圧盤面を作る概念が出てきたの満足民あたりからか? >満足ってトリシュ3連打してハンデスするイメージなんだけど制圧してたっけ チェイン出たあたりでオーガドラグーン+インフェルニティブレイク+チェインみたいな布陣作るようになった
142 23/12/13(水)19:07:38 No.1134492775
六武本当に強かったけどトップはとれなかったね
143 23/12/13(水)19:08:00 No.1134492892
インフェルニティ・バリアは相当遅いよ
144 23/12/13(水)19:08:01 No.1134492896
>3連トリシュと3連ブレイクだとブレイクの方が早くなかった? >トリシュ自体がちょっと後だし >3ブレイクなんか当時でも制圧じゃないというならともかく 3ブレイク出たと同時に3インフェルニティガン出たのだ
145 23/12/13(水)19:08:41 No.1134493095
ダンセルホーネット揃ったから勝ちでいい?ってしたくなってきた
146 23/12/13(水)19:08:47 No.1134493134
制圧盤面らしき物は剣闘が六武より先に作ってた気がするが1T目からは作れないからちょっと違うかなぁ
147 23/12/13(水)19:08:49 No.1134493149
6期前半どいつもこいつも息を吐くようにワンキルしてくるから好き
148 23/12/13(水)19:08:49 No.1134493150
1009~1103の六武はキーカードが何にも規制されてなくて積み放題だったからな
149 23/12/13(水)19:09:19 No.1134493293
>インフェルニティ・バリアは相当遅いよ 海外先行カードだから海外では罠軸インフェルニティが流行ったりはしてたらしい
150 23/12/13(水)19:09:22 No.1134493320
>3ブレイク出たと同時に3インフェルニティガン出たのだ だから? その頃トリシュなんか存在しないけど
151 23/12/13(水)19:09:33 No.1134493372
それこそ現代遊戯王的な長々と展開できるようになったのって10期からだしな…
152 23/12/13(水)19:10:13 No.1134493584
真面目にリロパの構築考えるの後でいいやってしてたら海外の方が先に固めてたやつ
153 23/12/13(水)19:10:14 No.1134493590
開闢死んでからシンクロ出るまでは割と平和だった気がするけど気のせいだったかもしれない
154 23/12/13(水)19:10:17 No.1134493607
決まった盤面に行き着こうとしたのは何とかデーモンにアクセスして罠サーチするインフェルニティ辺りからか
155 23/12/13(水)19:10:33 No.1134493699
一番トロかったのライロより前のスタン時代かな 1枚1枚でアドの取り合いやってたぐらい
156 23/12/13(水)19:10:49 No.1134493776
>開闢死んでからシンクロ出るまでは割と平和だった気がするけど気のせいだったかもしれない 未来オーバーとかライトロードとかの時代じゃない?
157 23/12/13(水)19:10:57 No.1134493817
懐かしい 悪い事しないからまたイレカエル使いたいな
158 23/12/13(水)19:11:54 No.1134494138
強謙はこのターンは動きませんの合図だった
159 23/12/13(水)19:12:04 No.1134494188
トリシューラ 2010/01/21 インフェルニティガン 2010/02/20 インフェルニティ・デーモン 2009/03/26
160 23/12/13(水)19:12:23 No.1134494288
全体除去軒並み禁止で地割れ地砕き制限とか今思えばすごいデフレだった
161 23/12/13(水)19:12:29 No.1134494324
うららG憎んでる人ってこんなのやりたいの…?
162 23/12/13(水)19:12:50 No.1134494418
ヴェーラー出てくるのもうちょっと後か
163 23/12/13(水)19:13:00 No.1134494490
トリシュとTSHD見間違えてましたすいません
164 23/12/13(水)19:13:16 No.1134494570
11年 代行天使 10年 ガエルワンキル(光と闇の龍軸タッチ) 09年 ブラックフェザー 08年 剣闘獣 07年 帝 だったかな世界大会覇者
165 23/12/13(水)19:13:25 No.1134494621
>うららG憎んでる人ってこんなのやりたいの…? やりたい 先行取ってガバ伏せしてハイ勝ちってするの楽しいじゃん
166 23/12/13(水)19:13:26 No.1134494625
これはこれで楽しいんだな
167 23/12/13(水)19:13:47 No.1134494749
>開闢死んでからシンクロ出るまでは割と平和だった気がするけど気のせいだったかもしれない カオスが消えてすぐにエアーマンカードガンナーライザー光と闇の竜が出てきて時代はそっちにうつった カオスが消えてからそいつらが出るまでの本当に一瞬の間だけ、真の平和があったと思う
168 23/12/13(水)19:13:47 No.1134494750
>うららG憎んでる人ってこんなのやりたいの…? 別に憎んではないけどやりたいよ?
