虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/13(水)15:32:32 つれえわ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)15:32:32 No.1134431926

つれえわ

1 23/12/13(水)15:35:05 No.1134432544

1年生ですげーカリスマだな先生役した子

2 23/12/13(水)15:43:48 No.1134434644

すげーカリスマと言うか小学1年生くらいならそりゃ物珍しい方に行きたがるものだろう…

3 23/12/13(水)15:47:02 No.1134435440

小1で!?

4 23/12/13(水)15:47:52 No.1134435666

拗ねちゃダメだよ

5 23/12/13(水)15:48:01 No.1134435709

途中キレて自習にする先生はいたけど小1相手は…

6 23/12/13(水)15:49:58 No.1134436203

というか生徒が採点手伝うもんだっけ?

7 23/12/13(水)15:50:48 No.1134436393

笑った

8 23/12/13(水)15:51:07 No.1134436475

>というか生徒が採点手伝うもんだっけ? テストの採点ではなく授業プリントの丸付け程度なら出来る子にやらせたりするだろう

9 23/12/13(水)15:51:29 No.1134436556

あかねの前だけじゃなくて 先生の前にも並ぶホイ チェーン!

10 23/12/13(水)15:52:15 No.1134436731

珍しいとかだけじゃなくてこれ…普段からめんどくせえ言動で嫌われてんじゃねえかな…

11 23/12/13(水)15:52:44 No.1134436833

手伝った子のあだ名先生になってそう

12 23/12/13(水)15:52:59 No.1134436884

同級生が採点してくれる方が面白いじゃん 先生の方にいく子は空いてるからって理由以外ないよね

13 23/12/13(水)15:53:07 No.1134436924

子供か!

14 23/12/13(水)15:53:29 No.1134437008

あーでも職員室に戻っちゃう先生いたなぁ 学級委員が呼びに行かなきゃいけないの

15 23/12/13(水)15:53:54 No.1134437112

知性が小1なのに先生なんかなっちゃ駄目だよ

16 23/12/13(水)15:55:19 No.1134437442

たまーに怖い先生いるじゃん並びたくないじゃん

17 23/12/13(水)15:55:42 No.1134437532

>知性が小1なのに先生なんかなっちゃ駄目だよ 小1バカにするな

18 23/12/13(水)15:55:50 No.1134437571

>あーでも職員室に戻っちゃう先生いたなぁ >学級委員が呼びに行かなきゃいけないの 俺のところは日直が呼びに行ったなぁ…

19 23/12/13(水)15:56:06 No.1134437620

不良高校とかならわからんでもないけど小1相手に…?

20 23/12/13(水)15:56:31 No.1134437718

ニュースになってないだけでこれくらいの教師って割といるよね

21 23/12/13(水)15:56:41 No.1134437761

こんな先生ならそりゃ並びたくないわ

22 23/12/13(水)15:57:56 No.1134438028

>>学級委員が呼びに行かなきゃいけないの >俺のところは日直が呼びに行ったなぁ… これが常態化してどうせそのまま教室戻ってこねえし帰るべって家に帰るやつが出て大問題になった

23 23/12/13(水)15:58:51 No.1134438251

先生がカリスマ無さすぎる…

24 23/12/13(水)15:59:15 No.1134438353

学級崩壊とかですらなくシンプルに教員嫌われてただけかつ嫌われる理由もわかりすぎる

25 23/12/13(水)15:59:25 No.1134438395

「先生と生徒が採点を行う」っていう特別な状況で生徒側を選ぶ低学年児童が多いのは当たり前の話で それにいちいちキレてボイコットなんてのはまともな大人のする行動じゃない ある種の躾みたいなこととして授業を中断して反省させるっていう手法は100歩譲って認めるとしてもこれはないわ