169 23/12/13(水)19:14:44 No.1134495038
>これはこれで楽しいんだな カジュアルとしてたまにならやりたいけど ずっとこれをやるにはもう現代遊戯王に脳を焼かれすぎた
170 23/12/13(水)19:14:49 No.1134495057
>うららG憎んでる人ってこんなのやりたいの…? これはこれで面白いんだけどうららGにどうこう言う人は奈落幽閉に発狂するだけなのは確か
171 23/12/13(水)19:15:30 No.1134495281
サイクロンとかいうガチカードをフリーで使うやつ死ねって言われてた時代に戻りたいよな?
172 23/12/13(水)19:15:38 No.1134495329
>>うららG憎んでる人ってこんなのやりたいの…? >別に憎んではないけどやりたいよ? 憎んでない人には聞いてないんだ
173 23/12/13(水)19:16:13 No.1134495519
俺はこの時代に脳が焼かれてるからマスターデュエルサービス開始時に引いたマスマティシャンをまだ砕けずにいるよ まず採用するデッキないと分かってはいるのに
174 23/12/13(水)19:16:21 No.1134495558
>先行取ってガバ伏せしてハイ勝ちってするの楽しいじゃん スタロか神宣ないと安心できない
175 23/12/13(水)19:16:58 No.1134495743
>俺はこの時代に脳が焼かれてるからマスターデュエルサービス開始時に引いたマスマティシャンをまだ砕けずにいるよ >まず採用するデッキないと分かってはいるのに オルフェゴールなら入れれなくはないだろ
176 23/12/13(水)19:17:24 No.1134495897
クリバンデッドなんか使ってた9期はぬるい
177 23/12/13(水)19:17:27 No.1134495918
>>先行取ってガバ伏せしてハイ勝ちってするの楽しいじゃん >スタロか神宣ないと安心できない この頃は大嵐すら禁止だから大丈夫
178 23/12/13(水)19:17:41 No.1134495997
まだこの時期って制限改定半年に1回か
179 23/12/13(水)19:18:09 No.1134496143
こんなデッキスノーマンイーターで余裕だよ
180 23/12/13(水)19:18:37 No.1134496280
まだまだ引いたカード一枚一枚で勝負してた時代よね
181 23/12/13(水)19:18:37 No.1134496285
7期って良環境だった?
182 23/12/13(水)19:18:46 No.1134496339
>こんなデッキスノーマンイーターで余裕だよ デブリドラゴン入れてそう
183 23/12/13(水)19:19:10 No.1134496465
>一番トロかったのライロより前のスタン時代かな >1枚1枚でアドの取り合いやってたぐらい 帝が頭張ってた時代は初期沢渡さんみたいな悠長さがあった
184 23/12/13(水)19:19:19 No.1134496513
この辺の時代ってパーデクが馬鹿正直に戦えてたの割と忘れられてるよね
185 23/12/13(水)19:19:28 No.1134496562
あのセットカードライコウだよな…って思いながら突っ込んでたのが懐かしい
186 23/12/13(水)19:19:36 No.1134496614
帝ストラクは革新的だったなあ当時
187 23/12/13(水)19:20:14 No.1134496792
カーD剛健時代正直好き
188 23/12/13(水)19:20:25 No.1134496847
ターン最初のドローをまだまだ楽しんでいた時代
189 23/12/13(水)19:20:47 No.1134496956
>カーD剛健時代正直好き おうそのダサいコスプレ連中捨てろよ
190 23/12/13(水)19:20:52 No.1134496975
墓地闇3体
191 23/12/13(水)19:21:03 No.1134497035
>墓地天使4体
192 23/12/13(水)19:21:32 No.1134497208
ガジェが上位にいる環境は良環境
193 23/12/13(水)19:21:40 No.1134497244
>>カーD剛健時代正直好き >おうそのダサいコスプレ連中捨てろよ (インゼクか…? 真竜か…?)