26 23/12/13(水)16:01:14 No.1134438838

なんつうか…みっともないな

27 23/12/13(水)16:01:21 No.1134438869

どっちの発言にキレたのかな

28 23/12/13(水)16:02:34 No.1134439161

嫌なのかーーい!!みたいにツッコんでたら挽回出来たのかな

29 23/12/13(水)16:02:47 No.1134439206

なんで学校ってこういうのがまかり通るんだ

30 23/12/13(水)16:02:52 No.1134439220

これ写真開いたら山口県そのものの画像が出てくるのかな……

31 23/12/13(水)16:03:58 No.1134439471

割といるんだな授業ボイコット教師… 俺の小学生の頃もヒス女教師いたわ

32 23/12/13(水)16:04:19 No.1134439572

こんなんよくあったけどな 音楽とかどうでもいいから皆で教室に帰って自習とか

33 23/12/13(水)16:04:50 No.1134439703

自分が一番上位者として扱われないとすねるみたいなタイプは本当に生徒からも嫌われる

34 23/12/13(水)16:06:09 No.1134440002

中一とか高一なら学級崩壊かなって勘繰るけど小一はな…

35 23/12/13(水)16:07:43 No.1134440364

先生って大変だな クラス担任は必要だと思うが授業はAIになったほうが双方に平和な気がする

36 23/12/13(水)16:08:29 No.1134440528

コロコロかジャンプの漫画で「あいつは1年生の時に先生から授業する役を奪ったほどの天才児!」みたいな紹介されるキャラの箔付けエピソードじゃん

37 23/12/13(水)16:10:34 No.1134441044

黒板消し忘れたときもやたら怒る生き物だったなぁ

38 23/12/13(水)16:10:53 No.1134441124

先生役一人だけは左右の席で交換だとできない子も多いという判断だったのかな

39 23/12/13(水)16:10:54 No.1134441129

なんかダルい教師だけど これでニュースになったと思うとそれはそれでもっとダルそうだ

40 23/12/13(水)16:11:21 No.1134441236

【この話も時効かな】セガバンダイがニュースで発表された時、何も知らなかった平社員の私(20代半ば過ぎ)は、京都のある会社で打ち合わせをしていて……「この話、知ってました?」と聞かれ、ゲッタービジョンのように首を横に振りました。生きた心地がしませんでした(^_^;) 午後3:06 · 2023年8月7日 27.6万 件の表示 https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1688431491808935936 取引先の機嫌を損ねちゃった取引どうなるんだろう… 今回は許すが…しばらくは取引止めようね… 仁義の大切さを学べてよかった!!

41 23/12/13(水)16:11:59 No.1134441392

>>あーでも職員室に戻っちゃう先生いたなぁ >>学級委員が呼びに行かなきゃいけないの >俺のところは日直が呼びに行ったなぁ… これ自体はヒスってやってるわけではなく一つのやり方として普通にあるものって認識らしくて 呼びに来るよな…?来るよな…?来いよ…?と割と焦ってるらしい

42 23/12/13(水)16:12:35 No.1134441535

>黒板消し忘れたときもやたら怒る生き物だったなぁ 空いてる所だけ使うってのを一回やられたけど消さない方も悪いよな…って思ってたな 怒るのは分かるけど消してからやるべきだわ

43 23/12/13(水)16:14:25 No.1134441988

先生が嫌だとかでなく小1の感覚考えれば いつもの先生採点とレアイベントのクラスメイト採点で どっち選ぶかって言われりゃそりゃレアい方に並ぶし 先生がどう感じるかなんて考えられる歳でもないし 早く済ませたいだのの効率を気にする頭もないし そういう展開になると考えずに「好きな方に並べ~」をした教師がバカ

44 23/12/13(水)16:15:17 No.1134442229

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

45 23/12/13(水)16:16:38 No.1134442555

こうやって並べ!