194 23/12/13(水)19:22:00 No.1134497346
弾圧って言うとどうしてもj-speedが頭をよぎる
195 23/12/13(水)19:22:40 No.1134497574
>この辺の時代ってパーデクが馬鹿正直に戦えてたの割と忘れられてるよね 関係あるようでないんだけど宣告者パーミッションやアルテミスパーミッション好きだったな
196 23/12/13(水)19:23:16 No.1134497796
ゼアル出て半年ぐらいデフレしててそのあとインゼクが来るんだよな確か
197 23/12/13(水)19:23:35 No.1134497914
当時のカードパワー考えるとブラックローズが書いてること豪快過ぎる
198 23/12/13(水)19:24:06 No.1134498065
先攻ドローが出来なくなるのって結構最近だな?
199 23/12/13(水)19:24:11 No.1134498090
>関係あるようでないんだけど宣告者パーミッションやアルテミスパーミッション好きだったな 俺の小学生時代の最強デッキは祇園カオスパーミだったが?
200 23/12/13(水)19:24:14 No.1134498103
>この辺の時代ってパーデクが馬鹿正直に戦えてたの割と忘れられてるよね もう高等で出してたか自前の儀式で出してたかすら覚えてない 波動キャノンとか使われてたっけなぁ
201 23/12/13(水)19:24:14 No.1134498105
>ゼアル出て半年ぐらいデフレしててそのあとインゼクが来るんだよな確か まあデフレと言っても六武衆はまだまだ強かったしジャンドも強いし代行天使も暴れてたんだが…
202 23/12/13(水)19:24:15 No.1134498116
>ガジェが上位にいる環境は良環境 ガジェが落ちないから評価を下げる奈落の落とし穴
203 23/12/13(水)19:24:37 No.1134498235
>>この辺の時代ってパーデクが馬鹿正直に戦えてたの割と忘れられてるよね >もう高等で出してたか自前の儀式で出してたかすら覚えてない >波動キャノンとか使われてたっけなぁ この時代のパーデクは多分高等で出してる
204 23/12/13(水)19:24:58 No.1134498358
この時期はまだ自分で考えてデッキ組んでたな…
205 23/12/13(水)19:25:07 No.1134498400
高等でデッキから素材落とさないと手札確保できねぇよ
206 23/12/13(水)19:25:58 No.1134498679
>>ゼアル出て半年ぐらいデフレしててそのあとインゼクが来るんだよな確か >まあデフレと言っても六武衆はまだまだ強かったしジャンドも強いし代行天使も暴れてたんだが… そりゃ新カードがデフレしたらそうなるだろ…
207 23/12/13(水)19:26:09 No.1134498763
>まあデフレと言っても六武衆はまだまだ強かったしジャンドも強いし代行天使も暴れてたんだが… トリシュバルブ禁止ローチオピオン流行で露骨にシンクロ潰ししてたの嫌いだった
208 23/12/13(水)19:26:10 No.1134498771
弾圧が本体のデッキ
209 23/12/13(水)19:26:15 No.1134498788
剣闘獣で対話してた時代は良かった
210 23/12/13(水)19:26:16 No.1134498792
>ゼアル出て半年ぐらいデフレしててそのあとインゼクが来るんだよな確か まあその半年のデフレ期間に後に暴れるゼンマイとかずっと環境中堅以下ぐらいのポジションを維持するヴェルズが登場してたりもする
211 23/12/13(水)19:26:17 No.1134498802
>俺の小学生時代の最強デッキは祇園カオスパーミだったが? カッコいいよなヴァンダルギオン ボルテニスも強かった
212 23/12/13(水)19:26:22 No.1134498831
>先攻ドローが出来なくなるのって結構最近だな? 9期で廃止だからな AVの1話でも露骨なアピールがある
213 23/12/13(水)19:27:11 No.1134499114
暗黒ストラクが11年だっけか
214 23/12/13(水)19:28:14 No.1134499444
パーデクと宣告者の予言と生贄で3枚揃えるぐらいなら高等で出して引けてれば量産工場とかで回収に走った方が1枚フリー枠になるよね
215 23/12/13(水)19:28:20 No.1134499478
>>まあデフレと言っても六武衆はまだまだ強かったしジャンドも強いし代行天使も暴れてたんだが… >トリシュバルブ禁止ローチオピオン流行で露骨にシンクロ潰ししてたの嫌いだった スポーア禁止は完全にどうかしてたと思う
216 23/12/13(水)19:29:13 No.1134499767
オピオンでの潰し方はちょっと汚すぎて今でも嫌い
217 23/12/13(水)19:29:25 No.1134499843
シンクロちょっと前から付属やら限定やら商法が露骨になったのが本当にキツかった DTはその極みだと思ってる
218 23/12/13(水)19:30:10 No.1134500109
デュエルディスクとかいう粗大ゴミに三積みするカード付属させるのやめろ
219 23/12/13(水)19:30:12 No.1134500121
>シンクロちょっと前から付属やら限定やら商法が露骨になったのが本当にキツかった >DTはその極みだと思ってる ブラックローズドラゴンを本の付録にしてくれたのは当時助かった
220 23/12/13(水)19:30:18 No.1134500159
オピオンはもっと先じゃね?
221 23/12/13(水)19:30:21 No.1134500179
ヴェーラー握ってない方が悪い理論
222 23/12/13(水)19:30:50 No.1134500328
DTは遊戯王史の青春期みたいなとこある ハッキリ言ってヤンチャの部分も多いし
223 23/12/13(水)19:31:11 No.1134500469
5D’s期のデッキって今見ると時代相応って感じだけど真六武だけ頭おかしくない? エンジン部分今と変わってねえ
224 23/12/13(水)19:31:14 No.1134500481
この時代の一妨害としてはシエンの取り回しの良さはやっぱ抜けてると思う反面似たような素材でナチュビ出せるんだよなという思いもある
225 23/12/13(水)19:31:18 No.1134500513
シンクロはガイアナイトの1ヶ月後にゴヨウ出すアクセルの踏みっぷりだったからな
226 23/12/13(水)19:31:37 No.1134500624
この頃を経験してない人にはアドって概念は分かりにくいだろうな 今は中速寄りになってきたから逆に通じやすいか?
227 23/12/13(水)19:31:52 No.1134500716
>5D’s期のデッキって今見ると時代相応って感じだけど真六武だけ頭おかしくない? >エンジン部分今と変わってねえ 海外が悪い
228 23/12/13(水)19:31:55 No.1134500738
ヴェーラー出てからの遊戯王は完全に別物
229 23/12/13(水)19:31:57 No.1134500755
>オピオンはもっと先じゃね? オピオン自体は12年1月 スレ画とは時代が違うね
230 23/12/13(水)19:32:35 No.1134501001
>トリシュバルブ禁止ローチオピオン流行で露骨にシンクロ潰ししてたの嫌いだった 9期頭にもミドラーシュやクリフォートキラーにエクシーズを潰しに来たな…って思ってた
231 23/12/13(水)19:32:35 No.1134501009
先行ワンキル止められないのはヴェーラー引いてない方が悪いってアニメが言ってた
232 23/12/13(水)19:32:53 No.1134501140
>ヴェーラー出てからの遊戯王は完全に別物 あと増G でもコイツら蔓延したの出てからかなり後だったな
233 23/12/13(水)19:33:41 No.1134501448
>>トリシュバルブ禁止ローチオピオン流行で露骨にシンクロ潰ししてたの嫌いだった >9期頭にもミドラーシュやクリフォートキラーにエクシーズを潰しに来たな…って思ってた そこからのネクロスの流れはまじで醜い
234 23/12/13(水)19:33:45 No.1134501471
エクシーズ期にシンクロの扱いに困った反省として新召喚に旧召喚を紐付けで解決しようとしてやらかしたのがリンクショックだったと思ってる
235 23/12/13(水)19:33:48 No.1134501487
>>ヴェーラー出てからの遊戯王は完全に別物 >あと増G >でもコイツら蔓延したの出てからかなり後だったな あくまでサイドに入れとくカードみたいな時代があった気がする
236 23/12/13(水)19:34:02 No.1134501568
ゴヨウブリュ死んで使える6シンクロがヴァルカン出るまで悲惨だったな…そのヴァルカンもあれだけど
237 23/12/13(水)19:34:13 No.1134501651
>ヴェーラー出てからの遊戯王は完全に別物 当時からヴェーラー握ってない方が悪いだからな…
238 23/12/13(水)19:34:24 No.1134501738
>この頃を経験してない人にはアドって概念は分かりにくいだろうな >今は中速寄りになってきたから逆に通じやすいか? 1枚が!2枚に!とか当たり前すぎてアドの概念そのものが違うんじゃないか
239 23/12/13(水)19:34:41 No.1134501845
>>>ヴェーラー出てからの遊戯王は完全に別物 >>あと増G >>でもコイツら蔓延したの出てからかなり後だったな >あくまでサイドに入れとくカードみたいな時代があった気がする インゼク時代ですら増Gはサイドが基本だった