46 23/12/13(水)16:17:04 No.1134442673

>嫌なのかーーい!!みたいにツッコんでたら挽回出来たのかな 嫌かーしょうがないなー でも〇〇くんが一人で全部採点は大変だからこっちにも来てくれー って言えるような教師ならなにも言わんでも来てくれそうだな…

47 23/12/13(水)16:17:39 No.1134442817

山口の教員全員を悪いわけじゃないと思います! 確かに小学生の頃お尻の拭き方で女児は前から後ろに拭くんだぞみたいな事を ニヤニヤしながら教えてたお爺ちゃんの先生居たけど

48 23/12/13(水)16:18:08 No.1134442926

教師も親も人間だよ

49 23/12/13(水)16:18:29 No.1134443004

>確かに小学生の頃お尻の拭き方で女児は前から後ろに拭くんだぞみたいな事を >ニヤニヤしながら教えてたお爺ちゃんの先生居たけど 山口の教員が悪い2例目来たな…

50 23/12/13(水)16:18:37 No.1134443036

出席番号前半後半で分担するとかもっと言えば秀才クンへの負担考えれば1/3程度に収まるように誘導するとか ていうか隣の席と交換してマルつけとかじゃないの普通

51 23/12/13(水)16:20:40 No.1134443563

全国共通なんだな授業放棄先生

52 23/12/13(水)16:23:11 No.1134444148

>これ自体はヒスってやってるわけではなく一つのやり方として普通にあるものって認識らしくて >呼びに来るよな…?来るよな…?来いよ…?と割と焦ってるらしい 職務放棄して幼い児童を試すってやり方として不適当だと思うけどな 俺らだったらなんだよだりーなって感じだったろうけど本当に真面目な子だと見捨てられたと思ってショック受けたりするし

53 23/12/13(水)16:26:00 No.1134444813

キレると半月ぐらい教科書出させない先公居たけど今だともう無理だろうな 12-3年ぐらい前だとギリギリ普通の風潮だった

54 23/12/13(水)16:26:57 No.1134445047

授業を放り出した後になんで誰も謝りに来ないんですかって教室に戻ってきた女の先生いたな…

55 23/12/13(水)16:28:15 No.1134445347

こうやってダメな大人が世の中にはたくさん居るって子供は知っていくんだろうな

56 23/12/13(水)16:31:56 No.1134446194

そもそも生徒を先生役にして先生の仕事手伝わせちゃダメだよ

57 23/12/13(水)16:33:18 No.1134446506

性的ないたずらとかないの?

58 23/12/13(水)16:34:29 No.1134446763

先生役した子の方が精神年齢高そう

59 23/12/13(水)16:35:33 No.1134447001

(38)かよ

60 23/12/13(水)16:37:19 No.1134447366

子供に反省させたいって気持ちが上回っちゃうとこうなる 新任の教師とおじいちゃんの両極端にありがち

61 23/12/13(水)16:37:29 No.1134447403

学級委員って拗ねちゃった先生呼びに行く係だったよね

62 23/12/13(水)16:38:39 No.1134447654

職員室に帰る先生俺も二人くらい遭遇したけど本人は教育的効果を狙ったとして 学習指導要領やらなにやらでその手法正当化されてるのかな… テクニックとして存在するけど規定に照らすとヤバいとかありそう

63 23/12/13(水)16:39:01 No.1134447750

いたわぁうちの大学にもこういう先生

64 23/12/13(水)16:39:02 No.1134447756

うちのクラスにゃ先生はいらねぇな 堤さんがいる

65 23/12/13(水)16:39:08 No.1134447779

小学校教諭のやり方って正気か?ってなるようなの多いからな… まああれだけの人数の子供を一人で教えるのも正気ではないから仕方ない側面はあるだろうけど

66 23/12/13(水)16:39:25 No.1134447839

>(38)かよ 結構いい年齢だし普通に考えたらベテラン先生のはず…だよな?

67 23/12/13(水)16:39:32 No.1134447872

先生側の狙いは反省会を促して女達が結託して今度からこうしようでまとめて謝りに来るのを待ってる

68 23/12/13(水)16:40:17 No.1134448047

危ない先生って意外といるよね 壁際でジャイアントスイングしてくるやつと電気あんましてくるやつに遭遇したことがある

69 23/12/13(水)16:41:33 No.1134448323

ちゃんとした教育手法として明文で正当化されてれば一安心だけど これ効果あるから!って裏マニュアルだと職責を果たしてない判定くらいそう

70 23/12/13(水)16:41:36 No.1134448337

小1相手にマジギレしてる38歳かぁ…

71 23/12/13(水)16:42:51 No.1134448627

先生だって人間だからな それはそれとして短気なやつは先生になるな...