240 23/12/13(水)19:35:02 No.1134501978
インゼクの展開力は現代でも通じるレベルだからあのデッキマジでおかしいよ
241 23/12/13(水)19:35:07 No.1134502005
門ケッソクカゲキカゲッシャキザンシエンアッシター
242 23/12/13(水)19:35:08 No.1134502023
今でもローチやマエストローク好きだよ
243 23/12/13(水)19:35:08 No.1134502024
>オピオンはもっと先じゃね? インゼクターの後の登場だな
244 23/12/13(水)19:35:08 No.1134502026
学校帰りに剛謙くじって言ってパック剥いてたの懐かしい
245 23/12/13(水)19:35:37 No.1134502211
>>この頃を経験してない人にはアドって概念は分かりにくいだろうな >>今は中速寄りになってきたから逆に通じやすいか? >1枚が!2枚に!とか当たり前すぎてアドの概念そのものが違うんじゃないか 手札1枚1枚の価値を重んじるのがこの時代のアド 今は1枚でどれだけ有利取れるかという概念と化したアド
246 23/12/13(水)19:35:49 No.1134502302
ヴェーラーとかDDクロウの古参組未だに使われる事あるの凄いな…
247 23/12/13(水)19:36:05 No.1134502409
最近はアドとかEXの消費とか諸々引っくるめてリソースと呼ぶようになった印象
248 23/12/13(水)19:36:09 No.1134502435
個人的にはサイコショッカーが無制限化されたのが時代の変化を感じた
249 23/12/13(水)19:36:22 No.1134502514
メイン増G必須になったのは征竜からかな?
250 23/12/13(水)19:36:24 No.1134502527
G入れ得気味になってきたのは8期とか9期の途中からかなぁ 結局Gで止めても罠伏せられたらしんどかったしな
251 23/12/13(水)19:36:35 No.1134502595
>学校帰りに剛謙くじって言ってパック剥いてたの懐かしい 当時はスーパーレアが箱に3枚だからウルトラレアより高くて歪だったな…
252 23/12/13(水)19:36:55 No.1134502713
ヴェーラーも言う程常に入ってた訳じゃなかった気がする
253 23/12/13(水)19:37:02 No.1134502752
Xは兎ラギアからか
254 23/12/13(水)19:37:02 No.1134502760
未だにゴウフウ禁止にされてるのかわいそう
255 23/12/13(水)19:37:22 No.1134502915
>未だにゴウフウ禁止にされてるのかわいそう どこがだよ!
256 23/12/13(水)19:37:22 No.1134502919
1枚から盤面が完成するのが今のアド稼ぎだからな…
257 23/12/13(水)19:37:29 No.1134502965
>ヴェーラーとかDDクロウの古参組未だに使われる事あるの凄いな… 名称ターン1が無いのが偉い あとは種族サポートが活かしやすいよね
258 23/12/13(水)19:37:29 No.1134502966
>>学校帰りに剛謙くじって言ってパック剥いてたの懐かしい >当時はスーパーレアが箱に3枚だからウルトラレアより高くて歪だったな… ウルトラレアが5種に対してスーパーレアが9種だったっけ そりゃスーパーレアのが当たりにくいよな…
259 23/12/13(水)19:37:30 No.1134502967
1:1交換って概念が成立してた牧歌的な時代だった
260 23/12/13(水)19:38:17 No.1134503264
この時代の先行の罠強すぎてキレる
261 23/12/13(水)19:38:37 No.1134503396
この頃アライブヒーローで墓地BFと戦ってた思い出だけど合ってるかな
262 23/12/13(水)19:38:38 No.1134503399
弾圧入れないと墓地型にしてる意味なくない?