72 23/12/13(水)16:43:38 No.1134448821

ミスはミスだけどこんな大ごとになっちゃってかわいそ…

73 23/12/13(水)16:43:57 No.1134448889

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

74 23/12/13(水)16:44:09 No.1134448934

独裁者タイプだったんだろうなあ

75 23/12/13(水)16:45:40 No.1134449256

単なる昔からの慣習でしょ 音楽教師とかに多いのも彼らは家庭教師とか文字通り金払って頼み込んだ先生に教育施してもらってるからだし自分もそういう感覚になっちゃう

76 23/12/13(水)16:45:48 No.1134449295

小1相手にって言うけど年がら年中聞き分けの無い小1相手にしてたらそういう時もあるでしょ 俺なんて実家が小学校の近くだったけど登下校時のリコーダーハーモニカ泣き喚き大声で話すの騒音だけでキレそうだった

77 23/12/13(水)16:47:11 No.1134449579

>小1相手にって言うけど年がら年中聞き分けの無い小1相手にしてたらそういう時もあるでしょ >俺なんて実家が小学校の近くだったけど登下校時のリコーダーハーモニカ泣き喚き大声で話すの騒音だけでキレそうだった よかった俺の野グソは入ってなかった…

78 23/12/13(水)16:47:28 No.1134449642

小1はまだこの戦法通用しない年齢じゃねえかな…

79 23/12/13(水)16:48:20 No.1134449857

こういう教師ってなんで小学校ばっかりなんだろ

80 23/12/13(水)16:50:24 No.1134450308

いい歳した大人が小学校1年生相手にめんどくさい女みたいな試し行動してんじゃねぇよ

81 23/12/13(水)16:50:33 No.1134450348

学校教育法上は裁量権があるので2時間程度の進捗は取り戻せるから 別の何らかの道徳的効果を狙った教育として裁量権で職員室に戻った場合 正当な教育手続きだったと判断されれば適法みたい ブチギレて職員室に帰っただけなら裁量権の行使でなく職務放棄なので責を負うから なんとかここから教育的正当化に持っていこうとするんじゃないかな

82 23/12/13(水)16:51:16 No.1134450515

ていうかそもそも同じ生徒に教師役やらせるのから手抜いてないか?

83 23/12/13(水)16:52:54 No.1134450839

学校に犬連れてきてる馬鹿教員もおったわ 校長は教授でおらんし教頭は単なるお飾りハゲだったなあれ

84 23/12/13(水)16:53:11 No.1134450894

>こういう教師ってなんで小学校ばっかりなんだろ 中学校は教える科目難しいからある程度賢くないとなれないよ

85 23/12/13(水)16:54:03 No.1134451104

>なんとかここから教育的正当化に持っていこうとするんじゃないかな 保護者会で謝罪ってもう完全白旗でしょ

86 23/12/13(水)16:54:22 No.1134451175

小1も手玉に取れない成人男性…

87 23/12/13(水)16:55:03 No.1134451308

そんなことしたら先生役の子の面子が立たないだろ…

88 23/12/13(水)16:55:23 No.1134451384

>こういう教師ってなんで小学校ばっかりなんだろ 小学生くらい子供じゃないとむちゃな道理通せる大様になれない

89 23/12/13(水)16:55:31 No.1134451423

小学校教員なる奴ってなんか悪い意味でヤバい奴多いな

90 23/12/13(水)16:55:32 No.1134451426

>ていうかそもそも同じ生徒に教師役やらせるのから手抜いてないか? 別に無くはなかったよ 生徒同士で採点させ合ったり、九九は覚えてる子がテスト手伝ったりって

91 23/12/13(水)16:56:19 No.1134451615

>校長は教授でおらんし教頭は単なるお飾りハゲだったなあれ ハゲだけ関係無いだろ!謝罪しろ!

92 23/12/13(水)16:57:10 No.1134451812

俺のところも教頭ハゲてたな…そういうもんなのかな…

93 23/12/13(水)16:57:15 No.1134451825

手伝わされた子の変なトラウマになってないことを祈るわ

94 23/12/13(水)16:57:43 No.1134451926

こういうのはこれだけ見てもだめなんだよ なんか悩んでたり我慢してたりしたんだよきっと…

95 23/12/13(水)16:57:55 No.1134451979

>手伝わされた子の変なトラウマになってないことを祈るわ めっちゃ嫌な思いしてるよね…俺の前にみんな並んだせいだって… さらにニュースに…

96 23/12/13(水)16:58:57 No.1134452221

馬鹿 vs 小学生

97 23/12/13(水)16:59:18 No.1134452300

学校教師ってちゃんと賢い人にやってもらいたいけど 毎日子供にかこまれてたらだんだんバカになってしまうものなのかな

98 23/12/13(水)16:59:53 No.1134452443

>こういうのはこれだけ見てもだめなんだよ >なんか悩んでたり我慢してたりしたんだよきっと… それを小1児童に向けるのは大人のやることではない

99 23/12/13(水)17:00:06 No.1134452497

>>なんとかここから教育的正当化に持っていこうとするんじゃないかな >保護者会で謝罪ってもう完全白旗でしょ 「職務放棄であり児童の学習権を侵害したことをお詫びする」的なおわひだと もう完全白旗で完膚なきまでに終わりだけど 「児童に授業を受けられないのではないかなどと不安を抱かせてしまった旨お詫びする」とか おわびしつつ逃げてると詰められたときに言い訳の余地があるかもしれない すごい汚いけど

100 23/12/13(水)17:00:42 No.1134452632

休日生徒分のビッグマックを用意して誰も来なかったけどめげない「」先生を見習え

101 23/12/13(水)17:01:21 No.1134452774

なんかほんとガキ相手割り引いてもなお器が小さい教師っていたよね

102 23/12/13(水)17:02:11 No.1134452993

>休日生徒分のビッグマックを用意して誰も来なかったけどめげない「」先生を見習え センスがトランプ大統領なんだよなあ

103 23/12/13(水)17:02:28 No.1134453054

38だろ 普通の職場なら部下抱えてたり管理職やってる年齢だろ そんな大の男が小1にバカにされてそれがずっと続くんだろ 仕方なくね? おかしくなっても ていうかおかしい人しかできない仕事だよな

104 23/12/13(水)17:03:55 No.1134453407

>というか生徒が採点手伝うもんだっけ? コミュニケーションとか教える教わることを学ぶみたいなことの一つとして先生みたいなことを先生がサポートしながら一人の生徒にやらせるみたいなことがないわけではないけど採点までやらせるのはわからん

105 23/12/13(水)17:04:01 No.1134453434

>38だろ >普通の職場なら部下抱えてたり管理職やってる年齢だろ >そんな大の男が小1にバカにされてそれがずっと続くんだろ >仕方なくね? おかしくなっても >ていうかおかしい人しかできない仕事だよな そんな大人に子供あずけらんねえよ…

106 23/12/13(水)17:05:56 No.1134453922

>そんな大人に子供あずけらんねえよ… 子供いねえだろオメエは

107 23/12/13(水)17:06:10 No.1134453970

精神負荷すごい仕事だと思うから学習指導要領から逸脱したり間に合わなくなったりしない限りで ある程度わーってなってしまうのはしゃーなしを制度化してあげてもいい気はする あくまで児童の学習権を損なわずちゃんと年次の教育をきちっと終わらせられる範囲でだけど

108 23/12/13(水)17:06:47 No.1134454115

小学1年生にこんな嫌われるのって無理じゃない…?