263 23/12/13(水)19:38:40 No.1134503412
>この時代の先行の罠強すぎてキレる そのくせ先攻ドローありだった時代だ
264 23/12/13(水)19:38:55 No.1134503509
>弾圧入れないと墓地型にしてる意味なくない? もうこの時期制限だよ
265 23/12/13(水)19:39:04 No.1134503571
蟲惑魔が生まれたのはこの時代の奈落があったからだな
266 23/12/13(水)19:39:16 No.1134503653
>当時はスーパーレアが箱に3枚だからウルトラレアより高くて歪だったな… いいですよねシュースタ出すためのフォーミュが5倍の値段付いてるの
267 23/12/13(水)19:39:27 No.1134503736
>この頃アライブヒーローで墓地BFと戦ってた思い出だけど合ってるかな アライブ剣闘獣じゃなくて? アライブHEROが強くなるのはエクシーズ出てからだぞ
268 23/12/13(水)19:39:44 No.1134503845
>この頃アライブヒーローで墓地BFと戦ってた思い出だけど合ってるかな アライブヒーローはもう少し後だと思う この時代は光デュアルじゃない?
269 23/12/13(水)19:40:13 No.1134504040
罠枠10バック除去2と見るとやっぱ誘発指名者枠と当時の罠枠って近いものがある 罠は先行ガン有利な分性質違うけど
270 23/12/13(水)19:40:26 No.1134504124
この時代だとライフ半分払ってエアーマンは弱かったからな流石に
271 23/12/13(水)19:40:32 No.1134504157
あったなデュアルスパーク最強時代…
272 23/12/13(水)19:40:45 No.1134504243
>いいですよねシュースタ出すためのフォーミュが5倍の値段付いてるの フォーミュラをシューティングスター用のカードと考えていないお兄さん達がね…
273 23/12/13(水)19:41:16 No.1134504438
この頃のHEROっていいとこゲートHEROじゃない? エアー素材のシャイニングでやられたらエアー回収とかの
274 23/12/13(水)19:41:24 No.1134504497
エアーマン3積み時代もかなり短かった記憶が
275 23/12/13(水)19:41:26 No.1134504515
>>いいですよねシュースタ出すためのフォーミュが5倍の値段付いてるの >フォーミュラをシューティングスター用のカードと考えていないお兄さん達がね… 1枚ドローと相手ターンブラロが強いのが悪い
276 23/12/13(水)19:41:28 No.1134504527
スタロが回った時代
277 23/12/13(水)19:41:38 No.1134504600
>あったなデュアルスパーク最強時代… フリーチェーンだからインゼクターに強く出れるんだ
278 23/12/13(水)19:41:38 No.1134504606
モンスター20枚魔法罠が合計20枚の40枚がバランス良いとか言ってた時代
279 23/12/13(水)19:41:50 No.1134504703
>この頃のHEROっていいとこゲートHEROじゃない? >エアー素材のシャイニングでやられたらエアー回収とかの この頃はアナネオ軸の光デュアルが普通に強い
280 23/12/13(水)19:41:55 No.1134504734
大昔からバック割りの軽視ひどかったんだなあ
281 23/12/13(水)19:42:20 No.1134504908
>大昔からバック割りの軽視ひどかったんだなあ ちげぇよこの時代はこれしかなかったんだよ!
282 23/12/13(水)19:42:22 No.1134504918
>大昔からバック割りの軽視ひどかったんだなあ 制限されてるから積めねぇんだよ!
283 23/12/13(水)19:42:25 No.1134504928
イグナイトのヒロイン貼る
284 23/12/13(水)19:42:26 No.1134504940
デュアルも環境に出たことがあるという欺瞞
285 23/12/13(水)19:42:33 No.1134504988
>大昔からバック割りの軽視ひどかったんだなあ じゃあ大嵐使わせろや
286 23/12/13(水)19:42:44 No.1134505062
>大昔からバック割りの軽視ひどかったんだなあ 割りたくても割れないんだよこの辺り
287 23/12/13(水)19:42:59 No.1134505165
言うなれば今の墓穴みたいなもんだよサイクロン
288 23/12/13(水)19:43:00 No.1134505168
>大昔からバック割りの軽視ひどかったんだなあ 指名者2+1しか入ってないデッキ見て誘発軽視しすぎって言ってるようなもんだぞ!
289 23/12/13(水)19:43:01 No.1134505177
バック割り軒並み規制しといて軽視とかほざけ