109 23/12/13(水)17:09:31 No.1134454781

>小学1年生にこんな嫌われるのって無理じゃない…? 嫌われる嫌われないとかじゃなく同級生が採点役だぞ!ってなったらわーっとそっちに集まっちゃうでしょ ロリータはプレミアムだぞ!って性癖でもないのにわーっと集まっちゃう「」と同じだよね

110 23/12/13(水)17:09:35 No.1134454803

感情で生徒動かそうとするのやめな

111 23/12/13(水)17:09:47 No.1134454843

お前それダサすぎやろって感じだ…

112 23/12/13(水)17:11:27 No.1134455196

小1だけじゃなくて親ともうまく立ち回らなきゃいけないしせんせーって大変だね

113 23/12/13(水)17:12:56 No.1134455560

これ先生も面白がって一緒に並んでオーバーフローしちゃったら手伝いに入る奴じゃないのか?

114 23/12/13(水)17:13:53 No.1134455775

>これ先生も面白がって一緒に並んでオーバーフローしちゃったら手伝いに入る奴じゃないのか? そこまでの柔軟性がないから拗ねて授業放棄したのでは…

115 23/12/13(水)17:15:25 No.1134456151

>小1だけじゃなくて親ともうまく立ち回らなきゃいけないしせんせーって大変だね 男はまだしも女の先生が大変すぎる オシャレしてると嫌味言われ芋過ぎると嘲笑されで市役所ファッションに…

116 23/12/13(水)17:15:34 No.1134456197

小1相手に38の良い大人が拗ねんなよ恥ずかしい…

117 23/12/13(水)17:15:53 No.1134456284

小1って6~7歳だよね? みっともなさ過ぎだろ…

118 23/12/13(水)17:19:23 No.1134457156

いい年して拗ねちゃうのってヒステリーおばさん先生のイメージあるけど おじさんも拗ねるんだなあ

119 23/12/13(水)17:20:20 No.1134457418

>そんな大人に子供あずけらんねえよ… そう言って敷居を上げた結果教師の数が減り今に至る

120 23/12/13(水)17:20:45 No.1134457525

今はこういう態度取るとすぐニュースになるのは良い面もあるよなって 先生方の心労は凄まじいものがありそうだけど

121 23/12/13(水)17:20:54 No.1134457562

仕事する気ねーのかこのカスは

122 23/12/13(水)17:23:59 No.1134458370

子供の無邪気な発言は時に残酷 だからこうして斜めの角度ではじく ぐらいの気持ちで向き合わないと名…

123 23/12/13(水)17:24:40 No.1134458546

何かあって職員室に帰るを一つの手段と捉えてる教師がそこそこいるのは大分ヤバい

124 23/12/13(水)17:26:13 No.1134458967

ねー誰か職員室に先生呼びに行きなよーができる年齢でもねぇだろ小1 なんか学生の頃のクソ教師思い出してムカついてきた

125 23/12/13(水)17:26:31 No.1134459056

たぶん先生のこと好きな教え子もその場のノリで一緒になっていやだいやだーってやっちゃったんだろう 向上委員会あたりで揉まれてくるといい

126 23/12/13(水)17:27:09 No.1134459222

必要なのは生徒を納得させられる口車でしょう?なんかなかったんすか

127 23/12/13(水)17:31:06 No.1134460357

普通先生と同級生の採点だったら同級生の方が気が楽だから分かるけど今回の場合はそれだけじゃなさそう

128 23/12/13(水)17:31:56 No.1134460559

昔は結構いたけど必ず生徒側が空気読んで謝りに行ってたなあ 生徒側は大体めんどくせえと思ってたのは当然

129 23/12/13(水)17:32:34 No.1134460739

呼びに行かなかったらめちゃくちゃ怒られた

130 23/12/13(水)17:33:45 No.1134461042

>昔は結構いたけど必ず生徒側が空気読んで謝りに行ってたなあ >生徒側は大体めんどくせえと思ってたのは当然 子供を大人にする為に子供より子供な大人が必要だったのか…?

↑Top